ガールズちゃんねる

【ベビー&キッズ用品】西松屋あるある

361コメント2019/12/15(日) 14:38

  • 1. 匿名 2019/11/29(金) 11:33:53 

    頭上にある洋服は客自身が長い棒で取る、珍しいスタイル。

    +906

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/29(金) 11:34:35 

    無音

    +1062

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/29(金) 11:34:38 

    無音。

    +482

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:01 

    しまむら歯

    +4

    -18

  • 5. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:05 

    無音はマジでやめてほしい
    小さめのボリュームで音楽かけてよ

    +379

    -138

  • 6. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:27 

    かわいい!と思って服買って一回洗濯するとカッサカサになる

    +731

    -10

  • 7. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:55 

    すぐ毛玉できちゃう〜
    色抜けちゃう〜
    お下がりまでいける品はなかなか無いかも。
    ワンシーズン!って思って買う。
    でも可愛いし安いし好きだよ。

    +1007

    -9

  • 8. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:31 

    見にくい

    +127

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:38 

    下着
    特にパンツはゴムがゆるゆるになるのが早い

    +126

    -4

  • 10. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:44 

    ここのワッペンいらない、このロゴいらない、ってなる

    +871

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:59 

    カットソーなど、その他上着は
    上の子の時と微妙にデザインが変わって、下の子の時に再会。

    +290

    -4

  • 12. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:07 

    走り回る子供

    +275

    -6

  • 13. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:17 

    夏と冬の底値セール以外買おうと思えなくなっちゃった。

    +287

    -11

  • 14. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:22 

    ちょっと可愛いなと買ったらクラスでみんなお揃い

    +465

    -4

  • 15. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:28 

    >>5
    無音なの気づかなかった!
    でもそのせいか、あちこちにいる子供の声とかやたら聞こえるし、
    買い物客の会話が記憶に残ってる!
    そのせいだったのか!

    +485

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:28 

    書いてる外国語が適当。

    +154

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:40 

    幼稚園に履いていく靴下が本当に安い!
    夏は白靴下、
    冬は黒靴下を履くんだけど
    幼稚園で買ったりイオンで買うと
    西松屋の4、5倍の値段する。
    というか西松屋が安すぎる!本当に感謝!

    +404

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:44 

    あれ?これ一昨年着てたやつ!
    メーカーものに似てる服。笑
    もちろん質は西松屋!

    +234

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:50 

    いいなと思った服に、余計なワンポイントがあって即やめる

    +513

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:17 

    >>14
    分かる(笑)
    これ〇〇君着てるから欲しい!とか言われて買ったりする

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:25 

    レジ横のお菓子

    +170

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:27 

    オムツ等々の消耗品が以外に安くない。

    +778

    -13

  • 23. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:46 

    私無音の空間不安になってしまうから西松屋で働いてる人すごいな、といつも思う

    +221

    -12

  • 24. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:58 

    無音、個人的には良い。

    +241

    -10

  • 25. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:58 

    商品で遊んでる親子連れ

    走り回る子ども

    +183

    -3

  • 26. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:09 

    最近やたら外国人ばっかり

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:22 

    かぶる、とにかくかぶる。

    +151

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:23 

    おむつとかミルクはドラッグストアのが安いことがある。

    +429

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:41 

    何気にポイントカードがないのが残念

    +765

    -6

  • 30. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:42 

    赤ちゃん用品コーナーで我が子の乳児期をおもいだす

    +302

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:52 

    値段のところに何枚もシールが重ねて貼ってあるからさぞかし安くなったのだろうと思ったら、定価の1割引にもなってなかった。
    シールを貼る経費の方が高くつきそう。

    +278

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:23 

    赤ちゃんは特にすぐサイズダウンするのに、わざわざ高い服いらない。
    服買うときは西松屋お世話になってるよ。

    +312

    -16

  • 33. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:46 

    >>1
    あれ自分で取っていいのか(笑)
    甥のプレゼント買いに行った時にどうやって取るんだろうって思ってた

    +123

    -4

  • 34. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:46 

    >>25
    よーいドンって煽ってた親いたわ。

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:57 

    私は好き
    音楽もなくて安らぐ。

    +28

    -5

  • 36. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:37 

    保育園・幼稚園で『特に』男の子の服が被る

    +152

    -4

  • 37. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:52 

    西松屋の毛布素材のスリーパー使ってる人います?
    使い心地はどうだろう

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/29(金) 11:42:05 

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/29(金) 11:42:38 

    >>5
    まじでやめてほしい意味が分からない
    そんなに無音で嫌なことってある?

    +239

    -16

  • 40. 匿名 2019/11/29(金) 11:42:45 

    >>2

    無音には意味があるんだよ
    その分安いでしょ。
    これ本当。

    +224

    -5

  • 41. 匿名 2019/11/29(金) 11:42:55 

    >>17
    靴下はよく買う!
    安いから汚れても無くしても穴あいても
    全く悲しくならないし、名前も躊躇なく書く。
    5足色違いとか買うと、うちの息子は左右違う色をオシャレして履いてる。
    黄色と黒でピカチュウとか。
    それさえ許せる(保育園の日限定)

    +123

    -8

  • 42. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:07 

    毛玉ができやすいが、安いにこしたことはない

    +128

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:13 

    >>34
    うわぁ…遭遇したくない(笑)
    公園やショッピングモールでも酷そう

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:16 

    ピストルみたいな音がなるおもちゃを永遠に鳴らして遊んでいる子供がいる

    +150

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:46 

    服にハンガーがついてくる。

    +290

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:53 

    >>19
    ほんとそれ!がっかりして、そっと戻す。

    +39

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:58 

    >>37
    寒い地域だからかなり助かった。個人的には好きだった。

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:00 

    底値セールで元値が1200円だった服が200円になってて、3枚ゲットした。
    ありがたい。

    +229

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:01 

    おもちゃ売り場でガチで遊び出す子供

    +27

    -6

  • 50. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:13 

    無音で放ったらかしな感じが好き
    黙々と見て帰って来れる

    +180

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:27 

    裏ぽかみたいな化繊より、綿100素材の方が需要ある事に気づいて!
    寒冷地だと裏ぽかがいいにかもしれないけど、子供って体温高くて汗かきやすい割に乾燥肌だったりするから化繊より綿素材の方がいいんだけどなー。

    +311

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:39 

    >>32
    サイズアウトでは?

    +72

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:52 

    >>21
    あれはスーパーより高いのね。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:29 

    安いから行くのに気に入ったものに限って他の商品より高い

    +120

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:45 

    おもちゃ売場で子供遊ばせて、服見てる親が居る

    商品だぞ…と思うし、勝手に店の外出てっちゃったらどうするんだと余計なおせっかいだけど思う

    +98

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:52 

    いつ知り合いに会ってもおかしくない
    子育てママ御用達のお店

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:25 

    女の子の服が男の子の倍

    +122

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:56 

    一回洗ったら破けた

    +3

    -12

  • 59. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:10 

    保育園に着ていくような可愛いズボンが全然なくて困る。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:18 

    静かな店内にしつこく響き渡るおもちゃの電子音

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:22 

    >>51
    本当にそう!
    うちもすぐ痒くなるから、せめて肌着はと綿100買ってる

    +126

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:36 

    数えるくらいにしか着てないのに穴が開く服がたまにある

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:53 

    頭がなかなか入らなかったり腕が入らなかったりするときがある
    頭普通サイズだよ

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:20 

    やっぱり可愛い色はすーーーーぐサイズなくなる

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:24 

    >>34
    そういう客層って覚悟してから行く。
    怒鳴り散らすお母さんとかもいるし、
    そういうの聞くと、私は買い物に支障出るタイプだから。
    人少ないか確認してから入る(笑)

    +12

    -11

  • 66. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:33 

    ポイントカードが無くても母親なら必ず来る、という強い信念を持った会社

    +272

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:44 

    ズボン買ったんだけど座るときに生地がつっぱりそう

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/29(金) 11:49:28 

    >>45
    ハンガー要らないよね

    +150

    -18

  • 69. 匿名 2019/11/29(金) 11:50:49 

    たっくさん買っても1万いかない
    すごいwww

    +70

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:07 

    この前パンツ買いに行きました!下着のね!
    トムとジェリーとかお猿のジョージとかカーズのパンツがあったので買いました!ありがとー西松屋探してもなくてさ。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:07 

    >>40
    JASRACにお金払わないでいいからか!全店合わせると結構な金額だよね

    +238

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:08 

    >>31
    そうなの?
    この前初めて行ったけど、3000円くらいのが150円とかになっててビックリしたよ!
    あれはレアなのかな?

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:42 

    裏起毛は1シーズンでぺたんこ。
    大きめサイズ買っても翌年は裏起毛の意味なくて結局買い換え

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:45 

    あの棒、一番高いところにある服をとるのにはいいんだけど、やっぱりやめたってなったときに戻すの難しくない?棒の先にある細いワイヤーの輪っか?みたいなのがなかなか入らなくてイライラするー!わかる人いるかなwいつも戻せなくて店員さんにお願いしてしまう…

    +113

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:06 

    >>51
    寒いときは重ね着やアウターで調節するもんねー。
    子供の裏ポカってかゆがるから選ばないんだけど、世の中的には人気なのかね?

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:09 

    どうせすぐ汚すしサイズアウトするからワンシーズン着れたら満足

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:33 

    欲しいサイズに限って後ろにある

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:43 

    >>37
    万能ですよ!!
    これに関しては本当に西松屋で十分良い物見つけたなと思いました

    +90

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:59 

    気に入って買った服、翌年も同じ物がある。
    気に入ってたやつならまた買ったりする。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/29(金) 11:54:08 

    >>2
    言われて初めて気がついた!道理でやたら集中して服を選んでしまうわけだ…

    +171

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/29(金) 11:54:31 

    >>5
    オルゴールとか、優しいメロディが流れてるとありがたいよね。
    他の子の泣き声とかでつられ泣きしてる子よく見る。

    +191

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/29(金) 11:55:26 

    >>45
    うちの近くのお店は要りますか?って聞いてくれるようになったよ

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/29(金) 11:55:40 

    頑張って無地か付いててもリボン程度の落ち着いた色を探す
    見つかったら あったじゃーん、ってなる

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/29(金) 11:55:43 

    >>51
    わかる!!うちの子1歳なりたてだけど、遊んでるといつも汗だくだから、裏ポカいらない。
    この間普通のトレーナーみたいなの欲しくて行ったけど、いいなと思うデザインは全部裏ポカで買わずに帰った。

    +104

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/29(金) 11:56:12 

    >>39
    なんで他人の足音やほかの子供の遊ぶ音を高音質で聞かなきゃいけないの?
    無音だと聞こえる音全てに意識が行く
    少しでも音楽がかかっていればまだマシになるのに
    逆に無音で何かいいことあるの?

    +5

    -59

  • 86. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:23 

    >>51
    綿100%で冬物ってなかなかないよね。これいいなって思ったものでもポリエステル混が多い。

    +115

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:47 

    >>84
    裏ポカが活きるのは年少さんくらいからだよね〜公園で我を忘れて遊び続けるくらいにならないと。疲れたら寝ちゃう月齢の時には暑すぎるね

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:15 

    店内が静かすぎて客同士の会話が丸聞こえで、見ず知らずの人の近況やよその園の衣服のルールとか知る。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:16 

    >>74
    輪っか自体に白い棒をかけてない?

    ハンガーと服の間に白い棒を入れれば簡単だよ
    輪っかはノータッチ

    +46

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:54 

    西松屋のものに関してはすぐへたれるからジャストサイズ買う。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:58 

    子供をほったらかしにしていい店と決め込んでる親が多い店
    店のコンセプトがどうあろうと心配だし迷惑でしかない
    無音にしてるのは子供の声が聞きやすいためとか言ってるからこうなるんだろうけど

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/29(金) 11:59:25 

    クソダサイ服に限って子供のハートをガッチリ掴む。

    +164

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/29(金) 11:59:46 

    たまに「西松屋に見えない!」みたいなデザインのものを発掘するとものすごく嬉しくて即買い 家に帰って落ち着いて見るとやっぱり西松屋w

    +222

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/29(金) 12:00:15 

    >>71そういう理由で無音だったのか!てっきり子供の声がよく聞こえるようにかと思ってた(迷子防止)

    +118

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/29(金) 12:00:55 

    >>39
    静かすぎて小さな咳払いすら響き渡るのはね…

    +33

    -5

  • 96. 匿名 2019/11/29(金) 12:01:24 

    郊外にあるから、わざわざ行くとガソリン代の方が高くつく。

    西松屋の通販は送料高し。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2019/11/29(金) 12:01:43 

    店内が無音なのは、ベビーカーで寝てる赤ちゃんへの配慮なのかも

    音楽があると無意識に会話の声もボリューム上がるし

    +23

    -4

  • 98. 匿名 2019/11/29(金) 12:03:01 

    >>2
    初めて行った時音楽かけ忘れてるのかと思った

    +128

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/29(金) 12:04:35 

    高い位置のを取る棒
    あちこちに置いてあるよねw

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/29(金) 12:04:56 

    無音は確か「子供の声がよく聞こえるように、親の子やりとりの邪魔にならないように」。テレビ番組で西松屋広報が言ってたから公式。
    でも実際は経費削減だろうな。
    初めて入店した時静かすぎて営業時間外なんだと勘違いして帰った思い出。

    +65

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:18 

    たまにめっちゃ可愛い服ある

    +29

    -2

  • 102. 匿名 2019/11/29(金) 12:06:24 

    いーいね
    いーいね~
    それいーねー

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/29(金) 12:06:44 

    >>31
    そうそう、599円が559円とか。笑

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/29(金) 12:06:48 

    駐車場に車が沢山ある割には、店内はガラガラ。
    広いからそう感じるだけ?

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/29(金) 12:09:08 

    >>59
    お出かけに着せられるようなおしゃれなズボンの方が全然ないけど。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/29(金) 12:10:16 

    >>37
    うちは去年から使ってるけど、今年も使えてるよ!あの安さで2年持ったらお得な気がする!

    +67

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/29(金) 12:11:45 

    >>83

    その頑張って見つけたシンプルで着まわせそうな一品が一度水通ししただけでヨレヨレに伸びてがっかりする。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/29(金) 12:12:12 

    検診の時とかに服がめちゃ被る

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/29(金) 12:13:59 

    店内の雰囲気が辛気臭くて苦手。西松屋のあとアカチャンホンポ行くと店内が明るくて安心する。

    +48

    -10

  • 110. 匿名 2019/11/29(金) 12:14:28 

    子どもはもう幼稚園児なのに70 80に惹かれる。可愛い。

    +129

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/29(金) 12:15:24 

    パシオスに西松屋と同じ服が売っていた

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/29(金) 12:17:55 

    >>72
    もちろんそういうのもあるけど、年中素材モノの売れ残りとかでチビチビしか値引きされてないのがたまに紛れてるよ。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/29(金) 12:19:00 

    おもちゃコーナーの鉄砲や電子手帳型の音が鳴るおもちゃでとりあえず遊ぶ子どもたち。
    電池の消費エグそうだけど、あれをそのまま買う人いるのかな。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/29(金) 12:20:27 

    キッズの150~160なら自分でも着られそう。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:01 

    保育園の近くにあるから被る被る、、、

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:40 

    〇〇くーーーーん!!
    走らないよーー!!

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:52 

    >>71
    自作のbgmでも奴らは取り立てにくるのかな…怖

    +67

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/29(金) 12:22:11 

    基本プチバトー 、ポンポワン、キャラメルとかで買ってる人は、ダサい西松屋でもたまに可愛い掘り出し物があるって言われても「え?どれ?」ってなる。

    +4

    -16

  • 119. 匿名 2019/11/29(金) 12:23:18 

    >>5
    昔のBGMが煩さ過ぎたから仕方ないよ

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2019/11/29(金) 12:25:11 

    この間、ストレッチパンツの裏起毛のやつ買ったんだけど履いているうちに裾が上がってきてハーフパンツになってたwサイズぴったりなのになんでだろ?w
    たまーに洋服のデザインでん?って思う物あるよね。
    頭入らないとかw
    でも安いからまぁいいか!ってなる。
    ありがとう西松屋

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/29(金) 12:25:57 

    CMの「子育てあわーは西松屋♫」のあわーの部分が聞き取れない。
    スマートエンジェル!

    +5

    -7

  • 122. 匿名 2019/11/29(金) 12:26:05 

    >>52
    そう、それです!間違えました(笑)

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/29(金) 12:28:41 

    大音量で 選っびやすい~買いやす~い西松屋~🎶って音楽が流れてた時代があって、寝てた子は起きちゃうし最悪だったから無音の方がいい

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:19 

    このフリフリさえ無ければ使いやすいのに…

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:40 

    西松屋って前は税込価格だったよね?
    それが本体価格で表記されるようになって実質値上げになったのかな?
    お値段据え置きとかかいてあったけど

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/29(金) 12:30:15 

    >>121
    え、「子育て応援西松屋」じゃないの?

    +71

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/29(金) 12:30:19 

    >>66
    なんかワロタw
    うん、確かに行きますよ。

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/29(金) 12:31:02 

    >>121
    子育て応援、西松屋
    あわーって何(笑)

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:10 

    >>113
    あ、うちの義母だわ。
    一緒に行って子供が遊び古されたようなおもちゃで遊び出すと「うんうん、じゃあこれも買おうね」だってさ。せめて奥や高い位置から選び直して欲しい…
    ちなみに家でも案外よく遊ぶ

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:26 

    赤ちゃんがいる方、今の時期~冬の服って、肌着の上はポカポカ素材の服着てますか?西松屋でよく目玉になってますよね。
    あったかいけど化繊なんですよね、、、

    ポカポカの服着てる➕
    綿の着てる➖

    +5

    -27

  • 131. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:45 

    セールでガクンと値段が下がる時に大量買い転売オバサンが湧く。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/29(金) 12:34:06 

    冷暖房の音のみが響き渡る店内

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/29(金) 12:34:46 

    >>66
    母親なら必ず来るww
    強気😁

    +78

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:41 

    レジに店員さんがいない

    +12

    -3

  • 135. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:17 

    接客に追われてないせいか、店員さんの様子が穏やか

    +93

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:51 

    駐車場がものすごく広い。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:57 

    店員さん元気ない。
    どれが一番売れてるか商品説明聞いたらお客様の好みですの一点張りだったから残念だった

    +6

    -24

  • 138. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:53 

    服が可愛くないっていうけど、普通に可愛いと思うのは私だけなの?
    赤ちゃんの服だけどさ。

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:10 

    >>137
    西松屋ってか、ディスカウント系のショップでそんなこと聞く客の方がどうかと思うけど…

    +88

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:23 

    >>47
    >>78
    >>106
    ありがとう!
    買いに行ってきます~

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:01 

    子ども服なのに首元が締まってたり袖口がキツかったりと着脱困難の服が多いような気がする

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/29(金) 12:41:51 

    意外と可愛いデザインが多い。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/29(金) 12:42:42 

    >>121の耳がおかしい

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:14 

    同じサイズでも服によって大きさ結構違う、、
    いま80なんだけど、ある服はきっつきつ、ある服は少し大きめだった。

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:22 

    >>1
    西松屋店員です!お客様、ご不明な点はありませんか?

    +80

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:40 

    >>124
    わかる!
    このボタンさえなきゃなぁ、、、この後ろのデザインさえなければ、、、

    安い服や靴って大人のもそうだけど
    ないよりも余計なものがあることの方がおおいw

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/29(金) 12:44:08 

    店内が無音
    音楽とか何もかかってない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/29(金) 12:44:22 

    >>2
    私は人気の少ない時間帯に行って無音の中ゆっくり見て回るのが好き

    +101

    -2

  • 149. 匿名 2019/11/29(金) 12:44:54 

    アカホンやトイザラスの接客を期待してはいけない。

    赤ちゃんグッズについて質問しても
    〜だと思いますはははぁーの人がおおい。
    でも西松屋は安く提供してくれてるから仕方ない!と納得できる。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/29(金) 12:45:45 

    近くの赤ちゃんほんぽより
    西松屋の方がお手洗いはきれい。

    妊婦さんも来られるから
    便座除菌スプレーなんかはあったほうがいいとおもう。
    近所の赤ちゃんほんぽにはない。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:06 

    >>68
    ハンガーいらないとレジで言えば外してくれますよ。

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:40 

    まぁ元々お安いからね
    バースデーは安いしポイントカードあるから好き!

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/29(金) 12:47:05 

    客同士の無言の闘いがある。

    長い棒を持って走り目の前に入って商品を取りに来る人
    安い日は無言の圧力の出し合い

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/29(金) 12:47:46 

    >>152
    バースデー可愛いよね!わりとお洒落だし。
    ま、でも全体的に西松屋ほど安くはない。

    +62

    -2

  • 155. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:36 

    >>68
    え、私そのハンガーで子供の洗濯物干してる。
    子供用ハンガーだけじゃ足りないから助かる。

    +148

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/29(金) 12:51:16 

    >>125さん
    税込みから税抜き表示に変わりましたが値上げはしていません。例えば以前899円だった商品は809円のラベルに変更になりましたが税が加わり899円になります。

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/29(金) 12:52:11 

    冬でも暖房がほとんど効いていなく寒い

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:07 

    >>71
    寝てる子供を起こさないようにだと思ってた!

    +72

    -3

  • 159. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:08 

    寒いので赤ちゃんのスリーパー欲しいです! トイザらスと西松屋、どちらが安い?

    トイザらス➕
    西松屋➖

    +0

    -35

  • 160. 匿名 2019/11/29(金) 13:04:56 

    >>45
    スカート、ズボンのハンガー案外便利!
    ジャージとか、洗濯ばさみで挟むには厚い生地のボトムを干すのに便利よ。
    でも我が子たちもう西松屋はサイズアウト、卒業かなー。
    小学生サイズもあるけどかなり少ない。
    あのハンガーもうもらえないなー。

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/29(金) 13:05:13 

    たまに1年前、2年前と全く同じ服がしれっと置いてあるよね?うちが田舎だから?都会もそうなの?

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:15 

    セール期間中に行きそびれても、またすぐに別のセールが始まる

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:30 

    洋服、ベビーカーとかのオリジナル商品は安いけど、そうじゃないのは普通。ポイントカードとかないぶん、買うの損かなと思っちゃう。

    +31

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:56 

    >>85
    そんなに真剣に無音が嫌だとか考えたことなかったわ(笑)

    +41

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:19 

    他のママに可愛い服だねと褒められたら心の中でガッツポーズ
    探せばたまに良いのがある
    あとは組み合わせ次第

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:35 

    >>161
    去年買ったのがまた定価で普通にありました
    私は値引きのときに買ったのでちょっとお得感もありつつえっまた定価で販売?って驚きました

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:02 

    このワッペンが無ければ…
    このリボンが要らない…
    が多い。
    でも可愛いのもあるから探すの大好きです!
    ありがとう!西松屋!
    これからもよろしく。

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/29(金) 13:21:01 

    >>39
    おならできないじゃないか!

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/29(金) 13:21:28 

    >>159
    トイザラスはおもちゃに特化してる。
    他のアカホンや西松屋、その他に比べて
    すごい安い時は1万円近く安く買えるときもある。
    でも服は物にもよるけどもちが良くない印象。
    コラボしてるやつ、他店でも売ってる量産型のものは大丈夫だけど。
    ポイントたまる。

    アカホンは出産育児のほとんどのものが揃う。
    お母さんのものもたくさん売ってる。
    トイザラスや西松屋の店員と比べると
    わからなければ聞けばアドバイスもくれるし(個人差はある)断然接客スキルは高いと思う。
    ポイントたまる。

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/29(金) 13:22:21 

    >>169
    ごめんなさい。まちがえちゃった。
    西松屋だった。😅

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/29(金) 13:22:45 

    >>168
    私してるよ、すかしっぺ。

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2019/11/29(金) 13:29:15 

    夏物セールで信じられないくらいの値段のあったよ。赤ちゃん用のズボンが198円てすごない?

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/29(金) 13:33:52 

    >>1
    抱っこ紐してるせいなのか、あれ何回しても上手く取れない。上の奥の方にあるのはもう店員さん呼んで取ってもらってる。

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/29(金) 13:35:39 

    >>172
    UNIQLOで子供用スパッツ190円で買ったことある。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2019/11/29(金) 13:36:21 

    >>5
    いや、無音のほうがいいな。子供がなにするかわからないから、ガタッとか音がしたら、すぐ気がつけるし。買わないオモチャで遊びにくくて、いいんじゃないかな?

    +125

    -5

  • 176. 匿名 2019/11/29(金) 13:37:07 

    >>97
    この会社がそんな高尚な考えでやっているとは思えない
    寝てる赤ちゃんのためを思うならうっすら聞こえるくらいのボリュームで
    音楽をかけるほうが効果的だと思うし
    USEN使用料の経費削減のためだけでしょ

    +8

    -8

  • 177. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:53 

    買う気満々で行くのにデザインがどれも惜しくて買わずに帰る

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:12 

    100cm以上の男児衣料コーナーのどよーんとした色使い。おじさんの服と色使い変わらないよね?w
    女の子の服はカラフルで可愛くて羨ましい。
    西松屋に限らないけども

    +64

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:46 

    >>175
    あなたは無音じゃないと子供が何かしても気が付けないの?
    何をするか分からないなら音で判断するんじゃなくて目を離さず常に子供を近くに
    置いて買い物するでしょ普通なら

    +7

    -37

  • 180. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:51 

    無音がいい。
    毎日疲れてるから西松屋ぐらい無音でいいと思う。

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:26 

    >>176
    そうなんだ…

    ところで西松屋となんかあったような書き方だけど、どーした?笑

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:56 

    新生児の時肌着使ってたけどどんどん伸びて永久に着れそうだった

    +63

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/29(金) 13:56:02 

    >>179
    横だけど、そんなに怒らないで。

    私も音がない利点は、子供の行動をキャッチしやすいというのは1つあると思うよ。

    目を離さないようにしてても、ちょっと奥の方のものを取るとき、長い棒で上のものを取るとき、タグを見るときどうしても一瞬目を離すときがあるよ。
    あなたは子供から目を離さずにどうやってものを見るの?

    みんなそうやって目を離さないようにしつつお買い物してるよ。
    聴覚の過敏さも個人差があるしさ。

    なにも子供ほったらかして買い物してるって意味じゃないと思うよ。

    +46

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:50 

    >>178
    ドヨーンとした色使いwwwすごくわかる。
    よくわからん青やカーキや黒や茶色おじさん色!

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:16 

    >>22
    あ、それめっちゃ分かる。
    服だけだよね。安いの。

    +78

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/29(金) 14:03:55 

    店長が5店舗に1人とかの配置なんだよね。
    常駐してるのはパートさんとかだけで。
    それで回るように標準化されてるシステムがすごい

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:25 

    安い故に洋服はすぐダメになる
    ベビー服をたったの1カ月で捨てた

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:38 

    >>45
    うん。だから買う時にハンガーいりませんって言ってるよ。

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2019/11/29(金) 14:06:50 

    >>59
    保育園用だから、安く、
    でも可愛らしさも欲しい。
    そんなあなたには、
    間を取ってベルメゾンをオススメします。
    適度に可愛くて、
    適度な値段と使用感。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:11 

    >>92
    分かる。バンビのイラストが描いてるTシャツを娘(1歳)がえらい気に入って離さなかった💧
    買うつもりなかったけど、430円…そんなに気に入ったのなら買ってあげようかってなった(笑)

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/29(金) 14:14:10 

    西松屋のハンガーを家でも使用!
    洗濯とか

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:12 

    >>183
    みんなってあんた西松屋行ったことあんの?
    あそこはほったらかして買い物してる人多いんだよ
    目を離さないというのは見える範囲に子供をいさせるっいて意味だよ
    一瞬も目をそらすなとか言ってないけど
    まぁあんたが子供をほったらかしにするってことだけは分かった

    +1

    -34

  • 193. 匿名 2019/11/29(金) 14:17:45 

    エルフィンドールクラシックは結構抑え目でかわいいデザインで好き
    ストレッチパンツも優秀

    +48

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:03 

    >>181
    何も知らずに利用したらお前らみたいな底辺家族なかりでうんざりしただけだけど?

    +0

    -17

  • 195. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:56 

    ママ友の話題で服はどこで買うかって話で西松屋と言うと、「えー。私、西松屋なんて行ったことない」と馬鹿にされる事があるw

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:21 

    無音の事でめちゃくちゃ熱入れてコメントしてる人いるけど…なんか怖いんだけど。

    +36

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:50 

    >>194
    了解
    バイトお疲れ
    あ、マイナスは押さないでおくわ

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/29(金) 14:29:20 

    >>192
    なにも見えてないよ。

    私は常に抱っこ紐かカートに乗せてる。ウロウロしてなに触るかわからないしすごく不安だから。
    なんなら手錠型のリードみたいなのまで持ってる。

    周りに気にしすぎよ!神経質すぎよ!子供の行動範囲狭くなるよ!過保護すぎよ!と言われる方…。

    地域によるのかな?
    私の地域の西松屋はそんなひどいお母さんいないわ。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/29(金) 14:30:40 

    >>10
    こういうコメントよく見るけど、そのワッペンがミキハウスのうさこちゃんだったら皆好きだよね

    +10

    -16

  • 200. 匿名 2019/11/29(金) 14:30:48 

    >>196
    うん、なんで怒ってるのかわからない。
    最初の人は無音がむしろ良い!って
    その人の意見や好みを言っただけなのに全力投球でブチギレかましてて怖い。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/29(金) 14:31:48 

    >>199
    でも西松屋のうさぎもすき。
    あの西松屋のウサギがドンっ!とのったトレーナー作りゃ良いのに。
    思いっきり西松屋!ってわかるけど私は2枚買う。

    +49

    -3

  • 202. 匿名 2019/11/29(金) 14:33:58 

    長い棒を持つと三國無双の魏延みたいになるお母さんがいる。
    【ベビー&キッズ用品】西松屋あるある

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/29(金) 14:35:42 

    >>198
    横だけど、この前西松屋で買い物してたら、男の子二人が「ママがいない」と泣きついて来たから一緒に探したよ。
    親子連ればっかりだし、気が緩んでいる親が多いと思った。私が住む地域はね。田舎です

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/29(金) 14:36:04 

    >>203
    そのお母さんどこにいたの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/29(金) 14:38:55 

    >>204
    店内に居たよ。
    4人兄弟みたいで赤ちゃん抱っこしてお姉ちゃんと一緒にいた。
    DQN母さんでした

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/29(金) 14:41:02 

    >>201
    わかる可愛いよね!
    699円で買う

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/29(金) 14:43:52 

    >>30
    必要ないのにコンビ肌着欲しくなる

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/29(金) 14:45:19 

    >>201
    私も!!なんならミキハウスのうさぎより好きだよ(笑)

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2019/11/29(金) 14:47:18 

    >>55
    見失って「おもちゃの所にいてって言ったじゃん!」って怒ってる親いて、お前が子供のところにいろよと思った

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/29(金) 14:50:10 

    >>182
    分かる!
    肌着のロンパース、股のとこビローンてなってた(笑)

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/29(金) 14:52:35 

    おしゃれして来てるお母さんと
    寝間着のような服で来てるお母さんと半々

    私は後者。

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/29(金) 14:53:10 

    >>203
    私も…うちは迷子のパターンではなくて娘の帽子を見てる時に女の子が話しかけてきて、これがいいとかあれはダメとか言ってきた。。
    正直困ったよ…親は何をしてるのよ?!って思ったよ…無音だから会話は響いてダダ漏れだから、自分の娘が他人に話しかけて困らせてる事分かってるはずなのに。。。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/29(金) 14:54:44 

    >>71
    TVでやってたよ。有線もお金掛かるよね。

    +56

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/29(金) 14:58:18 

    底値セールにお世話になってます!
    だけど、冬物のトレーナーはワンシーズンで毛玉になっちゃうのちょっと残念...

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/29(金) 15:01:21 

    >>71
    TVでやってたよ。有線もお金掛かるよね。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/29(金) 15:01:41 

    底値セールとか本当に沢山買ってしまう
    来年用の靴とかありがたい
    とりあえず、転売用で沢山購入するのはやめていただきたい

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/29(金) 15:05:31 

    洗濯するとめちゃ縮むよね?
    今度下の子生まれるから上の子の肌着引っ張り出してきたら新しく買った同じ西松屋の肌着でも大きさが全然違うww
    安いから新しいの買うかぁ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/29(金) 15:05:38 

    たまに行くけど何もいいのなくて結局買わずに帰る。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/29(金) 15:10:39 

    >>87
    公園で動き回ったら汗だくだよ笑

    たぶん暖房ない学校とか、落ち着いてくる小学校高学年まで不要

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/29(金) 15:18:22 

    >>189
    ベルメゾンはカタログで可愛いと思っても、実物はなーんか野暮ったいかな
    サイズが大きめかな

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/29(金) 15:24:03 

    >>214
    ワンシーズン持たなくない?
    数回の洗濯で毛玉っぽくなって
    どんどん進んで行くw

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/29(金) 15:40:07 

    >>129
    おばあちゃん優しい…

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/29(金) 16:00:49 

    >>221
    わかるwww
    安いのはありがたいけど
    物によってはワンシーズン持たない!

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/29(金) 16:13:36 

    出産準備の服とか色々大体ここで揃えようと思ってたんだけど質悪い?やめておいた方がいい?

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2019/11/29(金) 16:16:32 

    自宅の近くにないので、実家に行った時初めてトレーナーを2枚(サイズ80)を買ったけど、どちらも首元のボタン無かった〜。
    頭でかいから着せる時無理矢理被せてる感が(^^;
    赤ちゃん本舗で同じ値段のトレーナーはボタン付いてた。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2019/11/29(金) 16:18:02 

    >>45
    ハンガーを持ち帰って貰って価格を抑えてるって聞いたよ。企業ゴミは高いもんね。
    税金10%になっても価格を変えないでいるみたいだから大変みたいよ。

    +53

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:34 

    下手うまな絵の動物Tシャツを買いました。
    ゾウ、キリン、ライオン等下手なのに何故か可愛い!

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/29(金) 16:39:16 

    >>209
    あぁ、いるいるこういう親。
    自分の立場がなくなったから子どものせいにするんだよね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:44 

    >>69
    この前2万行きました
    姑に買ってもらったのでいいんですけどね(笑)

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/29(金) 16:56:08 

    長く使うものはアカホンで、ワンシーズンで終るような物は西松屋
    アカホンの最安値くらいのチャイルドシートと西松屋の最高値くらいのが同じだった

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/29(金) 17:02:40 

    >>137何の種類で聞いたの?服や靴下なら店員さんの言うことがもっともだし、チャイルドシートやベビーカーやスキンケア系とかなら店員さんちょっと冷たいなーと思っちゃうかも。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/29(金) 17:04:58 

    有名ブランドの服のデザインを真似るのを本当にやめて欲しい。
    高いお金出して買った服が、似たようなデザインで西松屋に売ってるのを見たときのショックさは半端ない。
    こういうのって、ブランド側から怒られないの?

    +5

    -10

  • 233. 匿名 2019/11/29(金) 17:09:35 

    >>224
    私は新生児期のものは西松屋にしたよ。
    他の時期よりサイズアウトするの早いから、うちは西松屋で充分だった。新生児期は吐いたり漏れたりで枚数もいるし。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:20 

    >>125
    増税前は
    「西松屋は価格据え置き!税込価格表示!」って宣伝してたのに1ヶ月ぐらいで税抜き価格になって、
    値上げしても気づかれにくいようにだよね(;_;)

    +9

    -6

  • 235. 匿名 2019/11/29(金) 17:32:06 

    >>37
    うちも1枚買ったけど問題なく使えてるよー!
    もう一枚欲しいな

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2019/11/29(金) 18:07:11 

    >>103
    笑った!!そうなんだ!見たことなかった笑!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/29(金) 18:16:16 

    今日ちょうど西松屋行ったよー!
    うちは男3兄弟なんだけど、1シーズン3〜4着で着まわしでお下がりしないので、西松屋ちょうどいい。ボロボロになるから心置きなく捨てれる!

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/29(金) 18:20:57 

    >>31
    それ、最近のじゃない?
    多分消費税上がったときに税抜き価格表示になったっぽいから、シールの下の価格は8%のときの税込価格だと思う。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/29(金) 18:27:17 

    >>36
    みんなだいたい好みか似てんだな

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/29(金) 18:42:05 

    >>51
    CMの女の子がかわいくて好きです。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/29(金) 18:44:34 

    税抜き表示になって分かりにくくなったから、前よりは足が遠のきそう

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/29(金) 19:13:15 

    >>25
    こんな奴いるのかよ!って思ってたけど
    マタニティ用品見に初めて来店した時に衝撃を受けた

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/29(金) 19:45:23 

    スーパーに行ったら同じ服着た子がいたw

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/29(金) 19:51:02 

    >>192
    このひとこわい

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/29(金) 19:56:12 

    >>232
    それ言うと大人の服やバッグだってハイブランドのパクリみたいなの山ほどない?
    しょうがないと思う。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/29(金) 19:58:56 

    >>139
    いやでも確かにアカチャンホンポやベビザラスの様な接客力は無いよね…店員知識ないって言うか品出ししてレジしてるだけで質問しても接客は二の次だなと思ったけど?

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/29(金) 20:00:32 

    >>37
    うちの子まだ2歳だけど、8歳くらいまで使えるのを買ったよ(6歳までやったかも?)
    長さはひきづるほどでは無いし、ふわふわであったかいからおすすめ
    子供ってびっくりするくらい寝相悪いから、このスリーパーあると本当に助かるよー

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/29(金) 20:00:34 

    サイズごとじゃなくてデザインごとに服が分けられてるからお揃いの服が探しやすい。
    birthdayでお揃い探そうと思ったらけっこう大変!

    あと、だいたいどこも似た陳列で売り場も広いから買い物しやすくて助かってます!

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/29(金) 20:05:38 

    >>2
    言われて初めて気づいた!
    無音なイメージなかったから
    横に100均がある西松屋いくからそこの音楽が聞こえてたのかな?

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/29(金) 20:07:29 

    >>229
    すごい!一体何着買ったの?!(笑)

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:24 

    西松屋って暗くない?今日行ったら、暗くて天井見たら一つ一つの照明の半分の電気を消してた。
    節電してるのかな‥

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/29(金) 20:21:27 

    >>30
    子供服買いに来たのに、わざわざ新生児コーナーをまわる。
    食べ過ぎた腹を撫でながら

    +56

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/29(金) 20:23:14 

    >>234
    ちがいますよ。見た目が税抜き表示のほうが安く感じてもらえるからです。そういう意見が多かったらしい。しまむらとかも税抜きにかえてきたせいもある。税込みのがわかりやすくていいと思うんだけど。急に表示変更で値札の貼り替え作業で残業地獄の日々でした(ToT)

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:00 

    >>2
    ねんねしてる子への配慮だっけ?

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:21 

    >>198
    抱っこ紐やカートに乗せられるくらいのお子さんじゃなくて、店内で遊ぶのはもうちょっと大きい子だよ。

    うちの子、母と子だけで西松屋行くと、書かれてるような状態(おもちゃコーナーに子供、大人が服を見る)になるから私だけで行くことにしたよ。
    一緒にいてって言っても、服選びなんて子供はつまらないから一緒にいてくれない。
    本当は、サイズ感をみたいから子供もいてほしいんだけどね。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/29(金) 20:52:05 

    >>232
    まねてても西松屋のは洗練されてないし、質も悪いよ。
    本家のはやっぱりいいものだから、ショックをうけるほどそっくりかな?と疑問。
    西松屋のは割り切って買う用。

    +13

    -3

  • 257. 匿名 2019/11/29(金) 20:54:14 

    >>51
    実は寒冷地ほど裏ぽか必要ないのです 豪雪地帯に住んでいますが 建物の中は他の地域に比べ暖かい設定温度になっていることがほとんどなので裏ぽかなんて着せたら暑がりの子供は汗だくになってしまいます その汗だくの状態で横殴りの雪な野外に出たら凍えます となると あれはどこの誰に需要があるのかいよいよわからなくなりますね

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:34 

    >>85
    そんなに嫌なら音楽持参したらいいよ…

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:02 

    何度洗ってもきれいなプリーツのスカートをたまたま買って、西松屋でもこんなのあるんだと感激した。

    子供もとても気に入ってたから二年後にサイズ違いで買ったら、一度洗っただけでしわしわになった。
    値段変わらず、質を下げていてがっかりした。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:11 

    >>113
    娘が2歳の時握りしめて離さなかった携帯電話のオモチャ買ったわ私
    5歳になった今でもほんとよく遊んでる
    見る方向で画面が変わるのと妙なペンギンがお喋りするだけのオモチャなのに
    電池は交換した事ない

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:33 

    >>1
    あの棒助かるんだけど、服がみっちみちに掛けてあるから後ろの方に掛かってる服が取りたいのにすんごい取りづらかった。

    +56

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:45 

    >>5
    それが苦痛なら行かなきゃいいじゃん。子供と入店してたら全然気にならなくない?

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:36 

    >>19

    余計なデザインがしまむらに通ずるものがありますよね。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:58 

    ちょっと離れた所に苦手なママ友(ボス猿系というか女王蜂系)を発見して、サッと隠れてひっそり消える。
    うっかりつかまると長々と話し相手にされられるしお茶に誘われたり面倒くさいので。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/29(金) 21:20:16 

    >>264
    自己レス
    × 話し相手にされられる  
    ○ 話し相手にさせられる

    でした。失礼しました。

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2019/11/29(金) 21:27:29 

    >>51

    わかるわかる!
    冬服買いに行ったらほとんど裏起毛だった。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/29(金) 21:34:40 

    >>51
    フード付きの服もやめてほしい。
    保育園はフード禁止なのに、やたらめったらフードついてる。子供服扱ってるんだからそういうニーズに気づいて。

    +37

    -6

  • 268. 匿名 2019/11/29(金) 21:37:38 

    >>137
    西松屋の店員さんは無表情のイメージ。
    安いお店だし、店員さんに愛想求めてない。

    +20

    -2

  • 269. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:34 

    義母がパートしてます。
    西松屋の中でもエルフィンドールクラッシックが一番品が良いと教えてもらいました。 

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:49 

    >>5
    子供の泣き声や親を呼ぶ声がかき消されないように無音にしてるらしい

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2019/11/29(金) 21:43:38 

    >>184
    サイズは120と130がおじさんカラーの境目かなあ。120はまだちょっとはあるけど、130はおっさんカラーとスポーツ系しかなくて、選ぶ楽しみが全然なくなる。子どももカラフルでおしゃれな感じよりスポーツ系が好きになる。本当に楽しくない。

    西松屋だけじゃなくて、しまむらとか安いとこみんなそうだけどさ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/29(金) 21:49:01 

    西松屋の授乳室に西松屋ギフトカードのチラシがあって
    (出産祝い、内祝いに、って)「へえ、いいなあ」と思ったけど
    冷静に考えたら、出産祝いに西松屋のギフトカードを送る勇気はない。
    そして今もらったら嬉しいけど、出産直後にもらってたら微妙な気持ちになっていたかもしれない。
    なんでだろう。

    すごく優しくて尽くしてくれて自分も愛しているのに、
    友達に紹介するのは恥ずかしいブスな彼女みたいな存在…それが西松屋。

    +53

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/29(金) 21:49:39 

    >>269
    エルフィンドールクラシック好きです!

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/29(金) 21:51:48 

    >>198
    ヨコですが、手錠型のリードみたいなやつ、最近初めて存在を知った。紐がコイル状で伸びるやつですよね?
    犬の伸びるリードみたい、って思った。昔の、リュックに紐がついてるのより行動範囲が広いからかお子さんもそんなに嫌がってない感じがしたなあ。子どもが多いご家庭は色々工夫が大変ですよね。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/29(金) 22:01:04 

    おもちゃ売り場で子供数人が自由に遊んでる

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:18 

    >>272
    笑った
    面白かったから旦那に朗読してやったw

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:27 

    >>269
    物によっては生地が凄くしっかりしてるよね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:31 

    >>6
    保育園の服はほぼ西松屋だけどカサカサになったことないですよ。ネットに入れてますか?

    +3

    -5

  • 279. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:43 

    無音すぎて耳がおかしくなりがち

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:01 

    だいたい横に伸びる。
    伸びた時にデロデロな感じで肩が出てくる。
    結果長くきれない。
    正直苦手です。割高になる。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:45 

    >>22
    私の地域は西松屋安い方だと思う
    バースデーが意外に高い印象

    +45

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/29(金) 23:04:21 

    暖かいパンツは去年のほうが好きだな

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/29(金) 23:14:05 

    花の国行きの~メルヘン号が行くよ~
    夢と僕たちのせて~
    にっしっまっつや!
    企業サウンドロゴの表記が難しい。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2019/11/29(金) 23:21:37 

    >>249
    うちの西松屋も100均のとなりだ(笑)

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2019/11/29(金) 23:25:55 

    >>22
    ドラッグストアの方が安いですよね。
    ちなみにバースデイは、大安売り!の広告出ててよく見たら粉ミルクがドラストより300円くらい高くて、その値段から200円程度の値引きで驚愕した覚えが…

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/29(金) 23:26:13 

    西松屋のフードついてるパーカーやジャンパーはだいたいフードだけびろーんと長いというかフードが大きすぎる笑
    被せたらとんがり帽子みたいになる笑

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/29(金) 23:34:46 

    クラスで何人かかぶる。子どもより小さいクラスの子が着ているとあれは80サイズかなとかどうでもいいことを考えてしまう。
    服は買うけど靴はやっぱりペラペラだからやめようかな、、と買うのをやめる。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/29(金) 23:36:28 

    >>27
    うちの子、Tシャツもズボンもよその子とカブッてたよ。上下カブるってなかなかの確率じゃね。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:02 

    >>272
    笑った。たしかに出産直後はこんなに西松屋で服を買うとは思ってなかった。その服かわいいね、と言われた後にでも西松屋だよーと言うのが西松屋。

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:53 

    去年買った服がまだ売ってる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:41 

    一度の洗濯でダルダルになる

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/29(金) 23:43:30 

    西松屋に行くと放置子多いよね。
    急に4歳くらいの女の子が近づいてきてうちの子(まだ赤ちゃん)の頭をガリッと引っ掻いてきて、赤ちゃん痛いからやめてねって言ってもダメでずっと追いかけてきて恐ろしくなって店外に逃げたことあるわ。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:22 

    今の時期は裏起毛の服ばかり。

    肌弱い子は着れないのよ。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:43 

    いつも欲しいサイズだけが品薄で、他のサイズはたくさんあります。
    男の子の140女の子の130なんだけど。
    たまたまかな?
    ついでにバースデイでも同じ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:56 

    女児服の胸元の余計なロゴいらない!
    ロゴなしなら欲しいのがいっぱいある。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:06 

    保育園のお友達と服がかぶる。
    黄色にリボンのプリントがされてるロンTを買ったらクラスにお揃いが3人居た(笑)
    浴衣とかアウターとか、その時期にしか着ない物は特に被りまくる。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:32 

    デザインがダサいやつは保育園の着替え用にする。
    アイスクリームのプリントだけ。とか、ネコだけ。とかのやつ(笑)

    ラメ使ってたり可愛くリボンとフリルが付いてたりするやつはお出かけ用。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:58 

    >>171
    ナイス!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:30 

    店内が臭い
    石油臭いというか

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:37 

    >>29
    ポイントカード無しなのは、安さに還元してくれてるからじゃないかな。ポイントカードあったとしても安くないんじゃ意味ないよ。
    私は値段安くてポイントカード無いという西松屋のスタイル好きです!

    +28

    -1

  • 301. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:19 

    底値セールって、いつやってるんですか?
    皆さんどうやって知るんですか?

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:14 

    ワンシーズンだけだしっと思って服を買ったらワンシーズン持たなかった

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:00 

    >>37

    私は底値セールの時に来年用のを198円で買ってる(笑)柄はそんなに選べないから、うち女の子だけど男の子用のクマさんとか星柄とか着せてます。笑

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/30(土) 00:38:45 

    服がギュウギュウで見にくい、取りにくい、直しにくい。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/30(土) 00:46:52 

    サイズ100の可愛いボトムスが早々に売り切れてる。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/30(土) 00:49:49 

    無音で殺風景だからか長居したくなくなる

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:58 

    こども達が遊んだおもちゃが散乱してる
    親が売り物だからだめよーって注意することもあるけど、床に子供達が座りながらおもちゃ遊んでても何も言わない親が多いよね。
    売り物なのに床に放置したままだったり、あ、それ直さないんだって思いながら買い物してる

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/30(土) 01:12:50 

    しまむら系列のバースデイとはしごする。同じ商品は値段比べたりとか。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/30(土) 01:19:44 

    >>189
    でも木下優樹菜が絡んでるからなぁ

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:23 

    >>253
    お疲れさまでした!!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/30(土) 01:38:16 

    西松屋行くと気持ち悪くなる人いない?
    布からの化学物質なのか絶対気持ち悪くなる

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2019/11/30(土) 01:57:28 

    買った数日後、店に立ち寄ると同じ服が半額になってて地団駄を踏む

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/30(土) 02:10:02 

    裏ポカ本当いらない。
    ただのトレーナーでいい。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/30(土) 02:10:16 

    >>37
    めちゃめちゃ愛用してます。上の子の小さくなったの下の子が着て上の子に買い直しました!
    洗濯してもぺちゃんこにもならないしこれは重宝してます!

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/30(土) 02:32:20 

    肌に当たる部分が綿100%のパジャマがなっかなか見当たらない
    経費考えたら難しいのかもしれないけど
    ポリばっかの素材だと静電気とか乾燥が気になって…

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/30(土) 02:39:57 

    >>178
    うち、2歳の男児だけどデザイン控えめなピンクとか着させちゃってるわ!本人も明るい色好きだしいいやってw

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/30(土) 02:47:43 

    テレビで社長が言ってたけど西松屋ってわざと客少ないガラガラ店舗にするんだって。その方が落ち着いて買い物しやすいしベビーカーとか楽だし。人件費もかからない。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/30(土) 02:57:48 

    >>220
    何回かベビー服やキッズ服買ったけど同意です
    オートミール系の色の服とか、カタログではおしゃれなのに実際手に持つとジジババ感出ちゃってたり
    というかカタログモデルの子どもの外国人?ハーフ?率高すぎてw

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/30(土) 03:16:02 

    下着、パンツ、靴下、ズボンとかは買ってます。上着は他の子とかぶるので他で買ったりしてますが…。でも、安価で通園、通学には便利ですよね。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/30(土) 03:26:29 

    無音とか気にしたこともなかった笑
    図書館とか行く習慣なかった人?

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2019/11/30(土) 03:29:47 

    >>25
    なんかみんな遊んでるし、普段はやらせないけど西松屋は公認なのか…?って思ってやらせてる…ごめん

    +1

    -9

  • 322. 匿名 2019/11/30(土) 03:52:37 

    >>2
    どこの西松屋もみんな無音なんだね!
    うちの近くだけかと思ってた。
    無音な上に基本ガラガラだから、すごい静か。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/30(土) 04:04:57 

    >>253
    建前はそうだろうけどね。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2019/11/30(土) 04:39:43 

    >>40
    そういうことなんだ!でも無音ってのも気づかなかった…気づいてない人多そう

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/30(土) 06:19:52 

    >>226
    えーそうなんだ、ハンガー再利用するのかと思ってた

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/30(土) 07:03:00 

    >>85
    そんなに気になるならイヤホンで音楽きけば?

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/30(土) 07:15:29 

    >>321
    商品で遊ぶの公認する店あると思う?
    サンプルでもないのに。
    なぜ西松屋なら良いと思えるのか疑問。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:15 

    >>272
    すんごいわかる。ほんとに無頓着な友人からもらったことあるけど、同席してた友人にあとから「にしまつやはないよねー笑」って言われたら少し悲しいきもちになったw

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/30(土) 07:24:16 

    ポイントカードが無い

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:09 

    こないだ裏ポカのズボン何枚か買いましたー
    着ないって人多いんですね…
    上は肌着とか上着で調節できるけど足は寒いかなと
    その他ニット2着、肌着3セット、レインポンチョ、傘、手袋で1万円くらいでした(^^)
    西松屋の靴ってどうなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/30(土) 08:05:41 

    幼稚園の近くにある。
    明日エプロンいりますとか、泥遊びの日だから黒か紺の長ズボンをって言われると帰りに寄ると絶対誰かいる。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/30(土) 08:09:49 

    近くにないからいったことないんだけど、義母がわざわざ買ってくれる。誕生日に。。。
    生まれたときも西松屋かってきて、ドヤッ。

    洗うとペラペラでほつれる。 サイズもむっちりの我が子にはあわない。

    西松屋でも掘り出し物あるってきくと言って自分で選びたくなる

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2019/11/30(土) 08:19:35 

    >>300
    なるほど❗

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/30(土) 08:24:04 

    >>294
    私昨日120ほしくて買いに行ったら、110、120も全然なかった…

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/30(土) 08:28:12 

    >>317
    そうそう。で、一つの店が混んできたら近くに別店舗を建てて混み合わないようにしてる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/30(土) 09:06:38 

    >>113
    店側は電池が切れても電池交換はしない。
    電池切れのオモチャは全てメーカーか倉庫へ返品する。
    だから次から次へと新しいオモチャが犠牲になって、
    他の子が舐め回したり傷だらけの使い古したオモチャが売り場に残る事は無い。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/30(土) 09:12:21 

    買わない
    絶対買わない
    安物買いの銭失い

    一回着用で毛玉だらけ

    +3

    -7

  • 338. 匿名 2019/11/30(土) 09:18:01 

    ベビーカーの種類が少ない。
    視野揃えも二流品以下

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2019/11/30(土) 09:25:55 

    >>338
    10万円のベビーカーとか買う人はそもそも西松屋に来ない

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/30(土) 09:26:25 

    >>321
    そう、あれは見本じゃなくて「商品」なんだよ。
    他の子がさんざん触ったり床で遊んだりしたものを私は買いたくないなあ…。
    保護者が子どもを放置せず付き添うのがスジだけど、お店側も注意するなり見本を置くなりすればいいのにといつも思う。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/30(土) 09:27:20 

    >>336
    メーカーさんがかわいそうだわ。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/30(土) 09:31:21 

    西松屋のおしりふきコットン、拭き取り化粧水用に買ってる。
    めちゃくちゃ薄いから化粧水も少しでひたひたになるから良い!

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/30(土) 09:31:51 

    結婚当初、住んでいたアパートのすぐ隣の空き地で工事が始まり、何が出来るのか楽しみにしていたら西松屋でガッカリしたけど、子供が出来たら、かなり活用させてもらった。
    すぐ隣だから、本当はいけないけど、子供が昼寝を始めると、ササッと買いに行ってた。
    毎日パトロールできるおかげで、値下げした99円の服とか、199円のサンダルとか買ってたな。

    +7

    -5

  • 344. 匿名 2019/11/30(土) 09:46:00 

    小学校の高学年まであるので、ほんと助かる
    女子は無理だろうけど、男子なんて何着せても文句言わないし
    ユニクロよりしまむらより重宝してます

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/30(土) 10:17:14 

    私安い時に適当に30着くらい買ってくよ
    使い捨て感覚で。
    でも転売とか思われてるのかな?
    そもそも本当に転売してる人なんているの?定価だって安いじゃん
    すぐセールするし。転売なんかしても全く利益なくない?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/30(土) 10:25:33 

    >>1
    そういうことだったのね。
    マザーズバッグを買いにいったけど、高いとこに吊るしてあって、臨月なのにどうすれば?

    って あきらめて帰ってきたよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/30(土) 10:59:03 

    >>205
    上から目線で人見過ぎ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/30(土) 11:05:24 

    これ可愛いと!思ったら裏起毛で諦めることが多々ある
    普通のトレーナーがいいんだよ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/30(土) 11:38:04 

    保育園の服はほぼ西松屋にお世話になってる。
    男の子服はただでさえ女の子服より数少ないのに、柄が凄かったり謎のワッペンがついてたり、デザインが恐ろしいほどダサい。
    シンプルな無地の服を探し出すのが至難の技。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:59 

    >>301
    今年は
    冬物は2月の終わり頃
    夏物は9月の中旬頃だった様です!
    子供服好きの方のブログをチェックしてたら載ってて知りました!

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/30(土) 12:56:21 

    >>246
    ディスカウント店は接客を省くから、その分のコストダウンで安くなるんだから当たり前だと思うよ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/30(土) 14:01:55 

    >>301
    ネット通販でも70%までは値下げされるよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:13 

    >>347
    だって私には目でチラッと会釈?
    男の子達に「勝手にウロチョロしてんじゃねーよ!」と怒鳴る
    2人目3人目欲しいなと思ってたけど、こんなに余裕無くなるならやめとこうかなと思うレベルで怖かった。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:38 

    西松屋スリーパー欲しいです。
    おしり辺りにスナップあるものと、ないもの、どちらが良いですかね?

    スナップあり➕
    なし➖

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:41 

    >>354
    本当はあるのが良いけど、ふわふわの物ってスナップある?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:19 

    >>351
    接客はほぼいらんからとにかく安くしてくれ!という希望の人が買いに行くんだもんね。
    初めてのことだしいろいろ教えてほしい!という人はアカチャンホンポなどに行けばいいわけで。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:06 

    子供が歩き始めてからカートに乗せず買い物練習に行ったのは西松屋だったな。
    通路が広く、人がほとんどいない平日にとりあえず一周歩かせてた。
    スーパーとかは邪魔になっちゃうし。
    二週目でカートに乗せてガッツリ服を買って帰る。
    ガッツリ買ってもお財布に優しいお値段だったけども。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/01(日) 05:28:48 

    私にとっては西松屋=しまむらみたいなイメージ。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/01(日) 12:14:16 

    >>269
    このシリーズだと姉妹でお揃いの服を探すのが簡単で嬉しい。このシリーズもっと増やして欲しい。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/01(日) 12:34:37 

    >>321
    公認な訳ないじゃんwwww

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/15(日) 14:38:48 

    チャイルドシートについて聞いたら「ご自分で適合表見られて、見本のチャイルドシートを試されて判断して頂くという事になりますがよろしいですか?」と言われたよ。万が一の事があったら嫌だから聞いたのにその返答はないよね。
    しかも、分かる人呼んでって言ったら全然来ないから見に行ったらレジしてたし。もう買ったけど、その時も謝りも何もしないし。
    知識がないにもほどがある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。