-
1. 匿名 2019/11/29(金) 08:24:39
アパート住まいです。
主のアパートの前の戸建てに住んでる犬がうるさいです。
日中はさることながら、夜は20時ごろから23時ごろまで鳴き、酷い時はまた2時半頃〜明け方までずっと鳴いてます。
大型犬なので鳴き声も大きいです。
警察に通報しましたが全然効果なし、、
1歳の子と寝てるので、耳栓はできません。
どうしたらいいでしょうか?
毎日寝不足で参ってます。
+183
-14
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:21
保健所は?+33
-76
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:33
我慢するしかない+27
-61
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:41
+23
-8
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:48
うわあ、可哀想
警察言ってもどうにもならないなら大家さんは?
とっくに言ってるか+154
-5
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:52
都度通報して警察に注意してもらうしかないでしょ。
ちょくせつ文句言いに行こうもんなら、逆ギレされるよ+204
-1
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:17
役所に電話+151
-6
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:24
飼い主本人に苦情は出してないの?+102
-0
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:31
負けないくらいの喧嘩BGMとか流して文句言われるようにする。
そこで、ではお宅は犬を、、ってもってく。+8
-31
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:48
大家と警察にこまめに連絡してみてそれでも対処なされないなら引っ越すしかないかもね
裁判とかしてまでそこにいたいなら別だけど+99
-4
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 08:27:36
夜中に鳴かれるのはきついねー
赤ちゃんいるお宅とか本当に迷惑だろうな
+131
-5
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 08:27:38
そんなにうるさいなら
他のご近所さんからも
苦情いってそうだけどね。
外飼いのワンちゃんですか?+132
-2
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 08:27:54
うちの近所も犬の騒音被害すごいよ
1匹鳴き出すとつられて周りの犬も続々と鳴き出すの
ちなみに全部トイプー
しっかり躾出来ないなら飼わないでほしいわ+200
-16
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:16
犬の鳴き声って何であんなに怖いんだろう
ほんとビクってなる+23
-14
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:30
ご近所さんと結託して皆の意見として苦情を出す+51
-3
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:33
直接言って頭おかしい人なら逆恨みされちゃうかもしれないし、仮に普通の人だとしても飼い主も犬が吠えるのをなんとかするのは難しいよな
+45
-3
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:55
小型犬でもうるさいのに大型犬とか…+89
-5
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:23
高齢犬でちょっと痴呆症とかになってる可能性。
住んでる所のアパートから犬を飼ってる一戸建ての距離によるけど、そんなにうるさいなら外飼なのかな?+146
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:29
無駄吠えする犬って成犬になっても治らないよね💦
たまに実家に帰るとわたしが学生時代から近所でも有名なバカ犬が10数年間経ったとっくに老犬なのに未だに昼夜問わず吠えまくってるよ。
当時から隣近所の住人で何度かクレーム入れたけど、夜間は室内に入れるようになっただけで効果なかったって親が言ってた。+68
-8
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:40
何度でも通報しようよ
声帯切除手術させればいい
ちゃんと躾なかった飼い主が悪い+19
-51
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:52
主はアパートで相手は自分の家なら難しいかもしれないね、、+51
-2
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:58
昔住んでた団地で斜め向かいの犬がうるさかった。
向かいのおじさんがかなり強く何度も苦情を言ってたみたいで、ある日から犬居なくなってた。
母に聞くと知り合いに譲ったらしいんだけど、犬も可哀想だよね。仕方ないけど。
主さんも夜遅くに警察に通報して見に来てもらったら?実際に聞いてもらわないと伝わらないかも。+72
-2
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 08:30:06
>>13
トイプードルは飼い主のファッションの一部だから躾なんてしないしない+34
-47
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 08:30:36
>>13
うちの両隣のうるさいのもトイプードルだわ!
小型犬でもずっと続くとストレスすごいよね。+91
-4
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 08:30:48
うちも隣の家の犬が早朝5時くらいから鳴いてる
外で飼ってるのと、うちの寝室が隣の庭に面してるからかなりうるさい
けど、借家じゃないから隣家と揉めたくないし
飼い主は朝から鳴いてるの気付かないのかな..
せめて室内で飼ってくれたらいいのに+47
-0
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 08:31:07
お隣のマンションがいつからか急にペット可にしたみたいで、小型犬だけど数件鳴いていました
私もノイローゼになりそうだった
鳴き続けてる犬もかわいそうで…
+52
-0
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 08:31:14
隣の小型犬
うちの家族が玄関を出入りする度にキャンキャン狂ったように吠えてくる
まるでストーカー
イライラする
+107
-7
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 08:31:31
高齢の犬になると認知症で夜鳴きするみたいですね
私の隣の家のゴールデンレトリバーも高齢犬で夜中に急に近所に響くほどワン!ワン!ワン!
ひたすら吼えてました
飼い主がどうするしかないです+49
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:03
と言うかそんなにウルサイなら
飼い主が何かしてないのかな?
虐待してるんじゃない?+1
-15
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:07
>>27
仲間ー
+10
-0
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:10
>>22
犬の鳴き声で警察は来なそう、、+20
-6
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:16
こっちのうるさいのはミニチュアダックス
ほんと小型犬の飼い主って躾しない!腹立つ
キャンキャンキャンキャンうるさくて頭おかしくなりそうな時がある+59
-10
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:51
新幹線の線路の側に住んでいます。
夜中に点検作業している時があり、ゴォーッという音がなりうるさいのですが、承知して借りたマンションですし我慢できる範囲です。
ただ、それを目掛けて近隣のわんちゃんたちが「わぉぉおーん!!!」と吠える吠える。
それで不眠になり、引っ越し検討中です。泣+47
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 08:33:14
うちの子も老犬になり、痴呆も出て夜中鳴きます。
もしかして、その犬もうちと同じかも知れません。
直接その家の方に、言われたらどうですか?
病院で睡眠剤ももらえますし、落ち着くかも知れません。+61
-1
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 08:33:28
「犬があり得ないくらい鳴いてるんですけど虐待かと思って…」って通報してやれば?+81
-4
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 08:34:00
外飼のわんちゃんか。
大型犬だと声も大きいし、夜だと響くよね。
調べたら保健所(警察)に相談することが出来るみたいだよ!
1度大家さんに相談して大家さんから伝えてもらうか
匿名で直接電話してみて!!
1回気になったらずっと気になるもんね。
ストレス溜めないようにね!+18
-0
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 08:34:02
犬の痴呆とか迷惑すぎる…+8
-41
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 08:34:16
可愛がってあげてないからストレスかな。
可哀想+8
-8
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 08:36:50
近所で誰かニワトリ飼い始めたことがある。日の出とともにコケコケ鳴き始める。+50
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 08:37:42
犬が鳴いてるのに窓を開けっぱなしだったり、鳴き癖があるのに外飼いしている飼い主が問題だと思う。+76
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 08:38:41
無駄吠えも犬のストレスの一種らしいよ
夜中に犬を鳴かせるなんて近所迷惑に決まってるのに、鳴かないように対策しない飼い主って、たぶん普段からろくな飼いかたしてないだろうね。
うちも実家でマルチーズ2匹飼ってたけど、子犬の頃からぜんぜん鳴かない、無駄吠えしない躾いらずの犬だったんで、生まれつきよく吠える犬種とか、性格も関係してるのかな。アパート暮らしで、同じアパート内のことなら、物件管理してる不動産屋にクレーム言えるけど、相手が一戸建てなら、直接言うしかないのかな…って思うと気が重いし、逆に大きなトラブルに発展するかもしれないから、私なら引っ越すことを検討する+25
-0
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:06
>>4
いつもの画像荒らしさん、
蹴落としに必死やな。+0
-12
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:23
>>25
うちも同じ状況
うるさいしうんちも片さないから臭いし注意したら逆ギレ
台風の日も犬外に出しっぱなしだし本当に犬好きなのか疑うわ+15
-1
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:47
>>42
え?ごめんそんなつもりなかった+16
-1
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:49
犬が家の中で吠えてたら外歩いてても聞こえる。犬が外で吠えたら家の中でも聞こえる。犬が締め切った家の中で、こっちも締め切った家の中ならそんなに聞こえないんだけど……。
近所の小型犬を飼ってる人が「ごめんね、いつもうるさくて」って声かけてくれるけど、家の中にいると殆ど聞こえないです。ちなみに都内の住宅街です。
双方が家の中同士(ペット可のアパートやマンションは別として)でそんなに聞こえる?+22
-1
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 08:40:03
犬飼ってる家の犬より、散歩の犬の方がうるさい。+5
-6
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 08:40:27
役所→保健所→今は動物愛護協会が騒音の担当になったらしいが動物愛護協会が注意に行くと、手に負えないなから引きとって欲しいと言われ強く出られず改善されないという悪循環です。+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 08:40:53
>>9
昔、職場の子に近所の家がどんちゃん騒ぎでうるさいけど、そういう時に文句言う?って相談されたんだけど、その子の家のいぬがめちゃめちゃ吠えるのね。
で、お互い様ってあるから…と思って
んー…でも例えばあなたの犬も吠えるじゃない?
て、言ったら凄い剣幕で怒られた。
犬は仕方ないじゃない!って。+13
-1
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 08:40:58
>>37
動物病院にどうにかしてくれって大型犬連れて来てる人見たことある。お年寄りだった。ご近所からきつく言われたみたいなこと言ってたよ。+23
-0
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 08:41:07
うちもうるさい。吠えたらすぐベランダの手摺りを傘でカンカン音立てる。それを数回繰り返したら吠えなくなるよ。+12
-2
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:07
>>26
2〜3時間鳴き続けてるときあるよね。+11
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:22
犬はうるさいし住宅街なのにしょっちゅうバーベキューしてるし、迷惑とか考えられない人なんでしょうね…
もう言うだけ無駄+9
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:57
その犬ストレスたまってるんだね。散歩とかしてもらったてないのかね?+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 08:44:26
>>23
飼い主による+15
-1
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 08:44:32
犬の痴呆なら夜中でも何でも吠えるよ。
まだ若い犬なら躾だろうけど+17
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 08:44:38
昼間なら留守かなとも思うけど、夜間はなんとかしてほしいよね。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:12
>>28
家の近所の柴犬も亡くなる前とかよく夜中に鳴いてたわ+7
-1
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:24
主が賃貸アパートなんだし、引っ越すのが1番はやい解決だ思うよ。
それより外の音が丸聞こえの家で1歳の子供の鳴き声とか、周りにどう思われているかの方が私なら気になる。+12
-10
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:31
>>24
大型犬の遠吠えや鳴き声よりも小型犬の鳴き声の方が苦手だわ。
リズムが忙しないから余計耳につく+23
-2
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:54
飼い主は気にならないのかな?
+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 08:46:53
朝5時すぎに太い声でワンワンッ!!と吠えられてドキッとして目が覚める
心臓に悪い+10
-0
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 08:46:53
うちの向かいの一軒家もトイプードルが四六時中吠えてて、産後すぐで寝不足でものすごくイライラしてたから「うるさいバカ犬!」って怒鳴ったら飼い主が室内で飼いはじめた。犬、あの時はごめんよ。飼い主のせいだよね。+36
-1
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 08:47:00
>>37
お前の存在の方が迷惑すぎる+8
-8
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 08:47:03
他人の迷惑を一切考えない気違い飼い主が増加しているから法律で規制するしかないよね。国がどうにかして欲しいレベルだわ。+11
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 08:47:47
>>44
そんな風に思いませんでしたよ。+12
-0
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 08:47:57
>>62
うわーキチガイだね!飼い主さん可哀想+6
-25
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 08:50:53
ご近所さん家が飼ってるボーダーコリーがうるさかったよ
ご近所さんも一泊旅行の時、わんちゃん置いていくから(外犬)
あまりのうるささにお隣のお爺さんが水をかけちゃった
騒音クレームが来たのか落ち着いたけど+16
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 08:51:09
うちの隣のバカ嫁は
「は~?そんなにうるさい~?!笑(神経質ね~みたいな感じ)」だった
+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 08:51:30
小型犬のキャンキャンする鳴き声で頭痛がする。+16
-2
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 08:57:18
私はそれでマンション手放した。
同じフロアーの4軒中3軒が小型犬飼っていて、うち1軒の家の犬が吠える吠える…。マンションの内廊下に放し飼いにしてた時に、エレベーターにいる私に襲いかかってきて、心底嫌いになった。
主に玄関を出入りするときに吠えられるだけで、夜中の被害は無かったけど、1度嫌いになると、その一時的な鳴き声だけでもイライラしてムカムカがおさまらなくなっていた。
マンションを買ってくれた人も小型犬飼っているた言っていたから、後ろめたさも後悔も無い。+10
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 08:57:27
>>39
前住んでた住宅街ににわとりがいた!
朝だけじゃなく日中も鳩時計みたいにコケコッコー!!鳴いてた
筋肉質で柴犬ぐらいの大きさぐらい
もしこのにわとりと戦う事になったらと想像したら怖かった
+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 09:01:58
家の両隣も犬が吠える
隣は小型犬〜大型犬まで4匹
逆に隣は小型犬1匹
室内飼いだけど真夏真冬以外は夜中も窓開けてるからかなりうるさい
散歩にすれ違うと突進してこようとするし
家の前でおしっこさせるし
おしっこが仕方ないって言うなら自分の家の前でさせればいいのに絶対に家の前
隣の家が犬におしっこさせるから最近は他の犬まで家の前でさせていてコンクリート変色してきた
私犬飼ってたし好きだけど
マナー守らない飼い主がいるから犬嫌いが増えるんだと思うわ+11
-1
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 09:02:24
うるさいと犬種名だしてる人は意味ない。どんな犬種だって、病気、老犬、痴呆、性格、しつけで変わる。大家や裁判までやるなら弁護士たててやるだけやるか、引越しするしか無いと思います。+15
-1
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 09:03:54
>>72
主の答えになっていない。だから何?犬嫌いになりました、どうしたらいいですか?とは一言も書いてない。+3
-4
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 09:05:08
>>66
犬が可哀想の間違いでしょ。+12
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 09:05:56
鳴き声と言うか無駄吠えだね
来客(近隣も含む)、散歩の他の犬、この間は野良猫にもワンワン…うるさい
ひどいと30分以上吠える
外飼い、道路族です、近所の家は
躾が出来てないと、他人に教えているようなもの
冷たいようだけど、話が通じない
そういう目でその家をみている
+8
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 09:05:59
クレーマー。犬なんだから吠えて当たり前。赤ちゃんも泣いて当たり前。そんなんで相手して貰えないよ。引っ越しするしか方法はない。+4
-18
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:19
無駄吠えの躾は少し難しいけど
できない事ないんだよね、、
犬も可哀想+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:56
犬が嫌いだからでしょ?子供が嫌いな人は人の家の赤ちゃんの泣き声が耐えられないらしいよ
我慢というより、精神的に余裕がなくなっている時って心が狭くなるから
もっとゆったりリラックスした気持ちでいるといい。気になりだしたら
「ああ!また!!」と少しでも鳴き出すと怒り爆発になるから
なんかギスギスした世の中になってきていると思う+6
-17
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 09:10:36
犬は好きだよ
なんの対策もしない迷惑を考えられない飼い主に腹がたつんだよ+15
-2
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 09:12:07
>>74
ごめん
犬が高齢じゃなかったら躾の問題だよねって言いたかった
地域によるかもしれないけど
家の地域では市役所や警察は介入してくれなかったし
保健所は可哀想だから通報したくないし
飼い主の意識が変わらなきゃ改善って難しい+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 09:13:07
犬笛っていうヤツ吹いてみら犬はどーなるの?+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 09:14:06
>>77
こういう人がいるから犬が憎まれるようになるんだよね…
+10
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 09:14:14
子供がギャン泣きして放置している親みたいな感じなんだろうね
その親に腹が立つ。けど、無くならないと思うよ
いろんな人がいるから…許せない!って気持ちをぶつけても
考え方や価値観も違うし一生分かり合えないと思う
私なら我慢できなさそうなら引っ越す
お金はかかっても、イライラする時間が減るし
そんな人のためにイライラしたくない+8
-1
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 09:15:18
散歩の時に犬同士挨拶させてる人いるけど
隣の犬ワンワンうるさいからさっさと行ってくれーと思う+10
-1
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 09:16:02
>>63
あなたもね+3
-5
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 09:16:43
>>24
チワワもすごいよ
家守っている気なのか?
留守の家は特にうるさい
飼い主は働いているから知らない+21
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 09:19:04
うちの近所にもいるからわかります
気になりますよね
でも、警察と書かれてる方居ますが
事件、事故、犯罪ではないので警察もどうしようもないと思いますよ+2
-1
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 09:20:15
>>55
それがまた切ない声で一晩中
吠えてる犬がいて
犬も呆けるんだなと悲しい
飼い主は慣れて耳栓でもしているのか?
+10
-1
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 09:21:01
>>67
えーー!?可哀想すぎる、そのボーダーコリー。置いてけぼりのあげく近所から水かけられるとか。私もボーダーコリー飼ってるから(室内)うちにおいでよと言いたくなる。+11
-1
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 09:21:47
>>1
アパートなら引っ越すほかないじゃない。
犬が吠えるのは理由があるんだろうし、相手は戸建てなんでしょ
保健所で安楽死させろとでも?+16
-25
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 09:23:00
>>13
トイプーに限らず小型犬はうるさいよ
だから小型なんだし
+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 09:23:51
犬の鳴き声って自分はあまり気にならないけど、気になる人の方が多いんですね+2
-16
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 09:26:33
>>85
犬同士の挨拶させましょうって、犬の躾で本やネットで書かれてる。あと、匂いを嗅がせてご挨拶✨ってやってる飼い主さんもいる。
でも、散歩で犬同士出会う度にご挨拶してたら動物病院でもご挨拶、挨拶させないと吠えて要求するようになるから、本当は犬同士が無関心が一番いいのに。他所の犬に興味を持たせるよりも飼い主に興味を持たせた方が様々なトラブルを防げる。+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 09:27:50
こういうトピって行き過ぎた愛犬家が犬だから仕方ないとか引っ越せとか言ってくるから荒れるだけになりがちだよね
赤ちゃんと比べたりさ
迷惑は迷惑だし無駄吠えって犬自身にとっても可哀想だよ
私も犬飼ってて大事にしてるけど
開き直る飼い主は良くないと思う+18
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 09:29:25
犬叩きトピか。+6
-11
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 09:29:44
隣近所が犬飼うのは勝手だけど、だからこそいつ鳴き声騒音の被害者になるかわからないのが怖いな+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 09:30:09
>>59
キャンキャンと高い音で鳴くのが耳障り・・・
大型犬の低い音の方がまだマシ+14
-1
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 09:30:22
うちの隣は秋田犬を庭で放し飼いしてる。
大型犬てかなりの距離を散歩させないといけないんでしょ?
それが出来ないから放し飼いは無責任だなと思う。
私が庭で作業しようとすると突然隙間からものすごい声で吠えかかってくるから、心臓に悪くて庭に出られない。
でもこのトピでお仲間がたくさんいると知って救われました。
+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 09:31:09
4時半からずっとないてる。今は5時から。
前はこちらが小さい物を落としただけで吠えられた。
最近はうちのリビング兼寝室から1番遠くに移動したらしく、声は小さくなったけど
絶え間なく吠え続けるので必ず目が覚めてしまう。
何なんだろうね躾しないのは?
躾出来ないなら私なら一緒に寝てなかないようにするけどな〜
家族何人も居るのに誰一人責任取らない。+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 09:33:14
>>95
でもアパートなら引っ越せるんだからそんなに困ってるなら引っ越せば?と思うけど。+4
-12
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 09:33:38
一時期ノイローゼみたいになって、テレビのお宅訪問とかで玄関開けると小型犬抱いた人が出てくるだけで見たくもなかった
店の外に繋がれて鳴いてるのも見たくない、ご主人は早く犬のとこ戻ってやれと強く思ってた+13
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 09:33:57
遠吠えなんて犬なんだから当たり前
品種改良などをして鳴かないサイボーグのような犬しか居なくなるのも問題だよね
ただ今の世の中住宅地で遠吠えをする犬などを飼うのが間違っている+3
-10
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 09:37:19
老犬かなぁ。ぼけてしまって鳴き続ける犬が前に近所にいたよ。飼い主は無視してて、うるさいけどかわいそうだった。+14
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 09:37:42
それは辛い。少し離れた家の犬も大型犬で、鳴き声が大きい+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 09:48:53
戸建てが先に建ってたなら、あなたが引っ越すのがスジじゃない?隣に犬がいるってわかっててアパートに入ったんでしょう。うるさいからって犬を処分するわけにはいかないし、戸建てよりもアパートの方が引っ越しも簡単なんだから。+4
-17
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 09:51:20
そんな狭い住宅地なら騒音はお互い様。主の赤ちゃんの泣き声だって誰かがうるさいと我慢してるんだよ。+3
-14
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 09:51:53
>>66
怒鳴ったら室内で飼いだしたって…。
最初はトイプードルを庭で飼ってたってこと?
飼い主が大バカだよ。+21
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 09:53:30
>>106
どっちが先に住んでいたかの問題ではない。
騒音主側が対処すべき。+21
-1
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 09:53:43
ご近所トラブルは引っ越すのが1番+5
-7
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 09:53:51
主さんの家、私の友達の家かと思った
吠えるって聞いてたけど、一度家に行ったら
想像を超える吠え方でびっくりした。しかも2匹
遠回しに行っても解らないだろうと思って
躾をしないのは虐待だって言ってもピンとこないみたい
そういう人って、子犬の時に躾を失敗して成犬になると
もう躾できないと諦めてしまうみたい
静かな時間が取り戻せるよう主さん頑張って
+11
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 09:55:54
>>67
正直、そのおじいさんが無駄ぼえのしつけしてくれたようなもんだと思うわ。+7
-2
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 09:59:20
>>1
迷惑だよね
うちも扉開けたサンルームやベランダに小型犬毎日出す近所の一軒家の人がいるけど近所の人が通る度に吠えまくって響いてうるさいよ
窓締めないし道でも甲高く吠えるし早くくたばればいいのにと思う、でもそういう家って老犬になるとまた違う犬飼うんだよね+26
-5
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 10:02:13
要求吠えには無視をすること。
ってしつけの本には書いてあるんだよね。
犬の個々の性格にもよるんだろうけど、うちも子犬の頃に可哀想だけど要求吠えを無視することであまり吠えない犬になった。(柴です)+2
-2
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 10:04:10
>>104
前に住んでたときにいたわ老犬でボケてた犬
鳴き方も毎日ウォンウォン言ってた
それでも外飼いしてたわ、鳴いたり吠えまくるのを「おじいちゃんでボケてるの」しか言わないで家にも入れなかった変な家だったなー+11
-0
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 10:04:41
>>62
おかげで犬はお家に入れてもらえたんだね。
良かった良かった!+10
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 10:05:04
何か犬を叩きたいだけの人が集まってて気持ち悪い…
犬は何も悪くない、人間が悪いんだよ!
+9
-3
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 10:10:45
>>40
うちの隣それだよ
毎日毎日だよ気が狂いそう+10
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 10:12:42
せめて窓締めて飼ったり
ベランダに毎日出さないでほしい+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 10:17:40
>>77
しつけできないなら飼うな+10
-1
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 10:18:54
保健所の人が動画とか撮りにきて、しばらくしたら近所のうるさい犬いなくなってた
通報したんだろね+6
-1
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 10:19:59
うちの近所にもいる。
角の家で、角で鳴きまくってるから近所中響きまくり。
うちの隣の犬飼いさんがうちに「いつもうるさくてごめんね」って言うから「いえいえ(全然うるさくない)」って答えてたら、そのうるさい犬飼いさんが「犬は吠えるの当たり前だもんね!吠えなきゃ番犬じゃないし!」だって。
考え方の違いでこんなに犬のしつけが違うんだって思った。うるさいわけがないと信じ込んでる。+18
-0
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 10:20:26
>>82
人間「(ピーーーッ!)」
イヌ「ピーってなってるわ」
ですよ。人間に聞こえづらい甲高い音ってだけの笛ですから
慣らしただけでどうこう変わるもんじゃない。
その音に関連付けた躾が出来ているかどうか。
鳴ったら「来い」なのか「ジャンプ」なのか
その過程の躾次第。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 10:31:46
>>1
通報って…
そんなに気になるなら引っ越せば?+10
-19
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 10:39:09
>>22
実際は保健所に連れて行ってそう。
+5
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 10:56:09
お向かいの犬(外飼い)に、14年間悩みました。
飼い主さんとも仲良くなろうとしたり、いろいろ試しました。
でも結局、犬が亡くなるまでダメだった・・・。+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 11:00:57
窓の向きやつき方で、聞こえる音量は全然違うということに気づいた。
お隣にお邪魔した時に、いつもうるさい近所の犬が無駄吠えを始め、お隣さんは「本当にうるさいのよね💢」と嫌がってたけど、我が家の方がもっとストレートに聞こえるんだなと驚いた。
まだお隣はマシだった。
飼い主も案外そういうことで気づかないのだろうか。。+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 11:07:16
こういう問題があるから、室内飼い推奨になっていくのよね。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 11:19:22
夜中に吠えてて安眠妨害してるなら警察が対応してくれるはずだけどな…もう一度相談してみたらどうでしょうか?+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 12:30:02
うちは猫だけど盛の時期なんかは去勢避妊の手術してたってどうしたって鳴く。犬も理由があって吠えてるんだよね、、うるさいのも迷惑なのも分かるけれどでも飼い主側はどうしたらいいんだろう?鳴かせないような躾の仕方があるのかな、、、
+0
-1
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:11
ペット可のマンション、それなりに家賃高いんだけど、日曜の午前2時間くらい犬をベランダに出して、そのまんまなのか、犬がずーっと鳴いてる。
掃除してるんだろうか…
苦情が何度も入ったようで、貼り紙が更新されてるけど、止んでは再開される、
同じ位置から聞こえてくる+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:02
うちの近所の犬も本当にうるさい
日中なんだけどよく吠えてて本当にしんどいしイライラする
飼い主なんとかしてくれ+13
-0
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:02
うちの近所も犬飼いが多いけど、犬の鳴き声以上に道路族の方が遥かに騒音主だわ。+2
-5
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:01
>>120
高級住宅街に住みなよ。専属トレーナーが躾をしてる犬しかいないし、一軒一軒離れているから、そもそもそこまで隣の音も聞こえない。
+2
-5
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 13:26:05
うちも犬を飼ってるけど、散歩でその家の前を通るたびに、3匹の犬がジャンプしてギャンギャン騒ぐお宅がある。あれは隣近所が大変だろうなぁと同情する。散歩が足りなくてストレスたまってるのかな。ウチは、チャイムが鳴ると一度だけ吠えて、その後はお座りして待つ様に躾けてる。+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 15:15:58
>>23
ふざけんなよ+4
-1
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 15:39:14
>>13
以前はトイプーは鳴かない犬種で有名だったのに、流行で交配をされまくって性質のレベルが落ちた気がする。
散歩で会った時も吠える子が増えた。
+4
-2
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 15:40:40
犬が悪いっていうか飼い主が悪い。
しつけ教室通いを義務にしてほしい。+7
-0
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 15:43:35
>>117
だよね。
絶対的に飼い主が悪い。
けどそういう飼い主ほど、頑張って躾けてるのにーとか犬に責任を押しつけるんだよね。
+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 16:10:27
>>45
小型犬の小さなキャンキャンって声は聞こえるよ。
昼間は良いけど、毎朝4時5時になかれて困ってる。
何年も変わらずだから、貴方みたいな考えなんだね。+0
-3
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 16:11:43
うちは犬飼い禁止のマンションだけど、上の階が犬飼っていてうるさい。しかも、母親は鬱病持ちでバレたら逆ギレ。一日、何回も包丁でまな板叩いたり、ドリル音鳴らしたり。お婆ちゃん達が眠れないって苦情出したのか、掲示板に注意チラシ貼られてた。理事会も早くガサ入れして追い出せばいいのにって思う。+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 16:31:01
>>141
横だけど
うちの隣は障害者やっぱりそういう人達ってまな板包丁で叩くのがデフォなんだね。+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 17:01:15
犬好きだけど、どうにもうるさい犬っていますよね。直接言うと絶対カドが立つからな〜我慢して寿命を待つしかないのかな。ご近所さんも迷惑しているようなら、町内会長さんや町内会に相談してみるとかね。+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 17:31:00
>>39
あるある。
凄い迷惑。住宅街で鶏はやめて欲しい。
+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 18:48:11
>>133
家の近所も道路族いるけど
両方うるさいわ
どっちがましとかない+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 18:58:13
前向きに今より良い部屋見つけて引っ越すのが一番ストレスたまらないと思う。
+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 19:27:18
柴犬飼ってるんだけど、散歩中に家の前を
通ると、必ず室内からキャンキャン鳴きわめく
チワワがいる。
その家の旦那さんはスミマセンと言うのだが、
奥さんは室内からカ―テン越しにこちらを見ては、早く通りすぎろと言わんばかりの露骨な表情。
初めはイラっとしたんだけど今は、どんだけ吠えられても無視を決め込むうちの愛犬を、誇らしく思う。+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 19:51:42
>>32
ミニチュアダックスは本当によく吠えるよね。
うちの犬を散歩中一方的に物凄く吠えられた挙句、うちの子鼻の短いわんちゃんは怖いみたいー。と何故かうちの犬のせいにされた+3
-2
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 19:58:13
>>79
騒音主の言いそうな事をおっしゃる
+4
-0
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 20:09:14
うちのお隣もうるさい。外飼いのゴールデンだけど、人が通るたびに吠える。日中でも夜中でも。そして、一度吠え出すとずっと吠えてる。そのお宅の住人自体も声が無駄に大きくてうるさい。夕方とか人通りの多い時間帯はずっと吠えてるし、庭に糞尿してるから梅雨や夏場は匂いも凄い。窓開けると匂いと鳴き声と住人の馬鹿騒ぎで不愉快。犬には罪がないけど飼うなら責任持って飼ってほしい。最近の夏は暑いのに日中もずっと外にいて老犬だからへばってるし…。回覧板にも書かれていたけど、おそらく自分の家の犬の事だとは思ってなさそう。+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:55
遠吠えしてみる。+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:22
窓を変えれば解決
線路が近くて車道に隣接しているお宅に行った際、ほっとんど音がしなくて驚いた。防音効果のある窓にしているそうだよ。
ストレスで病気になるより、苦情を言って逆恨みされるより、快適に過ごせると思うけどな
+2
-1
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:49
>>58
そうそう。赤ちゃんだって泣きたい時に泣くんだから、お互い様だと思う
+3
-8
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:01
うちは分譲の戸建てで小型犬二頭飼ってるんだけど
躾てもやっぱり吠える時は吠える
でご近所さんとはトラブル嫌だから
リフォームして防音対策したよ
ほとんど聞こえない
犬飼ってる家多いから連鎖するけどうちはない
アパートで大型犬だったらうるさいだろうね…
犬に罪はない
飼い主さんの躾と対応が悪い
犬が処分とかは絶対嫌だな+3
-2
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:45
>>140
え……関係ない人にネットで噛み付いて八つ当たりしたって、その吠えてる小型犬の飼い主さんと話し合わないと解決しないよ。+0
-2
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:33
>>19
馬鹿なのは犬やない、飼い主やで。
わんこの事馬鹿呼ばわりはやめてほしい+4
-1
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 21:58:22
>>62
ほんと飼い主のせい
62のお陰で室内に入れて良かった!ありがとう62!
+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 22:02:09
>>115
涙が出ちゃう
+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 22:18:02
犬もだけど
うちの周りの餓鬼がくそうるさい
それも躾をしろ+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:46
>>1
わたし、野犬が多い周南市に住んでるんですが同じような状況で悩んでいます。犬の数は10数匹いて、毎晩朝方まで遠吠をしています。テレビ局も放送していました。寝不足です+4
-1
-
161. 匿名 2019/11/30(土) 00:41:53
来客時に吠えるとか、飼い主帰宅時に喜んで吠える、
くらいならいいんだけど。
家に誰もいなくなったとたん延々と鳴きだす犬や、
近隣に宅配便や来客があったとか隣家の家主が庭に出たとか、自宅敷地外の出来事にいちいち全力で吠える犬、
手当たり次第通行人に吠えかかるような犬は、
正直公害だと思ってる、飼い主も含め。
躾けられないなら住宅地から出て行って欲しい。
あと、糞尿。本当に不快。幼児が遊ぶ公園や人の家の前を、ペットのトイレにしないで欲しい。+11
-0
-
162. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:05
家も犬居たけど無駄吠えは無かった。これは飼い主にも責任ある。犬がストレス等を抱えてる可能性。こんなのが最悪の事態を引き起こす。最悪、事件とかに発展する。一先ず苦情入れた方が良いね。我慢する必要はない。それこそ訴訟されても驚けないね。+4
-0
-
163. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:20
人間の赤ん坊の鳴き声とは質が違う。響き方が。耳にさわるんだよね。
野良猫の発情期なんてめちゃくちゃ煩いよ。寝られない位。遠吠え等はそれより酷い。これは一先ず苦情。先に言ってる人居そうだが。それでも変える努力がみられないなら近所と集団訴訟だね。自分も犬飼ってたけど無駄吠えは絶対に原因ある。何かをアピールしてるんだし。飼い主はこうなる前に対策しないといけない。仕方ないでは済まされないね。+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/30(土) 01:30:24
隣の家のクソガキのほうがよっぽどうるさい。
お互い様って言葉知らんのか。+4
-1
-
165. 匿名 2019/11/30(土) 03:02:19
家を買ったけど、ほんとに犬を飼ってる人が多くて辛い。
ウッドデッキで早朝からギャン鳴きしてて飼い主は姿が見えない
二度寝してるのかな?
庭で放し飼いにしてるから、興奮して鳴いてるし、毛のかたまり?みたいなのがこっちに飛んでくるしオシッコもするし
どんな神経してるんだろう
必ず多頭飼いだし
ほんとにつらい
+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/30(土) 04:26:35
>>1
私は保健所に通報しました。
警察に相談するよりかは、飼い主に指導してくれたみたいです。+6
-0
-
167. 匿名 2019/11/30(土) 05:48:46
>>1
無駄吠えしないしつけができてないのよ
本当は犬をお迎えする資格ないんだけどね
犬のしつけしないで周りの人間のしつけをするとか馬鹿か
犬の無駄吠えをしないしつけをしてくれる動物病院とか
警察犬学校併設の施設や
犬種別の愛好会で教えてくれるイベントをしてくれるとこもある
そういうとこの各種パンフを取り寄せてポストにねじこんどけば?
あとこのトピをA4サイズでプリントしてホッチキスでとめて投函しとくとかどうかな
+5
-0
-
168. 匿名 2019/11/30(土) 05:54:37
犬は縦社会、ボスと認めた人間のいうことなら納得して聞く
つまり、飯くれるおっかさんあんたが
うるさい、だまりなさい!!
と一言いうだけで???ってなってシュンとなって学習ができるのになぜしない+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/30(土) 23:08:09
>>22
前に夜中2時過ぎくらいに隣のダルメシアンが、ずーーっと吠えててうるさくて眠れなくて、様子見に来て欲しいって警察に電話したら、すぐに来てくれましたよ+1
-0
-
170. 匿名 2019/12/01(日) 07:10:49
>>155 >>140です。
よく読んでね「聞こえる?」って書いてるから答えただけで噛み付いてはいないよ。
>>45さんに「聞こえるから大丈夫では無いよ」と知らせただけ。
実際には話し合うことは不可能。+0
-0
-
171. 匿名 2019/12/01(日) 19:29:50
>>134
同感。てか引っ越したら?嫌だったら。+0
-0
-
172. 匿名 2019/12/02(月) 11:24:42
今まさにうるさい。
ワンワンっ ワンワンっ
って、規則的にないててすごい迷惑
飼い主に呪いかけようとおもうわ。飼い主気にならないのが不思議+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/04(水) 17:06:45
両隣のワンちゃんは、人が通る気配を察知して鳴くけど防犯になってくれて、泣き叫ぶ赤ちゃんより地味にありがたいかな
片側の隣人のワンちゃんだけ、いつも汚れてて心配…たまにうちの玄関前に座ってるし(飢えた様子はない)、飼い主とは交流ないから気になる+0
-0
-
174. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:19
引っ越してきた上階のワンちゃんが、ご主人が仕事に出てから帰ってくるまでの朝から晩までずっと鳴いています
可哀想で仕方ない
休む間もなくずっとずっと鳴いています
さすがに昼過ぎになると声が涸れて、キャンキャン...って鳴いてる+0
-0
-
175. 匿名 2019/12/09(月) 04:30:37
>>31
苦情として訴えれば110番は出動しなくちゃいけないから来るよ!
飼い主が言う事聞くかどうかは別だけど!+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/09(月) 05:00:47
>>173
そう言う人がいるから賛否両論になるんだよね!
嫌で悩んでいる人は、間接的な利益の人より権利守られて良いんじゃないかな!
日本じゃ犬は法律において物、吠えるは音を出している物とみなされ所有者がボリューム管理をしなくてはいけないと思う。
本来躾けられた犬はあまり鳴かない。私も大型犬を飼ってだけど、犬って個体に合わせた運動量が必要な生き物だと思う。
肉体的にも精神的にも安定していてルールを教えるとあまり鳴かない。
泣き叫ぶ赤ちゃんは親が放ったらかししてる訳じゃないと思うんだけど。
+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/09(月) 05:16:50
>>77
犬と一緒にお前がどっか引っ越せ!+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/14(土) 04:26:15
>>1
一歳の子がいるアピ要らないし 笑
こういう人ってその一言で同情させるのよね
元々いるご家庭の犬の事で後から来たアパート住まいのあなたにとやかく言われなくちゃいけないの?
じゃあお宅もその一歳の子の夜泣きやあやし方ちゃんとしてるの?って相手は思うかもしれないよ?
ていうかちょっと育児ノイローゼ入ってるんじゃない? 笑
そんなに嫌なら引っ越せば?
+0
-0
-
179. 匿名 2019/12/19(木) 16:07:21
>>1
もしかして岡山ですか?+0
-0
-
180. 匿名 2019/12/22(日) 00:46:57
飼い主さんは
賃貸アパートの人なんて気にしない
多分挨拶も交わさないよね
向こう3軒両隣はあくまで分譲住宅のみかな
子沢山な場所に引っ越しが正解と思うな
毎日イライラして過ごすより
子供のお友達関係を広げたらどうかな?
+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/26(木) 13:04:40
犬よりも鳥の鳴き声が凄い
ノラ猫も多いエリアなのに
可愛くないのか?外に鳥籠出してる
暑い日も寒い日も、そこの鳥も可哀想+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/26(木) 13:11:51
>>164
本当、うちもそう。
昨日から【冬休み】
子供は何処の子も可愛いけど
躾出来ていないのは頂けない
取り敢えず外へ出して!!
思うより声も音も振動も聞こえてる
あんたんちの晩ごはんまで何か分かる程と言いたいわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する