-
1. 匿名 2019/11/29(金) 08:09:39
競技場は大会組織委員会が205億円を投じて10月に完成。3階建て延べ約3万9000平方メートルで、シンボルである世界最大級の木製アーチ屋根(全長約90メートル)や客席(約1万2000席)などにスギやカラマツなど国産木材約2300立方メートルが使用されている。+1
-21
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 08:10:16
座布団持っていかないと!+202
-1
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 08:10:31
見るからに痛そう+107
-0
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 08:10:31
座布団持参で+60
-0
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 08:10:50
東京オリンピックって国をあげたギャグ大会?+213
-5
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:13
わざわざ木にこだわったことで余計なコストかかってそうなのに座り心地は良くないとか…+286
-2
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:31
公園とかにあるベンチと同じ座り心地かな?+39
-0
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:38
木製アーチ屋根ってすごそう
オリンピック、お金かけすぎだよ…+225
-1
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:44
階段に座ってるのとどう違うの
木のぬくもりとか吐き気する言い訳だわ+82
-3
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:53
オリンピック開催を考え直したら?
+38
-2
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:01
鍋つかみ持ってく+7
-1
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:14
せめてカーブがほしいね+85
-1
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:20
>>1
そりゃ痛いよねw「木のぬくもりが」…ってただの印象だし+81
-0
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:37
日本人って木のぬくもりって言葉好きだよね+183
-2
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:46
おもてなしの方向音痴もいい加減にして+155
-2
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 08:13:01
高い金かけて木のぬくもりを演出した結果、座り心地は学校のイスって最悪+120
-1
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 08:13:07
45分すわりっぱの学校の椅子ですらカーブついてんのにw それ以上座ってなきゃいけない椅子が板丸出し、、だと!?+131
-3
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 08:13:12
木の座席ってメンテナンスがお金掛かりそう。
でも硬いのはプラスチックでも同じじゃない?
形のせいかな?+23
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 08:13:20
国産木材って嘘書くなよ。大半がアマゾンからの輸入木材なのにね。
+49
-2
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 08:14:03
>>18
硬さは同じだけど「木のぬくもり」の為に木材にしてるそうです………。+5
-0
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 08:14:13
これでテロ対策のため、大きな荷物(座布団なども含む)持ち込み禁止だったらつらいな+10
-1
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 08:14:51
カーブつけて!+9
-0
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 08:15:08
税金で作る建物ってコンセプトばっかり気にして合理的じゃない事が多いね。
税金で自分のお金じゃないから合理性とかコスパとか考えないんだよね。
政治家も役人もデザイナーも。+78
-1
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 08:15:10
よくあるプラスチック製のイスでも痛いじゃん
全部にクッションつけてたらスゴい金額になりそうだし+16
-0
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 08:15:19
>競技場は大会後、展示場として利用されるため、客席は全て撤去し、再利用に回る予定。平面のままの方が2次利用に向いているというわけだ。
再利用前提のデザインなんだね
エコでコンパクトな五輪~とか当初のコンセプトからすでにかけ離れてるのにここではエコにこだわったんだ笑
+55
-1
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 08:15:50
オリンピック関連はやることなすことズレてるな+41
-1
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 08:16:45
オリンピックバブルが終わった後の日本が心配、+27
-1
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 08:16:54
>>12
これだとただの板だよね+46
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 08:16:58
見事な直角😆
軽トラなみの座り心地だろう…+17
-1
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 08:17:00
お尻が痛いならクッション持っていけば良いだけの事。ほとんどの競技場はプラスチックかセメントなのに寝言言わんといて。
+8
-17
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 08:17:04
安っぽいだけ+5
-1
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 08:17:31
節目とかささくれとかあると後で余計なお金かかりそうだけど大丈夫かな+10
-1
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 08:18:16
>>19
マレーシアで違法伐採された木材を使ってるのでは?って言われてたよね。【公開書簡】東京オリンピックでの熱帯林破壊と人権侵害の停止を求める | ヒューマンライツ・ナウhrn.or.jp国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは46の他団体と共に国際オリンピック委員会・2020年東京大会当局に対して、東京オリンピックでの熱帯林破壊と人権侵害の停止を求める公開書簡に署名しました。大会関連の建設等において熱帯林を故意に利用し、人権侵害を潜在的に...
+14
-3
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 08:19:39
マスコミっていい加減だよな。オリンピック誘致の時は盛り上がってたくせに、決定した後は高いだの暑いだの。私は最初からオリンピックなんかいい事が1つも感じられなくて嫌だった。+20
-2
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 08:19:48
木だろうがなんだろうが、誰もそんなとこちゃんと見てないしどうでもいいと思う+13
-2
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 08:20:08
東京五輪によって日本の評価が下がるような事ばっかりやめてくれよ…+25
-2
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 08:21:16
>>25
文句や不満が出てもエコや木の温もりを全面に押し出されて我慢しろって事ですね。+5
-1
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 08:21:58
マスコミはケチを付けるの好きだな。
野党の生コンや二重国籍や不倫も責めたらいいのに〜。+10
-5
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:26
>>38
セメントいて〜ww+2
-1
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:32
>>2
この人めっちゃ忙しそう+37
-1
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:36
プラスチックに木目を印刷したほうが良かったんじゃないの
座りにくいって、椅子としてダメじゃん+29
-2
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:55
大赤字なのになんでオリンピックを開催しようと思ったんだろ?あのときのメンバーが全額負担しろよ、税金を使うな+25
-1
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:33
鉄筋の上に木を貼るのにお金かかったらしいよ。+1
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:07
それでもNHKの社屋の方が建設費高いという事実。
+12
-0
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:01
心配しなくても夏なんだからホッカホカなんじゃないの。
+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:36
素材が木だから痛いっていうよりも、板置いただけで人間工学ゼロだから尻も背中も痛そう
じっくり見たい競技とかも背もたれに寄りかかるんじゃなくてみんな前傾姿勢になって見てそう、疲れる+12
-2
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:09
>>12
屋根曲げる前に座席曲げろ!
これなら詰めればいくらでも人座れそう+27
-1
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 08:29:54
>>30
古い競技場はそうだよね
でも2020にわざわざ新しく作って、これ???+27
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 08:30:54
>>25
え、、、、デザイナーのごり押し以外に木でなきゃいけない理由何?+11
-0
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 08:31:51
ロゴプリントしただけの高い座布団が会場で販売されそう+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 08:33:06
こういう椅子じゃ……あかんかったんかな…(小声+20
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 08:33:56
こういう公共事業のしょっぱい結果見た時にいつも思うんだけど、「一般世論に一言相談してよ!」ってw+6
-1
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 08:37:43
でも木じゃなかったら熱くなっちゃって無理かもね+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 08:38:31
>>33
そうそう国産木材はごく一部で(本当は全て国産でやりたかったけど莫大な費用が発生する為に中止した)ほとんどが輸入木材だよ。
+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:00
プラスチックのベンチだってお尻痛いのは同じじゃん。
結局は運営もみんなも現政権を批判したいだけ。
私だって五輪誘致は反対だったけれどもう今更やめられないよ。
五輪はやめろって未だに言ってるのは韓国ぐらいだよ、日本SAGE。お察し。
RWCが問題なくうまく行ったからさぞかし悔しいのね😂+4
-9
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:06
もう座布団売って収益を上げれば良いんじゃない?
オリンピック終わったら赤字遺産になるとこあるんでしょ? ここはどうなんだろう+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:09
同じ痛いならプラスチックより木のほうが涼しそうだけど+3
-1
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 08:46:46
表面だけ、見た目だけって感じ。
一体どこに向けて見栄を張ってるんだか。+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 08:48:44
サウナかよ+6
-1
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 08:49:56
無駄遣い五輪の典型みたいな大会なのに
上辺だけ気にして馬鹿みたい+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 08:51:22
>>56
それだ!
公式グッズで座布団売るw
テロ対策で、公式外座布団は持ち込み禁止!
さあ、大急ぎで公式座布団デザイナーを公募(表向き)して、製作業者を選定(表向き)して、販売スタッフをボランティアで集めなきゃ!+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 08:51:23
オリンピックよりやることあると思うけど+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 08:52:48
>>59
おお、何かに似ている…と思ったらサウナだった+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 08:56:21
>>50
キャラ入り座布団売ってるみたいよ+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 09:01:02
>>2
めっちゃ高額でうっとるで+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 09:01:24
>>61
もうすでにあるよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 09:02:02
私も木の椅子嫌いだわ
お尻痛くなる
+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 09:02:04
何千億かけて平凡なデザイン
まだちゃりヘルメットのがよかったわ
+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 09:08:10
既存の建物でやればいいのに。日本だけじゃなく世界中で。資源の無駄だよ。+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 09:08:19
>>25
私はこの椅子から木のぬくもりは感じない。+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 09:16:13
ぬくもりあっても、座ってて痛くなるような椅子じゃダメよね。オリンピックの為にわざわざ高い建築費かけて造った会場だけど、アスリートファーストってことで観客のことまで考えて設計してないんだろうし
こういうのも想定内だったよ+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 09:25:12
3Dプリンタで廃プラスチックで作れば安く済むのに再利用だから環境にも配慮出来るのに、木の伐採は勿体無い。+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 09:34:30
日本が世界中から笑われ怒られガッカリされる方向に持っていきたい人がいるのかな。
反日やアベガーが大人しいのも不自然だし、批判されたら安倍さんの責任問題にもなるし、日本のイメージも下がるよね。
逆に成功したら安倍さん称えられ、日本のイメージも更に良くなるし親日も増える。これを阻止する方法は大金掛けて失敗させることかな。+4
-1
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 09:39:03
>>48
新しく作っても大体プラだよ。
て言うか、当初はもっと空調も冷暖房の観点も豪華な内容にするつもりだったのを国民が予算にケチつけて下げさせたのが国民なのに、更にコストかかるクッション付にしろとか、寝言は寝て言えと思うけど。
+0
-1
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 09:45:29
普通の椅子にすればいいのになにこれ+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 09:46:34
>>74
当初からエコで低予算でコンパクトな大会ていう触れ込みだったのはどこの誰だ?+3
-1
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 09:51:23
会場で座布団売って稼ぐ気だな。+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 09:56:54
>>2
座布団になんか入れて持って入るとかありそうだから
持ち込み禁止とかになるのかね?+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 10:20:54
>>39
結構好き!
笑っちゃったよ~
+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 10:45:23
通販の座っても卵割れないクッション配ればいいと思う+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 10:51:49
>>5
もはや日本を貶めるための誰かの計画かと思えば納得出来る
そんぐらい酷い
二度とやらなくていいね+8
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 10:53:29
わかる。
ディズニーシーの奥地のシアターも
木のベンチでケツ痛くなる。+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 10:54:07
>>72
お尻の丸みに合わせた形に出来るのにね
+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 10:56:00
>>64
まじか
いくらなんだろ+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 11:08:23
座布団まで用意しておけよ
まったくこんなお客の立場無視でこなことばっかりやってるから、暑さ対策の舗装道路も効果なく札幌になるわけなのよ+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 11:09:53
>スギやカラマツなど国産木材
観客からしたら
造形美も欠片もない
タダの板じゃん
再利用ありきで
座る人のことを考えないのなら
何のための「おもてなし」なの?+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 12:27:46
>>2
お尻に分厚い肉布団があるので大丈夫です+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 14:59:58
座布団持ち込み禁止なら、入場する直前に家から持ち込んだ着ない服を重ね着してそれを敷くと多少は違うかな。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:41
100均でお座布団買って500円で売れる?って思ったけどダメか。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:56
ラクビーワールドカップが本当に大成功だったから本気でもうオリンピックはいいよ
日本sageにしかならない+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:30
木って汚れやすいし嫌だなー
なんかこぼされたりしたらシミになるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。