-
1. 匿名 2019/11/28(木) 22:03:57
出典:japan.techinsight.jp
【海外発!Breaking News】ロボット掃除機に吸い込まれたシーズー犬、警察官が救助に駆けつける(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp米ミズーリ州ボールウィンに住むメーガン・デュナバントさん(Megan Dunavant、34)は今月22日の昼下がり、生まれたばかりの赤ちゃんの世話をしながらロボット掃除機を稼働させていた。...
メーガンさんが所有しているロボット掃除機は「bObsweep」社製の商品名“ボブ”というペットの毛を綺麗に吸い取ることに特化したものだった。
メーガンさんは“ストンウォール”という名の雌のシーズー犬を飼っていることから、ボブはとても重宝していたようだ。しかしこの日のボブは部屋中を綺麗にしている際にストンウォールのそばまでやって来て、そのままフサフサした尻尾を吸い始めてしまったのだ。
驚いたストンウォールは床を転がりながらボブに抵抗した。しかし体重6.5キロほどしかないストンウォールはなかなかボブから逃れることができず、しかもボブはさらに吸い込もうとした。この騒ぎに気付いたメーガンさんはボブの電源を切ったものの、ストンウォールの尻尾が絡まってしまってどうすることもできなかった。
―――――
シッポは無事で毛だけのカットで済んだそうです。ロボット掃除機でこんなこともあるんですね!
+6
-72
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 22:04:45
何でも自動は良し悪しだね+234
-0
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 22:04:57
怖い+214
-0
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:16
尻尾が無事なら何よりです+259
-0
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:27
可哀想に+251
-1
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 22:06:14
シーザーって毛が抜けない品種なんだけど+1
-75
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 22:07:05
>>6
サラダ、、?+101
-1
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 22:07:14
>>1
えらい目に遭ったという顔してるな+204
-0
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 22:07:36
ペットに危険が及びそうな物は全て家から排除!+107
-2
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 22:07:50
ロボット掃除機でペットの粗相が巻き込まれて大変なことになった話は聞いたことあるけど、ペットまで吸うのはこわい+117
-0
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 22:08:27
>>6
よくご存知なんですね。色々と。
サラダウケる!+52
-2
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 22:08:35
>>6
抜けないって事はない。+44
-1
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 22:09:15
無事で良かった
安全装置みたいなものが必要だね+44
-0
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 22:09:34
犬の名前とお掃除ロボの名前がごっちゃになってしまったよ+78
-0
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 22:09:39
掃除機の機能を証明した
ルンバ最強
ワンちゃんは、気の毒+10
-1
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 22:09:42
>>1
めちゃくちゃ怒ってる+73
-0
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 22:10:29
ルンバも落っこちてる💩を引きずり回して酷いことになるらしい……+45
-0
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 22:11:27
尻尾無事でも
コレだけ毛が絡まりきってたら
相当痛かったと思うけどな+70
-0
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 22:12:20
それは怖い+2
-0
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 22:12:41
シーズーで6.5キロって重すぎじゃない…?+4
-19
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 22:17:20
+93
-2
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 22:18:22
怪我しなくてよかった+8
-0
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 22:20:39
>>21
なんかスタイリッシュw+59
-0
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 22:24:21
>>20
個体によって体重なんてバラバラだから。
犬だって筋肉質だり細めだったり体格の違いくらいあるでしょ。
よく知りもしないのに数値だけであーだこーだいうのやめなさいよ。
+24
-0
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:26
動画でロボット掃除機の上に猫が乗ってるのを見かけるけど、毛がある動物は危険だよね
人が寝転がってる時に髪の毛を巻き込んだ話も聞いた時は怖かった
便利な面危険も潜んでるわ+10
-0
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:32
>>1
ストンウォールちゃんの表情www+19
-0
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 22:28:39
>>21
今は忙しいんじゃ!アッチいけ!って感じに見えたw+30
-1
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 22:30:42
うちのルンバは犬のうんちを撒き散らしました。+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 22:36:04
飼い主が家に居たから良かったけど不在だったらと思うとゾッとする..
自動って便利だけど想定外の事が起きた時に対処できないから怖いです。+28
-0
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:28
>>6
毛がはえてるならどんな動物でも抜けるけど、
シーザーって何の毛?+17
-2
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 22:40:29
>>6
惜しい!
シーズーだよ+25
-0
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 22:53:17
ワンちゃんの顔!
犬は本当に表情豊かね+11
-0
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 22:56:34
うちも絡まりそうになって慌てて電源消した事ある 今はペットのいない部屋でだけ使ってる+2
-0
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 23:04:08
ボブが名前なんだかストーンウォールが名前なんだか
、分かってるけど読んでてごっちゃになる+7
-0
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 23:07:12
ロボット掃除機と動物の動画がいっぱい上がってて可愛くて面白いのいっぱいあるけど、こういう事故にはならないのかずっと不安だった。やっぱり危ないよね。
ルンバ買った時猫が上に乗って楽しんでくれるかもという期待があったけど、うちの猫はキャットタワーの上で眺めてるだけで少し残念だった。でも結果良かったわ。+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 23:13:47
ロボット掃除機って、例えば階段の上で赤ちゃん倒したりとか予期せぬ事故が起こり得るって、日本企業は最初開発に二の足踏んでたよね。+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 23:56:52
>>6
シーザー..品種..
サラダの話?
+5
-1
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:13
前にもペットの毛が巻き込まれた事故あったよね?
ロボット掃除機使ったことないけど、ペットの居るとこでは使わないようにとか書いてないのかな?+4
-0
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:05
変わった毛色だね
黒とかゴールドはよくいるけど+0
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 01:19:35
うちの犬は周りのプラスチックをバリバリに噛んで、そのせいで壁紙がボロボロになり、その奥のタイガーボードにまで傷が付いてしまった。さらに巾木も擦り傷だらけ。
今はマキタ です。+1
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 02:55:07
人間も寝てたら髪の毛を吸い込まれて大変だったってテレビでやってたのみた。
けっこう危ないよ+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 03:39:38
いや、プードルやらシーズーは毛が抜けないよ。+1
-1
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 03:40:45
知らない奴は調べてからコメントしろや+0
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 05:24:29
>>20
うちのシーズーも6.5キロあるよ。
でも太ってない。個体差バラバラだよ+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 06:21:14
鼻、やられた!?+1
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 10:25:14
うちのボーダーコリーはルンバに慣れて
くつろいで(ルンバが近くに来てもどかず)いて
しっぽをかっつり巻き込みました。
しっぽふさふさ系の犬猫はルンバは危険だと思います。+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 19:16:59
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する