- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/29(金) 18:13:37
>>439
地雷臭www+6
-1
-
502. 匿名 2019/11/29(金) 18:14:05
30歳の年に、学年で目立ってた女子数人が同窓会のHPまで作って幹事やってた。
中心人物は出産したばっかりや、子持ちばっかりで、忙しいのによくやるなぁと思ったけど、要は自慢したいだけなんだよね。。
家族・子連れok!とかルールも書いてあり、苦笑いだった。笑
仲良い子とは同窓会しなくても会えるし、欠席した。+19
-1
-
503. 匿名 2019/11/29(金) 18:14:09
岩井の故郷に近い、埼玉県北の出身。
田圃しかない田舎町だよ。
女子は結婚出産が早い。
30代で東京で一人暮らししてた頃、案内が来たけど不参加。
仲のいい地元の友人とは個人的に会ってるし
同窓会を開催した学年の時のクラスには、その友人はいないし(クラスが違う)
会いたい人もいない。
たぶん行っても話が合わないだろうな~と、行かなかったよ。
女子だと、子供とマイホームの話しかしない子ばっかりだろうな。
30代後半で独身なんて、きっとそんな人、私の他にはいない。+17
-0
-
504. 匿名 2019/11/29(金) 18:16:12
>>25
自分の子供の養育費を稼がない母親は?+3
-17
-
505. 匿名 2019/11/29(金) 18:17:00
小中は絶対いかない、高校や大学のゼミの同窓会は割かし参加する
高校や大学なんて卒業後の進路も似たり寄ったりだし色んな面でのレベルも似たようなもんだから、そんなマウンティング合戦なんて起きんと思うけどなー
一人有名人になるような人が現れちゃうとバランス狂うのかね?+8
-1
-
506. 匿名 2019/11/29(金) 18:20:07
>>1
1人だけたまたまそうだったからって同窓会に参加したい人が皆そうだとは思わないけど
+13
-1
-
507. 匿名 2019/11/29(金) 18:21:08
仲良くしてる人とかは、会ったりしてるから同級会なんて仲良くなかった人に会いにいくんだもんね。行きたくないわ+11
-0
-
508. 匿名 2019/11/29(金) 18:21:23
まとめると
出席する人には、岩井の考えみたいな人もいれば、本当に充実してて幸せな人もいる。
欠席する人は、なんでもマウントと捉えてしまうようなあまり生活がうまく行ってない人も含めて忙しい人が多い。
金がない、いじめられてた人はまた別とする。+7
-5
-
509. 匿名 2019/11/29(金) 18:22:31
久々になかなか会えない人に会えるし、お洒落も楽しめるし、私は楽しくなる。禿げたとか太ったとか成功したとか色々なのは当たり前だし、楽しんだ者勝ちな気がする。 私はかなり太ったけど行きますよ✨+14
-1
-
510. 匿名 2019/11/29(金) 18:25:05
家の話や子の話ばかりで話が合わないと思うなら、自分から別の話題だしたら?と思うんだけど、どーなんだろね。
トピずれだけど、文句ばっか言ってんなーと感じる。+9
-2
-
511. 匿名 2019/11/29(金) 18:26:37
>>45
何でも陰謀説(笑)疲れない?+2
-1
-
512. 匿名 2019/11/29(金) 18:26:40
同窓会この前行ってきた
地元離れてずいぶん経つから
久しぶりに同級生に会って楽しかったよ
たかが同窓会でそこまで深読みするんだね
懐かし顔ぶれに和んだよ
先生も参加してくれて
大人になった生徒を見て嬉しそうだった+17
-4
-
513. 匿名 2019/11/29(金) 18:29:08
陰キャ過ぎて小中高どれからも招待されないw
唯一来たと思ったら創価の選挙のお願いだったわ…。+8
-0
-
514. 匿名 2019/11/29(金) 18:29:21
>>497
うん。底辺だよ〜。
ネットで他の地域の人からも底辺の地域って言われてた。
凶悪犯罪起こりまくってるしウンザリしてるから今は違うとことろに住んでる+3
-0
-
515. 匿名 2019/11/29(金) 18:31:22
同窓会なんて10年に一度で良くない?
年に三度も四度もあるんだけど意味がわからない。
もちろん行かないけど。
+8
-0
-
516. 匿名 2019/11/29(金) 18:34:12
>>27
資源ごみでまとめないと!+9
-0
-
517. 匿名 2019/11/29(金) 18:39:56
何にでもラベリングしてめんどくさ。
もっと楽で自由にしなよ。
今の世の中、生きづらい人が多いんだな!+5
-1
-
518. 匿名 2019/11/29(金) 18:41:18
行ってる人をどうこう言うのもマウントだと思うけど。
むしろ、こっちの方が陰湿で無理。+11
-3
-
519. 匿名 2019/11/29(金) 18:44:54
友達少ないけど
みんなが何してるか気になって行ってきた
残業で遅刻していったから誰が誰だか分からなかった
田舎なのでショッピングモールで働いてるのバレてた+5
-0
-
520. 匿名 2019/11/29(金) 18:46:37
社長夫人になったとたん同窓会かならず行くようになった人は知ってる。+5
-0
-
521. 匿名 2019/11/29(金) 18:47:57
これ浪人中は忙しくていけなかった(底辺なこともあり)逆に難関大うかったら自分が一番高学歴なこともあり、気まずいしいかない
要は底辺とガチエリはいかない。
+4
-0
-
522. 匿名 2019/11/29(金) 18:48:04
>>508
勝手にまとめてー。学級委員長かよ。+4
-1
-
523. 匿名 2019/11/29(金) 18:49:49
>>514
ワーォどこなんだか気になるわ!笑
それは行かないと言うか…行けないね。。+2
-0
-
524. 匿名 2019/11/29(金) 18:50:23
岩井さんかっこよすぎない!?この写真とか。
昔は気持ち悪い顔つきだったのになぁ。
垢抜けたのかな。
ものすごい色気を感じる😍+2
-2
-
525. 匿名 2019/11/29(金) 18:51:41
>>521
なんで一番高学歴だと行かないのよ?
私実は高学歴ですごい稼ぐけど、行ってる…+4
-0
-
526. 匿名 2019/11/29(金) 18:52:52
一度だけ行った事あるけど病んでるの?とかテンションどうしたみたいに言われて絶対もう行かないと思った
別に無表情とか全然喋らないとかでもなく病んでもないし微笑みつつ落ち着いてご飯食べてただけなのにうぇーい!系じゃないときついみたいだ+3
-0
-
527. 匿名 2019/11/29(金) 18:53:54
>>515
そりゃ同窓会ゆうか、単なる内輪の飲み会やねw+6
-1
-
528. 匿名 2019/11/29(金) 18:54:34
招待状、秒で欠席だけどあんまり早く送り返すのも気が引けて
1週間ぐらい投函遅らせる。
一言メッセージもしっかり書いて結構気を遣ってる。
+4
-0
-
529. 匿名 2019/11/29(金) 18:54:54
呼ばれても地元離れたしいかんわ
わざわざ批判しなくても+3
-0
-
530. 匿名 2019/11/29(金) 18:55:47
>>525
自分が底辺のときはいかず、自分の現状がよくなったらいく。都合がよすぎるし
別にいかなくてもよいし、そんな小さいとこで優越感感じるとかださくない?
自分はいかないのが、自分と回りに配慮した結果+3
-0
-
531. 匿名 2019/11/29(金) 18:56:05
コミュ力が足りない人が行かないんじゃない?
あと、昔から言われてる、現状辛い人。
知られたくない大きなものを抱えてる人とかさ。+8
-2
-
532. 匿名 2019/11/29(金) 18:56:17
いじめとかあってた人は否定的になるんだろうけど
普通に過ごしたら久しぶりに会いたいとか思ってもいいじゃん。同窓会行く人をバカにするのは違うわ。
ひねくれ過ぎ。+10
-5
-
533. 匿名 2019/11/29(金) 18:57:40
私も小中高大、全ての同窓会に行ったことない
ガルちゃんでたまにいじめの自分語りとかする人いるけどそのくせ同窓会には参加する人いそうだよね+4
-0
-
534. 匿名 2019/11/29(金) 18:58:15
>>530
言いたいことはわかるけど、別に優越感なんて感じてないよ?
上には上がいるのもわかってるし。
その場ではその場の楽しみ方がある。+2
-0
-
535. 匿名 2019/11/29(金) 18:59:45
>>524
面白いとこ一つもないけどルックスだけではい上がってきたよね+0
-0
-
536. 匿名 2019/11/29(金) 18:59:47
確かにマウント合戦。お金はあるからいいんだけど、見た目も変わり過ぎて行きたくない。+3
-0
-
537. 匿名 2019/11/29(金) 18:59:53
久しぶりに会うと懐かしいー成長したねーって人も居れば
話す内容が幼稚すぎて合わない人もいるよね。
特に女性で結婚早い組は高校生のノリで飲もうとするから苦手。
+8
-1
-
538. 匿名 2019/11/29(金) 19:01:08
>>11
私も不登校だったし、
20歳になった時に掘り起こすはずだった
タイムカプセルの知らせ、
22歳の今になっても来ないし
数年前に友人が亡くなってお葬式行ったら
同級生達集まってたけれど当時と変わらない人達で
嫌な思いしたので、
絶対行かないです(´・ω・`)+25
-1
-
539. 匿名 2019/11/29(金) 19:01:20
ひとそれぞれ
行きたいひとは行けばいいし行きたくなければ行くことない
ただ楽しい時もあるし、懐かしい人に会って
昔の自分と向き合える時もあるよ+7
-0
-
540. 匿名 2019/11/29(金) 19:02:25
そもそも呼ばれない+3
-0
-
541. 匿名 2019/11/29(金) 19:02:32
少し前に中学校の同窓会あったけど、田舎だからDQNばかり参加してたみたい。
デキ婚離婚オンパレードのやつばっかなのに、そんな奴ほど来てたんだってw
写真だけ見せてもらったけど、いわゆるスクールカーストでは上位だった人ばかりだったから行かなくて良かったわ。+3
-1
-
542. 匿名 2019/11/29(金) 19:03:27
ひねくれもんでごめん。幹事して来い来い言う人も面倒くさかった。
学生時代いい思い出無いし中途半端なマウント面倒って思ってた。岩井さんスッキリしたよ
ありがとう。+6
-1
-
543. 匿名 2019/11/29(金) 19:04:19
私は同窓会好きだし、幹事やるの楽しいよ。
実際、正直なところ学生時代はリア充だったからですけどね。生徒会役員だったから自然と同窓会の幹事になりました。やる側としては、なんとなく来ない人は予測できますね。だから、岩井さんの言ってることは間違ってると言い切れる。
同窓会ってのは何度も参加して良さがわかるものですよ。
妬み嫉みを抱えながら参加するから楽しめないし、マウンティングとか思うんだよ。
本当の成功者は忙しくて、来れなくても連絡はしてくれて、寄付や差し入れなどしてくれます。幹事だけにお礼状のような心のこもった手紙をくれる人もいるよ。+3
-11
-
544. 匿名 2019/11/29(金) 19:05:01
30代だけど同窓会のお知らせなんてこない。友達いないから同窓会やってるのかさえ知らない。まぁ案内きても行くわけないから別にいいんだけど。+6
-0
-
545. 匿名 2019/11/29(金) 19:06:51
仲が良い人いなかったし会いたくない奴もいたから成人式行かなくて良かったと思ってる。中には会いたい人もいるけどね(*^^*)+4
-0
-
546. 匿名 2019/11/29(金) 19:09:35
なんでも、楽しめる人とそうでない人といるよね。
楽しむ方で生きていきたいな。
なんかここ見て感じたな。+6
-3
-
547. 匿名 2019/11/29(金) 19:16:34
女は美を維持してる人
男はいい会社に入ってる人が行くって聞いたことあるよ+4
-1
-
548. 匿名 2019/11/29(金) 19:17:11
大学で他県に移ってから携帯変えてSNSもせず楽しくひっそり過ごしてたのに、高校時代に私を馬鹿にしてた黒豚女から互いの母親通して招待されたわ。必死過ぎて引いた😂「消息不明」と伝えといてもらったわ+6
-0
-
549. 匿名 2019/11/29(金) 19:19:44
私の妹は幹事に毎年ハガキ送ってこないでください。行かないので。とか言っちゃう失礼なKYだよwwwもっと言い方あるだろwww+7
-0
-
550. 匿名 2019/11/29(金) 19:19:46
田舎公立中学の同窓会行った友人に話聞いたら、
DQNが地味な女の子に当時の嫌なあだ名で呼ぶみたいなノリがあって、進学で地元を出て行った人たちはドン引きしたらしい。
+2
-0
-
551. 匿名 2019/11/29(金) 19:21:56
同窓会の案内を義兄から聞いて初めて知る。(義兄の妹がクラスメイトだったので)その時の義兄の申し訳なさそうな顔…。+5
-1
-
552. 匿名 2019/11/29(金) 19:24:14
>>31
マウント大会だよね+8
-0
-
553. 匿名 2019/11/29(金) 19:24:20
わかる。
地方から東京に出てきた人はとくに共感するんじゃないかなあ。
わたし、東京での大学生活が楽しすぎて地元の成人式に行く気がしなかったw
+15
-0
-
554. 匿名 2019/11/29(金) 19:24:54
中学校は最悪だったから小学校の同級生に会いたいなと思います!+2
-0
-
555. 匿名 2019/11/29(金) 19:27:25
小中高と友達残ってません。高校の子は高校が一番楽しかったと言ってたけれど、私は3年間ずっと一人で浮いてたから誰からもお声がかかりません。
ただ一言言わせてほしい。10年経ってもずっとうちらに固執する担任キモいわ+14
-1
-
556. 匿名 2019/11/29(金) 19:28:29
旦那の話ですが、旦那は高校の時三年間クラス替えなかったクラスだったのに同窓会で4人しか来なかったらしい…どんだけ仲悪いんだw+9
-0
-
557. 匿名 2019/11/29(金) 19:28:54
>>25
変な造語作り上げて世の中扇動しようとするマスコミがバカなんだよな。
イクメン気取りの男ほど浮気していそうなイメージ。軽い。+33
-0
-
558. 匿名 2019/11/29(金) 19:29:04
>>551
クラスメイトの兄弟と結婚したってこと?気まずいね...+8
-0
-
559. 匿名 2019/11/29(金) 19:29:40
>>150
同意。
しかも浮気しちゃっているやつもいる。
外面が良いだけのクズだわ。+5
-0
-
560. 匿名 2019/11/29(金) 19:32:14
>>99
今、シンガポールにいます。+7
-0
-
561. 匿名 2019/11/29(金) 19:36:13
卒業してから20年ぶりの同窓会があって行ったけど、マウントどうこうは一切なくてすごく楽しい時間だった。頻繁に行われるようになれば毎回は行かないと思うけど、同窓会の悪口を世間が寄ってたかって言うのは違和感がある。
岩井の周りには変な同級生が多かったんじゃないかな?ただそれだけだと思うけど。+12
-2
-
562. 匿名 2019/11/29(金) 19:36:14
別にいじめられたとかじゃなく会いたい人がいないから行かないよー。
今の人生には必要のない人達!
+16
-0
-
563. 匿名 2019/11/29(金) 19:41:53
今細々と連絡取り合ってる人以外は正直名前も顔もエピソードもうろ覚えだから会っても楽しくなさそうだし行っても…+6
-0
-
564. 匿名 2019/11/29(金) 19:44:50
なんで同窓会来ないの?って言われたけど、1番の理由はめんどくさいw
近況報告でマウントって思われたり、そうならないように話すのめっちゃ気を遣いそうだし
とりあえず仲の良い子とはメールしてるもんね
おじいちゃんが毎年旅行がてら同窓会行ってたけど、楽しそうだったなー
時代なんだろうね+10
-0
-
565. 匿名 2019/11/29(金) 19:45:26
うちのクラスは他よりは頻度が高いけど
女子は結局今も付き合いがあって仲良しの子とかたまるからあんまり意味ないような感じ。
個人的に会えばいいのにと思ってしまう。
昔性格合わないと思ってた子は今でも合わないみたいで一言もしゃべらないし。+4
-0
-
566. 匿名 2019/11/29(金) 19:47:23
>>501
そうやって、持ち家、専業主婦って言うとマウント取りたくなるんでしょ?+4
-0
-
567. 匿名 2019/11/29(金) 19:47:31
そういう人も多いと思う
早くに結婚した友達は行きたがってた
他の人より稼いでるし結婚したし成功してるから同窓会にいきたいって
学生時代はお互いに地味で友達が少なかったけど成功したら同級生に会いたくなるものなんだな
私は未だに独身だし貧乏だからもともと会わせる顔がなかったけどそれ聞いて全く行きたくなくなった
ハライチ岩井さんは成功してるのにそういう目線でいられることがすごいな+8
-0
-
568. 匿名 2019/11/29(金) 19:48:08
>>2
自分は中学時代トイレに入ったら水かけられたとかまずまずの嫌がらせされたことあったけど、そういうことした奴らの今を見てやりたくて同窓会行ったよ。
内申が悪くて地元の高校に進学できなくて底辺女子高に行った主犯格は逆に高校でいじめられて、もう1人は死んじゃってていなかった。
ようやくそこで恨みと決別できたわ。+52
-0
-
569. 匿名 2019/11/29(金) 19:50:23
>>9
マウント女はいるね。酔っ払いだらけでタバコ吸う人も沢山いるのにバギーに子供乗せてやってきてドヤってた女がいたよ。私、幸せなのよ〜みたいな。その非常識さにみんな呆れてたよ。+7
-0
-
570. 匿名 2019/11/29(金) 19:50:45
えー、久しぶりに中学の友達に会えるー!ってワクワクしてる私は今の生活満足してないのかー!?笑
そんなこと考えもしなかった!w+4
-3
-
571. 匿名 2019/11/29(金) 19:52:15
>>424
私も妊活組だけど、人を不幸せだと認定することこそマウントではないですか?
人にはは人の幸せがあるんだから。
幸せ比べをしてしまいかねない場には行かぬが吉って話でしょう。
あと、最後の文章は言い返したくて言ったとしても本当に性格悪いと思います。
みんな色んな事情を抱えている中、仕切り屋の人の空気の読めなさが面倒だから行かないって>>50の方はいってますよね?
なんか妊活=僻みが凄い、みたいなイメージを付けられたくないので返信いたしました。
+7
-1
-
572. 匿名 2019/11/29(金) 19:52:53
>>271
笑わない
+1
-0
-
573. 匿名 2019/11/29(金) 19:54:05
>>10
忙しいから充実してるとは限らない。。+11
-0
-
574. 匿名 2019/11/29(金) 19:57:23
スクールカースト上位の人が幹事して、その仲間達が集まるイメージ+5
-1
-
575. 匿名 2019/11/29(金) 19:57:55
>>298
あなたに金があっても 当時のように
空気認定したいひとは いるだろうね。+1
-0
-
576. 匿名 2019/11/29(金) 19:59:47
同窓会グループライン作って、出欠取られたんだけど、
幹事と、一緒に計画した人数名以外
ほぼ全員「行けません」て返事だった笑
結局、幹事とその数名、同窓会開催したのか不明。
確かなんか大きい会場取ってたはず、、、+6
-0
-
577. 匿名 2019/11/29(金) 20:01:03
>>313
ほんとよね、プライド高い。+0
-2
-
578. 匿名 2019/11/29(金) 20:01:50
こんなことさも正解のように言われたら
次から行きにくいじゃん…。
単純に久しぶりに会いたいってこともあると思うけど。+4
-1
-
579. 匿名 2019/11/29(金) 20:03:03
>>325
男 恐いね、、、+2
-0
-
580. 匿名 2019/11/29(金) 20:05:15
行かなかったら、デマの悪口言われてた。
ずっと意味不明の妬みを受けてたから、バカバカしくてやっぱり行かないわ。
+1
-0
-
581. 匿名 2019/11/29(金) 20:07:46
一度行った時、最後に次回開催の話になった。クラス委員だった子が高校生に戻った気分なのか、
前にしゃしゃり出てきて仕切り始めてうんざりした。
以降行かない。
当時からお前の事キライだったんだよ。+5
-0
-
582. 匿名 2019/11/29(金) 20:08:10
そもそも招待状すら来ない。
同窓会あったとしても、クラスの誰が
仕切ってやってるのかすら謎。+7
-0
-
583. 匿名 2019/11/29(金) 20:10:08
同窓会ではないけど以前少数で
昔のクラスメイト(異性)に会いたいと
言ってたよと、仲いい友達から言われたけど、
会う意味が全くないから断った。
ただクラス一緒だっただけの相手に
興味本位で会いたい言われても、マウント
取られる確実だしうざいから無理だわ。+1
-0
-
584. 匿名 2019/11/29(金) 20:10:44
幹事の悪口言う人多いけど、そういう人がいないと同窓会すら開催されないんだよね。私は楽しかったから幹事してくれた人に感謝してる。+4
-1
-
585. 匿名 2019/11/29(金) 20:11:06
>>490
472です!
男性に対しても陰口で
〇〇君カツラだよ〜
私はアートネーチャーで植毛の仕事してるからスグ分かる〜って暴露してた。
懐かしい時間を過ごして貰いたくて
幹事してたけどやりたく無くなった。
老化、病を避けて通れない50代。
暴露した人は同窓会会場のホテルスタッフにこの中で誰が一番若い〜?
って聞いて困らせてた。
+5
-0
-
586. 匿名 2019/11/29(金) 20:11:10
岩井もここにいる殆どの人もちゃんとした友達いないんじゃないの?
マウントする人も居るだろうけど全員がそうじゃないに決まってるじゃん。
普通の会話もしたことないの笑?+7
-2
-
587. 匿名 2019/11/29(金) 20:11:50
過去に興味無いし 過去に生きてない。
+1
-0
-
588. 匿名 2019/11/29(金) 20:13:32
中学校の同窓会の幹事やってますが、参加者は少ないときもあるけど、来た人はほとんどそのまま二次会も来てくれたり、先生方にも声かけて来ていただいたり、私自身はもちろん、みんなけっこう楽しんでくれてるからこういうの見て共感して来ない人増えるのは寂しいな~。。。幹事だって色々気を使ってみんなが楽しめるように考えてるのにな。。。+4
-1
-
589. 匿名 2019/11/29(金) 20:13:59
そもそも同窓会自体有っても無くてもどうでもいいものだし、仮に行っても特に喋ることがないし、今の生活の方が楽しい無い+4
-0
-
590. 匿名 2019/11/29(金) 20:16:54
>>1
成功してないから絶対にいかんわ。
行ける人は心にゆとりがあると思う。+7
-0
-
591. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:03
>>25
正論だけど…この人独身だよね?ちょっと説得力に欠ける+1
-19
-
592. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:50
いじめられてたから行かない。
てか一回も誘われたことない。笑+4
-0
-
593. 匿名 2019/11/29(金) 20:18:51
20代の頃は呼ばれたし
行ってたけど
ずっと地元にいる友達と仲たがいしてからは
呼ばれなくなった。
他の人関係ないのに。+1
-0
-
594. 匿名 2019/11/29(金) 20:19:43
>>49
同級生の顔すら覚えてないわ…+5
-0
-
595. 匿名 2019/11/29(金) 20:19:58
前、幹事の中に誕生日の子がいてお祝いが幹事席で始まった。何で盛り上がっているかわからず、ついていけなかった。
それ以来、中学の同窓会は行ってない。+1
-0
-
596. 匿名 2019/11/29(金) 20:20:31
>>424
すごい性格悪いオバさんですねえ。こんなのと平気で寝れる男も大概なんだろうけどね。+8
-0
-
597. 匿名 2019/11/29(金) 20:21:19
正直同窓会に関してべらべらべらべら
評論付けている時点で、この人が一番同窓会の
ことを気にしていると思うw+3
-1
-
598. 匿名 2019/11/29(金) 20:21:27
>>49
高校の同級生が思い出せないwww+5
-0
-
599. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:02
東京大学いってるけど、東大の私が
自分より下の学歴の馴れ合いに参加しなきゃいけないの?
大学の友人とはたまにあいますけど
+2
-2
-
600. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:18
同窓会の誘いがしつこく来たけど頑なに断った。今も仲良い子なんて2人くらいしかいないし、たいして仲良くもない子と喋ってても楽しくない。
昔行ったけど、どこどこの店の店長やってます!♪とか自慢ばっかで疲れた。+1
-0
-
601. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:47
同窓会自体開いてない
卒業後数回やってたのは知ってたけど
あまり集まらなかったみたい
仲のいい人たちとは都度会ってるから全く行ったことない
卒業後に知り合った友達が毎回同窓会に行ってると聞いてびっくりした
たまたま集まるのが好きな人が固まってるとそんな感じになるのかなと+6
-0
-
602. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:19
>>549
むしろその方が助かるのでは?
幹事もハガキ代やら切手代やら無駄に使うより。
それにしても妹、強いな。わりと好きw+14
-1
-
603. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:53
招待状も来ないしそもそも行きたいと思わない+4
-0
-
604. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:58
>>2
バイ菌だったから 近寄ったら避けられるきがして怖い。+5
-0
-
605. 匿名 2019/11/29(金) 20:30:30
こいつ嫌いだわー。+0
-3
-
606. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:23
そもそもいじめられたやつやいんキャラなんて
誘われないだろw+5
-1
-
607. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:20
>>2
私も苛め被害者
ゴキブリ以下の集まりに無駄な金も時間も使いたくない+18
-0
-
608. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:26
岩井の株が上がったわ+3
-1
-
609. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:29
>>566
なんか勘違い甚だしくない?
私も持ち家、専業主婦だけどさ。
同じ条件でも全然違う場合が多々あるよ。大金持ちとか、切り詰めて専業とかねw
なんでもマウント、マウントって。自分が優れてると思ってるのかね?+4
-2
-
610. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:01
30歳の同窓会は酷かったよ〜
スナック転々として税金もちゃんと納めてない子が、
結婚して子どもふたりいて、幸せそうな子に、
「えーすごいおばさーんw同い年に見えない〜」
って馬鹿にして笑ってたけど、
周りは哀れな目でその子を見てたよ。
30過ぎて定職もつけないで、将来も考えられないバカが、、、って。+9
-1
-
611. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:09
同窓会ってどこの学校も必ずやってるわけでは
ないよね。地域柄もある気がする。+5
-0
-
612. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:19
>>34
わたしは同窓会出たことないけど、還暦を迎える母が同窓会行っていて羨ましかったよ。
不良が多くて、いじめられた訳じゃないけど、自分が真面目で大人しかったから地元にあまりいいイメージがない。+5
-0
-
613. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:31
>>586
私は一度行ったきりだけど、行く人をバカにするのもなんだかなと思う。好きでやってる人達は別にいいんじゃない?ハライチの変な友達はマルチ勧誘とかしてきそうだし、不気味だから行かなくて正解だがw+9
-1
-
614. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:55
50や60才だと逆に行きたいけどな
同窓会とかじゃなく葬式なら参加するわ。
別れの挨拶をしないとな+4
-3
-
615. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:01
岩井を叩いてるやつは図星だから
自分が成功者ならスルーできる
+9
-0
-
616. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:31
>>614
先日大学の同級生の三回忌だったんだけど、三回忌だからもうみんな悲しみもだいぶ落ち着いてて楽しく故人の思い出話に花が咲いたよ。+1
-0
-
617. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:17
中学の同窓会に、新卒の頃に1度だけ行ったけど地元組の輪が出来ていて「へー」と言いながらひたすらご飯食べるのみ、しかも邪魔者扱い付きだったから行かなくなったw
子ども産まれてからは帰省もバタバタだからお断り続けたら誘いも無くなった
学生時代が楽しかったり、親友や会いたい人がいる人は行きたいだろうね
私は社会人なってからが自分の人生だと思ってるし、連絡取り合う旧友もいないからな
+5
-0
-
618. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:10
いじめはいじめられるやつが悪いからな
雑魚は淘汰されて当然
+2
-6
-
619. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:43
独身とバツイチと小梨しか来てなくてワロタ
しかもその中で収入自慢、都心自慢、不倫自慢+3
-0
-
620. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:41
逆に会ったところで自分の給料が上がるのだろうか、なにかしらメリットあれば行きたいが。
+1
-0
-
621. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:11
>>23
行くつもりないのにLINEの成人式グループに招待された 拒否しても名前が出るから本当めんどい
変なやつばっかりの学校だったから関わりたくない+6
-0
-
622. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:44
同窓会って招待状が来るの?+1
-0
-
623. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:51
ご意見番みたいなことばっか言ってるから承認欲求にしか聞こえない、さっしーと同じ。+0
-1
-
624. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:51
どうでもよい、不細工やチビや低学歴や貧乏人と馴れ合う必要などない。
くそみたいな女子中だったから思う+2
-0
-
625. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:55
>>599
同窓会って、学歴比べるところじゃないからさw
あなたのその考えなら行っても楽しめないわw
+3
-1
-
626. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:42
>>625
知能指数が違うと会話が成り立たないからな
+2
-0
-
627. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:33
50代のおっさんだけど、50代のババアとあいたくないだろ+1
-0
-
628. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:51
拗らせ人口高すぎ。
いい友達に恵まれなかったんだろうね。
同じようなひねくれた友達ならいるのかもしらんけど。+3
-3
-
629. 匿名 2019/11/29(金) 20:52:06
毎年 地元民で同じメンバー
場所も同級生の旅館か 同級生の飲み屋。
いい加減 飽き飽き
毎年 グループラインで連絡来るけど
断るの面倒なんで ライン抜けた。
ハガキで案内が来たら 行く
ハガキは地元民ばかりではなく
他県から呼び寄せる 大規模同窓会は
絶対に行く!+0
-0
-
630. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:18
>>628
同じ学歴の友達しかいないね。
みんな金持ちで資産家の令嬢とかです
類は友をよぶ+0
-0
-
631. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:23
>>342
私が最後に行った10年前くらいの同窓会がそうだった
1人は絶対いるよね
ねぇねぇ今どこの保険入ってるの?って笑+4
-0
-
632. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:30
>>626
それはよくわかるw
けど、高い人もいるでしょ⁈+0
-1
-
633. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:46
>>553
私もだよ
来年の成人式は彼氏と過ごすから行かないw+7
-0
-
634. 匿名 2019/11/29(金) 20:54:47
>>628
なら、お嬢様学校なんだろうから同窓会も素敵なんじゃねーの?+0
-0
-
635. 匿名 2019/11/29(金) 20:55:11
数年前、近所の整骨院に行ったら高校の同級生が働いてた。
それも柔道整復師でもなく、リラクゼーション専門のスタッフとして。
久しぶりと声かけられたけど誰か分からず名前言われてようやくわかった。
再会したその日に同窓会やってるけど来ない?と誘われ、大して仲良くなかったしマウント取って来そうな連中だったから用事があると言って断った。
そんな連中と連むくらいなら趣味に没頭した方がよっぽどいいし。
症状が落ち着くまで我慢して通って、いる時は普通にちょっと世間話したりしてたけど、落ち着いて通院やめた後に別の症状が出てきた時は整骨院を変えた。+5
-0
-
636. 匿名 2019/11/29(金) 20:56:35
>>632
自分が一番学歴高いし、自分が育ちよかったなって元々資産力とかもなにもかも住む世界が違った。中にはいないな。
+1
-0
-
637. 匿名 2019/11/29(金) 20:56:59
少人数のプチ同窓会に呼ばれて本当に純粋な気持ちで行った
仲良かった子に会えて嬉しくて、ゆっくり話したいから後日食事に誘ったけど、そのLINEのやり取りがめちゃくちゃ遅くて行きたくないんだと悟った
その子は独身エリートで、私はまあまあの経歴の既婚子あり
エリート意識が高過ぎて私みたいのと付き合いたくないと思われたのか、すごく嫌なやつになったなと思う
結局他の人ともその場限りだしかえって寂しくなったわ+1
-2
-
638. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:57
開成や灘クラスなら参加するけど
+1
-0
-
639. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:40
というかそんな暇ある??
この人と同い年だけど男も女も育児仕事で忙しい時期じゃない?
同窓会の写真(私は参加した事ない)見せてもらうけど、毎日同じ人ばかりで男は地元に残ってるフリーターと女は独身実家住みな人ばかりだよ+5
-0
-
640. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:54
>>2
私も同感
やったほうは忘れてるかもしれないけど。+4
-0
-
641. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:03
>>615
確かに特に成功者ではないけど、私のようにただ純粋に懐かしく楽しんで参加してる人もいるのに、ひとまとめにして言い切ってるから、それは違いませんかと声をあげたいだけ。+2
-4
-
642. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:12
>>639
しょうもない馴れ合いだよね
いく価値なし
子供のとき楽しかったらそこまでの関係、思い出は思い出のままでよい
自分の中でよい思い出として残しときたいからな
+3
-0
-
643. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:25
いじめというか仲間外れにもされたし、それがなくても生き辛い年齢だったから行きたくないな。
成人式出て、イライラしてきてこういう集まりには二度と行かないと思った。
こっちはその頃より努力したし苦労もしてきたのに、まだその当時と同じ感覚でマウンテングされると萎えるわ。
正直、率先して出て仕切ってる人っていつまで学生時代引きずってんだ?と思う。
+2
-0
-
644. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:26
同窓会の幹事してるやつ、学生の頃めんどくさい系だったよね。いろんな意味で+5
-0
-
645. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:00
そもそも同窓会とか開かれたことないと思う。
どこの世界で同窓会とかあるんだろう、と思っている。+2
-0
-
646. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:04
>>641
まぁでも成功者じゃないから
岩井の意見通りじゃん。
+1
-2
-
647. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:13
>>1
幸せでも幸せじゃなくても
毎回参加してた。
なんでマウントとる前提なの?
+3
-1
-
648. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:17
>>2
好き。無駄な人達と縁をきって自分らしく進む、
あなたの人生応援してる。+5
-0
-
649. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:54
今が幸せだからわざわざ嫌いな人たちに会いに行きたくないだけ。まぁ、招待状も来ないけどね。+1
-0
-
650. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:29
アラサー、こないだ成人式ぶりに行った。
中学の時はギャルで他のグループを馬鹿にしてた子達が、揃ってシングルマザーになってたのは、申し訳ないけどざまぁと思ってしまったわ。+5
-0
-
651. 匿名 2019/11/29(金) 21:10:08
いじめられた人間がわるい+1
-14
-
652. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:35
好きだった人に会いたいから行くって人もいるよね+10
-0
-
653. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:57
ていうか、開かれすぎじゃない!?w
そんなに半年に一回とか頻度高くやらない
部活仲間とか仲よかったグループで集まるなら頻度それくらいあってもわかるけど
同窓会規模で多すぎない?
だからこの人みたいにいやになるとか意味がないみたいになるんじゃない?
+4
-1
-
654. 匿名 2019/11/29(金) 21:12:34
>>622
私の時は往復葉書が来た。
地方中学の同窓会だから行く気無いのに、唯一連絡取ってる同級生が勝手に現住所を幹事に教えてしまっていて呆れたわ。
往復葉書はそのまま返さず捨てた。+7
-0
-
655. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:17
>>639
私は29歳だけど早い人だと男なら仕事で役職ついていたり既婚・出産ラッシュで予定合わないよね。
後は大学の友達が28歳で結婚ラッシュきて
式やお祝いが忙しくて
小中と地元の人と関わる暇なかったな。
FBいいね!してねと何度も中学の同級生から
連絡来たから見たけど
同様に男は非正規やフリーター。女も似たような感じばかり集まってた。
写真で変顔したり、騒いでる様子が
大学生でもこんなはしゃぎ方しねーよとビックリした記憶。
独身やフリーターの理由がわかった気がした。+5
-0
-
656. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:44
同窓会なんてやりたい人がやって
行きたい人が行けばいいだけだから
正解も不正解もないよ。+25
-0
-
657. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:54
>>613
単に今の価値観を言語化しただけだと思う。
高齢の人は同窓会ちゃんとやってる人多いけど、ハライチ世代は同窓会興味無い人多い。
でもそれを知らず、皆んな参加してるか気になってる若い人もいるんじゃない?+2
-0
-
658. 匿名 2019/11/29(金) 21:20:14
地方から出て街のヒトになったら、出てらんないわよってか。+4
-2
-
659. 匿名 2019/11/29(金) 21:23:00
>>65
同窓会を強制って(苦笑)
もっと他者の気持ちになって考えられるようになるといいですね。+5
-0
-
660. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:31
担任が運良くいい人で、クラスのまとまり感、仲良し度が抜群だった。その同窓会は、毎年して欲しいくらい楽しい。
進学校の高校は、マウントとは感じなかったけど、もうわざわざ行かなくていっかと思った。
幹事さんには感謝しかない。+7
-0
-
661. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:43
>>605
なんで嫌いなのか、理由は書かないの?
ただ嫌いだって言われても賛同出来ないよ
それだったら同窓会行かない理由をハッキリ言ってる岩井のほうがなるほどねって思えるわ+5
-1
-
662. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:03
強制参加なら全員高学歴でまともな職につけよって、参加したくなるようにしてくれ+2
-0
-
663. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:21
誰がが書いてたけど、皆が言う成功してる人って自分が参加できなくても差し入れ送ってくれたりしてるんだよ!
なんか、ここにいる方々のような理由で欠席なんじゃないんだなって思えて、会えないのは残念だけどホッとする。+1
-1
-
664. 匿名 2019/11/29(金) 21:27:34
逆に低学歴や低収入とかでよく参加できるな
プライドとかないの?+5
-0
-
665. 匿名 2019/11/29(金) 21:28:25
>>663
しないやつが大半かと
差し入れww+2
-0
-
666. 匿名 2019/11/29(金) 21:29:28
>>646
頭が悪いのかな⁇+0
-1
-
667. 匿名 2019/11/29(金) 21:30:49
>>665
いや、成功者だから。
しない人ばっかりなのはわかってるよ。+2
-0
-
668. 匿名 2019/11/29(金) 21:32:17
>>664
低学歴、低収入の人や求職中の人って、不参加じゃない?
恥ずかしいから。+2
-0
-
669. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:23
中学までの知り合い全員と絶縁したから招待状が来ないし、当然一度も同窓会に行ったことない。
成人式にも行かなかった。+3
-0
-
670. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:36
>>571
不妊様お疲れ様です、そんなにカッカすると困るのは旦那さんですよ。+1
-1
-
671. 匿名 2019/11/29(金) 21:36:22
すっごいかわいくて美人な子がいて、憧れてた。
どんな美を纏っているのか見たくて、参加します♡
レズではないです。+5
-2
-
672. 匿名 2019/11/29(金) 21:37:41
>>439
持ち家あっても子供ができない…辛いですよね。
ひがみたくなるのもしょうがないですね…
皆さん不妊様を叩かないであげて下さい。
可哀想です。+2
-1
-
673. 匿名 2019/11/29(金) 21:38:29
>>668
中には参加してるやつがいるし、結構いますよ+0
-0
-
674. 匿名 2019/11/29(金) 21:44:40
>>668
むしろ社会に出ても相手にされないから
率先して参加する+5
-0
-
675. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:13
>>673
そうなの⁈
知らなかった!私の地元はたまたまか皆エリートな感じです。+3
-0
-
676. 匿名 2019/11/29(金) 21:57:35
マウントとるかなぁ?逆に社長でもプータローでも同級生というだけで変わらぬ気持ちで相対してるよ。
普通の公立高校だったけど、現代美術作家になった友人の作品展には皆で出かけ、ジャズ歌手になった同級生のライブも何人かで聴きに行き、大学教授の同級生に解説してもらいながら皆で京都の寺社仏閣をたずね歩く。同級生の活躍は素直に良かったなぁと嬉しいけれど、必要以上に持ち上げもしないし、無職の同級生にもニュートラルな気持ち。
まぁ、これが30代とかなら複雑な思いになる人もいるかもしれないけどそのあたりも超越した年令になると、皆が元気で笑いながら会えるだけで幸せだと思えるんだなぁ…それだけみんな年取ったって事だけどね。来年の2月に学年全部の大同窓会あるけれど、規模が大きくて幹事さんには心から感謝するのみ。
自由な校風の中、文化祭にも体育祭にも熱心な学年で楽しい高校生活を過ごしたからかもしれないけれどね。+7
-1
-
677. 匿名 2019/11/29(金) 22:02:30
>>676
そんなのが理想です!
私の母がそういう同窓会みたいで、温かみがあって羨ましいなと思ってました。+3
-0
-
678. 匿名 2019/11/29(金) 22:09:22
小中からの友達なんて1人もいない。高校から仲良い人はほんの数人だけだし、学生時代の記憶もほとんど無い。
大学は同じ分野に興味持ってる人が集まってたから楽しかったし色々覚えてる。友達もまあまあ居る。
小中高の同窓会は行こうとは思わないなぁ…自分の人生に全く関係無いしどうでも良い。+3
-0
-
679. 匿名 2019/11/29(金) 22:12:17
>>661
こいつ嫌いだわーw+0
-0
-
680. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:43
>>675
自分の回りはF欄だらけよくて地方国立
医者とか一人もいなかったな
+0
-0
-
681. 匿名 2019/11/30(土) 04:52:21
>>670
横ですが、
不妊しか人を貶める言葉が浮かばない、言えないって普段よっぽど満たされてないんですね。+2
-1
-
682. 匿名 2019/11/30(土) 06:25:58
>>439
めっちゃマウントとってきて笑う+4
-1
-
683. 匿名 2019/11/30(土) 06:55:09
>>26
住んでる地域にも寄るのかなぁ。
私の地元の同窓会は、充実してそうな人もそうでない人も、それこそ医者の嫁も私のような貧乏なフリーターも、色んなタイプの人達がきてて、みんなでワイワイして楽しかったよ。
また開催されたら行くと、思う。
ちなみに都内です。+2
-2
-
684. 匿名 2019/11/30(土) 07:01:59
>>676
私の地元の同窓会も、そんな感じです。
色んな業種の友達がいて、すごいお金持ちから生活厳しい感じの私までいるけど、楽しいですよ!
マウントとか感じた事ないけどなぁ。+4
-1
-
685. 匿名 2019/11/30(土) 09:34:42
>>586
自分はマウントされないよっぽどの自信があるのか、マウントする側なのかな?
何も全員がマウントするような嫌なやつだなんて誰も言ってないと思うけど。
1人でもそういうことされたら嫌な気持ちになってもう行きたくない、または当時の環境からそうなることが容易に想像できるから行きたくないってのがそんなに捻くれてる?
行きたい人は学生時代楽しかった人なんだろうね。
少なくとも嫌な思い出が多い人は行きたくないって思うのは普通だと思う。+1
-1
-
686. 匿名 2019/11/30(土) 09:39:22
>>614
葬式すら興味ないし、生前交流なかったのに葬式なんか呼ばれるの?
香典目当てとしか思えない…。+3
-0
-
687. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:00
毎年集まりたい人だけでやってます。
人数少ない年もすごい多い年もある。
先生も毎回来ます。いつもいるメンバーも
決まってきているけど、会うとほっこりします。
学生時代に仲良くなかった人もみんな仲良しになりましたよ。+1
-0
-
688. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:47
>>609
あ、一緒じゃないわ、ごめん。
私、子供産んだら復職してするから一時的な専業ね。一生専業なんて暇でやってらんないタイプなんだよね〜。
旦那もバリバリ稼いでくれるから、2馬力で子供の教育資金貯めるね!
医者になりたいって言い出すかもしれないしね。堅実に貯めとかないとね。
+1
-4
-
689. 匿名 2019/11/30(土) 14:50:26
>>668
そういうのを恥ずかしいと思わないから底辺なんですよ。+2
-0
-
690. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:17
facebookでワイワイできるくらいの人は、同窓会もそれなりに向いてると思う。
わたしはfacebookさえも自慢大会でオエッてなるので、同窓会なんかホント無理だよ…
+3
-2
-
691. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:05
>>688
ダサいね。はたから見るとそういうマウント取り、貧乏くさいよw+6
-0
-
692. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:29
世代によるんじゃない?
団塊ジュニアにはじまる13年間の氷河期世代は、あまりに格差激しすぎて、同窓会開かれないよ。
進学校でてるのに、非正規、フリーター、独身、子なし、なんかがウジャウジャいるからね。
+1
-0
-
693. 匿名 2019/11/30(土) 14:58:58
一回だけ行ったけど、全然面白くなかったから、別に行かなくていいかなと。
だって、同窓会ってなんのためにあるの?よくわからない。
老い先短くなって、70過ぎとかになったら、懐かしいわねーだけでもいいんだろつけどさ。
30代40代くらいで、懐かしいわねーなんて言ってキャッキャしてるほどの余裕、なくない????
+6
-0
-
694. 匿名 2019/11/30(土) 15:47:46
>>691
貧乏じゃないから、大丈夫^_^+0
-2
-
695. 匿名 2019/12/01(日) 04:29:41
>>373
グループのリーダーの発言。
このグループいいよね、
高校時代からの友達のこるよね。
あんたにとって都合いいってことよね?!
+1
-0
-
696. 匿名 2019/12/01(日) 10:20:42
同窓会って性格悪い人が嫌いな人を欺きに行く人もいる。悪評広めたりね。自分で自分の首しめるだけだし、聞く人の気持ちも考えて欲しいよね。
長年会いたくても会えないから、純粋な気持ちで来てるのに、そんな奴が来てて不快しかないわ。だから、裏で自分の得しか考えられない人って思われちゃってるんだよ。
楽しい会が台無し。
同窓会はその学校を卒業してれば行く資格はあると思います。
来たなら楽しかったって気持ちで帰りたいですよね。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する