-
1. 匿名 2019/05/15(水) 15:45:52
中学の同窓会の案内ハガキが届いたのですが参加しないことにしました。
仕事もしてないし結婚もしてないし今、職業訓練に通っているので話が合わないだろうと思いました。
本当は行きたいですがいけない理由ってあったりしますよね?
皆さんは同窓会に参加しますか?しませんか?
+209
-2
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 15:46:43
しません。+571
-2
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 15:46:45
しません!+446
-1
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:06
そんなお知らせ届いたことないや(涙目)+463
-4
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:17
会いたい同級生もいないので、欠席一択で。+483
-1
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:22
しません
何故いじめられた奴等に会わなければいけないの+310
-4
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:27
仕事もしてないし結婚もしてないし今、職業訓練に通っているので話が合わない
そうか?+50
-24
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:39
しない陰キャ多すぎやろ+35
-56
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:54
これ系のトピちょっと前も立ってなかった?
なんで同じのばかり採用されるのかな+84
-4
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 15:47:55
した事無い。+103
-4
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:06
当時のヤンキーしか来ない+192
-3
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:07
結婚して遠方に越したから行ってない
交通費かけてまで会いたい人いないもん+187
-2
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:14
いじめられてたし参加したくない
てかハガキ届いたことないや(笑)(笑)+199
-2
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:15
しません!!!!
疎遠!!!合わない!!!+136
-1
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:16
まず誘われない泣+140
-1
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:17
+35
-3
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 15:48:35
男子の場合、
学生時代のマジメが同窓会のヒーロー+142
-6
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:02
今年の正月は行きました
今の話より昔の思い出話で盛り上がりましたよ!
修学旅行の笑い話とか。楽しかった!+21
-24
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:03
ガルちゃん民ってやっぱ隅っこで本読んでるような人ばっかなのか+69
-25
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:04
同窓会って学生ノリを卒業できてないDQNが集まるイメージ。+197
-26
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:06
特に会いたい人もいないしめんどくさくて行かない+163
-1
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:23
ここに聞いても「しない!」って言うのが大多数だから行く派は制圧されるぞ+152
-0
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:25
引越しをして、話についていけなくなり参加しなくなりました。+15
-0
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:46
小中学校なら予定次第で行きたい。
高校は行かない。
+28
-4
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:47
>>20
なみだふけよ+26
-1
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:53
アラサー、中学校卒業時より15キロ太ったから行かなかった
今の自分見られたくなくて+101
-1
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 15:49:54
ハガキ来るの?住所知られてるの怖い。+86
-5
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:08
私の親も、私も転勤族だから、案内自体がないわ。
来ても行くつもりはないから、こちらからも接触しないし。
もっと年をとったら、懐かしい話とかをしたくなるのかな?+9
-2
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:15
20代なら参加してもいいかなぁ?と考えるけど40過ぎると社会的な格差が如実に現れるから行きたくない。
独身で非正規で手取り20ないもん…+123
-1
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:17
会いたくない人ばかりなので行きません+76
-1
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:18
しません。
主催したグループが「みんな来てくれてありがとー♡」ってSNSに画像あげてるの見て反吐が出る+177
-2
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:19
何回か行ったけどずっと学生ノリなのが面倒で行かなくなった
仲良い子とは年に数回集まってるからそれで十分
+55
-2
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:39
20年ぶりくらいに学年全体でした中学の同窓会は楽しかったよ
今はすぐつながれるから、その後プチ同窓会とか頻繁に行われているけどそれには行ってない+22
-2
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:42
気が合う人とは個別に続いているし、わざわざ大勢で懐かしみたいとは思わないなあ。+120
-0
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:47
しない
別に会いたい人もいないし+68
-0
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 15:50:53
します
久しぶりに友達にも会いたいし先生にもお会いしたい!+52
-11
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:05
会いたい友達と行きたい場所に行ってご飯するだけで満足なので、行きません+87
-1
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:17
仲良い子とだけのグループあるからそれに行く
そのグループ自体はみんな同窓会には参加しない+25
-0
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:19
仲良かった友人達は30前後で結婚出産、
私は24で結婚出産して、1人疎遠になっちゃったから今更会わなくて良いかなぁ。
子供ももう中学生になっちゃったし、他の人は今年小学生とかだし、なんか話も合わないだろうし気を使いそうで。+29
-5
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:20
同窓会は絶対行かないけどクラスメイトのSNSとか結婚式の写真はクソ面白いから参加した友達とだけ定期的に会ってる+18
-1
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:28
昔と比べて30キロ以上痩せて同窓会に出席したことがある。女子にはキャーキャー褒められて、男子にはめちゃくちゃ口説かれた。
正直気分はよかったけど会いたい人に全員会えるわけじゃなかったし、今は地元離れてるから次は行かないかも。+50
-6
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:35
出席したい+13
-7
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:37
二回行った。会費高いし懐かしい友達と話すこと無いからもう行かない。仲良しだった人とだけ逢う方がいい。+59
-0
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:40
会いたい人はいる
親友なら普段約束して個別で会えるけど
そういう関係ではないから
会いたい人に会いたいから行く感じ
あまり喋りすぎず詮索もせず
普通に楽しく食べ会話し過ごしたよ+25
-2
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 15:51:51
学生時代くらいに痩せたら、しようかな。+11
-3
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:06
しないよ。
同窓会なんて面倒ごとの温床じゃないか。+55
-2
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:12
とりあえず仲良い友達に連絡して、来るなら行くかな。
会いたい人いないなら行かない。+7
-0
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:30
行かないよ。高い会費払ってブクブク太った醜い身体見せにわざわざ行かないよw+51
-0
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:41
するも何も 中学 高校 卒業してから1度も同窓会ないわ。
30年間1度もね…+85
-0
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:41
する
久しぶりに友だち会いたいし先生にも色々言いたいし
逆にそういう機会でしか会わないから気が楽
マイナスどうぞ+14
-7
-
51. 匿名 2019/05/15(水) 15:52:46
中学のは地元のヤンキーしか来ないから行かないけど高校のは行くなー
久しぶりに会ってない友達と話したいし+9
-2
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 15:53:41
年齢もあるかもしれないが
話をしていない期間が長すぎたので
もう行かない
こちらの状況も変わったしメリットがない+23
-0
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 15:53:54
中学生の仲の良い友達とは日頃から会ってるので、その他の同級生とは特に会わなくてもいいかな。なので参加しません。+9
-1
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 15:54:23
卒業してから20年という節目の同窓会に参加したよ!
先生に会いたくて
学生時代は大人しくて、全然話せなかった目立つグループの人とも、年取れば皆おじさんおばさんで、色々話せて楽しかったよ
+14
-2
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 15:54:23
します。
ずっと仕事や出産やで行けず何年かぶりで中学の同窓会行ったら、楽しかった。
高校は卒業ぶりに行ったけど、やっぱり楽しかった。
こんなにあってなくても、顔見たら思い出してくれただけでもすごく嬉しいし、
自然と、高校のテンションに戻る。
会いたくない人もいるけど、会っても話さなければいいし、向こうも話しかけてこないし。特に問題ない。+33
-1
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 15:54:26
1度あったけど行かなかったな。一緒に行く友達がそもそもいなかった…。+8
-0
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 15:54:50
行かないのは自由だけど行って楽しむ人を影でコソコソ言うのがザ陰キャって感じ+37
-14
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 15:55:08
案内通知なんて見た事がありません・・・+23
-0
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 15:55:46
え、私はしたい派だなぁ。
25歳で成人式から会ってないからな。
でも、この質問は年代によって答えが違うかも。+13
-6
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 15:55:55
成人式の時に同窓会参加したからもう10年前か…。
仲いい友人が参加できるなら一緒に参加したい。
高校~専門学校時代の友人とは未だに年1でクラスの8割くらいと会ってるからわざわざ同窓会行かなくてもいい笑+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:34
疎遠になってる人と会うなんてストレスです。参加しません。+38
-1
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:42
まあ学生時代からキラキラしててもちろん同窓会にも参加するような人はガルちゃんなぞしてないだろうからな
+16
-4
-
63. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:43
がる民は欠席多数と分かっててトピ立てたね+10
-3
-
64. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:45
リア充のマウンティング会場にわざわざ
会費を払って行くわけがない。+30
-1
-
65. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:54
絶対行きません。
主催するのは学級委員をやってた優等生。進学校に行き、もれなく勝ち組になっている子ばかり。
そして、そういう場に行くのも、成り上がったり何だかんだで、人生上手くいってる子。そんな集まりに行っても惨めなだけ。
たぶん一生行くことはないと思います。+39
-3
-
66. 匿名 2019/05/15(水) 15:56:55
予定が被ってなければ大抵参加する。
というか地元に残ってる人が少ないので、幹事にされやすい…
+5
-1
-
67. 匿名 2019/05/15(水) 15:57:16
行かない。仲のいい人なら個人的に逢うし会費高いし面倒。+9
-1
-
68. 匿名 2019/05/15(水) 15:57:22
大人になっても学生の頃のノリで楽しいかもしれないけど、こっちからしたら小馬鹿にしてるとしか思えない人たちの集まりだから行かない
しかも1人ではやらないくせに集団になるとこういうことするやつが多い+13
-1
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 15:57:34
参加しました。(40歳の時に。)お正月に地元で開催されたので、帰省の時についでに行きました。
子どもも大きいので気兼ねなく外出できました。
中学や高校の同窓会は何度かあったみたいだけど、今までは行かなかったですね。(地元に住んでいないので。)
男性は、地元公務員や地元外でエリートぽくなった人、地場の企業勤務の人の参加が多く、女性は、既婚、未婚、離婚、親の介護など関係なく参加していた感じでしたね。
+11
-0
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 15:59:16
大勢でワイワイやるの好きじゃないんで、参加しません。+26
-0
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 15:59:17
特に会いたい人がいないから行きません+18
-0
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 15:59:37
婚約破棄したから行きたくない!
絶対僻むもん、自分が嫌だ
地元は無理だな〜
地元出て県外の大学の友達は
バツつかなくて良かったじゃん!
子供いたら大変だったよ!
って励まされたけど
田舎だからマイホーム持って
子供いてが当たり前だから辛くてさ〜+10
-0
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 16:00:03
届いた事もないやWw
まぁ、実家も移転して地元に親族や知合いも居ないから連絡の取り様もないけどね。+10
-0
-
74. 匿名 2019/05/15(水) 16:00:19
ド田舎で3歳から15歳まで全く同じメンバーでクラス替えもなく(クラスがない)いたので、
みんな仕事も状況もバラバラだけど都合が合う子は集まります。
ただ、高校の同窓会は行かない。
仲良かった子達とは今も会ってるけど、それ以外はあんまり人の顔覚えてないし。+8
-1
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 16:01:16
友達がいないから誘われないし、開催されてることは最近SNSで知りました。
明るいほうだったけれど当事の友達とは全員疎遠になってしまっていて…
大人になってから友達なんて1人もできないし、孤独すぎて友達も欲しいし交友関係広げたいので本当は参加したいのですが、一緒に行く人もいないし、まず誘われないとか惨め過ぎて泣けてくる+8
-0
-
76. 匿名 2019/05/15(水) 16:01:26
>>74
あ、大学の同窓会も行かない、、、中退したから^^;+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/15(水) 16:02:24
昔の自分が嫌すぎて同窓会どころか同級生と街でばったり会うのもいや。+22
-0
-
78. 匿名 2019/05/15(水) 16:02:45
急用があって参加出来なかったけど、幹事の人が画像や動画をあげてくれてたのをみて、太ってしまった自分の姿を晒されなくて良かったと思ってしまった。来年もやろうって言ってたから痩せるように頑張るよ。+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/15(水) 16:03:25
そんな案内ハガキ来たことない
SNSで発見した同窓会ページこっそり見たら
100人単位で同窓会参加してるみたいだった、先生も含めて。
そういえば地元から遠いところに住んでるし、
もうこの中の誰とも繋がってないって改めて気づいた+26
-0
-
80. 匿名 2019/05/15(水) 16:04:05
あれば行きたいと思うけど、一緒に行けそうな子が子ども小さいからその子は欠席かなぁ。とりあえず行ってみれば誰かしら話せる子いるかなぁ。
何も案内ないけど+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/15(水) 16:04:11
高校はいってみたいけど、同窓会担当の子がやる気ないから実現しなさそう。
小中は絶対に行かない。
+7
-0
-
82. 匿名 2019/05/15(水) 16:04:34
行かないかな。
友達とは定期的に会ってるし、それ以外に会いたい人もいない。
何年もあってない人とは話も合わないだろうし、面白くもない。+12
-0
-
83. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:18
中学の時の女子だけの同窓会に参加してみた。男女共学だった。
当時は若干イジメにもあってたけど皆がどんなになってるか興味あったから。
結果、自分が多分今一番リア充だった。
結婚相手は重要だね。
+9
-0
-
84. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:20
同窓会って一度もない。
もしあったら行ってみたいけど、今でも連絡取ってる友達が行かないならやめとくかも。+4
-0
-
85. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:23
こういうトピ見るとガルちゃん民が大体どのような傾向の層かわかる…+11
-4
-
86. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:29
少数派かもしれないけど私は出席する。
見た目地味だし冴えないけど、昔の友達と会うと結構思い出話で盛り上がるよ!大人になった今だから話せることとか。お酒入ってると昔話せなかった人とも話せたり。
うちのクラスはDQNぽい子も地味だった子も割とほとんど参加するから珍しいのかもw+5
-3
-
87. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:31
行かない。楽しくない+8
-0
-
88. 匿名 2019/05/15(水) 16:05:52
>>57
まあ来ない人を「陰キャ」言う人の集まりだろうから行く価値無いと分かる。+18
-3
-
89. 匿名 2019/05/15(水) 16:06:11
いじめられてたのに行くわけないだろ+14
-0
-
90. 匿名 2019/05/15(水) 16:06:39
高校は届いた事あるけど、中学のはきたことないな。
登校拒否状態で散々な中学時代だったから行くわけないけど。+6
-0
-
91. 匿名 2019/05/15(水) 16:07:33
>>88
私も陰キャで一回行ったけど、そんなこと気にしてない感じだった。陰キャも結構いたし+8
-6
-
92. 匿名 2019/05/15(水) 16:07:59
実家も引っ越したし連絡来ないだろうな。
来たとしても行かない。
会いたい子には普段から会ってるから。+6
-0
-
93. 匿名 2019/05/15(水) 16:08:31
友達が行くって言ったら行くかな。
一昨年友達が行くって言うから初めて行ったら、美人なセレブ妻の友達が男性達から大人気だったなー
+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/15(水) 16:09:35
まず通知も来ない
来たとしても話せる人が居ないから行けない。
今が楽しいから別に良い+10
-0
-
95. 匿名 2019/05/15(水) 16:10:18
高校の同級生とは40になった今も定期的に会ってるから同窓会に行く必要ない。
+5
-1
-
96. 匿名 2019/05/15(水) 16:10:24
捻くれてる意見多いなーw
え?私?もちろん行きませんよ。+14
-1
-
97. 匿名 2019/05/15(水) 16:11:38
行かないけど実行委員の人達はハガキ出したり会場探したり御苦労様だなと思う。+9
-2
-
98. 匿名 2019/05/15(水) 16:11:52
同窓会?
連絡無いよ!私だけなのかな?(*_*;+14
-0
-
99. 匿名 2019/05/15(水) 16:12:34
行く。
今まで盆も正月も夫の実家だからたまには自分の実家に帰る理由があってもいいでしょ!
+4
-1
-
100. 匿名 2019/05/15(水) 16:12:35
何回か誘われたけど行ったことない。楽しいの?機会があれば行きたいけど結局仲良い子と喋って終わりそうだしいつも都合が合わない+5
-1
-
101. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:03
陰キャって言う言葉が大嫌い。
いじめっ子しか使わなそうな気持ち悪いワード+29
-1
-
102. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:06
仲良い人とだけ集まる派です
みんなその方が良くない?+11
-0
-
103. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:07
顔も名前も覚えてないし行かないよ。+13
-1
-
104. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:08
子どもいないから聞かれたら嫌だし行けないな+13
-0
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:14
幹事が大変なのはわかるけど、幹事だけで盛り上がってるとシラケる、もう行くことは無いです+7
-0
-
106. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:23
>>8
うるせーほっとけや+4
-0
-
107. 匿名 2019/05/15(水) 16:13:32
同窓会には、行けません。
私は今シンガポールにいます+45
-0
-
108. 匿名 2019/05/15(水) 16:14:09
>>101
陰キャってよく使うのは案外同じような境遇の人だよ
だってネットで広まった言葉だし+6
-2
-
109. 匿名 2019/05/15(水) 16:14:28
太ったから行きたくない!
…と思ったけど、学生時代が一番太ってたんだったわ。+9
-0
-
110. 匿名 2019/05/15(水) 16:14:38
今まで行ったことないけど、参加した友達が「全然楽しくなかった」って言ってたから、多分一生行かない。
やっぱり自慢やマウンティング合戦、出会い厨ばかりで思い出話しに花は咲かないらしいね…+20
-0
-
111. 匿名 2019/05/15(水) 16:15:09
>>79
実家に届いてないの?+0
-2
-
112. 匿名 2019/05/15(水) 16:15:32
>>107
その断り方、センスあるわ+11
-2
-
113. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:00
>>107
CM?+7
-0
-
114. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:03
いじめられていた側なので、絶対に参加しない。
案内ハガキは渾身の力を込めて破り捨てる。ストレス解消(笑)+21
-0
-
115. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:03
キャーーーー❤🎵🎵
センセーー❤❤お久しぶりですうーーー🌟🌟
やだー+10
-1
-
116. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:14
>>101
私も。「陰キャ」とか言う人嫌いだし、ガキくさいワードだと思う。+19
-1
-
117. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:47
こういう機会でもないと会うことも無いだろう人と会えるのはいいよね(その人が来ればだけど)。どうしてるか気になるけど連絡出来ないとか。当時憧れてた人とか。+5
-0
-
118. 匿名 2019/05/15(水) 16:16:52
アラフィフだけど5年ぐらい前に同窓会に参加して、それからも毎月のようにご飯や遊びに行ったりして楽しいよ。
みんな子どもが大きくなって子育てが落ち着いてきたから、自分の時間を楽しむのにいいタイミングで再会してよかったと思う+12
-3
-
119. 匿名 2019/05/15(水) 16:17:13
写真を任意でSNSに載せてるのを反吐が出るって言うような人は一生誘われないから安心して
どうせ学生時代深く関わりもしてないような相手でしょ。一方的に因縁つけて攻撃してるだけ
私も行かないけど捻くれて反吐が出るとか言うような人は嫌い+5
-8
-
120. 匿名 2019/05/15(水) 16:17:53
1度だけ中学校の同窓会のハガキきたけど、速攻欠席で返信しました。
今更、面倒で会いたくないわ。。+9
-0
-
121. 匿名 2019/05/15(水) 16:19:25
昔参加したことあるけど出会い厨多かったな
+5
-0
-
122. 匿名 2019/05/15(水) 16:19:26
>>6
私もいじめ被害者だから、ゴキブリ(加害者)以下の集まりなんて行かない。
ゴキブリはゴキブリ同士でつるんでいれば良い
+15
-1
-
123. 匿名 2019/05/15(水) 16:19:27
>>88
陰キャって言われるどころか話題にも出てこないんだなあこれが...+9
-2
-
124. 匿名 2019/05/15(水) 16:20:15
何度か行ったことあるけど、もういいや。
会いたい人は連絡して会えばいいし、という感じです。+16
-0
-
125. 匿名 2019/05/15(水) 16:20:45
小中なら行く!
高校は、部活の方なら行くけど、クラスとかだったら行かない。クラスメイトが嫌というよりは、総合科の高校だったので、クラス全員で受ける授業が皆無だったので、クラスメイトとの繋がりが希薄すぎて覚えて無いんだよねー。だから誰も同窓会企画してないと思うし。+4
-1
-
126. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:11
嫌という程ではないが参加しません。
会いたい人には会ってる。+3
-0
-
127. 匿名 2019/05/15(水) 16:22:44
今年の夏位に集まる話がぼんやり出てて、二度と会いたくない人もいれば、どうしてるか気になってる子もいるし微妙。。
10年後の自分に当てた手紙をタイムカプセルにして学年全員で埋めたから、それを掘り出すなら行こうかと思うけど、そうじゃないなら遠慮しようかな。+4
-0
-
128. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:08
住所を教えたことがないからハガキなんて来るはずない。やったー+7
-2
-
129. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:15
>>119
通知出してない人が居る集まりを「同窓会」と言って世界発信するからだよ。
誰が見てるか分からないのに。
そういう集まりは「同窓会」と言わない。
まあ一生会わない人達だから別に良いけど
それ見て「あれ、誘われて無かったな…」とショック受ける人がいるのは当然だと思う。+11
-0
-
130. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:45
まあまあの生活が送れているので、
服装や時計、バッグを新調したり、受け答えのシュミレーションし武装して参加する!
マウンティング半端ないけど、気にせず楽しんでやろうという気持ち
+8
-0
-
131. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:57
こちらも新幹線代払ってまで会いたい人が居ない+11
-0
-
132. 匿名 2019/05/15(水) 16:24:24
多分しない
話すことがないから
それに気がいいからかつての友人の誘いに乗ってとんでもないものを買ってしまいそうだから+5
-0
-
133. 匿名 2019/05/15(水) 16:24:33
行きたくてもサービス業だと行けないんだよな+6
-0
-
134. 匿名 2019/05/15(水) 16:27:33
高収入の旦那
高学歴の子供
マイホーム
専業主婦
美貌
だったら参加します(*^^*)
なので不参加です+21
-0
-
135. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:06
楽しかったってコメントしたらマイナス付けられたwww+7
-4
-
136. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:30
いじめられてたならわかるけど、自分の消極的な性格のせいで友だち少なかった人が行って楽しむ人を変なふうに言うの捻くれすぎじゃない?+6
-9
-
137. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:36
渾身の ウェwwwwwwwwイwwww
……でいきます+7
-0
-
138. 匿名 2019/05/15(水) 16:30:10
過去を振り返っても良い事無い+10
-0
-
139. 匿名 2019/05/15(水) 16:30:46
誘われた事ないけど、Facebook見たら何回か開催されてる模様+13
-0
-
140. 匿名 2019/05/15(水) 16:32:03
シンガポールを南北に縦断する地下鉄を作っているので、同級会には行けません。+19
-0
-
141. 匿名 2019/05/15(水) 16:32:16
しません!
同級生の連絡先全て消したからか同窓会の連絡来ないな。特別に会いたい人もいないし、むしろ私の存在を忘れてもらうのが至高。+7
-0
-
142. 匿名 2019/05/15(水) 16:33:09
未来だけを見つめてる。(キリッ+10
-1
-
143. 匿名 2019/05/15(水) 16:33:42
同級生の現在に興味がない
同じ学年、クラスになったというだけでそれ以外の共通点がない
過去、現在の自分が好きで充実してる人は参加するのだろうね+9
-0
-
144. 匿名 2019/05/15(水) 16:34:36
行きません。
仲の良かった人とは普段から会っているから。
それ以外の理由では、軽度だけれど食物アレルギーがあって確認や説明などが面倒くさいから。+5
-0
-
145. 匿名 2019/05/15(水) 16:35:24
行って私をイジメた人に嫌味とか言いたいけど友達少なかったから行けない。
定番だけど、本当に医者の嫁になってて幸せだと伝えたい。
+10
-0
-
146. 匿名 2019/05/15(水) 16:35:27
めっちゃ荒れた中学だったからヤクザになった奴、ヤクザじゃなくても裏社会系に行った奴、すんごい多いくて、元彼のうち2人もそうなんだけど、そういう奴は1人も来てなかったな。まず九州の奥地で、男子女子とも地元に残ってるのがほとんどいないし、連絡先わからないことが多し。
派手だった1個上への反動かわからんけどうちらの学年は荒れまくってても男女関係はウブだったから、当時から既に墨入れてたようなヤカラ連中も女子にはジェントルマンで、真面目系の子も「〇〇くん(ヤカラ)なにしとんかなー めっちゃ好きやった」とか心配してたりした。女子は消息不明ほとんどいなくて、結構みんな普通に社会人。看護師多い、私もそう。+2
-1
-
147. 匿名 2019/05/15(水) 16:35:40
行っても話す事無いよね
思い出も無いし+8
-1
-
148. 匿名 2019/05/15(水) 16:36:42
半分ぐらいしか名前覚えてないから気まずい気がして参加しにくいわー+7
-0
-
149. 匿名 2019/05/15(水) 16:36:49
仲いい友達とは会ってるし、出席しない。
でも50歳ぐらいになったら逆に出てみたいかも。+4
-1
-
150. 匿名 2019/05/15(水) 16:37:25
以前参加したら凄く疲れたからもうしばらくはいいかなと思ってる。
25だったから結婚してるの?彼氏は?仕事は?
とりあえず場つなぎの話で疲れちゃった。
地元出会いたい友達には連休に会えてるし、それで良いかな。+3
-0
-
151. 匿名 2019/05/15(水) 16:37:45
>>147
思い出もないし
あなたはね+2
-4
-
152. 匿名 2019/05/15(水) 16:38:06
中学なら絶対行かない
ヤンキー全盛期でカオスな学校だったので、そもそも当時からみんなバラバラで仲良くなかった
当然懐かしいとも思わないし、今集まっても楽しい訳がない+5
-0
-
153. 匿名 2019/05/15(水) 16:38:18
ただ生まれた年が同じなだけで一緒の教室に詰め込まれた人達だもん。
おばさんになっても仲良しな方が奇跡だわ。+21
-1
-
154. 匿名 2019/05/15(水) 16:39:34
>>13
あてくしもー+3
-0
-
155. 匿名 2019/05/15(水) 16:39:35
ガルちゃんでわざわざこのトピ開いてコメする人は絶対に行かない人が圧倒的多数じゃない?
同窓会はリア充が行くものだwwww自分も決して行くことはありえません。+5
-1
-
156. 匿名 2019/05/15(水) 16:40:04
わたしも参加しない派だけど自分が行かないからって楽しむ派にマイナスつきまくってるのは笑う+7
-2
-
157. 匿名 2019/05/15(水) 16:41:04
アラフォーだけど、中学と高校のとそれぞれ1回ずつは行ったことある。
でも、お世話になった先生に会いたかっただけで、仲の良かった友人グループは今でも連絡取ってて、就職や結婚でバラバラになっても年1くらいは集まってるから、もうみんなわざわざ同窓会には行ってない。
主催グループがどんな人達か微妙だし、わざわざ最新の個人情報自分から晒しに行かなくても、仲の良い人達だけで会えたらそれでいい。+8
-0
-
158. 匿名 2019/05/15(水) 16:41:20
現状の人間関係だけで一杯一杯💧
今が余裕のある人が行くものかな+7
-0
-
159. 匿名 2019/05/15(水) 16:42:08
同窓会の請負業者がいますよね?
そこに幹事が依頼したみたいだったんですが
自分は結婚して住所変ってから何度も引っ越したのに
今の住所探し当てて案内状を送ってきました。
怖くて。どうやって調べてるんだろ。
勿論欠席しましたが。+17
-0
-
160. 匿名 2019/05/15(水) 16:42:43
とりあえず全員にメールがいく半正式の同窓会みたいなのもあるから誘われもしないって相当だな+1
-5
-
161. 匿名 2019/05/15(水) 16:43:19
しません
この前断ったばかり
子供もいないからマウンティングされそうだし
そこまで会いたい人いないんだよなー+6
-0
-
162. 匿名 2019/05/15(水) 16:43:42
喜んで。
何着ていこうかなってファッション誌みたり、洋服買いに出掛けたりが少し楽しい。
独身だろうが既婚だろうが子持ちだろうが各々の人生みんなあの頃のまんま楽しい。
当時付き合ってた人とも普通に懐かしい同級生として再会出来て良かった。小綺麗に見られたいのは何の意地だよって自分がちょっと情けない。夫に話したら笑われた。+7
-2
-
163. 匿名 2019/05/15(水) 16:44:23
>>146
漫画のセリフみたいでワロタ+1
-0
-
164. 匿名 2019/05/15(水) 16:45:16
>>123
行ってる人は多分行かない人なんて一ミリも気に留めてないからねw
行かない人が何だかんだ一方的に気になって挙句ネットで叩く末路。片思いのなのよわたしたちは+2
-5
-
165. 匿名 2019/05/15(水) 16:45:38
でも不登校の子に「学校だけが全てじゃない。」て教えは定番だよね。
当時だって楽しくなくても無理して行ってた人がほとんどじゃん。
結局「同窓会」というか「いつものお馴染み仲間の集まり」になって行くと思う。
歳取ればマウンティング(学歴、仕事、金、結婚、老け、ハゲ、デブ)になってくるだろうから尚更…+9
-1
-
166. 匿名 2019/05/15(水) 16:46:32
>>159
付けたすと、高校時代までの同級生とは一切連絡も取っていないので
誰かに住所を聞いたというのは無いです。
多分、闇の名簿で名前と生年月日から最新情報も検索できるんだろうな。
通販とかアンケートとかいろいろ情報を売ってる所も多いと思う。+3
-0
-
167. 匿名 2019/05/15(水) 16:47:06
参加しません。
太ったから恥ずかしくて行けない+4
-0
-
168. 匿名 2019/05/15(水) 16:47:49
私さ、元カレと会いたくなくていつも不参加。
みんな元カレ事情どうしてる?+8
-0
-
169. 匿名 2019/05/15(水) 16:48:05
20代半ば
何度か誘われたけど全て断ってる
中学時代なんて全く良い思い出ないし
リア充達が身内で盛り上がるのが目に見えてる+7
-1
-
170. 匿名 2019/05/15(水) 16:49:36
同窓会以前に仕事以外で人と会うのめんどくさい+14
-0
-
171. 匿名 2019/05/15(水) 16:50:23
5キロ痩せたら、新しい服買って参加します!+6
-1
-
172. 匿名 2019/05/15(水) 16:50:42
マンモス校だった中学の同窓会、数年前にハガキが来たけど、主催グループの面々が地元に残ってる元ヤンキー達ばかりだったのでなんかめちゃくちゃ怪しまれてほとんどの人が返信せず人が集まらなかった 笑笑
+7
-0
-
173. 匿名 2019/05/15(水) 16:53:25
行かないかな
いじめられてたから、奴らの顔見たら色々思い出して暴れたくなりそう+6
-0
-
174. 匿名 2019/05/15(水) 16:53:40
いじめられたので、絶対に参加し+6
-1
-
175. 匿名 2019/05/15(水) 16:57:13
いじめに遭ってたので行かない
以前同窓会のお知らせ着てたけど
二度と誘うなと赤字ででっかく書いて返送した+10
-0
-
176. 匿名 2019/05/15(水) 16:58:15
一昨年ぐらいにいきなり中学校卒業16周年を記念して、とか書いてあるはがきが実家に来たwww
16周年って中途半端過ぎて、親も怪しんでわざわざ連絡してきてくれたよ。
今の連絡先とか書くところあって、親は詐欺かなんかじゃないか、行くの?って心配してくれたけど、もちろん行かないって答えたよ。
はがきはそれ一回きり。私は親の言うとおり詐欺か、誰かが婚活の一環として企んだんじゃないかと思ってる。+3
-0
-
177. 匿名 2019/05/15(水) 16:59:48
アラフォーです 中学、高校ともに3〜4年に一度くらいあるけど(大きいのでなくクラスで集まる)
用事がない限り参加してるよ
うちの子は障害があるので自分の家の事は詳しくは話さないけど、みんなと会って話すの楽しいし
久しぶりだといろんな発見あるし気晴らしになるから
当然ながら来ない子もいる
気が向かないなら行かなくてもいいと思うよ
+5
-0
-
178. 匿名 2019/05/15(水) 17:01:51
酔いが回ってきたとき、当時野球部で威張ってたグループの奴らが、
仲間の間で女のリコーダー咥えて舐めるのが流行ってた時期があって、
お前のが一番人気あったから誰が舐めるかジャンケンで決めてたよって言われた
そういえばスポーツドリンクっぽい味がしたことがあったの思い出してヴェッてきた+10
-0
-
179. 匿名 2019/05/15(水) 17:06:41
>>178
吐き気が…+9
-0
-
180. 匿名 2019/05/15(水) 17:10:24
そりゃするよ。
DQNがダサい貧乏な大人になってて、なのに自分の輝かしい過去である中学時代の同窓会にドヤって来るところが見られるんだもん。
私は散々DQN男子にいじめられたなー。
で、昔は下だと思っていた勉強できる男子に、オマエ今何の仕事してんだよ?え?ショージ?ショーシャ?とかwww
最高のエンターテイメントじゃない?+7
-1
-
181. 匿名 2019/05/15(水) 17:11:32
30過ぎて中学の同窓会は1回あったよ。先生も来てくれて楽しかった!
中学の時好きだった人が同級生同士で結婚しててびっくりした。夫婦で出席してて幸せオーラ全開で話しかけられなかったなぁ、、
+6
-0
-
182. 匿名 2019/05/15(水) 17:13:26
>>168
その点は今更どうでもいいw+4
-0
-
183. 匿名 2019/05/15(水) 17:16:15
>>168
華麗にスルー。話しかけられたら別に話してもいいくらいの感じでいると、向こうも話しかけてこないw+3
-0
-
184. 匿名 2019/05/15(水) 17:19:38
まず、誘われたことないけど、万が一誘われても絶対いかない。あんなの自分がいかに幸せかのマウンティングじゃん。聞いてられない。+8
-0
-
185. 匿名 2019/05/15(水) 17:22:38
参加したかったけど呼ばれない。
+1
-1
-
186. 匿名 2019/05/15(水) 17:22:42
よく、いじめられてたから行かないって意見があるけど、私の場合は、いじめられてたから行く。
人権無視レベルの中学時代、悔しくて勉強して東京の大学へ行って就職した。田舎者でバカにされても、モテなくても、家賃の高さに嘆いても絶対に帰らなかった。耐えられたのは、あの中学時代があったから。
卒業20年の同窓会、人生で初めて自分を誇りに思ったよ。+11
-4
-
187. 匿名 2019/05/15(水) 17:28:35
5キロ痩せたら、新しい服買って参加します!+3
-0
-
188. 匿名 2019/05/15(水) 17:34:36
会費で他に好きなことをした方が楽しい。同窓会は成功者が自らの社会的地位をこれ見よがしに見せつける催し物。
+5
-0
-
189. 匿名 2019/05/15(水) 17:34:45
同窓会で何を話せっていうの・・・独身無職でさ・・・+11
-0
-
190. 匿名 2019/05/15(水) 17:37:18
しない。クソ面倒くさい+9
-0
-
191. 匿名 2019/05/15(水) 17:41:32
友達がいないので参加した事もないし、成人式でさえ出席しなかった。+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/15(水) 17:45:26
虐められた奴から同窓会のお知らせきた。
行くわけないだろ!!+6
-0
-
193. 匿名 2019/05/15(水) 17:46:43
主催しがちなDQNと仲良くないから誘われない
ま、行かないけどさ+5
-0
-
194. 匿名 2019/05/15(水) 17:48:35
ハガキじゃなくてメール来たよ。
社会人になって少しした時に「中学校の同窓会するから◯◯ホテルに来てね!子供や旦那連れてきても大丈夫だし、友達連れてきてもいいよ!大人数になっても大丈夫なホテルだから!元学級委員の◯◯より」って。
これもう同窓会じゃないよね。
結局私は行くつもりなかったし、ある病気で手術待ちだったから欠席。
後日聞いた話し…久しぶりに再会してその日に夜を共に過ごしてデキ婚した人も知ってる。+4
-0
-
195. 匿名 2019/05/15(水) 17:51:57
思い出はいつも綺麗だけど、
それだけじゃ お腹がすくの。
だから家でのんびりアイス貪っておきます。+4
-0
-
196. 匿名 2019/05/15(水) 17:52:25
中学楽しかったから同窓会あるなら行きたいけど1度もないよ。
仲良かった友達や部活仲間とは年に数回集まるけど、学年全体の同窓会って大変だよね。
いつか集まれたらいいな。+4
-1
-
197. 匿名 2019/05/15(水) 17:52:32
行ってきたよ、って報告するなら、誘って欲しかったわ。
小さい同窓会だったらしいけど誘われもせず、報告されてなんか虚しい。
嫌いならよばなくていいから、行ってきたという報告もいらない。+9
-0
-
198. 匿名 2019/05/15(水) 17:54:56
>>159 高校卒業と同時に家族全員引っ越しをして高校時代の同級生誰一人現住所を知らせなかったのに高校の同窓会の案内状が来た時は薄気味悪かった。勿論出欠の手紙の返信もしなかった。+4
-0
-
199. 匿名 2019/05/15(水) 17:57:29
ちょっとwwww
ガルチャン民大丈夫wwwwwwwwwwww?
寂しすぎだろwwww
って、行かないの私もかwwwwwwww+6
-1
-
200. 匿名 2019/05/15(水) 18:02:54
むしろやたら同窓会開いてくれって皆から頼まれるけど、めんどくせぇからやりませんw+0
-0
-
201. 匿名 2019/05/15(水) 18:12:12
ちょっと記憶が無くて失礼な事になりかねないからいかない。+7
-0
-
202. 匿名 2019/05/15(水) 18:12:17
しない。
誘われた事もないし仮に誘われたとしても行く事はないと思う。
特に小学校の同窓会。
同じクラスの女の子をイジメちゃって、謝罪したいとずっと思ってる。
けど、何か勇気が出ない。
良く「イジメた側はその事を忘れちゃう。」って聞くけど嘘だよ。
ずっと心の中に残ってる。
その子には会う事はないと思うけど、もし会えたら謝りたいな。+5
-12
-
203. 匿名 2019/05/15(水) 18:15:13
同級会呼ばれないのに全く付き合いない同級生の葬式には呼ばれた。+12
-0
-
204. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:24
去年お知らせ来たけどいかなかったな
学生の頃の友達はフェードアウトしちゃってるし、今は今で穏やかに暮らしてるから学生のノリでキャッキャやるのも近況報告し合うのも面倒だなと思って行ってない+4
-0
-
205. 匿名 2019/05/15(水) 18:25:07
hello、アゲイン my feeling ハート
hello、アゲイン my オールド dear ぷれいす~
~昔からある場所~+1
-4
-
206. 匿名 2019/05/15(水) 18:30:13
>>186
東京が全てって思ってる時点でダサいのは変わってないと思うよ+4
-4
-
207. 匿名 2019/05/15(水) 18:30:47
してる
でも毎年は飽きる…+2
-0
-
208. 匿名 2019/05/15(水) 18:35:10
しない。
会いたい同級生もいないし、仲良い同級生とは会ってるから。+3
-1
-
209. 匿名 2019/05/15(水) 18:35:33
がるちゃん、いじめられっ子多いんだね。+2
-6
-
210. 匿名 2019/05/15(水) 18:37:20
アラフィフだけど、行きたくない。
私立中なんだけど、地方だから
ヒエラルキー 上位 東京もしくは海外で一流企業勤務(ただ一流ってだけでなくシンクタンクみたいな知的な仕事がさらに良い) 東京出身の人と結婚していれば尚良
→ 東京じゃなくても一流企業勤務or大学教授など → 地元で親の跡継ぎしている社長 → 地元で公務員 → 地元でただの主婦(金持ちと結婚している>>>>貧乏←これが私)
ヒエラルキー最下位の私は行くわけないし、着ているものから持ってるものまで(あと子供の優秀さだの)マウントしまくられるから、打ちひしがれる。
もう老後の着地点もそろそろ見え始める頃だしね。+13
-1
-
211. 匿名 2019/05/15(水) 18:46:05
地元住みだけど気が乗らないので行かない。今後も行かないと思う。+6
-0
-
212. 匿名 2019/05/15(水) 18:51:47
初回は行ったよ
それ以降はもう1回あったみたいだけど欠席
もう少し年取ったらまた出席しようかな+3
-0
-
213. 匿名 2019/05/15(水) 18:52:39
毎回行きます
主催側だし
+1
-3
-
214. 匿名 2019/05/15(水) 18:58:32
引っ越したから連絡来ないよ。仲良い友達とは同窓会以外で良く会ってるし、別に行かなくてもいいかな。
でも連絡来たら行くと思う。+1
-1
-
215. 匿名 2019/05/15(水) 18:59:21
面倒だししないなー
そういうのに参加出来るのってマツコも言ってたけどそれなりに装備出来てる人だと思う(勝ち組?)+8
-1
-
216. 匿名 2019/05/15(水) 19:09:26
圧倒的に行かない人ばっかりでビックリ・・・ 私は行くよ!オシャレしてメイクもバッチリ頑張って、気合い入れる!!笑 私は中学が1番楽しかったから。青春です!!+6
-2
-
217. 匿名 2019/05/15(水) 19:12:24
病気で飲んでる薬の副作用ですごく太ってしまって、行ったら落ち込むので行きません。
いつか治って痩せたら行きたい。+8
-0
-
218. 匿名 2019/05/15(水) 19:14:15
行きません
何故ならいじめられてたし 何でいじめた奴らの顔見ないといけないの
2回ハガキが来たけど無視した
+6
-0
-
219. 匿名 2019/05/15(水) 19:17:34
1東京または海外一流企業勤務
2地元で戸建て住宅
3地元以外の田舎で戸建て住宅
4地元で賃貸
5シンママ(男ならバツイチブルーカラー)
来るのは1の一部と2。バカだから5も必ず来る。
そんなの誰が行くのッ?とか言ってるのは2とか3あたり?
+2
-4
-
220. 匿名 2019/05/15(水) 19:29:35
毎回 誘ってくれるのにいつも不参加で、ですが去年は義理を果たすつもりで参加しました。
ちっとも行きたくはないけれど誘ってくれることはとても有り難いことなのも分かっていて、いつも心苦しい思いをしていたので思い切っての参加でした。
たのしかった。+5
-1
-
221. 匿名 2019/05/15(水) 19:31:47
しません。
中年で同窓会に来る人は不倫目的の人が多いと聞きました
いい年したおっさんおばはんが気持ち悪いです+7
-4
-
222. 匿名 2019/05/15(水) 19:45:10
偏見多すぎわろた+5
-3
-
223. 匿名 2019/05/15(水) 19:46:42
出たいのは山々ですが
太ったので、行けないwww+7
-0
-
224. 匿名 2019/05/15(水) 19:49:46
本物のリア充は参加しないよね
トップグループは、わざわざ学生時代の人間関係むし返す気ないみたい
ほどほどの人が参加してる+14
-0
-
225. 匿名 2019/05/15(水) 20:09:54
します。
中学生や高校生の時なんて小さな事が面白くて、笑ってた。
大人になるとなかなか出来ない関係性だし、当時のこと話すと楽しい。
当時は携帯とかなかったから、連絡途絶えていた人とも交流が復活したりしている。
会社の人間関係に疲れた時には、ほどよい感じ。+3
-2
-
226. 匿名 2019/05/15(水) 20:10:15
やっぱりがる民っていじめられてた人が多いから性格がやばいんだな
私もいじめられてたし性格悪い+3
-5
-
227. 匿名 2019/05/15(水) 20:21:03
ハガキ来たことない。
開催されてないだけと信じたい(震え声)+6
-0
-
228. 匿名 2019/05/15(水) 20:32:11
しません。いい思い出がないから。+5
-0
-
229. 匿名 2019/05/15(水) 20:33:19
中学の学年全体のはラインで連絡くるけど行ったことない。
小学校と、中学のクラスごとのは、初回含め一度も連絡すらこない
ぼっちで不登校だったから、当たり前かな…と思ってる。+3
-0
-
230. 匿名 2019/05/15(水) 20:35:01
小学校の同窓会に24歳のときに参加した。ハガキに12歳で卒業して年男年女になった皆で集まろうとあったので、今も付き合いのある友人と行った。
その後、36歳でもハガキが届き、悩んだけど何人か一緒に行こうとメールをもらったので行った。24歳の時は恩師を囲み、みんな若くて盛り上がったけど、36歳の時は自分もお酒も飲めないしあまり居心地がよくなかった。そして今年48歳。いつの間にかグループラインが出来て話がまとまりつつある。大学受験を控えた双子もいるので、お誘いがあっても行かないつもり。+3
-0
-
231. 匿名 2019/05/15(水) 20:37:09
影薄かったので行っても「誰?」って言われそうだから行かない
ていうか通知が来たこともない、たぶん知らないところで開催されてるんだろうな~+2
-0
-
232. 匿名 2019/05/15(水) 20:57:26
高校の同窓会は元彼いるし出たくない。昔は痩せていたけど子供産んで太ったしそんな姿を見られたくないな。+2
-0
-
233. 匿名 2019/05/15(水) 21:13:14
ここ数年ハガキ来てるけどそろそろ受取拒否しようかなと考えてる
学生時代の友達は、なんかいいや+6
-0
-
234. 匿名 2019/05/15(水) 21:13:46
中学の同窓会にいきました。
当時は目立たない感じでしたが社会人になって色々自信がついて見返したい気持ちで参加したけど、いざ参加するとこの人達にどう思われてもどうでもよくてバカらしくてそれっきり参加しなくなりました。時間の無駄でした。+10
-0
-
235. 匿名 2019/05/15(水) 21:53:38
私も、最近
中学の同窓会のハガキが届きました。
タイムリーすぎてもしかしたら、
同じ地元の方でしょうか?笑
ちなみに私も、参加しない派です。
今更会った所で…という感じ。
地元の仲良い友人とは会える時に会えていますしね。+6
-0
-
236. 匿名 2019/05/15(水) 22:11:04
痩せてた時は出たがりましたが、太った今はどうでもよくなりましたー。+0
-0
-
237. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:39
同窓会行きません。過去のいじめよみがえります
+4
-0
-
238. 匿名 2019/05/15(水) 22:21:19
この前、同窓会幹事したよー。もう幹事は二度とやりたくないなってしみじみ思ったけど(笑)+5
-0
-
239. 匿名 2019/05/15(水) 22:36:09
同窓会の案内ハガキなんて来たことないんだけど(笑)
ちなみに40代半ば+5
-0
-
240. 匿名 2019/05/15(水) 22:42:46
しません。
姑の目も気になるし次女が寂しがるから。+0
-0
-
241. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:28
必要以上に詮索されたくないし、
特に会いたい人もいないから欠席一択+12
-1
-
242. 匿名 2019/05/15(水) 23:07:04
10年前、成人式の後の同窓会のハガキが届き、会費1万円とか書いてあった。当時学生だったしお金ないし誰が行くんだよwwって突っ込んだ。
成人式当日、同窓会の値段下げたから来ない?って言われたけど断った。晴れ着姿を親戚に見せに行く予定だったし。+5
-0
-
243. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:05
同窓会の案内来たけど、欠席。
地元から離れてるし、中学の時なんて良い記憶ほとんどないから勿論欠席。
今は地元の人との交流全くないから、誰が来たとか情報も一切無し。
昔のことなんてどうでも良いわ。+4
-0
-
244. 匿名 2019/05/15(水) 23:20:17
3回引っ越して、連絡しなかったら当然ながらハガキが届かなくなった笑+1
-0
-
245. 匿名 2019/05/15(水) 23:26:36
祖母がこの前参加してすごく感動したみたい。
みんな生きてるだけで嬉しいって60年ぶりくらい。それくらいの歳になったら逆に参加したいかも。+9
-0
-
246. 匿名 2019/05/15(水) 23:44:15
どうしても近況報告になっちゃうから行きたくないなー。ママ友みたく天気の話しだけしてれば良い訳じゃないもんね。
自身は普通の主婦だけど、夫がエリート過ぎて、聞かれて答えた時点でドン引かれそう。
此方はそんな気全く無いのに、やれ自慢してるとか、見下してるとか、イチャモン付けられたくないし、、、。
ホントは懐かしい話しだけでワイワイ楽しみたいけど。
+1
-1
-
247. 匿名 2019/05/15(水) 23:46:49
ハガキでくるって30以上の人?+1
-1
-
248. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:36
同級生で繋がりすでにないから行かないわ。行ったとしても一緒に話せそうな人特にいないし別に知りたいとも思わないわ 疲れるだけ+3
-0
-
249. 匿名 2019/05/15(水) 23:48:11
インスタでわいわい繋がってる人たちでしょこれ行くのは。+4
-0
-
250. 匿名 2019/05/16(木) 00:06:53
しません。会えない訳ではないのですが、特に会いたい人がいないのが欠席の1番の理由です。+2
-0
-
251. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:19
性格悪いいじめっこ気質な奴にかぎって同窓会主催しがちなのなんで?
どの面下げて?!とは正にこのこと
当時散々嫌な思いさせられたこっちの身にもなれよ
今更学年全員集めて何がしたいのか理解不能…
死んでも行きません+10
-0
-
252. 匿名 2019/05/16(木) 00:13:07
中学、学年全体の同窓会私も欠席に○つけて送り返しました。
少し悩みましたが、欠席で良かったと思いますね。
イジメられてたし、勉強も運動も出来ない落ちこぼれで馬鹿にされてましたから。
楽しかった思い出より、嫌な思い出の方が多いので行きません。当時のあだ名で呼ばれたり嫌な記憶思い出すし。
男性で参加者多いのは不倫相手探しが目的で来る人も居るそうですよ。
参加費も高いし、金と時間の無駄。勧誘とかもあるし、私は絶対に不参加。
+9
-0
-
253. 匿名 2019/05/16(木) 00:32:30
しない+6
-0
-
254. 匿名 2019/05/16(木) 00:46:53
暗黒の学生時代
アラサー独身
彼氏なし
実家住みフリーター
持病持ち
デブス
コミュ障
友達少ない…etc.
何も誇れるものがない
昔の自分も今の自分も大嫌い
惨めすぎて行けるわけがない
+9
-0
-
255. 匿名 2019/05/16(木) 00:47:44
彼氏できるかもよ?
出会いの場になるかもしれないから行ってみてもよいと思う。
私の知り合いにも何人か昔の同級生とSNSでだけど再会して結婚したってのがいるよ。
+1
-6
-
256. 匿名 2019/05/16(木) 00:56:11
行きたい
呼ばれない
切実に
行きたい+5
-1
-
257. 匿名 2019/05/16(木) 01:07:10
私も地元嫌いだし会いたい人もいないので、ハガキ等が来ても不参加です。
でも、その前にお誘いは来ないんですけどね。+2
-0
-
258. 匿名 2019/05/16(木) 01:07:34
同窓会開いたり幹事したりノリノリで参加しちゃう人はガルちゃんせずにインスタとかが日課なんかな?+7
-0
-
259. 匿名 2019/05/16(木) 01:45:18
今は全然行く気にならないけど80超えてまだ同窓会やっていたら
生き残りレース選手権として参加したい+9
-0
-
260. 匿名 2019/05/16(木) 02:54:17
小学校は行ってます、中学校も。
5年に一度会います。
やっぱり楽しいですよ。
ただ、全員60代後半なので「病気の話、健康の話、老後の話、誰かが死んだ話、終活の話」は必須です。
高校は県立女子高だったのですが、行かなくなりました。
4年に一度(五輪の年)開催だったのが、2年に一度って同窓会じゃないです。
しかも、いつもきまって同級生がやっているお店。
様は、どうしてもやりたい人達がいて、その人達が、ワイワイしたいが為にとも言えます。
+3
-3
-
261. 匿名 2019/05/16(木) 03:11:38
この前祖母が行ってきたましたよ。
昭和17年度、県立高等女学校卒
多分最後の同窓会かも知れないらしい。+8
-0
-
262. 匿名 2019/05/16(木) 05:53:28
いじめられてたし、発達障害でバカにされてたしあまりいい思い出ないから行きたくない
それに同窓会やってるのかさえ知らない
お知らせ来たことない
みんなも私に会いたくないだろうし私もみんなに会いたくない+7
-0
-
263. 匿名 2019/05/16(木) 06:08:35
案内来たことないから行けない
嫌われてるんだと思う
縁がなかったんだろうし+8
-0
-
264. 匿名 2019/05/16(木) 07:27:04
行ってライン聞かれたりするのが面倒くさい。
お金ももったいない。
着ていく服もない。
たくさんの人に会うと落ち込む。
行かない。+8
-0
-
265. 匿名 2019/05/16(木) 07:35:20
去年あって行くつもりが胃腸炎で急遽参加出来なかった。
これは行かなくて正解だったパターンだと思ってる。+8
-0
-
266. 匿名 2019/05/16(木) 08:27:24
仕事帰り、近くのスーパーで小学校、中学校の同級生(男)に偶然出くわした。あっちから声を掛けられたから挨拶はした。
当時保育士をしていて既婚➕妊娠中ということもあり、一刻も早くその場から立ち去りたかった。
勤務先のすぐ近くのスーパーだから保護者に見られたらまずいので。
その男は独身でよく小学校の頃の同級生と遊んでるらしい。田舎だから誰が今はどうとかの話し始めて私は全く興味がない。
今度みんなで集まろうとか言われたけど予定が逢えば〜で流した。
もちろんその後は連絡なしでそのまま。既婚者誘うとかバカかと思いました。ましてや妊娠中だって言ってるのに。
もちろん同窓会なんて行かないし逢うつもりも毛頭ない。+7
-0
-
267. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:52
>>263
私も案内がきたことない
陰キャだったし、私に会いたいって人もいないんだろうなw 忘れられてんだと思う
もし誘われたら、1度くらいは参加したい
学生の時の友人や、当時好きだった男子が、現在どんな姿になっているのか気になる!+1
-1
-
268. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:25
いかない。
今が幸せだから足引っ張られたくない。
出世したって同級生、今の所いないみたいだし、行って嫉妬されても迷惑でしかない。+5
-0
-
269. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:01
最初のうち何度か出ていたが
引っ越しを何度かしたし
古い人間関係をわざわざ引っ張り返すのが
ただもう面倒くさい
メリットがない
よって出ない
想い出よありがとうそしてさようなら+7
-0
-
270. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:10
こういうトピ読むと、ガルちゃん利用層がどんな人達なのか、だいたい想像つくわね+3
-6
-
271. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:37
小 中 の同窓会は来て欲しい人達は、ほぼ欠席で 来てほしくない人達は、ほぼ出席なので、いく意味すらない。+6
-0
-
272. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:28
前回クラス会があって遠方なので行けず、学生時代は可愛いかったので、友達から男の子達皆会いたがってたよ!って言われて、私も次回は行きたいんだけど、太り過ぎてだるんだるんで別人で完全に昔のイメージ壊すし恥ずかしくて行けない😱w
+4
-0
-
273. 匿名 2019/05/16(木) 11:53:47
女子は派閥が沢山あってあそこを呼んだらあそこを呼べないが多いからそもそもらやない!+4
-0
-
274. 匿名 2019/05/16(木) 11:54:12
しなーい
会いたい人とは個別に会う+6
-0
-
275. 匿名 2019/05/16(木) 12:14:24
今まで行ったことありません。中学時代にいい思い出が無いし。当時クソみたいだった同級生に今更会いたくないし、そいつらの近況なんて興味無いや。+3
-0
-
277. 匿名 2019/05/16(木) 12:33:24
めちゃくちゃ陰キャだったけど行ってこようと思ってる笑 どんなもんかと思って。。服装どうしようかな+1
-2
-
278. 匿名 2019/05/16(木) 12:49:19
今アラサーです
中学の同窓会は50人中15人くらいが参加したみたい
私は行かなかったよ+4
-0
-
279. 匿名 2019/05/16(木) 13:44:01
一度行って嫌な思いしたからもう行かない
懐かしいって気持ちが全く無くなった
+4
-0
-
280. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:12
一度参加したことがありますが、高校生の頃、私の事が好きだった、って人が「ずっと好きだった」と話しかけてきました。
Facebookをしている事を知ったからか、その同級生の嫁(同級生)から友達申請。
妻子がいるのに、ベタベタしてきました。
同窓会って不倫も多いというのも分かる気がしました。+8
-0
-
281. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:16
絶対にしないとここに誓います。自分の過去は、今となってみればパワレルワールドのように思える。
+5
-0
-
282. 匿名 2019/05/16(木) 14:29:15
こうゆうのにでるひとって今が対して充実してなくて昔の思い出に浸る人たち
今輝いてる、未来に向かってがんばってる人たちはこんなことより優先することいっぱいあるから
昔の友人に会うとしても1対1か少数であうと思うよ
アメリカでM&Aとかとってる人(詳しくないので知ってる単語使ってます笑)は、有益な人物や切磋琢磨情報交換できる人と意味のある会合、飲み会をする+5
-0
-
283. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:44
大人数でだらだら飲んだって、こんな体育祭の延長みたいなこと 初老のおっさんがするならわかるけど働き盛りの若い世代でやってたら暇なんだなーって思う。
これにでてなんかメリット有益な情報得られると思う?
+7
-0
-
284. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:16
田舎の中学だけどもう行かない。
東京に住んでいてちょうどお正月休暇の時期に開催されたから行ってみたら、こっちは昔の話とか相手の話も聞きたいしもともとあまり話すほうじゃなかったのに、まわりにいた子達が私の近況を次々とどんどん質問してくる。
話題変えてもまた戻って私の近況や学校卒業してからの歴史を聞くのに戻る。旦那さんとどこで出会ったとか子供の成績、学校とか、私立でお金いくらかかるとか、生活は苦しくないの?とかもうたくさん。
私もいくつか質問したけどよく考えたらもうほどんど会わない同級生の近況聞いたとこで何の影響もないね。
東京に出た人、私以外誰も参加なしだった。もう行かないわ。+5
-0
-
285. 匿名 2019/05/16(木) 15:50:46
定期的に開催されてるみたいで、地元にいる友達にグループLINE誘われて一応登録はしたけど
会の後の写真とか見ると、集まるのはいつも決まったメンバーばっかりだよ。
中学時代からヤンチャな感じな男女ばっかりで
バツイチ率高め
地元離れた人や、進学校に行ったような子や、目立ってなかった大多数は参加してない。+3
-0
-
286. 匿名 2019/05/16(木) 15:54:11
慶應とか早稲田とかの有名私立中なら同窓会の意味もあるように思う。
仕事や人脈とか色々と期待できるから。
でも一般の公立中の同窓会なんて、マウントの取り合いばっかりで意味ないよ。+5
-0
-
287. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:32
同窓会の連絡してきた人が名前は聞いた事あるけど当時話したこともない
顔すら思い出せない人で、
どうしてうちの電話番号知ってるの?って聞いたら
お前んち電話帳に一軒しかないやん。って言われて戦慄!!
珍しい名前も考え物です。そして、思い出してくれるなよ。
過去は棄てた。+2
-0
-
288. 匿名 2019/05/16(木) 16:30:25
絶対に行かない。
会いたい人には個別に会う。
過去に参加した同窓会は
皆んな今の境遇自慢ばかりで、
大好きだった友達との良い思い出が
そのままの形で残せなくなった。
私の中では宝ものだったのに。+2
-0
-
289. 匿名 2019/05/16(木) 20:29:43
うわートピ立ってた!こんなにたくさんコメントありがとうございます。
主です。
ハガキ来ない人もいるんですね。
それとLINEの同級生グループに参加されてない方は招待しますともハガキにあります。
近況をどうぞと書く欄あるのですが空欄です。
職業訓練に通っているので仕事もないし結婚してないので話が合わないというのは
母の意見でもあります。
私も確かにそうだなと思ったので欠席にしました。
+1
-1
-
290. 匿名 2019/05/16(木) 20:45:48
幹事に誘われて、ぼっちで2回参加したことがあります。
現在のスペック自慢と過去の話ばかりで得るものが少ないと思った。
会費も高いのでもう行かない。思い出は思い出のままでいい。
+4
-0
-
291. 匿名 2019/05/17(金) 01:03:11
在学中に同窓会名簿関係のお手伝いをしたことがあり、幹事の方の大変さがわかりました。そこで卒業後は同窓会の案内にきちんと返事を出していました。
ある時名簿業者から同窓会事務局を騙って個人情報収集のための往復はがきが来ました。その次は私が多忙な時期に同窓会の幹事から留守宅に何度も連絡がありました。その幹事に話を聞いてみると私にぜひ会いたいから必ず同窓会に出席してほしいと言われ、理由を聞くと営利目的だったことがわかりました。
不快な思いをしたので、それ以降の幹事に理由を説明して今後の同窓会の案内は不要で、個人情報も提供できませんと伝えました。それでも幹事間の連絡がいいかげんなのかメールで同窓会の案内が来るので、メールをブロックさせていただきました。同窓会関連の個人情報の管理はきちんとして、幹事は自分の立場を営利目的に利用しないでほしいと思います。
+2
-0
-
292. 匿名 2019/05/20(月) 20:07:56
集合写真が、グループラインで出回ってるんだけど、当日行けなかった人が画像ズームにして『これだれ?』と盛り上がっている模様。なんか行かなくてよかったわ。+3
-0
-
293. 匿名 2019/05/21(火) 10:20:59
同窓会に参加するメリットやら有益性を語る人って、ほんとうに心の貧しい、寂しい人なんだなーって思うわ。+2
-0
-
294. 匿名 2019/05/26(日) 22:02:52
>>284
同意。田舎の同窓会は陰気臭いから出たくない。
出て来る会話といえば、こちらのプライベートを根掘り葉掘り・その場にいない同級生達の近況報告・自分が少しでも勝ってる部分をマウンティングし合う・愚痴・悪口とかのネガティブな話題ばっかりでウンザリする。
卒業してからも、よく年賀状やラインのやりとりをしていたり、たまに遊んだりしてる仲の友達からプライベートを聞かれるならいいけど、一切交流の無い人達が目をギラギラさせながらこっちの近況を根掘り葉掘り聞いてくることに引く。
普通の友人関係なら、プライベートな話を尋ねるまでにマメに連絡を取ったり、会ったりして、仲を深める努力をするのが普通なのに、感覚が学生時代のまま止まってる子達は、卒業以来一切交流をしていなくても「私達は学生時代のように何でも話せる仲だよね!」という感じで接して来るからビックリする。
見聞が狭い上、知識・教養に乏しいから、話していても全然楽しくないし、長い間会っていない友達との距離感の取り方も変だから、私も同窓会には二度と参加したくない。+1
-0
-
295. 匿名 2019/05/26(日) 22:37:49
>>104
私は「不妊とかじゃなくて、旦那さんの仕事が忙しくてレスになっただけでしょ?」という謎のフォローと夜の生活の詮索をされてドン引きしたことがある。
普通は本人からそれとなくほのめかされるまでは子どもの有無なんて聞かないものだし、たとえ「子どもはいないんだ」って言われても「そうなんだ」とスルーするのが大人の対応だと思う。
30過ぎても、幼稚な質問と対応しか出来ない人間とは会いたくない。+1
-0
-
296. 匿名 2019/05/26(日) 23:01:06
>>107
駐妻経験者は絶対に同窓会へ行かない方がいいよ。
何故か旦那の海外転勤へ付いて行ったことがみんなに広まってるし、話す子達全員から、旦那の職種・会社名・部署名・役職の有無・年収・マイホームの有無とかを直球で根掘り葉掘り聞かれるからビックリする。
海外へ行くと、自分の見聞が広がって、価値観も変わるし、ずーっと地元にいる子達とは全く話が合わなくなるから、同窓会へ行く時間とお金の全てが無駄になる。+0
-0
-
297. 匿名 2019/06/08(土) 08:12:36
したくないです。
時間や金銭を掛けて
自分の暗黒時代を思い出しに行くなんて
馬鹿げたことだと思わないのですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する