- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:07
このトピ見てたら車内放置する親が多過ぎて具合悪くなってきた。
何かあって後悔する親がいないといいね。
平和ボケおつかれ。+7
-1
-
502. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:07
カート返しにいく時も子供も連れてく
初めて子連れで買い物行った時、他のママがそうしてたのを見て「面倒だけどそんなもんなのか」と、そこから受け売りで続けてる
なんとなく最初のイメージって強いよね+5
-0
-
503. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:00
>>496
すげー。
お宅のお子さんたち、次はもっと大切にしてくれる親のもとに生まれてこれたらいいね。+9
-3
-
504. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:09
>>1
何かの拍子で、チャイルドシートのベルトで首が絞まってしまう事もあると思うし、車内の危険は熱中症だけでは無いと思う。
お店に言って店内放送して呼び出してもらうか、警察に通報したら良かったんじゃない?+21
-0
-
505. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:25
>>494
トラック事故も、変質者もいない安全が絶対に保証されてる地域って逆にどこかある?+3
-0
-
506. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:50
>>181
えーっと、幼児と乳児2人いますが、ATMでお金を下ろす(2分程度)で、2人が寝てしまった場合どうすれば良いですか?
ベビーカーと抱っこ紐に切り替えて行きます?+19
-10
-
507. 匿名 2019/11/29(金) 00:31:33
別に他所の子だから死にそうじゃなければどうもしない。
その車が隣とかで時間に余裕があるなら見守るかもしれない。
でも駐車場代取られるところなら帰っちゃう。
変質者が現れるかもとかトラックが突っ込んでくるかもは私にはわからないのでそこは考えません。+4
-0
-
508. 匿名 2019/11/29(金) 00:32:47
コンビニの駐車場とかたまに見る。スーパーみたいにカートが無いからかな?結構な確率。+4
-0
-
509. 匿名 2019/11/29(金) 00:33:59
>>503
横からでごめん。
私も置き去り反対派だけど、さすがにそれは感じ悪すぎない?
次は…ってまるで子供が死ぬのを願ってるようで縁起が悪いし言っていいことじゃないと思う。+6
-7
-
510. 匿名 2019/11/29(金) 00:34:10
年長くらいの子が車の鍵開けて車から降りようとしてるところを見て何かあったら危ないと思って思わず身構えた
ちょうどお母さんが戻って来たから良かったけど、飛び出したりしたら危ないよね
ヒヤヒヤした+3
-0
-
511. 匿名 2019/11/29(金) 00:35:12
>>505
親が車内でみてたらトラックも突っ込んでこないってか?+5
-2
-
512. 匿名 2019/11/29(金) 00:35:54
>>501
汚い言葉で批判してる人って車とか免許持ってない人?+1
-4
-
513. 匿名 2019/11/29(金) 00:35:59
>>493
二歳児なんてそんなもん。
自分でなんでもできる!
自我が出だしてクソ腹立つ!
私もそうだった...
ほんとどの育児書見ても2〜3歳ってコレだ!という求める答えって出てない。なんでよー!と更に調べて堂々巡り。でもなく子供...ホントしんどいし投げ出したかったな。
と、今思えば人生の1年なんだよね。大切な1年。長い1年。あっちゅう間の1年。
だからこそこの一年は今考えても忘れられない嫌な思い出も、良い思い出もある。
だからこそ目は離せないし、寝かせて車内に一人にさせるなんて出来ない。
親目線の行動が子にとって負になる場合が多い。
+2
-0
-
514. 匿名 2019/11/29(金) 00:36:07
>>509
いや、普通にみんな死ぬから、生まれ変わったらって意味で書いてるんだけど。
そこまで深読みするあなたが怖い+7
-4
-
515. 匿名 2019/11/29(金) 00:36:39
>>511
変質者からはまもれるかもだけど+2
-0
-
516. 匿名 2019/11/29(金) 00:37:12
>>506
こういうバカな質問する人って、思考が停止してるのかな?
旦那がいて見てもらえる時に、おろしにいくと、計画性をもったら?子供小さいうちは、子供のタイミングに合わせるしかないじゃん。そうするもんだと思ってやってきたけど。
あ、お金なーい、銀行いこー、子供どうしよー
ってことでしょ?この時点で生活費の分配もへたくそだよね。+19
-32
-
517. 匿名 2019/11/29(金) 00:37:54
>>505
そんなに変質者や事故が心配なら子供が小学校通うのも気が気じゃないだろうね。
トラック突っ込んでくるのも変質者も別に車の中にいる時限定じゃないし…+0
-0
-
518. 匿名 2019/11/29(金) 00:38:02
>>514
普通に死ぬからってどゆこと?+0
-5
-
519. 匿名 2019/11/29(金) 00:38:35
>>512
どんな思考回路してんの?笑+0
-0
-
520. 匿名 2019/11/29(金) 00:39:12
>>514
話の流れからして親に大切にされてないから早死にするってことだと私も思ったけど+4
-3
-
521. 匿名 2019/11/29(金) 00:39:17
>>365
何歳なのかな?ちょろちょろ動く子なら置いてく方が怖いな。
うちの3歳と1歳も落ち着きなくてそんな感じだけど、どっちか1人だけ連れてる時で牛乳だけとかなら抱っこしてさっと買ってきちゃう。少額でもカード払いとかにしちゃえば楽だよ。+4
-0
-
522. 匿名 2019/11/29(金) 00:39:36
>>518
病気だったり、寿命だったり、私たちもいつかはみんな普通に死ぬでしょ?
って、こんなことまで説明しなきゃダメなの?+7
-3
-
523. 匿名 2019/11/29(金) 00:39:51
>>516
横だけど子供育てたことある?+17
-5
-
524. 匿名 2019/11/29(金) 00:41:06
>>435
マイナスもついてるけど…凄く納得した。ありがとう。+24
-1
-
525. 匿名 2019/11/29(金) 00:42:19
>>523
横だけど、子供育てたことあるから毎日計画的に行動するんじゃない?
私だったら寝そうな時間に用事入れないし、もし寝そうになってたら用事終わらせるまで話しかけたりおやつあげたりしてなんとか粘るよ。+2
-9
-
526. 匿名 2019/11/29(金) 00:42:57
>>522
何で死ぬとか生まれ変わるとかの話が出るのか。+1
-4
-
527. 匿名 2019/11/29(金) 00:43:08
>>523
絶対ないと思う+10
-1
-
528. 匿名 2019/11/29(金) 00:43:34
>>526
話しにならねー笑
まじここバカばっかり!+6
-3
-
529. 匿名 2019/11/29(金) 00:44:35
>>526
性格が悪いからまともな返しができないんですね。
お疲れ様でした。+2
-7
-
530. 匿名 2019/11/29(金) 00:45:08
>>525
子供ってね、それこそ計画的に動いてくれないのよ車に載せると寝る時間じゃないけど寝ちゃうんだよ
放置は反対!!+6
-1
-
531. 匿名 2019/11/29(金) 00:46:23
>>530
わかる!車に載せると揺れが気持ちいいのか寝ちゃうよね、アレ困るわ(涙)+5
-0
-
532. 匿名 2019/11/29(金) 00:46:50
>>529
遡ればなんでそんな流れになったのかわかるよね?
バカだから無理かな?
絡まれるのだるいからやめてー。+1
-1
-
533. 匿名 2019/11/29(金) 00:47:40
私は真夏の暑い日に見かけました。
うちの子供達はチャイルドシートで寝ていたので、主人だけ買い物へ行き、私は車内に残っていました。
ふと隣を見たら、赤ちゃんが泣いていて、店員さん呼びに行くにも子供2人起こして連れて行けないから、主人に電話して店員さんに伝えてもらおうとしてたら、赤ちゃんのお母さんが帰ってきました。
泣いてて慌てる様子もなく荷物詰め込んで発車したので、いつも置いていってるのかな...+3
-0
-
534. 匿名 2019/11/29(金) 00:48:04
>>532
煽り耐性なさすぎて口調が荒くなる人の方がバカに見えるけど。+1
-3
-
535. 匿名 2019/11/29(金) 00:48:39
>>506
うちは3歳と1歳ですが、2人寝てしまったらベビーカーと抱っこひも併用でATMでも買い物でも行っちゃいます。むしろ寝てくれるとラッキーと思い、ここぞとばかりに用足しします。+18
-3
-
536. 匿名 2019/11/29(金) 00:49:26
>>511
はなかっぱ?笑+0
-0
-
537. 匿名 2019/11/29(金) 00:51:27
>>456
まじで文盲すぎてやべー+1
-0
-
538. 匿名 2019/11/29(金) 00:51:32
>>4
夏場は
時々店員さんに伝えてた。
車に限らず
自転車の後ろに幼児乗っけたまま
買い物する主婦が多くて
直接対応すると
バカ女達に逆ギレされたら面倒だから
警備員か店内のスタッフに報告してたわ。+22
-2
-
539. 匿名 2019/11/29(金) 00:51:33
>>511>>517
どーしても車内放置を正当化したいんだね。
気持ち悪い母親。
まさか自分がそうなるとは!ってことが多い世の中。何が起きるかわからないから、みんな色々想定して行動するのでしょう。
危機管理能力が高いか低いかだよ。
あなたたちは低すぎ。+5
-1
-
540. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:56
みんな他所の子によくそこまで熱くなれるね。
パチンコで何時間もとかなら話は別だけど数分のことなら何とも思わないかも。
うちは一人っ子だし別に連れて行っても問題ないから車に置いていくことはないけど子供3人とかだと大変そうね、とは思う。
私がお手伝いしてあげられるわけでもないし絶対連れて行きなさい!とは言えないかも。
ただの他人なので。+3
-2
-
541. 匿名 2019/11/29(金) 00:53:10
>>516
ええっ…子供は思わぬタイミングで寝ちゃうし、急にまとまった現金が必要になることもあるだろうに+11
-5
-
542. 匿名 2019/11/29(金) 00:53:24
>>502
カート返しに行く距離にもよるけど、うちは男児2人、早く車でシートベルトつけて待機させた方が死ぬ確率は低い。駐車場を無駄に歩かせたくない。+7
-0
-
543. 匿名 2019/11/29(金) 00:54:09
>>539
通学中の事故や変質者との遭遇に関してはどのような対策を?+1
-3
-
544. 匿名 2019/11/29(金) 00:54:59
>>539
そうとは言ってないやろ
放置はダメ!
でも事故は見てても見てなくても事故る!
+3
-0
-
545. 匿名 2019/11/29(金) 00:55:23
>>543
それは別トピ立ててそっちでやれ+5
-0
-
546. 匿名 2019/11/29(金) 00:56:45
>>534
ちゃんと読んで。
絡まないでね!
+0
-0
-
547. 匿名 2019/11/29(金) 00:57:07
>>523
現在進行形でやってるよ。
銀行にいくのも、買い物も、全部先々の計画でできてるし、車内放置なんかする必要なくやってきてるよ。
生活全般無計画、行き当たりばったりな母親が一生懸命に車内放置を肯定しようとしてるんでしょう。+3
-8
-
548. 匿名 2019/11/29(金) 00:57:15
>>542
それ私も思う。
チャイルドシートに乗せてた方が安全なんだわ…。
駐車場内は車も通るし抱っこしてても気分によってはすり抜けようとするからね。
ここは走っちゃダメなんだと教える機会でもあるとは思うけど、教えるならもうちょっと安全な駐車場で教えたい。
スーパーの駐車場はカート置き場の近くに駐車して荷物と子供だけ先に乗せちゃうわ。+4
-0
-
549. 匿名 2019/11/29(金) 00:59:14
>>283
なにそれ?親切じゃないでしょ!
あなたが横に居ても何もしないってことは、お子さんは泣いていない訳ですよね?
それで窓を割るって、寧ろその人が誘拐目的だったのでは?
誰の許可があって窓を割るの?怖すぎる+1
-0
-
550. 匿名 2019/11/29(金) 00:59:14
警察に通報してどれくらい大変なことかわからせる
15分以上放置とか有り得ない+2
-0
-
551. 匿名 2019/11/29(金) 00:59:36
>>545
危機管理能力高い人!ちゃんと言ってやって!+1
-1
-
552. 匿名 2019/11/29(金) 01:00:35
>>547
同じく。
子供がいるから時間にかなり余裕もって計画的に動いてる。
もし寝ちゃっても起こさず待ってるよ。
起きたら一緒に行く。+2
-2
-
553. 匿名 2019/11/29(金) 01:00:44
>>26
間違ってプラス推してしまった💦+6
-1
-
554. 匿名 2019/11/29(金) 01:01:01
ありえないです。
世の中頭のおかしい奴が野放しにされているのに、危機管理低いママ多くてビックリしました。+5
-1
-
555. 匿名 2019/11/29(金) 01:01:31
>>514
年間で何月には何にいくらかかるとか把握してないの?家にもお金ってある程度置いてあるでしょう。それ以上にかかるような、ことが急に?
年間で把握していないようなことで、突然大金が必要って、逆にどんなことで?
例としてききたい。
+5
-2
-
556. 匿名 2019/11/29(金) 01:02:17
>>548
こういう安全確保の仕方もあるよね。
数分とかは数時間は有り得ない。
怖すぎる。+1
-0
-
557. 匿名 2019/11/29(金) 01:02:52
>>555
>>541
さん宛です。+0
-0
-
558. 匿名 2019/11/29(金) 01:04:15
>>178
説教した所でバカには何も響かないしね。+27
-0
-
559. 匿名 2019/11/29(金) 01:05:33
車内放置、難しい問題だよね
自分が子供のころ振り返ると8〜9歳くらいのころから駐車場で待ってることあったけど
だいたい親にはついてこいと言われてたけど私は眠くて行きたくなくてぐずって頑として行かなくて
結果親は諦めて買い物行って私は熱中症なりかけるってのがデフォだったりした
今考えると危ないなあと思うけど忙しい親の気持ちもわかるし、眠くても素直に買い物ついてっとけばよかったなと思う+1
-0
-
560. 匿名 2019/11/29(金) 01:05:37
機嫌よくしてる時や起こしたら可愛そうなぐらい眠ってるときはエンジンかけたまま15分はよくしてしまう。。ちょっと買い物でいちいち連れてくの嫌がられることもあるから。本当は連れてくべきなのはわかってるけど…+3
-2
-
561. 匿名 2019/11/29(金) 01:05:55
放置はあかんよ!分かってるよ!でもね乳児と幼児寝ててコンビニでジュース買うくらいのわずかな時間 車の中におらすのは許して下さいよ
もちろん鍵かけますよ暑いときは絶対しませんよ!長いこと放置なんて怖くて出来ませんよ!でもねほんとに寝てる子起こしてグズグズしてる子ベビーカーにのせて…大変なんですよ~(涙)+7
-2
-
562. 匿名 2019/11/29(金) 01:06:07
>>552
そうそう。
超余裕をもって行動するようになった。
なんでも。買い物も行けるときに買っておく。
出掛けるのも、かなり早めに用意して、でたりする。
+2
-0
-
563. 匿名 2019/11/29(金) 01:08:06
>>560
エンジンかけたまま15分とか‥
ほんと警察呼ばれるよ!
+6
-1
-
564. 匿名 2019/11/29(金) 01:08:14
>>561
ダメダメ。
ここでそんなこと言っても叩かれるだけだよ。
+8
-2
-
565. 匿名 2019/11/29(金) 01:09:12
>>543
問題のすり替え。
別トピたてろよ+3
-0
-
566. 匿名 2019/11/29(金) 01:10:58
みなさんすごいです!
危機管理バッチリですね!
大切に大切に育てられてとっても幸せですね!
意識が高くてすごい!+3
-2
-
567. 匿名 2019/11/29(金) 01:12:33
>>562
予測が出来ないから時間ない!寝てる!置いてこ!ってなるんだろうね。
子供は予測不能に寝ちゃうからーって、自分のせいじゃん。+1
-3
-
568. 匿名 2019/11/29(金) 01:13:16
>>544
車内放置の危険性をいかに想定するかって話でしょ。
事故も殺人も誘拐もそんなもどこでも起きるのわかってるわ。
ここの人はすぐ話が脱線するな。+2
-0
-
569. 匿名 2019/11/29(金) 01:14:03
>>561
自販機でよくない?+1
-2
-
570. 匿名 2019/11/29(金) 01:15:08
>>555
年間で把握してますよ。
うちはカード使ったり、現金はあまり家に置いておきたくないのでその月の生活費の一部しか手元にありません。
お恥ずかしい話ですが先日車をぶつけたので修理費を払うのに急な出費用の口座から数万円下ろしました。そういう想定外のことって全くないんですか?+1
-2
-
571. 匿名 2019/11/29(金) 01:15:15
>>561
そもそも買わない。+3
-0
-
572. 匿名 2019/11/29(金) 01:15:25
>>569
車に乗ったまま買えなくない?
自販機で飲み物買うために車から出ても置き去りなのかな?+5
-1
-
573. 匿名 2019/11/29(金) 01:16:22
>>572
はぁー。
なんでこのトピってこんなやりとりなんだろね、、
自分で考えな+3
-2
-
574. 匿名 2019/11/29(金) 01:16:45
>>568
金の管理の話とかも脱線しまくり。
危機管理能力高いアピのために余裕の脱線。+2
-0
-
575. 匿名 2019/11/29(金) 01:17:28
>>570
修理費って、1時間後に払えとかなの?
+2
-1
-
576. 匿名 2019/11/29(金) 01:17:31
>>561
分かりすぎる。これ言っちゃなんだけど、自己責任でいいと思う。ここでどんなに叩かれても同じ状況なら私もそうする。+6
-1
-
577. 匿名 2019/11/29(金) 01:17:47
>>573
えっ、なんでそんなに怒ってるの?
もう寝たほうがいいんじゃない?+1
-2
-
578. 匿名 2019/11/29(金) 01:18:13
>>577
怒ってないよ、ただただあきれてる+2
-1
-
579. 匿名 2019/11/29(金) 01:18:22
>>566
プライドばかり高くて、意識の低い母親とか、子供と旦那さんが可哀想。+0
-0
-
580. 匿名 2019/11/29(金) 01:18:45
>>570
カードで払うか、請求書くださいっていって期日までに振り込みかな
+3
-1
-
581. 匿名 2019/11/29(金) 01:19:02
>>579
誰の話ですか?+0
-0
-
582. 匿名 2019/11/29(金) 01:19:48
>>566
すごくない、普通のこと。+2
-0
-
583. 匿名 2019/11/29(金) 01:20:13
>>578
どこまでが車内放置なんだろうねって話をしただけなんだけど…+3
-1
-
584. 匿名 2019/11/29(金) 01:21:35
>>583
放置って言葉の意味を理解しよう+1
-2
-
585. 匿名 2019/11/29(金) 01:21:56
>>574
金の管理がきちんとできてないから、子供がー銀行がーどうしよーって、行き当たりばったりになって車内放置するはめになるって話でしょ。
脱線してないよ、放置ママ。
一生懸命、車内放置することを肯定的したいんだろうけど、大抵の人が引くわそんな思考の親。
子供の安全より、自分の欲求やめんどくさいって感情が優先なんでしょ。+5
-1
-
586. 匿名 2019/11/29(金) 01:26:26
>>581
ここで放置を正当化したい放置ママさんに向けて。+0
-0
-
587. 匿名 2019/11/29(金) 01:26:30
>>585
それなら危機管理能力高い人の通学中の安全対策だって脱線ではないはずだけど。
車内放置は事故や変質者の恐れがある→通学中でも事故や変質者遭遇は起こる→そういう事態はどう考えてるの?ってなってるんじゃん。
他所の家のお金の管理の方が関係ないでしょ。
+2
-0
-
588. 匿名 2019/11/29(金) 01:27:01
遅刻しない人が遅刻する人の理屈がいまいち理解できないみたいな現象が起きてるね
それ、理由にならないよね?って思う人と仕方なかった!って思う人はわかりあえないのかな+1
-0
-
589. 匿名 2019/11/29(金) 01:27:47
スーパーの駐車場とかコンビニ駐車場でたまに見るけど気にしたことなかった
+1
-0
-
590. 匿名 2019/11/29(金) 01:28:17
>>587
車内放置における危機管理の話だろ。笑
文盲すぎでしょ。+1
-2
-
591. 匿名 2019/11/29(金) 01:30:11
>>590
それならお金の管理の話も関係ない+1
-0
-
592. 匿名 2019/11/29(金) 01:33:25
>>404
あんたまじやばい+17
-3
-
593. 匿名 2019/11/29(金) 01:33:55
>>404
あなたのような人間は親になるべきではないですね+12
-8
-
594. 匿名 2019/11/29(金) 01:35:06
>>181
こういう馬鹿な親がいるから犠牲になる小人が後を絶たないのよね。+1
-9
-
595. 匿名 2019/11/29(金) 01:35:45
>>546
ごめん間違えてプラス押しちゃった☆+0
-0
-
596. 匿名 2019/11/29(金) 01:38:04
>>593
横ですがさすがに酷いよ言葉考えよ+6
-5
-
597. 匿名 2019/11/29(金) 01:38:19
意識高い系頭カチカチババアvs育児大変だから大目に見てほしい甘々ババア
ファイ!!!+8
-1
-
598. 匿名 2019/11/29(金) 01:40:22
>>178
最近そういう母親多いもんね💢
自分が一番大事なんだろうなさんか、気にしない性格すぎるのか+10
-1
-
599. 匿名 2019/11/29(金) 01:40:32
>>597
ふいた 笑+1
-0
-
600. 匿名 2019/11/29(金) 01:40:48
>>592
>>593
>>597
これ全部同じ人かな+1
-1
-
601. 匿名 2019/11/29(金) 01:41:34
子供連れて買い物大変だよね〜。
寝てたりすると降ろす時に起きちゃいそうで怖いし。
おばちゃんが見といてやるから買い物行ってきな〜って言いたいけど怪しすぎるから言えないわ(笑)+4
-0
-
602. 匿名 2019/11/29(金) 01:41:53
怒ってる人はなんで怒ってるの?
放置されてる子がいたって自分と関係ないやん+6
-1
-
603. 匿名 2019/11/29(金) 01:42:48
>>600
ごめん違う+0
-0
-
604. 匿名 2019/11/29(金) 01:43:52
>>591
お金は、
>>506の意見へのコメントへの流れの話だわ。
よく遡って読んで。
プライドばかり高くて、知能と危機管理の意識低いとかさ、お母さん、もっとしっかりしなよ。心血注いでるとこが放置正当化する!になってるけど、ずれてるよ。+1
-3
-
605. 匿名 2019/11/29(金) 01:44:13
旦那さんが会社へ一緒に息子を連れてきてて
アンパンマンか何か見てるからいいかって何分間か車に残して戻ってきたらいなくなってニュースあったよね。
車から出て川に流されてた。
子供って本当に予想外。+16
-0
-
606. 匿名 2019/11/29(金) 01:44:32
>>112
アメリカだと普通に通報されるから変だと思わなかった。
スーパーで妹置いて私と母親でトイレに行って帰ってきたら警察官がいて普通なら逮捕だけど早く返ってきて理由もトイレだったからって許してくれた。+8
-2
-
607. 匿名 2019/11/29(金) 01:44:56
>>597
キチガイが野次馬するな+0
-3
-
608. 匿名 2019/11/29(金) 01:45:34
>>602
だよね。
自分は置き去りにしないから通報されることもないし死にそうになってるわけでもないよその子が車の中にいたからってそんなに怒る気持ちが分からない。+4
-1
-
609. 匿名 2019/11/29(金) 01:46:32
>>435
100万は誰もが欲しいけど、
子供は、
100万あげるからもらって
と言われても要らないという人も多いので
比較にならない。
+22
-5
-
610. 匿名 2019/11/29(金) 01:46:43
>>607
そういう単語平気で使うの、自分のために良くないよ。+3
-3
-
611. 匿名 2019/11/29(金) 01:47:21
>>584
じゃあ飲み物買いに行くわずかな時間は放置ではないとするならなんていうの?+1
-3
-
612. 匿名 2019/11/29(金) 01:48:13
子供を車に放置しないのは良いことだけど放置しない側の人が口調悪いのが気になる(笑)
普通逆じゃない?(笑)+5
-1
-
613. 匿名 2019/11/29(金) 01:49:09
>>611
また出たよあほ+2
-1
-
614. 匿名 2019/11/29(金) 01:50:20
>>613
あなた言葉遣いで損してるよ+1
-0
-
615. 匿名 2019/11/29(金) 01:51:05
>>611
理由がどうであれ、離れたら放置。+1
-0
-
616. 匿名 2019/11/29(金) 01:51:24
>>611
なんだろうねぇ。
自販機でジュース買うのもカート戻しに行くのもそんなに変わらない気がするからどっちも車内放置になるのかな?+1
-0
-
617. 匿名 2019/11/29(金) 01:52:42
>>450
いや、信じられないよ。
疲れてても100%連れていかなきゃいけないよ?
何言ってるの?あなた。
連れていけないなら予定変えろよ。
15分なんて信じられない。
何で車なら安全だと思ってるの?まじで頭悪すぎ。
外だよ?連れていこうと思えば20秒あれば余裕だよ。
道端に15分置き去りにしてるのと同じだからね。
それも置き去りにする理由が100均てw
しかも開き直って、救いようがないね。+9
-2
-
618. 匿名 2019/11/29(金) 01:54:42
車内放置は許さないという正義っぷりなのにアホバカキチガイって言ってるからすごい頭悪そう+2
-2
-
619. 匿名 2019/11/29(金) 01:55:02
>>555
人んちのやりくりにまで
口を挟むなんて、度が過ぎていて
ただただ気持ち悪いとしか。
自分のやり方が
いつも正義と思ってそう。
こういう人が身近にいなくて良かった!!
+7
-2
-
620. 匿名 2019/11/29(金) 01:56:07
>>614
すごい言葉使い汚い人いますよね。同じ人かな?+2
-0
-
621. 匿名 2019/11/29(金) 01:57:54
>>609
むしろ子供は100万以上で売れる+6
-0
-
622. 匿名 2019/11/29(金) 01:58:31
駐車場で赤ちゃんがギャン泣きしていたからすぐに店員に言ったよ。余計なお世話と捉える人もいるんだね。
自分が逆の立場だったとして、我が子が途中で起きてギャン泣きしてたら知らせて欲しいけどな。説教は違うと思うけど知らせるくらいは良いと思うし怒る理由がわからない。+8
-0
-
623. 匿名 2019/11/29(金) 01:59:03
>>614
ネットで損も得もないわ
+ついたらお金もらえるわけじゃないし+0
-0
-
624. 匿名 2019/11/29(金) 01:59:22
>>620
呆れるとかバカアホキチガイ言ってる人は同一人物だろうね。+1
-2
-
625. 匿名 2019/11/29(金) 02:00:03
>>268
結構な頻度でやってるよ。まってなきゃいけないって聞いたことないし、通報したら帰ってる。コンビニやスーパーの前に夜7時以降小学生以下が単体や友達同士だけでいたら毎回即通報してる。+2
-0
-
626. 匿名 2019/11/29(金) 02:00:21
>>623
頭悪そうな話し方してると発言に説得力がなくなりますよ+1
-0
-
627. 匿名 2019/11/29(金) 02:00:27
場合によっては窓ガラス割られるよ+2
-0
-
628. 匿名 2019/11/29(金) 02:01:50
>>623
DQNってやつね+2
-0
-
629. 匿名 2019/11/29(金) 02:02:51
>>626
すぐ下にコメントしてる人の方が頭悪そうな単語書いてるよ笑+1
-1
-
630. 匿名 2019/11/29(金) 02:02:57
>>625
どうやって小学生かどうかみわけるの?
+1
-1
-
631. 匿名 2019/11/29(金) 02:04:09
>>629
全部あなたが言った言葉でしょう?+0
-0
-
632. 匿名 2019/11/29(金) 02:05:21
>>456
それ、見た事あるけど、私がみたのは保育士さんがついてました。
しかもスウェーデンとかフィンランドだった気もします…
大人無しではなかったです。+2
-0
-
633. 匿名 2019/11/29(金) 02:07:41
>>619
文盲
私の周りには、こんなに頭悪い人いないからビックリ!+1
-2
-
634. 匿名 2019/11/29(金) 02:08:18
>>633
文盲って言葉好きなんだねぇ+1
-1
-
635. 匿名 2019/11/29(金) 02:09:52
関わりたくないから放っておく。
もし何かあっても親には近くにいた人をを責める資格はない。+2
-1
-
636. 匿名 2019/11/29(金) 02:10:13
>>508
通報推奨派です。でも、流石に
コンビニは別にいいよ。5分以内で用事済むし、
ガラス張りで駐車場も見通しいいし、心配はしない。
スーパーの駐車場は別!怖いし5分で用事は済まないよ+5
-4
-
637. 匿名 2019/11/29(金) 02:10:57
>>634
好きなんじゃなくて、あなたをまさしく体現している言葉だから。
+1
-1
-
638. 匿名 2019/11/29(金) 02:11:32
車内放置は良くないけど、うちの男児たちも落ち着きないから置いて行きたくなる気持ちもすごくわかる。買い物時間が3倍くらいになるし疲れる…。だからスーパー、ドラッグストア、ATMも全部ドライブスルーとか託児スペースあればいいのにとか思ってしまう。+1
-0
-
639. 匿名 2019/11/29(金) 02:12:16
>>637
え!?私!?(笑)
なんで急に私!?(笑)
ごめんね。私はあなたが言い合いしてる人じゃないんだ。+4
-1
-
640. 匿名 2019/11/29(金) 02:15:02
私は地下駐車場の車にワンコが残されていて
直ぐ店に電話した
しかも7月だった
バンバン言っていいと思う
大切な命+3
-2
-
641. 匿名 2019/11/29(金) 02:15:21
>>639
誰が誰なんてわからないんだから、わざわざ揚げ足とらなくていいよ。笑
+1
-4
-
642. 匿名 2019/11/29(金) 02:17:02
>>630
自分の主観だけど、小学生かなって判断。真っ暗な中とかコンビニのイートインコーナーでスイッチを友達と熱中してやってるこ都内だといるよ。
おじさんにスマホで盗撮されてるのもみた事あるよ。
普通に気になるから通報する
後は警察が親呼んだり電話したりするでしょ+0
-0
-
643. 匿名 2019/11/29(金) 02:17:04
>>641
揚げ足なんてとってないじゃん
否定してるだけでしょ
+4
-1
-
644. 匿名 2019/11/29(金) 02:18:52
>>419
ADHDと自閉症。言葉が話せず、こちらの細かい指示は通じません。
まず、カートに乗らないです。乗せようものなら、大暴れ。いつもスーパーの中を走り回ってますが、勝手にエレベーターに乗ったり(駐車場へ通じる)、スーパーの前の駐車場に出てた時は本当に心臓が止まるかと思うくらい焦りました。それ以来、車の中でお留守番させてる方が安全だと思うようになりました。+4
-1
-
645. 匿名 2019/11/29(金) 02:21:02
>>641
揚げ足取ったかな?
そういう風に見えたならごめんね?+1
-2
-
646. 匿名 2019/11/29(金) 02:22:57
見てたら見てたで不審者扱いになりかねないし
なんかあったらあったで「なんで気付いたのに言わないの?」って都合良すぎない?
どうしろって話だよね
許せない事件やら多いせいで、親切心すら怪しまれるのも悲しいよね
そういう時代なのかな+1
-0
-
647. 匿名 2019/11/29(金) 02:24:23
>>644
お願いだから放置はやめてください
ずっとずっと定型発達の子よりリスクが大きいです
命にかかわります
+4
-1
-
648. 匿名 2019/11/29(金) 02:26:47
5分くらいの用事なら置いてく。
コンビニ、ATM、幼稚園の駐車場から門までとか。
やったとしても、子供が寝てて中から車が見えるようなところでしかやらないけど。+2
-6
-
649. 匿名 2019/11/29(金) 02:27:05
小学生の頃、友達のお母さんに帰り道で車で拾ってもらって、友達と私と2人でそのお母さんが買い物してる間車で待ってたら、めちゃくちゃ怖いおじいさん(精神異常か知的障害?)が車に乗り込もうとしてきた。
鍵かけてたからおじいさんは乗れなかったけどオロナミンCの瓶で車のガラス叩いてきて恐怖すぎて泣いた。
店員さんが気付いてくれておじいさん撃退してくれたけど、ほんとに変な人はどこにでもいるから数分でも子どもを残していくのは危ないと思うよ。+5
-0
-
650. 匿名 2019/11/29(金) 02:28:26
>>647
いいんじゃない?自分の子じゃないんだしさ。
ほっとこ。
+2
-1
-
651. 匿名 2019/11/29(金) 02:31:45
私が思ったのは、
車を育児中に使う頻度によっても、意識の差とかあるのかな?
地域によって違うって言う人もいるし。
うちは買い物に便利な地域で(自慢とかじゃないよ)
徒歩圏内にスーパーから病院、ホームセンター、銀行…ほとんどの必要な店は揃ってる。
もちろん車もよく使うけど。
お出かけ帰りとか、車で寝ちゃってるけど買い物どうしよう〜ってなったら、置いてくくらいならまた次にする。って思うのね。
起きたら連れてってもいいし。とか。
基本的に常に歩きだし、
いつでも買い物できる余裕があるから、無茶な事や無理はしないだけなのかも。
もしスーパーまで車で走る距離で、これを逃したら夕飯作れない!とかなら、優先順位が変わる事もあるのかな?と
ふと思った。
子育てって余裕が無くなる時に隙を作っちゃう気がするから。
+9
-1
-
652. 匿名 2019/11/29(金) 02:33:44
>>609
臓器売買とかご存知?
日本人の子供は健康で清潔で高いみたいよ。+7
-0
-
653. 匿名 2019/11/29(金) 02:37:38
>>602
いやいや、
大人の身勝手で、子供が危険な目に遭うなんて
やっぱり怒りが湧きますよ私は。
他人の子でも大事だし、子供は自分がどんな扱いされてるか分からないぶん、可哀想になる。+2
-1
-
654. 匿名 2019/11/29(金) 02:42:54
>>168
え!?こんなの見たことない!!
自転車に置いてく人なんているんだ???
ビックリして声が出ないよ。
連れ去られなかったとしても、子供が暴れたら自転車倒れて大怪我だよ。+2
-0
-
655. 匿名 2019/11/29(金) 02:49:35
>>164
子供が1人だけなら簡単にそうできるよね。
家は1歳と2歳の子がいるけど、1歳の子がカートに乗って、2歳の子は歩かせてるから、車に着いたらまず2歳児を車に乗せちゃうよ。
そうしないと危なくて荷物を下ろせないから。
流石に車が見えなくなるような遠い所なら、もう一度2歳児を車から下ろして一緒にカートを返しに行くけど、車1台挟んだ所って…
その距離で何か事故が起きるなら、運転席にいても防げない事故だよ。+7
-0
-
656. 匿名 2019/11/29(金) 03:02:31
>>552
起こさず待つ人に計画性があるとは思えないw
3時間くらい寝てたらどうするの?+3
-2
-
657. 匿名 2019/11/29(金) 03:13:32
>>9
茨城?+0
-4
-
658. 匿名 2019/11/29(金) 03:16:42
3歳と1歳の子供がいます。
出先から帰ってくる時に、下の子だけが寝てしまってる時は抱っこ紐に下の子くくりつけて上の子と手を繋いで家の中に入れますが、上の子が寝ている時はさすがに二人同時に連れていけなくて、先に下の子を家の中に入れて簡易的にお布団を敷いてから上の子を車から出したりするし、二人同時に寝ている時もお布団を簡易的にささっと敷いてから一人ずつ連れて行っているのですが、みなさんはどうていますか??
私もなるべく車に子供を置いておきたくないのですが二人もいて寝ていたりすると本当に同時に連れていけなくて………
ちなみに必ず車の鍵は閉めていますが私も不安で、いっぱいなのでみなさんはどうしているのか聞きたいです。+3
-0
-
659. 匿名 2019/11/29(金) 03:18:28
>>654
その状態でお母さん達がすぐ脇でマンション前で井戸端会議してて話に夢中で子供放置してる時に子供乗せた自転車倒れてたよ
ヘルメット被ってたから大事には至らなかった見たいだけど自分が子供なら二度と自転車に乗りたくないと思う+4
-0
-
660. 匿名 2019/11/29(金) 03:30:22
>>658
前に双子のお母さんに聞いたら「起こす」って言ってたよ
二人とも運べないから起こすしかないって
+3
-0
-
661. 匿名 2019/11/29(金) 03:41:06
>>337
コーヒー+0
-1
-
662. 匿名 2019/11/29(金) 04:09:59
チャイルドシートに固定されてる赤ちゃんも怖いけど、車内で野放しなってる3、4、5歳が一番危ないね。+11
-0
-
663. 匿名 2019/11/29(金) 04:33:19
万引き家族かな+0
-0
-
664. 匿名 2019/11/29(金) 04:39:49
真夏なら、お店→店員、路上→警察だね。
今の季節は騒いだり、大泣していれば報告するけどそれ以外はスルー。+2
-0
-
665. 匿名 2019/11/29(金) 04:45:35
前にパチンコ店んで死亡事故あったよね。
真夏に。
確かマルハンは、店員が見つけ次第窓ガラスを割るんだよね。
でも、報告って言うけど、それで文句を言われかねない現代。
+1
-1
-
666. 匿名 2019/11/29(金) 05:11:56
>>22
それ海外とかでは絶対やらない方がいいよ。ほんの数秒目離しただけで拐われるから+11
-0
-
667. 匿名 2019/11/29(金) 05:38:01
スルーに決まってる
アメリカじゃ英雄になれるけど
日本では逮捕の可能性すらある
+2
-1
-
668. 匿名 2019/11/29(金) 06:20:21
>>8
批判されるだろうけど気持ちわかる。
車の中で子供が暑さにもがいてる、とかならもちろん何とかするけど、寒い日にスヤスヤ寝てるとなるとね…。攻撃的か親とかだったら何言われるかわからないもん。+23
-0
-
669. 匿名 2019/11/29(金) 06:36:26
>>112
3分で虐待?ww
バカなの?+4
-4
-
670. 匿名 2019/11/29(金) 07:10:35
>>296
窓を割ろうかなんて、割って中の子供が怪我する可能性は考えないわけ?
救助隊って、そのおかしな正義感振りかざすのやめた方がいい。
そこまでなら、ソッコー110。+2
-5
-
671. 匿名 2019/11/29(金) 07:26:40
>>1
以前何回か目撃した時は、自分はナンバーとか特徴ひかえて駐車場整理のかたか店員さんに場所伝えに行きました+6
-1
-
672. 匿名 2019/11/29(金) 07:29:04
>>26
あーこういう考えの人が多い時点でヤバい+27
-0
-
673. 匿名 2019/11/29(金) 07:29:27
>>1
警察に通報+11
-1
-
674. 匿名 2019/11/29(金) 07:34:09
>>496
貴方の為じゃなく、お子さんを心配してくださる方が沢山いることをわかってね。+4
-1
-
675. 匿名 2019/11/29(金) 07:37:38
>>340
これ
ちょっとだけと言って1時間戻って来なかったババアいたけど、本人はほんのちょっとだと思い込んでてキョトンとしてた+6
-0
-
676. 匿名 2019/11/29(金) 07:42:45
他人の面倒に巻きこまれたくない
キチガイ親 多いし+4
-0
-
677. 匿名 2019/11/29(金) 07:50:38
>>640
確かそれでテレビ出てた犬がなくなってたよね?
犬と全国回るやつなんだったっけ?+1
-0
-
678. 匿名 2019/11/29(金) 07:52:57
>>426
忙しいから
誘拐されても急な体調不良があっても
仕方ないのかな?+0
-0
-
679. 匿名 2019/11/29(金) 07:53:22
夏はダメだけど、インフルエンザが猛威ふるたてる中スーパーの中に生まれて数ヶ月の乳児はとても連れて行けないわ。それなら、エンジンかけて安全で清潔な車に鍵かけて置いておく。+3
-5
-
680. 匿名 2019/11/29(金) 07:53:38
夫がパンを買いに行ってる間、私が後部座席、子供は助手席で寝てたら、女性二人が私たちの車の前で子供だけ見て文句を言っていた。えー!子供一人にして信じられないとか何とか。窓を開けて、親も居ますから!と言うとササっと去って行った。
+4
-0
-
681. 匿名 2019/11/29(金) 07:55:21
チャリの後ろに乗せっぱでも見ててあげるよ!
車内放置は夏冬は可哀想だから様子見て、しばらくしても親来なかったら店に言って通報してもらうよ!+0
-0
-
682. 匿名 2019/11/29(金) 07:56:35
>>679
置いておくって物みたいな言い方だね。
+4
-2
-
683. 匿名 2019/11/29(金) 07:58:30
>>660
双子母です。はい、起こしてました。
寝てるから可哀想ではなく、置いてかれたら可哀想と思ってました。
+4
-0
-
684. 匿名 2019/11/29(金) 08:01:41
これだけ車内放置辞めなって書かれてても
断固として車内放置するって意思を変えない人
ほんと理解に苦しむ
人間楽な方に流されがちだけどその一瞬楽したせいで取り返しのつかない大変なことになる事もあるのに
山梨の行方不明の子も親が目を離したからだよね
一瞬だからと思って一生苦しむことにならないといいけど
+4
-1
-
685. 匿名 2019/11/29(金) 08:02:17
>>679
車に放置はいかなる状況でも危険だよ。その選択肢は捨てた方がいいよ。
確率は少なくても、地震や火災、あなた自身が倒れることもあるし、鍵こじあけられて赤ちゃんだけ連れ去られることもあるよ。+4
-1
-
686. 匿名 2019/11/29(金) 08:03:51
>>680
その方達は良識あるかと思いますよ。
後部座席に人がいるかは、見えにくから仕方ないです。
+3
-0
-
687. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:24
>>168
うち東京の収入が高いとされる人が多く住む地域だけど、これ結構見るよ。
お店の前で寝たまま置いてかれてたり、スマホ持たせておいて置かれてたり。
治安が良くても自覚なく非常識な親って多いんだよ。+4
-1
-
688. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:48
>>477
内容というより言い方の問題かな+0
-0
-
689. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:51
車、自転車に放置するのもう勝手にすれば?と思う。
私はしないから、どこにも100%安全はないけど、少しでも安全の確立を高めたい。 私は安全な選択を選んだ結果、車が突っ込んでくる、ナイフを振り回す人に遭遇してしまうこともあるかもしれない。
でも、ベストを尽くしたんだから、時間はかかるけど受け入れられそう。
自分が楽したくて、子供への安全を怠り、残念な結果になってしまったら、後悔ばかりになりそうだし。+1
-0
-
690. 匿名 2019/11/29(金) 08:14:25
この問題より
まだよちよち歩きの子ども〜3歳くらいの子と大人が歩いていて大人の方が さっさと前を歩いて距離が10mくらい離れてることがある。大抵父親。駅とか道路とかでかなりの数、見るよ!!ひどい時は20mくらい先を父親が行って「あれ-?○○??」みたいなの。よちよち歩きの子が人混みに紛れてるの。馬鹿じゃないかと、思う。子ども2人連れた父親とかね。大抵自分が先を歩くの。誘拐されたり転んでも気づかないんだから。
鍵のかかった車内に目くじら立てるのも大切だけど自分の旦那が大丈夫か、しっかり確認して!!+4
-0
-
691. 匿名 2019/11/29(金) 08:17:27
>>10
カービィ駐車場にいたらお持ち帰りだわ+28
-1
-
692. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:04
>>656
そんなに寝ないわ
3時間寝そうなくらい疲れてたら出掛けないし、お昼寝終わってから出かける
子供の様子もわかんないの?+2
-3
-
693. 匿名 2019/11/29(金) 08:22:53
>>334
放置しないは常識かと思うけど、明確に罰則つくらないのは常識だからだよ。
明確な罰則つくられた時点で、民度が低いといわれてるのと同じだよ
+1
-1
-
694. 匿名 2019/11/29(金) 08:25:29
私は先日スーパーの前の駐輪場の前カゴに放置されてる子供を見ました、、、。
17時頃だったけど外も暗かったので心配で離れたところからずっと見てました、、。+0
-0
-
695. 匿名 2019/11/29(金) 08:26:42
>>687
港区在住だけど全然見かけないよ+0
-1
-
696. 匿名 2019/11/29(金) 08:27:38
>>690
トピ違いね+1
-0
-
697. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:48
>>168
自転車の後ろの座席に寝ている幼稚園児を乗せたまま、100均で買い物している母親がいた。おばちゃん数人がその園児を取り囲み、起こしてから降ろしてあげようかと話しかけてた。園児はいいと言ってまた寝ていた。+3
-1
-
698. 匿名 2019/11/29(金) 08:28:53
自分に、5〜10分待つ余裕があったら待って、親が来なかったら
「警察に通報」
します。店員や警備員でもいいけど、待たせる人間は大抵逆ギレする人が多いので、警察に説教してもらうか、しょっ引いてもらいます。+5
-1
-
699. 匿名 2019/11/29(金) 08:31:00
>>692
ランチ行く時とか、お昼寝確率高いから計算して30分早く出るよ。
車では長くて30分くらい寝るから。
早めに着いて、駐車場で起きるの待ってる。
これは計画性ないの?+0
-1
-
700. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:01
コンビニに買い忘れたもの買うくらいなら私も車が見える位置に停めて置いていくけど…みんな抱っこか抱っこ紐でコンビニ行くのね…スーパーとか目が届かないとこで置いていくのはありえないかな。+2
-3
-
701. 匿名 2019/11/29(金) 08:39:23
>>679
そういう場合は出来るだけ早い時間のお客さん少ない時間帯ねらって短時間で済ませる。
(関係ないけどオープンになったお惣菜は絶対に買わない。)+5
-0
-
702. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:32
>>1
15分はありえない。駐車場目の前にあるコンビニで2〜3分乗せてあることはあるから、そんなんで店員に言われたり車の横で待たれてたら正直迷惑。
どちらにせよ、逆に関わらないほうがいいよ。何かあったら「見てたのに」責任取れないでしょ。+9
-5
-
703. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:34
>>1
コンビニで働いてるときに、お客さんからキレ気味で「駐車場の車内で泣いてるこいる。かわいそう!(親探してや)」って言われたことある。気持ちは分かるけど、正直困る+9
-5
-
704. 匿名 2019/11/29(金) 08:46:30
>>695
薬局とかの前で見るよ+0
-0
-
705. 匿名 2019/11/29(金) 08:54:16
私には関係ないから無視するわ+3
-0
-
706. 匿名 2019/11/29(金) 08:56:58
幼稚園のお迎えとかで上の子を送って下の子をチャイルドシートって結構見るけど、うちの園だけかな?
目の前が園だし数秒だから気にしてなかったけど。+2
-0
-
707. 匿名 2019/11/29(金) 09:00:43
今思い出しても不思議なんだけど、パチンコ屋の駐車場のワンボックスカーに2~3才くらいの男の子が居たの。5月だったけど暑い日だったから気になって駐車場の警備員に伝えに行ったんだけど
(ほんの1~2分)警備員と車を見に行ったら居ないんだよね。車から出たら直ぐに気が付く距離感。
隠れてないかと窓に顔近づけて見たけどいない…
あの子はどこにいったんだろう。
+0
-0
-
708. 匿名 2019/11/29(金) 09:00:53
>>704
港区違い?
まわりにそんな切羽詰まったママさんいないわ+0
-1
-
709. 匿名 2019/11/29(金) 09:01:35
>>597
あはw
確かに両極端な意見がぶつかり合ってるね
そんな私は育児大変だから大目に見てほしい甘々ババァです…+4
-0
-
710. 匿名 2019/11/29(金) 09:11:39
>>644
不慮の事故狙ってると思われるよ。
買い物なら通販やネットスーパーつかいなよ。+1
-2
-
711. 匿名 2019/11/29(金) 09:17:59
>>706
数秒は無いわ
+0
-0
-
712. 匿名 2019/11/29(金) 09:31:37
必ず店員さんに伝える。
今の時期だったらアリという人が多くてびっくり。
冬だからちょっとくらいって親は、夏でも同じことする可能性大。
今日はちょっと暖かいくらいだから大丈夫、とか言って。
6歳くらいの子がシートベルトに首が絞めれてっていう事故もありましたよね。
何があるかわからない。+4
-0
-
713. 匿名 2019/11/29(金) 09:41:04
冬になって、熱中症の心配無くなってきたからかな。
でも反対に今の季節、車中は寒いよね?
それに、親の目の届かないとこに一人置いて、誘拐とか心配じゃないのか?+2
-0
-
714. 匿名 2019/11/29(金) 09:44:02
>>8
赤ちゃんには申し訳ないけどこれが一番賢明だよね。今の時代良いことしても責められてしまうし。+7
-2
-
715. 匿名 2019/11/29(金) 09:44:28
>>644
子供を車の中に置いて、
でもその子供が一人で車から出る事は考えないのですか?
もし、お子さんが他人の車に轢かれてしまったら?
引いてしまった人も被害者だと思うんですがね。+1
-0
-
716. 匿名 2019/11/29(金) 09:49:02
車内に赤ちゃん放置するような非常識な人とは関わりたくないから放置一択。店員さんに言ったり警察呼んだら逆上されかねないよ+1
-1
-
717. 匿名 2019/11/29(金) 09:49:27
>>449
熱中症の危険は無くても、脱水は起きるよ。
それに、放置してる子供を見た頭のおかしいやつが窓ガラス叩き割って、暴力振るうなり誘拐するなりされたって文句言えないんだよ。+3
-3
-
718. 匿名 2019/11/29(金) 09:53:28
>>711
門までじゃないの?うちは、門の所で先生が迎えてくれるからほんと数秒だよ。
+0
-0
-
719. 匿名 2019/11/29(金) 09:53:52
>>404
KY(危険予知)の可能性は車内放置に限らないといってるのにマイナスが多いのが笑う
コンビニの駐車場でトラックが突っ込む可能性をいうなら、コンビニの入り口でプリウスミサイルかまされる可能性のが高いのに+3
-8
-
720. 匿名 2019/11/29(金) 09:56:53
>>718
迎えって書いてあるよ
+0
-0
-
721. 匿名 2019/11/29(金) 09:57:28
>>271
誰かいたら呼ぶかどうかは知らんけど、向こうは向こうで子どもが放置されてるって思って善意の行動でも
「何か?」なんて声かけたら内心子ども放置してんじゃねーよ糞親とか思ってたりして+3
-8
-
722. 匿名 2019/11/29(金) 09:58:24
危ないなーとは思うけど、年子とかだと大変なんだとは思うよ。
上の子もまだ一人で歩けない。下の子も歩けない。
もし、自分ならコンビニとか車が見える範囲なら別にそこまで気にしないかな。まぁ、実際その情況になってみないとわからないけどね。+2
-1
-
723. 匿名 2019/11/29(金) 09:59:03
>>658
うち3人だけど、
下は抱っこ紐、上はおんぶ。とかその逆もしてたかな。
1人は起こすしかなかったり、
3人爆睡の場合は諦めてしばらく駐車場にいた事もあった。
マンションだから家と駐車場離れてるから。
置いてくよりはマシ。って諦めるの早い。+3
-0
-
724. 匿名 2019/11/29(金) 10:02:42
>>720
一斉下校だからお迎えも門まで来てくれるよ。てか、細かいね。笑+0
-0
-
725. 匿名 2019/11/29(金) 10:04:45
食糧や用事と、
子供の命と、
どっちが大切なの?ってのは極論だけど。
でも大袈裟に言えばそういう事なのかなぁと思ってきた。
私は置いてけないから、諦めることが多いな。
選択肢に、子供を車に残して…ってのが無い。+4
-0
-
726. 匿名 2019/11/29(金) 10:08:18
>>724
数秒って言い訳がましいところが嫌だな
+2
-1
-
727. 匿名 2019/11/29(金) 10:10:40
>>707
人が来たら隠れてって言われてて隠れたんじゃないかな
パチンコ屋の駐車場って子供が何人も死んでるし店内にも今は連れて入れないよね?+2
-0
-
728. 匿名 2019/11/29(金) 10:17:13
ここ読んでて、悪い意味ではなくこれじゃ少子化は仕方ないよなって思う。
3分でも親は子どもをほっておいてはいけないんだから。
昔みたいに5人6人子ども産んでお世話は上の兄妹。
子ども達だけで森を探検、公園で遊ぶなんて時代はもう無理なんだよね。+12
-0
-
729. 匿名 2019/11/29(金) 10:18:19
>>56
それは誘拐する気満々だけどエンジン掛けたままで車内に置いている人もいる。
店内から見える駐車場で
5分以内の用事
子供が寝ているDVDを観ていて外に出る心配がない
ならと思うけど、車ごととか誘拐有り得ない話じゃない。
万引き家族とかそういう話だったよね。+11
-0
-
730. 匿名 2019/11/29(金) 10:19:51
>>119
2人の子供がいて下はカート、上は3歳なのでちょろちょろしてたらクルマの周りでむしろ危ないんです。荷物を乗せる前に上の子、上の子を乗せていて見えてない間にカートが風で動いたり誰かに何かされたりする危険もあるので抱っこ紐でない時は下の子もクルマに、、色々考えて試している間に結局子供を乗せてから鍵をしめて、急いでカートを返すのが1番安全と思っていました。+5
-0
-
731. 匿名 2019/11/29(金) 10:25:20
>>262
冬場でも脱水は起きるし、変質者がこれだけ増えてきてるのに、身動きとれない子供を放置する感覚が理解できないよね。
そんな海外じゃあるまいし~なんていうけど、もはや今の日本は海外並みに危険と隣り合わせ。+7
-0
-
732. 匿名 2019/11/29(金) 10:49:12
>>656
起こさずに待つこともはなから予定に入れてるんだよ。
意味わからない?+0
-0
-
733. 匿名 2019/11/29(金) 10:52:31
>>600
593だけどほかは違うよ。
ちなみにそれ同じ人がどうか調べてどうするの?笑
+3
-0
-
734. 匿名 2019/11/29(金) 10:53:25
>>404
あなたが大丈夫と思うなら車内に置いていけば。
+7
-0
-
735. 匿名 2019/11/29(金) 11:04:22
>>156
超田舎だと見ないことも無い+3
-0
-
736. 匿名 2019/11/29(金) 11:05:25
>>22
大変なのは分かるけど
連れて行くのが難しいなら私はコンビニ諦める
子供は大丈夫そうだとしても
何をしでかす人がいるかは分からない+4
-0
-
737. 匿名 2019/11/29(金) 11:06:06
私は、ほんの2〜3分の事で一生後悔したくないから放置はしなかったけど、大げさって思うならいいんじゃない?って思う。
車放置を見かけたら警察に連絡する、匿名で。子は親を選べないからね。+1
-0
-
738. 匿名 2019/11/29(金) 11:06:34
>>411
横だけど車内放置云々は置いといて
第三者のくだりは恩着せがましいし余計なお世話としか言いようがない+5
-0
-
739. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:08
>>114
放置じゃなくて親うんこしてたのでは?+0
-0
-
740. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:26
>>619
ほんと。
それにうちは基本ワンオペだからいくら計画的にしてたって上が幼稚園行く前は子供2人連れてATMに行かなきゃいけなかったし。
旦那さんが単身赴任とか、預けるところもないとかいろんな家庭の事情あるって想像できないのかな+3
-2
-
741. 匿名 2019/11/29(金) 11:18:59
何歳くらいなら車内で待たせてもOKなんだろ?
留守番とかも何歳ごろからさせてますか?+0
-0
-
742. 匿名 2019/11/29(金) 11:28:27
>>726
よく見るってだけだよ。うちは、子供一人なのでないけど別に気にしないって言ってるだけ。+0
-0
-
743. 匿名 2019/11/29(金) 11:28:30
ほんの2~3分の間に何かあったら!とか
信じられない!とかめちゃくちゃ頭ごなしに全否定してる人って
言いたいこと分かるし放置はいけないけど読んでて疲れる。
きっちりしてる子供守ってる!って全力で伝えたいのかもしれないけど
育児ノイローゼになりやすそう。だし逆に育児ノイローゼの人を追い詰めそう。+9
-2
-
744. 匿名 2019/11/29(金) 11:30:22
>>644
障害ある子は、パニックも起こしやすいよね?
心配した誰かが車のぞいたり
コンコンってされたり
地震で揺れたり
救急車がすぐ近くにサイレン鳴らして止まったりしたら反応しない?
スマホが急に壊れたら慌てたりしない?
いつものルーティンが安心に繋がるのも分かるんだけど、
それが崩れた時にパニックになる危険度が人より高いのが、障害のある子だよね?
今まではたまたま運良く何も起きなかっただけ。って事だと思うから、考え直して欲しいな。+1
-0
-
745. 匿名 2019/11/29(金) 11:32:10
>>725
究極論だけど私もそう思います。
そこまで大事な用なら必ず連れてくし
ちょっとだけ!程度なら もはや用事を諦める。
たまに子供の乗せ下ろしが面倒なのか
抱っこ紐したまま運転してる人見るけど(子供は服とかで隠して)
そういう人や車内放置する人にしろ
駐車場とかでヨチヨチ歩きの子を1人で歩かせてる人にしろ
本当に1番大事なものは何なのかを考えてほしい。
その命よりも大事な用や急ぐことなんてあるの?+1
-1
-
746. 匿名 2019/11/29(金) 11:32:36
>>112
やめなよ...。それ子供第一じゃなくて母親を悪者にしたいだけに見えるよ。+5
-0
-
747. 匿名 2019/11/29(金) 11:33:19
>>743
子どもも窮屈だよなあそんな押し付けがましい親なんて+2
-2
-
748. 匿名 2019/11/29(金) 11:34:13
>>740
こういうやついるいる
社会にもロクにでたことないタイプだよ+3
-1
-
749. 匿名 2019/11/29(金) 11:34:57
>>308
その母親が悪いけど、JAFよんだり待ってる間に、PTA会議室に車の持ち主がいるか確認はできた気がするけどね。+2
-1
-
750. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:49
確かに連れていくの大変だし、もしかしたら荷物持って赤ちゃん抱いている方が危険かもしれないとは何度も思った
でも子供がもう3才にもなってからやっと私も開き直った
買い物は月曜日と木曜日だけ
土日に旦那にドカンと買い出しに行かせる
副菜が少ないなら菓子パンでも買ってこい
そんなんじゃ旦那に浮気されても文句言えないよと言われたこともあったけど、大人は水曜日夜はレトルトカレー、日曜日昼は袋ラーメンで乗りきった
お母さんそんな買い物行かなくていいサボっていい+2
-0
-
751. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:40
色んな子供が居て、もしかしたら
絶対連れていくって言ってる人の子供は起こしても平気な子で
置いてっちゃう時もあるって人の子供は起こすと大暴れして店員や他の客に迷惑がられて白い目で見られるから辛いとか申し訳ない。
って違いがあって意見も別れてる場合もあるから、明らかにただ面倒とかって意見は別として
何でもかんでも否定から入るのは良くないかもね。+6
-2
-
752. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:57
うちは、ほぼ徒歩でどこでもいけるし車は、殆ど乗らないからしたことないけど、そんなに人の育児にとやかく言えるほど自分も完璧じゃないし。
ここでありえない!って叩いてる人の方が面倒くさそうで苦手だわ。
何時間も放置でパチンコとかならありえないけど、コンビニにちょろっと寄る位でそんな言わんでも。って思う。
他人の育児にとやかく言い過ぎ。姑かよ+14
-3
-
753. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:04
ありえない。
ここのコメもありえないの多い。こなしがいってんのかな?
時間どうこうより置いて行く発想がないわ!+5
-7
-
754. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:12
うーん
うちは子供に持病があり、この時期人混みに連れていけない。
かといって、義理も実も親は遠方。
旦那は顔をなかなか会わせないくらいのすれ違い激務。
そして買い物は日々発生する。
日常生活をネットだけで補いきれない。
こんな家庭もある事を知って欲しい。
今の世の中少なくないと思う。
パチンコ店とかなら話は別だけど。+5
-3
-
755. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:24
夏の水族館駐車場で窓も開けてもらえず
犬が放置されてたから
水族館の人に放送してもらって
飼い主呼び出したことならある。+3
-0
-
756. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:39
>>753
こういうのの子どもって疲れるよねー
私の母親これだったけど全てにおいて
大変だった。人との境界線ってもんがわかってないんだもん+3
-2
-
757. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:19
車内放置は反対だけど
例えばどうしてもトイレがしたい時コンビニのトイレに行った時とかとかどうしてます?ベビーカーのせてトイレのドアの前で待たす感じですか?
幼児と乳児2人です
私は車内鍵かけて待たせるほうが安全かなと思いそのようにしてましたが、参考に聞いてみたいです皆さんどうされますか?
+5
-1
-
758. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:38
>>112
撮った子供の写真すぐに消してるの?知人に見せて、私が助けたって言いまわってそう。+6
-0
-
759. 匿名 2019/11/29(金) 11:44:55
赤ちゃんのためには店員さんに言った方がいいと思うけど、子供を車内放置するような親と関わりたくない。
ただ、真夏だったらすぐ言った方がいい。+3
-2
-
760. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:26
見張ってても戻ってきた親とトラブルになりかねないから、お店ならお店に電話してナンバー伝えて館内放送流してもらう。
お店とかでないなら警察に通報。
何かあってから後悔するのも嫌だから。+2
-0
-
761. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:12
>>757
私は車に鍵かけて自分だけ行くかな。
実際無理だよね、その状況で全員連れていくの。
家まで我慢しろとか言う人も居るだろうけど、我慢出来ないからコンビニ寄ってるんですって思う。+6
-2
-
762. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:41
>>757
悩ましい問題ですね
できるだけ多目的トイレがいるところを探すとか?私も聞いてみたい+2
-1
-
763. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:00
>>1
家電量販店の駐車場で泣き過ぎて顔真っ赤にして嗚咽してる子どもを見つけた事あります!
しゃくりあげてる1歳なりたてくらいの子と、オエオエ言ってる3歳くらいの子。
初夏だったのと、窓が完全に閉めきられていたから即警察に通報した。
大事にしないと親もわからないと思ったし怒りが湧いたのもありましたが、警察に通報後一応家電量販店でも放送で親を探してもらいました。
それでも親が現れず、一応車の持ち主を探して連絡を試みてはいるけれどこのままでは窓を破るしかないかと来た警察の方々が話していたらジャージ姿の母親が登場。
通報した事をキレられて殴りかかってきました。
ちなみに家電量販店の隣のパチンコ屋に行っていたみたいで当たってたのに!とかなんとか言って掴みかかってきて怖かったです。
まだ車内に閉じ込めている子どもの事なんて見てもなくて本当につらかった。
警察の人が怒ってくれたけど全く反省してなかったから児童相談所とかへの通報を警察の人にお願いしておいたよ。
車内放置はあれから出会っていないけど、もしまた見つけたら注視して子どもが危なそうなら即通報すると思う。
あの兄妹、本当にかわいそうだった。
+22
-0
-
764. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:53
>>1
普通に店員に言おうよ
見殺しはダメ+2
-1
-
765. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:10
>>760
なぜその状況になったかは考えないの?
その家庭により事情もさまざまだよ。
自分が後悔するのが嫌だからって、通報された親の気持ちは丸で無視なの?
よっぽど切羽な状況でない限り、館内呼び出しや警察通報なんて嫌がらせ過ぎる+5
-7
-
766. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:34
炎天下なら店の人に言う。
それ以外は放置。+2
-0
-
767. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:50
>>757
やむを得ない場合はしょうがないのでは…それでも叩く人はいると思いますが
+6
-2
-
768. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:28
>>22
個人的にはその感覚が命取りになりかねないと思うよ。
申し訳ないけど友達がその感覚なら疎遠になるレベル、、+7
-5
-
769. 匿名 2019/11/29(金) 12:01:18
>>765
なぜその状況になったかは考える。
何度か出てるように母親が緊急でトイレに行ってたり、単にカート返してるだけの場合があるから、子供に異常がなければ、5-10分くらいは何もしない。
それ以上だと、赤ちゃんの場合はちょっとおかしいと思うし、お店に言う。+2
-1
-
770. 匿名 2019/11/29(金) 12:02:55
コンビニとかケーキ屋さんではやる。+3
-1
-
771. 匿名 2019/11/29(金) 12:03:16
夏なら10分様子見てこないなら警察。
冬は様子見れるなら見とくかな。見れない時はやっぱり、そこらへんの店員に頼んでも放置する可能性あるからやっぱり、、、警察。
ていうか、もう車内放置は警察でいいと思う!
そうでもしていかないとなくならないよ。
警察も呼ばれてめんどくさいかもしれないけど、それで児童虐待が発覚することもあるだろうしさ。
コンビニとか銀行の駐車場ならともかく、スーパーやそこらへんの道なんか論外。+4
-3
-
772. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:02
子供が2歳の時起こしてコンビニ連れてったんだけど、機嫌悪くて泣いてたら40代くらいの女性の方に
置いてこいよってバックで頭叩かれた事あったから
連れてっても騒いだら嫌がるくせに少しでも置いてったら通報されるし一体世間は親に何を求めてるんだって思うよ。+6
-2
-
773. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:17
>>763
子どもを車に置いてパチンコなんて1番ありえないね!
その子ども元気に暮らしてるといいな…。+9
-0
-
774. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:22
>>768
横だけど、あなたみたいな友達はこちらからお断り+3
-3
-
775. 匿名 2019/11/29(金) 12:06:24
車内放置したことないな。
だって、車上荒らしもありえるし、車追突されたりもありえる。
海外ドラマで車盗難して後ろに赤ちゃん乗ってるのに気付いて
車辺鄙なところに乗り捨てて…赤ちゃんが熱中症で死んで刑務所っていうのを観てゾッとした。
私めんどくさがりだけど、毎回乗り降りさせるの大変だけどめんどくさいって思わない。
それほどにこわい。+5
-0
-
776. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:12
>>751
でも、後者だとしても、白い目で見られる自分が嫌なんでしょう?
子供のために起こしたらかわいそうだから、ならまだしも白い目で見られるから…は
自分が嫌だからじゃない。
子供のために起こしたら可哀想の意見の中にも起こしたら泣くから"自分"が大変とかもあるだろうし。+3
-2
-
777. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:19
通報したら余計なお世話姑かよと言われ通報しないで何かあったら無関心世間は冷たいと言われどうすればいいのよ+1
-0
-
778. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:38
>>3
放置すんな+6
-5
-
779. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:41
私は何もしない。たいてい何も起こらないし。
何かあっても気が咎めない。悪いのは放置した親だから。
+6
-0
-
780. 匿名 2019/11/29(金) 12:09:14
>>772
その人がル民でこんなクソ親がいたって書き込んでそう。
私は叩かれたなら警察に届けるかな。
関わりたくないけど、第二の被害者のためにもね。
お気の毒だったね、もう変な人に絡まれませんように。+1
-0
-
781. 匿名 2019/11/29(金) 12:10:23
>>773
パチンコ屋に置き去りだと警備員だか店員さんの見回り?で見つかるからパチンコ屋の駐車場には置かないと聞きました。
パチンコをやめる、子どもを車内放置しないという選択肢はこのお母さんには無いんだ…と悲しくなった記憶があります。
あとは警察の方々に任せましたがどうか幸せになっていて欲しいですね…。+3
-0
-
782. 匿名 2019/11/29(金) 12:10:36
>>763
あなたがいて良かったです。
ありがとうございます。+4
-0
-
783. 匿名 2019/11/29(金) 12:11:43
>>772
よく耐えたね。私手だしてるわ。
そのオバハンも馬鹿だね、相手違ったら殺されるよ。+3
-0
-
784. 匿名 2019/11/29(金) 12:12:27
>>60
あなた親切ね❗好きだよ❤️🎄🔔🎄+1
-0
-
785. 匿名 2019/11/29(金) 12:15:00
>>776
いや人間が誰もが考える当たり前な事をそんな語られても。
白い目で見られるのは誰だって嫌じゃん。
行動は否定すんの分かるけど感情までそんな否定しなくてもみんな分かってると思うけど。+2
-2
-
786. 匿名 2019/11/29(金) 12:15:27
>>56
例えばコンビニでトイレ借りるときはどうしてる?
ドアの前でベビーカー乗せて置いておくかんじ?抱っこ紐使うとして子供が2人いる場合はどうしたら…
信じられないって言ってる方はどうしてるんかな
ベビーカーでドアの前にのせてるより鍵かけて車の中で待たす方が安全かなって思ったんだけど、、、+2
-3
-
787. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:02
>>22
中学生の子どもが寝てるからと車内に置いてレンタルビデオ屋に行ったら車ごと奪われてカッターで脅されて…って痛ましい事件を知ってから私は絶対に車内放置しないよ
宮城県仙台地裁で10月3日(水)、
当時12歳の少女を連れ去り、
性的暴行を加えたとして、
わいせつ目的略取と強盗強制性交の罪に問われた、
新潟県村上市、
無職、被告(27)の裁判員裁判論告求刑公判があった。
事件は3月16日夜、
小学校卒業式当日の夜に発生。
名取市にあるレンタルビデオ店の駐車場で、
車内で1人で眠っていた少女を
車ごと人けのない農道に連れ去り、
性的暴行を加えて下着を奪った。
当時12歳だった少女は
2011年3月11日に起った
東日本大震災被災者であり、
少女の一家は宮城県内陸部に避難し、
卒業を機に古里に戻る予定だった。
裁判長は
「家族の記念日になるはずだった」
「今も親を気遣い気丈に振る舞う
娘の気持ちを思うと涙が止まらない」と
心境を吐露。
母親は
「殺したいほど被告が憎い」
と書面で意見陳述。
検察側は
「被害者の怒りや苦しみを想像してほしい」
と裁判員に強調し、
同種事案では重い懲役12年を求刑した。
被告は
「失恋のショックで衝動的にやった」と供述。
弁護側は最終弁論で
「深く反省している」と情状酌量を求めた。
+10
-0
-
788. 匿名 2019/11/29(金) 12:23:56
>>476
自分の子供はしないんじゃない?
人の子供はどーでもいいという感覚でプラス押してるんじゃない?
だからこそ、自分の子供は自分で守らなきゃと思うわ。+1
-0
-
789. 匿名 2019/11/29(金) 12:26:00
>>786
スーパーならだいたい多目的トイレがあるからスーパーで借りるよ
トイレならコンビニには行かないかな
+5
-0
-
790. 匿名 2019/11/29(金) 12:28:48
>>789
多目的トイレなんて大きいスーパーじゃないと無いよ+2
-1
-
791. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:02
>>787
弁護側は最終弁論で
「深く反省している」と情状酌量を求めた。
弁護士ごと燃やしたい+8
-0
-
792. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:53
今年の真夏、車内にほったらかされてる子がいて、店員さんが店内にいるお客さんに聞いて回ってたよ。
帰りにその車見たら小学生くらいの男の子が苦しそうに窓にへばりついてた。その子のお母さんが店員さんに話してたのが聞こえたんだけど、もともと具合が悪くて、病院の帰りだったそうで。寝てたからそのままにしたらしい。
季節的に今は余計なお世話かもしれないけど、何かあったら子供がかわいそうだからね。それ見てからは、店員さんかガードマンに言うのもありだなと思ってる。+3
-0
-
793. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:05
>>790
岡山県の片田舎だけど、スーパーやドラッグストア行くとほぼ多目的トイレあるよ…?
どのあたりに住んでるんですか?+2
-0
-
794. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:46
>>785
行動のことを否定してるのよ?
子供が可哀想だから
白い目で見られるのは嫌
この2つの気持ちから同じ行動を取ったとしたら
前者は理解できるけど後者は…。
白い目で見られるのが嫌という気持ちは全く否定してませんよ。+2
-1
-
795. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:09
>>786
双子ならともかく、2人子供がいてどっちも立って待ってられないとか、あんまりないと思うけど。
究極、1人なら抱っこしたままトイレ入れるし。
ベビーカーごと入れる多目的トイレがあれば1番いいけど、なければ子供用の椅子があるトイレ、それもなければ抱っこで入る。
+4
-0
-
796. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:09
>>3
ほんと、放置するなと思う
私も下は2歳の子供いるし、5分以内で終わる買い物だから置いていきたいとか、分かりすぎるけど絶対にやらない
室内温度の他にも、色々問題はある、
駐車場内って事故もおおいんだよ。
ほんとに、何かあったらどうするのか。
見ておいてくれてありがとうじゃないよと思う。
>>3が全くの他人だとしてもそう思う+6
-1
-
797. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:58
>>80
家と車の往復ですよね?
先に子供だけでも家に入れて、さらにベビーサークルかベビーベッドの中に入れて、車に戻ります!+2
-2
-
798. 匿名 2019/11/29(金) 12:49:21
子供の頃家族で出かけると車酔いで動けないからよく車の中で待ってたなー+2
-0
-
799. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:41
見なかったことにする+1
-0
-
800. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:48
お買い物ついて行くのだるくて自分で車の中で待つ!絶対行かない!って言って車の中で待ってた
暑い時はドアの開け閉めしたりしてた
今みたいに熱中症とかなかった時代だけど
この時期なら大丈夫だよ+4
-0
-
801. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:54
>>750
ほんとそう。
手を抜くとこが間違ってる。
子供の命を守ること最優先。
食事なんてたまに手を抜いても全然いい。
でも子供を守ることには絶対手を抜いちゃいけない。+0
-1
-
802. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:34
私小5だけど母親と買い物なんかいきたくないんだけど待ってたら母親通報されるの?+0
-0
-
803. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:38
>>785
白い目で見られるのは誰でも嫌だよ。
でも、自分が嫌な思い、大変な思いするのと、子供に何かあったときどっちがつらいの?+0
-0
-
804. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:56
>>756
疲れるだろうねー。
母も疲れるよ。
だけど、事件や事故に巻き込まれず元気にいられることは守ってもらえてたからじゃない?
親に感謝も出来ないとか終わってるわ+2
-0
-
805. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:24
>>757
そういう状況のときでも行けるところをリサーチしておくわ。
+1
-0
-
806. 匿名 2019/11/29(金) 13:04:11
>>774
だろーね。
正論なこと言われたくないもんね。
ヤバい連中で集まってればいいよ。+0
-4
-
807. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:20
>>765
常日頃から放置してるんだねよく分かります+1
-2
-
808. 匿名 2019/11/29(金) 13:08:16
>>802
見つけた人によるかな。+0
-0
-
809. 匿名 2019/11/29(金) 13:08:35
>>804
そういうことじゃないんだよなー
「有り得ない意見を言っているのは子なし」だとかそういう偏見で物言う態度が嫌なんだよね
ちなみにうちの親は車内放置当たり前でしたわ+1
-1
-
810. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:15
>>800
ドアに頭挟まって亡くなる事故があったのとか知らないかな?
怖いわー+0
-0
-
811. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:34
「食事食べ終わってから店に入ってきてね」って言って車中に置いてきた小学生が亡くなったのって今年の夏じゃなかったっけ。+0
-0
-
812. 匿名 2019/11/29(金) 13:10:09
そんな考えもあるんだなぁでいいじゃん。討論しすぎ。+0
-1
-
813. 匿名 2019/11/29(金) 13:12:30
店の人に伝えた方がいいと思います。
今回は何事もなくて良かったけど、また同じことすると思うから。
注意されればしなくなるはず、、、、+2
-0
-
814. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:24
うちの子、小5なんだけど、車内でゲームして待ってるって言われたら、皆さんだったらどうしますか?+0
-0
-
815. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:29
旦那がちょっとくらいなら大丈夫でしょの考えの人だからよく喧嘩になるんだけど、義実家も旦那と同じ考えだから四面楚歌になってる。
財布と携帯と子どもは肌身離すなって言ってるだけなんだけど。+1
-0
-
816. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:57
>>802
小5とかなら自分の意思で車から出たりできるからいいやん。
赤ちゃんは自分でどうにかしたりとかは出来ないから+0
-0
-
817. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:27
>>814
うちも小5だけど携帯持ってるし、自分の意思で車から出れたりするからそういう時は置いてく。+0
-0
-
818. 匿名 2019/11/29(金) 13:16:16
>>60
この世に平等なんか無いよ
平等では無い事をきちんと教えないから自分がどの程度努力が必要なのかを認識出来ないのだよ
+0
-0
-
819. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:36
>>802
釣りだろうけど、小5なら自分で出られるでしょ?バカ?
車内放置がなぜここまで問題視されているかというと、自分ではドアを開けて外に出られない乳幼児が閉じ込められたま亡くなるケースが増えているから
もちろん、それ以外の年齢でも勝手にドアを開けてしまって事故に遭ったり、事件に巻き込まれたりというケースもあるけど
小5なのに問題の本質を見抜けないオツムしかないとこれからお勉強についていけないよ+2
-1
-
820. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:42
>>797
もうちょっと大きくなってウロチョロするようになったらどうするの?
ベビーサークルなんかよじ登って出てきちゃう日が来るよ。
+4
-0
-
821. 匿名 2019/11/29(金) 13:23:40
>>806
友達居なさそう
神経質なのはいいけど、子供にまでウザがられないといいね
+4
-1
-
822. 匿名 2019/11/29(金) 13:23:48
>>763
兄妹は幸せに、その母親は不幸になってほしい
+4
-0
-
823. 匿名 2019/11/29(金) 13:23:49
>>809
横だけど、804のどこを読んだら子無し批判になるの?+1
-1
-
824. 匿名 2019/11/29(金) 13:28:09
>>797
ベビーベッドって寝返りもまだの赤ちゃんならいいけど落ちたり挟まったりって事故も多いからそこまで安全なものではないよ。
今まで立ったことなかったのに急につかまり立ちして落ちたとか。
うちも最初は先にベビーサークルに入れて荷物入れてたんだけどベビーサークルに入れられるの嫌がる子でギャン泣きしてどうやったのか知らないけどサークルから出ようとしたのか崩れて挟まってた。
幸い怪我はなかったけどね。
それからは子供はチャイルドシートに乗せたままDVD見せて車の鍵は閉めてササッと荷物降ろしに行くようになったよ。+4
-0
-
825. 匿名 2019/11/29(金) 13:28:53
上が3歳で下に生後1ヶ月の双子がいるんだけど、上の子の幼稚園お迎えの時双子は寝てたら車の中にいてもらって、鍵閉めて迎え行ってしまう。。。
今インフルとかすごい流行ってるし、車の中にいた方が暖かいしいいかなって。
そのかわりダッシュで迎えにいくけど、周りのママ達からは冷たい目で見られていたんだろうかとここみて不安になってきた。。+2
-0
-
826. 匿名 2019/11/29(金) 13:32:57
>>1
経験あります。放っておけず母親が戻ってくるまで見ていました。幸い15分程で戻ってきたので店員さんは呼びませんでしたが「何ですか?構わないでください」と母親に言われました。
似たようなのがもう一つ。2歳くらいの男の子がエレベーターの前で一人で泣いていて事情を聞くと母親はフードコートにいて三階で物を買ってくるように言われたとか。屋上に出てしまい見知らぬ光景で不安になって泣いてたんですね。一人で行かせられないので母親の元に戻るのを見届けて帰りました。
同じ母親としてあり得ないです。何かあったらどうするのか。心配じゃないのか。もしまた同じ事があっても放っておけないと思う。
+1
-0
-
827. 匿名 2019/11/29(金) 13:33:15
うちの2歳児、スーパーやコンビニ行くと周りからすごい目で見られるほど走る・泣く。
だから涼しくなってきた今はドライブで昼寝させがてらコンビニでさっと買い物。
店内に連れて入ったらうるさいという目で見られ、一瞬置いて離れただけでたたかれる。
どうしたらいいんだよ+1
-4
-
828. 匿名 2019/11/29(金) 13:33:36
>>814
連れて行きます。
子供にも、いくら車の中でも、小学生が1人きりでいる事は犯罪に巻き込まれる事もある。
って話しますし、日頃から親子で防犯意識は高くしておきます。
こういうのってお互い慣れると隙が出来るんじゃないかな。+1
-1
-
829. 匿名 2019/11/29(金) 13:36:54
真夏の15分なら警察呼んで叩き割ってもらうかな
中でもうぐったりしてたらあたしが割るかな
冬なら隣で待って帰ってこなければやはり警察かな
+3
-1
-
830. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:37
>>819
読んでもよくわかんないけどこの前から学校いってなくてスーパー人に会うから嫌だったけどなんかちゃんとしなきゃと思ったありがとう。+0
-0
-
831. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:02
>>799
ふーん+0
-0
-
832. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:25
>>821
仰るとおり、あんたたちみたいな低能非常識な友達はいないよ。笑+0
-1
-
833. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:06
>>680
これは良い人って事でしょう?
私も良くあるんだけど、
え?みたいに覗かれるから、
わざわざ目立つ場所に顔出して
ニッコリ会釈するよ。
心配してくれたんだからありがたい事だよね。+2
-0
-
834. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:39
>>823
放置出来るくらい頭弱いから文盲は仕方ないよ。
私もなぜ子なしのこと言い出してるのか意味不明。+1
-0
-
835. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:56
>>825
双子だもんね、無理だよね。とは思うかな。
何も言わずに無事車まで戻ってくるの見届けてる人もいそう。
保育園だからそう思えるのであって、それがコンビニ、スーパーとなるとやっぱりありえないと思ってしまう。
でも、そんなお母さんを一人でいっぱいいっぱいにさせてる旦那さんや家族、環境にも腹が立つかな。+1
-0
-
836. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:22
>>832
怖い!低脳とか・・・絶対に性格悪そう〜+2
-0
-
837. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:00
>>833
私もそう思う。
善意と悪意がわからない時や人って多い。
そりゃ疑われたらイラッとくるのもわかる。
でもそんな風に周りに目を配ってくれる人がいるから
助かる命がある。
多分そういうことに敏感なおばさんたちは、困ってたらすぐどうしたのー?!ってきてくれることが多いし、有難い存在。
事なかれ主義、自分には関係ない。
そういう人はスマートに見えるけど、冷酷だなと思う。+1
-0
-
838. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:34
>>836
釣り合わない人間に性格よく見せる必要ある?
+0
-0
-
839. 匿名 2019/11/29(金) 13:46:18
>>832
あなた夜中もいた言葉遣い悪い人と文章がそっくり。+0
-0
-
840. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:14
>>80
一軒家で家の前の駐車場と家の往復ならそれで良いと思うけど
マンションとなると難しい。
私は部屋にカメラつけてるから、まだサークル超えられないからサークルに子供入れてテレビでおかいつなんかを流して集中させて
その間にカメラ確認しつつ荷物取りに行って〜という感じです。+2
-0
-
841. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:42
>>1
私も同じような経験があって、10分ぐらい親が戻ってこなかったから店員さんに報告したよ。
親の常識を疑うことはもちろんだけど、幼児までは自分が寝てるか起きてるかもよく分かってないこと多いから、目が覚めて車に1人ぼっち、ママもパパもいないってなったら相当な孤独だと思う。
子どもの安全はもちろんだけど、心の為にも車内放置はやめてほしい+0
-0
-
842. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:12
>>834
自分が理解できない意見は子なしが言ってるのかな?って言ってるからじゃない?
+1
-0
-
843. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:48
一歳と0歳の子供がいるけど、プレに行くときグズって上の子が手を繋いで歩いてくれない。
駐車場なんかは怖くていつも抱っこしてるけど、下が産まれてからどうすれば良いか悩むよ。下の子を抱っこしてたら上の子を抱っこ出来ない。かといって、放置も怖い。
今は、里帰り中だからいいけど帰るとワンオペ。プレに行く時送り迎えどうしよう。+0
-0
-
844. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:32
>>840
マンションだと機械式駐車場とかも多いしそうなるよね+2
-0
-
845. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:41
>>839
違うけど、あんた夜中もいたの?
すごい暇だね+0
-2
-
846. 匿名 2019/11/29(金) 13:56:48
>>845
さっきトピ流し見しただけだよ。
夜中にすごい口の悪い人がいたっぽいな、文章の書き方が独特だなと思ってたから。+0
-0
-
847. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:55
>>846
わざわざ同一人物か確認して、楽しいの?
楽しいならよかったね。+0
-1
-
848. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:08
真夏じゃなくて、子供も泣いてないなら数分くらい別にいいんじゃない?
家庭によって考え方も違うと思うし、すぐ通報って余計なお世話だと思う。
車が突っ込んでくるかも〜犯罪に巻き込まれるかも〜って、もう運だよね。
逆に連れて行ったコンビニに車が突っ込んでくるかもしれないよね。
連れて行った銀行に強盗が入るかもしれないよね。
極論すぎるわ。
連れて行けるなら連れて行くのが1番良いとは思うけど、他人にまで押し付ける事じゃない。+2
-1
-
849. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:45
文盲が好きで笑う表現が「〜〜。笑」って書く口の悪い即レスさんはずっといるね。+1
-0
-
850. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:07
>>847
ちょっと落ち着いたら?+1
-0
-
851. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:58
>>847
ギスギスしてんなー。+3
-0
-
852. 匿名 2019/11/29(金) 14:03:15
>>851
ギスギスしてて嫌だよね。
ずっと喧嘩腰だし。+1
-0
-
853. 匿名 2019/11/29(金) 14:08:33
>>852
ギスギスしてるコメにわざわざコメしなきゃいいんじゃない?+1
-1
-
854. 匿名 2019/11/29(金) 14:15:11
>>838
こんな短文でいちいち性格がめっちゃキツイのが溢れ出てる〜!怖いよお!!+3
-1
-
855. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:54
子供見張りすぎてストレスで頭おかしくなっちゃってるのかね
あんまり構わない方がいいのでは+3
-2
-
856. 匿名 2019/11/29(金) 14:35:54
みんな放置子が心配なのは同じなのになんで言い合いになるのかな+0
-0
-
857. 匿名 2019/11/29(金) 14:37:47
>>845
よこ
もー喧嘩やめよー!+1
-0
-
858. 匿名 2019/11/29(金) 14:38:08
アリとキリギスギス+0
-2
-
859. 匿名 2019/11/29(金) 14:39:47
>>821
横だけど
大人になって
友達いなさそうという卑怯なパワーワードを使ってるの本当恥ずかしいからやめたほうがいいよ!お母さんなのかな?ならなおさら!子供のために、やめてあげてください。+2
-0
-
860. 匿名 2019/11/29(金) 14:48:58
>>859
性格悪そうな人見ると「友達いないんだろうなぁ」とは思っちゃうけどね。+2
-2
-
861. 匿名 2019/11/29(金) 15:03:36
>>787
これめちゃくちゃこわい
中学生の子辛かっただろうな、、
+4
-0
-
862. 匿名 2019/11/29(金) 15:05:27
>>861
ごめんよく読んだら中学生というか12歳なの!?
これは犯人死刑にしてほしいレベルだわ
+5
-0
-
863. 匿名 2019/11/29(金) 15:18:09
ガルちゃんって常識的な親少ないな。DQNばっかり。+2
-0
-
864. 匿名 2019/11/29(金) 15:45:43
車の中に置いていかないのが正解なのはそうなんだけど、このトピで人の事情とか何の考慮もなく有り得ない!絶対連れて行くべき!って人に押し付けてる人はちょっと世渡り下手そうよね。+6
-2
-
865. 匿名 2019/11/29(金) 15:53:47
>>802
小5ならまずがるちゃんは絶対やめといたほうがいい。+2
-0
-
866. 匿名 2019/11/29(金) 16:09:10
>>864
世渡り下手というか、生きるのがめっちゃ大変そう
色々な意味で+1
-1
-
867. 匿名 2019/11/29(金) 17:42:02
>>404
車内放置しないっていう意味の根本がわかってないんだね。
家の中でだって階段から落ちることもあるしドアに手を挟むこともあるしお風呂で溺れることだってあるよ。
強盗が入ることだって天災で家が崩れることだってある。
どこでだってどんなことが起こるかわからない、起こらない可能性の方が高いかも知れない。
でも万が一何かあったとき子供は自分で自分の身を守れないから、守れるようになるまで親が守ってあげなきゃいけないの。
これ親としての最低限の責任と義務の話ね。
それをはなから放棄しちゃダメよって言ってるんだよ。
車に残すなって言ってるんじゃない。
放置をするなって言ってるの。
+4
-1
-
868. 匿名 2019/11/29(金) 19:12:34
>>714
さすがにヤバイときは誰かに相談はした方がいいと思う+0
-0
-
869. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:12
>>767
とにかく理由は聞かない!絶対ダメ!の人間はどこの世界にでもいるからね。
世知辛い世の中になったよね。
周りの人間が協力ではなく監視し合う世の中+3
-0
-
870. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:45
>>867
子供育ててから語りなよ。
親だってマシーンじゃないんだよ
あんただって、ここ数年たった数分も気を抜けない毎日送ってないだろ?
ここに書き込んでる数分だって、リラックスタイムなんだろ+1
-3
-
871. 匿名 2019/11/29(金) 20:54:20
>>506
子供育てたこと無いアホ女達が、机上の空論ほざいてるだけ。
本気になっちゃダメ。マトモな回答こないよ
+2
-2
-
872. 匿名 2019/11/29(金) 22:03:30
大きなお世話。放置でいいんじゃない?
知らない人が赤ちゃん見てました!と言われてもどう思う?私は怖いけど。
+3
-1
-
873. 匿名 2019/11/30(土) 19:11:23
>>549
そう、娘は寝てたの。
だから私はボーッと外見てたらバンバンって窓叩かれて、こわって思ってたらその人の車の中からとんかち?みたいなの持ってきたから慌てて窓ガラス叩き返したんだよね。
そしたらでかい声で「あらお母さんいたのねー見えなかったわー置き去りにされたのかと思って」って言われたの。
今文章にしたらやばいわ。こわ。やっぱ置き去りはよくない。+0
-1
-
874. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:52
>>820
子供2人いるので、2人ともチョロチョロするようになったら危ないですよね。0歳の方はまだまだベビーベッド・ベビーサークルでOKです。(どっちかというとベビーベッドよりベビーサークルの方が安全)
チョロチョロするのは2歳の方ですが、テレビを見せておき、ダッシュで戻るようにします笑
実際は車と家の往復は私だけの時はしないのですが、歩いて買い物に行って、買い物の荷物+ベビーカー+0歳+2歳と一緒にいっぺんに階段で登れない時はそうしてます😅+1
-0
-
875. 匿名 2019/12/01(日) 13:54:40
>>824
大変でしたね🤭
うちのベビーベッドは、おすわりし出した時から天板(?お布団を敷く板)を低くしたのでつかまり立ちしても、柵は頭の上にあるようになっています👍上の子の時から段階的にそうしてました。もうそろそろ、もう一段低くしようと思ってるとこです。
ベビーサークルは、2歳児にはひっくり返されそうで2歳児は入れとけないですが、0歳児は大丈夫そうです。
目を離す瞬間がないのが一番ですけど、どーーーーしようもなければ、その時の状況で最善を判断してやるしかないですね😂+1
-1
-
876. 匿名 2019/12/07(土) 05:20:19
>>744
チャイルドロック掛けて、鍵をかけてるので中からは絶対に開く事はできません。
初めての子だし、発達障害の事は全て理解しているわけではなかったので、744さんの意見、勉強になりました。
最近、ちょっと離れただけでぎゃん泣きなのも、パニックになってるのかな…参考にします。
皆さんありがとうございました。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(©ぱくたそ)当時小学6年生の少女(12)を連れ去って性的暴行を加えたとして、わいせつ目的略取と強盗強制性交の罪に問われた無職・男性の被告(27)の裁判員裁判論告求刑公判が3日、仙台地裁で行われたことを『河北新報』が報じた。少女を襲った残…