-
1. 匿名 2019/11/27(水) 21:51:09
一人暮らしの方、特にオートロックじゃない部屋や古いアパートに住んでる方は何か空き巣対策していますか?
私は築年数の古いアパートの二階に住んでいます。
もう何年も住んでいて今まで被害にあったことはありませんが来年から夜勤に入る事になり、不安です。
同僚に聞いたら電気は付けっぱなしの方がいいとアドバイスを貰いました。他に何か対策してる事ありますか?+46
-0
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 21:51:41
テレビつけっぱなしで外出+57
-1
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:01
ベッドの下は金属バット+31
-2
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:04
まず+2
-35
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:23
カーテンは地味な色にする。+83
-1
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:41
主の顔写真を玄関に貼る+4
-17
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:43
何もしてない⋯危機意識低すぎかな?+27
-3
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 21:53:03
男の服や下着を干す+64
-3
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 21:53:04
女の一人暮らしだとバレたら空き巣も入りやすいだろうからカーテンの色を女向けにしない+120
-1
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 21:53:27
窓際、玄関に剣山+32
-1
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:05
ドアの覗き穴は塞ぐ+116
-1
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:11
玄関に、自作のサラ金の取り立てみたいなビラを貼る+30
-1
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:50
土木の作業服を外につるしておく+54
-1
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:56
窓ロックは2つ+118
-0
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 21:55:04
玄関、部屋の電気はつけっぱなし+28
-1
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 21:55:06
もったいないかもしれないけど、
電気をつけて出かけるようにしてる+88
-0
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 21:57:15
玄関先やベランダにヤバイ置物とか
ヤバイ宗教のステッカーとかを貼って
逆にヤバイ奴住んでますアピールをする+102
-0
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:00
昔、防犯対策の番組でラジオを付けてるだけでも効果があるって言ってましたよ。
泥棒って安心して作業出来る場所じゃないと落ち着かないらしく何かしら物音しているのは苦手らしいです。
あと5分で鍵が開かない家も諦めるらしいです。+77
-0
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:06
ドアに新聞受け付いてたら内側から塞ぐ+96
-0
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:09
私なんてもう何年もベランダのサッシの歯車みたいなの壊れて窓がぴたっと閉じない状態でいるけど、夏に虫が入ってくるくらいで何にもないから大丈夫。空き巣もプロだから、捕まるリスク考えたらお金のなさそうなアパートなんか最初からターゲットにしないよ。+14
-16
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:13
ダミーでもいいから防犯カメラっぽいものを設置。感知式ライトとか。+48
-1
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 21:59:06
カーテンはネイビー、ブラウン、黒などにする
現金はなるべく置かない
洗濯ものは浴室乾燥にする
泥棒が入らないように気を送る
+60
-2
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 21:59:23
>>19
こっこわ!!!+108
-0
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 22:00:39
>>20
お金目当てじゃないヤツが怖くないですか?+55
-0
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 22:01:32
>>19
こんな事できるんだ!+81
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 22:01:52
窓の補助錠は必須!
+25
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 22:01:57
Amazonで五千円くらいで防犯カメラ売ってるから、わざわざ窓際の目立つ場所にそれ付けてる。LEDの電源入ってますよって感じのランプが明るいからカメラだとすぐにわかる。あと偽物だけどセコムのシールも。+52
-3
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 22:06:26
うちも電気付けっ放しだなあ。旅行にいくときもつけてく。
LEDにはしてるけど、エコじゃないのが心苦しい。何か良い対策あると良いけれど。+26
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:19
現金はあまり家に置かない
通帳と一緒に銀行印に使ってないハンコを置いておいて、銀行印は持ち歩く。+23
-4
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:29
玄関に関取のカレンダーを貼る+8
-2
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:47
防犯カメラ作動中ってドアの上に貼っとく+8
-2
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:58
>>22
気を送る??
念をかける、みたいな??
想像してウケた!+6
-4
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 22:09:21
ドアノブに鈴とか音が鳴るのをぶら下げる。洗濯物外に干す時も糸を通した鈴を一緒にぶら下げる。+31
-3
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 22:10:10
オートロックでも電子キーでもない簡単に複製キー作れる普通の鍵で、ピンポン(チャイム)しかないアパートに住んでます。防犯というかアポなし訪問が多すぎてそれに対しての対策ですが、最近ダミーカメラとステッカーを玄関につけました。工事いらないタイプのドアに挟むダミーカメラ売ってるし、ステッカーは100均でマグネットシート買ってきてマグネットシートの上に貼れば楽です。ダミーカメラ+ステッカーで2000円くらいで出来たのでオススメ!+35
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 22:12:23
男と住んでるように見せかける
「たくや宅配受け取って!え?私が出るの?まったくもー」+55
-5
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 22:12:34
>>1
室内カメラ1万しないであるよ。出先からスマホで観れるけど、予想以上によかった。うちのやつは、部屋が真っ暗でも青いランプついてるんだけど、これとか置いとくともし暗い時に泥棒入っても「なんだこれ?やべっ!カメラだ!」ってなって抑止力にもなるもおもう。+48
-1
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 22:12:53
ドアのチェーンも無意味ですDefeating a sliding chain lock using a rubber band - YouTubeyoutu.beSmall demonstration on how to open a door with a chain on the inside
+19
-1
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 22:13:39
>>10
疲れて帰って来たら忘れて自分が刺さりそうだよ+29
-2
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 22:14:07
アパート2階に1人暮らししてた時は、窓に100均の補助錠つけてた。窓開けたまま昼寝しないようにしたり、カーテンも地味なのにしてたし、家にいる時は玄関チェーンもしてた。あとは男性用のパンツわざと干したり、カーテンの色は地味な色にしたり、夜に帰宅した時はすぐに電気をつけないで数分後に電気つけてたりもした。もちろんカーテンちゃんと閉めるのも忘れずに。+44
-0
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 22:15:23
じいちゃんの超ボロくなった洋服とブリーフともも引きを窓際に干してる
ゴルフの時に来てた熊のセーターをたまにベランダに干したり
とりあえず外からみたらおじいさんの家にしてる+65
-2
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 22:17:01
テレビかラジオつけっばなし。
迷惑にならない音量で。+16
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 22:19:06
蜂の巣をドアの上に営巢してもらう。+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 22:20:27
>>17
一人暮らしじゃないけど
YouTubeでおっさん同士ががただ喋ってるやつをひたすら流しながら寝てます!
+23
-5
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 22:21:57
ベランダの竿に糸たらして鈴をさげる。何か所か
人が入ってきて動くと鈴にあたって鳴る
鈴を取ろうとしても鳴る
あきらめて退散する
+21
-1
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 22:24:55
>>10
剣山ってよほどのデブじゃなければ普通に立ってられるんだよ。針の本数で体重を割ると針1本にかかる負担が少ないから。とマジレス。+2
-6
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 22:25:48
>>19
スクロールしていったら鳥肌たった+61
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 22:26:49
ペットの見守りカメラ2台設置
する予定
一台は設置してたんだけど最近面倒で電源入れてなかった
もう一台は買って設定もしてなかったけど
このトピみてやっぱりちゃんと付けて置こうと思った
私も夜勤だしね+27
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 22:28:21
>>11
これ、意外と忘れがちだよね。
今は最初からカバーついているマンションもあるみたいだけど、無いなら磁石とかで良いから隠してた方が良いよね。私は知らなくて、知った時に慌てて磁石くっつけた!
今は可愛いのも売ってあるよね〜+39
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 22:29:05
ちゃんとした日本メーカーの電球だと
LEDで25Wくらいのものでもかなり明るい。
購入時はちょっと高いけれど、維持費は安いですよね。
アイリス○ヤマはだめですよ。
sonyのicf-p36という小型ラジオは単3電池2本で100時間以上連続再生できる。
amazonで\2300円くらい。
災害用にも使えるし買っておいてもいいかも。
+22
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 22:33:46
スマートロックのキュリオ
外出先からも鍵の開け閉めされたかがスマホで分かるスマートロックなら「Qrio(キュリオ)」がオススメ!賃貸物件でも気軽にキーレス化 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comQrio、キュリオ、遠隔操作、鍵、キュリオ、スマートロック、Smart Lock、シェア、アプリ、設置、機能、オススメ、便利、評価、比較、レビュー、オートロック、両面テープ、エーモン、落下、防止、スマホ、ハブ、Hub、手ぶら解錠、開閉、賃貸、ドア、注意、キーレス、...
+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 22:33:54
空き巣は所要時間は数分っていうね
だから、その数分では難しいと思わせる何かがあると有益なのかも+14
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 22:34:05
ドアののぞき穴はそこから見ようとすると
人の影で穴が暗くなるから相手にわかるよね
前ピンポンなってそこからのぞいたら
穴に向かって会釈されてぞっとした+39
-0
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 22:36:27
+38
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:41
>>52
それ多分、ドアモニター対策でもあるので、どこにいっても一礼するんだと思うよ
仮にこっちに影が見られてても何も気にすることないわ+20
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:11
>>17
下の階の人がNHK撃退シール貼ってる
引っ越しの挨拶の時、ドキドキした
気さくなおじさんだったけど、たまに階間違えてドアの前に立った時
やっぱりあのステッカーだけでもなんか怖って思うね
効果ありそう+20
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 22:39:17
>>54
居留守使って相手だけ確認したい時とか
気づかれたくないと思うよ+6
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 22:43:49
>>56
ん?意味が分からない+3
-6
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 22:45:19
>>44
風吹いたら近所迷惑だね+13
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 22:48:35
>>9
一人暮らしする時にこういう事を調べてれば良かった...。 別に何もないんだけど、普通にピンクのカーテン使ってたわ!笑+18
-1
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:00
>>56
居留守使いたいときはドアの穴から覗くこと自体NGだよ
動いてるって気づかれたって開けなきゃいいんだから、そこは強く考えないと行きていけないよ
なお、例えばフードかぶってドアの穴の周りを暗くして上で、カバーしてるものを外して外を見れば、開いてには光が届かないので気づかれない+11
-2
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:31
>>4
つまらなすぎて引く。相当つまらない。大丈夫?+15
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:34
>>12
主張激しめなポスターもいいよ。それかわけのわからない外国語をずらずら書き綴った紙。+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:00
>>62
それ賃貸だと家主からマークされるわ+10
-1
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:50
ペット用カメラみたいなカメラを置きたい。部屋の様子かわかるような。あとは反応したらメールきて確認できるような。それとセンサーライトとかもつけたいけど幽霊がうつったらどうしよう、誰もいないのにライトがついたり消えたりしたらと思うとつけられない・・・+13
-2
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 22:52:52
>>63
ベランダに面してる窓ガラスとかなら大丈夫+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 22:54:38
この手のトピに毎回書いてるんだけど、
洗濯物は男性ものの下着や服を一緒に干す。
カーテンは地味な色にする。
帰宅時間が遅くなる時は予め玄関やリビングの電気をつけて在宅してると思わせる。更に帰宅した時は「ただいま」と言う。
要するに、女の一人暮らしと悟られないこと
生活リズムを把握されないようにするといいそうです。+28
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 22:55:03
>>58
鈴に直接あたらないとならないよ
+7
-1
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 23:02:40
1Fなので、ベランダにセンサー式のライトとブザー設置してある。
たまに真夜中に鳴って驚く。カーテンの隙間から見てみると誰もいない。猫ちゃんかな・・・+7
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 23:03:35
タイマー付きライトで!+7
-1
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 23:04:57
家にいて電気つけてても窓から入られたことあるよ
夏前で明け方カーテンしめたまま窓あけてたのに
2階に住んでたけど体起こしたら部屋の中にいた
いつでも施錠とカーテンはやっぱThe女子みたいなのはやめた方がいいかも+10
-2
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 23:23:35
>>19
うちはこの位置ともう一個同じ鍵が上に付いてるんだけど、外出時は面倒で下の鍵しか閉めないから
明日から二つとも閉めるわ!!
画像ありがとうございます!!+23
-0
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 23:24:41
ダミーの防犯カメラってどうやって取り付けてますか?
鍵を打つ穴があるけど、どこなら鍵打てるんでしょうか(^_^;)+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 23:35:07
窓やベランダに補助鍵つけるなら下の位置より上の位置につけた方がいいよ
上の位置の方が開けにくくてゴソゴソしてたら外から丸見えだから諦めやすいらしい
下の位置だとしゃがむとベランダの塀に隠れてしまうから犯人が何かやってても外からは見えなくなってしまう
+20
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 23:35:58
毎日同じ時間に行動してるとパターン読まれてつけこまれやすいよ。ちょっとずつ違う時間に外出、帰宅するとか夜中寝てるときも外から見えるどこかに電気つけとくとか、たまには友達呼ぶとかしたほうがいい。+13
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 23:43:52
>>4
???+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 23:48:56
>>11
これ大事!
覗き穴を割られて、そこから針金みたいなのを使ってピッキング(?)される可能性があるらしい。+18
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 23:52:50
+13
-0
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 00:01:35
>>19
この人腕長い
+27
-0
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 00:07:46
うちのじいちゃんは、一人暮らしになった時、すべての窓の外側に格子をつけやがった。
最初見たとき、牢屋じゃないんだから!と思ったし、外から窓を拭けないじゃん!とか言ったけど、夏は窓あけて寝られるし、台風の時に物が飛んできても大丈夫だし、どう頑張っても人間の頭は通らないから安心だし、思った以上によかった。
+30
-0
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:04
>>14
旅行行くときは窓の上にこれ付けてるよ
流石に毎日は面倒でやめちゃった
上だと人目に付きやすいから泥棒も諦めるんだって
下はしゃがむと見えなくなるから作業しやすい+16
-0
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:11
カーテンの色、男物干すというけど、メジャーすぎてそんなんに引っかかる泥棒いるのかなと思っている。犯罪者って別の意味で賢い人は賢いじゃん。
それに、狙われる人は駅や外に出ている時点でチェックされて、気が付かないうちに尾行されてそうだから、家に入る時は気を付けたほうがいいと思う。
+31
-1
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:36
>>33
風が吹いたらうるさくて苦情にならないかい?+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:15
わたし、空き巣というか上の階に住んでる大家さんを信用してないので取り付け型の鍵を追加でつけてる+33
-0
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 00:37:37
友達の友達が15分くらいガチャガチャピッキングされたって言ってた
かなり狙ってると15分くらいするっぽいね……
ひとり暮らしのガル民気をつけてね!+35
-0
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 01:13:19
>>36
よかったら、商品名、参考にさせてもらえませんか??+6
-1
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 01:38:28
>>27
セコムのシール、どこに売ってますか?+6
-1
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 01:55:05
玄関に男物の大きな靴を置く。
部屋の電気は全部じゃなくていいけれど不在時に付けっ放しにして帰宅時には「ただいま〜!」と言う。+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 01:57:59
なんもしてない。地方の家賃3万位の安いマンションだし狙われることはないとかってに思ってる。ちなみに7階建ての5階に住んでます。+3
-3
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 03:03:09
家を出るときなどに誰もいない部屋に向かって「じゃあ私行くからねー行ってきます!」といったり「疲れたぁただいまー」などと言う。
あとは洗濯まのや、男物の傘を出しとくとか。+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 04:20:56
そもそも財産になるものを置いてない。期限切れのパスポート、貯金ゼロの通帳。地球爆発しても未練なし。+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 05:50:47
>>27
大手の警備会社のシールって、契約してないのに貼っていたり譲渡したら、大問題になると聞いたことある+2
-1
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 06:31:28
スマートホームにする。
うちはまず、switchbotHUBから導入。
賃貸だけど古いテレビや証明、備え付けのエアコンまでスマホで遠隔操作できるようにした。
鍵の開け閉めまで操作できるようになるよ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 06:40:39
人気のないような通りの窓に人感センサーのライトをつけようと思うけど、あれって効果あるのかな?
人気がないところを照らしても逆に泥棒の作業を捗らせるだけになりそうで迷ってる。+0
-2
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 06:58:58
ゴキジェットを寝床の近くに置く。ベランダに画ビョウを撒いておく。玄関に金属バッド置いておく。+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 07:05:23
窓に防犯フィルム張る。誰かが来たらわかるようにベランダにトタンみたいな音出るやつ敷いとく+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 07:47:14
>>86
ごめんアルソックだった。メルカリとかで普通に出てるよ。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 08:04:47
ここにない意見だと筋トレする
今朝テレビで80代の一人暮らしのお婆さんの家に泥棒が入ったんだけどテーブルを持ち上げて対抗して泥棒を撃退したらしい
泥棒は救急車で運ばれたとか…
お婆さんは普段からめちゃ筋トレしてるって+17
-0
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 08:59:46
>>19有名なコラだよね。でもこわい+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:22
一人暮らしでもそうでなくても、下着を外に出してるやつの気が知れない
とってくださいと言わんばかり
盗むやつが一番悪いけど、対策しないほうもバカだと思う+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 14:14:31
>>90
あなたが危ないじゃない!+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 20:39:52
>>85
「BEST CAM 」検索で出てきます^^+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 10:15:43
>>64
ペット用カメラは動くもの検知するとアプリで通知くるよう設定出来るのあるよ
実際、自分が帰宅した時も通知きてるし姿映ってる+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 10:16:16
>>101
一緒のだ!でも私は五千円で買ったよ+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 14:19:07
>>100
空き巣より貧乏…笑+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/01(日) 18:11:26
>>6
それはそれで危ないよ+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 18:22:00
マーキングを逆手にとって、表札に『ヤ(やくざ)』とあらかじめ書いておく+1
-0
-
107. 匿名 2019/12/01(日) 18:27:02
>>37
うそー!!( ;∀;)+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/19(木) 02:05:02
一人暮らし長いですが、やっぱりカーテンは可愛い色はなるべく選ばない。
グリーンとか無難な色にしてます。
あとは歩きながらの携帯、イヤホンは極力避けてる。万が一のストーカーに狙われないよう。
玄関ののぞき穴は私は水道とかの広告ステッカーをとりあえず貼ってるww
あと自分も夜勤があったり変則勤務なので、生活時間バラバラなのはいいのかな。
ただ、昼間空き巣にあった場合夜勤前で寝てて鉢合わせは嫌だなぁ、と思ってるw
あと外付けのダミーカメラ、私も調べた事がありますが、電源がついていないこと、ケーブルがつながっていないとダミーだとバレるらしいので購入の際は気をつけてください。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する