-
1. 匿名 2019/11/27(水) 20:58:54
キャベツ畑人形
ちょっと怖いし不気味な感じがするのになぜ流行ったのか?+1062
-21
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:21
タピオカ+867
-46
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:28
ポケモンGO+554
-61
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:33
タピオカでしょ…+484
-32
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:40
タピオカミルクティー+441
-28
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:43
トイレの神様
今も昔も何がよかったのか分からない+1420
-23
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:50
私が中高年の頃流行った、死にかけ人形とか天童よしみ人形。+324
-6
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:50
ファービー+604
-12
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:52
白いたい焼き
覚えてる人いますか?+885
-10
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:56
トピあったから
いきなりステーキ⁉+271
-8
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:59
ヒカキン+527
-21
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:02
ハンドスピナー+1068
-5
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:06
>>1
いつ流行ったの?+262
-11
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:10
サザエぼん+353
-4
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:15
ヤマンバギャル+431
-7
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:20
ハンドスピナー
あれ楽しい?+627
-4
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:24
濡れ髪+281
-5
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:27
ヘキサゴンのおばかブーム+893
-4
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:40
不味かった+444
-100
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:42
ファービー。+184
-1
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:47
ハンドスピナー+219
-1
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 21:00:57
黒いマスク
怖い+731
-4
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:04
どうして君を好きになってしまったんだろう+68
-40
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:09
タピオカとか?+335
-30
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:10
黒いマスクってこのまま定番になるの?なんかいまだに慣れないんだけど。+636
-7
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:11
>>9
今でも時々食べるよ。
JR東日本のコンビニ、NewDaysでは今でも売ってるんで。+175
-2
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:22
GReeeeNのキセキ+78
-104
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:34
ガングロ+276
-2
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:35
ピコ太郎+422
-8
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:42
たまごっち+198
-29
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:42
半熟カステラ+190
-10
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:50
>>1
知らないんだけど+202
-16
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:56
10円まんじゅう。
当時海外に住んでいたのですごく気になって仕方なかった。+211
-8
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:59
>>9
タピオカが入ってるやつね。+61
-19
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:01
たまごっち+26
-13
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:08
>>26
そうなんですね
最近全然見かけなくて+5
-1
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:14
>>13
1983年(昭和58年)辺りですね+97
-5
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:27
ファービー+68
-4
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:30
スープカリー+74
-18
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:40
ベーグル 不味いよね+111
-138
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:41
ナイキのエアマックス+163
-7
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:45
+536
-4
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:46
ヤマンバメイクの黒ギャル
黒ギャルまでならまだ分かる。そういうメイクやファッションが好きな人もいるよね〜って感じ。ヤマンバは本当に意味が分からない。+461
-5
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:48
その昔携帯にジャラジャラストラップつけまくるの+437
-4
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:51
韓流+298
-15
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:52
パラパラ+181
-7
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:55
ネットが盛んでもない時代になぜか結構な人が持っていた+815
-9
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:06
おにぎり30秒完食
バカとしか言いようが
命にかかわる+154
-3
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:13
レギンス。
私の周りみんな履いてる。+116
-35
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:30
おしりかじり虫…+182
-2
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:31
Let it go+97
-8
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:36
>>1
だんご3兄弟
取り憑かれたように聴いてた+230
-6
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:44
しっぽ+242
-4
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:49
髪の毛モリモリ巻き巻きのギャル達
自分もそうだったけど今思えば謎+146
-2
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:51
パラパラ。
当時もあれの何がいいのかわからなかったけど、今でもわからない。+154
-4
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 21:03:52
垂れ眉、平行眉
なぜ敢えてブスにするんだろうかと…+221
-3
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:09
>>25
定番になるんじゃないかなー。+11
-20
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:15
+269
-1
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:31
>>6
トイレの神様を聴いて泣いた同級生(男)にその言葉を浴びせてやりたいwww+207
-15
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:42
>>44
ギャルだけじゃなく、けっこうおじさんがジャラジャラしてた。近づかなかったけど。+74
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:49
羞恥心+168
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:01
>>7
天童よしみ人形が流行った頃が中高年なら、かなりのご高齢ですね。
60才以上ですか?+26
-39
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:04
それこそラッスンゴレライ何も面白くない。+355
-1
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:06
>>9
コンビニに売ってるのたまに買うよ
皮がもちっとしていて割と好き!+187
-3
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:11
サントリーのウイスキーの瓶に紐を巻き付けて人形とか、タバコのパック集めて鍋敷きとか。
昔の手芸好きのおばさんがハマっていたようなもの。+113
-1
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:28
南国の花みたいな大きい花を頭につける
花の色によって、恋人募集中とか意味があったらしいが、バカっぽく見えた+166
-2
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:42
>>62
ごめん、中高年じゃなくて中高生でした!
アラフォーです。+59
-2
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:53
>>34
10年くらい前に流行ったからタピオカは入ってなかった気がします+7
-22
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 21:06:22
>>1
たれぱんだ+96
-12
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 21:06:48
ブンシャカおじさん+40
-1
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 21:06:57
かいけつゾロリ
アニメ化前から本が流行ってた+9
-26
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 21:06:58
つくねに卵の黄身を付けて食べるのって今も定番になってる?+81
-5
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 21:07:36
>>1
当時大流行してたけどただただ気持ち悪かったし、
畑でキャベツの大玉見るのも薄気味悪かったの思い出したわw
ほんとなんであんなに流行ったんだろうね・・・+175
-6
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 21:07:40
>>1
アメリカじゃバカ売れしまくったけど日本ではごり押しに近かったw
間下このみがテーマソング歌ってたの覚えてるわ。
+194
-2
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 21:08:07
>>1
コレ知ってるの50代後半以降だと…。+10
-61
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 21:08:28
>>6
初めて聞いた時炊いた私がここにいます+18
-9
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 21:08:28
中学生高校生あたりに流行った、シャイニーピンクのエナメル(?)生地のキティちゃんグッズ。
ピッチのケースとか、手帳とか。
イケてる女子達が持ってる感じだったけど、当時どうもダサく思えてならなかった。
そのせいか、今でもキティちゃんて何となくダサいなって思っちゃう。(子供が持ってるのはかわいいんだけど)
+125
-14
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 21:08:45
白目+1
-6
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 21:09:02
>>62
ウザ・・・
+54
-6
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 21:09:08
>>25
避難所で黒いマスクすると防犯になるって聞いて買ったよ+36
-11
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 21:09:17
>>68
白いタイヤキはタピオカの粉で作ってるんだよ。
+104
-1
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 21:09:28
男物のコレ+175
-3
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 21:10:53
タピオカ以外選択肢ある?+4
-7
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 21:10:57
>>77
ピンクキルトというらしい…+278
-2
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 21:10:59
花畑牧場の生キャラメル+193
-5
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 21:11:07
はんにゃのズクダンズンブンゲーム
意味わからんかった+225
-1
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 21:11:18
ムラサキスポーツとかの袋をバッグとして使う+180
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 21:12:37
>>3
和歌山市民だけど、未だにポケモンGOのスポット?に行くと人がいっぱいいるよ。ポケモンGO廃れてるの田舎だけ?+79
-4
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 21:12:57
>>75
私45歳、小学3年か4年の頃に親戚のおじさんにこの人形貰ったけど、あまり嬉しくなかった+28
-1
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 21:13:19
なめ猫+142
-7
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 21:13:40
おでこにサングラス乗っける
CHEMISTRYの人は耳からぶら下げていた+140
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 21:13:51
>>27
私は好きだ。+33
-15
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 21:14:03
ブブゼラって現地にいる時以外は使えないよなあと思ってた。+59
-1
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 21:14:27
>>47
お土産やさんに必ずあったよね!
お土産でこのシリーズよくもらったー+76
-6
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 21:14:34
>>56
困った顔とか泣き出しそうなか弱さを演出するためだよハハッ!+25
-1
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 21:14:42
>>25
あれ、スケバンを連想して仕方ない
昔のバイクふかした暴走族みたい+68
-2
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 21:14:49
ヨン様+107
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 21:15:06
>>3
まだまだめっちゃいるよー!+82
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 21:16:31
モーニング娘。
魅力がよくわからなかった。+88
-10
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 21:16:59
>>90
写真集を持ってた+6
-3
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:03
>>91+113
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:04
ニーハイ+35
-3
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:24
>>86
覚えてて書けるのがすごい!+34
-2
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:36
>>1
ばーちゃんの家にあったな
あとダッコちゃん?てやつ
+50
-1
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:50
シーマン+59
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:52
>>75
私は42歳。
可愛くないと思ってた。+34
-1
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 21:18:02
>>24
見出しが酷い
タピオカ好きじゃないけどこの書き方はな…+197
-8
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 21:18:49
レイザーラモンHG
何が面白かったんだろう+100
-1
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 21:19:21
現在進行形だけど、女子高生の短い靴下。
私服ならまだしも、ローファーにくるぶしソックスを合わせるセンスが理解できない。
当事者たちはあの組み合わせのどこに惹かれるの?+151
-9
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 21:19:34
皆さん、これ小学生の頃に流行りませんでしたか?
私の地域だけかな、、+183
-7
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:14
>>99
私も。
なっちがかわいいかわいい言われてたけど、初期はかわいさがよくわからなかった。+73
-7
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:21
インベーダーゲーム+9
-6
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:23
>>85
あったね。経営者が業界人だったから
広告代理店にコネがあったんだろうね。
流行するほどでもないと思う。+53
-1
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:30
タピオカ なぜこんなに流行ったのか
昔からあるのに〜 若者達の飲み物じゃないよ!
おばさん10年前からのんでるよ!+136
-3
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:50
>>1
セガのゲームでなかった?キャベツ何とかかんとかって。ゲームは好きだった。
ちなみに42歳です。+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:52
人面魚…探すとどこにでもいる。+46
-0
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 21:21:51
>>59
可愛いじゃん。お祖母ちゃん子だったのかな+54
-2
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 21:21:54
大親友の彼女の連れ
おいしいパスタ作ったお前
家庭的な女がタイプの俺 一目惚れ
大貧民負けてマジ切れ
それ見て笑って楽しいねって
優しい笑顔にまた癒されて ベタ惚れ
↑何でこれが60万枚も売れたのか+192
-1
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:10
>>101
サングラスの柄(?)は耳の穴に入れてるのかとずっと思っていたけど、違った。+82
-1
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:40
>>42
東京だけよね?九州では見た事ない+29
-1
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:43
ナイキのエアマックス+32
-2
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:50
「生」ってつくスイーツ
とりあえず「生」ってつけてとにかく柔らかくしておけば流行るんじゃね?って感じで作ってんのかと思ってしまう。+121
-1
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:54
>>62
アラフォーの私もわからないわ。
それがわかるあなたもご高齢なんですか?って聞きたい。+8
-7
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 21:23:22
>>118
今聴くとDQNソングだな。。+102
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 21:23:33
>>25
アジア系外国人が好んでやっているイメージだけど。
あれカッコいいのかな???
+75
-1
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 21:23:43
>>109
わかる。
娘に変じゃない?と言ってるけど、あれじゃないとダサいらしい。
綺麗に見えないよね?+28
-2
-
127. 匿名 2019/11/27(水) 21:25:06
ど根性大根
アスファルトの隙間から生えたやつ。
その地域が絵本を作ったまでは商魂たくましいなとは思ったが、まだ理解できるが、かなりの費用をかけてその大根のクローンの様なものを培養してたニュースを見て、なぜそこまで?と思った。+105
-0
-
128. 匿名 2019/11/27(水) 21:25:06
タピオカ
◯の卵みたいで気持ち悪い( TДT)+51
-5
-
129. 匿名 2019/11/27(水) 21:25:17
だめよーダメダメは世も末と思ったな。ネタの内容がねひっそりやる分には良いけどさ‥本人達もまさかここまでウケると思ってなかっただろうけど+138
-1
-
130. 匿名 2019/11/27(水) 21:25:35
>>110
初めて見た!フェレット?
+15
-0
-
131. 匿名 2019/11/27(水) 21:26:15
>>101
この人、このスタイルを流行らそうとしてたのかな。どういう了見でサングラスをここにぶら下げようと思ったんだろう。1㍉も流行らなかったよね。+62
-0
-
132. 匿名 2019/11/27(水) 21:26:19
>>25
黒マスクの人がいると無意識に警戒します。
悪いこと企んでそう。+132
-2
-
133. 匿名 2019/11/27(水) 21:26:29
>>1
肌、髪や目の色がそれぞれ微妙に違って同じ物がないんだってね、自分に似た人形を探すって聞いたよ+61
-1
-
134. 匿名 2019/11/27(水) 21:26:53
>>1
リアルタイム世代です、かわいくないうえに当時でも5千円と高かっですよね?+96
-1
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 21:27:02
>>42
子供が見たら泣きそうw+46
-1
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 21:27:23
コラーゲン鍋はコラーゲンボウルがどんどん巨大化していったイメージがある。+36
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 21:28:01
指でハート作るやつ。控えめww控えめにアピってるw
って最初見た時は草生えたわ+10
-1
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 21:29:58
タピオカ。
現在進行形でなぞ。
カエルの卵にしかみえん!+16
-9
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 21:30:33
松田聖子+9
-16
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 21:30:40
>>25
ダイソーの、箱入りの小さめマスク30枚入り(白)を愛用していたのに、(黒)に仕様変更していてショック。
売れてる証拠だよね。+35
-1
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 21:31:03
>>121
グラデーションデザインのやつの話だったらめっちゃカッコ良かったからじゃない?+4
-1
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 21:32:18
ふなっしー、私には理解できず+34
-18
-
143. 匿名 2019/11/27(水) 21:32:19
黒いマスクなんて、みっともなくて付けられないよw+107
-1
-
144. 匿名 2019/11/27(水) 21:32:28
こびと図鑑
何故か子供が今ハマってdvd借りて見てるんだけど、本当に面白くないし気持ち悪い見た目でなにがいいのかさっぱり分からない+156
-2
-
145. 匿名 2019/11/27(水) 21:33:24
>>110
今でも北海道の土産物屋で売られてるし、小学校低〜中学年女子は好きだよ。
うちの娘も友達からいただいたことがある。+13
-2
-
146. 匿名 2019/11/27(水) 21:34:11
ひまわり
ひまわりの造花を頭に付けている人がいた
20年以上前+46
-0
-
147. 匿名 2019/11/27(水) 21:34:51
スカートめくり+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/27(水) 21:35:15
>>52
当時高校生でバイト先の有線もこれに占拠されバイト中ずっと流れてて
頭の中をだんごで支配された…
+61
-2
-
149. 匿名 2019/11/27(水) 21:35:57
>>119
耳んとこ痛くなりそうだね。
今でも続けてるなんて、ちょっと見直したw+30
-1
-
150. 匿名 2019/11/27(水) 21:36:14
>>109
高1の娘がいます
入学式以来、紺のハイソックスははいていない
スニーカーソックスばかりだよ
足が丸見えで嫌なんだけど、当人達はスタイル良く見えると思ってる
ルーズソックスでもいいから今のブームが去ってほしい
+64
-4
-
151. 匿名 2019/11/27(水) 21:36:19
シュプリーム supreme
ロゴが、ダサいような、、、+78
-0
-
152. 匿名 2019/11/27(水) 21:36:57
妖怪ウォッチ
+39
-2
-
153. 匿名 2019/11/27(水) 21:42:06
パプリカ+62
-6
-
154. 匿名 2019/11/27(水) 21:43:08
>>123
サザエボンとかと同じくらいだった気がする。+9
-0
-
155. 匿名 2019/11/27(水) 21:45:37
王様ゲーム+8
-1
-
156. 匿名 2019/11/27(水) 21:46:47
ラグビーブーム
ごく限られた国でしかプレーされていないし
太平洋諸国とかどんどん人気が低迷していってるし
世界三大スポーツ祭典と銘打っているけど
サッカーワールドカップ、オリンピックと同じ統計方法を採ると
視聴者数は遠く及ばないのに、世界的スポーツと騙されている人が多い
+27
-29
-
157. 匿名 2019/11/27(水) 21:47:07
メル友募集+25
-0
-
158. 匿名 2019/11/27(水) 21:47:23
>>130
これオコジョっていう動物なんです。
15年くらい前、私の周りの女子小学生のランドセルには
みんなこれ着いていました!笑+25
-0
-
159. 匿名 2019/11/27(水) 21:48:14
テレクラ+19
-0
-
160. 匿名 2019/11/27(水) 21:49:16
カナダのお土産のドリームキャッチャー。
もらったけど、うわぁ!要らねー!と思った。
蜘蛛の巣みたいで気持ち悪いと思った。
当時は車につけてる人もチラホラ見かけた。
ブームがあっという間に終わった気がする。
何だったんだろう?
メディアが作った流行?+74
-3
-
161. 匿名 2019/11/27(水) 21:49:45
上地雄輔+61
-0
-
162. 匿名 2019/11/27(水) 21:51:19
>>111
なっちが可愛いなら、似た系統のよゐこの濱口の方が可愛いじゃんと思ってた。
+15
-1
-
163. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:30
>>14+35
-0
-
164. 匿名 2019/11/27(水) 21:52:59
>>9
白いたい焼き大好きだよ
あるとついつい買っちゃう+80
-0
-
165. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:01
>>6妹が、給食の時間にトイレの歌かけるな!汚い💢て怒ってた+128
-3
-
166. 匿名 2019/11/27(水) 21:55:16
>>160
これ、スピリチュアルブームの流れで、
確か悪い気を吸い取るとかなんとか…。
今でもスピリチュアル系のショップ行くとありますよ+32
-0
-
167. 匿名 2019/11/27(水) 21:56:21
>>128
昔の小さい白いタピオカはソックリだったね。
+4
-1
-
168. 匿名 2019/11/27(水) 21:57:42
>>3
これは世代だったから流行った理由超分かる。+33
-2
-
169. 匿名 2019/11/27(水) 21:57:46
ガングロギャル。今どんな肌になっているんだろ。+79
-0
-
170. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:50
ガングロなんて別に流行っていなかったでしょ
浜崎みたいなギャルは多かったけど
ガングロ全盛期に高校生だったけど
ガングロやってたのクラスの1割未満だし
ブスとか、クラスの爪弾き者のような人しかやっていなかったよ
+43
-3
-
171. 匿名 2019/11/27(水) 21:58:55
>>151
センスの無い人が使ってるイメージ+10
-0
-
172. 匿名 2019/11/27(水) 22:01:18
>>131
ギャグとしてものすごい流行ってたわ。+10
-1
-
173. 匿名 2019/11/27(水) 22:02:23
>>166
蜘蛛の巣みたいなところで悪い夢を絡めとるんだよね。+25
-0
-
174. 匿名 2019/11/27(水) 22:04:00
>>162
その発想はなかったわ笑+11
-0
-
175. 匿名 2019/11/27(水) 22:04:53
女子十二楽坊+86
-1
-
176. 匿名 2019/11/27(水) 22:05:40
>>53
うわー、ださいww+21
-0
-
177. 匿名 2019/11/27(水) 22:06:35
>>111
なっちはまだわかる
ひらめ顔の典型のゴマキの人気ぶりの方が謎で仕方がなかった+102
-7
-
178. 匿名 2019/11/27(水) 22:08:14
おまじないブック。
消しゴムに好きな人の名前書いて使い切ったら両思い系のがいくつも載ってた。
インチキ商法みたいなもん。+61
-0
-
179. 匿名 2019/11/27(水) 22:13:01
厚底靴。
腰ではくスキニージーンズ。+23
-0
-
180. 匿名 2019/11/27(水) 22:13:44
+58
-8
-
181. 匿名 2019/11/27(水) 22:14:17
>>3
最近再開してる人多いよね+35
-1
-
182. 匿名 2019/11/27(水) 22:15:28
まりもっこり+30
-0
-
183. 匿名 2019/11/27(水) 22:15:32
>>1
同世代かな?不細工な人形!可愛くない!と私は思ったけど 売れてたのかな?+34
-0
-
184. 匿名 2019/11/27(水) 22:16:26
>>86
ついでに片割れがイケメン扱いされてるのも分からなかった。+48
-0
-
185. 匿名 2019/11/27(水) 22:17:00
>>1
よく見ても可愛くない。顔の余白凄い+26
-2
-
186. 匿名 2019/11/27(水) 22:17:28
ダメよーダメダメ
名前忘れた+14
-0
-
187. 匿名 2019/11/27(水) 22:18:22
アナと雪の女王+21
-4
-
188. 匿名 2019/11/27(水) 22:18:36
たまごっち+7
-3
-
189. 匿名 2019/11/27(水) 22:18:57
これ+36
-0
-
190. 匿名 2019/11/27(水) 22:20:33
>>3
私まだやっています+67
-1
-
191. 匿名 2019/11/27(水) 22:21:16
インフルエンザ これは毎年だけど+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/27(水) 22:21:47
ガングロ。
以前、一重ブームは来るかってトピで、わざわざ一重になりたがる人って居る? 来ないよ! とか言われてたけど、流行りだからってとことん黒くなりたがる若者が男女共に相当、一昔前には居たのだから充分あり得ると思う。+35
-1
-
193. 匿名 2019/11/27(水) 22:22:47
タイのお守り?棒人形みたいな、木でできたようなの
世界仰天ニュースで縁起が良いって話題になったものがあったよね。
でも、なんでこんなものが、、、って感じだった。+15
-0
-
194. 匿名 2019/11/27(水) 22:23:48
>>47
わー、小学生の頃すごい流行っていてもってました。+73
-1
-
195. 匿名 2019/11/27(水) 22:23:53
AKB系列+34
-0
-
196. 匿名 2019/11/27(水) 22:24:42
ドクターコパの風水+25
-0
-
197. 匿名 2019/11/27(水) 22:24:44
誕生日ごとに柄が違うちいさいテディベア
名前忘れたけど、自分や家族のを一生懸命さがして集めました。
値段も手ごろで買いやすかったし。
名前忘れたけど、覚えてる方いらっしゃいますか?+109
-0
-
198. 匿名 2019/11/27(水) 22:27:12
にゃんこスター+38
-0
-
199. 匿名 2019/11/27(水) 22:27:35
カスピ海ヨーグルト
ヨーグルトのタネをみんなで分け合って
それで作って毎日ヨーグルト食べてた。
でも、よく考えたら不衛生だったかも。
いつの間にか作らなくなった。+72
-0
-
200. 匿名 2019/11/27(水) 22:27:46
サッシュベルト
ださくない?+75
-3
-
201. 匿名 2019/11/27(水) 22:29:44
>>110
ちっちゃい頃、じいちゃんの北海道土産のこいつを愛でてました。+17
-1
-
202. 匿名 2019/11/27(水) 22:30:31
>>158
え?キツネじゃないの?!+17
-0
-
203. 匿名 2019/11/27(水) 22:34:01
暴走族。昔の暴走族の台数はハンパじゃなかった。+76
-0
-
204. 匿名 2019/11/27(水) 22:36:22
>>110
先日長野県のお土産屋さんで見かけて、2歳の息子が気に入って買わされました笑
たしかに可愛いですよね+11
-1
-
205. 匿名 2019/11/27(水) 22:36:49
世界の果てまでイッテQ+25
-4
-
206. 匿名 2019/11/27(水) 22:40:14
>>53
夏なの?冬なの?
暑いの?寒いの?
季節感がすっごい 笑+39
-0
-
207. 匿名 2019/11/27(水) 22:40:50
>>24
この記事を書いたのは、マスコミ関係者という餌を垂らしても女に持てない寂しい男と見た。+62
-2
-
208. 匿名 2019/11/27(水) 22:41:24
>>126
>>150
109です。
お二人とも同感してくださって嬉しいです(涙)
やっぱり今の高校生は、あの短い靴下がお洒落に感じるんですね。
スタイルやファッションセンスがいい子じゃないとゴツく見えるし、個人的にはハイソックスやタイツの方が無難だと思うんだけどなあ…。
流行って、よくわからない。
+53
-4
-
209. 匿名 2019/11/27(水) 22:46:50
ちょいワルオヤジの雑誌でレオンっていうのがあって、それの女性版でニキータっていうのがあった。
一度も手にした事がないが、イタリアを意識した脂っこい感じの雑誌で、どんな人が読むんだと思ってた。
でも雑誌広告の見出しを見るのは好きで「艶女」と書いてアダージョと読ませたり、毎回笑ってた。+64
-0
-
210. 匿名 2019/11/27(水) 22:48:14
>>160
キムタクと嫁がちらつく+17
-0
-
211. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:02
>>12
すでに懐かしい!数年前?にやたら流行ってあっという間に見なくなったねー。+32
-0
-
212. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:14
>>49
年とったらレギンスはずっと流行っていて欲しいものだったりする。+93
-0
-
213. 匿名 2019/11/27(水) 22:52:33
シノラー+74
-0
-
214. 匿名 2019/11/27(水) 23:00:19
>>19
なんていう名前でしたっけ??+9
-0
-
215. 匿名 2019/11/27(水) 23:00:23
>>76
炊いた?+18
-0
-
216. 匿名 2019/11/27(水) 23:01:14
>>91
TOKIOの松岡君は後頭部(うなじのすこし上のへん)にかけてたの思い出した
+30
-0
-
217. 匿名 2019/11/27(水) 23:04:35
タピオカ+4
-0
-
218. 匿名 2019/11/27(水) 23:09:24
>>1
これは親も買わなかったな。可愛くないよね。+23
-2
-
219. 匿名 2019/11/27(水) 23:09:25
>>12
ゲームか会社勤務ですが山のように会社の倉庫に残っています
妖怪メダルも+75
-0
-
220. 匿名 2019/11/27(水) 23:15:07
パワーストーン。
水晶のブレスレット。
+7
-0
-
221. 匿名 2019/11/27(水) 23:17:38
ハイビスカス柄
スカル柄
ロザリオ
ラッパカットデニム
プレイボーイ
革ジャン
スカジャン
クロックス
このマーク◇のリュック
ウエストポーチ
クロックスとリュックは可愛いか。
あとはダサい〜
+6
-6
-
222. 匿名 2019/11/27(水) 23:17:46
>>160
悪夢を見る人に尾木ママがプレゼントしてたよw+1
-1
-
223. 匿名 2019/11/27(水) 23:17:54
痩せる石鹸(海藻石鹸)
本当に爆発的に流行ったね…
小学生の頃ワゴンセールで100円で売ってたから買った。+97
-0
-
224. 匿名 2019/11/27(水) 23:19:02
>>76
吹くと炊くは変換間違いはしないよね
どーゆーこと?+18
-0
-
225. 匿名 2019/11/27(水) 23:20:39
>>107
ひどいかも知れんけど私の本音もこの通りだから正直アリだわ+20
-6
-
226. 匿名 2019/11/27(水) 23:21:04
ディオールのスヴェルト
痩せると評判で高いのによく売れてた+74
-0
-
227. 匿名 2019/11/27(水) 23:21:27
+33
-0
-
228. 匿名 2019/11/27(水) 23:26:17
光るアンテナ+88
-0
-
229. 匿名 2019/11/27(水) 23:29:45
ハンドスピナー+21
-0
-
230. 匿名 2019/11/27(水) 23:30:52
>>160
サーファーが車につけてるイメージ+14
-0
-
231. 匿名 2019/11/27(水) 23:32:53
>>118
しかもパチンコ屋逃げ込み、景品の化粧品持って謝りに来るって…ねぇww
+52
-0
-
232. 匿名 2019/11/27(水) 23:33:49
スタービーチ(無料出会い系サイト)
若い頃めちゃくちゃやってた
ちょっと載せると本当に大量にメールが来る
50人以上と会った
若気の至りとはいえよく犯罪に巻き込まれなかったなぁと思う+43
-3
-
233. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:29
>>124
当時から思いっきりそう思ってましたw
まず歌ってる人達やそのファンが輩だし+27
-0
-
234. 匿名 2019/11/27(水) 23:55:09
二日酔いメイク
当時も変なのって思ったけど今見てもすごい変+28
-0
-
235. 匿名 2019/11/27(水) 23:55:29
>>229
あれ当時からこれが流行ってるなんて嘘でしょ??と思ってた
本当に信じられなかった+11
-0
-
236. 匿名 2019/11/27(水) 23:56:35
>>234
酔っ払いとかほろ酔いメイクじゃなくて二日酔いなの??
青白そうw+17
-1
-
237. 匿名 2019/11/27(水) 23:57:47
おそまつさん
何で流行ったんだろう…
子供の教材(ドリル)にまで使われてたよ…+60
-0
-
238. 匿名 2019/11/28(木) 00:02:28
嵐
2003年からファンで何で世の中の人は嵐の良さが分からないんだろう?
と不思議に思ってたけど、さすがに売れすぎて逆にどうかと思うようになった
言うほど特別でもない嵐メンバーがあの位置まで上り詰めるなんて奇跡だと思う
コンサートチケットが余りにも取れなくなってファンやめたけど、本当に凄いよね
こないだ天皇の前で歌ってるのをテレビで見てつくづく奇跡だと思った
深夜に相葉すごろくでパンスト被って大笑いしてた人達なのにね…+87
-0
-
239. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:48
>>75
私は43才。
怖かったよ。+12
-0
-
240. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:30
>>84
懐かしい!
この画像見て、5歳くらいのときに一番上の大きいポーチ持ってたの思い出した。
小さいおもちゃとか入れてたよ。
普通にずっと子ども向けだと思ってたら中高生に流行ってたんだね+27
-0
-
241. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:47
ヨーグルトきのこ+21
-0
-
242. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:58
>>47
なつかしー!!子どもの頃大好きだったこれ+35
-2
-
243. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:58
>>110
うちの小2の娘。
お土産屋さんで見つけたら必ず買わされる。
今、4匹います…+11
-0
-
244. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:01
ケミストリー。
ケミストリー自身は良いと思うんだけど、何故か私の高校の前でダフ屋的な怪しい風貌のおじさんが、学校から出てくる生徒に、ケミストリーに入れてあげるよ!ってゆーケミストリー詐欺が流行ってて、謎だった笑+26
-2
-
245. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:25
>>110
おこじょ!!流行ってた!フワフワしてて可愛いんだよね+10
-0
-
246. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:38
>>197
365日のバースデーテディですか?
明治から出てましたよね!+91
-0
-
247. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:57
+88
-1
-
248. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:00
>>6
歌に罪はない。おばあちゃん子にはたまらない+15
-13
-
249. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:51
>>47
流行に敏感でもなかった私ですら持ってたわw+40
-1
-
250. 匿名 2019/11/28(木) 00:35:35
ピンクサターン+4
-0
-
251. 匿名 2019/11/28(木) 00:47:03
>>42
でもたのしそう+29
-1
-
252. 匿名 2019/11/28(木) 00:55:20
黒リュックにMARVELとかかいてあるやつ。
アメコミ知らなさそうなお嬢さんとかが背負ってるけど…。
あと、ひげ。+16
-0
-
253. 匿名 2019/11/28(木) 00:57:02
>>46
ダイエットにいいよ!
未だに腕痩せしたい時はやってる+2
-3
-
254. 匿名 2019/11/28(木) 00:58:28
>>49
レギンスは私もいまだに履いてるよ
ロングスカートの下とかに
何年も前に大流行したチュニックにショーパン、レギンスみたいなのはダサくなったけど、コーデ次第で全然アリでしょ
トレンカは捨てた+83
-0
-
255. 匿名 2019/11/28(木) 01:08:07
>>75
これについてる返信、随分お年を召された方ばかりだね+3
-12
-
256. 匿名 2019/11/28(木) 01:14:49
>>214
チーター+2
-7
-
257. 匿名 2019/11/28(木) 01:20:19
なんか言葉も聞いたことないようなの結構あるけど本当に流行ったの?+4
-1
-
258. 匿名 2019/11/28(木) 01:30:22
>>3
やってる人まだたくさんいるよ。最近また流行り出してるらしい+38
-1
-
259. 匿名 2019/11/28(木) 01:36:52
モーラ+3
-0
-
260. 匿名 2019/11/28(木) 01:37:54
ファービー
当時はどこが可愛いの?と思ってた
でも一周回ってこの写真のファービーはちょっと可愛いなと思う
モルスァ!+31
-2
-
261. 匿名 2019/11/28(木) 01:42:34
>>102
最近また流行らそうとしてるのを感じる
アリアナグランデがよくニーハイブーツ履いてるしね+11
-0
-
262. 匿名 2019/11/28(木) 01:43:33
>>121
最近また流行っててすごく高騰してるね+3
-0
-
263. 匿名 2019/11/28(木) 01:48:11
ボージョボー人形
恋愛成就のために買った
今思えばなんでこんなもんにすがったんだと思う
いまだ独身+78
-0
-
264. 匿名 2019/11/28(木) 01:48:59
>>118
大貧民…桃鉄やな。
桃鉄流行ってた時の曲かな?
+5
-7
-
265. 匿名 2019/11/28(木) 01:53:48
恋愛関連はよくブームになるけど恋コスメ
エクセル ピンクミラージュ(ピンミラ、芋ピン)
もちろん買ったけど彼氏なし
いまだに持ってるけど使わないね
粉質はよかったんだけどね+13
-0
-
266. 匿名 2019/11/28(木) 02:04:19
>>126
うちの子は、足が太いからキュッと締まった足首まで見せてごまかしたいんだと・・・
タピオカやめたら痩せるぞ?ww+24
-1
-
267. 匿名 2019/11/28(木) 02:11:00
キンタの大冒険・・・だっけかな。
キンタ負ける〜な
キンタ負ける〜なって
バイト中何度も有線で流れて気まずい思いした。+15
-0
-
268. 匿名 2019/11/28(木) 02:14:04
>>22
怖いよね
私が厨二病の頃沢山買ってあって
そんな時インフルエンザに家族で感染
唯一感染していない父が
マスクないからと黒マスクして看病していた
その時の父顔怖かった
あれ以来つけてない+17
-2
-
269. 匿名 2019/11/28(木) 02:15:35
私が高校時代の時に流行ったケータイ小説
特にその代表の「恋空」
あれで泣いてる人たちとかいたけど、頭大丈夫?って思った!高校生ながらに日本の未来が不安になった+88
-1
-
270. 匿名 2019/11/28(木) 02:43:44
>>267
流行してたかは知らないけど、子供の頃親戚のおじさんがそれを歌って子供達みんなでゲラゲラ腹抱えて大笑いしたのを思い出したw+4
-0
-
271. 匿名 2019/11/28(木) 02:47:18
>>24
この記事の続きが気になる
飲んでみてどうだったんだ+4
-0
-
272. 匿名 2019/11/28(木) 02:58:44
>>246
これの小さいブックレットに名前と誕生日が書いてあるんだよね
それが誕生日だけでなく名前まで自分とぴったり同じでずっと捨てられずにいたなぁ
どっか行っちゃったけど家のどこかにあるはず+16
-0
-
273. 匿名 2019/11/28(木) 03:05:02
>>1
流行ったかどうはわからないけれど「同じ人形はない」が売りのキャベッジパッジキッズ。
性別、名前、肌の色、髪の色、瞳の色、洋服の組み合わせが違っていた。
欲しい気がしたけれど、よく見るとあまり可愛くなかった。+20
-0
-
274. 匿名 2019/11/28(木) 03:08:04
ガウチョパンツ+5
-2
-
275. 匿名 2019/11/28(木) 03:08:07
>>265
あ〜!
私もそれ買った!
+2
-0
-
276. 匿名 2019/11/28(木) 03:17:55
>>84
画像見るまで1mmも覚えてなかったのに
見たら懐かしすぎて死んだ+40
-0
-
277. 匿名 2019/11/28(木) 03:38:33
>>107
そうかな
ストレートすぎるけど私も同意見だから逆にスッキリする見出し+13
-4
-
278. 匿名 2019/11/28(木) 04:08:16
>>1
何これ?+3
-2
-
279. 匿名 2019/11/28(木) 04:08:59
タピオカって言う人美味しいタピオカ飲んだ事あるのかなぁ。
本当に美味しいやつは美味しいのに。+5
-5
-
280. 匿名 2019/11/28(木) 04:11:17
ビリーズブートキャンプ+41
-2
-
281. 匿名 2019/11/28(木) 04:21:03
パレオに厚底サンダル
よくこんな格好で街中歩いてたな+73
-1
-
282. 匿名 2019/11/28(木) 04:43:02
>>2
飲んで食べるを一気に出来るから流行るんじゃないかな
おなかすいてるひとと
喉乾いたひと
両方に+17
-1
-
283. 匿名 2019/11/28(木) 05:32:37
>>224
泣いた、の誤字を変換したのかなあ?+1
-0
-
284. 匿名 2019/11/28(木) 05:36:33
>>1
ヴィレバンで小さいの売っててびっくりした(笑)
あれで昔、妹と喧嘩になると殴り合いしたけど(笑)凶器にしか使わなかったし、痛くてあまりいい記憶はない(笑)+13
-0
-
285. 匿名 2019/11/28(木) 05:38:02
>>12
でも発達障害の子には落ちつくとかでいいらしいよね+25
-0
-
286. 匿名 2019/11/28(木) 05:39:14
>>25
大抵中国人だよ。つけてるの。+8
-2
-
287. 匿名 2019/11/28(木) 06:07:04
>>283
なるほど、文脈的にそれっぽいね+3
-0
-
288. 匿名 2019/11/28(木) 06:57:54
アンパンマン
子ども達大好きだけど
こんなに流行ってるのか不思議…+3
-13
-
289. 匿名 2019/11/28(木) 07:22:27
>>90
住所に大字や字って入ってるの懐かしい!!
私もデパートの中の文房具やさんのレジ横に置いてあるのを何枚か買ってもらって集めてた
有効期限も死ぬまで有効とか死んでも有効とかあったな+8
-0
-
290. 匿名 2019/11/28(木) 08:00:56
>>192
だから相当数ってほどはいなかったよ
全盛期でも本当にごく一部
ガングロは渋谷とかにいかないと、そんな見かけなかった
千葉の中都市でもそんないなかったよ
印象が強烈だから流行ってたように感じるだけでしょ+2
-0
-
291. 匿名 2019/11/28(木) 08:05:02
>>90
又吉私と同じ年生まれだw😸+3
-0
-
292. 匿名 2019/11/28(木) 08:12:54
こんな感じのボトルに詰め込んだサラダ
容器を洗うの大変そうだし衛生的にヤバそう+67
-0
-
293. 匿名 2019/11/28(木) 08:26:07
>>248
私だいぶお婆ちゃんっこだけど、嫌いだわ。
私のお婆ちゃん像とは違うのに、世の中のお婆ちゃんっ子はみんな泣けるみたいに言われてて、怒りすら沸いてたわ。当時お婆ちゃんが亡くなった直後だったから余計。+6
-4
-
294. 匿名 2019/11/28(木) 08:28:13
アイスバケツチャレンジ
回ってきたけど、当然やらなかった。+29
-1
-
295. 匿名 2019/11/28(木) 08:29:44
>>53
ゆまちww
ギャルのニックネームのセンスは令和も変わらないんだね〜
にこるん、ゆきぽよ、みちょぱ系の+29
-0
-
296. 匿名 2019/11/28(木) 08:38:50
>>292
メイソンジャーね
つい最近なイメージだけどもう何年か前なのか
ミスドで貰ったけど結局箱から出さず飾ってただけだった+22
-0
-
297. 匿名 2019/11/28(木) 08:42:31
>>295
ギャル系の人たちが出てくるたびに昔からネーミングセンス変わらんのだなぁと思う
ダセー名前つけるなぁって
恥ずかしげもなく名乗れるのがすごい+10
-0
-
298. 匿名 2019/11/28(木) 08:47:09
>>288
アンパンマンは流行ではなく幼児のアイドルみたいなもんでしょう
何十年もずっと変わらず子供に愛される存在
レジェンドだよ+42
-1
-
299. 匿名 2019/11/28(木) 08:50:31
>>264
大貧民てトランプでしょ+14
-1
-
300. 匿名 2019/11/28(木) 08:52:34
>>14
この2人[長谷川町子,赤塚不二夫]が見たら炎上+3
-0
-
301. 匿名 2019/11/28(木) 09:03:09
>>123
私アラフォーだけど、流行ってたよ。
死にかけ人形も流行ってたし、
天童よしみのは魔除けって言って流行ってた。
テレビでも特集されていた。+16
-0
-
302. 匿名 2019/11/28(木) 09:15:45
>>44
ベッキーがそれやってたよね+27
-0
-
303. 匿名 2019/11/28(木) 09:46:12
>>1
え、キャベツ畑人形ってこれか
母親に似てる似てる言われるんだけど流してたわ
私こんな顔面センターで不気味なのかな…笑+27
-0
-
304. 匿名 2019/11/28(木) 10:05:26
>>177
えーなっちは芋っぽいオリジナルメンバーの中ではマシってレベルで、ゴマキは垢抜けた可愛い子がきたって衝撃だったけどなー
ヒラメ顔なんだけど絶妙なバランスで可愛かった
あの金髪もインパクトあったし、新人をいきなりセンターにしたつんくすげーなって感じだった
おかげでモー娘。ブレイクしたしね+13
-4
-
305. 匿名 2019/11/28(木) 10:05:58
>>151
ストリートカルチャーというかファッション?
スケートボードをやる人達の間で流行った印象
プロのスケーターが着てるからじゃない?
バスケ少年がエアジョーダンが好きなように
憧れのスケーターと同じ物とを欲しがる感じ+5
-0
-
306. 匿名 2019/11/28(木) 10:09:33
>>24
バカ女だけじゃなくてバカ男も並んでますよ+36
-0
-
307. 匿名 2019/11/28(木) 10:11:39
可愛いいか?+57
-4
-
308. 匿名 2019/11/28(木) 10:14:51
チャクラって流行ったよね
+31
-1
-
309. 匿名 2019/11/28(木) 10:18:41
>>305
火付け役はそうだったのかもしれないけど、しまいにはスケボーなんて関係なく猫も杓子もシュプリーム着てたよ
あと転売屋が横行した+6
-0
-
310. 匿名 2019/11/28(木) 10:24:41
天童よしみの人形。
なんか昔流行ったよね?+2
-0
-
311. 匿名 2019/11/28(木) 10:28:18
+6
-0
-
312. 匿名 2019/11/28(木) 10:39:55
>>150
ウチの高校生はスニーカーソックスは体育のときだけ。TOMMYとかワニくんの脛が隠れる丈の紺ソックス履いてるので、それが今の流行りかと思ってた
スカート丈は短めだけど一昔前ほどではない+0
-0
-
313. 匿名 2019/11/28(木) 10:45:28
今流行ってるワークマン女子が理解できない。
かわいいか?作業着だよ?あれ。+33
-0
-
314. 匿名 2019/11/28(木) 10:52:12
>>91
そして流行りだしたら本人すぐやめてて笑ったw+1
-0
-
315. 匿名 2019/11/28(木) 10:52:25
シール帳+6
-0
-
316. 匿名 2019/11/28(木) 10:53:00
フラフープ 抱っこちゃん ファミコン たまごっち+2
-1
-
317. 匿名 2019/11/28(木) 11:00:02
+29
-1
-
318. 匿名 2019/11/28(木) 11:00:50
>>316
50代とみた+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/28(木) 11:05:08
>>1
親にねだって買ってもらった。買ってすぐに家に遊びに来た兄の友達に頭をもぎ取られて元に戻らなくなった嫌な思い出が有る。
これが好きだった私はテレタビーズも大好きだった。+6
-0
-
320. 匿名 2019/11/28(木) 11:07:31
アフロ犬
今見るとちょっと可愛いなw
欲しいかも+52
-2
-
321. 匿名 2019/11/28(木) 11:10:16
>>316
ファミコンは流行ったの分かる
面白いソフトが多く出たから、中でもマリオの存在が大きい
クソゲーと呼ばれるソフトも多かったけど+5
-0
-
322. 匿名 2019/11/28(木) 11:12:04
キットソンのスパンコールバッグ
くそダサい
なんで流行ったのか理解不能+73
-1
-
323. 匿名 2019/11/28(木) 11:18:53
>>213
これしかも当時じゃなくて最近だねw
歯並びが綺麗+15
-0
-
324. 匿名 2019/11/28(木) 11:21:30
「フォ〜ッ!」のレイザーラモンHG
あれって何が面白かったのだろう?+22
-1
-
325. 匿名 2019/11/28(木) 11:21:44
ミサンガ
小学生の時はプロミスリングって言ってたな+63
-0
-
326. 匿名 2019/11/28(木) 11:23:35
エリマキトカゲ
ブームは一瞬だったような?+9
-0
-
327. 匿名 2019/11/28(木) 11:27:50
>>88
まだまだよく見るよ〜警察がスポットに巡回しに来てるもん〜って思った、私も和歌山市民です。+2
-0
-
328. 匿名 2019/11/28(木) 11:32:06
>>324
子供にめちゃくちゃウケてた気がするよ
ハードゲイなんてボンテージ着て腰ガンガン振ってこんな人をゴールデンタイムに出していいの??てびっくりした記憶
子供に見せちゃいかんでしょうって+16
-0
-
329. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:09
>>214
チーズタッカルビかな?+19
-0
-
330. 匿名 2019/11/28(木) 11:54:28
>>9
完全に消えたよね。私は好きだったんだけど。白いたい焼き屋がタピオカドリンクも売ってた。
コンビニとか冷凍で打ってる白いたい焼きはモチッと感が足りなくてまた食べたいけど売ってない。+7
-1
-
331. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:56
>>247
ラルフローレンと言えば何と言ってもビッグポロ!
始めてみた時からダサっッテ思ってたら急に流行り
出して嫌だなぁ…本来のラルフの上品さがなくて下品!
と思ってたら案の定TVのニュースで金正男が着てたw
+24
-0
-
332. 匿名 2019/11/28(木) 11:57:32
>>1
懐かしい!
80年代アメリカに住んでてみんな持ってたよ!
+3
-0
-
333. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:03
>>27
良い歌だった+5
-4
-
334. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:13
すみっコぐらし。
娘も超絶大好きだけど、何がそんなに惹きつけられるのかわからない😅+9
-1
-
335. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:58
>>27
大すきです!笑
ROOKIESはまってました!+5
-2
-
336. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:34
>>85
当時めっちゃ買いに行ってたし、もらって喜んでました(´∀`)今でも食べたいかもー!+7
-0
-
337. 匿名 2019/11/28(木) 12:14:28
>>286
あと、チョンね+6
-3
-
338. 匿名 2019/11/28(木) 13:07:01
>>247
うわー、懐かしい!まさにこれだった!+14
-0
-
339. 匿名 2019/11/28(木) 13:07:43
所ジョージのキャラクター
山田邦子のキャラクター+15
-0
-
340. 匿名 2019/11/28(木) 13:09:39
>>28
今になると、面白い時代に立ち会えたなーと思う(笑)+19
-0
-
341. 匿名 2019/11/28(木) 13:10:22
>>247
バーバリーもどきがたくさん売ってたよね🤣+19
-0
-
342. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:10
ヤンキー、ギャル文化
これで若い頃に道をそれ破滅した人たくさんいそうだけど
少なくとも私はそう+10
-0
-
343. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:20
>>338
今見ても可愛らしいね
精一杯の自己主張って感じ
あわーい青春+9
-0
-
344. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:42
>>169
もとガングロです。
シミすごいです。焼かなきゃよかったと思ってるよー
日焼けサロン代とかすごくかかってて、あのお金もいま考えると無駄だったわーと思う。+7
-0
-
345. 匿名 2019/11/28(木) 13:54:39
タピオカはまだ分かるけどなあ
パンケーキとかの方が謎じゃない?
普通のケーキの方が美味しいじゃん+2
-8
-
346. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:21
>>25
韓国人かと思ったら、日本でも流行ってるのですね
+3
-2
-
347. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:03
>>345
私はパンケーキ、結構好きです。
タピオカはタピオカ自体が甘くなかったらいいんだけどなあ。
+6
-0
-
348. 匿名 2019/11/28(木) 14:09:16
>>3
32歳旦那、未だにチマチマやってるよー!
小学生の時にポケモン赤緑が大流行した世代だから、スマホでポケモンが出来るなんて!と出た当初は私もハマってた。けど、子連れでポケモンゴーはなかなかハードル高くて早々に撤退。。
+12
-1
-
349. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:25
>>12
うちにもあるわ。
子供が持ってたけど一瞬で飽きた。+8
-0
-
350. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:37
>>47
電車の移動時間に姉となぞなぞごっこしてたわ〜+9
-0
-
351. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:01
>>1
私、小さい頃その人形かわいいと思ってたw
でも母に「これほし「いらないからね!」と食い気味に購入拒否されたのを覚えてる。
大体の事を受け入れてくれる母なんだけど、この人形を家に置くのだけは嫌だったみたいw+24
-0
-
352. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:14
>>180
これ子育てしてると便利なんだよ。
手が離せない子供との支払いも、カバンから財布を出さなくても直で財布だしチャック開ければすぐカード出せるし。マザーズバック持って自分のカバンも持ってみたいな事にならなくて済む。
流行りではもぉ無いだろうけど、ずっと一定数の層には受け続ける商品だよ。+32
-2
-
353. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:48
>>1
子供の頃、世界に一つだけの人形という謳い文句に感化されて親にねだりまくったけど反対されて結局買ってもらえなかったなあ
当時は手に入らなくてめちゃくちゃ悔しかったけど今見るとなんでそんなに欲しかったんだろって思うw+5
-0
-
354. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:35
>>351
>>353
買わなくて良かったね
これ結構高価だったから親御さんが買いたくない気持ち分かる+14
-0
-
355. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:58
>>209
ココリコミラクルでネタにされてたような気がする
ゴリエとか矢島美容室、ポケットビスケッツ
ネットから火が付く今の時代の逆で、テレビから流行る物が多かったなー+17
-0
-
356. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:54 ID:vZDJbRrAqG
今まで流行った物全部に当てはまりそう+4
-1
-
357. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:41
>>19
これもだけど
チーズドックもなんであんなのが
人気なんかマジで分からん
ただチーズ伸びるだけやん
美味しくもない、高いだけ+25
-4
-
358. 匿名 2019/11/28(木) 16:37:09
>>286
この前知ったけどマスクが黒いのは黄砂と関係あるらしいね。
韓国は黄砂て空気悪いからあの黒マスクらしい。+3
-0
-
359. 匿名 2019/11/28(木) 16:40:41
>>118
これはDQNという言葉を知らない人に、こういう人たちですと説明するのに一番便利な曲だよね。
+19
-0
-
360. 匿名 2019/11/28(木) 16:42:19
>>263
こういうモノは流行った途端にご利益なくなる、パワースポットも人で溢れるとそこにいる人々の煩悩で濁って本来のご利益が受けられない…
と、今は亡きばーちゃんが言ってた。
ちなみにこれは自分も持ってた。
一理あったよお婆ちゃん。+8
-0
-
361. 匿名 2019/11/28(木) 16:42:25
有吉だな
しょうもないあだ名付けとか糞つまんない芸能人の悪口とかを
テレビで言ってるってだけなのに、何で持てはやされてるんだ?て思った。
+4
-5
-
362. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:24
>>109
私23歳だけど中学生の時
たま〜にくるぶし丈のくつ下履いてる人いたけど
めちゃくちゃダサかったし芋臭かった。
まさか今それが流行るとはなぁ
私服でそういう格好は可愛いと思うけど
制服は膝上スカートにひざ下までの靴下が1番可愛いと思う+9
-2
-
363. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:33
恋愛運アップするといわれたワイルド・ストロベリーの鉢植え。
正直、私も買いました。枯れたけどw+8
-0
-
364. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:58
歩くパワースポットと言われてたバンドの人。名前忘れちゃった。
待ち受けにすると良いことがあるって、本まで出した方。+3
-0
-
365. 匿名 2019/11/28(木) 17:00:56
>>118
地方で少々DQNな青春送って連れの連れと恋に落ち親の援助受けながら地元に一軒家建て子供2人(姉 弟)育てながら日々は過ぎ、旦那はでっかく丸くなり嫁はまん丸になり、休日は親子で色違いのジャージ着て黒のNーBOXに乗って県道沿いにあるドンキのフードコートでディナー、子供はおもちゃ買ってもらって大はしゃぎ、発泡酒とつまみ買って家路につく、さあ明日からまた仕事だー正月はディズニー行くから稼がねーとな!
みたいな日常もわりといいもんだなと第三者の目から見ると思う。+14
-0
-
366. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:39
>>144
私も子供が8年前くらいにハマってて、本買って読んだけど、意外と面白かった。小人たちの生態がまさにダメな人間たちそっくりで。
+6
-0
-
367. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:35
純豆腐+0
-1
-
368. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:58
>>6
便所掃除って有名な詩で「便所を美しくする娘は美しい子どもを産む」って言い伝えが書かれてたから、あれ?なんか微妙に違うなって最初違和感があった
色んな言い伝えがあるのかな?+8
-0
-
369. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:05
>>203
15マジェ。+1
-0
-
370. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:16
>>180
流行り関係なく便利そうだから買った
しまむらで写真よりもっとペラペラの薄手のやつ
海外行った時、その上からコート羽織れば安全だしすぐにお金出せて便利だったよ
仕切りがたくさんあるから円とドル分けられたりパスポート、切符とか入れられる
あとスタンディングのライブの時に重宝する
お金とチケットの他にスマホ、リップくらいは入るし
物は使いようだよ+14
-0
-
371. 匿名 2019/11/28(木) 17:34:13
タピオカのブームってもっと前になかった?
今さら感がすごいするんだけど…+11
-0
-
372. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:54
>>364
その人かわからないけど、湘南乃風のショックアイて人の写真は待ち受けにしてたわw
友達に恋愛にいいらしいよ!って聞いて
特に何もなくてすぐ変えたけどw+5
-0
-
373. 匿名 2019/11/28(木) 17:36:12
ローライズジーンズ
職場の若い子がこれに短いTシャツきてて、しゃがむたびにパンツ見えてて(本人いわく見せパンだそうだが)困惑した
職場のおじさんも あれ目のやり場にこまって…て困惑してた+8
-0
-
374. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:57
>>184
金田は普通に顔整ってると思うけどな… おもしろいかは別として+11
-0
-
375. 匿名 2019/11/28(木) 17:38:18
>>371
15年前くらいにあった気がするよ
ナタデココ、パンナコッタとかの延長線で
だからなんでまたタピオカ!?って不思議だったもん
リバイバルなのかね+10
-0
-
376. 匿名 2019/11/28(木) 17:38:59
>>1
子どもが生まれた時に近所のおばちゃんがくれた。
欲しくて昔買ったみたいだけど、でも自分では捨てれないから、少しでも遊び道具になるならって。捨ててくれてもいいよ!って。
もらったときは、なんだこの可愛くない人形…って思ったけど、子どもが2歳の今、気に入ってるみたいで一緒にお風呂に入ってる笑
旦那も私も、うちの子(人形)は他の子(人形)に比べたら可愛いとまで思ってる…笑
毒されてしまった笑+7
-0
-
377. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:33
>>357
どっちも食べたことないけどさ
なんで韓国ってなにかとチーズ絡めてくるんだろ
まだ新しい文化だよね?
チーズ好きだからなんか嫌なんだけど+14
-0
-
378. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:33
>>375
今のタピオカブームは第三次か第四次くらいって聞いたことある
私の地域でも10年前くらいにタピるって言葉が流行った+8
-0
-
379. 匿名 2019/11/28(木) 17:44:30
>>378
え、そんなに何度も??
タピるって言葉前からあったんだ
今の若者は自分達が生み出してると思ってるけど、大概既に誰かがやってるんだよね+6
-0
-
380. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:45
ヨン様+4
-0
-
381. 匿名 2019/11/28(木) 17:48:32
>>331
笑ったw+0
-0
-
382. 匿名 2019/11/28(木) 17:56:09
>>102
ニーハイというかオーバーニーソックスってオタク文化って感じがしちゃうんだよなぁ
オタク系のイラストでよく女の子が履いてるイメージ+10
-0
-
383. 匿名 2019/11/28(木) 17:59:40
ppap+7
-0
-
384. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:01
>>179
厚底は数年前からまた流行ってるよ
この前もお店で勧められた
アラフォーだけど去年控えめなやつ買いましたw+2
-0
-
385. 匿名 2019/11/28(木) 18:08:09
>>382
ニーハイソックスやブーツは12年前くらいに流行って私もよく履いてた
オタク系の人達はそれより前なのか後なのか?+1
-0
-
386. 匿名 2019/11/28(木) 18:13:17
>>25
羽賀研二つけてたね
ニュースでやってたwww+2
-0
-
387. 匿名 2019/11/28(木) 18:13:21
ハンドスピナーってあったでしょ。
あれTVで(名前ド忘れ)高橋真麻のお父さんが手に取ってて、真麻さんが「これは暇つぶしに使うもので流行ってるのよ」って言ったらお父さんが
「・・皆そんなに暇なの?」って真顔で言ってて笑いました。+8
-0
-
388. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:03
清正の井戸+5
-0
-
389. 匿名 2019/11/28(木) 18:42:19
>>385
調べたら、オタク文化的には2005年くらいにはオーバーニーソックスは萌?として定着していたみたい
オタクとそうじゃない人で流行った時期にあまり差はない感じかな?
オタク文化的にはオーバーニーソックスは流行り廃り関係ない定番アイテムっぽいけど+1
-0
-
390. 匿名 2019/11/28(木) 18:57:23
マリモッコリ+3
-0
-
391. 匿名 2019/11/28(木) 18:59:40
ぷよぷよ+0
-0
-
392. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:05
コラムス+0
-0
-
393. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:26
テトリス+0
-0
-
394. 匿名 2019/11/28(木) 19:01:23
>>2
また近所に新しい店ができました。
半径500mの中に何件あるんだよ!ってぐらいありますね。あと高級食パン屋も。+5
-0
-
395. 匿名 2019/11/28(木) 19:17:19
国民が騙される前の
ゴーマニズム宣言
戦争論
なんで夢中になったのだろう。
戦争がピクニックなんだって。+4
-0
-
396. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:08
>>22
近所で黒マスク見かけるけど、たいてい外国人。外国人ってマスクしなそうなイメージだったから意外。日本文化を勘違いしてるのかも。+4
-0
-
397. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:51
>>357
韓国由来と言えば、レインボーのチーズが入ったサンドイッチ?
あれもキモい。
一時期テレビで流行るって言ってたけど、あんなの食べにいく人いるの?
味がどうとかじゃなくて、可愛くもなければ美味しそうでもない。+10
-1
-
398. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:31
流行とはちょっと違うけど、mattがなぜ人気あるのかよくわからない+13
-1
-
399. 匿名 2019/11/28(木) 19:36:26
今の流行りにケチつけてるのは単に年取ってついていけなくなったジジババの愚痴としか思えん+2
-3
-
400. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:02
>>3
ネットでマッチング対戦?できるようになるとかで、またやり始めてる人増えたよ
+3
-0
-
401. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:57
>>101
すごい美味しいラーメン作りそうやん+0
-3
-
402. 匿名 2019/11/28(木) 19:41:33
>>55
高速盆踊りらしいよ+2
-0
-
403. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:23
>>1
欲しかったな〜この人形!
出生証明証なんかついてなかったっけ?
それが特別感あった。+6
-0
-
404. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:15
>>386
ただのマスクなのに白から黒になるだけですごくガラが悪く感じるの不思議だよね+9
-0
-
405. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:47
トロール人形…怖い 笑+13
-0
-
406. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:27
>>358
どゆこと?
黄砂で白だと汚れが目立つから黒なの?+3
-0
-
407. 匿名 2019/11/28(木) 20:10:51
>>399
いつの時代も同じだよ
あなたも婆になったらわけわからんもんが流行ってるなぁて思う+4
-0
-
408. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:07
>>341
そーそー
大抵はみんなパチモンで本物使ってた人は一握りだろうな
安室奈美恵が結婚会見で着てたバーバリーのスカートも似たようなのたくさん出たね+6
-0
-
409. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:16
ルーズソックス+3
-0
-
410. 匿名 2019/11/28(木) 20:22:35
ゲームセンターで100円入れて遊ぶ、ラブandベリー+2
-0
-
411. 匿名 2019/11/28(木) 20:25:09
遊戯王w+2
-0
-
412. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:49
>>246
友達に貰ってなんだか捨てづらくて、まだ持ってます!+4
-0
-
413. 匿名 2019/11/28(木) 20:36:54
だんご3兄弟
あれなんであんなに売れたんだろ?
+2
-0
-
414. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:12
エケコ人形……?
あのタバコくわえる感じの+2
-0
-
415. 匿名 2019/11/28(木) 20:46:16
らっすんごれらい+2
-0
-
416. 匿名 2019/11/28(木) 20:47:27
>>85
千歳空港で売ってて並ばずに買えたから購入したけど、
結構好きだった
並んでまでは買おうと思わないけど+1
-0
-
417. 匿名 2019/11/28(木) 20:48:23
>>1
初めて見た。+2
-1
-
418. 匿名 2019/11/28(木) 20:51:12
>>109
あれ足が太く短く見えるよね
+2
-0
-
419. 匿名 2019/11/28(木) 20:55:07
>>42
全然可愛くない、、+1
-0
-
420. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:16
>>377
大人の事情でチーズ大量に輸入してるからだよ+0
-0
-
421. 匿名 2019/11/28(木) 20:58:21
ハンドスピナー+2
-0
-
422. 匿名 2019/11/28(木) 20:58:47
バブリーダンス
流行ったというか、事務所やメディアが作った流行り?+4
-0
-
423. 匿名 2019/11/28(木) 21:01:37
花柄スキニー
昔、履いてる人多かったけど何が可愛かったのか当時も分からなかった。+9
-1
-
424. 匿名 2019/11/28(木) 21:04:38
だんご三兄弟+1
-0
-
425. 匿名 2019/11/28(木) 21:06:17
>>420
そのせいで国民も安くチーズ買えるってこと?+0
-0
-
426. 匿名 2019/11/28(木) 21:07:26
>>7
その頃だと、虫入りキャンディも流行ってたね。
べっこう飴にサソリとか入ってるやつ。
死にかけ人形を通学バッグにぶら下げて、虫入りキャンディを食べるのを雑誌で読んだ。+4
-0
-
427. 匿名 2019/11/28(木) 21:09:07
>>389
昭和の終わり頃の女子高生の画像でも見たことあるからかなり古い時期から若者アイテムだったのかも。
その画像では萌えというよりボーイッシュな感じでショートパンツにあわせてた。+0
-0
-
428. 匿名 2019/11/28(木) 21:10:42
>>109コレ!
バランスおかしいよね
脚長効果ないよ
最近の学校の校則ではあの短い丈の靴下が禁止されてるとこも多い
ルーズソックスが流行ればルーズ禁止で短いの履けって言ってたくせにスニーカーソックス流行ればそれが禁止って校則も意味わからんけど
+5
-0
-
429. 匿名 2019/11/28(木) 21:11:31
>>1
初めて見た+0
-0
-
430. 匿名 2019/11/28(木) 21:11:44
>>3
それなつまんない+0
-4
-
431. 匿名 2019/11/28(木) 21:13:31
>>426
ヤマンバも同時期?
口元がやけに強調されたモアイみたいな大顔の男女のイラストもこの頃かな。
グロいものがかわいいという興味深い時代だ。+1
-0
-
432. 匿名 2019/11/28(木) 21:15:20
>>422
流行らせたかったんだろうね
話題になったのは一瞬だった+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/28(木) 21:23:10
>>357
近所のスーパーの専門店にチーズドックの店あるけど、古い油の臭いが漂っててくさい。吐きそうになる。+3
-0
-
434. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:32
>>160
まじか、わたし好きだわこれw
沖縄で二個も買ったww+0
-0
-
435. 匿名 2019/11/28(木) 21:47:10
ポイポイポイポポイポイポピー+4
-0
-
436. 匿名 2019/11/28(木) 21:52:51
コンシーラーで唇の色を消すリップメイク
世代だけど当時からベージュの唇の人見るたび違和感あった+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/28(木) 22:29:42
なめ猫+0
-0
-
438. 匿名 2019/11/28(木) 22:31:24
>>110
まだまだ人気あるようです。
私も母にお土産でもらいました笑笑
なんか可愛いから好き!+1
-0
-
439. 匿名 2019/11/28(木) 22:48:06
>>426
ヤマンバは死にかけ人形&虫入りキャンディの7年後くらいだったと思うよ。+0
-0
-
440. 匿名 2019/11/29(金) 01:38:28
>>436
MACのクリームドゥヌードとかクリームカップ買ったけど全然似合わなかった…
ヌーディ系って下手するとアダモになるよね+1
-0
-
441. 匿名 2019/11/29(金) 01:39:54
タマちゃん+3
-0
-
442. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:07
ワンピース
下手くそな絵なのにさ。+1
-1
-
443. 匿名 2019/11/29(金) 14:48:12
>>439
7年後!教えてくれてありがとう。
90年代〜00年代はじめ頃の流行面白い。+2
-0
-
444. 匿名 2019/11/29(金) 21:43:03
>>145
見て思い出した!まりもっこり!
いやしい顔してると思ってた。妹が修学旅行のお土産で、予め買ってくるなと言っておいたにも関わらず買ってきてキレた+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する