-
1001. 匿名 2019/11/28(木) 13:28:34
>>974
ピリピリヒステリックババアに思わず笑ってしまった。
あなたこそ余裕なさそうですね。+8
-0
-
1002. 匿名 2019/11/28(木) 13:28:40
頭が悪い、乱暴な子供は、
親の低知能、底辺貧乏人の環境から生まれるんだよ
現実見たほうがいい
疲れてる暇あったら、迷惑一家まとめて
誰もいない場所に自ら隔離されるべき+4
-4
-
1003. 匿名 2019/11/28(木) 13:29:08
>>933
仕方ないよーうちも咳を幼稚園でもらってきて昨日酷くなって発熱。今日は休ませてるよ。
免疫力あげると思って耐えるしかないと思う。+4
-0
-
1004. 匿名 2019/11/28(木) 13:29:44
>>519
はくよ
スカートはくと、今日の服可愛いねって褒めてくれるからなんなら積極的にはく
ヒールは履かないけど女子親でも小さい子連れてたらヒールは少ないよ
+8
-0
-
1005. 匿名 2019/11/28(木) 13:30:06
>>997
?+1
-1
-
1006. 匿名 2019/11/28(木) 13:31:13
>>99
あー。
これ私言っちゃったことある。
単純に二人目は女の子が欲しかったのと、やっぱり女の子はお洋服やしぐさや声が見ていて可愛くて…。
あまり深い意味はなかったのですが、デリカシーなかったかな。
気を付けます!
+15
-0
-
1007. 匿名 2019/11/28(木) 13:31:13
>>1001
私は余裕ありますよ
なので高みの見物です+1
-3
-
1008. 匿名 2019/11/28(木) 13:31:23
>>991
分かりにくくてごめんなさい。
姉妹持ち(女の子がもう二人もいる)で満足しているのに男の子が欲しい訳がない。
兄弟持ち(男の子ばかり複数いる)の人が女の子も欲しいでしょう?と聞かれるのと一緒にしないで欲しい。
要するにその人の価値観では女の子>男の子+2
-12
-
1009. 匿名 2019/11/28(木) 13:31:30
>>965
可愛いね!!
やっぱり私は男の子も本当可愛いと思う+5
-0
-
1010. 匿名 2019/11/28(木) 13:32:15
>>1002
じゃあ性格悪そうなあなたと子供はさぞかし性格悪いんでしょうね
イジメとかしてそうですね+1
-0
-
1011. 匿名 2019/11/28(木) 13:33:11
上が4歳半の年中で、最近また癇癪というかワガママというかとにかく1日中あーしてほしかったこーしてほしかったって文句ばっかり
かと思えばママべったりも再燃して、ママと離れたくないと幼稚園も大泣きで行くようになった。
下は2歳1ヶ月で、イヤイヤ期が本格化したら本当に大変だなぁって鬱々としちゃう、、
泣けてきますね本当に+1
-0
-
1012. 匿名 2019/11/28(木) 13:34:20
>>772
男子育児に疲れた人ってタイトルなのに、出禁と書いてなければこれ幸いと出しゃばって女の子にもそういう子いるし大変なの!!って喚くから叩かれるんじゃないの?
怒鳴られるような危険なことや悪さをするのは男子が圧倒的なのは明白じゃん
個人的には女子が口達者でイラっとするのもわかるしそれぞれの大変さがあると思うけど、なんで女子親はわざわざここに来るの?大変さでマウント取られた気になって言い返さずにはいられないの?+22
-9
-
1013. 匿名 2019/11/28(木) 13:34:28
大変だけど、本当に単純でかわいい。
私の父が単身赴任で、しかも3姉妹だったから家に女しかおらず
ずっと男の子がワチャワチャしてる家に憧れてた。母親が「コラー!!」とか怒鳴ってるような(笑)
産み分けで男の子授かったけどホントに面白くてかわいい。
いらんこともたくさんするけど…+15
-2
-
1014. 匿名 2019/11/28(木) 13:34:39
>>1006
私もあるー
話題のために言う時もあるかな
でも、私には朝から髪を可愛く結ってあげたりできないから、男で良かったかなって思ってるよ
生まれてきたらどっちも可愛いんだろうけどね+5
-2
-
1015. 匿名 2019/11/28(木) 13:35:22
また独身とか子ナシの人がいっぱい…
妬んで絡むくらいならわざわざ入ってこなくていいのに男児親トピだし+8
-1
-
1016. 匿名 2019/11/28(木) 13:35:26
>>1008
それはその人だけの価値感だから分かれって方が無理
世間的には男女両方育てたい人が多数派では
+12
-1
-
1017. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:12
うっわ、ちょっと覗いてみたら何ここ怖い+2
-0
-
1018. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:18
>>4
働いたら働いたで疲れと仕事のイライラ増えて余計キツくなるパターンもあるよね
仕事帰ってきて、休まる時間ゼロだよ?
実際それでイライラしてんじゃないかって母親結構見るし。
まあ早く預ける人の中には育児より仕事の方が楽だからって正直に語る人もいるけどね
子供にイライラぶつけたり虐待してしまうくらいなら離れて働くのはアリ+115
-1
-
1019. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:50
>>668
もとは、女児しかいない人の話からはじまってるし、わざわざ男児が〜のスレッドで女児も〜ってしなくていいって思うんだわ。
趣旨が変わっちゃうじゃない?+8
-0
-
1020. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:54
>>995
私の周りでも3人目男の子がいい!っていうママ多い。
男の子と女の子どっちも育てたいっていう人が一番多い気がする。+15
-0
-
1021. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:55
>>1
なんで子供生んだの?+2
-21
-
1022. 匿名 2019/11/28(木) 13:37:23
男の子愛情深いし素直だからめちゃ可愛いぞ。
たまに単純でバカだなwって思う事はあるけど本当に男の子産んでよかった。
女の子もすごく可愛いし、女の子も欲しいなぁっておもってる!+12
-1
-
1023. 匿名 2019/11/28(木) 13:37:38
>>955
素敵なお母さんなんだろうなぁ.....
あなたの息子さんを一人、私の娘の許婚にして下さいませんか?w+3
-0
-
1024. 匿名 2019/11/28(木) 13:37:47
>>175
女の子の成長に対して「頭打ち」とか「伸びしろない」とか…なんとも不気味なコメントですね。+92
-2
-
1025. 匿名 2019/11/28(木) 13:38:01
うちは小学校高学年の女の子だけど
毎日毎日大変だよ~!!!
とにかく娘の友達関係が大変でイライラする!!!
女の子で気の強い子、わがままな子とかの対応ね。
同級生の男の子でも
聞き分け良くて育てやすそうな子もいるし
女の子のが育てやすいとか関係ないんじゃ??って思う。
+2
-6
-
1026. 匿名 2019/11/28(木) 13:38:48
女の子いいですね~って言うことはあるけど、それはただただ「洋服」が羨ましいだけだな、服がかわいい
男の子の服はあまり選べないから
まあ我が子が着ればユニクロでもかわいいけど
+6
-2
-
1027. 匿名 2019/11/28(木) 13:38:58
>>1020
うちの義理の兄は4人目がやっと男で家族で大喜びしたよ。+3
-1
-
1028. 匿名 2019/11/28(木) 13:39:04
>>1025
厳密にいうとかんけいないでしょ。
ただここは男児育児をかたるばですが?+4
-0
-
1029. 匿名 2019/11/28(木) 13:39:07
>>1015
荒れる原因の一番だと思うからもう規制してほしい+4
-0
-
1030. 匿名 2019/11/28(木) 13:39:58
>>1015
羨ましい羨ましいムキーっ!!!!って?+1
-0
-
1031. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:24
両方育てたかったなぁ。
もう無理だけど。
+4
-0
-
1032. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:26
4歳。
もうお母さんとは寝ない!!
とプリプリ洗面所とかに立て籠るのに
わたしが普通に布団で寝ようとすると
静かに近寄ってきて
「…一緒に寝たいでしょ?さみしいでしょ?」とか言うのが最高にかわいい。
そして仲良く寝るんだけどまた次の朝
「早く起きてええ~!!」って怒鳴ることから始まる+10
-2
-
1033. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:55
>>519
男の子兄弟だけど、スカートとワンピースばかりだよ。
ヒールは足が痛くなるから、履かない。+6
-1
-
1034. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:58
>>1032
めっちゃめちゃ可愛い…❤️+6
-0
-
1035. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:15
>>638
ここでは男児兄弟という同じような世帯構成で大変さを共感し合いたいだけで、男子だから大変とは思ってなかったよ。
もちろん男児と女児の方もコメントして欲しいし共感し合いたい。
ここは大変さをコメントするトピだけど、それこそ子供に対する惚気トピとかあればそちらにも書き込むと思う 笑
女の子は女の子で大変だし、子供育てるのは性別関係なく大変だと思う。
ここは男児の大変さトピだけど、女児育児大変トピもあればいいし、核家族でワンオペトピとか、転勤族で孤独育児トピとか、色々あっていいよね。
やっぱり同じような環境の人同士の方が共感し合えそうな気がするからさ。
私は長男が一歳前から足が強くてベビーゲート突破、ベビービヨルン抜け出す、何でも登る降りるで生きた心地がしない日々を過ごしてる。次男は夜泣きに頑固で甘えん坊。
二人とも早く理性芽生えて欲しい 笑
+15
-0
-
1036. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:21
>>4
預けたらって簡単に言うけど、田舎以外は保育園なんて入れる人一握りです。
待機2年でも無理だから幼稚園…なんて当たり前ですよ。
私は保育園入れる気0でしたが+49
-4
-
1037. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:37
>>1032
可愛い‼️‼️+4
-0
-
1038. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:00
>>969
うちにも男女いるけど、上の娘が育てにくすぎて(女の子ゆえに口が達者、その上周りの男の子顔負けなくらい遊びまわって顔や体が腫れたり縫ったりと怪我ばかり)だから下の息子のほうが何十倍も育児楽だよ
女の子は本当に母親に対して容赦ないから仲いい時はいいけど親子喧嘩になると収集つかなくなる
うちだけかと思ってたら、周りの男女いるママたちも「女の子の方が圧倒的に育て方が難しい」って言ってたからそんなもんなんだなーと思ってた
やっぱり子供によるよね+32
-13
-
1039. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:16
>>1033
だね。関係ないと思う。
それに大体の人が男女育ててない?
+2
-2
-
1040. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:30
>>965
可愛い~許しちゃう。+1
-1
-
1041. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:33
>>519
うちも男の子兄弟だけど寧ろスカート派だよ。
ママに限らずヒールを普段履く人、ほとんど見かけません。+7
-1
-
1042. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:40
子育ての仕方が悪いと思う
主は子育てが下手で、仮に女の子どもでも苦労して愚痴りそう
主の育児能力が低いことを、男児だからと決めつけてココで共感を求めてるだけ
そんなんだから、いつまでたっても育児が上手くいかないということに気がつくべき
こういう人は物事が上手くいかないと、すぐ他人のせいにして終わらせる
こういう主の姿を見て育った子どもは、主と同じような考えになるということも自覚した方がいいよ
+2
-8
-
1043. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:18
>>1
やっぱ保育園最強だよねぇ…
うちも男の子2人だけど、保育園なかったら詰んでた+14
-0
-
1044. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:18
本当に子供って可愛いよなぁ、
よその子も可愛く見えてくる。
ここのトピもほっこりするのがたくさん…❤️+4
-2
-
1045. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:21
男女ママです。
息子は1人目だったからか、まあ大変で2人目が天使だなと思った。でも、手をかけた分今しっかり育ってくれてありがたい。
+2
-1
-
1046. 匿名 2019/11/28(木) 13:46:27
骨太だし力がとにかく強い(涙)
しかも重い(涙)
2歳半くらいのとき、スーパーでひっくり返って癇癪起こしてて
迷惑だから抱えて車に移動しようと思ったら
……動かない!!
あの頃は大変だった…
+2
-0
-
1047. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:02
>>370
うちも長男2歳、次男6ヶ月ですがイライラを長男にぶつけてしまいます
言うこと聞かなくて無視してしまったり、この間はピークに達して頭をバチンと叩いてしまいました
可哀想になってすぐ叩いてごめんねと謝りましたが、これじゃまるでDV男のようだと自分で思いました
毎日毎日怒って自己嫌悪の繰り返しです+10
-1
-
1048. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:11
2歳の甥っ子の子守よく頼まれるけどめっちゃ暴れるし距離感なく走り回るからケガしないか毎回ヒヤヒヤ。
結局たまに頭ぶつけちゃうし💧
思い通りにならないと泣きわめくし着替えすら嫌って言われるから本当に大変(泣)
それでも可愛いって気待ちが強いけど、自分が母親で毎日子育てだったら耐えれそうにないかも😭+0
-0
-
1049. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:22
>>1042
疲れたトピなんだから少し愚痴を吐くくらいいいのでは?何をそんなにピリピリしてるの?子育てすると皆壁にぶつかるんだよ、そのたびに意見交換とかしてなんとかやってのけるの。+5
-0
-
1050. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:30
>>924
とにかく男の子はさっぱり
女の子は陰湿にしたいタイプの典型的だね
こういうところの息子さんとは
友達にさせたくないな+10
-1
-
1051. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:54
>>552
口調がそんな感じのママ(大学生に中学生が二人の兄に末っ子小学生妹)
上のお兄さんたちはよくわからないけど
娘がママにそっくりの口調
空気読めない発言で保育園ママから嫌われてたんだけど
後にも先にもあんな人いないと思ってたら
高校で知り合ってママが上の子の同級生のママがあり得ないほどの空気読めない人がいて~~~
って愚痴きいてたら
まさかの同じママだった
嫌味な口調って 娘もそんな口調だったり
お上品なママでお嬢さんもお上品な口調だと 育ちって大事って思う+6
-0
-
1052. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:12
>>924
横だけど性別は関係ないって事を864さんは言いたいんじゃない?
何をそんなイライラしてるの?
話きいたろか?+5
-0
-
1053. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:58
3歳。毎日戦いごっこ。本気で敵になりきらないと終われない。
公園に行けば、高い所から飛び降りようとしたり棒で遊ぼうとするから見張ってダッシュで止めないといけない。
そんな毎日を女の子ママに話すと驚かれる。+14
-0
-
1054. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:08
>>99
単純に無い物ねだりなんで気にしなくていいと思いますよ!
女の子だって木に登ったり服真っ黒にする子はいますしね+5
-0
-
1055. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:21
そんな責めないで〜!
+0
-0
-
1056. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:54
>>740
そういうことではないですよ。
トピの題名をちゃんと見たうえで発言なさってはどうですか。
+3
-0
-
1057. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:18
>>1032
中一
反抗期真っ最中のくせに
【耳かきして】って寝る前にやってくる+8
-0
-
1058. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:48
>>188
その気持ち悪い仕事しか出来ない生き物と子づくりして男児がいるからこのトピにいるんだよね?+8
-0
-
1059. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:57
>>1042
でも子供が生まれもった性質って確かにあるから
子育てに悩んでる人に「こうすればいいのに、うちはちゃんとやってるから困ったことない」みたいなのは禁句だと思う
同じように育てた兄弟でも全然違うこともあるし+6
-0
-
1060. 匿名 2019/11/28(木) 13:52:00
>>1053
私体力に自信ないからけっこー疲れたママ死んじゃうアァーって受け流しちゃうわw尊敬する…!+6
-0
-
1061. 匿名 2019/11/28(木) 13:52:01
>>1046
そう!女の子とは身体の硬さ?重さ?が違うよね。
うちは上が男なんだけど、詰まってる骨密度みたいなものがすでに違うって思ってたよ。ガッシリしてる。
下の女の子は柔らかくてふにゃふにゃで壊れそう。
まだ赤ちゃんなのもあって、
大切にしなきゃって心の底から思う。
お兄ちゃんも優しくしてくれていい兄妹に育ってると思う。
男女どちらもそれぞれ違ってて本当に可愛い。+8
-1
-
1062. 匿名 2019/11/28(木) 13:52:08
>>681
いや、男の子ママでもペチャクチャ喋ってるよ。それは人によるでしょ。+33
-0
-
1063. 匿名 2019/11/28(木) 13:52:16
>>4
積極的な協力者が必要。ワンオペだと朝と帰宅後が怒涛の忙しさ。無我夢中だったけど、ある日突然、のんびりした性格の子どもにもスピード感を無理に求めてしまっていることに気づき、仕事は好きだったけど、私は退職して専業主婦になりました。ワーママが向かない家庭もあるよ。
+65
-1
-
1064. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:00
>>1058
いないとおもうよ
子供いる親がこんなこと言うはずない+2
-0
-
1065. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:18
男の子って絶対、シュッシュッって見えない敵と戦うよね〜笑
+6
-3
-
1066. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:21
>>1022
こういうコメントが荒れないからいいよね。
男子最高!
女児は生意気だし私には無理!w
とか言う人いるからだめなんだよって思ってる。+10
-1
-
1067. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:56
>>815さん
815さんのお子さんもそうだったんですね。
どんな感じで対応していたか、教えていただきたいです。
参考にしたい…
+1
-0
-
1068. 匿名 2019/11/28(木) 13:54:18
>>591
私男の子ママで、今まで一度も女の子ほしいと思ったことないんだけど(毛嫌いしてるわけではない)
誰もが女の子ほしいと思ってるはず!って謎の信念を持ってる人にたまに出くわす。
あれは何なのだろう?
こういうところに荒らしに来る女の子ママは少数だとは思うけど、掲示板に匿名で嫌味やあらしコメント書いてる自分の、似たような分身の女の子がもう一人いるって嫌じゃないの?
+26
-3
-
1069. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:03
たまに、テメェとかいい加減にしろよ!とか子供に荒々しい口調のお母さん見かけるけど苦手…
反抗期で壁に穴開けられても納得+5
-0
-
1070. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:33
>>1062
むしろ、私の地域は
男の子ママさんのが放置しておしゃべりしてるなあ。
だから、息子追いかけてるわたしが
いつの間にかみんなのお世話係みたいになってて
腹立つときがある…+19
-0
-
1071. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:48
男の子可愛い!
男の子しかいないから女の子ママの気持ちはわからないけど、
双子の男児、6歳になってもまだまだ楽にならない笑
けど幸せだよー!+7
-0
-
1072. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:53
>>1065
うちの次男だーw
見せた事ない仮面ライダーゼロワンの動きを幼稚園で習ってきて誰かと戦ってる!
そしてたまに忍者にもなる!+6
-0
-
1073. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:55
>>1066
ありがとう!どっちも本当に可愛い!
もうね、健康に産まれてきてくれたら
男女関係なくただただ嬉しいの!
自分で書いて産まれた時のこと思い出してジーンとしちゃったw
本当に子供は宝だよ…+7
-2
-
1074. 匿名 2019/11/28(木) 13:57:12
生んだ覚えもない旦那の育児に疲れ切ってる
義母を恨む+9
-0
-
1075. 匿名 2019/11/28(木) 13:57:29
>>103
うちのも群を抜いて騒がしく、プレですでに心が折れそうに。
でも一緒のクラスの先輩ママたちの
大丈夫だよー!
に救われてます
ひとまず走り回って他の子に激突してケガさせないといいなと…息子のこと信じてやりたいけどそーゆー目で見てしまって日々自己嫌悪。+7
-0
-
1076. 匿名 2019/11/28(木) 13:57:59
>>1071
双子!すごいねぇ🥰+4
-0
-
1077. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:02
まさに昨日小4息子にぶちギレました。
息子を産んでから滅多に怒ることがなかった穏やかな性格だと自分でも思ってたのに
こんなに怒りやすくなってイライラが止まらなくなってしまった。
確かに息子はかわいい。
でもたまに逃げたくなる。
逃げれないんだけどさ。+7
-0
-
1078. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:52
>>772
それなら、総合的な子育てトピに書き込むのじゃダメ?
女の子も男の子も大変さは一緒だと思うけど、その大変さの内容も
人それぞれだしやっぱり性別別故の悩みもあると思う。
そこを聞きたい、悩みを聞いてほしい人(男の子のママ)が集まるトピなんじゃない?
+10
-3
-
1079. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:53
>>25
は?+16
-0
-
1080. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:15
>>1069
わたしだ、、
人前では怒鳴らないけど+0
-1
-
1081. 匿名 2019/11/28(木) 14:00:18
>>25
うわー、わざわざそういう事言うなんて怖いわ(笑)+25
-0
-
1082. 匿名 2019/11/28(木) 14:01:03
>>1042
育児のプロみたいな言い方するけど、育児が上手くいったって分かるのってもっとずっと先だよね?
人1人育ててるんだし、それぞれ個性もあるし試行錯誤しながらたまに愚痴って育児してもいいじゃん。+5
-0
-
1083. 匿名 2019/11/28(木) 14:01:17
>>1076
エール嬉しいな!ありがとう❢
男の子可愛いですよね!
お互い頑張りましょうね。
+3
-0
-
1084. 匿名 2019/11/28(木) 14:01:58
>>1068
時代は繰り返すじゃないけど
昔は男の子産まなきゃ嫁として
だめみたいなのあったし
今は昔と違って女の子1人はいた方がいいよね
っていう風潮になったんじゃない?
そして何年後かに
また男の子〜ってなるんじゃないかなー+10
-0
-
1085. 匿名 2019/11/28(木) 14:02:19
男児二人兄弟なので、「女の子もいなきゃね」みたいなことは言われる
でもそういう人たちは男女両方いたらいいよねって考えで言ってくるんだよね
がるちゃんでの、男児なんか絶対いらない!派は異常だよ
+9
-1
-
1086. 匿名 2019/11/28(木) 14:03:17
>>906
うちも!
先日はイケメンなよそのパパも遊びに参加してて、お礼言ったり世間話したりして、、ちょっと恥ずかしかった!+3
-0
-
1087. 匿名 2019/11/28(木) 14:03:21
>>1068
私は男、女の母親だけど、同じく男女の母親に「◯◯さんとこまた男の子らしいよ~(同情してる雰囲気)」で話されると何て返していいか困る。
私が二人目も男の子が良かったから。
何故なら自分自身がブサイクだしコミュ障だしであまりいい青春じゃなかったから、女の子で自分に似たら苦労かけてしまう、、と不安だったから。
女の子がいいって言ってる人って自分の女性的な部分に自信があるんだろうな
あ、もちろん二人目の女の子はいとおしい存在です。
+6
-3
-
1088. 匿名 2019/11/28(木) 14:03:52
ご近所ママと【男の子かわいいね】なんて盛り上がっていたら
【男の子がかわいい?自分は男兄弟で育ったし、兄と弟のところには男の子いますが、男の子がかわいいなんて思ったことない。女の子の方がかわいいですよ】と通りすがりの女の子パパに捕まった+4
-0
-
1089. 匿名 2019/11/28(木) 14:04:48
大人しいラクって人は
一人っ子か3歳未満ですか?
兄弟になるとうるさいし
上の子割と大人しいけど下がうるさいので
一緒になってはしゃいでます
2人とも大人しいって男児いたら
お話聞きたいです+4
-0
-
1090. 匿名 2019/11/28(木) 14:05:11
3歳なったばかりの男児
毎日予定外の寄り道ばっかで疲れ果ててる
みんなのコメント読んでたらどこも一緒なのかとほっとした
来年から幼稚園だから少し楽になるのだろうか
+4
-0
-
1091. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:05
○○してね♪
○○しようね~?♪
○○しよっか?
○○しよう?
○○してよ
いいから早く○○しなって
○○してからでしょ?
だから先に○○してからだよ
○○しろっつってんだろ?!
一度じゃ聞かないのなんで
自分からヤクザみたいな言葉遣いが出るとは思いませんでした…+29
-0
-
1092. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:15
>>1088
男は男の子可愛いなんて思わないんじゃない?+8
-0
-
1093. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:15
>>1088
普通にひくわー+4
-0
-
1094. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:25
>>1065
うちの息子この間風と戦ってたよ+8
-1
-
1095. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:28
>>25
母子共にのろまってこと?+29
-0
-
1096. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:31
>>1088
異性だからだと思うよ。
うちの長男は8歳。
でも学年1大きくて、私と身長が20㎝差になってしまった。朝から甘えてくるから、ヨシヨシして抱っことかしてたら旦那の目が冷たいもん…+4
-0
-
1097. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:06
>>1094
風‼️‼️可愛すぎてたまんないw+4
-0
-
1098. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:14
>>1094
見えない敵と戦ってるね+2
-0
-
1099. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:27
>>1091
あははは!分かる〜!
それでもうちの子ヘラヘラふざけるけどね。+7
-0
-
1100. 匿名 2019/11/28(木) 14:08:09
基本は男の子も女の子も元気に健康に育てばそれが一番と思ってる。
でもスーパーの駐車場や店内で走り回ったり(母親も放置)、また違う子だけど病院の駐車場で車見ずに飛び出そうとしたり、廊下をガンガン足音立てて歩いたり、待ち合いで大声でうるさかったりな男の子見ると、男の子だからなのかな?と思ってしまった。。
子供だから許される面は多々あるけど、飛び出しや走り周りは迷惑。 どっちも男の子だった
+2
-5
-
1101. 匿名 2019/11/28(木) 14:08:43
>>1097
しかも風にやられてた
やられ方と受け身を風使って研究してた+6
-0
-
1102. 匿名 2019/11/28(木) 14:08:53
>>638
どちらもいるけど、大変の種類が違う感じだよ。
女の子は精神的に疲れるし
男の子は体力的に疲れる。
+36
-0
-
1103. 匿名 2019/11/28(木) 14:08:53
もう少ししたら我が家の怪獣が幼稚園から帰ってくるぞー!
皆もファイトー+7
-0
-
1104. 匿名 2019/11/28(木) 14:09:26
>>1084
ジェンダーレスになってきてるから、未来は性別にこだわりがなくなるかもね。
男の子も女の子も産まれてきたら、みんなに祝福される時代になってほしいな。+15
-0
-
1105. 匿名 2019/11/28(木) 14:09:46
3歳と6歳男児子育て中。常に動き回ってるし、怒鳴るまで言うこときかないし、ほんとに毎日発狂しそう。+7
-0
-
1106. 匿名 2019/11/28(木) 14:10:03
>>1087
そういう時は雰囲気は鈍感なふりしてあえてスルー
お下がり使えるし遊び相手になって良いね〜って返す
我が子は性別関係なく可愛いから本当にそう思ってるし
+3
-0
-
1107. 匿名 2019/11/28(木) 14:10:12
>>1101
お茶ふいたわ!!!!!
お腹痛い!!
笑い過ぎて手が震えるわ!
最高だね!!+4
-0
-
1108. 匿名 2019/11/28(木) 14:11:24
>>1101
武井壮みたいだねw
+1
-0
-
1109. 匿名 2019/11/28(木) 14:11:33
>>1089
知り合いは男三人でけっこうおとなしいらしい
幼児期にアメリカでワンオペ子育てやっていけてたみたいだし+1
-0
-
1110. 匿名 2019/11/28(木) 14:11:34
>>1101
めちゃくちゃ面白い!!
これだから男の子は最高!楽しい毎日だね(^^)+7
-0
-
1111. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:13
>>1022
うちも男の子、2歳だけど感情のままの発言、行動が素直でかわいい!
純粋が爆発してる感じ
女の子希望だったけど今は男の子楽しいっ!てなってる
コーデも意外と楽しめるし電車や車に詳しくなった笑+13
-0
-
1112. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:18
4歳はきくかわからんけど3歳ならアプリの鬼からの電話でけっこう言うこと聞くようになったよ。
一度見せてギャン泣きでそれからは「電話するよ!」って言うとすくやる。好き嫌いも歯磨きもこれでばっちり+2
-1
-
1113. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:59
言葉遣いに気を付けていた
年少の頃
語尾に【ね】【よ】をつけて話してたんですが
年長男の子のママに
この前 他の教室から
【イヤよ~~~~】【イヤよ~~~】って声がして
覗いたら○○君が【ヤダヤダ】してたよ
イヤよ~~~って今からオカマ?オネェ?って笑われた
だって保育園ですら
【やめろ~】とか乱暴な言葉遣いの親子いるから
気をつけて丁寧な口調で話してたら
まさかの息子がオネェ口調になってしまうとは+9
-2
-
1114. 匿名 2019/11/28(木) 14:13:02
>>1065
ぶら下がってるヒモとかあれば戦う。エスカレートして蹴ろうとして足あげすぎて転んで泣く。+3
-0
-
1115. 匿名 2019/11/28(木) 14:13:10
>>1100
そういうのはごく迷惑って気持ちは重々わかるけど
何も男児親のトピで放置してると決めつけてそのネタを言ってこられても…どうしてほしいんでしょうか。躾はしっかり人様に迷惑かけないようやっています。+6
-2
-
1116. 匿名 2019/11/28(木) 14:14:21
下がもうすぐ幼稚園行くけど、完全に疲れてる
そして、注意しても返事も何もしないし
聞いてるのかもわからない。
そんな中でツイッターで流れてくる
むちゅこ可愛いって言うキラキラした書き込み
年違うんだろうけど、その精神力羨ましすぎて。。+8
-0
-
1117. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:03
>>1078
別が一個多かったです。すみません。
+2
-0
-
1118. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:08
>>1114
面白すぎるねー!
今、風邪で休ませてる次男に話して聞かせたら、年中児でも大笑いしてた!
明日から次男もするかもしれないけどw+3
-0
-
1119. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:44
>>4
みんなギスギスしてるね〜
一つの意見として受け流したら良いじゃん
子供3人保育園に預けて働いてる私は4さんに超共感だよ。
育休中よりも働いてる方が、物理的には忙しくてしんどいけど精神的には楽。昼と夜の切り替えがあって生活サイクルがうまくいく。
+70
-16
-
1120. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:18
>>208
ごめん、思わず吹き出した!笑+16
-0
-
1121. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:54
保育園経由の電車通勤
会社についてジャケット脱いだら
肩のあたりにシールブックのシールが数枚付けられてた
+6
-0
-
1122. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:33
2歳になりたての息子連れての買い物が本当にしんどい
ベビーカーやキャラクターの乗り物は嫌いで乗らないし抱っこ紐も卒業してしまった
歩かせると色んなもの触ろうとしたり遠くに走っていって、疲れてきたら抱っこせがまれて、でもまたすぐ歩きたいと暴れて…の繰り返し
子ども連れて買い物行くしかない場合、皆さんどうしてますか?+6
-0
-
1123. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:36
>>1112
母親が怖い鬼側に付いたらダメらしいよ
鬼を呼ぶ母も敵だと思うんだって
また鬼から電話かかってきたらどうしよう!?ってあくまで鬼から子供側を守る立場で使うと良い
+7
-0
-
1124. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:05
>>1089
4歳と1歳男児。二人とも大人しい。
スーパー行っても、親から離れずにトコトコついてくる。
大人しいというよりも、人見知りがあるのかも。+5
-0
-
1125. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:57
>>1122
ネットスーパーとか週末旦那連れてまとめ買い
+3
-0
-
1126. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:01
>>203
我が家と何から何まで一緒で親近感…叱られて泣きながらまた同じことしてるし…謎。
スキンシップというか体当たりですよねほんと。
抱っこでテンション上がった長男の頭がヒットし前歯が折れました…
うちは3歳なったばかりと1歳半、共謀しだして更に家がめちゃくちゃです。
テレビ、間仕切り、カーテン、物干し竿、壁、ドア、ベビーベッドがここ2ヶ月で大破しました
イライラしすぎて体力も消耗し夜には酸欠に
深呼吸しながら乗り切りましょう…
+32
-0
-
1127. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:04
発達障害の気がありそう+3
-4
-
1128. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:23
男、男、女の母親です!
男の子はとにかく体力がしんどい!なぜそこでジャンプする?なぜそこで走る?なぜそこで遊ぶ?
危険だらけ
女の子は精神面しんどい。
男の子と違ってごまかしがきかない。
納得させるまで大変。
よく怒るのは男子達に
よく悩まされるのは女の子。どっちも大変ですね+20
-0
-
1129. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:51
>>1121
私も付けられたいなー
もう高校生だから全然だよ…
今も可愛いし頼りにもなるんだけど、小さな頃に戻らないかなって少し思う。+3
-1
-
1130. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:52
双子の五歳の男子育児中です。
四歳になったら楽になるって言われて育てて来たんですけどあれ?これ楽になったのかな?って感じです。
もう四歳前とか覚えてないですが。
最近は自分で登園の用意もしなくなったし
園から帰ってきたら金魚の糞で家にいるときずっとついてまわってちょっとしんどいです。
愛情が足りてないのか?
正解はなんなのかまだまだわかりません。
みなさんお疲れさまです。+7
-0
-
1131. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:19
4歳男児、2歳女児の母です。
子育て自体本当に大変で、悩みはつきないし
個人差というか本人の性格もあると思うんだけど…
下の子の年齢だった時を思い返しても、やっぱり上の子の方が大変だったかな。
一人目で大変だったってこともあるんだけど、それだけじゃない。
やっぱり、男の子と女の子じゃ違う面もすごくあるよ。
パワフルだし小さいけど力も強いし。体力・精神面で疲れる(語弊があったらごめんなさい)のは
私は男の子かな…みんなそうな訳じゃないと思うけどさ。
経験して思ったことです。+8
-0
-
1132. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:34
>>840
うちも10歳です。うちも一緒で見えない敵との戦い、まだやってます。
もう使わないからとしまってたトミカまた出してきて遊んでます。
10歳なのに大丈夫か心配です。+5
-0
-
1133. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:52
電車乗ったら5歳にもなってなさそうな姉妹がめちゃくちゃおとなしく座ってた
どう育てたらああなるんだろう。すげー
元の性格なんだろうか、、、+7
-0
-
1134. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:02
旦那だ息子(年中)の隣に座り
私が向かいに座って外食中
息子がオナラしてしまい
ニオイだけが私の方まで届き
気付いた時には・・・私の後ろの席にも届いてたはず
絶対私だと思われた+4
-0
-
1135. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:34
>>1001
全身青光り想像してしまったwww まあ、仕方ない。男もいない可哀想な人らしいし。+4
-0
-
1136. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:28
>>1122
ウエストポーチ型のヒップシート買って、そこにだっこしたり下ろしたりして移動してました
メーカーはこれじゃなかったけどこんな感じで
+5
-0
-
1137. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:29
>>1091
うちも一緒。何回言っても分かんない・きかないから。
ダメと思っても限界くると言っちゃう。
でも本人はへらへらしてる(笑)
+2
-0
-
1138. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:30
帰ってきた旦那が「おいおい、あまり怒るなよ~。ちゃんと反省してるって。」
旦那「パパとママどっちと遊びたい?」
子供「パパがいい!ママは怒るから。」
旦那「そっか~パパの方が好きか~。困ったな~(半笑いでこっち見る)」
となって旦那に殺意がわく。+18
-0
-
1139. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:22
>>217
これがいかに難しいことか痛感してる…
すぐ飛び出す、飛び降りる、最近は石を投げたり長い木の枝を振り回し始めて気が気じゃない+15
-0
-
1140. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:38
>>1052
本当それ。
女の子は陰湿って。そんな風に捉えるのね。
横の繋がりが強いから大変だって書いただけ。
関係ないって言ってるのに、
枠にハメたがりだなー。
何言ってもケチつけてきて面倒くさいよƪ(˘⌣˘)ʃ+3
-3
-
1141. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:52
>>1133
性格と趣味かも。
うちの男児も電車好きだから、電車の中はめちゃ大人しい。じーーっと窓を見てる。同じく電車好きな弟は前を向いて、ちょこんと座ってる。+0
-0
-
1142. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:00
>>12
はー、10才でそんなかぁ。先が思いやられる(3才男児母より)+38
-0
-
1143. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:36
男女でいつから差がではじめる?
さすがに赤ちゃんの時はそんなに差ないよね+1
-0
-
1144. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:46
うちももうすぐ4歳。
なんで何回言ってもしないの?
なんでぶちギレるまでしないの?
毎日怒られてるのに、そろそろ怒られるって考えはないの?
声も大きいし、バタバタうるさいし、三連休でもしんどいのにもうすぐ冬休み。。
+2
-0
-
1145. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:47
>>1050
あなたとは子どもどころか親子で関わりたくないわ。偏見こわいもん。+2
-4
-
1146. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:04
>>81
うちの小1男児の小さい頃と同じ!
私も徒歩3分のスーパーすら行きたくなくて引きこもったりしたよ
息子以外の子供達みんながお利口さんに見えるよね、お疲れ様です!
ちなみに7年言い聞かせてもまだスーパーで走ってしまいます…私もまだ鬼のように怒ります+20
-0
-
1147. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:32
若くてかわいい子が好きなのか
レジでも受付でも 若い子の方へ行く5歳児+0
-0
-
1148. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:43
>>997
荒してないし女の子下げされてないし、娘いるってなったとたんカッとなって荒してるのはあなたかと…+1
-1
-
1149. 匿名 2019/11/28(木) 14:31:55
>>1142
うちも10歳。
あんまり変わらないよ。笑
動く時、シュンシュンって秒速で動いているかのような擬音語を加えて移動する。
おもしろいけど、声出す前に頭使ってほしい。
と、母は思っています。+27
-0
-
1150. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:02
女の子育児ですがすみません。
先日2時間寝なくてずっと楽しそうに遊んでて急にキレてしまい、肩押さえて怒鳴ってしまった
もう絶対したくないし、子供が寝たあと泣いた+1
-3
-
1151. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:13
>>361
うちの3歳児も最近捕まえるとすぐ
いたーい!いダァああイいー!
と言って泣きます(´△`)
このご時世なのでね…ご近所気になっちゃいますよね
+15
-0
-
1152. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:14
>>61
あー、一緒だぁ。うちも3歳0歳男児二人だよ。何であんなずーっとしゃべってんだろうね。脳ミソ疲れてくるから最後空返事…しまいにゃしれーっとスルー…。+16
-0
-
1153. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:26
>>1148
荒らしてるじゃん。
おとなしい男の子は認めたくないんでしょ?
ラクだというと、そういう親の子は〜〜
とケチ付けるし。自覚ないんだね。+5
-1
-
1154. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:46
>>755
天邪鬼タイプはじゃあやらなくていいよーは効かない?でたまにちょっとしたら褒める、褒め方もすごいね!より歯磨きできたね!と行動をリピートするといいらしい。+2
-0
-
1155. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:00
何で小さい子はシール大好きなんだろうね。
絶対はるな!って言ってま無理だよね。+3
-0
-
1156. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:17
>>920
ただここは男の子を育てる親のトピだからね。
育児の大変さを語り合いたいなら、他のトピですればいい話。+16
-1
-
1157. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:29
交番の前を
通った時
大きくなったら おまわりさんになる~~!!!と言った息子(幼稚園児)
だからママは泥棒になってね~~~つかまえるから~~~と夢を語られた+19
-0
-
1158. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:54
>>725
自己主張しなくても親が汲み取るからだよ。
甘やかしてくれるのは親だけ。
世の中、男の子の甘ったれは、女の子より許されない風潮だからね。+9
-3
-
1159. 匿名 2019/11/28(木) 14:37:52
>>31
ハズレ夫だね+13
-1
-
1160. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:34
>>1156
女の子の大変さだって聞いて、そうか〜〜と
傷を舐め合いたいけどなー。笑
ダメ?+5
-4
-
1161. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:25
>>1157
めちゃめちゃ笑った+6
-0
-
1162. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:42
>>1153
被害妄想強いしカッとなって食いついてくる感じ怖い。
またなんか書いてくるだろうけど、もう見ませんのでどうぞご勝手に。+2
-3
-
1163. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:43
>>614
しんちゃんが5人。。。
それは途方に暮れますね。。+13
-0
-
1164. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:58
>>175
このコメントにプラス押してる人って本当に女かな?+30
-1
-
1165. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:08
>>161
わかる!ただただ同意‼️‼️+35
-0
-
1166. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:51
男の子育ててたら話のネタには困らないよね
うちの子「みて!早すぎてみえないでしょ!」って反復横跳びしてたけど、まるみえだったよ
自転車乗って風が冷たかったから「風さんやめてぇー!」って絶叫したりね
+24
-2
-
1167. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:58
>>1087
すっごく分かります!!
私も元々男の子希望だったけど、それを言うと強がってるみたいに受け取られるんだよね。
絶対に可愛い女の子が生まれる保証があるなら女の子も育ててみたかったけど、実際私と夫の顔から可愛い子が生まれるとは思えない。
それなら勉強や運動、将来の職業で挽回できる男の子を産んでた方が親としては気が楽だなと思って。
女の子は愛嬌も大事と言っても、やっぱり顔で人生が左右されることが多いしね。実際自分が人生生きてきて痛いほど実感してるし。
私たち夫婦は幸い勉強も運動もそんなにできないわけではないので、子どもたちも今の時点では生きやすいそう。+10
-0
-
1168. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:55
>>756
疲れる…
ただ疲れてるから愚痴りたいだけなのになぁ
+1
-0
-
1169. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:01
>>1160
私も同じ!!
姉妹を育てる苦労話とか聞いて、大変なのは男の子兄弟の親だけじゃないんだって思いたい( ; ; )+5
-2
-
1170. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:00
>>129
大丈夫だよ!みんな外では人の目もあって冷静でいられるし、外の空気吸って親も気分転換できてたり…きっと家では怒鳴り散らしてる人多いと思うよ!愛情がないわけじゃないんだし。+11
-0
-
1171. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:03
>>1157
可愛い〜〜!!こういうのすごく癒される!+6
-0
-
1172. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:23
>>1154
わかる!うちもそう。
ピアノも練習しなかったら、一言やめたら?って言ったらすぐに始めるよ。
そうだったんだね、もう何度も怒るとか嫌だから楽譜奪いとったら泣いて泣いて。
それからはあれ?今日ピアノしたかな?って言うだけで走ってピアノ始めてる。
これは効果があるやり方だったんだね、知らなかった。+1
-0
-
1173. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:16
女の子も同じだよーというコメントがありますが、男の子と女の子はやっぱり違うと思います。なんというか、男の子は本当に話を聞いてない、いやむしろ聞く気がない。女の子は男の子よりも聞き分けがいいと思います。空気も読むし。男の子は空気も読まず、本能のままで動いて本当疲れますよね、、わたしも毎日怒鳴りすぎて声が枯れる時があり、自己嫌悪の毎日です。器がデカくなりたい、、
年長男子と年少男女双子の三人の母より+17
-4
-
1174. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:25
>>540
お友達の姉妹は喧嘩が激しすぎてびっくりするよ
普通に叩いたりするし、おしゃべりも上手だから親の友達も大変そう
姉妹どっちも負けん気が強くて、うたの息子よりよっぽど強い
そんな家もあるよ+33
-2
-
1175. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:37
姪っ子が女の子だけど小一から学校に呼び出されるくらい口が悪くておませで意地悪 笑
多分姪っ子本当にいちいち言葉が辛辣だから特殊だと思うけど…女の子も男の子も大変なことはあるなと思った!
女の子のお母さんの話も聞いてみたい!
+6
-0
-
1176. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:09
女の子育児の人は別トピ立てて話した方がいいね、女の子がいるって言っただけでマイナスされて叩かれるよ。
同じ育児してる者同士なのに悲しいね。+7
-0
-
1177. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:19
>>1162
荒らしご苦労様。+1
-1
-
1178. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:38
>>1027
昔ほど跡取りとか拘らなくなったと言っても、やっぱりまだまだ気にする人も多いからね。
うちは1人目が男の子だったから、義父から「次の子は男の子でも女の子でもいいね」って言われたし。
大したことない家であっても、自分たちの墓を守ってくれるであろう男の子の存在は大きいんだと思う。+5
-0
-
1179. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:46
大丈夫よ、6歳になると落ち着くから+0
-0
-
1180. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:57
うちは2歳の娘が1人なんですが、男の子顔負けの気の強さや落ち着きのなさ、おちゃらけに悩んでました。
毎日同じことを注意し後を追いかけ回し、いつも怒ってばかり…自分の子育てに自信を無くしていたんですが、ここを見て同じような方がたくさんいるんだと少し気が楽になりました。
トピずれでしたら申し訳ありません。+4
-0
-
1181. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:46
>>1149
本人、めちゃくちゃ高速移動中なんだろうね、面白すぎるね!+10
-0
-
1182. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:36
>>51
子どもの持って生まれた性格や気質なんかは、男女関係ないよ。
うちの子の観察力や思考、とても年相応じゃなくて、中身は中年のオバハンだよ。
だから要求(自分でできないから、周りにサポート求める)多くて、大人6人と出掛けても、大人が全員クタクタ。本人は実年齢+2歳の体格で、元気ありあまってる。
みんな程度の差はあれ大変なんだから、一緒に頑張ろう!でいいじゃない。
その助産師さんも、あなたも、励ますつもりで言ったかもなんだけど、女の子の親がモヤッとしちゃうよ。
うちの子は男女姉弟だけど、姉のがよっぽど大変だよ。 可愛くてたまんないけど、大変。+4
-1
-
1183. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:51
>>7
年子の男の子の育児だよ。
書いてある+42
-0
-
1184. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:12
>>1091
最近常にイライラしてて上4つすっ飛ばしてるなー。
我に帰りました、ありがとう!+4
-0
-
1185. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:14
>>1102
そうそう、種類が違う!
女の子は理解している分、色々言い訳もするし大変
男の子は、聞いているのかいないのかの繰り返しだし体力もあるし力も強いから日々疲れる
兄妹で疲れ方が全然違う+12
-0
-
1186. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:21
男の子ってより、
主は3歳4歳とか年子だから大変なのでは?一人でも大変なのに年子で同じような子がもう一人いるとなると想像つかないわ、、、
お姉ちゃんと弟とかの組み合わせならまだ少しは救いが+2
-0
-
1187. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:44
>>1173
染色体知ってる?
女の子はXX男の子はXY。
だけど、このXYが曲者でさ、
世の中にはXXYやXXXYの男の子がいて、
女性的傾向がある。
蜂に刺されただけで女性化してしまったりね。
逆にX Y Yや XYYYYもあって、
こちらはかなり男性的。
男の子にも色々あるから、聞き分けいい子も悪い子もいるよ。+5
-1
-
1188. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:07
3歳(もうすぐ4歳)と1歳(もうすぐ2歳)の育児してますが、毎日怒鳴ってる自分がいます。
プレ幼稚園とか育児ルームでニコニコのお母さん方を見ると自分だけイライラしてるのかと落ち込みます。+6
-0
-
1189. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:23
小4男子、帰宅したら歩く砂袋のようにリビングがザラザラになるから掃除が大変。まだまだ可愛いが3歳くらいの頃が懐かしい。皆さんお疲れ様です!+6
-0
-
1190. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:33
>>1091
凄いわかる、何回言えばやるんだろうってことが良くある
iPadとか、2度くらい言って辞めなければ強制的に取り上げるようになりました
言うのめちゃくちゃ疲れますね
出来ることは、行動したほうが早い。。+3
-0
-
1191. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:08
野菜床に投げる、白米以外食べない、歯磨き嫌
ご飯いらない、食べる、いらない、食べる
を繰り返してそれだけならいいけど
なぜだか泣き叫び暴れながらだからもうその声にイライラして子供の泣き声より上をいってやる!とか謎の対抗心だしてこの世にもないデカイ声で叫び怒鳴り倒してしまって肺から気管支からつぶれた、、
生理前のイライラと重なるとこうなる
+3
-0
-
1192. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:14
娘と息子がいますが、6才姉より1才弟がすでに手に負えない。
娘は強がっても反抗しても結局は言うこと聞きますが、弟は怒っても全然こたえない。むしろ聞いてない。
娘は1才より2、3才がややこしくて大変だった気がしますが、今後がこわいです。+1
-0
-
1193. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:29
>>681
それは偏見だよ。
児童館行くと男の子ママだってママ友と座りっぱなしでぺちゃくちゃおしゃべり、自分の子どもなんて放置してるのよく見るよ。
男の子ママとか女の子ママとか関係ない。+17
-0
-
1194. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:10
>>1173
これね。性別というよりも、性格と兄弟順だと思う。
私の母は、長女の私が一番気難しくて傲慢で育てにくい。末っ子の弟が穏やかで空気をよく読んで、育てやすかったって常々言ってる。
末っ子の夫も、上をよく見て学んで、要領いいよ。ちゃっかりしてる。気遣い上手だし、マメで良い夫だけどね。+2
-1
-
1195. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:22
あーもう分かる
できる事ならいつもニコニコしていたい。怒りたくない怒鳴りたくない。沢山の優しさで包んであげたい
のに現実は「もう!やめて!!危険だから!!」っていつも怒鳴ってる
もうやめたい怒るのもすごく疲れる。傷つけたくない。母親失格だ。1人になりたい。
ワンオペ辛い。毎日泣いてる
+2
-0
-
1196. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:20
あと何回言えばわかるんだよ!に対して「…2回」とか言うアホさ。笑っちゃうからやめて。+4
-0
-
1197. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:32
>>1167
第一子は男の子希望で第二子に女の子希望です!
理由は、若い時に男の子を育てたいのと男の子はお母さんに顔とか似るから旦那より私の方が美人だからイケメン間違いなしだと予想したからです笑
結果第一子男の子生まれたけどめっちゃ自分にそっくりでイケメンでした。
街や支援センターとか至る所で息子と同じくらいの女の子とこんちには〜するけど未だかつて息子より顔の可愛い女の子に出会ったことない、、、+3
-3
-
1198. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:58
>>1188
怒ってもあまり変わらないから諦めたよー
やめさせたい事があったら違う事に目を向けさせるとか、やらせたい事があったら、先に褒めちゃうとか。
特に下の子は上と競争したいから闘争心を煽るとか。
怒るだけ疲れるから、イライラしなくてもいいように調節してみてー頑張って!+3
-0
-
1199. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:14
マイナスだと思うけど
私結構顔には自信があって、今まで顔で得することが多かったんだよね。それもあって絶対女の子が欲しいと思ってた。
妊娠した時も娘だったら私好みの服着せて髪の毛も可愛くセットしてあげて〜とかまだ見ぬ娘に自分のしたいことしたかったことを全部するつもりでいてね。
完全に生まれてくる我が子が自分とそっくりな子を想像してた。
でも実際生まれたのは男の子の双子。
自分が娘にしたかったことができなくてすごく寂しかったけど、よくよく考えたら私の思考って完全に毒親になるパターンなんだよね。
だからこそ私は女の子を産まなくてよかったって思ってる。絶対娘が苦労したと思うから。
男の子2人は大変だけど、変な期待をしないで済む分精神的には楽。
+29
-0
-
1200. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:20
>>1187
蜂に刺されただけで女性化になるとかあるのですか?( ゚Д゚)+0
-0
-
1201. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:30
>>1196
かわいい!りょうかいっす!って答えるかも+0
-0
-
1202. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:33
>>1149
ウケる~。ザ・男児って感じ!+7
-0
-
1203. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:49
>>1197
うちの甥っ子お父さんにそっくりだよ!+2
-0
-
1204. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:06
一つの事わからせるには300回ぐらい言わなきゃいけないってきいたんだけど、何の修行だよ…
3.4歳ってもうひとりの人間みたいになってるしずっと一緒にいるの辛い。気持ちに余裕がなくなってきたから満3歳保育やってる所探して通わせるようにしたらすごく気持ちが楽になった。
母親がニコニコだと子どももニコニコだよね。+7
-2
-
1205. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:10
大変だけど男の子は一家に一台は欲しいって思ってた!憧れてた!+4
-3
-
1206. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:32
>>22
年長男児同じです笑
朝もご飯食べ終わってから歯磨き着替えもろもろがおっそい!毎日毎日何回言っても途中で何かしらに気を取られ遊ぶ→怒る。+23
-0
-
1207. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:36
>>1197
うち、2児目も男子だったよー
しかもパパ似!!
でも、兄弟顔が全く違って面白いよ!+3
-0
-
1208. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:43
>>1191
お子さん何歳ですか?
うちもこれからこんな風になるのかな…+2
-0
-
1209. 匿名 2019/11/28(木) 15:07:44
>>792
うちも中2の子に何回も同じ事言っても効果無し。
この間、焼きそば食べながらアクション付きで話し出して
箸に引っかかった焼きそばが宙を舞った。
+20
-0
-
1210. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:24
上の子が年長で下の子が1歳になってるかなってないかくらいの年の差の兄弟で上の子が下の子をよく面倒みていてやりとりが可愛いかった。
これくらい上の子が下の子だってことを認識できるくらいの年の差いいなーって思って4歳差希望に。
+1
-0
-
1211. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:49
>>1207
うちも1人目は私そっくり!目が大きくて色白で肌のキメが細かくて男の子じゃ勿体ないとよく言われる。
今2人目妊娠中で男の子なんだけど、次は夫に似て欲しいなと思ってる。
夫はワイルド系で私の好みの顔なので…笑
カッコいい夫と可愛い息子たちに囲まれる人生なんて、なんて幸せ者なんだろうって思ってる!+6
-2
-
1212. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:21
>>1012
恐らく主さんは男の子2人なので
物凄く大変なのだと思ってる。
でも 女の子の育児も同じくらい大変だよーと言う意見があったら
今まで余裕がなく気づかなかったけど、育児は男女関係無く 皆同じ気持ちなのだ...と
少し思えるだけでも 救いになるのでは?
因みに わたしは男の子育ててるので
女の子もそんなに大変なのかー!と知ったよ。
+6
-2
-
1213. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:58
>>1199
私も同じこと思ってた
次は絶対女の子をって意気込んでたけど、念願の女の子が生まれたら自分の理想を全部押し付けてしまいそうだな。
+7
-0
-
1214. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:07
>>1207
ほんとですかー?!それもおもしろいかも!
私も最近は2人目も男の子かわいい!って思ってきてて、まず妊娠すらしてないのに妄想してます。
次は誰に似るか、遠隔遺伝とかもおもしろそう+2
-0
-
1215. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:30
>>1046
ふざけて脱力する時と、寝てる時。さらに重い。
かなり気合を入れないと動かない時があってびっくりする。+0
-0
-
1216. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:33
>>217
男児の育児は究極これに尽きるよね。特にニュースで男の犯罪とか見るとどんな家庭環境だったんだろうと考えしまう。+16
-0
-
1217. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:33
我が家も男の子です。
旦那が出張の泊まりで出る朝に「今日はパパいないんだよ。君がママを守ってやってくれ!頼んだぞ!」と遊びの感じで言葉をかけてた。その夜、息子が「ママは寝てていいよ!」と言ってカラーバット持って玄関前に座り込んでた。
案の定、10分くらいで寝てしまって布団に運んだけどね。育児大変だけど、かわいさと優しさで疲れなんて忘れたよ。
母親が息子を溺愛してしまうのが何となくわかったわ。+38
-0
-
1218. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:35
>>1208
2歳です!笑
うちはでも1歳の時からいきなり野菜嫌いになって
しばらくしてまた食べてくれるようになって
また食べなくなってを繰り返してますね、、
トマトくらいしか野菜食べなくなってる、、+0
-0
-
1219. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:17
>>1217
くそ可愛い、、、可愛すぎて唖然+10
-1
-
1220. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:36
>>226
わかるよ。うち実母いないから産後もお世話してくれて義母がいる方向へは足向けて寝られないよ。義母には長生きしてほしい。恩返ししたい。+16
-0
-
1221. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:03
>>1213
でも女の子はお父さんがイケメンじゃないといくらママが可愛くてもってことあるよ。
逆で旦那がイケメンなら奥さんブサイクでも可愛いかったりするから+3
-1
-
1222. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:29
>>16
脳が発達途上の子どもの脳は、健忘症の人みたいらしいよ。
これ知ってから、怒っても意味ないんか・・・と悟ったよ!
「哲学する赤ちゃん」ていう本で読んだ!
+20
-0
-
1223. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:43
>>1199
うん、そういうタイプが女親は一番ダメパターンだよね。3人の男子にうちのママかわいいって姫扱いされてるのがお互い幸せ。+10
-1
-
1224. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:57
>>1207
上は男性ホルモン!って感じで生まれた時点で色黒骨太ゴツゴツ、毛深い。
下は女性ホルモン!って感じで華奢で色白すべすべ。
2人とも同じ親から生まれたとは思えないくらい似てないけど、騒ぎ方や寝顔や寝相は一緒で不思議。+4
-0
-
1225. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:59
我が家も男子2人。病気が続いて、自分もダウンしているのに大暴れしている2人に吐き気しながら怒鳴りまくり。寿命縮んでいると真剣に思っています。早死にしそう。。+7
-0
-
1226. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:23
>>1199
わかる、私も顔に自信あるから女の子ならかなり自慢!って思ってたけど結果男の子でその男の子もかなり可愛い顔してるからどちらにせよ自慢ですw
+5
-8
-
1227. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:58
>>1
年子で産んだのは自分なんやから黙って育てろよババア+1
-20
-
1228. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:23
>>1209
焼きそばwww
ほんと男の子って いくつになってもそんなだよね。
うちも中2男だけど
突然、腕立て伏せしたり(最近 筋肉を気にし始めたw)
ジャンプしたり
勉強しながら唄ってたり
この子はいつになったら落ち着くのかなーと心配になるw
自分が女なので 男の子は理解不能な事多いが
もう、そういう生き物だと思うようになった。+22
-0
-
1229. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:57
>>1220
うちは義母は初孫じゃないし待遇もプレゼントも違うから大っ嫌い、無です。
でも実母はめちゃめちゃ孫可愛がってて、だから自分のお母さん以上のお母さんなんて居ないって思ってる。1番の味方+7
-3
-
1230. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:47
>>1227
爆弾投下
+2
-1
-
1231. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:39
普通の男の子でも同じなんだ。
うち全ての言動行動イライラさせられるのは全部発達障害グレーだからかと思ってた+1
-0
-
1232. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:11
>>10
女の子はかわいいからまだいいだろ+9
-7
-
1233. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:20
>>175
性格悪!!
女の子になんの恨みがあるのか
それとも妬み?
間違いなく嫌な姑になるわ+45
-4
-
1234. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:34
わかります!神経質になったら負けだと思っておバカだなぁと笑い飛ばしてストレス溜めないようにしています。もちろん人に迷惑かける事や危ない時はガツンと叱ります。
あんまり普段からガミガミ言うと聞き流す習慣がついて悪循環なので…+3
-0
-
1235. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:57
>>1227
私もトピ開いて最初に読んで目を丸くした、
年子の話しかよ!!笑って
年子ならそりゃ生まれる前から予想ついてただろ、大変だろとぶっちゃけ思った。
仕事復帰に焦って育休中に2人目をってことなのか、年齢的に2人目をすぐにしたって人が今は多いからね。
まあそこは深くつっこまずみんなで楽しもう+3
-3
-
1236. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:37
クレヨンしんちゃん見て、みさえの気持ちに共感する日が来るなんて小学生だった頃の自分は想像もしなかった+5
-0
-
1237. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:15
>>954
別にマウントしていないです。
男児スレに来てすみませんでした。
でもなぜ男の子ママは女の子ママを目の敵にするのでしょうね。
+16
-7
-
1238. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:16
>>467
男の子の方が女の子より単純おバカでまだ可愛らしいけどな
これってお前が女だからだよ。毒親。+9
-6
-
1239. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:32
>>1232
え、、女の子って可愛いか?
女同士だよ?憎たらしさしか湧かない+4
-19
-
1240. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:11
>>175
今日も元気に男好き~!
こういう親に育てられて自分は結婚しないって子も多いよ。+1
-0
-
1241. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:15
>>53
同じく小1ですが、入学して今まで消しゴム10個以上なくなりました。いつも鉛筆刺したりして遊んでボロボロにしたり、すぐ無くしたり、筆圧濃いので消そうと力入れて折れたり、とにかく消しゴムばっかり買わされてます。消しゴム無い言われるたびに頭に血が昇るほどイラつきます(笑)+7
-0
-
1242. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:41
息子10歳ですが、ずいぶん育児が楽になりましたよ。男の子は、好きな事をやらせると良いと思います。塾は行かせてたけど、辞めちゃって、今は趣味の習い事続いてます。+0
-0
-
1243. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:42
>>1239
いつまでも女!婆になっても女!なのはいいけど子供と張り合うなよ。気持ち悪い。+4
-3
-
1244. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:06
男女育ててみて思ったのは、男の子はチョロいのが可愛い。
煽てたら何だかんだでやってくれる。
でも女の子と比べちゃうとやはり共感力って言うのかな。
これをやったら相手が悲しむ とか、これをしたら怪我をするかも とかを考えるのが苦手な気がする。
先回り先回りであれはしちゃダメこれはやっちゃダメと言わないとダメなところは疲れる。
+3
-2
-
1245. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:36
>>1154さん
ありがとうございます!!
うちの子天邪鬼タイプです!
早速今日からやってみます。
+1
-0
-
1246. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:36
>>25
こういう考え方が嫌いすぎるwうちの息子、とにかく寝るの下手で夜泣きも長かったしつらかった。育児ノイローゼなった。友達でよく寝る子供を持った人達が「私が寝るの大好きだからこの子もよく寝てくれるのかな」とか「お母さんが出産大変だったから、産後はゆっくり休めるように穏やかな子が産まれたのかな」みたいに言うの、心の中でイラッとしてる。私も寝るの大好きだし、重症悪阻からの陣痛30時間だったわ。でも超育てにくかったぞ笑+27
-1
-
1247. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:04
頑張れ、頑張れ中学二年ぐらいに落ち着いてグンと伸びるから
それから頼りがいが一層出るから
それまで頑張って。男の子二人育てた母より+2
-0
-
1248. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:13
>>1196
うちは何回言えば分かるの!で「あと100回」とか言うから「100回以上余裕で言ってる」と返すしかなくなる+1
-1
-
1249. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:27
>>175
ガル男ならまだしも母親ならばどうしようもないドクズだし、プラスの多さにぞっとする。ガル民自覚のない毒親多いよね。+10
-2
-
1250. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:34
男の子産んだこと育てたことない女の人にいっくら伝えても可愛いっていうこの気持ちは一生分かんないから仕方ないと思う。
こればかりは、育ててみて可愛い瞬間に何度も遭遇してないんだもん、そりゃ外でうるさい場面しか見てないんだから可愛いはずないよ。
+13
-6
-
1251. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:33
>>1226
女の子の場合、父親に似る率のほうが高くない?
旦那も可愛い顔してるんだったらいいけど、そうじゃないなら男の子で良かったねってなってたかもよ+3
-0
-
1252. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:58
>>175
大器晩成どころか犯罪者になる確率は残念ながら女より高いがな!
精神発達遅滞も男子:女子=1.5:1。+19
-8
-
1253. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:30
2人目男の子で現在5ヶ月。
このトピ参考にします!
+0
-0
-
1254. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:54
>>1250
男として見てるのかい?年行ったジャニオタに似たものを感じる。+1
-6
-
1255. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:24
いまは、大変だけど
大人になったら頼りになる子になってるかもよ+7
-1
-
1256. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:05
>>12
17歳高校生男子も大差ないよ。
15年くらい同じようなこと言ってる。
もう私の育て方のせいじゃない。持って産まれた性質なんだから仕方ないと思うことにした。+68
-1
-
1257. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:42
>>1158
もっと小さい頃から元々ママ、ママで私にずっとくっついているような子です。
無い物ねだりですが、やっぱり男の子だしあんまり繊細で内気よりもっと単純でも良いのにな、と
内気な息子にモヤッとしちゃう事もあるくらいです。
仰る通り男の子の甘えん坊が許されるのは小さなうちだけですから、すぐには無理でも色んな
経験を重ねてもっと強い気持ちを持ってほしいし、
いろんなお友達の中で揉まれて鍛えられてほしいなと😂
だけど、初めてのところは馴染みにくい、お友達の輪にもなかなか自分からいけない、何となく自信がなさそう。
など、昔からそういうところを見てきているので
そんな息子の気持ちを尊重して上手くいくように少しお手伝いしてあげるというスタンスで居ました。
それも、親が何でも汲み取ってやるから…みたいなことになるなら
私はどうやって子育てしたらいいかわからないです。。
そんなつもりでおっしゃったのでなければごめんなさい。
+5
-0
-
1258. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:03
いい意味でも悪い意味でも本当素直なんだよね。
うちの3歳男児はそう。。
でもその素直さ、時にはいらないよって思う。
最近、私がちょっとミスしたり(物落としたとか)すると
「マーマー、もうパトカー呼んでおまわりさんに連れてってもらって逮捕だよー」
っていう。もう何回もしょっ引かれそうになってるよ私。
+6
-3
-
1259. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:42
>>1
高3男子いますが、あまり小さな頃と変わらないよw
男の子って言ってもあまりわからない。。
期待しないで構えずいきましょう
こちらの身が持ちませんw
+25
-0
-
1260. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:47
>>1250
でも、支援センターの先生とかにチヤホヤされたり可愛い可愛い言われてるのってだいたい男の子のような気がする・・なんだかんだ男の子の方が可愛いと思う。大変だけど。
+14
-9
-
1261. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:44
>>1260
支援センターの先生ってだいたい女じゃね+4
-0
-
1262. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:04
なんだろうDV被害者の思考に似たものを感じる。+5
-1
-
1263. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:21
まだ0歳の赤ちゃんだけど尋常じゃないぐらい泣き声がでかい、癇癪起こす。友達に引かれるぐらい。男の子だから?生まれ持ったもの?+3
-0
-
1264. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:30
今朝私の余裕の無さで怒っちゃったので、帰ってきたから謝ったら「オレ、そういうの気にしないから。」って4歳児息子に許してもらえました!
母に似ず、広い心の持ち主なようで。+31
-1
-
1265. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:43
下の子が男の子でやっと1歳になったばかりですが、暴れっぷりといい女の子と全然違うので苦労し始めてるところです。
可愛いんだけど、これから暴れ出すと思うとゾッとします。
頑張ります!!+0
-0
-
1266. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:45
>>1261
だから、女から見て、だよ。
男性から見たら女の子の方が可愛いのかもね。やっぱ異性が可愛いよ。+2
-5
-
1267. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:32
>>8
トピずれ
題名見た??男子親と話したいって+10
-5
-
1268. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:31
>>1266
年端も行かない子供にキモイわ。+0
-0
-
1269. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:36
年中の男の子だけど、幼稚園帰ってからおやつに、パピコ、みかん、梅干しおにぎり食べた。
それで最近夜ご飯もほとんど残さず食べるんだよ…数年後が怖い。+12
-0
-
1270. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:08
>>1257
素敵なお母さんだと私は思います。
やってあげるではなく、少しお手伝いしてあげる。
全てをやってあげてしまったら、それはその子のためにはならないけど
ママがちょっとだけ背中を押してくれたらお子さんも心強いですよね!
子どもの気持ちも大事にしている1257さんは素敵ですよ。
自信持っていいと思います。
私もそんなお母さんになりたいな。頑張ろう。
+8
-0
-
1271. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:36
>>1251
私は母に似て妹は父似だよ。
あんまり関係ないと思う。+4
-0
-
1272. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:02
>>1264
かっけぇ(笑)
+10
-1
-
1273. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:04
小4だけど可愛いです。
でも職場の、息子を育て終えた人たちが口々に「女の子欲しかったわ」「息子は家庭を持ったらあかん」と言い合ってるのが結構ズシンと来ます。
うちの実兄も結婚してから音沙汰なしですからね。+15
-1
-
1274. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:08
年子男子の育児、毎日お疲れ様です。
うちも高校生と中学生の男子がいます。
今は手が離れて、やってあげる事と言えば、食事を出すくらい💦
頼れる人は近くにいますか?
いなければ、たまに一時保育などを利用して、一人ランチするとか、ご主人に頼んで半日くらい出掛けさせてもらうとか、リフレッシュすると良いと思います。+6
-0
-
1275. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:47
>>1273
女も女を都合よく使おうとするから男女差別がなくならねんだな。+7
-0
-
1276. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:26
小5男子
未だに、プリントを出してとか、服を片付けてとか、毎日言ってる
本人危機感なし!+3
-0
-
1277. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:47
男の子は振り幅激しいな
+6
-0
-
1278. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:29
>>1273
たぶんその人達は女の子ができてたら兄妹間差別するね+1
-4
-
1279. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:10
>>772
トピの題名見て
違うトピ行って欲しい
マイナスをつける人はみんなそう思ってるよ+10
-4
-
1280. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:19
>>7
日本語読めないの?
どっちもだよ!!+31
-0
-
1281. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:25
>>1275
女の子は便利っていうのはあるかもね
女の子ママは将来娘とお茶したい、そばにいて構ってくれるだろうって意見がたくさんある
+6
-0
-
1282. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:54
お疲れ様です。たったいまこのトピが目についたのですが、まさに現在、息子とのバトル後のクールダウンのため、さっむい別部屋にてコーヒー飲んでました。
7才、癇癪の気?があり先日小児神経科に相談とテストをしに行ったばかり。結果はまだ先ですが、特性というよりは限りなく個性に近いと思います、とは言われたけれど…
毎日毎日、どう接するのが良いのか?つい私もピリピリしてしまいます。上が女の子だったからか余計に、生まれたときから戸惑いばかり。長々ごめんなさい、でも自分だけじゃないんだとちょっと救われる思いです。大袈裟かな?(^-^;でも本当に。+8
-0
-
1283. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:07
>>1279
前から思ってたけどガル民ってか、お前ら女がかもしれんけどスルースキルなさすぎだよ。
マイナスつけるかわりに通報押してりゃあっちゅうまに消えるって。
ガル男ですら構い倒すんだから。+3
-3
-
1284. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:16
>>957
うちも男三兄弟で、夫も男三兄弟です。
よく遺伝?って聞かれるんですけど、夫の兄弟で男の子しかいないってのはうちだけなのでそれはないと思うんですが、周りに話すとけっこうビックリされます。
義理両親もこんなに大変なのを乗り越えてきたんだなって最近思います。うちはまだ小さいので反抗期のこととか思うと…本当大変だっただろうなぁ。+5
-0
-
1285. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:31
1人だけでもほんと大変!
外ばっか行きたがるし毎日が体力勝負
ちょっと注意するだけで全力でパンチやらキックやらしてくる3歳児www
アラフォーには堪える+7
-1
-
1286. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:41
>>1273
でもまぁそういうもんだよね
自立してもらわないと困るし男の子でも女の子でも+5
-0
-
1287. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:21
>>778
職場に託児所があるから週2〜3で預けて働いてる
さすがに週5になると今度は仕事が大変になってきちゃってきついと思う
毎日一緒にいるより私には合ってる+18
-0
-
1288. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:24
男の子のおバカなところにノリツッコミする+4
-1
-
1289. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:36
朝息子送り出してトイレ入ったら、見事に外されてた…床濡れてるし…外したら言えって何回いったら分かるんだよ!!+15
-0
-
1290. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:10
>>1281
それで結婚する気がなくてずっと実家にいることになる女の子も多いよね+2
-1
-
1291. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:31
>>1264
ナイスガイ!😄👍+8
-0
-
1292. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:44
>>908
うちの旦那とまるで一緒www
本人曰く、外(仕事)ではちゃんとしてるらしい
(-_-)
これを筆頭に+男児2人
かなりの頻度で発狂してます+5
-0
-
1293. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:56
私は絶対男の子欲しかったから、もし女の子しか持てない人生だったら、贅沢だけどすごいコンプレックス感じたと思う。
可愛いんだよね。
なんで男の子が欲しかったかは理由がわからないけど。+5
-2
-
1294. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:55
>>1237
>>954さんがマウントされたと思った経緯は分かりませんが、
目の敵というか(私はしてませんけど)やっぱりヤンチャ度とかパワフル具合で言ったら
男の子の方が勝るでしょう。だから、女の子みるとなんかふわふわで可愛いなーと思うんです。
私は男の子・女の子1人ずついますが、やはり女の子の方が全体的にふわふわしてて…
あんまり手もかからないから、比較(男と女の)はしてしまうかな。
だから、男の子のママは体力もそうだし精神的な面でも疲れちゃうんじゃないかな…
+21
-0
-
1295. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:26
>>1251
そう!女の子の遺伝子はどっちの遺伝子も受け継ぐらしくどっちにも似るみたい!
ネットで調べると細かい字で論文みたいなの書いてあった笑
男の子は生殖器だけをお父さんから受け継ぐから生殖器以外の遺伝子は全てお母さんから受け継ぐんだって!
だから男性不妊は男の子に遺伝するって言われてるのかってそこで繋がった、、
でも男性不妊なのに妊娠出来たならそれって結果出来たんだから不妊じゃないのでは?と思ってしまう
自然に出来たなら男性不妊じゃないけど、体外以上で出来たら遺伝するって意味なのかな?+4
-1
-
1296. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:42
>>1273
でも結婚してなかなか帰ってこないくらいの方が子育て成功ですよね?
母親としては寂しいけど、、+19
-0
-
1297. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:08
>>31
海外のママ達を見ていて気付いたんですが、日本の女性はあまりにもお世話しすぎるので余計に疲れるんじゃないかなーと。
子供に口出しさせない、騒いだらペナルティを課す、食事なんて毎日冷凍でもOK、弁当なんて毎日ジャムサンドでOK、託児や子守も積極活用、旦那に何度注意してもカップを食洗器に入れないという理由だけで離婚した夫婦もいます。ちなみに欧米の場合強制的に財産の半分は妻のものになり、養育費支払い義務も発生します。
無償奉仕しすぎてないですか?+66
-0
-
1298. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:01
>>1286
もといた家族とは離れ、新たな家族を作るってそういうことだよね。
子離れができない人が言うことだと思う。
動物は親が苛烈に追い出す。
+5
-0
-
1299. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:14
>>1269
うち2歳なのに私より夕飯の量多く食べるんだけど、、幼稚園のお弁当箱じゃ足りなくてギャンギャン騒ぎそうで+0
-0
-
1300. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:30
アンガーマネジメント的な本、三冊くらい買っちゃった
けどみんな読了せず😅勢いで買って満足した?感。まあでも、お守りがわりに手元に置いといてたまに頭の噴火が鎮火しない時にでも流し読みするだけでも良いのかな、、余計に頭に来るときはそっと閉じてます+1
-0
-
1301. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:11
>>1298
でも今の女ってねんじゅー実家に行って実家で子供と過ごしてばかりいない?
近い人はとくに+4
-7
-
1302. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:22
一人目が大変すぎて二人目作ろうと思えなくなった。
産まれるまでは二人欲しかったのに…
要求が多い、周りを全然見てないから物も壊すし落とすし、ぶつけて泣いて落ち着くまで慰めなきゃいけない。その上超構ってちゃん。
晩御飯準備になればご飯作らないでと泣き足元に絡みつくかありったけのおもちゃをぶちまける→お腹がへればご飯まだー?連呼→作ったご飯を並べれば、熱いフーフーして、お茶お代わり、お皿ちょうだい、こぼすかお椀ごと落とすかするからテーブルや床を拭いて→私がようやく食べる頃にはご飯食べ終わって暇、と言って食べている私の背中にに全体重を乗せてくる。
一連の晩御飯だけでもこれ。ざっと四時間はかかってる。
幼稚園行くまではノイローゼ気味だった。
幼稚園始まっても登園拒否であまり状況は変わってない。
みんなこんなに大変なの?
息子6歳だけど、もうずっとこんな感じで、幼稚園行ったら少し時間も出来るかもと思ってたけど全然時間無い。私と触れ合う時間が無いとダメらしく仕事も出来ないし二人目作る余裕も無い。+18
-0
-
1303. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:30
小学生と幼稚園の男児2人。
上の子は学校から帰るなり『お腹空いたー!』と必ず言うので習い事の前に普通に食事。おやつじゃ足りないらしい。
幼稚園児も食欲増えてきてます。
なんか、いっつもご飯作ってる感じでイヤだ。
+18
-0
-
1304. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:31
>>1273
人による。夫は三兄弟だけど、親孝行だよ。
その辺の女子(私も含めて)より、親によっぽど優しくて、気配りしてる。
ちなみに、家事育児も協力的で高収入だから、文句なしに良い夫だと思う。
義母が羨ましい。+6
-3
-
1305. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:41
>>1301
共働きならしゃーなし。専業主婦なら…。+5
-1
-
1306. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:33
>>1289
わかる!もし慌てるならもっと早く行っとけ!
うちはひそかに蓋するよ。それ以外は蓋する事ないから凄くわかりやすいけど。+0
-0
-
1307. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:54
>>1304
うちの父さんもそうだな。本当に親孝行な人だよ。でもおばあちゃんはやっぱり男だから細かいところが行き届かないってひっそり愚痴ってる。+5
-1
-
1308. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:15
>>1254
横からだけどどう言う意味?w
男としてみてる?ん?
+2
-0
-
1309. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:37
>>1297
それは日本だと通用しないから困ってるのよ+12
-0
-
1310. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:57
>>772
トピタイ見て女の子も~なんて言い出す人、空気読めな過ぎて実生活でやらかしてそうだ
+22
-3
-
1311. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:11
>>1299
お弁当は早く食べて遊びたい子が多いから、少なくていいと思う。残さず食べられる量をって園に言われると思うよ。
残さず食べる達成感も大切だから。
帰ったら食べられるように、おむすびや軽い軽食を準備してあげたら良いと思うよ。+7
-0
-
1312. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:38
>>1297
母親本人がきっちりしすぎてるからだと思う。人に迷惑かけなきゃいいってレベルの寛大(というかいい加減?)な人ならそこまでヒステリックにもならなそう。+26
-1
-
1313. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:06
>>66
うちの長男もまったく同じ!
絶対に左右を反対に履く。おそらく、私の「反対だよ」待ち。普通にやってほしい…+3
-0
-
1314. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:58
>>1260
わかるー!ぶっちゃけ内心幼稚園の先生や保育園の先生も女の人が多いからやっぱり男の子の存在が可愛いんだろうなと思ってる。とくに癒し系や可愛い発言とかしたり行動が可愛い子とかは。+3
-0
-
1315. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:16
>>1309
工藤静香の料理やいい加減な料理を叩きまくって、まわりまわって自分の首絞めてるよね。
土井善晴先生はガルちゃんでは人気だけど、あの人が女で同じことを言ってたら工藤静香や浜崎あゆみレベルに叩かれてたと思う。+3
-0
-
1316. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:28
いま長男は中学生だけど、
幼い頃は、親が散々疲れ果てるくらい、暴れん坊だったよ。でもね、いまでは落ち着いてて。ゲームばっかりしてるし、むさ苦しいし、声変わりした、まさしく男になりました。
顔がイケメンなの。
もー変わらず、かわいいよ〜〜!!
落ち着いた声で、お母さん〜って。
はいはーい!ってニコニコしちゃうよね!+7
-3
-
1317. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:36
>>1304
でも周りの優しい男性たち、ことごとくきっつい嫁さんもらってるわー。
優しい男ほどきっつい嫁さんに取り込まれやすいんだろうなぁと思うわ。+7
-1
-
1318. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:52
>>1314
私もインスタとかで可愛いなーって癒されるのはやっぱり他人の子供でも男の子、、、。
なんだろう自分とは別の生き物だから可愛くてしょうがない+5
-1
-
1319. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:59
何を話したいのかもよくわからなくて疲れる。あのさー俺さー今日さーあのさー先生がさーじゃなくて女子がさー、とかもーイライラする。頭の中どーなってんだよ。小6男子。+9
-1
-
1320. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:25
>>81
1歳5か月のうちの長男と一緒ですね。
ベビーカーなんて乗らないんだからいいやつ買わなければよかった。
常に抱っこ紐だけど、ほんと疲れますよね。
すぐ殴りかかる凶暴な子だから支援センターでは謝ってばかり。
今妊娠中で、お腹の子はまだ性別分からないけど、
なんとなくまた男児な気がする。。
+21
-0
-
1321. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:27
>>1250
うるさい男児はただただうるさくてイラつくもんね
息子が騒いでも可愛いから許せるけどさw
他人の子は無理だよね。+5
-0
-
1322. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:30
>>1317
だってここでも優良物件(人間に対してなんつー表現)捕まえたら離すな!囲い込めってうるさいじゃんw+6
-2
-
1323. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:55
うちの7歳男児もみなさんとこと同じ感じ。
先輩ママさんたちのうちも!ってコメントに軽く絶望する…
男児は一生こんなものだと思ってうまくやるしかないのね。
+8
-0
-
1324. 匿名 2019/11/28(木) 16:10:52
>>15
それ頑張ってんのか?
主に謝んな
+10
-1
-
1325. 匿名 2019/11/28(木) 16:11:18
>>1318
私は、女の子も可愛いと思う子多いよ❤️
華があるというか。いいなって思う。
男の子も可愛い子もちろんいるけど、
イケメン息子、小さな彼氏とかハッシュタグつけてる男の子はブサ率が高い…笑+13
-1
-
1326. 匿名 2019/11/28(木) 16:12:15
>>1266
関係ないけど、男児の方が実は性的虐待被害多いって話思い出したわ。
男からも女からも受けるわけでそれはそうなるかと納得した記憶が。+5
-0
-
1327. 匿名 2019/11/28(木) 16:13:29
>>1266
男がこれと同じことを言って納得できる人はどれくらいいるだろうか。+0
-0
-
1328. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:10
>>1325
えー?ブサイクなのにイケメン息子とはさすがに書けなくない?誰が見たってイケメンではないんだから、、、、
私の周りではイケメンな子の親がイケメン息子って書いてる。+4
-1
-
1329. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:46
男の子じゃなくて女の子双子だけど毎日怒ってばっかりだよ。+4
-1
-
1330. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:49
>>1304
それは少数だろうね。
旦那兄弟3人男で嫌ってる訳ではないけど親とは疎遠。いい義母だから育て方関係ないと思う。
だから私も期待しないわー。+5
-0
-
1331. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:55
>>1115
ごめんなさい。
男の子のお母さんみんなが皆んな放置しているなんて全く思ってませんが、迷惑な行為というか危険な行為も含めて男の子だった場合があったので書きました
正直お母さんも諦めてるのか、騒いだり走ったりしている子を放置している方が多いです。。+1
-6
-
1332. 匿名 2019/11/28(木) 16:15:04
もー大変です。
2歳と4歳息子育ててるけど、スーパーにお買い物になんていけやしない。
お互い同じ方向で向かえばまだいいんだけど…
右やら左やらあっちこっちいって叱っても全然聞いてない。
そう思って4歳の息子を幼稚園に送ってから2歳と買い物行くんだけども。
イヤイヤ期?なのか何しても喚く。
1週間分の買い物したいけど冷蔵庫小さいから毎日買い物行かないとだし、ネットスーパーもやってみたりしたけど、前の週に買い物しないといけないみたいだし。
風邪引くからアウター着てって言ったら2人して嫌だって泣くし。
本当に私が雷落として2人とも落ち着く。
怒るのだって体力使うのよ。
本当、最近疲れた。+8
-0
-
1333. 匿名 2019/11/28(木) 16:15:24
>>93
純粋にママ可愛い!って言ってくれるしね
娘も言ってくれるけど化粧や服装について口出ししてきたり厳しいよw
+10
-2
-
1334. 匿名 2019/11/28(木) 16:15:32
>>1327
性的な意味で可愛いと言ってるんじゃないと思うけど。
異性だから可愛いってのは、恋心の意味で可愛いっていういみじゃないよ。
これわからない人は独身かな?+5
-3
-
1335. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:16
>>1260
息子がいるからそう見えるだけだと思う。笑
支援センターの悪ガキ男子には
先生たちニコニコしてるけどたまに本気できれてるし。笑
小さいうちって顔も大事だけど愛嬌って大切だと思う。+5
-1
-
1336. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:58
>>1331
諦めてるっていうかもう
育てて見ればわかるよ苦労が+5
-0
-
1337. 匿名 2019/11/28(木) 16:17:57
>>1335
本気でキレても可愛いことには変わりないと思う。
女の子の口達者な返しなんて他人の子供なら尚更可愛くもないからね。
+3
-4
-
1338. 匿名 2019/11/28(木) 16:18:09
>>270
同意。小さい時は求められるだけしっかり抱きしめて育てたい。その方が子供の中に安心感が育って自信を持って巣立てるだろうと思ってる。+6
-0
-
1339. 匿名 2019/11/28(木) 16:18:52
>>1335
顔が可愛いか愛嬌があるかのどっちがあるといいね
うちは顔が可愛いけど愛嬌がないから勿体ない!って家族内で言ってる+6
-0
-
1340. 匿名 2019/11/28(木) 16:20:10
>>1319
ごめんなさい、想像したら笑ってしまった。女子がさーって、小学生男子がいいそうで。要点まとめて話してって感じですね。+3
-0
-
1341. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:46
今!まさに!!
何回注意してもわからない、伝わらない。しかも今日は勝手に家の外出て慌てて探しまくってもうゲンナリ。。もう子育てしたくない。つらい。+8
-0
-
1342. 匿名 2019/11/28(木) 16:23:25
>>1302
プラス100はしたいくらいご飯のくだりに共感できる。うちは女の子。
冷め切ったごはんをチンする気力もなく食べようとすると後ろから椅子によじ登ってきて首に全体重乗せてぶら下がって笑ってる。こっちは泣きたくなる。笑+8
-0
-
1343. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:36
>>1
我が家も年子の兄弟がいるのでお気持ちよく分かります
そんな兄弟も18歳と19歳になり
あの頃の騒がしい毎日が嘘のように今では
静かすぎて懐かしく感じるくらいです
中学に上がった頃からあまり口を聞かなくなり
仲の悪いわけではないですが仲が良い兄弟とも言えないので大人になった時に相談し合える関係になれるよう気を付けてあげるべきだったなあと+5
-0
-
1344. 匿名 2019/11/28(木) 16:26:07
>>1336
迷惑行為だったら目を瞑れますが
スーパーの駐車場で走り回ったり、飛び出してきたり…は危険すぎるし、万が一の場合こちらの責任になるのでやはり迷惑です。
そういったお母さんは放置している方多いですよね。。+2
-2
-
1345. 匿名 2019/11/28(木) 16:27:03
>>1250
甥っ子2人いるけどそれはそれはかわいいよ。産み育てていないから大変さはわからないかもしれないけど。+1
-0
-
1346. 匿名 2019/11/28(木) 16:27:04
>>266
今オムツ外れるのが3歳は平均だよ+6
-0
-
1347. 匿名 2019/11/28(木) 16:28:11
>>1237
嫉妬+3
-2
-
1348. 匿名 2019/11/28(木) 16:28:41
空手とかなんか、スポーツ習わせると精神も強くなるし、お行儀も良くなるみたいだよ。主さん、子育て頑張ってるね。小学校通う様になると、今より楽になるよ。もう少しの辛抱だ。+2
-0
-
1349. 匿名 2019/11/28(木) 16:29:08
よく真剣に「絶対雨に濡れないぞ!」って言って雨の中傘ささずに「よし!いけるぞ!いけるぞ!」って叫びながら雨の間を瞬間移動(本人談)してびっしょ濡れになってる。+6
-0
-
1350. 匿名 2019/11/28(木) 16:29:31
>>1217
ちょー可愛い。すごい可愛い。
+2
-1
-
1351. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:41
>>1008
極端に男の子を嫌う人って怖い
自分が若い時になんか嫌なことでもされたのかなって
…男子から馬鹿にされてたとか?優しくされてこなかったんだろうね( ; ; )+14
-7
-
1352. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:58
>>1301
最高じゃねーか!それで笑って過ごせるなら子供達も楽しいし。地方転勤してた時幼稚園にそんなん沢山いたし、都心のお金持ちの友達もそんなんだよ。お金にも余裕出るし羨ましい。+4
-1
-
1353. 匿名 2019/11/28(木) 16:31:05
>>1239
うち女の子しかいないけど、娘たちかわいいよ。
女同士だからこそ頼りがいのある母になりたいって思う。+13
-8
-
1354. 匿名 2019/11/28(木) 16:34:02
>>772
男児育児に疲れてないのに何でいるのか分からん。。大量プラスもこえーw
こんなん見てなんか慰めになんの?
私は自分に関係ないトピとか見ないから気持ちが理解できないわーw+15
-3
-
1355. 匿名 2019/11/28(木) 16:34:13
>>1227
年子は大変だろうね...
感覚的には双子に近いもんね。
確か工藤静香の子供も1年半くらいしか歳が離れてなく産んでて?
当時子供2人いた知り合いが、出産の後すぐは妊娠しやすいから 気を付けないと工藤静香みたいに年子になるよーと教えてくれたのを今でも覚えてる。
産む時期によっては
下手したら 双子じゃないのに同じ学年になる場合もあると聞いて当時驚きました。
トピずれ すいません+7
-0
-
1356. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:03
女の子の方が楽は間違いないから反論やめてほしい
女の子の生意気さなんか理解できる範疇だし基本甘えんぼうなのは変わらないしかわいいもんだよ
男の子の天邪鬼な生意気さって理解出来ない思考で成り立ってるからやたらとイライラする
今度はこうしてみよ みたいな単純な考えでやってるのは分かるけど、だからって単純でかわいいって思えない
浅はかな考えでとんでもないこと平気でやるから、本当に疲れるしイライラするし一緒に出かけたくない
普段は吐き出せないけど、ここはそれが吐き出せるトピだと思うから吐き出す
男児育児の方が圧倒的に大変だし疲れます
理解不能なことの連続なんだから育てたことない人に分かるわけない+38
-4
-
1357. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:22
>>1351
ひどい父親やら兄弟でもいたんじゃない?あとブスなんだと思う。ブスって男関係不遇だもん。+6
-3
-
1358. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:50
ホントなんで女児親がいるんだろ…女児親トピでも立てたらいいじゃん+6
-2
-
1359. 匿名 2019/11/28(木) 16:37:13
>>1266
まあ、人によるけど、それは良くわかる
夫は娘生まれたら人が変わったように優しくなった
上の息子も可愛がっていたけど、比じゃないよ+2
-0
-
1360. 匿名 2019/11/28(木) 16:38:49
>>1356
言って理解してくれないからもう諦めたよ
人に迷惑かけなければ、自分で失敗して痛い目見ないと分からないんだなって気付いてから少し楽になった
人に迷惑かけたり危ないことを止める自分が鬼になっててキツイけど+4
-0
-
1361. 匿名 2019/11/28(木) 16:39:19
>>1302
晩御飯遅いんじゃない?うちも夕方は疲れてギャーギャーだよ。
幼稚園なら昼寝しないから疲れてるんだと思う。うちは17時とかに早めに夕飯→風呂で19時すぎには布団→20〜6.7時まで寝てるよ。+1
-2
-
1362. 匿名 2019/11/28(木) 16:41:45
>>117
同じですー!!!
反抗期突入してるから、まぁ何一つすんなりやらない。
学校からも注意されてるので口うるさくやるまで言うとママがうるさいからやる気がなくなったって言われるよ。本当に最近は地球が丸いのもママのせいだって言われてる感じですよー!腹立つー!!!
+17
-0
-
1363. 匿名 2019/11/28(木) 16:41:55
>>29
5歳男の子、3歳女の子が居ますが
びっくりするほど違います。
女の子、本当に育てやすい!!+45
-5
-
1364. 匿名 2019/11/28(木) 16:42:32
>>22
手を洗って、リュック片付ける。偉いじゃん、うちは言ってもやらないよ。+15
-0
-
1365. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:16
>>1151
返信ありがとうございます。
わぁ一緒の方いて嬉しい。笑
公園やスーパーで泣き叫ばれてる時
自分鬼ババって周りに思われてるんだろうなーって
(聞き分けのいい子の親御さんからしたらびっくりですよね💧)
でもやっちゃダメ、は出来るだけその場で注意したいしで…皆さんどうしてるんだろう
やめて~痛い痛ーい!からもっと嫌がる時は
助けてぇーっ!!て言い出すし…もう本当に困る。
どこで覚えたんだろう
って長々すみませんでした、
同じような演技派(?)のお子さんが居て少し安心しました+6
-0
-
1366. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:23
小四とか小五くらいまでかな、テレビ観てる息子を名前で呼んでも全然返事が無くて、何回か呼んでイライラして最終的に叫ぶように名前呼ぶと、今初めて聞こえたみたいなハッとした顔でこっち向くことがあって、一体何なんだ💢と思ってたんだけど、あれって集中してると聞こえないらしいね。それを知ってから、近くまで行って用件伝えるようにしたよ。+9
-0
-
1367. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:38
大人しい年子姉妹がいたママ友が離れて待望の男児が生まれたんだけどめっちゃ大変!泣と言っている。今3歳。一気に白髪だらけになったし大変なんだと思う。
うちは男児2人だからまあね…こんなもんかなと。アハハハハ…私に弟がいたのは今子育てに役立ってるw弟が小さい頃、母は大変そうだった。+8
-0
-
1368. 匿名 2019/11/28(木) 16:44:46
>>43
分かる
出産前はおっとりしてる、穏やかと言われてたのに、今じゃ狂人だよ+48
-0
-
1369. 匿名 2019/11/28(木) 16:44:49
>>1336
放置したくないけど、スピードについて行けなかったりはするよ。
注意するくらいじゃ、咄嗟に興味が湧いた事に対する行動力を抑えきれないんだよ。
男子の瞬発力って本当凄いんだよ、だから目に余る行動もあると思う。それを全部含めて男だから。
私も子供産む前は親の注意も聞かず走る子を白い目で見てたけど、いざ自分が次男を育ててみて初めてわかったよ。
限界があるし、個人の性格もあるんだと。+6
-1
-
1370. 匿名 2019/11/28(木) 16:45:01
>>1366
仕事なんかもだけど男は集中するらしいよ。女は電話応対や雑用しつつ仕事こなす(つかそうせざるを得ない)けど。+1
-0
-
1371. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:50
>>1351
男に優しくされた経験がない可哀想な人というイメージはある。
なおかつ大人気ないから小さい男の子に八つ当たりみたいなね+7
-1
-
1372. 匿名 2019/11/28(木) 16:47:27
>>1363
うちは男2人なんだけど、たまに姪の姉妹(弟の子供)を預かると楽すぎて〜
まあよその家だし、私立小に通うお利口さんだからかなwお母さん(義妹)優しいんだよーだってw私なんか怒りまくってるのに+7
-0
-
1373. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:12
>>1368
本気でみてるからだよ+9
-0
-
1374. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:35
ああ、なんかココ読んで、みんな頑張ってるんだと元気付けられた。うちはもうすぐ3歳なんだけど、一番初めに喋った言葉はうんこでした。
一番初めにお絵かきしたのもうんこでした。
すぐふざけるし、泣かない分、気に入らない時荒れるので大変です。
ギックリ腰に2度なりました。
優しいママで居たいけど、だめだよーとかじゃふざけて聞かない聞かない。
ゴゥラ!とマジ切れして初めて聞く感じです。+11
-0
-
1375. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:53
>>1361
四時から用意してるよ。本当は帰宅してすぐ取り掛かりたいくらいだけど幼稚園から帰ってきて私とくっ付く時間が必要みたい。私も一時間くらいはちゃんと甘えさせてあげる時間も作りたいと思うし。+2
-1
-
1376. 匿名 2019/11/28(木) 16:49:32
>>1356
女の子の親ってすぐこういうのにしゃしゃり出てくるよね。
女の子も大変ですよーって。+14
-2
-
1377. 匿名 2019/11/28(木) 16:49:55
>>51
「あなたの弟が1人目だったら1人っ子にしてたかも。あのやんちゃの面倒みつつ、妊婦は無理だった」と母が言ってた。+5
-0
-
1378. 匿名 2019/11/28(木) 16:50:29
>>1353
私は他人の女の子は全く可愛くない。姪っ子なら可愛いけど+5
-1
-
1379. 匿名 2019/11/28(木) 16:51:11
>>41
即、独り暮らしさせなさい
マザコンにしたくないなら
勿論、大学生ですよね?+2
-20
-
1380. 匿名 2019/11/28(木) 16:53:19
>>22
うちの小6もそんなんだよ…さっきも塾から筆箱忘れたーって電話が来た。そんなことでいちいち電話して来ないで!
しかし塾には玄関に弁当忘れとかもいる。ほぼ男。+11
-0
-
1381. 匿名 2019/11/28(木) 16:54:16
落ち着かない、所構わず騒ぐ、乱暴な言葉使いや態度などは、親の躾が全然ダメだと思ってる。
何回言ったらわかるの?とか言う、テンプレートのような説教とか、親がなんにも考えてないから出てくる言葉。
+0
-1
-
1382. 匿名 2019/11/28(木) 16:55:25
主さんと全く同じの年子+小学生いるけど
本当に大変だよね。
毎日イライラしちゃう。
子供だから仕方ないことでもイライラしちゃう。
それを旦那が理解しようとしてくれないのが
1番のストレス。+3
-0
-
1383. 匿名 2019/11/28(木) 16:55:42
>>1369
注意してたり、行動を把握しているならいいと思うけど、走り回ったり飛び出してるのに全く見てない親っているよね。
この間臨月のお腹に激突されそうになって
本当に怒れた。その後も親の姿はなく走り回ってた。
何かあった時両親は責任取ってくれるのかな
+1
-1
-
1384. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:25
わかる。うちもそう。
二人兄弟なんだけど揃うとすぐ喧嘩。朝起きてこたつの取り合いでケンカでうんざり。それぞれ一人の時は静かだから私も穏やかでいられる。+4
-0
-
1385. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:37
なんかここのトピ見て泣けてきちゃったー
今イヤイヤ期の息子育ててるから、みなさんのコメントで怒鳴ってるのは自分だけじゃないんだって。
怒鳴りたくなくて穏やかに教えても騒いでる時にはもう全くで、
でもそんなことだけじゃないんです、、ほんとに素直で可愛い時もたくさんあるんです。
可愛いのに怒鳴ってしまう自分が嫌になってきてヤバイ、、、
どんなに怒っても大好きってことは変わらないってことは子供に伝えたいのに多分今は無理かな+9
-0
-
1386. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:57
雨の日以外は毎日公園。
走り回るのに付いてくの必死です。
家に戻れば庭で走り回り部屋に入ればオモチャで遊びまくり暴れてやっと寝ます。
ま〜、食欲旺盛なこと。
1日がこんな感じで夜はバタンと疲れて寝てる姿は可愛いですね。
私の体力がないから毎日疲れ果てます。+3
-1
-
1387. 匿名 2019/11/28(木) 16:57:07
>>1354
ごめん、男子二人で彼らのせいでは疲れてないけど見てるわ…
先日上の子の文化祭で手伝いと父兄への気遣いで疲れ果て頭痛の嵐だけど。+0
-0
-
1388. 匿名 2019/11/28(木) 16:58:14
>>1092
なるほど!!!
ずっとモヤモヤしてました。
わざわざ言いに来るあのパパも変わってるけど+1
-0
-
1389. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:03
>>1375
幼稚園行ってる間に作っちゃってあとは食べさせるだけにしておくとか?うち下手すると4時半とかにモリモリ食べたりする。給食や活動によってはかなりお腹減るみたいね。
夕飯きちんと作ってて偉いね。私ちょー適当…下手すりゃ納豆or卵かけ御飯、しらすのせたご飯とか…+3
-0
-
1390. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:07
まだ2ヶ月だけどこんなにパワフルだとは思ってなかったから先が思いやられる。首すわってないのに縦抱き要求して暴れるし首を支えると怒るから離してたら頭突きくらう。脚の力が強すぎて膝の上で立ち上がろうとする。ミルク飲む途中からおしゃべりしたり手足頭バタバタする。周りの赤ちゃんは女の子ばかりだからあまりの違いに愕然とする。+3
-0
-
1391. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:11
>>1378
私は我が子達は可愛いが、他人の子は男女関係なく可愛いなんて思えないよ(笑)
そんな事おくびにも出さないけど。+2
-1
-
1392. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:11
>>1330
私の周りでは親孝行な男性のほうが多数派だから、似た性格が集まってるのかな。+3
-0
-
1393. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:34
うちは姉妹で育って、兄弟の子供も女の子しか居ないので、親も兄弟も、私の怒りっぷりにそんなに叱らなくてもーとか言われるけど、一発で悪いって分かる叱り方じゃないと、グタグタお説教とかしてもあまり聞いてないし意味がない。
「なんでこうなったのかなあ」
「次はどうしたら良いのかなあ」とかよりも、
ダメなものはダメだから!以上!みたいな感じのが分かってくれる感じ。
+1
-0
-
1394. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:36
>>1383
でもそれはみんな世の中何十年もそういう恐れを回避してきたからあなただけじゃないよ。
私だって臨月の時、別に子供だけじゃなくても気をつけてたよ。
大人の傘とか外に出れば、どんなことがふりかかるかは運と気をつけ次第だし
自分が気をつけるしかないんだよね。
責任どうこうってよりも、もう自分が気をつける。こうするしかないんだよ。
妊婦も子供も大人も犬も猫も虫も共存してる世界だからね。
+2
-0
-
1395. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:08
>>1378
そうなんだ。私子ども好きだから男女関係なくかわいいなと思って見てるよ。+0
-0
-
1396. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:44
>>1391
私は独身の頃から子供好きだから、他人の子供でも可愛いって見ちゃってた。子供産まれて幼稚園行ってもやっぱり子供は大好きで、そんなに毛嫌いするほど他人の子供かわいくない!とは思わない。
+2
-0
-
1397. 匿名 2019/11/28(木) 17:02:29
>>1378
子供によるな。私も姪っ子達は可愛い。小学校で私が好きなのは綺麗な子とか利発な子じゃなく、ジャイ子ちゃんみたいな子。大柄で3人きょうだいのお姉ちゃんで皆に好かれてる感じ。うちの子にも優しいしw+1
-0
-
1398. 匿名 2019/11/28(木) 17:03:15
>>1390
そういうところが可愛いのよ!
新生児の頃から、なんだコイツ、可愛すぎてほんとにヤバかった+1
-0
-
1399. 匿名 2019/11/28(木) 17:03:20
男の子と女の子、そんなに違うものですか?
うちは女の子2人ですが、下は0歳なので分かりませんが上は常に走り回って家でもパワフルで本当に疲れます。
手を繋いで歩くにもぴょんぴょん跳ねたり私の手にぶら下がろうとしたりで大変なんですが、
保育園の遠足のとき同じクラスの男の子と手を繋いで歩いた時は、そっと軽く手を繋いでいるだけでトコトコついてきてくれて感動しました…
人による、という所以外に一般的にそんなに違うのかと疑問に思いました。+0
-4
-
1400. 匿名 2019/11/28(木) 17:04:25
>>1375
4時はオヤツや軽食を食べたりまったりする時間かと。
幼稚園に送ってから家事して昼間のうちに夕食は作っておくと夕方ラクだよ。
うちの子は4時以降はグズグズから夕寝する時間。
本人のピアノや英語、上の子の帰宅や塾への送迎があるから、連れ回して車で寝てたりするけど。
+0
-0
-
1401. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:16
>>860
男の子ママって本当大変だね~+2
-5
-
1402. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:32
>>203
自分で産んどいて何言ってんのって思うわたしは鬼??わかりきってたことなのにね〜。+6
-15
-
1403. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:38
うちはお腹の中に居た頃から、動きが激しかった!
もう本当にゴンゴン蹴ってくるから気持ち悪くなるし、膀胱押されて漏れそうになるわで大変でした!
出てきた息子は御想像通りです。+7
-0
-
1404. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:41
>>1381
そうですか。了解です笑
そんな助言すらもうどうでもいいくらい疲れ果ててますわ笑
+0
-0
-
1405. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:01
>>1200
あるんですよー。
テレビでもやってたよ。
ある日ピクニックに行ってパパが蜂に刺され
ママになってしまった。
ウチにはママが二人いるんだ!
っていう家族。+0
-0
-
1406. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:27
>>1394
共存は分かるけど、流石に子供の不注意や遊びで怪我させられたら親に責任取ってもらうよ
+2
-1
-
1407. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:03
あーー姉妹ママで本当に良かった。
将来のこと考えても、男の子欲しいって全く思えないな+6
-20
-
1408. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:18
私も2歳半の3学年差の男児2人
次男が特にヤバくて道に飛び出すし、あちこちのぼるし、なんでも拾うから犬のフンを拾ったことも(泣)
本当アホすぎるし、疲れるけど
憧れてた女の子を1番上とは9歳差で授かった。
でも、そしたら女の子は確かに追いかけなくていいけど口ごたえが凄いし、頑固で全然言う事きかないし、泣くとしつこいし、私には男児育児のが合ってたんだと思った(笑)
男の子はアホだけどアホだから褒めたらその気になるし、女の子より全然心が優しいと思う!+8
-6
-
1409. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:32
みんな男の子妊娠した時の子作りは濃厚だった?
淡白だと酸性のままだから女の子なんだよね?
それとも排卵日ドンピシャだった?
2日前とかだった人いる?+3
-9
-
1410. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:34
>>954
>>10は別にマウントしてなくない?
逆に威嚇してマウント取ってるのそっちじゃない?笑+3
-3
-
1411. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:52
>>1390
可愛すぎてたまんないね~!!
懐かしいわ♡
+1
-0
-
1412. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:59
みんな自分が鬼だとか気にしない方がいい。私立中の説明会で、自分は男女いるって先生が、娘は割と楽だったけど、息子は全然勉強もしないし言うこと聞かないしで私も手が出ましたって言ってた。教育のプロみたいな人でそれだもん。+7
-0
-
1413. 匿名 2019/11/28(木) 17:08:43
>>1409
排卵日でした。2人とも。両方男子。+1
-0
-
1414. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:27
>>1408
9個も離せるってことはほんと若い時に結婚したんだね!
羨ましいわ
9個も離したら高齢出産になっちゃうもんうちは、、無理だな頑張って離せても4歳差くらいまで。
今もう30だし、、
+3
-1
-
1415. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:21
>>1413
排卵日ってのは医者に言われたの?それとも自分でアプリとかで予想してるだけ?
+0
-0
-
1416. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:26
>>1407
何故いるの??
女の子しかいないのも寂しいね+6
-6
-
1417. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:54
男の子でも個人差が本当に大きい。妹の4歳の息子は多動があると言われてるけど、数時間居ただけでノイローゼになりそうです。椅子にじっと座ることがまずできない。食事中ウロウロウロウロ。ずーーーーっと喋ってる。とにかく落ち着きがない。スーパーに着いて抱っこから下ろしたら一瞬でいなくなる。駐車場でも危なすぎるから4歳で体も大きいけど抱っこしないといけない。もし、抱っこしなかったら、事故に遭うと思う。午前中2時間、午後3時間公園で遊ばせても昼寝もせずにそのまま家でもノンストップで遊んで寝るのは夜中の12時。朝起きるのは6時。
うちに泊まりに来た時一日で無理だった。私にも小学生の息子が2人いるけど、大変さのレベルが違いすぎた。+14
-1
-
1418. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:00
>>1296
うちははやく自由を満喫したいからそれくらいで良いよ
でも実際そうなると寂しいのかな
張り合いがないのかな+2
-0
-
1419. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:26
>>1339
えー可愛いのに愛嬌がないねってみんなで言うの?めちゃくちゃ違和感がある+1
-0
-
1420. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:46
>>13
反省すらしない小2男子なんだけどどうしよー+9
-0
-
1421. 匿名 2019/11/28(木) 17:12:07
>>1407
ブス姉妹だったら悲惨だよ
私は美人姉妹だったから美人姉妹でも男女どっちもいる家庭には勝てないからね。
やっぱりイケメンと美女一人ずついる家庭には勝てないからね+7
-3
-
1422. 匿名 2019/11/28(木) 17:12:13
>>1407
姉妹とか残念以外の何物でもないよね
もう一人がんばりなよ!男の子かわいいよ。+10
-8
-
1423. 匿名 2019/11/28(木) 17:12:33
>>1415
以前基礎体温をつけていて、身体の変化を記憶していたから。
排卵痛があるタイプで、オリモノの量などで多分そうだと。+1
-1
-
1424. 匿名 2019/11/28(木) 17:12:59
>>1390
懐かしいなあ。そう、なんか女の子の赤ちゃんより硬いし力強いw
女の子の赤ちゃんはまるっふわってしてる。
次男を産んだ病院で隣のベッドの人がずっと治療してやっとできた男の子とかで、旦那さんが泣いてた。義理親やら実の親なんかも大祝福で、なんかこちらも涙ぐんでしまったの思い出した+1
-1
-
1425. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:05
>>1419
愛嬌ないねーとかじゃなくて
笑えばいいのにーとかです笑
他の人くるとうちの子は睨むから笑+0
-0
-
1426. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:57
>>1423
教えてくれてありがとう!私も2人目妊活がんばるか!一年も出来ない、、悩んでます+1
-0
-
1427. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:12
>>1353
女の子しかいないママがなんで書き込みするの?花畑すぎてトピタイすら読めなくなるのかな?+7
-0
-
1428. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:16
>>1356
どっちもいるけど、男児育児の方が圧倒的に大変!って
ほんとその子その子で違うと思うから言い切るのもどうかと
頭堅いなー+4
-7
-
1429. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:25
赤ちゃんを育てていて分からないので純粋に聞きたいのですが、やっぱり小さいうちから男女で体力の消耗や育てやすさは違う傾向にあるんでしょうか
個人差うんぬんは無しとして+5
-0
-
1430. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:36
>>1421
美形の男女+頭が賢かったら最強だね。+2
-1
-
1431. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:40
>>1407
かわいそう。わざわざ、男の子限定トピに嫌味を言いに来るほど男の子が嫌なのに、その大事な娘さんたちの半分は旦那の遺伝子だなんて。
お察しします。+6
-2
-
1432. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:54
>>1422
いらねー
きたねーし、うるせーし+1
-8
-
1433. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:54
>>1425
そうですか、ビックリしました。それくらいなら言うかもね+2
-0
-
1434. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:55
>>1416
ほんと、頼りになる人材が1人も居なくて大変そう+5
-1
-
1435. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:26
嬉しい、このトピ。
うち8歳の双子男児。めちゃくちゃです。傘を振り回す、エスカレーターの脇を登る、自転車でぶつかり合う…怒っても怒っても、二人だからか反省半減。
虫大好きで、ヤモリ、イモリ、カナヘビいっぱい採って育ててる…
こっちは血管切れそうなくらい怒鳴り、たまにぶん投げたりもするけど相手は強い、筋肉の塊り。びくともしない。
双子同士の喧嘩は家が壊れるんじゃないか、と思うほど激しい。最終的には夫がぶん殴って終了。
学校ではいい子らしい(先生談)
双子の男児はきっついです。+14
-0
-
1436. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:35
>>1432
ブス女の生理の方が何倍も汚ねーーわ!+2
-3
-
1437. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:39
>>1407
気になって男の子トピ見に来るあたり
満たされてないって自己紹介してるようなもの+5
-1
-
1438. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:03
お疲れ様です。
みんな仲間だよ
無理せずにね+3
-0
-
1439. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:05
>>1432
私も産む前はそう思っていたけどね。
産んだらわかるよ〜+3
-0
-
1440. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:57
>>1406
大丈夫だよ、臨月に車で玉突き事故にあった際シートベルトは食い込むし、背中からの衝撃凄かったけど、救急隊が言うには羊水に守られてるから赤ちゃんは大丈夫なんだって。
臨月なら穏やかにお腹の子のことだけ考えて、ガルちゃん閉じたほうがいいと思うよ。+6
-0
-
1441. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:21
>>96
息子が小さい頃に私が疲れた顔してたみたいで、パート先の人が男の子大変だよねって言ってくれたから、女の子だって大変だったんじゃないですか?(女の子を育てた方だった)って言ったら、男の子は体力的に大変で、女の子は精神的な部分が大変なんだよ~って言って、そうだなぁって思ったし、毎日なんとなく疲れを感じてたけど、自分は体力的に疲れてるんだと気付いたらスッキリした覚えがある。+18
-0
-
1442. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:28
>>1425
このご時世、それくらい警戒心があっていいと思います!と、マジスレしてみる。
うちの下の子は知らない人に話しかけたりニコニコバイバイしたり、本当にお菓子あげるって言われたら付いて行きそう。+1
-0
-
1443. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:38
>>1432
口悪っ
相当ストレス溜まってるか、そもそも親でもなさそうね+3
-0
-
1444. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:12
>>1375
保育園ではなく幼稚園に行っているということで、、、
給食のなどはどういう様子なのか先生から聞いたことはありますか?幼稚園ではお行儀よく食べていて、家で甘えまくりというのであれば もう少し自立してできるようにお母さんもやる気を促す形で協力してあげてはいかがでしょうか?
年齢的にもうすぐ小学生でしょうし、要求された事をなんでもやってあげるじゃダメな気がします。
園から帰ってから1時間甘えTimeとありますが、その時間をあえて設けなくても、おやつの時間に園での出来事をおしゃべりするとか、お風呂の時間では、遊びながら触れ合いも十分にできるかなと思います。もちろん夕食のときも『これ美味しいよ、どんな味がするかな?』知育な会話はできますし、寝る前もきっと寝かしつけで触れ合えますよね。
ずーーーっとベタベタくっついているより、『今からごはんの準備するから少し待っててね!』とお母さんは料理に集中、お子様は1人でできる遊びをやってみるorテレビ(もちろん様子は伺いつつ) など20分、30分少しずつお互いに自立した時間を過ごしてメリハリをつけたほうがいいのかもしれせん。
偉そうにすみません、、、+1
-0
-
1445. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:38
私も7.5.1歳の男児3人。
年齢がバラバラで怒る内容も違うし毎日怒ってる。
一歳は怒れないけど7歳がやばい。
中々宿題始めない、用意しない、初めてもよそ見。
弟たち邪魔するからまた手が止まる。
下2人揉める。上2人揉める。繰り返し。+3
-0
-
1446. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:40
>>1432
あら!お口が悪い子!やり直し!+1
-0
-
1447. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:41
>>1429
赤ちゃん時代は本当に個人差だと思う。
私は、夜中でも1時間おきに泣いて、母乳拒否で、すぐミルクを吐いて、母がノイローゼ気味になってた。
息子は、新生児から朝までグッスリで夜泣きせずに楽だったなー。
こう考えると、睡眠をまとまってとれるかが重要なのかも。+5
-0
-
1448. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:53
うん別にもう将来のカフェ買い物お洋服〜とかは
もう無くてもいいかなと思うようになった。
こんなに涙出るほど可愛い男の子が側にいるのに
将来のことをあーだこーだ心配してるってほんと意味のないことだし勿体ないことだよと気づいた。
寄ってきてくれる時期までは一生懸命この子に尽くそうと決めたよ。
+4
-0
-
1449. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:58
>>1409
なんなら女の子の時が一番濃厚だったよ。
+0
-0
-
1450. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:01
>>1436
自分のこと言ってるの?
ブス女の生理ってw
+0
-1
-
1451. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:11
>>1054
木に登って蝉の抜け殻山ほど集めて帰ってきたのは私だww
自分の子供男の子で、自分が男兄弟いないから未知の生命体でヤンチャで大変だけど、旦那に似て性格が凄く穏やかなのが救い。それでもしんどいけど。
でも私の小さい頃を思い出すと酷すぎて、母に土下座したいレベルだよ...山猿だもん。+7
-0
-
1452. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:15
なんで鼻の穴に物を詰めたがるんだ+9
-1
-
1453. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:21
>>1407
娘さんたちはわからないけど、あなたブスですね。心が。醜い心は顔にも出ますよ。お気をつけて。+5
-4
-
1454. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:02
>>1426
頑張って!
ちなみにうちは上のお兄ちゃんが、神様に僕のお家に赤ちゃんが欲しいです…ってお祈り(カトリックの幼稚園だったから)したら翌月には妊娠してました(^^)+2
-0
-
1455. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:05
男の子は頭悪いのかな?と思いたくなるくらい同じ失敗を繰り返し、なかなか懲りない。
何度も同じことを言わないといけないし、テストの裏面があることにも気づかず白紙で出すし、
傘や体操着袋をズルズル引きずって帰ってくるのでボロボロになるしで、アホな小学生男子そのもの。
けど、友達関係はさっぱりしているし、素直でひねくれていないところがかわいい。
そして、異性だからか、こちらがキュンとするような一言をサラッと言ったりする。顔立ちが良いので年上ウケがやたらいい。
上の娘は手がかからなくて、あまり大きな悩みもなく小学校高学年になった。
思春期特有の面倒くささはあるけど、一緒のおでかけはストレスフリーで楽しい。
娘も息子も同じくらいかわいいけど、可愛さの種類がちょっと違う。
男の子の可愛さは生んでみないとわからないな、としみじみ思う。
でも息子の方が手がかかるし神経が磨り減る。
上の子だけだったら子育て楽勝!って天狗になってたか、諸々のことを「できて当たり前」と思って娘を追いつめてしまっていたかも。
息子が生まれて、娘の時の経験値が全く生かせなくて初めての子育て感が強かった。
そして今も戸惑うことばかり。
でも、息子のおかげで思い通りに育たないってことが痛感できたので、娘も息子も将来、思いやりがあって自分の能力を発揮できる仕事についてくれれば、どんな進路でもいいやって気になっている(反社会的でなければ)。
細かいこだわりが捨てられた。
男の子の世界は面白い。
男の子の母親になれてよかったよ。+13
-4
-
1456. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:12
>>1425
いるね、睨む子。顔が可愛いだけに、いつも可愛いって言われるの嫌なんだろうね。知り合いの家でカッコいいって言われたいんだ!って言ってた子いたよ。それがまた可愛いんだけどね。+5
-0
-
1457. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:58
>>1452
それ妹!
枕の中のストローの短いバージョンのやつを両鼻に詰めて取れなくなって救急に行ったことがある。2人もw
私はなぜ長女のくせに止めなかったのか!と理不尽にも親に怒られたよ。+3
-1
-
1458. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:00
>>1452
うちは耳!初めて見た時は恐怖しかなかったよー+2
-0
-
1459. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:10
>>1396
毛嫌いなのかな?興味が無いって言う方が近いかも!
貴方みたいな人が保育園、幼稚園の先生だといいね!+1
-0
-
1460. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:17
>>1351
知り合いにもいるけど、自分が母子家庭育ち。つかお母さん(祖母)が未婚の母。
大学の時の同級生だけど、ずーっと父親だった人の悪口言ってた。多分父親、親子関係に問題があると男不信?そうなるのかも+3
-0
-
1461. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:18
男の子の親になっていろんな意味で自分が成長できたと思います。
きっと女の子だけのママとしての人生だったら独身の時と変わらない自分を貫いて飾った生き方をしていたと思います。男の子が生まれたってことはそれぞれに意味があることなんだと思います。
私のたった一度の人生、経験出来て本当に良かったと思っています。+11
-11
-
1462. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:25
10歳と7歳男児、それと旦那も同じくらいアホです。
普段は諦めてるけど生理前だけは毎月雷落としますよ!やってらんね〜+9
-0
-
1463. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:37
>>1444
上記、長々とすみません。
思い通りにいかないから 大変なんですよね😭、
わたしもついガミガミ言っちゃっうんですが...夜に寝顔見ると本当に後悔して申し訳ない気持ちでいっぱいになります。+2
-0
-
1464. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:57
>>1407
私姉妹だけどお兄ちゃん欲しかった!!!
男兄弟いないなんて可哀想だよ!!!+0
-2
-
1465. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:03
>>1407
みんなまじめ笑
こんなの釣りに決まってんじゃん+2
-0
-
1466. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:18
>>513
そうです、ひとりっこなんですが毎日バタバタヘトヘトです
ヘッドロックとかにばさみ笑いました
でもわかります、足めっちゃ使いますよね笑。
歯磨きの早業習得したいな~
+1
-0
-
1467. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:31
>>393
わっっっっかる!!!
全然面白くない。
私無表情で遊んでしまう時もある。
旦那は小さい頃を思い出すとか言ってるけど、1mmも共感できない。+12
-0
-
1468. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:02
>>1452
違うトピで書いたけど、私、3歳かな?鼻に赤い固い木の実を詰めて耳鼻科に行きましたよ…
ちなみに弟はない。+1
-0
-
1469. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:43
>>1435
分かります。
ポケットの中は毎日チェックしないととんでもない惨事になりますよね。
パワー系の双子ちゃん、可愛いけど大変そう、、、
ぶん殴るのはいけないとか言われるけど、
話しても聞かない場合、最終手段としては仕方ないと思う。+4
-0
-
1470. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:47
>>1409
子作りしようと決めてから、排卵日だけセックスして、それぞれ一回で妊娠して2人息子がいます。+3
-0
-
1471. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:01
>>1440
だね。今日も検診で、バタバタうるさい男の子が居たんだけど、その子が病院の駐車場で飛び出してひかれそうになってるの見て、なんだかなぁ〜って思ったのもあって書き込んじゃった
もちろん親は放置。
そういう放置親こそ子供が飛び出して何かあったら煩そうだなー
+3
-0
-
1472. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:17
>>1
こういう日々を乗り越えて3兄弟を育てた姑を
戦友の先輩としてリスペクトしようと思った。+8
-1
-
1473. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:52
>>1456
睨んでしまってそれを面白く受け取ってくれる大人の方ならいんですけど、本気で嫌がられちゃったらどうしようって焦って、笑ったら〜?怖いよ〜?睨んだら〜笑
ってその場で言ったりしてます+3
-0
-
1474. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:30
子供の事じゃなく、親同士で喧嘩してる流れでワロタ。
女しか育てた事ない奴には分からないだろとか、男はもっと大変なんだから!とか。
さすがガルちゃんは性格の悪い奴の集まりだなって事を実感して安心した+9
-1
-
1475. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:31
>>1465
独身かもと思った+0
-0
-
1476. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:47
>>217
うん、いいね。
もうこれだけ目標、
それでいいと思うことにするわ+2
-0
-
1477. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:55
>>1470
うらやましー!一回で出来るなんて!笑
うちもう一年で月3回〜二回を3日連続とか繰り返してるけど全然だめだわーーー
排卵前はやめて、排卵日だけにしてみたりしようかな+2
-0
-
1478. 匿名 2019/11/28(木) 17:29:16
上の子小2男子
赤ちゃんの頃から手がかからず、よく食べよく寝てよく笑う子でとにかくお利口さん
ママと結婚する!ママのことずっと守る!って言ってくれるまだまだ可愛い盛り
下の子3歳女子
これがまたとにかく赤ちゃんの頃から手がかかりっぱなし!
起きてる間に静かな時間がない!
そもそもなかなか寝ない!
飛び跳ね、走り回り、兄ちゃんと旦那相手に攻撃する
そして生意気!
3歳で一丁前に口答えしてくる
ただ唯一可愛いのはママみたいになりたい!
それ可愛いね!似合うね!ってこんな私を憧れの的で見ているところ。笑
うち性別逆だったんじゃないかってレベルで妹が激しい
上の子のときの子育てが全く通用しなくて日々頭を抱える+4
-0
-
1479. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:13
>>1409
ドンピシャ。このトピであれかもだが、私は絶対男2人が欲しかった。自分が小さい頃から名前も決めてたw
育児は大変だけど男の子が欲しかった気持ちは別に変わらない。私が女で嫌な事辛い事が沢山あったし、弟がめっちゃかわいかったから。+3
-6
-
1480. 匿名 2019/11/28(木) 17:31:14
>>51
女の子3人育てたことないけど、んなー事はない!+5
-1
-
1481. 匿名 2019/11/28(木) 17:32:12
世界の半分、男の世界が身近になる+2
-2
-
1482. 匿名 2019/11/28(木) 17:32:14
>>1467
私は男の子っぽい遊びばっかしてたから
700系とか新幹線や電車が近く通ると息子と2人して飛び上がって喜んだりしてる笑
あれ?私いつのまに電車に興奮するようになったん?と気付いたりw
トーマス、遊戯王カードやミニ四駆とかもめっちゃ子供の頃好きだったから男の子の遊び好きなのかも笑
トーマスとか好きすぎてやばいもん、息子より名前詳しいよ+1
-2
-
1483. 匿名 2019/11/28(木) 17:32:20
>>1472
うちのクソ姑(子供は旦那と義弟)は性格最悪で親戚にも嫌われまくっているから反面教師にするわ…+1
-0
-
1484. 匿名 2019/11/28(木) 17:34:08
生理のこととかを教えるのが下手そうだから男の子のママで良かったかも
男の子の射精とかの方がなんか気軽にふざけ半分で教えられそう+0
-4
-
1485. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:04
>>1448
なんかウイグルのトピとかみてると買い物とかお花畑なこと言ってられないなーと思った。
そういうこと言ってる人は、ずっと日本は侵略もされず経済的に安定していて、治安も良い。自分たちの老後もカフェいけるほど余裕があるって思ってるんだよね。
ある意味日本の未来を楽観してて羨ましいよ。+2
-0
-
1486. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:15
みんな今日の夕飯なにするー?雨でスーパー行けてないからあるもので。男の子ママだと量必要だから美奈子の家みたいに業務スーパーにお世話になるかも!+1
-0
-
1487. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:34
>>1482
私も弟がいて消しゴムスーパーカーだのキン消しだのゲームウオッチ、セガサターンなんかで遊んでたから、妖怪ウオッチやベイブレードに本気になったw+0
-0
-
1488. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:50
男の子に優しさとか、そういうのを教えるの難しくないですか?
女の子(長女)ってウサギとか猫とか見た時に本能的に?可愛さを感じとってるのか
『ウサギさん痛いと可哀想だから優しくさわろうね~』とかで
なんとなく理解して優しくナデナデできるんだけど
男の子(長男)には
1から10まで説明必要だし(しかも毎回)力の加減が難しいのか
一発で出来るって事がまずない
長男はヘラヘラ平気でぬいぐるみの耳を引っ張って取っちゃうけど
長女は可哀想って泣いちゃう
根本的な何かが違うように感じる+6
-1
-
1489. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:28
今隠れてガルちゃんしてるんだけど、
息子が独り言で、ママ、◯◯、いっしょ!って言ってる笑
かわいすぎる笑+3
-1
-
1490. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:50
>>1
そうやってちゃんとしつけしてるってことはちゃんと育ててる証拠ですよ!
怒る自分が嫌になるのもわかりますが、怒らないとわからないのもきっと今のうちだと思うし、それだけ愛情かけてるってことだと思います。
ちゃんとしたお母さんだと思います。
私も9ヶ月の男の子を育てていますが、今後大変になることを覚悟しておこうと思いました笑+2
-1
-
1491. 匿名 2019/11/28(木) 17:38:38
夫の話ですが、長男(夫)2歳0ヶ月違いの双子の弟、ワンオペ、田舎出身で実家遠方、30年前だからネットスーパーなどもなく、エレベーターなしの団地5階住み…よく育ててきたなとか義母ながら感心してます笑
幼少期終わったと思ったら、3人ともスポーツの送迎、大学受験…
心身&金銭的にも本当大変だったと思います。
アドバイスとかはできませんが、子育て中の皆さん本当にお疲れ様です(´;Д;`)+0
-0
-
1492. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:01
>>1452
わかります! 4歳の息子が最近小さなおもちゃを鼻に詰めてひと騒動ありましたಠ︵ಠ+1
-0
-
1493. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:10
かわいい
たまらなくかわいいと思っているのに、時々心がぽきりと折れる事がある
特に何回言っても同じ間違いを繰り返すからこれ以上ないって位怒ったのに、またやらかされた時…
漫画じゃないけど膝ついてotz ←の姿勢から起き上がれない時がある
今もまさにそれでotzからソファーに寝転んで夕飯づくりもせずに現実逃避してる
パラレルワールドに逃避してしまいたい+7
-1
-
1494. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:22
>>1448
子供が幼稚園やら小学校になればそんなん行きたきゃ行けるよ+2
-0
-
1495. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:29
私は娘の方が手がかかり、当時は死にたいと思ってた。やんちゃ、お友達に手が出る、外出先では振り向きもせず走り出す…。お兄ちゃんがいるけど割と大人しく、怒鳴る事はなかったな〜。+2
-2
-
1496. 匿名 2019/11/28(木) 17:41:37
>>1486
鍋です!+1
-0
-
1497. 匿名 2019/11/28(木) 17:41:42
>>1486
寒いからうどん。終了した。これから上の子を習い事に迎えに行く。旦那が間に合うかなー寒いから間に合って欲しい!+1
-0
-
1498. 匿名 2019/11/28(木) 17:43:40
大学生ですが
進歩無し……+0
-0
-
1499. 匿名 2019/11/28(木) 17:45:25
>>1486
愚痴書いたらスッキリした!
ソファーから起き上がってポトフと肉料理作るわー
肉やら肉やら、たんぱく質必須よね、男児達には
憎たらしいけどかわいいヤツら笑笑+2
-0
-
1500. 匿名 2019/11/28(木) 17:47:16
>>1392
私もそう
旦那三兄弟で義母に優しいし、
息子にも小さいうちから◯◯は男の子なんだからママを守ってあげてねとか言ってくれてるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する