-
1. 匿名 2019/11/27(水) 18:04:07
+642
-5
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:04
就活でオリンピックのボランティアやりましたって言っても評価されないしね+474
-4
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:11
そりゃスタッフも雇うでしょ
予測できなかったことかな?+362
-1
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:12
やろうかなー+103
-3
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:30
やろうかな+112
-0
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:33
ボランティアするって立候補した人が俺たちにも金くれって怒ったら悲しくなるよね。+373
-4
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:39
えーじゃあボランティアやめてこっちに応募したほうがいいじゃん+594
-2
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:45
ボランティアの人は馬鹿みたいっておもうだろうね。
納得いかんでしょー!
+381
-5
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:54
東京オリンピック何か事件が起こりそう+178
-1
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:02
パソナ💢+123
-0
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:04
あかん、草www+51
-3
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:08
全員ボランティアとか当日来ない人とか出てきて大変なことになるよ
責任の所在をはっきりさせるためにも必要+352
-2
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:19
これは良いね
何でもかんでもボランティアってなってるけど無償ボランティアって日本くらいじゃない?
+235
-2
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:31
げぇ、あのパソナがやっぱいっちょ噛みしてんのか!
どこまで五輪は腐ってんだ?+206
-2
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:32
そういう文句を言うならボランティアに参加しなければいい+14
-3
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:34
オリンピックに関わりたくて自ら応募した人はともかく
会社からボランティアを打診された人は納得いかないだろうね
有給取れって言われたみたいな話もあるしね…+225
-1
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:39
世の中、結局金よ金+58
-1
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 18:07:11
時給が良くてもオリンピックには手を貸したくないな+9
-3
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 18:07:30
そりゃ、本人が良ければいいと思うけど
ボランティア蹴ってそっちいく人も
いるだろうね。+96
-0
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 18:07:38
>>6
オリンピック運営側目線?+30
-1
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 18:08:15
ボランティアの人には家族チケットあげるとか+92
-1
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 18:08:52
こんなん当日ボランティアバックレてねって言ってるようなものじゃん+128
-1
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 18:09:06
お金くれるなら働きたいかな
ボランティア?
とんでもない、主婦はそんな暇じゃないのよ
注)ガルちゃんは出来る+87
-3
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 18:09:47
>>20
いや、国民目線(笑)
民度が試されるじゃん+7
-5
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 18:10:46
ボランティアの人がもらえるのは金額一律のプリペイドカードだけだっけ
早朝競技に対応するために終電で移動して朝まで宿もなく待機とかさせられるんだよね
時給1600円でもキツイわw「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りにgirlschannel.net「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに “大会時のボランティア活動の環境について、暑さ対策は基本的には自己管理としつつ、研修内で休憩の重要性を伝えるほか、水分補給のための環境づくりに努...
+101
-1
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 18:10:53
出来そうな仕事あったら、応募しようかな?+5
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:09
>>16
労働組合とかから参加の号令が来たりするんでしょうね+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:59
>>24
上級国民目線ね
民度がーって言っとけば奴隷はおとなしくなるはずって思うんだ+52
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 18:12:59
>>13
今までのオリンピックボランティアも無償だったんじゃないの?
+6
-4
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:18
ボランティアは無償で奉仕する為(困ってる人を助ける)にボランティアやってるんだから、文句が出たらおかしな話だよね
でもこの記事みたいにあからさまに報酬が出ると何だかなとは思う+41
-1
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:34
まずボランティアの人にボランティアと給与あり、どちらかを選んでもらうべきでしょ
それでも私はボランティアでいいですって人と給与ありがいいけど知識が足らないのでボランティアでもやりたいですという人に分けろよ
+78
-0
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:34
>>28
どしたん?+1
-7
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:37
デブスで接客に向かない容姿…。でオバさん。
でも英語とドイツ語が話せる。
採用されるかな…。どうだろう。+121
-1
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:48
なんで高い税金こんなに払ってるのに
お国の為に、ただ働きするのか
理解できない
被災地でボランティアするわ+21
-0
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:59
日給なら行きたい+0
-0
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:59
+57
-1
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 18:14:55
>>25
>徹夜の交流で士気を高めよう
とかブラック企業が言いそうなこと書いてるw
酷いな+65
-0
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:36
>>33
いいんじゃない?
締め切りまであと5日って書いてあったしとりあえず応募したら?
ただし、日程が五輪期間中だけじゃない感じあったから注意。+56
-0
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:39
>>32
ボランティアって名目の強制動員されそうなんですよ
まじオリンピックなんて災害だわ+21
-1
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:43
>>2
そうなの?ボランティアって絶好のアピールポイントなんだと思ってた。時代は変わったのね。(アラフォー)+94
-0
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 18:16:46
>>33
ドイツ人もデカイ人多いし、そんなの気にしてないと思うよ!+58
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 18:16:59
あーこれパソナからメールよく来るわ
所詮は短期派遣だけど、ボランティアよりは全然いいよね+18
-0
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 18:17:16
>>30
いや、給与が出るなら欲しいでしょ
五輪と関わりたいけどボランティアしかないからボランティアを選んだ
でも給与が出るなら出る方を選びたいって思う人がいても不思議でも何でもない
その給与出る方に不採用だったからボランティアでも関わりたいって流れなら理解するけどさ+27
-0
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 18:17:20
ボランティアだったら変な傘被らされるしな、、、+12
-1
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 18:17:42
>>10
パソナってのがね…+58
-0
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 18:18:34
>>39
え、強制もあるんだ。それはつらいね。
+9
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:13
>>25
徹夜で交流させた後、炎天下でボランティアしてもらうの?若い人なら乗り切れそうだけど、そうじゃない人は結構ヤバい気がするけど大丈夫なのかな…+11
-1
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:26
パソナはどれだけ間取ってるんだろう
そこ節約して普通に雇えばと思うのだけど難しいのかな+45
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 18:21:10
パソナにも金がいくとなると
わざとボランティアで高スペの人たちまでタダ働き求人だして
それをネットで一般人に叩かせて、時給釣り上げたんじゃないかと疑ってしまう
派遣斡旋って時給や日給の何割取り分あるんだっけ+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:35
>>40
私も思ってた。むしろそのためにやるなのかと。+39
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:16
電通社員がボランティアすれば足りるだろ+12
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:36
>>33
英語、ドイツ語が話せるなんて凄いじゃないですか!
もったいないですよ。
容姿は清潔感があればいいのではないですか?+87
-0
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:58
なお都内の公立校に通う中高生は、ほぼ強制的にボランティアに参加させられる模様
「強制ボランティア」とか言う矛盾東京五輪ボランティア、中学・高校へ半強制的に参加要請か…現場では「5人」義務化biz-journal.jpNHK は11月13日、来年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて東京都が、都内公立中学校と高校から6000人のボランティアを募集する計画を立てていると報...(1/2)
+21
-1
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:42
ボランティアはあのウワサの傘かぶれるじゃん‼️
もう二度とないよ❗️
私はお金貰うけど。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 18:27:14
>>33
容姿なんて関係ないよ。
現場はとにかく人手が足りなくて焦ってるから。
あなたみたいな有能な人は必要だよ。+59
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 18:28:08
>>44
えーあれ良いアイデアだと思うよ。
私はオリンピック期間のボランティアなら普通に被れるけど。誰も被ってなくても被る。
日焼け防止にもなるし+3
-5
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 18:28:53
ここの奴らって金金言って見苦しいよね+2
-12
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 18:30:03
>>44
むしろ被ってみたい気持ちもある…
あんな物オリンピック中じゃないと一生かぶる機会ないから+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 18:33:35
タウンワークでこの求人みた+2
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 18:34:37
まぁ一応派遣会社通した方が何かあったときの保険にも加入するし雇用契約書だって結ぶだろうし、安心だよ。
炎天下の中働いて何かあっても「ボランティアなので」で済まされたら嫌だもん。+20
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 18:35:30
私今日この仕事紹介されたよ。
まだ先だし、内容的にそこまで高時給でもないからやらないけど。
+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:09
ボランティアに応募したら希望が殺到してるので採用されないかもしれません、と言われたよ。
アラフォーのおばちゃんだけど多少の英語はできます。
+11
-0
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:11
>>57
この問題はここだけじゃなくて至るところで言われてるんですが。+8
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:34
今時、東京の派遣の仕事としては時給低いんじゃないか?
メディカル部門とかはもっと高いのかもしれないけど。+7
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:15
>>60
流石にボランティア保険入るんじゃないの?+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:19
ボランティアも労働も自発的に自分で選んで申し込んだなら別にいいじゃん。
ラグビーワールドカップもボランティアスタッフと派遣スタッフが混雑してたよ。
で、どっちも進学、就職で有利な経験。+5
-1
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 18:38:40
>>60
それが一番怖いよね。
あんなクソ暑い中立ちっぱなしで労働させられて、倒れる人も絶対出るって分かってるのに。
今対策として考えられてるのが「変な笠」と「打ち水」って……。無賃労働させて56す気なのかと。+16
-0
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 18:39:08
>>2
なんで?+24
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 18:39:23
>>1
東京オリンピックが失敗しますように^_^
台風や地震やテロとか発生したら面白いのにw
少なくとも私達ガル民はそう思ってます!
+5
-35
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 18:39:24
こういうことって、ボランティアの方が頑張れるんだろうか?
それともやっぱりお金支給された方が頑張れるんだろうか?+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:00
パソナってなにーーー!!?+1
-2
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:51
>>2
いやいや、会社の面接官によって受け止め方が違うでしょ+36
-0
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:59
>>1
げ。募集しているのは悪名高きPASONAやん。+26
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 18:42:16
派遣で時給1600円なら
運営はもっと出してるんだろうな人件費+13
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 18:44:02
>>33
トリリンガルなんて引く手数多じゃないですか!
これだけでなく、貿易の仕事や通関士にもなれそう。
容姿なんて飾りですよ、清潔感さえあればいいんです。+52
-1
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 18:45:06
ユニフォームも同じなんかな+13
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 18:45:33
仕事内容違いでしょこれ
こっちはおそらく結構な責任を背負わされる立場になると思うよ
ボランティアを管理監督する人とか+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 18:46:18
思ったよりボランティア集まらなかった?+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 18:46:25
>>2
多分みんなやるから、面接官もまたか…って感じになるってことだよね?
もしみんなやるとなるとアピールポイントにはならない気もするね。+34
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 18:47:45
>>69
一緒にしないで。
私も最初は反対だったけど、失敗したら税金を使うだけ使っておしまいになってしまう。
ここまできたら経済効果に期待してる。それを震災復興に使ってほしい。+9
-3
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 18:48:30
いずれにせよ暑くて地獄だよ
ただで釜茹でになるかお金もらって釜茹でになるかの違いしかない+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:00
時給2020円にすればいいのに+16
-0
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:10
>>76
お供えしたくなるw+10
-0
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 18:59:17
>>10
ASKAの愛人もパソナ…+28
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 19:00:56
>>33です。
みなさん返信ありがとう。
嬉しいです。
ちょっと自信付きました。+51
-1
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 19:02:47
会社有給で休んでやりたい
近所の会場で+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 19:04:13
チケット優先的に割り当ててくれたらやるかも
+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 19:04:32
>>2
それ学校の先生がいってた
いわゆる普通のボランティアとは位置付けが違うんだろうね+21
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 19:05:30
ボランティアに応募したのに、人数が予想以上に多かったからいりませんって案内きたよ!
子どもいるけどある程度大きくなったから結構できる日も多かったし、日常英会話出来るって書いたのになんかムカつく!
当日絶対キャンセル出ると思う。+19
-1
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 19:07:19
スタッフぐらいやとうでしょ
時給も東京じゃ妥当だと思う
テレオペでも都内は1400くらいだから+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 19:08:16
>>76
流行りの鬼滅の刃ww+6
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 19:08:23
>>57
お金払って集まって来る人の対応に見合った対価を得たいと思うのは見苦しい事とは思わんよ。+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 19:09:07
これで人数集まらなかったら小中高大とか大企業の組合に呼び掛けて
かき集めるんだろうな
結局立場弱い人が犠牲になる+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:14
医者や看護師もボランティアで募集してたよね。
人の命を扱うのに、報酬出せよ…って前トピでコメントした思い出。
こういう人たちには然るべき給料を出して!+14
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:32
>>36
これ本当なの?
日本人はお金の計算できない、業者と交渉できない馬鹿だって思われそう。+16
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 19:14:32
都内フリーター的にはやりたい案件
交通費出て1日8時間くらい片道1時間ならやりたい
でも半年先かー。+7
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 19:18:40
>>6 オリンピックをボランティアでやる人達は
「大変だけど、タダでやったんだよー」っていう
自慢というか私すごくない?感が欲しいだけじゃないの?
オリンピックって、そんなに関わることが嬉しいの?
酷暑の中で無償でやる意味が本気で分からん。+18
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 19:22:43
>>69
オリンピックに賛成しないのと
自然災害やテロを望むのは全然違うわ
すごく不愉快+14
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 19:23:22
酷暑の中での仕事だし、派遣会社通してた方がちゃんと休憩時間や長時間労働になってしまったときの管理とかはしてくれそうという安心感はある。+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 19:27:37
>>36
ため息が…オリンピックで儲ける人がいるんですね+10
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 19:38:43
国を裏で腐敗させてる竹中平蔵のパソナだから女性は気をつけたがいいよ。接待要員にされるよ。+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 19:52:18
だからさ、興行の主催者募集のボランティアなんて絶対におかしいって。
24時間テレビとかもそう。
世の中じゃタレントが出演料もらってることが叩かれてるけど、そんなのは何とも思わない。
必要経費なら払えばいい。
だけどタダ働きで得をする人間がそれを募集するのはどう考えてもおかしい。+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 20:07:11
ボランティアの希望する人数が余裕で目標数を越えたんじゃないの?
+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 20:11:47
自分なら、ポンコツだからボランティアの方が向いてるかも、、、給料もらえるような仕事できない
、、、そう思って参加してみたとしても、実際テキパキしてる人ばっかりなんだろうな、、、+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 20:15:35
>>79
評価されないと読んでやらない学生ばかりの中、それでもボランティアに行った学生が評価されるという逆転ウルトラCは起こらないのかな+3
-2
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 20:17:56
>>1
時給が発生するならそれなりにスキル求めるんじゃないですか?
知らないけど。
英語のテストとかあるんじゃないですか?
だってボランティアで集まる人だけで外国人に十分な説明できないだろうし。+9
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 20:29:02
ボランティア落ちた私はこっちに応募すればいい?+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 20:35:43
パソナと言ったら竹中
竹中といったら小泉
竹中小泉といったら…+6
-0
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 20:37:00
ボランティアの時はやりたいと思わなかったけど、記念にこのバイトやりたいな。応募しよっと。+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 20:42:49
>>108
氷河期!!!+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 20:53:12
ボランティアをまとめたりしなくちゃいけないからそこは派遣会社にお願いした方がいいんじゃない?
いざボランティアが足りなくなった時も派遣会社がなんとかするんだろうし。+3
-1
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 20:54:21
>>105
ボランティアなんてやらないよりはやったほうがいいんだから、オリンピックを選ぶか違うものを選ぶかだけじゃないの?+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:06
時給1600円ならいいじゃん+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 21:24:57
>>106
スキルを求めるなら時給が発生して当然。それをボランティア(タダ働き)で調達しようとしてたことがそもそもおかしい…。メディカルスタッフとか通訳とか…
+8
-0
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 21:30:09
氷河期世代を使ってやれ+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 21:41:00
>>12
あのさ、ボランティアだって決まるまでに書類選考、面接、オリエンテーション繰り返してやっと選ばれるんだよ?とっても大変。
パソナ通して仕事する人よりボランティアの人のがよっぽど責任感持って仕事するとおもうけどな
by ボランティア参加予定者+0
-10
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 21:42:07
>>36
これ見る度、腹わた煮え繰り返る
どんだけ税金ばら撒いてるんだよ
利権だらけ+18
-0
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 21:43:02
まぁ、ボランティアなんて自己満足だから
やりたい人はやればいいよ+4
-0
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 21:49:07
>>36
「エコでコンパクトで経済的な五輪」
「日本なら既存施設が使えるので安上がり」
「スポーツに適した気候」
「原発は完全に制御下」
ウソもたいがいにしとけよ!
+19
-0
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 22:03:36
>>56
私もあれウォーキングとかにいいと思うんだけどな
帽子ってけっこう頭蒸れるし+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 22:31:16
>>79 ボランティアやりました。だけで終わるのではなく、
ボランティアで英語と中国語の通訳をしました。とかならアピールになるんでしょうね。+7
-0
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:59
>>85
私なら自慢しまくる+5
-0
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:03
>>120
ああいう傘って釣り用の傘として以前から市販されているよ
自転車乗るときにいいかなと思っていろいろ探している時に見つけた+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 22:47:03
>>57
じゃあお前がタダでやればいいよ+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:12
その時給どこからでるの?+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:50
>>33
最低限の清潔感があれば
容姿は関係なし!+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 01:56:12
パソナから案内来るけど、パソナなんてぜったいに使いたくない。
日本を派遣だらけにして衰退させた竹中平蔵が会長のパソナ。
国の行事にも絡んでどれくらい儲けるんだろうね。
オリンピックの人件費で儲けるっておかしな話じゃない?
そんなの許される?+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 01:57:46
>>125
税金から。時給はスタッフへ マージンは派遣会社へ
+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 02:05:55
なんとなくだけど、日本人は無償ボラやらされて
外人が有償ボラにまわされそうな気がする…
応募しても日本人だけ情報とられて、あとで無償ボラ案内(赤紙)きそう
というわけで、罠の可能性が高いと思います!+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 07:13:52
オリンピックボランティア過去に何度か応募したことあるよ
英語圏での開催だとすごい人気で面接とかもあったし事前に他の大会でボランティアしないといけないとか条件も厳しかった
ボランティアマニアが各国にいて何大会も参加してたよー
基本的には英語か開催国の母国語が話せないといけないから英語やスペイン語圏以外だと集めるのが大変なのかもね+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:28
ボラは今からでもボイコットすればいい
パソナが噛んだって時点で気づいとけって話。下級国民から上級国民への富の再分配でしかないのに
去年はまだオリンピックを批判すると売国奴とか在日とか言う奴がいたオリンピックのオフィシャルサポーターに竹中平蔵のパソナが就くことに - Togettertogetter.comやっぱり竹中平蔵は都民の敵のみならず国民の敵じゃないか。取り敢えず、 #枝野殴れ#思い切って顔面をぶん殴れ
+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:35
知り合いにボランティアの選考に受かった人も落ちた人もいますが、受かった人は英語と中国語ペラペラです。
ボランティアの研修があると言っていました。
ボランティアの人側からするとガックリですよね...
有償のバイト募集するって知ってたならそっちがいいですよね...
こういう後出しはやめてほしいですね。+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:17
ボランティアまとめるのもこのスタッフの仕事だとしたら納得する+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 01:55:50
一緒の事をやって、一方は働いただけお金貰ってかたや無償(笑)+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 01:57:01
この情報を見たら、ボランティアの人が辞退しそう+2
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 23:30:58
対価を支払うのはいいよ。
中間搾取が発生するのがおかしい。
パソナって竹中平蔵とこでしょ。権力使ってやりたい放題すぎる。+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/11(水) 23:10:51
>>84
接待するのもパソナ・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手アルバイト情報誌「タウンワーク」によると、2019年11月27日現在、東京オリンピック組織委員会運営スタッフの派遣が募集されています。勤務期間は配置により異なり、2020年2~9月の1~8ヶ月程度で時給は1600円から。つまりボランティアと同じくオリンピック、パラリンピック開催時のみ雇用されるケースもあります。そして気になるのがこの仕事内容。「トランスポート」「メディカル」「国際コミュニケーション」「競技会場運営」「選手村運営」などが挙げられていますが、ボランティアが募集されていた「案内」「アテンド」「運営サポート」と同じ。さらに福利厚生メニューもあるとのこと。