-
1. 匿名 2019/11/27(水) 17:36:20
変に警戒心が強く、自分のことは隠すのに
、何故か連絡してきたり親しくしようとしてくる人がいます。
利害関係が発生する仲でもありません。
こういう人はなんなのでしょうか?
理解不能なので、見解がある方、逆に自分がそういう人で説明ができる方、いらっしゃいますか?
+81
-14
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:05
情報得るだけ得て、他人に言いふらして笑ってるんだよ+230
-6
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:22
ミステリアス+2
-28
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:24
>>1
もっと具体的にどんな事されたの?+72
-1
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:44
恋愛関係で自分の事は隠すのに友達のはグイグイ聞いてくる人ならいる+91
-0
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:45
わたしの友達にもいる。
LINEでしょっちゅうわたしのことや
家庭のことバンバン聞いてきて
自分は全然喋らないやつ。+167
-1
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:55
他人の噂話がしたいだけの人+71
-0
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:04
情報屋。
うわさ好き。
+86
-0
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:05
+13
-0
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:06
そういう人からはすぐ離れるわ
利用されそう+96
-1
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:13
相手をいろいろ探って探って、よし!と思えた人にだけ自分を解禁するタイプかな
+90
-4
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:32
暇潰しの相手にしようとしてるんじゃない?+28
-1
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:56
私だわ
仲良くしたいから、近づく
仲良くなったら自分のこと喋りだす
仲良くしたくなかったら、フェードアウトしたり、適当にあしらってくれていいよ+30
-16
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 17:39:07
>>1
そういう人ってスピーカーみたいに人の事は他人にペラペラ喋らない?+65
-2
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 17:39:51
自分の事は隠すけど他人にグイグイ来て親しくしようとする人は詐欺師なんじゃないかと思ってしまう+54
-1
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:01
危険人物
近付かない+42
-1
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:22
フレネミー傾向のある人は自分自身の話はしない+65
-0
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:27
月収しつこく聞いてくるくせに自分の月収は喋らない人よくいるよね
+59
-1
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:29
隠してるってどういうこと?+8
-1
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:44
そういう人には警戒する
無視する+22
-1
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:46
気持ち悪いね
あなたを知ってる
私は知られてないっていう部分で自分は上になれる
優越感に浸れる+35
-1
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:52
干渉されるのは嫌いだけど
干渉するのは大好きなんじゃない
そういう人は、人の話は聞くのは嫌いで自分語りが大好きな人と友達になればいいのにね+31
-0
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:02
訳あり主婦かも+15
-3
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:17
>>17
あー。確かにそうかも。+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:51
嗅ぎ回るメスの本能
貴方もね+10
-2
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:12
聞きたがり屋、知りたがり屋みたいな感じかな?+21
-2
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:12
情報収集魔だろうね。
身近にいるよ。
人のことあれこれ聞いて、いない所で「あの人は〜だって、あの人も〜」って色々知ってて私すごいでしょ!って人。+74
-2
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:27
>>17
そういう人がいるけど
個人情報に敏感すぎて笑ってしまう
そこまで隠すか?ってことを隠してる
正直バレたところでwって感じなんだけど+11
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 17:43:32
>>13
きっしょ+14
-10
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 17:43:57
嫌だね。
私あんまり話さないし聞かないけどw
+26
-1
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 17:44:43
好意的に解釈するなら
本当は自分語り大好きだけど、人間関係上手くいかなくて逆に相手の聞き役に回ろうとか??+14
-3
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 17:44:52
影でネタにして笑ってるよ
短時間で広まってるから逆にすごい+24
-1
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 17:44:59
>>1
そうねぇ〜。で、アンタは?って繰り返してやると良いよ。
一種のクレクレ乞食だと思ってるわ+22
-0
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 17:45:24
不幸話聞き出して、友人に流すから気をつけて
自分のこともこっちに話すけど、信用させて不幸話聞き出して
こっちが幸せだと、自分も自分もって自慢してした人いたな
オバハンなのに自分のがいけてると勘違いしてた年相応の普通の人だった+25
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 17:46:00
>>29
晩御飯までには宿題やりなよ〜+6
-8
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 17:47:01
>>1
私だぁ。
何でも話せる友達が時間が空いてなくて、とりあえずその子に電話した感じだよ。
信用できないから肝心な話はしないかな。
でも一人でいるよりもいいかなって感じです。
+2
-22
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 17:47:34
うちの隣がそうだよ。
最初は話しやすくて明るくて優しいいい人だと思ってたんだけど、私の話ばかり聞きたがって「あれ?ん?」と違和感を感じて少し距離とって様子をみてたら近所では有名なスピーカーの情報屋だった。
引越したばかりの人を狙って近づいて根掘り葉掘り聞いて、あることないこと他人に喋りまくり。
今では挨拶程度しかしてない。近所のトラブルメーカーだった。+31
-0
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 17:48:33
>>4
具体的に何もされていないと思う。
嘘の釣りトピだから。
何かあれば具体的書く。+3
-7
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 17:50:25
広く浅い交友関係の人に多いから注意してる+5
-1
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 17:51:11
>>1
親友になりたいとか腹割って話したいんじゃなくて
ライトな友だち関係望んでるだけでは?
職場で仲のいい友だちや趣味の友だちとかだと
プライベートにはお互いに入り込まないけど
共通の話題はあるから仕事帰りに飲みに行ったりは普通するよ。+16
-2
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 17:51:33
>>37
いつかは、バレるんだよね
要注意人物なのよ+10
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 17:51:52
>>35
何こいつキモい上に意味不明だわ頭大丈夫?
人には仲良くなる前から情報を探り出して、自分は仲良くなってから?はあ?
人に名を問う時は自分から名乗れって言う最低限の礼儀も教えてもらわずに育つとこんなキモクズになるんだね。親も底辺だな+6
-10
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 17:54:16
>>1
だって、相手は日本人のふりした在日チョン女かもしれないんだよ?+11
-6
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 17:55:38
>>12
人を使うなよと思う
無理だ+2
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 17:55:58
>>28
分かる。
でも、フレネミーって自分が些細なことまで悪し様に陰口言ったり揚げ足取ったりやってるから、相手からもやられると思ってるんじゃないのかな。+17
-1
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 17:56:20
月の手取り、ボーナス、貯蓄額(投資の運用額)聞いてくるのに自分は絶対言わない人いたなぁ。
話の流れでさりげないのを装ってるんだけどバレバレ。
すごいケチな人だった。+12
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 17:56:43
>>2
主は情報を得てるとは書いてないですよ+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 17:56:49
>>13
したくて近づくいて自分から自分の事色々話してくれるならわかるけど、質問して自分のさじ加減で仲良くなったか判断してから自分の事話すのはないな+23
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 17:57:27
「心配してるんだよ?」って言いながらも目がキラキラしてる+31
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 17:58:35
単に人間を信用してないんじゃないの
その人もスピーカーされるのを警戒してる
結局みんなスピーカーされるのは嫌だけど、みんなやってしまう+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:17
家庭がうまくいってないから憂さ晴らししてそう
明らかに夫と会話がない仮面夫婦の人もいるし
家政婦だとストレス溜まるんだろうね
その矛先が他人に向かってそう
だいたい閉経後の50代に多い+1
-2
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:21
いきなり、自分語りされてもウザイと思うけど。+8
-0
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:24
知らない事があるのが、我慢できないんだろうね。
私の近くにもいるな、そういう人。
ここぞという時に、自分が有利になるように情報を出して満足してるみたい。
戦時中なら優秀な諜報員になれただろうな~って思ってます。+13
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:25
学生時代に、自分のことは『うーん、ちょっとね〜♪」で通してやたらとグループ内の恋愛事情知りたがる子がいた。
自然と友達が離れて行ってたよ。+16
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:30
>>42
必死やなw+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:31
いるいる。
言ったら最後、知り合いがさ〜とかいってネタにして言いふらされてるよw+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 18:02:30
ゴシップ好きなんじゃない?
私もそれで友達切ったよ
彼氏とどう?別れた?
仕事は?
みたいに私の事は根掘り葉掘りきくのに
自分は、
普通だよ~。普通だよ~。
別に~。
しか答えない。
で、周りに言いふらしてネタにされてた。+25
-0
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 18:02:33
悪口言わせようと誘導してくる人が嫌い
+17
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 18:02:53
私も身近にいました。
情報収集がしたいだけだったみたい。
私のことは根掘り葉掘りしつこく聞いてくるけれど、答え終わってすぐに相手に同じ質問をすると無視されたり話題をわかりやすく変えられたりしました。
色々とモヤモヤした気持ちになることが多くなったので、疎遠にしました。+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 18:07:34
いるいる
叔父の嫁 大っ嫌い
人のうちの事は根掘り葉掘り聞いてきて
じゃーお宅はどうなの?って聞くと
う〜ん うちは〜 ではぐらかす
別にお宅の事に一切興味ないけどあまりにも人のうちの事を根掘り葉掘り聞くから聞いてみるといつもそう
+6
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 18:08:08
>>46
私もよく聞かれる。
そして何故か私より下だと〈えっ?なんで?〉という感じになる。
だから、皆の前で〇〇さん、私には給料の事とか聞くけど、〇〇さんは教えてくれないよね〜
とさり気なく言ったら教えてくれたよ。
+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 18:10:59
私かな?
私はこうだけどあなたは?って聞かれても内容によるでしょ。面接じゃないんだから。
主さんとその人はペースが合わないみたいだから無理しなくていいんじゃない?
+1
-3
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:14
>>42
こえぇーーよ!!!+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 18:20:58
います、今どうやってライングループ抜けようか模索中(笑)
長くなってすいません👇
自分より上かどうか判断してから自分のこと明かす人もいますよ、例えば旦那の年収、賃貸の値段、戸建ての値段、マンションの値段、実家の補助有り無し、旦那、自身の最終学歴、勤め先、年齢。
全て聞かれて自分が勝てそう?なら自分のこと明かす人も気をつけてください。
+13
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 18:21:02
勝手に自分語りしてから「あなたは?」って聞いてきて、答えないと「ズルい」「隠してる」って言う人なら知ってるけど。
主さんとその人はどっちがどっちの立場なの?+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:10
>>3
僕らはミステリアス+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:51
相手に聞けばいいじゃん。聞かれないから自分の事言わないだけかもよ?+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:40
>>6
それ友達ちゃう+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 18:29:27
私は自分の話をするのが苦手だから相手から聞かれるまで自分のことを話さない+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 18:30:20
>>1
その人が口を開くたびに、親が嘲笑したり切れたりして大騒ぎすると、
警戒心強くなるってのはある
要は、芸能人のちょっとした一言に大騒ぎをするガル民みたいな人が親だったりとか
でも、詳しいな情報が無いから、わからないよ+1
-1
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 18:31:27
>>1
昔の友人がそんな感じだった。
その子の家が問題のある家で(聞いたらひくような内容です)、それを恥じているらしくなかなか自分のことは言わない。
でも友達いなくて寂しくて、本当は何でも相談できる友達がほしくて、ノホホンとした雰囲気の私なら聞いても嫌われないんじゃなかろうかって何となく私がどんな人間か探りながら、優しい人なら友達になりたいと思ったみたいです。
まあ同様のケースかどうかはわからないけれど、気味が悪くて付き合いたくないと思えば、何となく距離感あるような返答をしていたら察知して去っていくと思います。あるいは「どうして私に連絡してくるの?」「私ばかり話してるからあなたのことも教えてよ」ってズバリ聞いてみるとか。+11
-1
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 18:35:37
私も相手の様子見ぃ見ぃすり合わせて行きたい
だから最初から自分のこと話たくはないかな+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 18:38:02
嫌いではないけど少々噂好きな人が自分のことを自分からしゃべる人も
自分のことしゃべっていいって感じの誘発だということもあるから
なんとなく気つけてる。
そういう人の場合聞き手にまわるけどそこで誰かに話すってことまではしない。
あくまでその人にウサをはらしてあげられてるならそれでいいやって感じで聞いてる。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 18:47:50
会社にいるわ~
めちゃくちゃ詮索してくるのに自分のことは言わない人。
こっちも興味ないから聞かないけど。
毎回「○○さんが~」って聞いてもないことペラペラ教えてくれるよ。+7
-1
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 19:01:52
知人がそう。
うちの旦那のことは色々聞いてくるけど、自分の旦那のことは全く話さない。
「夫は単身赴任」って言ってるけど、この1年間旦那さんに会った話を聞いたことない。
以前に、「旦那さんにお盆に会ったの?」って聞いたら「いやー」って感じで濁されてそれ以来聞いてない。
本当に旦那さんの影がないから、離婚しているのかなぁと勝手に思っている。
人間話したくないこともあるから、それならそれでいいけど、私のことばかり聞かれるのはやっぱり理不尽。
よくご飯も誘われるけど、私があれこれ聞かないからいいように思っているのかなぁ。+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 19:04:10
>>1
居るわ!
やたらとこちらの情報は聞きたがると言うか。
もしくは主が結構ドライな性格してるパターンもあるかも?他人にそこまで興味がないから「○○さんはどうなの?こうなの?」などの質問をしないから、相手が聞かれないから、あえて話さないってパターンもあるかも。
でも主は、質問してるのかな?
質問した答えが返ってこないと、キャッチボール出来てねぇなー。って感じしてイライラするよね。濁す、隠す、グレーゾーンにする、ズルイってイメージ。全てを話せとは言わないけど、仲良くなるにしても、それ以上もそれ以下もない感じ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 19:14:47
自分のこと話さなすぎって言われる側です。
別に理由があって話さないのではなく、話す必要を感じないから。周りが自分に興味あるとも思えないし。相手にも本当は興味ないけど、それだと会話が続かないので無理に質問をひねり出してる感じ。+6
-3
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 19:16:22
短期派遣ばっかりやってるんだけど、新しい職場行くと最初にどこ住んでるの?って聞かれるけど聞き返すと私のことはいいからって絶対教えない人どの職場にも必ず1人はいるから嫌になる
聞いといて答えない人は信用できない+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 19:16:59
心理学で内向型、外向型っていう分類があって、内向型の人は自分について話すのが苦手らしいよ。+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 19:17:24
自分の事は隠してるというよりあまり話さないタイプで聞き役多いけど 聞かなくても皆んな自分の事ペラペラ話してくるし。そんなにこっちが興味なくてもね
話してこない人にこっちから詮索するみたいな事も当然しない。
以前 家庭の雰囲気が全然しない人にも何も聞かないでいたら相手から実は結婚してなくてと話してくれた。+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 19:25:38
ただ単にコミュニケーションが下手な人。
口下手だから、自分のことをどうやって伝えたら良いのかわからない。話をするタイミングとかもわからない。
自分のことを話しても大して話も盛り上がらないだろうと思って口にださないだけ。
逆に相手のことを知りたくて聞くことは口下手でも単純な質問ならすぐに聞ける。
別に自分の個とを隠してるつもりはない。
聞かれたら答えるし。
私がそうだった。+3
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 19:26:28
>>3
ごめん。誰?+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 19:31:30
>>6
気持ち悪い
北朝鮮の工作員かなにかかw+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 19:45:57
狭い人間関係の中でそういう人がいたら気を付けた方がいい。人から情報を聞き出して、他の人に話すネタにして笑い物にする人がいた。味方と思われているうちは良いけれど、ある時、気に入らないことがあったらしく、あることないこと言いふらされたことがある。しかも、自分が悪いと思ってないから、たちが悪い。+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 19:57:05
>>1
親しさを求める反面、強い警戒心で自分の事を隠す人と付き合ったら、モヤモヤさせられる事が増えるよ。
このタイプは相手の優しさを確信したら、重たい話を聞かせてボーダーレスな関係を求めるんだ。
こうなると主さんは見捨てられない罪悪感と、友達への嫌悪感の狭間で苦しむ羽目になるよ。+7
-0
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:53
職場にいる。
ヘラヘラ~してるスピーカーおばさん。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 20:12:23
>>4
主です。
自分から連絡してきてるのに、会いたがるのに、
たとえば自分が今住んでいる場所さえ言わない、とかです。(何市とかのレベル)
不可思議すぎるので(私が知ったところで
どうなるわけでもなく、特に知りたいわけでもないのに、メール上の会話のアヤで聞いた程度なのに)
その後、連絡を無視しているのに、
「○○ちゃん、(私の名前)私のこと怒っているの?」……などとメッセージがきたりします。。
怒っているというか………+10
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 20:22:55
>>87
主さんの知人は私の姉にソックリ。
警戒心が強いから、ソフトな印象な人を狙う。
世間話すら苦手なのに、やたら相手に執着。
受け身なのに、相手の機嫌を気にする。
そして陰で、
「心を開かないなんて冷たい!」と、激怒。
姉は境界性人格障害。
最初は大人しいけど、段々と『妖怪距離無し』に変貌し、泣き脅し&激怒しながら追いかけるんだ。
主さんはすぐにブロックすべし。
友達が何を考えているかを想像してたら、逃げ遅れるぞ!+13
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 20:23:31
そういう喋らないのに聞いてくるやつ全員
ザコ・ハイエナだと思ってる+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 20:27:05
>>88
横
連投とかして直ぐに答えて!の後に被害者ぶってる系の喋らない人って境界性人格障害なのかな?配信者の友達にLIVEでそういうことしてる人いるよ+0
-1
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 20:28:17
>>87
現実で会ったりしないの?
私もそんなsns上での付き合いなら、言わないよ
当たり前。言うわけない
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 20:31:40
口数が少ないだけではありませんか。
聞き役というか。+0
-1
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 20:33:44
情報知りたいだけ。
そしてそれを面白ろおかしく他人に悪口として話す。
田舎の低学歴婆が昔からそのパターンだよ。+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 20:37:52
秘密主義の探り魔っているよね。
でも人の言った事を鵜呑みにする面もある。
あからさまな出鱈目を真に受けてるからびっくりしたよ。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 20:41:22
>>91
ごめんなさい、さすがにネット上の関係ではなく、もともといっとき昔のリアルの友人だった人なんです。(書き方が悪かったかな….)
で、だいぶ疎遠で、最近連絡くるようになって、このような感じで。
恐らく私はもう会う気はないので、会うことはないと思います。+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 20:47:05
私、口下手で話すの苦手なのと、なにか質問して聞き役になるってすごく手軽なコミュニケーションだからよく人に質問ばかりしちゃう。
でもここに書いてるような感じに思われちゃってるかもな。気をつけよう+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 20:47:10
>>95
主さんトピタイもだし、エピソード書いたほうがよかったよ
昔の友達で仲良くしたい人なら会おうと言ってくるよ、会えなくても今度会いたいねとか
トピタイと文見ると知り合ってすぐに急に距離を詰めてくる人かと思いました。+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 21:08:41
>>97
ご忠告ありがとうございます。
けれど、昔の友人?知人?としても、現在の居所など隠そうとするのは謎ではありませんか?その上再び親しくなりたがるというのが全く理解できず……。
トピタイの件ですが、この相手以外にも、やはり謎な秘密主義の人もいて、そういう人もひっくるめての問いかけでした。
その人についても、また、書けたら書きます。+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 21:16:14
+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:25
「なんか怖~い❤️」を繰り返してフェイドアウトが無難かと思います。+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 21:43:55
違和感や真意の伝わらなさを知覚次第、ドライに距離を置いた方が良いよ。こういう人とは根本的な部分で噛み合っていないから、付き合いが長引くにつれて不満が溜まる。
こっちが悩んで立ち止まってる間に、向こうは懐に飛び込む術を模索しているかもしれない。だから、話しかけられると無下にしにくくなるんだよね。+7
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:59
>>87
>>私のこと怒っているの?
↑
弱者を装って、暗に相手を責めている。
そうなった原因を振り返らず、自己改善無きままに許しを得たい狡猾者の手口。+9
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 22:14:13
10年以上付き合った友達がそうだったな。
あなたは?と聞いても、え〜っ…と不満気に言ったっきり怒ったような顔で下向いて無言になるから、この人は自分の事聞かれたくない人なんだ、と理解して付き合ってた。私には聞いてくるよ、これどうなの?どうしてる?って。私は答えないっていう事ができない性格だから、正直に話ししてた。
ある時、わたし以外の友達に自分のことを話していた事を知って、えっ?という反応をしたら、あなたは何も聞いてこないもんね(=聞いてこないから話さないんだよってニュアンス)って言われて目が覚めた。
この子、結果的にフレネミーだったんだけど、私も呑気に10年以上も付き合ったな、と反省しています。関係を完全に切るのに2年かかりました。
主さんも深入りする前に、えっ?と思う事が幾つかあるなら離れた方がいいかもね。+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 22:20:59
主です。
後半コメントの方ありがとうございます。
確かに違和感アリアリなので、接触はしないつもりです。
でも本人は全く気付いてないんですよね、、、。
おかしい点を告げようかと想像したことはありますが、そこまでして親しくなろうとも思えないので、申し訳ないけどこのままにしようと思っています。
+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:48
>>94
受け止めるところと受け止めないところをわざと逆にして発信するよね+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 23:06:44
>>1
わたしちょっとこのきらいあるかも。
仲良くなりたい、一緒にいて楽しいと思ってほしいと思うと、できるだけ聞き手に回ろうとしちゃうんだよね。
でも聞かれれば普通に答えるよ。
あとは、聞かれても隠す、ってパターンだと、自慢と受け取られかねないようなこととか、相手と格差があるようなことは面倒で濁したりしちゃってる。
そういう可能性はないかな?+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 23:11:47
根掘り葉掘り聞いてくるタイプなのかな−
私はそういう人は信用できないです
そもそも人には聞いといて自分は答えたくないって図々しいね+8
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 23:57:10
新しい職場で働きだして半年が過ぎてから入ってきた人が
>>1に書かれたまんまな人だったわ
そのへんな女。私を虐めて辞めさせたお局の友人でした!
お局は私が退職したあとも私の近況を嗅ぎ回ってたみたいで
こちらの最新情報が知りたくて自分の友達を我が職場に送り込んできてたみたい
『あのババア。やっぱりまともじゃないな。
日本人はここまではしない!』と思ったから
探偵社に相談してお局のことを調べたら
■お局の両親が韓国人(つまりこいつは生粋の外人。韓国人でした。)
■旦那と別居や同居を繰り返している
■サラ金とカード会社から多額の借金
■ある職場を1ヶ月で辞めてる
■精神科に通院中で手帳持ち
二度とコリアンと関わりたくない+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 00:55:27
性格悪そうな人なら裏でベラベラ喋ってるけど
性格良さそうな人なら自分の話をする前にまず相手の話を聞こうとか、あなたの事を気に入ってるのかも。+1
-1
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 01:43:42
横ですが
人には何も聞かない(最近どう?などは聞きます)
聞かれたら、答えます
自分からは何も聞かない
それはそれで面白くないんだろうね。
誘われなくなり
後々後から集まりを聞くよ
人間関係は難しく、面倒です+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 02:25:49
何人かのグループの中から情報集めのため接触してくる人とかいるね
見た事聞いた事をグループに持ち帰る鳩みたいなのってたまにいるよ+7
-0
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 04:09:21
>>21
マウントとりたい人。
知ってる〜ψ(`∇´)ψが好き。
自分を好きな人が好き。+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 04:13:20
>>2
先に聞いて、批評をする立ち位置が欲しい。
誰かの意見に意見したい。
+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 04:34:42
>>106
私もあなたと同様です。
「自分のことは喋らないのに相手には喋らせる」とまではいかないけど、私は基本“聞かれたら喋る”タイプ。
だからよっぽどの事(報告しなきゃいけない事やすっごい事が起こった時など)じゃないと聞かれない限り自分から話さない。
それになぜか昔から「興味があれば聞いてくる=興味がないから聞いてこない」と思ってる節が自分にはあって、聞いてこないって事は相手は私の問題について興味ないから喋るまでもないなって自然と思っちゃってます。
それもあっていつの間にか聞き役になってる事が多いんだよね。
相手はずーっと喋ってるし、私はその話に興味があって背景を深掘りしちゃうから。
そして自慢になることも話さないの一緒です。
聞かれてもないのに自分から一方的に夫の仕事やら収入やら子供の出来やらいかに自分は恵まれてるかを言ってくる人がどういう神経してるのか理解できない。
同じような感覚の人となんてことないあるある話を交互に言ったりして盛り上がってる方が楽しいわ。+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 07:20:50
私は逆に、主みたいなことを言われて勝手に嫌われた側です。
なぜあなたに深い身の内話をしないかって、アンタが口軽くてすぐ人の噂ばっかするから信用してないんだよ、と。
勝手に懐いてきて勝手にそこら中に私の悪口言って離れてった人いる笑
主の場合とは違うかもしれませんが警戒心が強い方なのかもね。
+6
-0
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 08:35:56
丁寧なんだけど警戒心?が強すぎて
話題を広げようと相手のことを聞いても、
あ、それはちょっと、、(ニコニコ顔)
みたいにはぐらかされてこっちはこれは聞いちゃいけないのかな??とかいちいち気を遣わないといけなくて疲れてフェードアウトしました。
ちなみに私に対してだけじゃなく誰に対してもニコニコしながらすごく自分のことを明かさないように神経使ってて何か訳アリの人なのか?と不審がられてた。
+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 09:44:10
>>34
>オバハンなのに自分のがいけてると勘違いしてた年相応の普通の人
そうなんだよな。特に何か秀でた能力があるような人とか
美人で憧れてしまうような人とかじゃなくて、ごく普通レベルの人がやるんだよな。
マウンティング好き&自己評価の高さにビックリするわ。
+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:02
>>102
同感。
相手に「悪いことしちゃったかな、優しく接しなきゃ」と罪悪感(弱み)を抱かせ
心理的に上に立ち、相手を下にして支配する。
お人好しな人・優しい人・責任感の強い人が、狙われやすい。+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 09:56:00
>>98
横だけど、人付き合いの本とか色々読んでると
「何か変だな…と思う直感や違和感は、無視しない方がいい」と書いてあった。
自分の経験からしても、当たってる事が多かったです。
無理につき合って、後々厄介なことにならないと良いんだけどね…+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 13:34:04
>>49
不幸話すると目がキラキラする人って本当、自分が満たされてなくて待ってました!とばかりに輝くよね。
笑える。+9
-0
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:09
いるいる
どこにでもいるスピーカー
話のネタを嗅ぎ回ってる+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:03
逆に自分ばかりさらけ出してこっちの話全然聞いてない人も腹立つ
程よいバランスの人は距離を保ち合うので深い仲にはなれないもどかしさよ…+2
-0
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:22
>>42
それお前の親に言いたい+0
-1
-
124. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:59
>>101
ほんとこれ、全部に答える必要ないし、義務もないしな。+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:45
>>102
横
わかる都合よく弱い人演じて大衆煽るやつ。chatとかだと一人で嬉々していて即レス・即質問しておいて、欲しい答えじゃないとなーんだつまんなーい。とか泣き落としのローテーションでくるからわかりやすい。
あれって本人自体が一番つまらない人なんだけどね。自分の人生がつまらないから人につまらせろってどーゆーこっちゃと思うわ+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/13(金) 17:08:40
>>103
わたしも長くそういう人いたからわかります。こちらがおおらかにオープンにしていればいずれ相手も心開いていい人になってくれると思っていたけど、ずっとそのまま搾取する人。+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/13(金) 17:13:30
>>115
え、私がいる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する