-
1. 匿名 2019/11/27(水) 10:18:02
どこまで子供たちの様子を見ていますか?
今小学三年生です。
大体は自分の部屋でおもちゃ出したり一緒に宿題したりしていて、私はリビングにいるので何話してるかなど細かいことまでは把握していません。
お菓子出したりするときに様子うかがったりはしますが…
みんなどんな感じでしょうか?+80
-2
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 10:18:38
ドアに耳たてるってこと?+8
-3
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 10:18:38
主みたいな感じ。+111
-0
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 10:19:06
うちもその程度だった。
+62
-0
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 10:19:07
ポッキーの宮沢りえみたいになっちゃだめだよ+105
-0
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 10:19:39
そんな感じでいいよ+9
-1
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 10:20:17
+29
-3
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 10:20:37
>>5
あれは子どももこんな母親ウザって言ってた+61
-0
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 10:21:31
部屋で遊んで欲しいのに、リビングに来るからそれはそれで、相手するのがちょっとウザい!笑
+156
-1
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 10:21:51
娘の友達の女の子が家に来て勝手に冷蔵庫を開けたので
お尻を1回叩いちゃいました
ちょっとやりすぎたかなと反省しています+11
-45
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 10:22:28
そんな感じだった
最初と最後の挨拶するくらい
こども部屋でなにか食べるのはさせてないので
おやつはリビングに食べに来てねという感じ
その時によく知ってる子なら少し話したりしたけど
べったりしてるわけでもなく
+13
-0
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 10:22:28
リビングで遊ばせてるー+44
-1
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 10:22:42
私は4~5年生辺りまでは、子供はリビングで遊んで私は晩ご飯の準備とかしてたから同じ部屋にいたかな。
6年生ぐらいになるとほっといたけど。でも金目のものは隠してた。
色んな友達いるからね。+156
-1
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 10:23:14
>>10
まじで?なんで諭さなかったの?+28
-0
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 10:23:29
うちはいつもリビングで遊んでいるので自然と把握できてる感じです+16
-0
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 10:23:48
お菓子を一回出して、天気が良ければ「外で1時間くらい遊んでみたら?」と声掛けするくらいで後は気にかけてません+6
-3
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 10:23:50
>>10
手は出しちゃダメだと思う。
+56
-0
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 10:24:02
>>10
冷蔵庫を勝手にあける子も悪いけれど、今の時代すぐ叩くと子供が親御さんに「○○ちゃんのお母さんに叩かれた」って言うだろうし、そうなるとややこしくなることもあるから気をつけてね。+79
-1
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 10:24:44
うちも3年生
リビングでゲームしてる時は私も同じ空間にいるから把握できる
自分の部屋でおもちゃで遊んでる時はほったらかし
だいたいどこもそんな感じじゃないかな
+34
-0
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 10:25:05
>>10
手は出しちゃダメだよ。
「開けちゃダメだよ」って諭すだけでいいのに…。+48
-0
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 10:25:06
とりあえず張り倒して君は私の支配下にあるという
自覚を持たせる。おやつとジュースは出す。+13
-13
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 10:25:28
>>10
自分の子どもも叩いてしつけしてるの?+21
-1
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 10:25:51
主さんとおなじ
でも、ずっとゲームしてたりすると「ゲームやめな!外に行って遊んだら~?」って声かける+7
-1
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 10:26:21
>>10
娘さんの友達を叩くくらいだから、普段から娘さんこことも叩いてそう…。
+40
-2
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 10:26:44
基本的に主と同じ感じかな
でもまだ小2だから上で大きい音とかしたら見に行く
遊びに夢中になりすぎて怪我させちゃったら困るし+6
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 10:26:51
>>13
これは本当にそうだよ。
子供としての経験だけど、友達が家に来て30分ぐらいなのにお片付けもせずに帰るといきなり飛び出して行って母親と首を傾げていたんだけど、そのあと棚にしまっていたお年玉がなくなっていました。
手癖の悪い子供はいる。+115
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 10:26:51
>>5
ん?どんなでしたっけ
+12
-0
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 10:28:30
うちまだ幼稚園児だけど小学生のうちはドアは開けっぱなしにさせるかなー
+6
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 10:28:37
>>10
嘘っぽい。
冷蔵庫開ける子いたけど、女の子は開ける子いなかった。
よその子のお尻叩くママもいないでしょ。
子供どころか自分の友達もいないガル男の妄想?+0
-29
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 10:29:00
>>10
「もー、開けちゃダメだよ」って冗談で軽くポンっとするくらいなら大丈夫だろうけど、本気で叩いたとかなら引く。+6
-0
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 10:29:13
お茶を持って行って座り込む+2
-1
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 10:29:22
>>27
しつこくドア開けて仲間に入れて~って感じで最終的にポッキー持ってきて無理やり仲間に入る+35
-0
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 10:29:27
たまに厄介な子がいるよね
いつまでも帰らない、言うこと全く聞いてくれない
お菓子あさったり勝手にテレビつけたり
多分放置子+50
-1
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 10:29:52
うちは子供部屋でなくリビングで遊ばせてました。
初期のwiiが流行ってた頃なのでテレビがあるリビングでしか遊べなかった感じです(^^;;
+5
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 10:30:13
>>10
「勝手に開けないでね~(ギロリ)」でいいんじゃないの?+18
-0
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 10:30:56
リカちゃんが沢山いるので、じゃあ私はリカちゃんのお友達役ね、とか学校の先生やるねって、シルバニアとぬいぐるみとかも混ぜてメルヘンの世界で物語作っていって遊んでる
即興ドラマみたいな、面白いよ+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 10:30:56
私がゲーム得意だから、友達きたら必ずゲームやろうと誘われる。すげーすげー!と言われて調子乗ってたら、友達のお母さんにゲームすごいんだってねと言われて恥ずかしい思いをした。+46
-1
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 10:31:03
10です。
つい頭にきたので「なにやってるの!」と言い、思いきりバシン!と叩いてしまいました。+3
-15
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 10:31:49
>>10
叩かれた子がそれで改心すればいいけど、躾の悪い子って親もアレだから気をつけてね
+6
-1
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 10:32:11
友達の家だとはっちゃけちゃう子っているからね…。我が子も迷惑かけてないか心配。+14
-0
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 10:32:31
>>33
あれウザいよね
家庭でどんなしつけされてるのかと思うけどうちの子も外でやってないか不安になるw
いくら教えても友達がやってたらノリでやったりしそうだからな+24
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 10:32:57
>>29
それはあなたの周りででしょ
実際女の子でもいるんだよ+17
-0
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 10:33:37
>>38
相手は子供よ?子供に開けられたくらいで頭にくる?
普段から自分の子供にも手を出してそう…。+7
-5
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 10:33:55
>>29
女の子もいるよw
さすがに叩きはしないけど+10
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 10:34:21
カードとか欲しくなっちゃったのか無断で持って帰る子供もいるからね。
下の子の友達、帰った後に「お兄さんからもらったって電車持って帰ってきたんですけど…」って電話きたよ。(もちろん、あげるわけない)
上の子が大事にしてた電車だったから、お母さんが気付いてくれてよかったけどさぁ。+38
-0
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 10:34:23
>>13
私も小学生のころ友達を家に招いたらテーブルに置いてたお金盗まれたわw+5
-3
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 10:34:27
小汚い子が来たら「今日〇〇(息子)歯医者行かなきゃ行けないからごめんね〜」とか言ってすぐ帰らせるようにしてる+14
-1
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 10:35:29
>>32
そんなCMあったっけ
そんな母親嫌すぎる+12
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 10:36:16
この前初めて次女のお友達が遊びに来てくれたんだけど、娘の机の引き出し勝手に開けて物取って、返してって娘と追っかけごっこしたり、帰る時も私にも娘にも何も言わずに出て行ってモヤモヤしたわ…
お姉ちゃんのお友達はそんな子いなかったからびっくりしたけど、その程度は普通ですか?+10
-1
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 10:37:14
>>38
本当のこと!?
自分の子でもダメじゃない?+3
-1
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 10:37:41
>>49
普通じゃないと思う。
多分その子の親の躾が悪い。+14
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 10:38:00
>>49
いやいや‥
疑問に思ってる時点で普通じゃないってわかってんでしょ。
+5
-2
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 10:38:50
>>49
普通じゃないかな〜。
躾されてない感じするし、トラブル回避のために次からはその子は家にあげない。+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 10:39:11
>>26
手癖の悪い子いるよね
おもちゃなくなってた事があって私と子供がお友達疑ってたら夫に「子供うたがってんの?性格悪。子供が物とるわけないじゃん。俺が子供の時そんなやついなかったよ。ここそんなに治安悪いのw?」(私の実家近くだったので嫌みだと思う)って
+37
-3
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 10:39:35
家では遊べないと子どもが断っても強引に上がり込もうとする子って居ませんか?私が不在の時に何回か上がりこまれて、貴重品もあるしとても迷惑。
そういう子は、やっぱり親も非常識でした。+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 10:39:50
うちのマンション、一階玄関にちょとしたソファとテーブルがあるんだけど、放課後の時間になると住民の4年生の女の子が友達呼んでお菓子食べたり遊んだりしてんのね。
エントランスで遊ぶの禁止だから、何度か管理組合も注意したらしいんだけど一向に改善されず。
たぶん家が汚いから上げられないんだろうけどさ…。迷惑過ぎる。
親も「子供の遊び場減らすんですか?とか逆切れしてるしさ…。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 10:40:22
>>38
えー、怖。
すぐにカッとなって手を出すとか、やばすぎ。
私が親ならもし子供が叩かれたって知ったら二度とその家には行かせない。+7
-1
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 10:40:42
>>49
普通は「余所のお宅に伺ったら礼儀正しくする」じゃない?
+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 10:42:16
>>55
いる!
いつも玄関あけたらバーって入ってくるから小3の子供が玄関から無理やり入らないようにチェーンかけて話してたw「今日遊べない」って
+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 10:43:18
>>57
でも叩く方も悪いけど、勝手に冷蔵庫開ける方もおかしいから、それで怒る親もどうかしてると思う。
お友達の家に行く時は礼儀正しくするんだよって教えるのが当たり前だよ。
勝手に冷蔵庫開けるとかあり得ないよ。+4
-1
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 10:43:35
うちで遊ぶ場合は、子供部屋限定にしてる。
みんな揃ったあたりで、おやつや飲み物を部屋に持っていくぐらいかなー。
あとは、言葉はよくないけど放置。
リビングでも遊ばせたこともあるけど、ゲームしたいって騒いで面倒になったことがあるので、こっちには来ないで!って言ってある(笑)
+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 10:44:55
>>10
こーら☆って感じかと思うんだけど違うの?
ガチでおるぁ!ってグーパンしたの?
どっちなのー+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 10:44:58
うちの猫にムチャするとやんわり叱るぐらい。
猫も友達には手を出しちゃいけないの分かってるから、一緒に触りまくる娘をカリッとする。+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 10:46:53
うちも小3です。うちはアパートで狭いから子供部屋とリビングのテレビあるとこを開放してあげてお菓子やらジュースだけだして、邪魔だろうから寝室に行ってるよ笑
ご飯の用意とかしに台所に戻ったりはするけど、会話とか気にしたことないなぁ。
楽しそうに遊んでるから。+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 10:48:01
>>5
あれほんとにうざいよね+15
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 10:49:45
自分のお母さんの前では大人しくて喋らないような子が、うちに来るとめちゃくちゃはしゃいで散らかしまくるんだけど、その子のお母さん、参観日に廊下でずーっと喋ってるようなお母さんだからちょっと困ってる。
+11
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 10:50:37
>>32
そして最後はポッキー持って立ってはしゃぎ、踊り?出す。ウザすぎる+13
-0
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 10:51:39
リビング無いから子供部屋でお菓子食べて遊んでる。
来た時と帰るとき、子供の友達が挨拶するから出て行って挨拶する。+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 10:54:20
>>45
いるいる!
知り合いの子もカードを盗られてた!しかもレアとか。
家に電話したら初めはシラを切ってたらしいけど
お母さんとお話させてって言ったら、すぐ返しにきたらしい。
+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 10:57:17
個人的には他人の家の冷蔵庫開ける子どもにしてる親が意味わからない
そのくらいで〜とかさ…+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 11:00:51
ド田舎の友人の家に遊びに行ったとき、何人もの子供が勝手に出入りしてて「おばちゃんー、おやつないの?」「おばちゃん、テレビ見ていい?」とか言って学童状態になっててびっくりした
友人も手作りのおやつ出してあげたり飲み物は用意されてるし、悪いことしたらガンガン注意してて…
自分は子供の友人が家に来るのストレスだし注意もできないから凄いと思った+10
-0
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 11:03:41
>>10
後で母親や父親に怒鳴り込みされたりしなかったのかな?+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:13
小2の息子いて友達もよくくるけど、よそよそしい感じじゃなくて自分ん家みたいに遊ぶ子(悪い意味ではない)ばっかりだから、普通にリビングでTV見てる。
たまに部屋で遊ぶけどすぐ出て来るし、だいたい家中うろうろしてるから放置。
家にお菓子あれば出すけどリビングで食べるし、結構水筒持ってくるから飲み物はいらないって言われる。
他の家のお母さんがどんな感じかわかんないけど、たぶんぐうたらお母さんと思われてる。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 11:18:02
>>20
普段から自分も諭すよりすぐ手が出るタイプの母親かもね。
冷蔵庫勝手に開けるのも躾なってないし両方関わりたくないなぁ+6
-1
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 11:18:54
>>29
こんなところで草の根的に男児sageするなんてすごい執着心w逆に感心するわ+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 11:23:08
すべての扉を無断で開ける子がいて困っています。注意してもやめない。あと子供部屋で遊んでいるのに〇〇ちゃんママも一緒に遊ぼうと何度も何度も呼びにくる…こんなもんなのかしら+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 11:25:34
リビングのTVでゲームして遊んでるから、続き部屋のダイニングに座ってがるちゃんしてる。+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 11:30:53
今の子っておやつ親が持たせない?
うちはお互い持たせて、種類は少なめ、数は多めに相手のこの分も持たせてる。
だからうちも来た時はその子の持ってきたおやつに1つ2つプラスしてあげるんだけど、部屋でおやつは禁止にしてる。
おやつだけはリビングで座って食べるように言って、終わってから部屋で遊んでよしにしてる。
おやつの間だけでもなんとなーく会話とか様子がわかると、関係性が見えて来るかなと思ったり。+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 11:38:14
うちは家は禁止にしてる+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 11:39:08
>>76
幼稚園児くらいならあるかも
しつけしろって話だけど…
小学生だったらそんな子みたことないかな+1
-1
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 11:39:44
>>68
リビングないから?3DKとかそーゆーこと?+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 11:57:53
>>22
いや釣りでしょこの人+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 11:58:41
>>80
一年生の女子です…しつけられてないのかしら。そんなことする!?と驚きました+0
-1
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 12:01:09
>>5
ちょっと狂気すら感じるよね。娘の友達が泊まりにくるのが嫌で頭おかしいふりして次からやめさせる作戦なのかと思っちゃうくらい(笑)+10
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 12:04:20
>>14
人んちの冷蔵庫開けるとか、他人が諭してやらなきゃいけないようなこと?
軽蔑を込めた目で一言「やめなさい」でいいでしょ。
どうして?なんで?とか言われても一切相手にしないわ。
理由が必要なら親に聞きな。で終了。+6
-1
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 12:08:44
>>49
たまにいる。物を取り上げることをきっかけに、追いかけっこするパターンの子ども。
物を隠して気を引こうとしたり、他にも言動が少しおかしい。
元々の性格か、親に構われずに育って満たされてないか。+3
-1
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 12:09:23
高学年の子供だけど、まだお友達が来るときはリビングで遊ばせているよ。
まだまだ子供だし、目を離してうちで変なことをさせたらまだまだ私の責任になるしね。
それに、これはある意味、我が家が子供もたまり場になるのを抑制できていると思う。
とはいえ、一時期、毎日のように遊びに来たがって、マナーの悪い子に悩まされたわ。
最終的に出禁にしたんだけど、大変すぎた。+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 12:20:17
長男が小5で、一人なら普段留守番させてるけど(一時間か二時間くらい)、友達が遊びに来たら、親は家にいなきゃダメかな?
買い物や下の子の習い事とか、おばあちゃんの様子見に行ってあげたりもしないといけないし、パートもしてるし、そこそこ忙しいので、用もないのに家にいないといけないのって微妙に困る。
かといって、私の用事優先にすると遊べる日はほぼない。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 12:22:52
>>88
どんな友達か、我が子のタイプにもよるんじゃない?
我が子がしっかりしている子で、友達もしっかりした子なら、1時間ぐらい大丈夫だと思うけど、
親の見ていない隙に友達と一緒に何かやらかす心配がある子は小5ならまだゴロゴロいるとおもうよ。+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 12:40:34
>>38
『お尻叩いた』って書いてあるからキモ男の書き込みだと思ったら、リアル母親なのね。
カッとして手が出るって危険だからお医者様で投薬治療すすめる。
そういうエピソードを平気で書き込んでるのもなんか怖いです。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 12:47:45
>>81
そう。古い一軒家だから+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 12:53:27
子供は小1。
お母さんとも仲良いから一緒に来てくれるので、お母さんとテレビの部屋でおしゃべりして、子供らは横でおもちゃ広げて遊んでる感じ。+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 12:55:38
>>38
思い切りかぁ…
今度は自分の子からお友達に言ってもらおう!+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 12:59:18
>>81
私の、お友達のおうちもそんな感じだった!一階がお風呂、トイレ、部屋2つ、二階がダイニングキッチンと和室、三階が屋根裏みたいなおしゃれなお部屋ひとつ!
うちも戸建て検討中だから、案内してくれた(^^)+0
-1
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:10
>>76
いるよね。
当時うちの子まだ赤ちゃんだったんだけど、友だちが家を建てると呼んでくれてたから、私も家を建てたときにみんな呼んだんだよね。
まだ二階は子供部屋として機能させてなくて物置状態、なのに小一あたりの子供たちが二階に上がりたがるし部屋やクロゼットを開けたがる。
一通り見せて面白いものはなにも無いことをわからせても関係ないみたいね。
その時は親が怒らないから「寝室はやめてって言ったでしょーが!」としまいには自分で怒った。
本当に嫌だったから。
今は自分の子どもを怒って間接的に言ってる、よその子は言いにくいよね。+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 14:00:53
>>84
ここでポッキーのCM知って動画見てみた
異常すぎて笑っちゃったよw
宮沢りえは確かに綺麗だけどあのお母さんは頭がおかしいw
母親が美しいければOKとかそういう問題ではない
りえが子供でりえママ乱入だったら…と妄想した+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 14:03:01
>>76
うちもだよー。
うち息子だけど、うちの周りは女子の方が最悪。
子供に鍵持たしてないから玄関の鍵開けっ放しなんだけど、みんな勝手に玄関開けてくる。
うち戸建てで浸水地域だから基礎高くて玄関まで少し階段あるのに、門越えて入ってくるからね。
息子遊びに行ってていないって言ってるのに勝手に入ってくる、部屋入るなって言っても全部屋入る、子供のおもちゃで遊び出す、子供の公文の宿題に全部答え書く、とにかく酷い子ばっかりだから女の子は一人の子以外全員禁止してる。
最悪だったのは2階のトイレ掃除したくないから使わず新品で置いてたのに勝手に使われた。
新品のシート取ってないから便座も下げてないし、トイレットペーパーも置いてないのに。
まぁまぁいい住宅街で、親も普通の人達ばっかりだけど子供はなってない。+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 14:06:00
>>9
うちもー!リビングで遊びれると落ち着かない。夕食作り始めたら何作ってるのーって聞いてくるし、ミシンかけたら何作ってるのーって全員で見に来るし。早く部屋で遊ぶようになって欲しいけどゲーム機がリビングにあるからなかなか難しいかな。+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 14:08:20
>>97
鍵持たせてなくてもきちんと施錠しておいて、子供にはインターホン押してもらうようにすれば?うちはマンションだけどそうしてるよ。これから年末にかけて変な人も増えるし鍵締めたほうがいいよ!+4
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 14:11:29
子供部屋だけで遊ばせてるよ。
ジュースとお菓子出してあげる。
私は自分の部屋で寝てるw+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 14:44:27
正直面倒だよね。
子供たちが喜んでるから、何も言わないけど、外で遊んで欲しいなって思う。
+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 14:48:11
うち6年なんだけど1年生の子がここのお兄ちゃんと遊びたいと来る。でも結局ゲームしたいだけでうちの子の名前すら知らない様子。
もちろん家には入れなかったけど、妙に人懐こい子は要注意ですよね。+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 14:52:27
>>99
ありがとうございます!
来月離婚して家出るので鍵持たせる予定です!
私が家にいても閉めておくつもりです。
今までは旦那がダメって言ってたからできなかっただけなので。+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 15:05:52
>>37
むしろカッコいい!
私だったらドヤ顔してしまう笑+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 15:27:05
中学生男子だけどリビングで遊んでる
みんな挨拶するし会話もしてくれる
+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 15:35:28
>>49
そういう子いたから、もう親がどんな人かわからないとか連絡先わからない子は家にあげない。外で遊ばせてる。
物取って追いかけっこはまだ許せたけど、子供のおもちゃ見つけてこれちょうだい?いいでしょ?え?だめなの?ケチ過ぎるーっていう子がいてとても不愉快だったから。
そしてそういう子に限って「私は何時に帰るって決まってないから」と言って居座り続ける。
もう帰ってね外暗いから危ないよって言っても屁理屈こねたり。ストレートに、空気読めよ迷惑なんだわ、よその家来たら家の人の言うルールが全てだからって言いたくなる。
+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 16:10:42
>>103
旦那を追い出すスタイルなのね!+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 16:14:17
>>107
私達が出されます!
+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 16:26:29
子供の友達来ると部屋は
荒らされるし、金は盗られるし、
もうこいつら来るんじゃねえ!
って思った。
部屋でえろい動画見てるし。
女の子なんだけど。
+0
-1
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 20:29:06
>>108
😭+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 21:48:57
宿題やるのすごいなー!
うちはずっとゲームだよ、switchのジョイコンみんな持参で。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する