ガールズちゃんねる

「でもでもだって」な友達

156コメント2019/12/10(火) 01:08

  • 1. 匿名 2019/11/27(水) 08:35:24 

    友人に子供が3人立て続けに生まれ、家事と育児で四苦八苦している人がいます。二人目と三人目は予想外の妊娠だったみたいで、旦那さんは仕事ばかりで育児に理解がないと愚痴を言ってきます。私も子育て中なので、大変さは理解できます。

    旦那さんは仕事なのは仕方がないから、行政サービスを頼ってみたら?シッターさんは?一時保育は?と提案してみますが、「でもでもだって」で結局のところ自分自身が変われないせいで自分を追い込んでいるんでは?と思わずにはいられません。

    ただ私に愚痴りたいだけなのかもしれませんが、「でもでもだって」な人に自分が変わらないと何も変わらないということを気づかせるにはどうしたらいいんでしょうか?

    +95

    -7

  • 2. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:00 

    無計画妊娠の末路

    +167

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:02 

    無視

    +116

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:43 

    その友達頭悪いから疎遠にする
    構うだけ無駄

    +203

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:50 

    自分で気づくしかない。人に言われてもダメだよ。
    子供じゃないけど、「子どもの心に扉があるとすれば、その取手は内側にしかついていない」って言葉を最近読んだ。

    +130

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:53 

    アドバイスしない
    へぇ~、ふ~ん、大変だねぇと言うだけ

    +189

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:58 

    自分が変わらないと何も変わらない
    と言う

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:14 

    ほっとけば?
    何言ったって無駄。

    +138

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:34 

    自分が一番大変だと思ってて、話をきいてほしいだけなんだろうね。
    ただ愚痴言いたいだけで解決策は求めてないってやつ。

    +173

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:36 

    まあ日本人女は行動力に欠ける人が多いからしょうがないよ
    そういう人に何を提案しても無駄だよ

    +33

    -4

  • 11. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:37 

    でもでもだってだって
    イライラするー

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:38 

    子育てだろうが仕事だろうが、そういうのは友達に言われたくらいじゃ変わらない。自分で自分を見つめ直すしかない。

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:46 

    余計なお世話

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:58 

    何言っても響かないよ。
    そういう人には「へー。そうなんだ。」「わー、大変だねー。」
    と適当に流してる。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:27 

    私はそういう友達と縁を切ったよ

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:27 

    何言っても聞かないならスルーよ~そのお友達あなたに愚痴ってストレス発散してんじゃない?
    大変ね~って言ってりゃいいよ!

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:30 

    予想外の妊娠って何だよ!と言いたい
    育てれないなら作るなよ
    私なら頭おかしい人疎遠にします

    +85

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:33 

    女は解決したいんじゃなく、話を聞いて欲しいだけだからね。本人は、あなたに愚痴ったあとはスッキリしてるんじゃないの?

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:35 

    予想外の妊娠っていうのが意味が分からない
    妊娠するってことはちゃんと避妊しなかったってことでしょ

    それを容認しといて予想外の妊娠ってどういうことなんだろう

    +72

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:36 

    他人がどうこう言ったところで変わらないよ
    人を他人が変える事は出来ない

    主さんが考えを変えて はいはいって
    その愚痴みたいな話を話し半分に聞いて受け流す方が主さんの精神衛生上良いかと思います

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:42 

    太ってる友人もそんな感じ。
    痩せたいって相談してくるからアドバイスしても「でも~」「だって~」しか言わない

    多分改善する気ないんだよ。

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/27(水) 08:39:10 

    聞いて欲しいだけなんだろうね。

    何か具体案をだして欲しいわけじゃない。
    でもどうにかしなきゃなんないんだから、切り替えて欲しいよね。

    冷たいようだけど、あんまり真剣に聞かないほうがいいかも。ストレスになって自分がしんどくなっちゃう。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/27(水) 08:39:39 

    いるいる。友達ではないけど、職場の同僚がいつもそう。私が何か言えばとりあえず否定してくる。でも、いや、だって。
    しゃべっていて面白くないから最近は私から話しかけない。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/27(水) 08:39:49 

    >>1
    自分が変わらないと何も変わらないということを気づかせるにはどうしたらいいんでしょうか?

    気付かせなくていいと思うよ。
    てか本人はもう気付いてるよ。でもだって確信犯のかまちょなだけ。
    疲れるだけだから、聞き流すか距離を置けばいいんじゃない?

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/27(水) 08:40:17 

    >ただ私に愚痴りたいだけなのかもしれませんが、

    これでしょうね
    「でもでもだって」を変えたいくらい大事な友人なのかな?

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/27(水) 08:40:23 

    変わる気ないなら私に聞かせないでとはっきり言ったら?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/27(水) 08:40:47 

    でもでもだって・・に振り回されて、主さんが一緒になって悩んであげる必要はありませんよ(*^▽^*)
    ご友人も、自分で何とかすると思います!
    話だけ聞いて大変だね。と聞いてあげてるだけで十分ではないでしょうか?

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/27(水) 08:41:11 

    >>1
    知り合いかも…

    +10

    -7

  • 29. 匿名 2019/11/27(水) 08:41:46 

    人の言うこと聞く気がないくせに愚痴ばっかり言ってくる人やだ。話したらすっきりするかもだけど、毎日のように同じこと聞かされるこっちはストレスでしかない。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/27(水) 08:42:10 

    >>28
    そこらじゅうに転がってるエピソードだと思う

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/27(水) 08:42:16 

    >>1
    話聞いて同調してよくやってるよ~って言ってる欲しいだけじゃないの?
    それを解決策言われても~って感じじゃない?
    女特有の面倒くさいやつ(笑)
    本当に追い詰められてたら何とか行動すると思うから「へぇーそうなんだねー大変だねー旦那さんももう少し手伝ってくれるといいのにねー」を繰り返すだけでいいと思うよ

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/27(水) 08:42:39 

    子育てや家庭の方針の話は友達であっても口出す話じゃないですよ。
    友人の方が「でも、だって」って言ってる時点でしっかり決まった考えがあり変えるつもりは無いんだから、ほっといたらいいだけですよ。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/27(水) 08:42:39 

    「毎日大変で嫌になっちゃうよね~。だからたまには楽しい話しようよ。」って話題をすり替えるのはどう?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/27(水) 08:42:43 

    別に主が気づかせなくていいじゃん
    そもそも普通は言われなくても気づくよ

    「まーた始まったな、適当に流しとこう」って思わないと、まともに相手するだけ無駄な労力使って損だよ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:24 

    >>1
    そういう人は何言っても変わらないです。
    不安症なのでは?行動起こす前にあれこれ考えてしまい自分でブレーキ踏んでしまうタイプ。
    自分が変わらないとって言うよりは相手が「試してみようかな」って気持ちにもっていったり
    そういう気持ちにもっていってあげないとダメだと思う。

    変われって言ってもそういう性格は無理で、「お試し」くらいなら動くと思う。
    これ買ってみなって言われると躊躇しちゃうんと思うんだよね。だから1回だけ試してみたら?とか1回だけ試せる気軽さがないとムリだと思うです。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:34 

    >>29
    毎日きかなきゃ良いよ
    毎日あわなきゃいけない間柄なら
    話しかえたり、さーっと離れていけば良い
    忙しいアピールして

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:36 

    ガルちゃんでもいるよね。
    子育て大変、両親も遠方で頼れない
    →一時保育は?ファミサポは?
    →他人に預けるなんてできない…その他デモデモダッテ
    みたいなの。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:36 

    欲しいと思ってないのに2人目出来ちゃったら、その後なんでちゃんと避妊しないんだろ。
    旦那さんに言えないなら自分で避妊すればいいのに。
    それで産まれたら予定外でとぶつぶつ文句って意味がわからないし女として腹がたつわ。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:43 

    解決策提案しても結局何もしないで文句ばっかりじゃん
    本当に解決したくなったら連絡して❗️

    って言っちゃえば?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:06 

    そりゃ予想外に子供3人もできちゃったら旦那さんも忙しく働くしかないでしょ。愚痴ばっか言ってないで保育園入れて働きに出ればいいのに

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:18 

    予想外の妊娠だったって愚痴る時点でムリ
    私なら、責任持って育てな とだけ言って相手にしない

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:24 

    根本的には変える気ないけど
    「大変だね、頑張ってるね」だけ言われたいから愚痴るんだよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:27 

    二人目で予想外に出来ちゃったのに
    三人目まで作るなんてバカとしか思えん。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:31 

    次から次へと嘘、釣りトピどんどんてるね!( *´艸`)
    さすが乗っ取られるだけあるわ。

    集団で叩ける共通の人がいることほど幸せな事なんてないんだろうなぁ。
    お疲れ様です。
    ネット、メディアを使えば人、1人くらい簡単ころせるからね。

    +1

    -7

  • 45. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:41 

    2人目か3人目どちらかが予定外ならまだわかるんだけど2人目も3人目もって連続でなんなの?ww
    バカなの?ww

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:41 

    ただ話を聞いて欲しいだけなんだから解決とか望んでないと思う

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:52 

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:01 

    主さんに余裕がある時だけ
    愚痴聞いてあげたら?
    1人で3人は大変だけど
    預けたりシッター雇うのはお金かかるから嫌なんだよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:02 

    そのだっての言い訳はなんだったんだろ?
    そこも気になる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:50 

    そう。
    その人は、愚痴を聞いてほしいだけ。
    特に現状変えたいとは思ってないよ。

    怠け者で、新しいことができないタイプ。
    キャパも小さくて、たぶん家の中もぐちゃぐちゃ。
    そして、自分のキャパの小ささにも気づいてなくて、無計画に子供3人も作ってしまった真性のバカ。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:05 

    人の考え方を変えようなんておこがましいのよ。

    放っておけばいい。他のコメントにもあるように、そうなんだ大変だね〜で答えとけばいい。

    想定外の妊娠の話とかいちいち書くあたり、主はその友達に自業自得じゃんってうんざりしてイラついてここで叩いてほしいだけでしょ?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:14 

    ちゃんと避妊した方がいいけど…でも…でも…だって…
    で3人もできちゃったんでしょ
    アホやなあ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:15 

    >>1
    共感がほしいだけかはけ口がほしいだけ
    または話しながら整理してる。
    聞かされる方は負担だから無理に付き合わなくていいと思う。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:30 

    だってでもでも側です。
    転勤族だからと言い訳で仕事しないでヨガに行ってる。お金ないよ。

    +1

    -6

  • 55. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:54 

    人のことは変えられないからモヤモヤするなら距離を置く。
    本人の問題
    愚痴聞いてほしいだけなのでは?
    解決策聞いてないんだよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/27(水) 08:47:21 

    一人だけじゃなく、二人も予想外の妊娠..

    貞操観念の緩さ=頭の緩さって思ってしまう

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:44 

    >>1
    その人の「予想外の妊娠」ってのは、その人がついた嘘なのかもと思った。

    自分は頑張ってる。無計画だと責められるけど予想外だったから仕方ない。
    行政サービスやシッターはイマイチ信用できない、
    って逃げ道を作って、完璧ではない自分を正当化したいだけ。
    貴女はそれに利用されてるだけ。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:47 

    >>1
    デモデモダッテに苛立つ人ってアドバイスしたがりさんだと思う
    そういうことは求めていないのでは?

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:56 

    >>56
    夫婦だから貞操観念とは違うような🙄❓

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/27(水) 08:50:34 

    愚痴ですんで行動に移さないんならたいして大変じゃないんじゃない
    よしよし言ってほしいだけ。そんな人めんどくさいから付き合わない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/27(水) 08:51:41 

    >>1
    重く受け止めすぎなんじゃない?
    予想外の妊娠ってのも、多分うっすらわかってたけど、気持ちが付いて行かずにやんわり言っているだけ
    大変だーというのも別に具体策は求めていない
    経済的なこともあるから余計なことにお金を使いたくないのでは?
    友人はあなたを利用しているつもりもないと思う
    ただ流れで話していることをあなたが重たく受け止めすぎ

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/27(水) 08:53:01 

    変わらない。これは本当に変わらない
    考え方を変えるってポジティブになるのは一瞬
    根腐れ起こしてるから本質は一緒
    職場の人がそれ。振り回される周りが苦労する

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/27(水) 08:53:23 

    提案してもダメなら相槌だけでいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/27(水) 08:53:44 

    >>59
    この場合なんというのか…
    でも計画してないなら避妊しないとどうなるか考えられないのは、流されやすいのか快楽に弱いんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/27(水) 08:54:35 

    >行政サービスを頼ってみたら?シッターさんは?一時保育は?と提案し


    これは普通に余計なお世話じゃないかな
    どうしたらいいか聞かれたの?
    うんうん、大変なんだーで話し変えたらいいのに
    多分話の上手な他の友達には軽く「大変」と言いながらまた別の楽しい話をしてると思う
    友達の困った言動って、自分の受け答え次第なところもあるよ
    特にこういう愚痴は

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2019/11/27(水) 08:54:52 

    >>59
    >>56ですが、確かにそうですね笑

    快楽主義のほうがまだしっくりきますかね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/27(水) 08:55:39 

    相手にしないのが一番
    愚痴も聞かない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/27(水) 08:56:21 

    相談されて アドバイスしては、でもでも 違うアドバイスしては、でもでも本当ウンザリ!人の話聞かないから聞くなよ!と思う
    結局答えは決まってるんだよね 変わりたくない したくない
    相談して何かした気分になるんだろう
    適当に相づちうつしかない

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/27(水) 08:56:58 

    >>1
    変わりたいと言ってるわけじゃないよね
    なんでアドバイスするんだろう?
    ネットとかでもそうだけどデモデモダッテに悩む人って、大抵はアドバイスしてるほうがやりすぎなんだよね
    押し付けて、受け取ってもらえないから嫌がって「はけ口にしたいだけ、共感欲しさに利用された」とか言っちゃってさ…
    なんか子供っぽいなと思う
    ふわふわ聞いて、あとは楽しい日常会話に移行させたら難なく終わるのに

    +2

    -13

  • 70. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:17 

    >>59
    元々持ってる貞操観念って意味では?
    そもそも貞操観念がしっかりしていれば、どんな状況で相手が誰であっても予想外の妊娠になんて至らない気がする

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/27(水) 08:58:35 

    二回も避妊しなかったくせに予想外とか子供かわいそう

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/27(水) 08:58:40 

    >>68
    まず相談されてない場合が圧倒的に多い
    求められていないアドバイスをして、聞いてもらえなくてまたアドバイスして1人で憤慨
    独り相撲だよ
    人の話を聞くのが下手な人ってアドバイスしがちだけど、それで余計に自分でストレス溜めてると思う

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2019/11/27(水) 09:00:07 

    予想外の妊娠ってそこまで予想外じゃないのでは?そもそも予想できないし
    できたらできたで…ぐらいでセックスして、本当にできてびっくり!みたいなのはよくあるのでは

    それよりも要らぬアドバイスをする癖を直さないとその友達と縁を切っても似たようなことがまた起こるよ

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/27(水) 09:00:14 

    二人目と三人目が予想外?旦那さんひどいねあなたが逃げないように孕ませたのかもモラハラだよしかも仕事ばかりで育児しない?そんなに稼いでるの?稼いでないなら遊んでるんだよでもそんな男を選んだのは自分だからね仕方ないね。

    と言う。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/27(水) 09:01:38 

    >>1
    経験的に無理

    気づいても、次の瞬間に「でも」という思考回路が発動する

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/27(水) 09:02:21 

    言いっぱなしの愚痴を言う人ってほんとうざい
    独り言で済ませろ
    鬱陶しい

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/27(水) 09:02:50 

    >>1
    話を聞くのが下手

    私も友達に「Aちゃんのデモデモダッテの友達が鬱陶しい」って相談されたことがあるんだけど、
    Aちゃんは私にも同じような愚痴を言っていた
    でもデモデモダッテにはならず愚痴もそこまでしつこくなかったんだよね
    よく聞いてみると、友達がその愚痴を掘り下げて、求められていないアドバイスを勝手にして、聞き入れてもらえないことで勝手に怒ってた
    もうちょっと気楽に話をしたら?と思うよ

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/27(水) 09:03:40 

    何で愚痴を言う人って勝手なのw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/27(水) 09:04:29 

    女はアドバイスを求めていない、って男向けの恋愛本にも書いてあるような初歩的なことだよ
    なんでアドバイスしようと思うんだろう?
    自分の知恵で他人の何かを変えられるなんて自惚れだと思う
    世の中言いっ放しの愚痴だらけだよ
    それでいいと思うんだけど

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2019/11/27(水) 09:05:02 

    愚痴を聞かされる方の身になれない馬鹿なの?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/27(水) 09:05:04 

    >>72
    >>68
    いや 相談がある、どうしようと友達に言われたときの話だけど

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/27(水) 09:06:37 

    予想外の妊娠って言われたらラブラブだね〜って返す。
    育児や家事手伝ってくれないって言ったら男ってそうだよね〜って返す。
    やることあって大変って言われたらよくこなせるね!って返す。
    そしてどどめに「スーパーママだね!」って褒めておけばオッケー。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/27(水) 09:07:22 

    愚痴は聞いてしまうとしつこく聞かされる
    最初から相手にしない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/27(水) 09:08:23 

    愚痴を誰かに言わないと気が済まない人と
    愚痴なんか言わないでも平気な人がいるから
    愚痴は愚痴っぽい人同士で勝手にやってほしいよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:45 

    そもそも主が頑張って、気づかせる必要なんかない。
    話を聞いてほしい、労って欲しいだけなんだから、聞き役に徹すればいいだけ。
    相手をかえようとしたり、否定するから「でもでもだって」って反応が返ってくるんだよ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:48 

    >>24
    めんどくさいな。
    毎回毎回聞かさせて負のオーラ浴びせられるこっちは疲れしまう。
    とにかく不満だけ言いたい人は、がるちゃんでもやればいい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/27(水) 09:10:12 

    でもでもだってさんはまだ余裕あると思う。
    愚痴りたいだけなのでほっといていいよ。変わりたいと思ってないと思う。

    本当に大変になると友達に会う気力も無くないし、時間もないし、たまに会いに行っても家を掃除されてない惨状で(3人目の前までは綺麗な部屋だった場合)、
    愚痴がなくても大変だと気付くよ。愚痴らない人ほど危険。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/27(水) 09:10:21 

    聞き上手な人に聞いてほしいならスナックでも行って
    お金を払って聞いてもらえばいいのにね
    負の感情を勝手に撒き散らしてこないでほしい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/27(水) 09:13:23 

    妹がそうだわ。
    基本会話しない

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/27(水) 09:14:58 

    相手を変えるより自分がその人への対応を変える方がはるかに楽
    はーあ、これだから男はー、どーしょーもないねーまったく…とテキトーに話し合わせとけばいいんだよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/27(水) 09:15:27 

    自分の意見いうと
    でも
    売り上げについて

    おまけに
    ◯◯さん前が言ったからこうした

    どうしますか?
    聞くと
    ◯◯さんの指示で動く

    先日12月30日休むか休まないか決めて下さい
    私の意見言うと私が言ったとか、言われるから
    と言い返した




    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/27(水) 09:15:47 

    デモデモダッテちゃんにアドバイスしたら、酷い目に遭わされてきた。間に受けてアドバイスしてたら、知らん間に、あの人酷い人だって悪口言いふらされてる。

    人に悪口を言いふらさないデモデモダッテちゃんを私は知らない。

    この手の人間は、一切アドバイスはせず、ふーんで済ますか、逃げるしかない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/27(水) 09:16:08 

    >>1
    私の友人かと思うくらい同じー〰️
    主さんが言ったのプラス、家事代行サービスを利用して少しゆっくり休んでみたら?をでもだってで拒否られました。
    それらの手続きしたり準備したりするのもしんどいのかな、と予想している。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/27(水) 09:17:59 

    自サバとかポジティブ押しつけ人間にありがち。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/27(水) 09:18:23 

    「私はこんなに大変なの!」「私かわいそう!」って思われたいだけじゃない? 相談しといて でもだってって言う人大概そう。「で?どうしたいの?」って聞いても答えられず 終いには「あなたって冷たい!」とか言い出す。 めんどくさいヤツだね。でもビシッと言わなきゃ分からんよ。それでもダメなら距離おいて良し!です。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/27(水) 09:18:29 

    >>1

    何事にも流されて生きてるんだろうね
    疎遠にするのが一番

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/27(水) 09:21:03 

    大変な自分が好き。
    「どう? 私って大変でしょ~」って見せびらかしたいだけ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/27(水) 09:22:32 

    >>1
    気づかせるって、主さん、優しいね。他人を変えるのすごくしんどい。私なら放置して距離置くかな。振り回されるの嫌だし。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/27(水) 09:23:55 

    愚痴聞いてほしいだけなんだろうね。
    がるちゃんでも、そうだよね。

    年収低い人のトピでも、
    事務などで年収低いのは当たり前では?
    →事務だって大変なんです!
    資格とるなりして転職しては?
    →無言。
    で、給料上げてほしい!ばかり。全然建設的じゃない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/27(水) 09:24:28 

    相手も面倒だけど、主も同じくらい面倒。
    会話の中で相手が求めてるもの察知しなよ。
    アドバイスなんて必要ない。
    相手を変えようとしないで、自分が柔軟に対応すればいいだけ。
    それが自分のためでもあるよ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/27(水) 09:27:15 

    じゃあ壁にでも話してろ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/27(水) 09:28:36 

    >>9
    女ってそんなもんじゃない?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/27(水) 09:29:31 

    アドバイスいらないなら始めから自分の中で解決しろと思う。聞いてほしいだけならごめん、愚痴聞いてくれる?と、ありがとう聞いてくれて。の一言もあっていいんじゃない?聞いてもらった挙げ句反抗的な態度とか、子どもかよって。聞いてくれる人が優しい事すら気付いてないからモヤッとするんじゃないかな

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:13 

    私は愚痴なんか言わないタイプだから
    愚痴を言う人はほんと苦手

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:21 

    愚痴は聞いて欲しいけどアドバイスはいらん!って人だよね。ふーん。って返しといたらいいよ。
    面倒になってきたら距離を置く

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/27(水) 09:32:00 

    吐き出してすっきりしたい時に利用されてるだけだからね
    相手にしない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/27(水) 09:38:35 

    >>61
    こういう人がいた。
    散々愚痴の吐き溜めにしておいて、いざ正論ぶつけられたら捉え方の問題って相手責めて、その出来事をまた悲劇ネタ帳に追加してまた周りの同情買おうとする人。どういう思考回路してるんだろう。
    自分はネガティブな言葉を相手にぶつけてストレス与えておいて、相手にはその言葉をポジティブに受け止めないならおかしいって無理があるよ。そんな軽い気持ちだったら自分の中で解消してくれ。迷惑。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/27(水) 09:42:45 

    >>1
    主さん、分かるよ!分かるよ!

    相談しといて、愚痴っといて、アドバイスすると「でも」「だって」のオンパレード!
    なら、相談や愚痴るな!って言いたくなるよ。

    私の場合は、職場の人だけどね。
    今は「でも」「だって」を言われると「そうなんですか~」と流すようになった。職場の人だからシカトする訳にもいかないし。

    言い訳ばっかするやつ嫌い!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/27(水) 09:43:22 

    >>107
    私相談する側じゃないよー…
    受け止める側として答えたのになんでそうなるの

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2019/11/27(水) 09:44:18 

    好きにしてくださいね!って感じ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/27(水) 09:44:37 

    >>79
    愚痴っぽい人ってすぐ女は~って
    女全体の資質のように語るよね
    単にその人の性分でしょ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/27(水) 09:45:06 

    >>82
    私もこうする
    わざわざアドバイスして書いてもらえなくて愚痴る人って…相談してくる人以上に面倒くさい

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/27(水) 09:45:17 

    >>74
    つえー。こういう風に瞬時に刺さる言葉を投げられる人になりたい。人になめられないよね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/27(水) 09:46:08 

    >>81
    横だけど「相談がある」と言われても相談を求めていないというのが女のセオリーじゃない?
    大変だねー!で終わりでいいんだと思うよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/27(水) 09:46:32 

    そういう性格の人は聞かされる側の事はお構いなしだよ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/27(水) 09:47:07 

    >>109
    あなたに対して言ったんじゃないよ。どうしてそう受け止めるの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/27(水) 09:47:48 

    >>111
    「愚痴っぽい人」とくくることと、「女って」とかくることってほぼ同じじゃん?あなたは愚痴っぽそうだね

    私は愚痴る人として話したんじゃなくて、相談を受ける側として書き込んだよ
    ほとんどの場合アドバイスなんて求めてないんだから気楽に聞くに限ると思うんだけどね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/27(水) 09:49:01 

    相談なんて軽く聞き流そうよーというと愚痴る人と認定されちゃうトピなの?
    こういうの面倒くさい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/27(水) 09:50:09 

    >>116
    >>61に安価付いてたから
    >>61>>109です
    安価は意味なかったってことかな

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/27(水) 09:52:05 

    悩みと見せかけた自慢なんじゃない?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/27(水) 09:53:18 

    相談があるって言われて真面目にアドバイスする人ってなんなんだろうと思う…
    自分のアドバイスでどうにかなると思ってるってかなりの思い上がり
    特に家庭の話なんて他人は口を出さないわけじゃん
    「旦那さんひどいね」「3人もいたら大変だよね」ぐらいな感じでいいんじゃない?
    こういうと「あなたみたいな人が!!!」とか言われちゃいそうだけど、私は愚痴は家庭の愚痴は言わないよ

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2019/11/27(水) 09:53:50 

    >>120
    でたw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/27(水) 09:55:19 

    ここと同じ
    要するに+が多いほど満足

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/27(水) 09:55:32 

    予想外の妊娠って、まさか本当にできるなんてー!ぐらいな感じなんじゃないの?
    がっつり妊活してなかったらそんなものでは
    今しっかり育ててるならいいじゃん
    3人の子育て大変だよねー、1人で頑張ってるね!って言ってあげたらスッキリするんじゃないかな

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/27(水) 09:57:29 

    誰かに何かを言えば何かしらの反応が返ってくるのは当たり前の事だけどね
    自分の思い通りの反応を相手がしてくれなかったからといって
    相手を責めるのはもう基地外でしょ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/27(水) 10:01:35 

    大体おかしな事を言ってるからね
    愚痴を言う人が喋ってる内容はさ
    聞かされる方のこっちが滅入る

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/27(水) 10:07:17 

    疎遠になっていく。申し訳ないけど。
    私も自分の生活があるし、いつでも心身ともに元気なわけじゃないから聞かされるとネガティブに引きずられる事もあった。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/27(水) 10:10:00 

    >>56
    わかるなーこういう「夫婦間でロクに考えずにノリとか慢心で無理な数の子供作っちゃう緩さ」みたいな

    ちょっとズレてるママ友が3人も子供できるとは思わなかった!!しかも2人目と3人目は学年一緒になっちゃったし妊娠7ヶ月まで気付かなかった笑笑

    って言ってて驚いたことがある

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/27(水) 10:17:22 

    主さん熱心に相談乗ってあげて優しいね
    その友達はきっと明確な答えとか要らないんだよ
    ただ愚痴ってスッキリしたいだけ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/27(水) 10:25:35 

    想定外の妊娠がまず理解できない
    避妊してないならそれは想定外じゃなく想定内でしょ?
    仮に避妊具が破けたとかであっても、アフターピルもらえばいい話
    想定外の妊娠とか言っちゃう人は正直頭が弱いと思う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/27(水) 10:27:58 

    愚痴を共感し合ってればうまくいくんだと思う。
    だから、自分のまわりには同じような環境で似たような愚痴を言う人としか仲良くしないって人、いるよ。
    解決なんて求めてない。お互いに、一緒だよーわかるーって言い合って、ひとりじゃない。みんな仲間ってやつをやりたいんだよ。
    その代わり、あんたには私の悩みなんてわかるわけないよね?って圧で仲間外れや妬みも凄いけど。

    自分はそういうのを見ると、適材適所というか触らぬ神に祟りなしだと思う。

    その友達も早く自分と似たような仲間を見つけて、解決しない愚痴を永遠に言い合う楽しい時間が過ごせたらいいのにね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/27(水) 10:34:59 

    >>1がここの「アドバイスするな」というアドバイスを聞かずにデモデモダッテをしたらデモデモダッテのループだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/27(水) 10:36:41 

    >>131
    でもここで主さんに共感してる人のコメントとかをみると、「愚痴を垂れ流すなんて許せない」と言ってる人も普通に主に共感してるし、コメントしてる本人たちも共感されたがってるように見えるわ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/27(水) 10:36:57 

    シッターに見てもらいたいとか一時保育に預けたいとか、本人からしたらそういう事じゃないんだろうな。分かるわ〜うちもさぁ〜、って一緒に愚痴り合いの会話に持っていきたいとか違う?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/27(水) 10:38:12 

    >>133
    思った
    アドバイスなんて無駄、共感しておけばいいという意見に対する攻撃がすごいw
    アドバイスしたがりなのにアドバイスされたくないという矛盾
    要するにみんな好き勝手だなw

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/27(水) 10:39:00 

    子どもの事で悩んでるって言うから私の方が子育て先だったし軽い気持ちで聞いたら子どもじゃなくて自分のママ友話だった。あの人が、この人がって延々愚痴りながらその人達と張り切ってママ友ランチへ行く。ばかばかしいから聞くの辞めた

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/27(水) 10:43:32 

    >>114
    >>81
    人それぞれでしょ、そんな女ばっかじゃない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/27(水) 10:52:07 

    アドバイスできるほど立派な人間なのか、と思えば
    出過ぎた真似をしたなと気がつくはず

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/27(水) 11:04:14 

    あんまりしつこいと
    アドバイスしても変わらないじゃんって言ってしまうかもしれない
    それで友達終わったらそれまでの人

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:09 

    古い付き合いの友人がそう。
    歳とともにひどくなってなんでも人のせい。
    共感するようなこと言っても、どうすればいいと思う?どうしたらいいの?ってしつこく聞いてくるからああしたら?こうしたら?一般的にはこうするよって話してもデモデモダッテ。
    挙句、人ができないような難しいアドバイスばっかり(普通の人が当たり前にやってるようなこと)って吹聴する。
    子育ても子供のせいでうまくいかない、私はちゃんとやってるのにあの子がバカだからって言い出した時は唖然とした。
    あの子がバカかどうかじゃなくてちゃんと教えてないのに子供がわかるわけないじゃん!バカはあんただよ。もう付き合ってらんないし見てると子どもが可哀想。子どもは救ってあげたいけどあなたを救ってあげたいと思えないから自分の力で解決して。
    これ以上、不毛な愚痴聞きたくないし、文句しか言われないからアドバイスももうしないって疎遠にした。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/27(水) 11:19:02 

    私の友達が同じ感じです…
    毎日の様に仕事辞めたい。どうしたらいいんだろう。と言ってますが、こちらができるアドバイスをしても『でも、、だって』と…。それを口に出して少しでもスッキリしたい気持ちはよく分かるし全然良いんですが、友人の職場状況も心配だし時間も勿体ないから背中を押せる言葉を毎回考えて返してるのでこちらもモヤモヤしちゃうんですよね…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:51 

    私だったらそんな面倒な友達は関わらない

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/27(水) 13:21:36 

    ガルちゃん民にも多いけど、悩みを抱えてる人ってたいがい自分の都合の良い話ししか聞かない。その結果困った事になって悩む、のループ。
    だから 正論とか自分の気に入らないアドバイスは否定するんだよ。
    根本が自己中で頭悪いから、適当に話を合わせとくしかない。私なら離れるけどね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/27(水) 13:35:21 

    >>69
    毎回毎回同じこと聞かされてたら、捌け口にされてると思うでしょ。ふわふわ聞いてられるのは最初のうちで、何度も聞かされてたら、そりゃ、じゃあこうしたら?ってアドバイスするって。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/27(水) 13:53:02 

    でもでもだっての友達が割と多くて、みんな疎遠にしたら友達いなくなっちゃう(笑)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:54 

    >>1
    「予想外の妊娠でーもー大変〜」
    「へー大変だねー」
    (自己責任やろ、知らんがな)
    「旦那が仕事ばかりで育児に理解がないしー」
    「そうなんだー大変だねー」
    (それは想定内やろ、前回も言ってただろ、ますます知らんがな)

    何回も続く
    (あーまじうぜぇ、早く解決してくんないかな)
    「そんなに大変なら行政サービスとか利用したら?」
    「でもー…」
    (それはだめなんか)
    「じゃあシッターさんは?」
    「え、それは難しいなだって…」
    (めんどくせーな、どうしたいんだよ)
    「じゃ、一時保育でとりあえず息抜きでもしてみたら?」
    「うーん…でもまだそこまでじゃないから考えとくー」
    (はぁぁあ!?)

    って感じだと思うわ。
    うぜーーー!女ってめんどくさ!
    私は主の気持ちに共感。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/27(水) 19:28:16 

    長年の友達がそうです。
    気になる人ができる度に相談してくるからアドバイスしたり相談乗ったりしてるのに「うーんでもさぁ…」みたいな感じでいつも成功せずに終わってる。
    そのせいで34歳独身どころか、彼氏いない歴=年齢です。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/27(水) 19:48:19 

    >>69
    こういう人は捌け口にされにくいよねw
    デモデモダッテ人間は我慢強く聞いてくれる人を嗅ぎ分けてターゲットにするからね
    そこに悪意はないだろうけど

    私はターゲットにされやすいタイプだったから、自分を守るために微妙にずれた励ましかたをわざとすることがあるよ
    それをやるとピタッと止まる
    本当はもっと優しい言葉をかけたいのに、自分に嘘ついてるみたいでしんどいけど仕方ない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/27(水) 20:51:16 

    私の長年の親友が、ここんとこ年々デモデモダッテが酷くなってきてて、真剣に嫌気が差してきてる。
    ほんっと愚痴るばかりで、一切解決行動を取らない。
    何でも人のせいだし、怠惰だし、こんな奴だったっけ?と唖然とする。
    嫌いになりつつある。残念なことだけど。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/27(水) 22:02:23 

    うっざ
    鬱陶しい
    無視するわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/28(木) 01:07:11 

    私自身が、友達にただ聞いて欲しくて悩み事話したら、一方的にアドバイスされ、私がでも、でも、だって。かまちょだと言われて、相手の立場に立ったら、愚痴聞かされたってウザイだろうなぁと思って、落ち込んだ。
    逆の時には、話を聞きつつ、『こうしてみたら?』等言ったら、『こっちはただ聞いて欲しかっただけなのに、冷たい!思いやりがない!』散々非難された。
    違いがわからない。
    それ以来、自分が何か悩んだ時に、どうしたらいいか分からず、1人悶々としている。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/28(木) 01:15:31 

    求めてないのに的外れなアドバイスしてくる人もいるからなあ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/28(木) 06:37:19 

    そんなんほっときなよ。
    愚痴も聞いてたらダメだよ。愚痴のゴミ箱にされてるよ、主。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/28(木) 06:38:19 

    >>152
    なら愚痴言うなよって話。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/10(火) 00:14:58 

    >>103
    同意。

    他人の(しかも自分自身に原因がある)愚痴なんて聞きたくないのが普通だし、わざわざ人を不快な気分にさせる無駄な時間を取らせてるんだから、

    ・最初から話の目的をハッキリさせる(「アドバイスとかは無しで、ただ話だけを聞いて欲しい!」と伝えてから話す)。

    ・「嫌な話を聞かせてゴメンね」「聞いてくれてくれてありがとう」をきちんと伝える。

    ・何度も同じ愚痴を言わない(一度聞いて貰ったら同じような内容の愚痴は次から絶対に言わない)。

    ・聞いてくれた相手に、食事代やお茶代をご馳走したり、相応の価格の手土産を渡す(無駄な時間を取らせたことに対する感謝の意を行動でも示す)。

    をするのが普通だと思う。

    そういう所まで気を遣えない→周りの人達をイラつかせる→常に不満が溜まる→愚痴る→デモデモダッテちゃん→人を不快な気分にさせる、のループになるんだと思う。

    付き合ってて、モヤっとする子は一生変わることは無いから、早めにフェードアウトするのが一番だと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/10(火) 01:08:09 

    >>1
    もう癖だから気づけないんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード