-
1. 匿名 2019/11/26(火) 23:29:02
主はあまり恋愛経験が少ないですが、いいなと思った人と付き合えましたが、うまく行かず別れることが多かったです。
それから長い間彼氏がいなかったんですが、最近私に好意を持ってくれてる方がアプローチしてくれてるのですが、あまりタイプじゃないのでどうしようかと思ってます。いっそのこと今までとは逆で思うより思われる方がいいのかなと…
皆さん思うより思われる方がいいですか?+81
-6
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 23:29:58
はい!+145
-8
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:07
好きな人には思われたい。
でも好きな人に限って思われない現実+367
-1
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:07
思っていたい。自分の場合だと思われる方は飽きてしまう。+43
-9
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:09
愛されるよりも愛したいマジでー+145
-4
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:15
愛されて結果した方が幸せ+173
-6
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:21
愛されるより愛したい
+36
-1
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:22
好きじゃない人から寄せられる好意ほど迷惑なものはない。+215
-2
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:25
+72
-1
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:33
追うより追われる方が精神的に楽+196
-5
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:51
その方がいい
+5
-0
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:56
お互い思い合うのが理想です+233
-0
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:04
思ってもらえる人を大事にしなよ+139
-4
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:05
>>5
いい加減で頼りなくてそんな僕だけど+26
-0
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:09
+26
-0
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:13
人格とか知ってていい人だとわかってるなら考えるけど、
(とても優しいとか一緒にいて安心できるとか)
あまり知らない人でタイプでもなかったら付き合わないかな…。+97
-1
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:22
結局は、自分も相手を好きだからこそ想われてるのも嬉しい。+91
-0
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:31
女は思われる方が上手くいくってよく言うけど、周りを見ててもこれは本当だと思う。+162
-5
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:34
恋愛してる時は、想ってた方が楽しかったけど
結婚するなら想ってくれる人の方が絶対いい!
思いやりがないと続かないから…+210
-2
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 23:31:35
私は断然思う方。
思われるのは気持ち悪くて性に合いません(^^;
ドMだから、ていうのもあるかも。+12
-4
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:05
思われるのも気分いいけど
私は思う方が自分のモチベーション上がる
ダイエット、美容、ファッションなどあれこれ楽しい
思われると調子こいちゃう+83
-4
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:21
思う方が楽しい
思われる方が幸せ
贅沢だな〜。笑
もちろん持論ですが、、、
+61
-0
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:39
愛されてくうちに、こんなに私のことを好きでいてくれてありがとうって相手を大事に思うようになることもありますよ。+112
-3
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:43
好きになってくれる人を好きになる方が楽。
自ら好きになると病む。+148
-5
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:52
どっちも大事
要は楽しいかどうか+12
-0
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 23:33:02
ずっと継続的に思われ続けてくれるなら!+12
-0
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 23:33:11
思われるって意外に疲れるし人の心って水物だからね
相手が好きではなくなった時自分だけ取り残される感じ+94
-1
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 23:33:31
愛しても愛されてないと心が疲れる
愛されていると安心感という幸せが手に入る+86
-1
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 23:33:45
経験少ないならそれもまた経験になるかと。
経験値になると思って付き合ってみるのもいいんじゃないかな。+7
-0
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 23:33:45
夫はまったくタイプじゃないけど、
今も私をかわいがってくれたり大切にしてくれるので、
結婚してよかったと思ってる。
(私にとっても夫がとても大切になった)
大切にしてくれそうな人なら付き合ってみるのもいいかも。+110
-2
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:00
思ったら大体思ってくれる
思われから始まったらイマイチ好きになれない+5
-5
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:15
>>3
それな。+15
-0
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:22
みんなKinKi Kids世代か+56
-1
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:24
人それぞれだし、相手にもよる+6
-0
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:31
思われる方が良い!
生理的に受け付けないレベルではないのなら。
相手に対して優しくなれるよ!
思っていた時はギスギスしてたなぁ。+64
-1
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:39
私も想ってたい
でも、タイプじゃない人ならちょっと複雑ですね+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:05
全く好きじゃない人からの好意や興味は苦でしかないけどね。+22
-0
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:06
好きじゃない人に好かれるの、好きな人に好かれないの、私はどっちかしかないから幸せとはいえない。最終結果が幸せならどっちでもいい事だ。+0
-0
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:13
恋愛は思うより思われる方が長続きするって聞いた
とくに女性の場合は
親とか友達見ると、惚れるより惚れられてる人の方が安定感あるきがする+47
-1
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:18
人による
愛するより愛されたい男もいる+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:23
>>34
それ。相手による。+8
-0
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:35
結婚するなら断然思われる方が良いよ。
大事にしてくれる。+56
-1
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:38
思われる方がいいと思う
うちがそうだけどなんか私のことをいい風にずっと誤解してて好きでいてくれてるらしい
(ちょっとヒロミと伊代ちゃんに近いものがあるかも)
多分結婚生活が長くなればなるほど相手に大切に思われていないって虚しいと思う+62
-1
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:46
良いに決まってるって。愛された方が良いって。あくまでも程良くね。あんま愛されすぎるとキツいと思うけど、8.2位が私の中では理想だなぁ。+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 23:36:00
自分からガンガン行ける人は思う方
消極的な人は思われる方がいいと思う
「好きになった人じゃないと付き合いたくない」
って言いながらその好きになった人からの思われ待ちの姿勢の人は
何がやりたいんだかわかんないって感じ+27
-0
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 23:37:20
好きでもない人に思われても
それってストーカーみたいなもんだよね?+23
-0
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 23:37:49
思われるだけじゃ無理。
自分も思えないと続かない。+16
-2
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 23:37:50
愛されたら愛すようになると思う+4
-7
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 23:37:58
女は愛するより、愛される方が良い。ってよく聞くし、分かるんだけど
お付き合いしていく上で長く続いたのは
私の方が好き好き!って感じの方が付き合っていて楽しかったし、長く続いた。
なんか…思われるのは、途中で飽きた+39
-1
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 23:37:59
主です。ちなみにその男性は私のタイプじゃないだけでオシャレだし、5歳年上で大人で、こないだ初めてドライブしたら車にもうとい私でもわかるような高級そうな外車に乗ってました。優しいし、好きになれたら幸せになれそうだなと思ってるとこなので、付き合ってみたほうがいいですよね?+16
-5
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:05
とりあえず付き合ってみたらいいと思うよ。
恋愛は経験して、自分のことを知ってく事をしといた方がいい。自身の事でも想像と違うことは結構多い。
追われる恋が幸せな人と、そうじゃない人がいる。自分を知って、それから選択していけば幸せになりやすい。+27
-0
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:36
タイプじゃなくてもいける範囲と無理な範囲があるから、前者なら有りかなぁ、
後者は気持ち悪くなってしまうかも、、+17
-1
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:08
いくら見た目よくて金持ちでもピンとこなかったら無理
付き合っても虚しいだけ
私は自分の心に正直に生きてるし思って思われて付き合う方が最高に楽しい+24
-0
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:21
全然好きでも何でもない人からしつこく追いかけまわされるのは怖い+8
-0
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:36
自分も同じ状況
もう若くもないし自分に好意をもってくれる人なんて今後現れないかもしれないから、この人と付き合った方がいいのかなって思う
でもついついLINEの返事とか面倒になっちゃう
+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:48
今までずっと思う恋愛しかしてきませんでしたが、今初めて思われる恋愛してます。
思う恋愛の時は少しのことで一喜一憂してたけど、今は安心できるから心が穏やかです。
思う恋愛に慣れすぎて、今の彼と付き合い始めた時はなにか物足りない感じがありましたが、最近思われるのもいいなって思えてきてます。+26
-0
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:04
絶対思われたほうが幸せ。
両方ともどっぷりと経験したけど、思ってばかりの恋は不安が芽をだして依存してメンヘラと化してしまった。思われた恋は大切にされるってこういうことなのかとしみじみ感動したし満たされた。+13
-5
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 23:42:46
思ってたつもりがいつの間にか思われてたっていう事もあるよ
まずは自分の気持ちを大切にしてみては?
+10
-0
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:03
ドキンちゃんはホラーマンとくっついた方が幸せになれるとおもうなぁ〜+13
-0
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:53
一緒にいて楽しくて、特に嫌なところが目に付かないようだったら付き合ってみる
案外上手くいくかもよ+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 23:45:02
>>57
思うから始まった恋愛でも適度な距離置かないと…
メンヘラになるまで拗らせちゃったらダメだと思う
あなたはどっぷり恋愛体質なんだと思う+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:09
結局は赤の他人同士が付き合うのだから相性
素を出した時も心地良くいられるか+11
-0
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:54
>>50
もう答え出てる気が…
良い感じじゃないですか+30
-0
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:59
今まで自分が好きになる恋愛しかしてなかったけど、確かに周り見れてなかったり情緒不安定になったりした
でもなんとも思ってない人からの好意って気持ち悪くなっちゃう
好きになってくれた人を好きになれたらいいのに+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 23:47:01
好きになるのは私、でも告白しない、向こうからハマるように仕向ける
私はこれで付き合うのが1番かな+9
-2
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 23:47:05
思われてる時、幸せで楽しくて最高の気分になれる、でも徐々に相手の気持ちが落ち着いていくことに悩まされたりする。こちらが思っていればいつでも幸せでいられると思う+23
-0
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 23:47:42
>>59
輪郭だけ見たらしょくぱんまんと大差ないしね+12
-1
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 23:47:53
思われたい
気持ちの余裕が違うと思う。
自分の思いの方が強かった恋愛は、記憶には強く残ってるけど苦しいことも多かった。+15
-0
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 23:48:02
>>50
自慢したかっただけですかw+26
-4
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 23:48:54
思われる派が多くてビックリした
私は彼氏も旦那も思いたい派 特に旦那は
いくら思われて優しくされても自分が特別好きじゃなければ幸せと感じない
ものすごく大好きだからこそ全ての面でだいたいの事は許せるし+18
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:30
思われることがまずないから貴重すぎて笑 思ってくれたひとを大切に自分も思いたいです+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:32
>>50
ドライブしとるんかい+23
-0
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:44
好きじゃない人に思われてもこっちに気持ちがなければデートしてても何も面白くないのよね、、、+22
-0
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 23:52:13
昔からそう言うね。
愛されて結婚した方が幸せだよって。
でも7年目冷められちゃったよ(T ^ T)
+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 23:52:16
自分が好きで付き合った人に振られるより
好かれて付き合った人に振られる方がダメージが大きい+27
-1
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 23:52:35
>>50
えーもう付き合う気満々じゃんw
幸運を祈るよ!+34
-0
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:32
>>73
それだよね
デートどころか夜の営みが無理だわ
付き合っちゃったら断れないし+15
-0
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:27
私も思いたい派〜。でもそれで悲しいこともたくさんあったから、いまの彼氏と付き合って、思われてる幸せを感じた。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 23:55:30
>>65
すごくめんどくさい人だと思われるね。+7
-2
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:27
自分は思われた方が上手くいく。
追いかけるとダメになる。今、結婚どうしようかと思ってる。やっぱり思われた方かなあ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:34
>>46
というかストーカーなんじゃないか?+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:39
>>79
何がめんどくさいの?
相手が最終的に好きになるんだからめんどくさいと思ってたら付き合えないでしょw
+3
-4
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:22
私は想われた方が幸せだった。
すごく想っていた人に振り回されたってのもあるかもしれないけど、想ってくれる人がいた時は本当に心が安定して幸せだった。+8
-0
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 00:01:59
主です。言われるかなと思ったんですけど自慢じゃないんです!今までの彼氏がろくでもなかったから、優しくされたり、乗ったことないような車にも乗って舞い上がってしまいました。すみません😣💦+31
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:24
>>79
ヨコ
好きな相手に好きになってもらおうっていうのがめんどくさいの?
+0
-3
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:46
好きじゃないと付き合っても違和感しかなかった。
時間と自分の心をロスしただけだった。
敬愛の念がないとダメなタイプもいると思う。+10
-0
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:39
恋愛は私が追いかけるばっかりで嫉妬したり心配したりいつも不安だった。振り回されちゃうのに疲れて付き合ったのが今の旦那で割合は旦那6私3か4位だけど今が1番幸せそうって言われるし自分でもそう思う。余裕ができたから自分の仕事やおしゃれや趣味も満足できるし安心感が常にある。+9
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:44
>>75
本当これ。+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:59
自分も好きだけど自分よりも相手の方が多めに私のことを好きなら嬉しい
+12
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 00:07:19
>>82
そうじゃなくて仕向けるとか仕向けないとかって考えが。+6
-1
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 00:07:21
好きになられて付き合った場合、相手が今まで無理してくれてたから付き合って安心して態度変わったような感じがすることが何度かある。自分から好きになったら気がつかない変化なのかもしれないってモテてる子が言ってた
どっちもどっちなのかもね
ただ好きになられて付き合った場合相手が心変わりしたらどう思うか考えて付き合った方がいいのかも+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 00:08:48
>>85
ん?そうじゃなくて、仕向けるとか、なんていうんだろ。ひねくれたというか心理作戦みたいなさ。自分が心理作戦で恋愛されたら嫌じゃない?+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 00:09:01
やっぱり両思いじゃないと続かないよ。
一方的なのは無理。ある程度こっちも好意がないと。
だってさ、好きじゃない人とエッチできる?
一時的には出来てもずっとは無理でしょ。+16
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 00:09:32
思われているという安心感があるから、優しくなれるし、この人を大切にしなきゃと思う+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 00:16:20
追う人生です。+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 00:18:02
>>55
私もかなり似てる状況だった。
でも相手からのLINEが愚痴っぽいのが多くてこちらの話には反応しないし自分の愚痴話ばかりで、LINEが来ると見る前から憂鬱になるように…。
いくら好意示されて有難くてもこの人は無理だなって思ってお断りしましたー。+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:49
>>59
ばいきんまんみたいな旦那がほしいって言ってた人、結婚生活うまくいってるみたい
惚れられた上に基本的にイエスマンだから
ドキンちゃんみたいな人だったからバランスよかったみたい+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 00:27:05
先に好きになったのはおそらく自分だけど、告白は相手からされた
このパターン最強+24
-1
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 00:30:20
思った人に思われるのが1番なのは当たり前じゃん〜〜でも諦めなければ、そういうこともある。+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 00:35:52
自分がいいな、と思う人しか付き合わなかった。
でも、ずーっと何年も好きていてくれる人いて、彼氏できたから連絡しないで、と言っても幸せになれよ!でも別れたらチャンスくれな!って連絡もしない、バカみたいにいい人がいた。
こんなに思われること私にはないんじゃないか、と思って付き合ってみた。
なぜもっと早く好きにならなかったんだろう、と後悔するくらいだったよ。ちなみにいまの旦那。
10年たってもすごく幸せだよ。+26
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 00:36:48
>>14
破片が胸へと突き刺さる!+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 00:40:11
女は愛された方が幸せっていうけど、それだと「あなたのことはそれほど」みたいになる可能性もある笑
自分が本当に好きな人に出会ったときにあっさり不倫しちゃって何もかも失う+22
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 00:45:03
タイプじゃない好きじゃない人からアピールされ付き合った
優しいし面白そう、性格よねって思って
そしたらしばらくして本性あらわになり外見悪いのにこれかよになり対して好きじゃないのも加わりすぐ覚めて別れを切り出しました
逆に自分が好きな方の恋愛は続く
でも想われた方が幸せなのはわかってる+20
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 00:45:11
自分を好きだと言ってくれる人を自分も好きになるのが前提なので、自分から好きになる(告白する)という選択枠はない。
思われる方が楽だからかな。+1
-3
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 00:48:28
>>1
やっぱ思い思われるのがいい。
好みじゃない人と付き合ってみても苦痛だったし、好きで付き合ったけど冷たい男も苦痛だった。
好きだし自分と合いそうって視点で選んだ相手が一番うまくいってるよ。
私の周りでしかないけど、思われる側にしたってある程度自分も好きじゃないとうまくいってない。
「ただより高いものはない」ってのが恋愛でも発生するんだと思う。無償の愛が成立するのは血が繋がった間柄やペットだけで、一方的に愛情貰ってたら恨まれるよね(笑)
それは好きな人となんかうまくいかなかったーの比じゃないよ。
自分も好きになれそうなら付き合って、なれなかったらお互いの為すぐ別れるといいよ。+27
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 00:50:48
愛されてても、こちらも愛せるタイプでないと彼を下に見てしまって傷付けてしまう自信があるから愛せない人とは付き合わない+19
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 00:56:24
好きな人と付き合えたことがない
でも アプローチされて付き合ってるうちに好きになっていく
私は生理的に無理な人じゃない場合は付き合ってみる+8
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 01:01:13
追うのは疲れるし不安になるから追われ愛される方がいいな。その方が大事にしてもらえるとも思う。+4
-4
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 01:01:46
結婚するなら追われての方がいいな。安心感あるよ。+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 01:03:49
あったり前田のクラッカーよ!にっちもさっちもよ〜+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 01:07:14
相思相愛になって
より向こうが惚れてくれるような
付き合いをしたらどうですかね?
余り物みたいな人と惰性で付き合うなんて
どうせ、やっぱ無理って別れか、そのままズルズル
他に良い人いないし…って自分で理由付けして
結婚して愚痴ばっかの人生になりそう。+9
-1
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 01:16:34
>>3
すごくわかる…自分から好きになったひととは付き合ってもらえず…。
片想いを拗らせる+18
-0
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 01:19:03
>>101
歌変わったw+11
-0
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 01:21:20
思われてると浮気してしまうクズなので
思うほうがいいけど
精神的に楽なのは思われてるほう
+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 01:24:43
私は賢い人が好みなので、そこそこ賢い人達のいるグループの飲み会に誘ってもらって、その中で私のことを好きになってくれた人がいたので、話もまあまあ合うし雰囲気も嫌いではなかったので、その人と付き合うことにしました。→結婚しました。
でも、いくら相手から好きになってくれたとしても好みではない人とは続かないと思います。
それでかなり痛い目にあったことがあります。トラウマです。
+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 01:25:32
追われて結婚したけどめちゃくちゃ幸せ。
学生時代から8年ずっと友達で、こっそり好きでいてくれたらしいからか、付き合って結婚してからもすっごい優しいし大切にしてくれる。
2人で家でくつろいでるときに話しかけるだけで、嬉しそうに話聞いてくれるww
+19
-0
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 01:41:24
>>46
片思いは?
プライベートやプライバシー侵害したり、つきまとい行為までしたらストーカー。
+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 01:48:28
思われて結婚する方が幸せだよ
雑に扱われてもいいんだったら別だけど+4
-0
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 01:51:52
相手が飽き性じゃなかったら思われたい。+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 02:18:43
好きでもない相手に何年も思われる場合もあるけど正直迷惑だよ
追われれば追われるほど冷めるっていうのもある+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 02:19:06
>>43
ひろみと伊代ちゃんよく引き合いに出されるけど、
ひろみがスポーツインストラクターを愛人にしてたとされる件は除外しての話なのかな?
いつも不思議に思う+2
-1
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 02:34:04
愛したい派です。
自分が愛した人じゃないと価値を感じない。
愛されたからって付き合ってもいい加減にしてしまう。+9
-0
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 02:36:03
思われるほうが幸せかもなって
思った時期に
ラッキーにも私に好意を寄せてくれた方と
巡り会えました
結果、幸せじゃありませんでした
同じくらい私も好きになれれば良かったですが
好きの温度差があって
向こうが熱くなればなるほど
私は冷ややかになってしまいました
+13
-1
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 02:36:56
私は逆に思われてる人と付き合ったけど、私の気持ちが追いつかずに申し訳ない気持ちでいっぱいになって病んでしまった。
わたしには向いてなかった。
ずっと片思いしてた人が忘れられなくて、自分を好きになってくれた人と付き合ったけど、胸張って片思いしてる方が幸せだなと思った。+12
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 02:47:58
私には分からない世界の話しだなぁ😔+1
-1
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 03:01:16
>>27
思う側はその域にもなかなか達しないけどね+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/27(水) 03:26:17
思われた方が、安心感あって幸せ。
思った方が、充実感あって幸せ。
どちらも経験したけど
私は思われた方がいいかな。
旦那と結婚して25年、安泰で幸せです。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/27(水) 03:31:50
追ってくれる人と付き合ってたけど人としては好きだけど全くときめかなかった。そんな時違う人に一目惚れしたのをきっかけに別れて、その人に猛アタックして何回も振られたけど諦めず押しまくって付き合った!
1年後結婚したけど幸せだよー
押しまくって付き合ったせいか今だに一緒に居るのが夢見たい笑+8
-0
-
129. 匿名 2019/11/27(水) 04:08:12
>>1
少しでもトキメク事があるなら思ってくれる人と
付き合う方が良いよ。
男はあぐらをかく生き物だから女性が惚れて惚れて付き合ったり結婚すると浮気や不倫に走りやすい。
私の周りも男性側に思われて結婚した人は何十年経っても仲良しだし不倫もされていない。
勿論、女性側が胡座をかいて家事をあまりしないとか凄く太ったりしていない前提だけど
別人のように太ったり専業主婦なのに汚部屋、冷食三昧の人は気持ち離れていかれたよ。+8
-0
-
130. 匿名 2019/11/27(水) 05:34:38
恋愛は思う方が楽しい
結婚は思われる方が有利+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/27(水) 06:02:55
いま好意を寄せてくれてる人がいる。
タイプではないけど、穏やかで優しそうな人。仕事もしっかりしてる。自分の年齢を考えたら選んでる場合では無いのは承知のうえなんだけど…手を繋ぐキスをするセックスするが全く想像出来ないし、むしろゾワッとしてしまう。
好きになってもらった方が幸せとは一概に言えないですね( ´ᐞ` )+11
-0
-
132. 匿名 2019/11/27(水) 06:13:12
亡母が私が20代の頃 女は愛するより愛された方が幸せ。
みたいなこと言ってたが
いまだにどちらがいいのかわからないアラフィフ独身
多分死ぬまでわからんのだろう・・+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/27(水) 07:14:27
>>1
結婚適齢期ならいっそのこと結婚してみたら?
付き合うとは違うからタイプじゃなくても案外うまくいくかもよ+5
-0
-
134. 匿名 2019/11/27(水) 07:29:40
愛されてる方が幸せだよ。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 07:42:04
お互い一目惚れで、見た目も中身も声も理想ピッタリの人に猛アタックされて付き合ってるけど、一年くらいまではまだまだ思われてるなぁって感じてたけど、昇進とかあったりで仕事も忙しくなり、三年経った今では、私が追いかける立場に見事逆転しました…。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 07:55:33
好きな人には思われたいよね。
昔から望まれた方がいいとはいうし。
そんな機会ないけど。+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 07:56:14
顔も性格もどストライク!って思って付き合い始めたらイメージと全然違ってた
思ったり思われたりするだけならいいけど
付き合いするならお互いの事をよく知ってからじゃないと危険+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 08:50:00
めちゃめちゃ押されて付き合ったけど浮気されました。
別れるって言ったら泣いてすがってきて意味不明だった。
思い出しても腹がたつ!+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 09:01:53
思われる方が楽です!
追いかける恋愛をして疲れて思ってくれる夫と結婚しました。
追いかけてると余裕がないし、いつもの自分じゃないから疲れてたなあって今なら思います!+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 10:08:14
思われて結婚したけど、私が相手のことを相手が望むようにしてあげられなかった、挙句不倫されて、離婚したいと言われた。
自分が相手のことを大切にできないなら、いくら思われても結婚まではしちゃいけないと思ったよ。
日常で積み重なるストレスは好きな気持ちを打ち消すのに十分過ぎる。
本当に見返りなくただただ尽くしたいって人もいるのかもしれないけどね。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 11:14:26
てゆーかモテたい
相手のモテ要員になるのも別に嫌じゃない+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 11:50:27
思われて結婚したけど、不貞超絶モラハラ男でした。
離婚したい。+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/27(水) 12:38:36
それは主さんがどういうタイプかによると思う。どっちが楽しいかじゃない?思われて付き合った事がないなら付き合って知るのもアリだと思う。意外と良いなと思うかもしれないし、やっぱりドキドキしてたいから追いかけたいタイプかもしれないし。後思われて嬉しい相手かどうかだよね。+2
-0
-
144. 匿名 2019/11/27(水) 14:15:25
>>50
文章だけじゃ分からないけど、何かその男ヤバいと感じたのは私だけかなぁ。+4
-1
-
145. 匿名 2019/11/27(水) 16:16:34
好きになれる人に思われる
これが1番幸せ+7
-0
-
146. 匿名 2019/11/27(水) 17:08:37
すごく自分のことを好いてくれてたけど、自分は全然好きになれなかったから、思われてればいいってもんでもないと思う+4
-0
-
147. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:33
私は無理だなぁ。
好きな人がいて違う人にご飯に行ったし毎日LINEしてたけどどうしても好きになれなかったし好きな人が忘れられなかった。思われた方が幸せなのはわかるけど、、+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:46
両思いがいい!+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/27(水) 21:38:48
>>131私も選んでる年齢じゃないんだけど、1人に結婚前提に付き合いたいと言われ、顔もタイプではなかったけど趣味が合うからいいかなと思ってデートしたら向かい合って食事で違和感。
隣に来てぴったり座られて、サッと横にズレた。笑
すごく嫌だった。
でも、もう1人は趣味合わないけどいちゃこいてる笑
声も生理的に受け付けるってやつかなぁ。
できたら想い想われたいよね。
+2
-0
-
150. 匿名 2019/11/27(水) 21:44:01
今愛されてる感がゼロなので、思われたい、大事にされたい。+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 00:29:24
>>149
コメントありがとう。全く同じ感じ!
ご飯くらいって気持ちで2人で会ってみたら、近づいてきた瞬間にぞわわってなって離れた。その後、駅までの道のりも間にバックを持ってガード笑
上手くいかないもんだね…+2
-0
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 01:57:48
思うほうだなー。
思ってばかりの100%片想いは疲れるから嫌だけど、こちらに気持ちがないとそもそも2人で会うのすらめんどくさい。+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 19:51:38
わたしも追うタイプで痛い目見てきたから、
全然タイプじゃなかったけど、一緒にいて楽しいと思えた人と告白されて付き合った!
でも全然タイプじゃなかったせいか、どんどん相手の気持ちが重く感じて煩わしくなってしまった。。
あとすれ違う人の服装とかのこと言ったりする人だったから、心の中で「かっこよくないくせに、、」って思っていらっとすることが増えてしまった(笑)
多分イケメンでオシャレな彼氏だったら、言っててもそんなにいらっとしないだろうなって思った。
わたしの性格にも難ありです(笑)+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/30(土) 03:34:48
>>23
響きました。今までずっと自分から好きすぎて辛いこととかあったので、思ってくれる人を大切に思えるようになりたい…そんな人と出会いたい😢😢+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する