-
501. 匿名 2019/11/27(水) 08:34:49
>>495
大卒美人最強すぎてなのか、プライド高い人多くて独身の友達多い
大卒ブスは結婚してる人ちらほらいる+7
-2
-
502. 匿名 2019/11/27(水) 08:35:13
>>497
そかそか、独身なのか。残念だったね。+4
-0
-
503. 匿名 2019/11/27(水) 08:35:50
金持ちのママ友の集まりって
読書会があるからね。本当に。
金持ちハイスペ旦那を捕まえても、低学歴はこういうところで躓くよね。+1
-4
-
504. 匿名 2019/11/27(水) 08:35:53
逆よりはいい+0
-1
-
505. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:28
>>501
男を自由に選べる側なんだから別にいいと思うけどな。
ブスは後がないからつらいよね。+4
-2
-
506. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:31
大卒美人がプライド高いのは当たり前だと思うよ。
何か問題あるのかな?+8
-0
-
507. 匿名 2019/11/27(水) 08:39:17
結婚してるから別にいーや、どうせ旦那の稼ぎだし♪
でも自分での稼ぎが生活の主流となると、大学は出ておいた方が絶対にいいよね!+3
-3
-
508. 匿名 2019/11/27(水) 08:40:55
自分で稼げる女でいたい+9
-0
-
509. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:00
女の学歴なんて結婚しちゃえば全部おじゃんだからな
独身の人達だけで話し合ってればいいと思う+5
-9
-
510. 匿名 2019/11/27(水) 08:43:59
学歴があるから
学歴なんて関係ない
って言える。+11
-0
-
511. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:40
>>509
時代錯誤よね+5
-0
-
512. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:52
夫が一橋で私は地方の短大。
某一部上場企業に一般入社(顔採用)、同僚の夫に一目惚れされて結婚しました。
+4
-5
-
513. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:53
昔の価値観の人いるな。
今は女性の学歴や収入も重視される時代だよ。
大手企業の社員でさえ共働き希望が大半。+8
-2
-
514. 匿名 2019/11/27(水) 08:47:07
頭と稼ぎが悪い上に年老いたら捨てられそう。+2
-0
-
515. 匿名 2019/11/27(水) 08:47:53
低スペを相手にするのは、ハイスペの中での負け組だよ。
同スペックに相手にされないぐらい壊滅的ブサイクでモラハラ気質+3
-1
-
516. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:26
>>514
学歴が低いことや稼ぎが低いとかは入ってないんだね
意外+0
-1
-
517. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:44
大手でもわからない時代だからね。+3
-0
-
518. 匿名 2019/11/27(水) 08:50:47
>>516
他の要因が強すぎるからね。
働かないのは嫌みたいだよ。+1
-0
-
519. 匿名 2019/11/27(水) 08:52:55
私が地方の短大卒なので、あまりに高学歴すぎると話や価値観が合わなそうです。
結婚式でも、相手の家族や友人と私側では格差がありそう。
経歴を紹介されるのも恥ずかしいわ(笑)+5
-0
-
520. 匿名 2019/11/27(水) 08:54:21
まあ、同レベルかほんの少しだけ差があるのが1番だよ。
容姿や育ち、収入も差がありすぎるのはキツイ。+6
-0
-
521. 匿名 2019/11/27(水) 08:55:26
将来性は大丈夫ですか?+1
-0
-
522. 匿名 2019/11/27(水) 08:56:05
主人→地方国立医学部
私→専門学校
ご両親から大反対されました。+2
-2
-
523. 匿名 2019/11/27(水) 08:56:52
>>509
学歴あるから、出産育児でブランクあって求職者多数の中から初心者でも雇ってもらえましたが…+9
-0
-
524. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:47
こういうスレって結局ダンナや彼氏の学歴自慢したいだけだよね
こんな有能な男に見初められたワタシ…ってことで+8
-1
-
525. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:58
相手の収入に依存するのは危険だよ。
友達がモラハラ浮気性の旦那と結婚したけど、経済面で離婚したくてもできないから地獄だってさ。+3
-0
-
526. 匿名 2019/11/27(水) 08:58:28
学歴あるけどモテない男になら相手にされる方。+5
-0
-
527. 匿名 2019/11/27(水) 09:00:00
>>523
パート暮らしじゃ生活的に大変な人はそれで良いんじゃない
学歴があって助かったいい一例+3
-1
-
528. 匿名 2019/11/27(水) 09:00:50
地元にいる姉の元カレと彼氏ですが、どちらを選びますか?
偏差値55ぐらいの私大卒のイケメン地方公務員 ➕
旧帝大卒業のややブサメンメガバンク勤務 ➖+5
-3
-
529. 匿名 2019/11/27(水) 09:04:02
男側が低学歴なのはダメだった
こっちは気にしなかったけど、相手が僻んでひねくれて
そんなに僻んでるなら勉強するとか、もっと努力しろや
自分で好んで中卒になったくせに+3
-1
-
530. 匿名 2019/11/27(水) 09:04:22
私の友達は高校卒業後にキャバクラ勤め、そこのキャバクラ常連客の大手会社(年収1000万超え)のお客さんに惚れられ、のちに結婚した。
高卒と有名大卒の2人。
友達専業主婦、旦那毎日働き詰め。
裕福な暮らしをしてる
これは自慢でもなんでもない、だって友達の話だから
容姿が良ければどのコースでも勝ち組になれるのか。羨ましいなぁとは思う+4
-1
-
531. 匿名 2019/11/27(水) 09:04:33
>>509
いや、ホワイト企業なら産休や育休などて手厚いよ。
旦那との学歴差や年収差に引け目も感じなくて良くなる。+6
-2
-
532. 匿名 2019/11/27(水) 09:06:19
私は横浜国立大学卒業で旦那が成城大学卒業です。
旦那は卑屈でもないし、分野によっては旦那の方が詳しくて博識なことも多いですよ。
総合的にはバランス取れています。+2
-2
-
533. 匿名 2019/11/27(水) 09:07:43
金融は離職率高い。これからはさらに生き残りが大変だよ。転勤族なことも多い。+3
-0
-
534. 匿名 2019/11/27(水) 09:08:06
旦那自慢、いらないですよ?+1
-0
-
535. 匿名 2019/11/27(水) 09:08:31
>>513
なんかそんな男嫌だね
俺が養うからお前は稼がなくていいっていう男がいい+4
-4
-
536. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:00
バブルおばさんいるね。
時間帯的に仕方ないか。+6
-0
-
537. 匿名 2019/11/27(水) 09:10:06
昔とはちがうんだよ。
先進国は共働きが当たり前。+6
-0
-
538. 匿名 2019/11/27(水) 09:11:43
ちょっと見に来たけど何か不幸な女が集ってるトピって感じ。私には無縁なトピだから抜けよ+3
-1
-
539. 匿名 2019/11/27(水) 09:12:39
終身雇用、年功序列が崩壊して平均年収もどんどん下がっているからね。
さらに少子高齢化で税金はどんどん増えてる。
ただの寄生目的の女を狙う男は減ってるよ。
最近の若い男の子は本当に賢くて、将来を考えてる。
いっときの快楽に負けず、長い目で相手を選ぶ。+3
-0
-
540. 匿名 2019/11/27(水) 09:13:04
>>538
いや、あんた誰だよ+5
-0
-
541. 匿名 2019/11/27(水) 09:14:18
>>535
いや、子供の人生考えたら当然でしょ。
倒産やリストラだけでなく、いつ病気や事故にあうか分からないだから。
リスクを減らすのは当然+7
-0
-
542. 匿名 2019/11/27(水) 09:22:59
>>109
まだ結婚してなかったら、息子の彼女さん逃げて欲しいわ~。こんな酷いおばさんが姑になったら最悪だよ。ハズレ姑。+11
-2
-
543. 匿名 2019/11/27(水) 09:25:17
>>416
どんなところで苦労してますか??
人柄はいいので結婚したいと思っているのですが。+19
-1
-
544. 匿名 2019/11/27(水) 09:29:38
ニノ、奥さんは国立大卒だよね。+5
-1
-
545. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:48
>>527
夫の給料だけで普通にやっていけるから生活は苦しくないけど、家にいるだけじゃ自分がしんどくて、すごく融通が効くパートで雇ってもらったんですけどね。子どもたちの手が離れたら正社員になってほしいと言われてます。
+5
-0
-
546. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:52
>>528
旧帝大一択!
顔はついてりゃいい+0
-4
-
547. 匿名 2019/11/27(水) 09:31:48
自分より上の学歴で地頭も同じか上が良い。
過去の歴代彼氏に、国立大学卒業や、大学院卒、がいたからやっぱ地頭の悪い人はイライラしちゃう。+2
-3
-
548. 匿名 2019/11/27(水) 09:33:43
>>547
それ。馬鹿は無理。+3
-0
-
549. 匿名 2019/11/27(水) 09:34:51
>>502
違うんだよ〜、ごめんね。
勝てるところなくて。悔しいね。+0
-0
-
550. 匿名 2019/11/27(水) 09:36:07
高卒、中卒、Fランク学歴コンプレックスがフガフガしてて見苦しい。+2
-1
-
551. 匿名 2019/11/27(水) 09:37:06
>>507
自分の人生それでいいの?みっともないね。+4
-2
-
552. 匿名 2019/11/27(水) 09:41:31
>>542
同意です
人間に対してタダ乗りと表現する辺りがこのオバちゃんの性質をよく表していると思います
ひと言でいうと下品+7
-2
-
553. 匿名 2019/11/27(水) 09:46:49
>>439
高卒?
横国って国立ですけど?
+18
-4
-
554. 匿名 2019/11/27(水) 09:49:22
学歴が違いすぎると、友人も違うし環境も違う。
人柄が大事だとは思うけど、それなら同じ環境で人柄が良い方がいいよね?
それを選べない男ならその程度の女の人にしか選んでもらえないレベルっていうこと。+7
-1
-
555. 匿名 2019/11/27(水) 09:49:32
ここのトピを見て今からの年齢でも真剣に大学に行こうかと悩み始めてきたけど無謀ですか?
今からだと大学に入学できるのはおそらく27歳
今付き合ってる彼氏には、彼氏が社会人になるあと1年後に結婚しようと言われてるから、私が学生になったら結婚が長引くかもしれない。私今社会人なので‥
ここは大人しく仕事続行で結婚を待つ方がいいのか。それとも、学歴はあった方がいいから今からでも学歴をとるか。
真剣に悩み始めてきました
真面目なアドバイス待ってます。+1
-6
-
556. 匿名 2019/11/27(水) 09:50:38
自分が勉強して育ってきてないと、子供に勉強しろって言えないよね?
勉強の仕方も分からないよね?
「お母さんみたいにならないように」って言うの?恥ずかしいね…。+10
-0
-
557. 匿名 2019/11/27(水) 09:51:43
>>507
子どもの学力は母親に大きく左右されるよ。
+9
-0
-
558. 匿名 2019/11/27(水) 09:52:11
私、京大だけど、友人で女子大卒の女の人と結婚してる子は何人かいる。
でも、小学校から付属の女子校(小中高大エスカレーター)とか、小学校の頃の同級生とかだよ。+10
-1
-
559. 匿名 2019/11/27(水) 09:53:20
>>555
目的によるのではないですか?
学歴をバカにされて悔しいから行く、というのならオススメはできません。
大学でなければ学べないことがあるとか、取りたい資格があるなら是非行くべきです。+10
-2
-
560. 匿名 2019/11/27(水) 09:53:35
>>555
それなら仕事を一生懸命頑張ったり、資格を取ったりする方がいい気が。
学歴だけを取りに大学に行くのは本末転倒かなと思います。+14
-0
-
561. 匿名 2019/11/27(水) 09:54:00
学歴というか、育ちや価値観は大切+8
-0
-
562. 匿名 2019/11/27(水) 09:55:27
義親から学歴なんか聞かれたこともないし、うちの親も聞かないけど、普通気にされるものなの?
どこに勤めてるとかは大事だと思うけど。+3
-0
-
563. 匿名 2019/11/27(水) 09:56:31
>>555
コンプレックスがあるなら、大学行かなくても受験できる難関資格を取得して自信をつけるとかどうですか?
それとも、医療系の国家資格を取りたいとかなら大学行かなければですけど。
国立は難関で私立は学費が高くて進級大変なので茨の道です。+7
-0
-
564. 匿名 2019/11/27(水) 09:56:57
子供の知能が母親に起因するって説、私はまだちょっと信じられないな。
兄弟姉妹間での開きは現実にあるし。
+8
-0
-
565. 匿名 2019/11/27(水) 09:57:29
>>50
地元の名士の息子ってのが最大要素だったのでは…。
学歴なくても地位や遺産があるもの
一介の療法士とはちがうよ…。+5
-1
-
566. 匿名 2019/11/27(水) 09:58:13
>>562
直接聞くわけないでしょ。
旦那には聞いてるに決まってる。
学歴はいいところに勤めるための道具として大切なの。
大学出てからの人生の方が遥かに長いんだから、そのあと努力すれば、追い抜くことも追い抜かれることもしかり。+6
-0
-
567. 匿名 2019/11/27(水) 09:59:13
医師でも色々な人がいるし、普通の会社員でも資産家の息子から前科持ちまで色々います。+4
-0
-
568. 匿名 2019/11/27(水) 10:00:55
>>104
それは結局、国立の東北大が第一志望でそのための勉強をしてるから、私立受験には不利っていうこと+6
-4
-
569. 匿名 2019/11/27(水) 10:01:16
>>415
実際に早稲田は浪人、留年、中退多いのよ。
慶應とか、内部生がそのままエスカレーターで上がれる大学は、単位救済措置多いから、留年するやつは本当の馬鹿だけど、早稲田は内部もテストあるから、大学でも容赦なく落とすし、第2外国語の選択ミスると、簡単に落単する。
学習院と立教も内部に金持ち馬鹿がいるから救済措置ある。
私は慶應だったけど、早稲田に行った子は2留した子何人かいたよ。+19
-1
-
570. 匿名 2019/11/27(水) 10:02:08
>>546
遺伝するよ+4
-4
-
571. 匿名 2019/11/27(水) 10:03:59
>>251
いま、東北大院卒の人と付き合ってるFランで彼氏から結婚の話されるんだけどご両親から反対されちゃうのかな…
うち毒親だし余計自信無くなってきちゃった+5
-0
-
572. 匿名 2019/11/27(水) 10:04:15
>>191
学歴を気にするのは社会に出てからですよー。
彼氏、変わらないでいてくれるといいですね。+8
-1
-
573. 匿名 2019/11/27(水) 10:04:20
>>568
いや、それもあるけど早稲田の問題はかなり難しいよ。
瞬発力と処理速度を要求される。英語も東北大より遥かに難しい。
まあ、研究実績は東北大の方が上だな。
このクラスになると、あえて序列をつける必要ない。
個人同士の問題。+10
-1
-
574. 匿名 2019/11/27(水) 10:20:16
>>1
主さんこんにちは!
私も中退からの専門学校卒のものです・・・。数年前に旧帝大学院の主人と結婚しました。自分も昔悩んでいたので気になりコメントしました。
わたしは主人の家が御家族全員賢い大学を卒業しており大手の会社やお堅い仕事に就いてる人ばかりでした。ご挨拶のときは、めちゃくちゃ恐れ多かったです・・・。ビクビクしてしまったことを未だに思い出します。
そんな空気感が伝わったのかどうなのか、優秀な彼にこの子か~( ^_^ ;)みたいな雰囲気は正直あったのかもしれません(笑)
結婚するとなると毎日の生活となるのでもっともっと大事なことがたくさんあるとおもいますよ。そもそもいま主さんと付き合っている時点でそんなに学歴を気にするのでしょうか??世の中には○○大学以上じゃないと嫁候補じゃない!とかいう上から目線さんもいましたよ。なので、卑屈になってしまうことなんてないと思います。
長くなってしまいましたが、彼との幸せ願ってます。
+2
-1
-
575. 匿名 2019/11/27(水) 10:24:00
現在30歳
私高卒の主人大卒
決して悪い大学ではないけど超難関大という訳ではないのでそこまで気にしたことないし並の大学と高卒くらいの夫婦なら他にもいる
というか学歴も大事だけど結婚ってなるとそれよりも重視しないといけないことたくさんあってガルちゃん見るまでは正直学歴はあまり気にしたことなかった+1
-1
-
576. 匿名 2019/11/27(水) 10:27:27
>>513
わかる。私旧帝だけど、男友達も女友達も皆共働き。女性は育休1年でほぼフルタイムの復帰。旦那さんも大手企業ばかりなのに、時代が変わったなと思った。
倒産もリストラも怖いし、子供にお金かけてあげたいと思うよね。+8
-2
-
577. 匿名 2019/11/27(水) 10:40:27
>>5
私、理系国立大の大学院卒
旦那、高卒
結婚後は私が専業主婦だからか、うまくいってます。
が、昔付き合ってた高卒彼氏は、事あるごとに、俺は高卒だからーって嫌味?ひがみ?を言っててうまくいかなかった。
結局は相手が気にしてるかどうかかも。+48
-0
-
578. 匿名 2019/11/27(水) 11:09:08
>>570
父親別にイケメンだと思わない+2
-2
-
579. 匿名 2019/11/27(水) 11:18:43
昔全然気にしてなくて失敗したから気にする。
好きになったら誰でもいいと思って時に付き合った人が年上で聞いたこともないFラン大卒なのに、大卒と言うことと法学部ってとこをいつも強調してうざかった。
宅建を死ぬほど勉強して取ったのが自慢。
何度も自慢するなら司法試験レベルに受かってからにして欲しい。
話の筋や論理もすぐコロコロ変わりめちゃくちゃだし、5分前に自分で言ってたことを完全否定する意見内容でも自信満々で言ってくるし。
女は日経ウーマンやアエラっていう経済雑誌を読んでたら、それだけで頭良くてすごいらしい。
会社で英文で辞書くらいの厚さの書類をいつも読んでた私は呆れて何も言えなかったよ。
他にも呆れることはたくさんあった。
あれなら中学の同級生で賢い高校卒のほうが断然話合うなとそいつと会ってる時はいつも反省した。
全てのFラン大卒の人がそうじゃないと思うけど、もうあれで懲りてしまい自分と同じレベルの世間ではそこそこの大卒かそれ以上の人と次はつきあうぞと心に決めた。+2
-4
-
580. 匿名 2019/11/27(水) 11:19:27
>>578
知らんがな
目鼻立ちは整っているのは間違いない。+3
-2
-
581. 匿名 2019/11/27(水) 11:22:30
私 地方国立
彼氏 エスカレーターで立教
勉強は私の方がかろうじてできるけど彼の方が世渡りが上手。賢いな〜と思う。+6
-1
-
582. 匿名 2019/11/27(水) 11:25:29
がるちゃんで大卒自慢して高卒下げてる人達って
余程社会人から失敗してるんだろうな。
と想像出来る。
仕事経歴無い人っていつまでも学歴に
拘ってて滑稽過ぎる。
儲からない自営業してる東大卒とかさ。
非正規一流大卒とかさ。
ウザイしバカになってるから。+7
-3
-
583. 匿名 2019/11/27(水) 11:25:46
世の中には色んな家庭の事情がある。それなのにここで低学歴を蔑むトピにむらがる学歴しか誇ることしかできない人々。そんな奴は学歴以前の問題があるわ!+8
-1
-
584. 匿名 2019/11/27(水) 11:27:01
いや、学部によるけど文系は下位の地方国立よりかは立教の方が上でしょ。
エスカレーターならなおさら地頭良いのではないかな?
+7
-0
-
585. 匿名 2019/11/27(水) 11:27:44
大卒をバカにしてる高卒も大概だけどね。+7
-1
-
586. 匿名 2019/11/27(水) 11:28:27
私 高校中退→バイトしながら大検取得→看護の専門学校卒→現看護師
彼氏 地方の公立高校→藝大→音楽関係の仕事
+3
-0
-
587. 匿名 2019/11/27(水) 11:29:27
富裕層の住む地域だからなのか、周りで高卒や専門卒はいないです。
お馬鹿でもとりあえず私立大学に入れてる。
そこで跡取りとしての自覚が芽生えて努力する人もいるけど、チャランポランなままな人もいる。
個人の問題だね。+4
-1
-
588. 匿名 2019/11/27(水) 11:30:07
>>586
変わり者同士お似合いでは?+3
-3
-
589. 匿名 2019/11/27(水) 11:31:01
>>565
でも地元の名士なら最低大学は出てるよ。
地元の名士で中退とか高卒なら、
それなりの貧困層実家の女性とか
高卒女性とかになるよ。
地元名士って言っても大学まともに
出られないなら財産食い潰すか破産だって
あるからね。
まともな女性ならスルーする。+3
-2
-
590. 匿名 2019/11/27(水) 11:31:04
>>581
それ、彼氏の方が育ちよさそうだね。
実家同士で格差なかった?+4
-2
-
591. 匿名 2019/11/27(水) 11:31:07
>>555
みなさんおっしゃるように「学歴」だけのためならいかなくてよいです。ただ就職活動で大卒だと選択肢が広がることは事実です。でも既に社会人として働いているのなら気負う必要はないと思います。
長くなって恐縮ですが、私は周囲が「パンキョー」といって軽視しがちな「一般教養」の授業で、刑法や統計学、芸術学など専門科目以外に幅広い知識を教授から教われたことが良かったと思います。でもこれらは社会人が本を読んで養える知識でもあるので、安くはない学費を払って無理に大学に行くことはないと思います。+1
-0
-
592. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:44
>>581
彼氏の方が学歴上じゃん。
あなたまさか、旧帝大や神戸大とか?+3
-1
-
593. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:52
偏差値分けしてる人いるけど、
マーチだ何だはメディアが勝手に作った
文系の考えだからね。
理系の偏差値は文系と同じに考えたらダメだよ。
数も違うし、内容が文系より難関なんだし。
+4
-2
-
594. 匿名 2019/11/27(水) 11:35:02
>>91
阪大受かった人でも、早稲田の理工に落ちてた人いたなあ。
早慶理工は理科が二科目で
四教科受験しなきゃいけないし、
特に早稲田の理工は英語が難しすぎる。+3
-1
-
595. 匿名 2019/11/27(水) 11:35:18
>>590
彼氏はボンボン。いいとこの子。
だけど私がお父さんと高校、大学が同じですごく良くしてくれてるよ。
私の家は田舎の料亭でお仕事で何回か使ってくれてたらしくて親同士も仲良くしてるよ。+4
-0
-
596. 匿名 2019/11/27(水) 11:36:57
そもそも偏差値は予備校が独自に勝手に算出してるだけだよ。
入試改革を推進してるけど、今後はアメリカのようになっていくんじゃないのかな。
少子化で地方国立も定員割れが増えてるから。
入口よりも進級と卒業を厳しくしていく。
本来はそうあるべきなんだけどね。
大学名や偏差値でマウントを取るのではなく、大学でいかに勉強と研究に励んだかを重視されていく。
+4
-1
-
597. 匿名 2019/11/27(水) 11:37:06
>>592
マイナス怖くて地方国立って書いちゃったけど旧帝大出てます。+6
-1
-
598. 匿名 2019/11/27(水) 11:38:21
>>549
そっか、私も違うから的外れ悔しいね。+0
-1
-
599. 匿名 2019/11/27(水) 11:38:33
>>597
凄いですね!
考え方も素敵です。
低学歴で必死なコメントしてる人よりもカッコいい。+3
-2
-
600. 匿名 2019/11/27(水) 11:40:14
親世代の50歳過ぎなら
東大と短大はあるあるだと思う。
50過ぎの女性短大卒は昔は高学歴
進学率女性は短大入れて20%とかだから。
たぶん女性大卒は5%位だった筈。
氷河期に大学が学部増設含め約2倍に増えて
大卒女性が40%、
そして今は50%、都会は60%だから
大卒なら大卒と結婚すると思う。
お祖母ちゃんが大卒父親の結婚相手は
短大卒以上が条件だったと言ってたから。
+0
-0
-
601. 匿名 2019/11/27(水) 11:41:30
>>531
そうなんだ、頑張って!
私は主婦だから関係ないや+3
-4
-
602. 匿名 2019/11/27(水) 11:42:39
昔と今では偏差値違うからね。
ちなみに母ひ流通科学大学出身で、今でこそ低偏差値ですが、当時は関大に匹敵したらしいです。+3
-3
-
603. 匿名 2019/11/27(水) 11:42:58
>>601
家畜か+1
-6
-
604. 匿名 2019/11/27(水) 11:47:31
例えばだけど、
東大卒の非正規、年収150万程度で普通顔、
普通スタイル女性なら
Fランの正社員、年収350万の女性のほうが
選ばれると思う。
実家の資産、
学歴、
職業、
見た目、
性格、
これをトータルしての相手だからね。
男だって
一流大卒の年収400万、実家普通、奨学金あり、
より
Fラン大卒、年収800万、実家裕福、奨学金無し
のほうが
いいじゃん+2
-7
-
605. 匿名 2019/11/27(水) 11:47:45
>>259
ノリスケは磯野家が、すき焼きの日に狙ってくる意地汚いイメージしかなかったよ。
+7
-0
-
606. 匿名 2019/11/27(水) 11:50:02
>>15
波平、マスオさん商社
のりすけ出版社だものね
+13
-1
-
607. 匿名 2019/11/27(水) 11:50:13
>>129
最後の一行で思い出したけど…知り合いに旦那さんが高卒、嫁が有名私大卒の外資系って家庭があるんだけど、嫁の方が好き好き大好きで結婚して、今も続いてるって例があったな+9
-0
-
608. 匿名 2019/11/27(水) 11:50:20
中卒でも旦那子あり高収入の勝ち組です+6
-5
-
609. 匿名 2019/11/27(水) 11:53:25
恋人じゃないけど旦那が東大、私が国立の女子大です
旦那はご両親が家庭の事情で中卒だからか学歴で人を見ない
+2
-5
-
610. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:02
>>18
この辺が理想では+1
-10
-
611. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:28
大卒彼氏が、義務教育を高校までだと思ってた。
この場合、高校卒業しかしてない人は義務教育レベルなのか、中学までが義務教育とわからない彼氏がバカなのか、どちらなのだろう。
きっかけは高校の時の恋愛についての話だった
そこで彼氏が
「流石に高校生は早いでしょ!まだ義務教育終わってないんだからさ〜」と。
私、「え?義務教育は中学までだけど‥」
彼氏「え、マジ?義務教育って高校じゃないんだっけ!?」+7
-0
-
612. 匿名 2019/11/27(水) 11:56:01
>>556
それ私も気になってました。
勉強する習慣も学歴もない親って、子供にどうやって勉強させるんだろう?説得力ゼロだしなぁ。
でもそんな親を対象にした「子どもに同じ思いをさせないために!」を売り文句にした幼児教育の多いこと多いこと、、、+9
-0
-
613. 匿名 2019/11/27(水) 11:57:05
私 国立大
旦那 中卒
付き合いたては私の方が稼いでいたけど
人柄や頭の回転、先々を見据える能力が高く
一緒にいて一番楽しいので
この人と結婚したいなあと思っていました
結婚前には年収が逆転し、今では独立してお金の心配がない中で専業主婦させてもらってます
私がお金目当てじゃないことを旦那もわかっているので、逆に贅沢させようとしてきます
とっても幸せです
学歴だけじゃないですよ!+10
-5
-
614. 匿名 2019/11/27(水) 11:58:12
彼氏 阪大歯学部
私 同志社社会学部+10
-0
-
615. 匿名 2019/11/27(水) 11:58:23
付き合うならいいけど、結婚は学歴重要。
母親の遺伝子が子どもの学力に大きな影響を与えるっていうし、何より子どもの教育に対する考え方が違いすぎると絶対揉めるから。学生時代に何に力を入れてきたか、は子育てにおいて重要だと思う。+11
-1
-
616. 匿名 2019/11/27(水) 11:58:30
トピ主は何故大学中退して専門なのかわからない。
高校同級の友達にも中退した子はいたけど、
他大学に入り直ししてる。
専門学校には行かないと思う。
専門学校行かせる親って悪いけど高卒親しか
選択しないと思う。
+3
-1
-
617. 匿名 2019/11/27(水) 12:01:16
アラフィフだけど進学校から大卒のせいか、
廻りに友人旦那含め短大卒はいるけど
高卒と専門学校卒の知り合いは一人もいないな。+7
-0
-
618. 匿名 2019/11/27(水) 12:03:13
>>513
わかる〜
友達みんな総合職で働いててそこそこ稼いでる。
ホワイト企業で産休育休とって2年弱で復帰して、家族でたまに海外旅行して、習い事もさせて、みたいな家庭がほとんど。そういう時代だな。+7
-0
-
619. 匿名 2019/11/27(水) 12:06:39
>>612
ママ友見てると元ヤンキーとか高卒ママのほうが
教育熱心と言うかメディアの話題に振り回されてる感じですよ。
受験と偏差値の話ばかりしてるのは
高卒ママばっかり。
+7
-0
-
620. 匿名 2019/11/27(水) 12:10:45
学歴トピで法政が話題に上がる率の高さ
ギリギリこの線が高学歴か否かの境界線ってのが共通認識になっているのかな+7
-1
-
621. 匿名 2019/11/27(水) 12:12:04
ここ初老が多いのか昭和価値観多いね。
今の時代、一流企業だろうが勤務医だろうが
共働き絶対条件だよ。
だから一流大卒だろうと稼げない女は
完全に外される。
でも昭和の頃から看護師や教師、保育士、
は人気だったと聞いてるけどね。
がるちゃんは偏ってるよ。+5
-4
-
622. 匿名 2019/11/27(水) 12:12:54
学歴より学力が問題。
例えば高校が進学校卒で私大(偏差値等考慮)とかならまあいいんじゃない。
理系の子は遺伝的要素もあるから子どもが出来た時にどう転がるかだよね。+6
-0
-
623. 匿名 2019/11/27(水) 12:15:12
旦那、偏差値50程度の私立文系卒です。
大学時代に、かなり努力して公認会計士に合格しマキタ。
サークルも入らず飲み会も全て断って、ずっと勉強していたみたいです。
働きだしてからも英語を習得しました。
学歴は私より下ですが、本当に尊敬していますよ。+9
-0
-
624. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:19
旦那早稲田法学部
私高卒w
ちなみに旦那家族は全員早稲田か慶應卒、祖父母に至っては東大卒w
よく結婚許してくれたなw+4
-5
-
625. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:23
>>621
初老か、働いたことないニートやガチ底辺低学歴の世間知らずだと思う。+1
-4
-
626. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:41
高卒は流石にないな。+6
-1
-
627. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:49
専門大卒は?+2
-4
-
628. 匿名 2019/11/27(水) 12:20:14
私 国立大
彼氏 工業高校
私の方が高学歴だけど
彼氏は高校で成績がトップだったから
いい自動車メーカーに就職してバリバリ働いてる+4
-4
-
629. 匿名 2019/11/27(水) 12:20:44
私も偏差値50〜55ぐらいの医療系私立大学出身ですが。
地域に一つしか取得できる大学がなかったのであてて選びました。
自分より成績の悪かった同級生が、国公立や有名私大に行ったのを見ると複雑な心境です。
ネットでは自分のほうが馬鹿扱いされるんだろうか。
大学では実習や勉強とそれなりに大変でしたが、好きなことを選んだので後悔はしていないです。+3
-2
-
630. 匿名 2019/11/27(水) 12:21:09
>>602
関関同立で教員してる知人が言ってたけど、
親世代以上50歳、正確には55歳以上の
関関同立は今の京大レベル以上
氷河期が人口多くて入試難関とネットで
言われてるけど、大学の先生に言わせると
大学は増えてたし文科省が学部の人数増やした
事とバブル世代より教科書内容が減って
ゆとり始まりバブル世代より偏差値で言えば
5~10位下がったと言ってる。
そして今のゆとり世代はそこから更に
5~10位偏差値下がっても最低では入れるらしい。
だから
昔の大学名と今の偏差値比べる人は
間違ってるからね。
+4
-2
-
631. 匿名 2019/11/27(水) 12:21:29
>>627
専門学校のことですか?高卒と同じ扱いですよ。
+4
-3
-
632. 匿名 2019/11/27(水) 12:22:10
>>629
絶対ブス+0
-3
-
633. 匿名 2019/11/27(水) 12:22:33
自分で稼ぐしか生活できていけない人達は学歴重視してた方がいいと思う+6
-1
-
634. 匿名 2019/11/27(水) 12:22:39
婚活サイトとかやってると初めは情報しか見れないから気になるになるかもしれないけど、結局は中身よ
婚活やめてから出会った今の夫は人間性を好きになったから学歴や職歴が気になる事はなかった
それより家庭環境の方が大事かも、その人の土台を作るものだから+5
-0
-
635. 匿名 2019/11/27(水) 12:24:21
>>633
旦那に何かあったらどうするの?
自分では何もできない人間になりたくないなあ。
一人で生きていける人同士が結婚するのが1番素敵。+2
-1
-
636. 匿名 2019/11/27(水) 12:24:31
結婚式場でバイトしてたけど、だいたい9割は
大卒同士、高卒同士でしたよ。
大学名はそれぞれですが。+8
-1
-
637. 匿名 2019/11/27(水) 12:24:54
>>588
変わり者同士って…
看護師なんて人の命を預かる仕事で専門学生時代から本当に大変なんだよ。
藝大は言わなずもがなだけど、音楽で藝大にいけるなんてほんのひと握りの人だけ。よっぽどの技術が無いと無理だよ。+3
-4
-
638. 匿名 2019/11/27(水) 12:28:02
少子化で今後はどうなるんだろうな。
予想だけど、旧帝と早慶は難関のまま。
駅弁は合併していき、金持ち私大以外のFラン時代は潰れていく。+2
-0
-
639. 匿名 2019/11/27(水) 12:29:15
>>631
そうなの?じゃあ専門行く意味ないんだね
学費かけて専門行くくらいなら高卒の方がマシなのか
同じ扱いなら+3
-0
-
640. 匿名 2019/11/27(水) 12:35:50
>>593
そうなのかー
一浪の文系MARCH、彼は地方の私立理系偏差値上では40とかくらい
普通に彼氏の方が頭良いからなあ
理数とかは特に差があるし
私の方が出来るのは英語くらい+1
-1
-
641. 匿名 2019/11/27(水) 12:36:52
>>639
意味無いわけない
医療系は専門強いし大学出てから専門行く人もいるくらい+1
-2
-
642. 匿名 2019/11/27(水) 12:36:53
学歴とか気にしない
ちゃんと働いて、いい性格だったらそれでいいよ
金銭面は私も頑張るから+5
-2
-
643. 匿名 2019/11/27(水) 12:41:03
>>610
妻マーチくらいがちょうどいいと思う+22
-0
-
644. 匿名 2019/11/27(水) 12:43:05
ぶっちゃっけ自分が良ければそれでよくね?
周りの目気にするの?
ネットではここのガルちゃんのように言いたいことズケズケ言うけど、でも実際誰が誰とでも付き合い結婚しようがクソどうでもいい+9
-1
-
645. 匿名 2019/11/27(水) 12:44:03
>>641
じゃあ高校に行かないで中学卒業後そのまま専門に行けばいいのかな?
そうすれば20歳くらいから充分な資格を持って働けるよね+1
-0
-
646. 匿名 2019/11/27(水) 12:45:11
>>644
それ!!めちゃくちゃわかる
みんな気にしすぎててキモい
人の事気にしてる人って、自分の生活に不満だらけなんだろうなぁと思うw
人と比較して自分と優劣をつける事で満足いってる感じ+5
-0
-
647. 匿名 2019/11/27(水) 12:49:59
>>90
どこで出会うの?
アルバイト一緒だったとか?+1
-3
-
648. 匿名 2019/11/27(水) 12:51:44
それより、顔面格差カップルの娘がブサイクなのを見ると切なくなる。+2
-0
-
649. 匿名 2019/11/27(水) 12:52:45
>>97
どこ大か書いてくれないと
偏差値低い大卒なんて高卒と一緒だよ+7
-3
-
650. 匿名 2019/11/27(水) 12:52:55
大半は大学の同級生か、職場で同スペック同士で結婚しますよ。
それか、同スペックに同スペックを紹介されます。+7
-1
-
651. 匿名 2019/11/27(水) 12:53:00
>>647
美人は高卒でも充分やっていけんのよ(笑)+8
-6
-
652. 匿名 2019/11/27(水) 12:54:00
高卒は何が問題かって、学力ではないんだけどね。
それがわかってないから大卒の中の下位層と比べか噛み付く。+5
-4
-
653. 匿名 2019/11/27(水) 12:54:14
他人の学歴ほどどうでもいいものはない。ただし相手がコンプレックス感じ過ぎてたり、敵意丸出しにしてくる人だと本当に困る。
昔付き合ってた相手が高卒で肉体労働系の仕事の人だったんだけど、何かと「あなたはエリートで自分は普通の人」っていう感じを全面に出してくるのがうざかった。お前んちはどうせ実家が金持ちなんだろ、って考えを匂わせる発言も。
ちなみに私は海外大卒ですが授業料全額奨学金だったし塾も行ったことないので学費はほとんどかかってない上に親の資金援助などはこれまで受けたことは一切ないのに。+9
-1
-
654. 匿名 2019/11/27(水) 12:54:28
高卒だと美人でも品のない顔してるよね。+4
-9
-
655. 匿名 2019/11/27(水) 12:56:44
お互いに旧帝大理系院卒だけど、私の方が難易度高い大学。
同じ会社で働いてるけど、私は、ザ・高学歴で仕事のできない人間なので、夫の方が200万円近く年収高い笑。
お互いに補い合いながらうまく行ってると思います。+1
-0
-
656. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:03
+5
-0
-
657. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:06
>>642
ちゃんと働く
その当たり前のことが出来ない人も多いからね
貴女はとても相性の良いお相手と出会えそうな気がする+3
-1
-
658. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:59
私が愛媛大卒
旦那が松山大卒
市役所で職場結婚しました。+7
-0
-
659. 匿名 2019/11/27(水) 12:59:57
旦那:高校中退
私:難関国立
でもどちらの家も良い意味で学歴気にしないタイプだから問題は何も無く、結婚に至るまでも順調で楽だった。
+4
-1
-
660. 匿名 2019/11/27(水) 13:00:34
>>658
学歴差無いよね?+8
-0
-
661. 匿名 2019/11/27(水) 13:00:37
相手が自分よりちょっと上が居心地いい+5
-2
-
662. 匿名 2019/11/27(水) 13:01:58
>>660
愛大の滑り止めで松大を受ける人が多い傾向です。
ぶっちゃけ、愛媛県内の就職ではほぼ同列扱いで差はつかないですけどね。+5
-0
-
663. 匿名 2019/11/27(水) 13:04:40
阪大同士でーす+2
-3
-
664. 匿名 2019/11/27(水) 13:05:01
>>623
ステキな旦那様ですね。
+2
-0
-
665. 匿名 2019/11/27(水) 13:05:20
>>619
コンプレックスの裏返しじゃね。
自分が苦労したから+9
-0
-
666. 匿名 2019/11/27(水) 13:05:24
阪大理系と文系は別の人種+6
-0
-
667. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:12
旦那 大阪府立大学工学部
私 京都大学文系
どちらが上だろ?+4
-2
-
668. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:47
>>7
地域格差すごいね+11
-0
-
669. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:18
旦那 早稲田政経
私 早稲田スポーツ科学
学生時代はいろいろ周りから言われてたけど、旦那は東大落ちの早稲田で旦那自身も学歴コンプがあったからさほど気にならなかった+6
-1
-
670. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:41
彼氏 大卒 私 高卒
彼氏の親私の親ともに、母親は結婚後正社員とかにはならず、パートのみの為私が高卒なところは何も問題視していない様子
ただ私は今からでも専門学校へ行って資格でも取っておこうかなと考えてる
理由は彼氏の給料が高くない気がするから(平均よりは高いらしいけど、私の姉(高卒)の旦那(有名大卒、年収900万)とかと比べると低い気がする)
彼氏との結婚もあるから行くなら早いうちに行ったほうがいいよね‥
今の彼氏以外の人は考えられないから、他の相手探すとかも考えていない
収入が足りないなら私がその分稼ごうかなと思ってる+1
-1
-
671. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:21
>>7
進学しても、そのもま東京で就職して地元に戻らない人も多いよね。地方は大卒の方が遥かに少ない。
まあ、家賃は安くて高校まで公立が当たり前、変なマウント合戦もないから平和ですけどね。+9
-1
-
672. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:50
早稲田や慶應は学部間で格差がありすぎ。
私立全般に言えるけど学生がピンキリすぎる。
国立は平均的に真面目な学生が多い。
例外はあるかもだけど。+12
-1
-
673. 匿名 2019/11/27(水) 13:10:59
看護学校行って看護師になった子私よりも給料高いけどな
私もこれからもっと上がるかもしれないけど+1
-0
-
674. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:22
>>671
東京に上京して一人暮らしで大学行って、見事な堕落生活送って遊びに走った結果、単位全く取れなくて留年して結局中退した同級生いるわ+6
-0
-
675. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:43
看護大学や大学の看護学部のほうがいいのでは?
国公立は学費やすい。私立でも慶應や上智はブランドイメージあるし聖路加大から幹部候補。+3
-0
-
676. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:57
>>535
家事も出来ないうんこ製造機を養うアホはいない+6
-1
-
677. 匿名 2019/11/27(水) 13:14:07
高校卒業してずっと働いてきた人間と22まで学生してた人間とでは
考え方とか方向性の違いとかが生じると思う。+8
-0
-
678. 匿名 2019/11/27(水) 13:14:44
顔だけが売りの女性、賢い男は20年後も想定してるよ。+5
-0
-
679. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:36
姉が九州大学卒で旦那が西南学院卒です。
今のところ夫婦円満みたいです。+2
-1
-
680. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:57
彼氏 日本工業大学
私 高卒
大卒凄いなあと思っていましたが、ここでFラン大学だと知りました+6
-1
-
681. 匿名 2019/11/27(水) 13:19:08
旦那:高校中退
私:名大
旦那は持病の関係で高校中退してるけど、その高校が高校生クイズの優勝校で有名なところだから地頭がいい
私は一応旧帝大だけど効率、覚えが悪くて、人の10倍はやらないと定着しないタイプ
今は旦那が企業して在宅で仕事できてるし、私は趣味で花屋で働けてる
幸せです+3
-0
-
682. 匿名 2019/11/27(水) 13:20:42
彼氏が北里大学なんだけど頭悪いんですか?放射線技師の資格を取るみたいです。
医学部や獣医学部は賢いけど、自分は大したことないと行っていました。+5
-0
-
683. 匿名 2019/11/27(水) 13:21:41
>>681
すごい妄想ですね。
作家志望?+3
-2
-
684. 匿名 2019/11/27(水) 13:23:20
>>651
橋本マナミ+2
-0
-
685. 匿名 2019/11/27(水) 13:24:48
旦那 理科大
私 日大文系
夫婦仲は良いほう。+6
-0
-
686. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:02
芸能人はまた別でしょ。
一般社会とは乖離しすぎ。+5
-0
-
687. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:30
>>685
割といい組み合わせだと思うよ。+7
-0
-
688. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:21
>>687
ありがとう!+4
-0
-
689. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:38
親側だけど、女性が学歴下すぎると、子供に勉強とか教えるの大丈夫?って不安になる。
あとその程度の女としか付き合えなかったのねとは思うよ。
自分は旧帝理系卒だから同じか、上の学歴の子がお嫁さんにきたら自慢だよね。+9
-0
-
690. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:51
>>682
難易度はニッコマ以上、マーチ未満ぐらい。
でも、真面目な学生が多くて教育もしっかりしている大学です。
+3
-0
-
691. 匿名 2019/11/27(水) 13:28:08
夫 私立医学部
私 私立ミッション系女子大
この組み合わせ、周りにも大変多いです。+6
-0
-
692. 匿名 2019/11/27(水) 13:28:27
>>682
頭悪いっていうか比べる先が医学部ならみんな頭わるくなるよ。国家資格だし、勉強も簡単ではないよ。
たぶん医学部いきたかったんじゃない?自分を卑下してそう。+7
-0
-
693. 匿名 2019/11/27(水) 13:28:54
逆に自分より学歴が上の女性と結婚した男性には、一目置くけどね。
採用や本当の意味での知性、人柄や家柄など魅力的な部分があるのかな?と思う。
+2
-0
-
694. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:29
>>15
あわび女子学園めっちゃ名門大説+22
-0
-
695. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:33
やはり憧れは夫婦で慶應卒
あーもっと頑張れば良かった+3
-3
-
696. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:34
学歴差はあっても、家庭環境や育ちは似ている人が多いと思う。
難関大学とエスカレーター金持ち私大出身の組み合わせなど。+4
-0
-
697. 匿名 2019/11/27(水) 13:34:30
何事もほどほどが1番だよ。
いや、本当に+4
-1
-
698. 匿名 2019/11/27(水) 13:35:30
ロンダリングしたら後からでも学歴良くできるし、学歴ってそこまで人の本質じゃない気がする+4
-1
-
699. 匿名 2019/11/27(水) 13:36:00
旦那 近畿大学
私 東洋大学(高校中退)
旦那は私のことを馬鹿にしてくる…泣 社会人になったら学歴より年収なのに。お父さん(高卒)より稼いでみろ!と内心思ってます。
+1
-3
-
700. 匿名 2019/11/27(水) 13:36:36
>>698
ならロンダリングという言葉に悪意を感じますが。
学びたいことがあるため、ステップアップとしてレベルの高い大学院に行くのは悪いことではないと思います。+5
-1
-
701. 匿名 2019/11/27(水) 13:37:51
私 MARCHレベル
彼 Fラン
ですが結婚してます。
人柄がとても素敵で仕事もちゃんとしてるし、嫌いなところありません。気にならないです。
元々は学歴気にする人間でしたが、それ以上に素晴らしいところがあればどうでもよくなるなと思いました。+6
-1
-
702. 匿名 2019/11/27(水) 13:38:23
>>682
マンモス私大の文系で遊び呆けてる学生よりもいいと思う。
ちゃんと先を見据えて資格の取れる学部を選んだ、堅実な彼氏さんですね。
大学のネームバリューや、偏差値だけに拘泥きないほうがいいですよ。+4
-0
-
703. 匿名 2019/11/27(水) 13:40:17
私 関大
旦那 日本社会事業大
お互い公務員です。+3
-1
-
704. 匿名 2019/11/27(水) 13:42:53
うちは私がMARCH、旦那が高卒。
たまに「おい…」ってなる時もあるけど特に気にしてないよ。+13
-0
-
705. 匿名 2019/11/27(水) 13:43:32
>>689
お母さんFラン大学だけど、
姉 薬科大学
私 日東駒専
弟 関関同立の特待生 だよ。
お父さん高卒だけど社長でお金あったから、結局はお金なんじゃないかな。高卒や高校中退の芸能人が有名私立学校入れたりしてるし。+1
-5
-
706. 匿名 2019/11/27(水) 13:44:46
>>120
学校の教師が一番悩ましいと思うのは
学力があって上位大学に行ける子の親が
両方高卒で大学に行く意味やそれによる将来の可能性を全く理解しない事だそうで
+16
-0
-
707. 匿名 2019/11/27(水) 13:45:49
>>705
別に弟以外はすごく優秀というほどでもない気が
もちろん、薬学部や私大に行かせてあげる経済力は大切ですけど+6
-2
-
708. 匿名 2019/11/27(水) 13:46:08
>>29
どうしたんだ?
思いっきりトピずれだよ。
高卒認定試験がんばれ+20
-6
-
709. 匿名 2019/11/27(水) 13:46:50
>>15
これ、嘘だよ。
マスオさんが私大卒で、おそらく早稲田だろうというのは言われてたけど。+20
-0
-
710. 匿名 2019/11/27(水) 13:47:52
>>24
我が家もこのパターン。
でも高校の同級生で頭のレベルは同程度だから、子どもも大体私たちレベルだよなーと思ってる。
どちらに似たからどうこうっていう喧嘩は無いし、価値観も似てて生活しやすいです。+1
-1
-
711. 匿名 2019/11/27(水) 13:48:07
>>652
他人の学歴気にしたことないんだけど、要は高卒の人間の実家が大学出させる金が無いってこと?
でも大学出させて貧乏カツカツ生活を送るくらいなら高卒で普通の質素な生活送る家庭の方がマシだと思ってしまうけど…
よく分からない。
+4
-4
-
712. 匿名 2019/11/27(水) 13:49:02
価値観+3
-0
-
713. 匿名 2019/11/27(水) 13:50:27
私の旦那は皇學館大学を出て神主をしています。私は滋賀大学を卒業していますが、学歴のネタになったことすらないですね。
専門職はまた別の枠組みにいる気がする。+3
-2
-
714. 匿名 2019/11/27(水) 13:50:35
>>29
頑張ることに意味はないよ。
結果を出さなきゃ。
受かって高卒扱いになってやっと意味があるんだよ。+26
-6
-
715. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:13
>>185
これ
バツイチですが身にしみました。
分相応というものがありますね。+8
-0
-
716. 匿名 2019/11/27(水) 13:58:01
>>109
他人に言うのがいいかは別として、これは本音だろうね+5
-0
-
717. 匿名 2019/11/27(水) 13:59:27
子供の教育に対する考え方が一致するなら良いと思う。+1
-0
-
718. 匿名 2019/11/27(水) 14:00:34
>>31
中卒じゃんそれは+11
-0
-
719. 匿名 2019/11/27(水) 14:03:11
創価大学のエリートです。+1
-4
-
720. 匿名 2019/11/27(水) 14:03:53
>>703
福祉界の東大じゃん!
学費は国立並に安いよね。+2
-3
-
721. 匿名 2019/11/27(水) 14:06:20
>>706
こういうケースもあるし、今は東京なんかだと大学進学率7割以上だから勉強なんか好きでも得意でもない阿呆な子を無理矢理Fランク大に入れる親が激増中
大卒だというプライドだけはあるから厄介+3
-5
-
722. 匿名 2019/11/27(水) 14:08:37
私→MARCH
旦那→高校中退の中卒
語彙が若干少ないかな?と感じる時はあるけど、元々勉強はそこそこできてたようなので日常生活や会話で違和感を感じることはないし、仕事ができてお金を稼ぐ能力も高いので気にならない。
学歴はなくても全然構わないんだけど、会話が成立しないレベルの知能だと厳しいかな。
若い時はそこまで気にならないけど、30超えておバカな男性はいくら顔がよくても無理…+2
-1
-
723. 匿名 2019/11/27(水) 14:10:23
彼との学歴は全く気にならなかったです。(私4年彼6年)結婚決まって彼の親の学歴を聞いてもなんの感想もないというか気にしていませんでした。
(彼の両親は高卒 うちの親は院卒と大卒)
入籍後 彼の父親から親、親族、従兄弟まで最終学歴と職業を一覧にして提出しろと言われ 提出しましたがかなりの差があり向こうは提出を拒み暴れまくり大変でした。(うちは全員大卒、院卒 向こうは中卒が多く高卒がチラホラ)
しかも義母の高卒というのは嘘で中卒なのに息子の幼少期から騙していたことも判明し、呆れてしまいもう面倒なのでその話題は出さないようにしてるのにあちらは拘り続けて学歴コンプってこんなに凄いのかって思い知らされました。
どちらが上かと比較したがったのは義父なのに、提出後は「嫁が勝手にこんなの持ってきて嫌がらせされた」と言い回り、息子から「催促の電話を何回もかけてきた奴が何言ってるんだ」と言われまた爆発。
もう疎遠にしました。
お互いに気にしてないなら良いですがあまりにも差がある場合は注意した方が良いと思います。
+12
-1
-
724. 匿名 2019/11/27(水) 14:13:52
私は大卒だけど、結婚前に付き合った中卒と高卒は家庭環境や家柄に問題ある奴ばかりだった
大卒の人は旦那含めて実家が資産家や金持ち、家柄も良くて自分の家柄や財力と釣り合いが取れている
やっぱり低学歴は親や親戚もそれなりだし、財力もない奴ばかり
+11
-0
-
725. 匿名 2019/11/27(水) 14:18:31
学歴は別に気にならないけど
つき合っていくうちに「コイツあほやな~常識なさ過ぎるなw」って感じるときはある。+9
-0
-
726. 匿名 2019/11/27(水) 14:20:07
>>6
一般的にMARCH以下は恥ずかしい。
ガル民には高学歴なんだろうけど。+1
-15
-
727. 匿名 2019/11/27(水) 14:21:27
>>699
ええ?
近畿大でそこまでマウント取れる?!+12
-0
-
728. 匿名 2019/11/27(水) 14:23:40
>>604
いや、男は一流大の方がいい
結婚時に年収400万だとしても急カーブで上がっていくはず+5
-2
-
729. 匿名 2019/11/27(水) 14:24:11
>>721
東京では大学に行くのは当たり前だから「大卒」だからどうってプライドなんかないよ
あなたが捻くれた物の見方してるだけでは+2
-2
-
730. 匿名 2019/11/27(水) 14:25:09
>>705
身バレしないの?+5
-0
-
731. 匿名 2019/11/27(水) 14:25:24
>>609
先方のご両親は地頭良いでしょ+3
-1
-
732. 匿名 2019/11/27(水) 14:27:52
>>8
知り合い
奈良女(国立)と高卒が結婚したよ+8
-2
-
733. 匿名 2019/11/27(水) 14:28:58
>>46
>東大の法学部よりも中央の法学部も上と言われてたよ
何歳?
ないない。太陽が西から登っても絶対にあり得ない。
昔の中央なんてボロ大学で、就職ろくなところがないから資格試験に力入れていただけ。
法学部は多浪でなんとか司法試験合格数稼いでいた。
東京外大英語科は、語学なら文三にギリギリ届くってのは1度だけ聴いたことある。+2
-9
-
734. 匿名 2019/11/27(水) 14:32:32
>>621
一流企業だと海外駐在があるから最初は共働きでも奥さんが仕事辞めるケースが多いよ
+5
-1
-
735. 匿名 2019/11/27(水) 14:35:43
ごく少数の話をしないでください+1
-1
-
736. 匿名 2019/11/27(水) 14:38:49
>>491
旦那に何かあった時、危なくない?+4
-0
-
737. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:03
相手のご両親に反対まではいかないけど、あまりいい反応ではなかった方、身を引きますか?+1
-0
-
738. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:18
ガル民の学歴って何気に高いよね。東京一工業、旧帝、早慶の書き込みが多い。実はインテリ掲示板なの?+7
-2
-
739. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:26
通信制高卒の子ってどんなイメージですか?
その通信制高卒のだいぶ年下の女の子と速攻で結婚する大卒の男性って、変わってると思いますか?+0
-2
-
740. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:45
>>1
難関私大って早慶?、こんなの大したこと無いよ。専門学校と大差なし。
+3
-5
-
741. 匿名 2019/11/27(水) 14:41:35
私は東工大て夫は早稲田です。
ただ、私理系で夫文系だから得意分野は違うよ。+4
-1
-
742. 匿名 2019/11/27(水) 14:42:43
>>741
凄いね。旦那さん卑屈にならない?+2
-1
-
743. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:15
地頭悪い人って、すぐキレるから嫌だな笑。
あと、簡単な漢字読めなくて引いたり、海外旅行の話普通にしたら拗ねてキレてるし笑。
話していてもつまらなくて、フォローするの疲れる。+4
-0
-
744. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:17
学歴で言ったら
大学の卒業人数とか統計で見ると
人数的に女より男の方が学歴高い!
だから気にしなくていいと思う!+4
-1
-
745. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:39
>>740
早慶の理工や医学部が大したことないと?
すごいね。
東大と京大しかその発言は許されないよ。+7
-1
-
746. 匿名 2019/11/27(水) 14:45:12
>>740
自分が専門卒だからったら同じくくりにしないで。
もしくは、底辺の国立?
旧帝大以外の地方国立で早稲田理工に合格できる人なんてほぼいないよ。+6
-1
-
747. 匿名 2019/11/27(水) 14:46:52
専門学校卒は地雷+4
-0
-
748. 匿名 2019/11/27(水) 14:47:20
>>724
美人で高身長で有り余る財力あるけど
財力とか親の金だし、そこでマウントとるきもないけどな、本当に金持ち?
+2
-1
-
749. 匿名 2019/11/27(水) 14:49:17
>>624
私は許してないわよ!+1
-0
-
750. 匿名 2019/11/27(水) 14:53:16
>>630
説明が下手過ぎて何がいいたいか分からない。
特に「偏差値が5~10下がって」ウンヌンのところ。
+0
-0
-
751. 匿名 2019/11/27(水) 14:53:47
>>1
旦那東大卒、私は高卒です。
特に問題ありません。
親族の反対は学歴に関してはありませんでした。
専業でしたが、子育て終わって再就職に「高卒」だと難しいなと思ったくらいです。
+7
-4
-
752. 匿名 2019/11/27(水) 14:55:41
私 高卒 フリーター 家事できない 料理できない
スーパーだらしない人間
正社員目指してるけど、今付き合ってる彼氏に
「そのままフリーターでいいよ、俺と結婚したらまたバイト生活に戻るわけだし1年くらいしかどうせ正社員やれないよ?」と言われる
彼氏 大卒 正社員 家事できる 料理できる
料理覚えようとしてるけど
「料理は俺がやるから良いよ(笑)がる子が料理したら火事になっちゃいそうだし😜」と言われる
みんなの学歴を見て改めて実感。
私って本当に何も取り柄がないな・・・
こんな取り柄が何もない私に尽くしてくれる彼氏に感謝だ・・・+3
-5
-
753. 匿名 2019/11/27(水) 14:55:56
>>741
ご主人が東大落ち早稲田なら普通にありだと思います
早稲田はホント学生の学力差大きい+2
-1
-
754. 匿名 2019/11/27(水) 14:56:33
全く気にならないと言ったら嘘になる
でも学歴差より、実際の教養値や価値観が合うかの方がずっと大事だと個人的には思ってる+7
-0
-
755. 匿名 2019/11/27(水) 14:56:55
>>106
高学歴同士こそ結婚のときに育った家の格差が問題になりやすいよ。
小学校から私立で育った友人が、親兄弟は高卒で本人だけ難関大卒な彼と結婚したけど生活感覚が噛み合わなくてトラブル続きで離婚した。
+5
-0
-
756. 匿名 2019/11/27(水) 14:58:14
>>751
お子さんの学歴どうなりましたか?+7
-0
-
757. 匿名 2019/11/27(水) 14:58:58
橋本まなみが一才下の勤務医と結婚か
不細工だらうが低身長だろうがおっさんだろうが
勉強すれば美人と結婚できる!+5
-2
-
758. 匿名 2019/11/27(水) 14:59:25
夫
京都大学経済学部卒→公務員→退職→国立大学医学部卒→医師
私
立命館大学法学部中退→塾講師
子供
私大医学部卒→医師
私の血が無ければ子供国立大学医学部へ行っていたと思う。
+5
-5
-
759. 匿名 2019/11/27(水) 14:59:54
>>752
美人なの?
彼氏は何かとんでもない爆弾抱えていない?+1
-2
-
760. 匿名 2019/11/27(水) 15:03:12
反対されてから考えればいい。
私は短大卒で発給の販売員だったけど院卒有名企業勤めの夫との結婚は反対されなかったよ。+3
-0
-
761. 匿名 2019/11/27(水) 15:03:36
フリーターや高卒とかたまに出会い系とかでいるけど勉強する環境じゃない学歴とか興味ないのが普通でF欄だと大学受からなかった、そもそも受験とかせずF欄とかが普通
+3
-0
-
762. 匿名 2019/11/27(水) 15:05:17
産まれてくる子供の地頭考えると、頭が良い方がいい+8
-0
-
763. 匿名 2019/11/27(水) 15:05:53
身長168センチ不細工ですが東大にいき
美人の奥さんもらいもした。
学生時代はヤンキーに怯えてましたが今じゃ
笑い話です+3
-2
-
764. 匿名 2019/11/27(水) 15:07:49
>>364
トピ主さんみたいな理由で中退した人に、堅実で長く仕事を続けられる印象を持てない。+1
-3
-
765. 匿名 2019/11/27(水) 15:08:12
>>723
えー、変なの
完全に義父の自爆だね
あなたも気にしてなかったんだし、わざわざ問題にすることなかったのにね
そういうところが馬◯というか何というか+2
-0
-
766. 匿名 2019/11/27(水) 15:10:02
>>763
ガル男かよw
お子さんに奥さんの頭とあなたの顔が遺伝しないといいですね+7
-0
-
767. 匿名 2019/11/27(水) 15:12:16
>>766
自分の顔面や身長が遺伝しないように望んでいますが、東大にでて一流になれば美人の奥さんがゲットできますよ!+5
-1
-
768. 匿名 2019/11/27(水) 15:15:04
どういう立場の人たちが言ってるのか知らないけど人のこと高卒だからとかFランだとか専門は高卒と同等だとかマーチは大したことないだとか馬鹿にしたり悲しい人たちがいるんだね
同じような人でくっつく方がいいとか余計なお世話だと思う
他人の夫婦の学歴に差があっても2人がそれで良かったから結婚したんだよ
それが全て
ガルちゃん好きだけど人を見下すような人間にだけはなりたくないと思う+2
-2
-
769. 匿名 2019/11/27(水) 15:16:38
>>738
学歴は上から下までいるのでは?
自慢したい話題にしたい人は積極的に書き込むから目立つだけで
リアルではコミュ障が多そう+1
-0
-
770. 匿名 2019/11/27(水) 15:18:46
>>759
顔は坂道グループのとある人に似てるとよく言われる
自分では全く似てないと思うけど、、
彼氏は爆弾なのかな?元アイドルオタクではある
私の顔が推しメンに似てると最初めちゃくちゃアピールされて、今では推しメンとかどうでも良くなったらしくすっかりオタ卒してファンクラブとかも退会してる
デートの時は毎回家まで迎えに来てくれて帰る時も家まで送り届けてくれる、過保護w
正社員反対理由も、「他の男が寄ってきそうで嫌なんだよな〜。」との事
でも私自身本当に取り柄はない
料理すらまともに作れないポンコツだし
作れたとしても焦がすし、不味いし+2
-2
-
771. 匿名 2019/11/27(水) 15:18:55
私マーチ
元彼ニッコマ
勝手にコンプレックス持たれてたみたいで嫌だった
そんな変わらないでしょと思ってたけどな
旦那は国立大+7
-1
-
772. 匿名 2019/11/27(水) 15:20:44
>>767
勉強ができて良かったね
奥さんアスペの旦那に苦労してそうだけどw+0
-0
-
773. 匿名 2019/11/27(水) 15:21:50
>>757
別に美人と結婚するだけなら割と簡単でしょ。
芸能人クラスの美人で金持ちと結婚となると凄いけど。+6
-0
-
774. 匿名 2019/11/27(水) 15:23:33
地方国立の方が都内私立に対抗意識持っていて面倒臭いよ。+4
-1
-
775. 匿名 2019/11/27(水) 15:23:48
よく高卒でも大卒より仕事できるし
って主張する人いるけど
高卒って受験戦争で負けた人達でしょ?+4
-5
-
776. 匿名 2019/11/27(水) 15:25:21
>>775
負けたというか、戦ってすらいないよ。
経済力を言い訳にする人いるけどね。
むしろ、実家が貧しい方が地雷だわ。+11
-1
-
777. 匿名 2019/11/27(水) 15:25:51
>>772
アスペじゃないですけど…アスペだという根拠はあるんですかね?
奥さんは美人で身長178あるので、勉強してなかったらまず相手されませんでしたからー
今は幸せですよ
お嫁さんも別にF欄とかじゃないんで
+0
-4
-
778. 匿名 2019/11/27(水) 15:27:33
>>775
高卒→受験に興味ない
F欄→敗北者
March→ぎりぎり
+1
-6
-
779. 匿名 2019/11/27(水) 15:29:32
>>765
息子自慢が凄くて 昔から人を見下して嫌われていたらしいので私を含めうちの親族を見下そうと思っていたら全員自分より遥かに格上で逆上するしかなかったのでしょう(嘲笑)
結局あちらの提出はありませんでしたし、私の提出したものは親戚中で見てうちの親族が出るなら結婚式出席拒否とか親戚にも言われて うちの親や親族はなしで夫側の人間のみでしろとか言ってきたので結婚式していません。
学歴コンプのバカと関わると碌な事ないです。
+5
-2
-
780. 匿名 2019/11/27(水) 15:30:54
>>5
うちも私のほうが上
でも旦那の人柄で結婚したのでうまくいってる。
+11
-0
-
781. 匿名 2019/11/27(水) 15:34:10
私は音大院卒で夫は国立の理系院卒です。話は会いますが金銭感覚はだいぶし違います。+4
-2
-
782. 匿名 2019/11/27(水) 15:35:19
F欄の大学院+2
-2
-
783. 匿名 2019/11/27(水) 15:39:38
>>752
結婚しても、途中で離婚したり旦那さんが働けなくなる可能性は0ではないので自立する努力はした方がいいよ。子供できたら天井無しでお金が出ていく。お若いようだし、何でもいいから興味のある事を学んだらどうだろう。+3
-3
-
784. 匿名 2019/11/27(水) 15:40:37
>>621
昭和を知らない?
教師は教師同士の結婚が多かったから普通の会社勤務の男性との結婚は、まずなかった。
職場結婚や上司親類の見合い結婚が多かったから。
看護師は中卒で病院の寮に住み込みで看護専門学校に奨学金で行ってた看護婦が多かったから普通の男性の親は反対した。
保育士(保母または幼稚園教諭)は短大卒で2〜3年働いて結婚退職する腰掛け保母さんが多かったよ。+0
-0
-
785. 匿名 2019/11/27(水) 15:41:34
家事や料理ってクックパッドとかみずに作れるはすごい+0
-0
-
786. 匿名 2019/11/27(水) 15:43:40
気にしない人が大半でしょう。これを気にする人はなかなか厄介な人だよ。
離婚理由のトップが「性格の不一致」「価値観の違い」なのだから、先人たち、先輩たちのアンケート結果を見れば
彼氏選びで何を1番重視するべきかという答え自体は明確に出ている。
実際に重視するべきかは個人の自由というだけであって答えはもう決まっている。+4
-2
-
787. 匿名 2019/11/27(水) 15:44:47
>>779
釣り合わぬは不縁のもとって昔から言うけど、こういうことなんだよね。
親兄弟が大したことないのに子供の中の一人だけ高学歴というのは、勘違いする親がいるからね。+5
-0
-
788. 匿名 2019/11/27(水) 15:46:06
>>786
性格の不一致の要因はいろいろあるから。
学歴や育った環境の差も大きな一因だと思うよ+2
-1
-
789. 匿名 2019/11/27(水) 15:47:10
顔上位1割
身長上位1割
年収上位1割
学歴上位1割
+1
-3
-
790. 匿名 2019/11/27(水) 15:54:15
医者の嫁+1
-0
-
791. 匿名 2019/11/27(水) 15:54:45
私:某私立女子大中退→私立共学Fラン大卒→フリーター
彼氏:職業訓練短期大学校卒業→国家公務員
学歴だけ見ると一応大卒の私のほうが上だけど
職歴がどう見たって彼氏のほうが上。
だから学歴は全く気にならない。+0
-3
-
792. 匿名 2019/11/27(水) 15:56:38
>>699
旦那さん、学歴コンプの裏返しであなたに八つ当たりしてるんじゃない?
近大って医学部からよく分からない学部までピンキリだよね…
+2
-0
-
793. 匿名 2019/11/27(水) 15:58:14
>>739
変わってるというより、同学歴同年代の女の子にモテないから、ずっと格下の女の子と結婚するしかなかったというイメージだよ。
+1
-1
-
794. 匿名 2019/11/27(水) 16:00:06
>>791
これはこれで釣り合ってる。
学歴がすごく上ってほどではないし。+1
-0
-
795. 匿名 2019/11/27(水) 16:03:32
義母は高卒。
義父も私も旦那も似たような大学レベル卒だけど、
義母にはあれこれ文句つけられて嫌な顔されたよ。
正直義母に言われたくないわってことばかり…
コンプ婆は嫁が美人でも優秀でも金持ちでも気に食わないのよ+1
-0
-
796. 匿名 2019/11/27(水) 16:04:02
>>29
素敵だと思う!!
頑張ってね!!+26
-2
-
797. 匿名 2019/11/27(水) 16:06:00
>>6
結婚する女の人には一番いい感じの学歴だと思うけど。
他のmarchより派手さもなく、そこそこ賢く、ちゃんと稼げそうな国立早慶上理あたりの手堅い男か、他のmarchの同レベル結婚できそうだけどね。
+3
-1
-
798. 匿名 2019/11/27(水) 16:06:23
>>775
そうなの?受験戦争負けたら浪人するか、滑り止めの大学行くのかと思ってた。
警察官とか消防士とか高卒からいけるじゃん。+4
-1
-
799. 匿名 2019/11/27(水) 16:07:15
>>760
総合評価だからね。
親は。
美人とか可愛いとか育ちが良さそうとか若いとか、モテない息子に初めてできた彼女とか、いろいろ加味して考えるから。親は。
たとえば、高学歴なだけであまりにも非モテで結婚できなさそうな息子なら、息子と結婚してくれるだけで親は大歓迎だしね。
逆に娘が高学歴でもモテなさすぎたら親は高卒の男性でも仕方ないかってなるし(知人の高収入女性がこのパターンで高卒の零細企業勤務の男性と結婚したよ)+1
-0
-
800. 匿名 2019/11/27(水) 16:08:23
>>775
むしろ親に経済力がないからいけないケースの方が多いよ。
高校から実業高校に行ったり。+2
-2
-
801. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:27
>>730
そんな兄弟のこと話さないから大丈夫。+0
-0
-
802. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:47
>>800
元々馬鹿だったケースが高い
まぁ貧乏もあるけど+5
-1
-
803. 匿名 2019/11/27(水) 16:15:21
>>234
希望は院卒って、理系?
、バカじゃない?
文系なら就職失敗とかでいったりする+0
-2
-
804. 匿名 2019/11/27(水) 16:17:39
顔は雰囲気イケメン
身長は175以上
大学はMarch以上
年収は600万以上
は妥協できない+1
-5
-
805. 匿名 2019/11/27(水) 16:20:39
年収ってどうやって知るのかな??サックリ聞いちゃうの?知りたいわ……+0
-0
-
806. 匿名 2019/11/27(水) 16:21:35
>>58
あなたみたいな女性は変な男に引っかからないと思うから不幸になる可能性が低い。
女で専門職だと婚活でおかしな底辺男に猛アプローチされるから危ない。
稼ぐ彼女を持ってる男がモラハラにならないわけじゃないよ。モラハラはもともとの性格だから。+3
-0
-
807. 匿名 2019/11/27(水) 16:23:32
教育現場で働いてるけど、親が医者なのに成績悪い奴いくらでもいる。案外普通の学歴の親の子供が成績いい。+9
-1
-
808. 匿名 2019/11/27(水) 16:25:38
親が医者とか医者が当たり前
一般家庭から医者が下克上なんだわ!
これみると努力しなきゃと思う+0
-0
-
809. 匿名 2019/11/27(水) 16:25:39
>>577
そんな僻みっぽい人とよく結婚できたね。
そこが凄いと思う。
+2
-7
-
810. 匿名 2019/11/27(水) 16:25:49
>>807
年収1500万までは親の年収と子供の成績は比例するけど、親が1500万を越えると子供の成績とは比例しないってのは統計で出てるからね。+2
-0
-
811. 匿名 2019/11/27(水) 16:27:06
親の年収500万ちょいだけど東大いったよ
+2
-3
-
812. 匿名 2019/11/27(水) 16:31:19
>>793
こんな発想になる時点で哀れな人間だなぁって思ってしまった+2
-2
-
813. 匿名 2019/11/27(水) 16:38:11
>>645
頭悪そう…+2
-0
-
814. 匿名 2019/11/27(水) 16:44:43
>>809
僻みっぽいのは元カレで旦那さんとは別人でしょ+8
-0
-
815. 匿名 2019/11/27(水) 16:45:18
片親で高卒ですがオフ会で知り合った某高偏差値大卒と付き合ったことがあります。
彼は「大卒は当たり前」みたいな言動多くて嫌になり、他にも思慮不足な所が我慢できず別れました。+4
-5
-
816. 匿名 2019/11/27(水) 16:54:32
F BFランは勘弁
話が合わないし家族や友人などの紹介した時にバカなことを言うんじゃないかとハラハラ。+3
-4
-
817. 匿名 2019/11/27(水) 16:54:33
彼氏の最終学歴が法政卒でした。別れた方がいいですか?+0
-9
-
818. 匿名 2019/11/27(水) 16:56:56
>>817
うん、彼氏にあなたはもったいないから別れてあげなさい。+11
-1
-
819. 匿名 2019/11/27(水) 16:59:07
>>810
へぇ、面白い。お金あるのになんでだろうなぁって思う。+1
-0
-
820. 匿名 2019/11/27(水) 17:00:50
私のほうがかなり学歴下です。最初は釣り合わないんじゃないかとか考えたけど、今は気にならない!
結局は普段の会話や価値観が合うかどうかだと思う。
向こうの両親に反対されそうとか、自信がないなら資格取得して自信をつけたり努力すれば良いんじゃいかな。+0
-1
-
821. 匿名 2019/11/27(水) 17:01:46
CLASSYの結婚するまで結婚してからのコーナー好きでたまにめくるけど出てくる人達は大体学歴は男が女よりちょい上か、男と女でほぼ同等だよ。関西も関東も。極端に偏りって今の時代あまり無いんじゃないの。医師男は大体女医さんと結婚してるし。+8
-2
-
822. 匿名 2019/11/27(水) 17:12:34
正直女の方が学歴低くても何とかなりそうな気はする
問題は男の方が低い場合。絶対に卑屈になる
口ではそんなこと気にしないと言いつつ、何かとどうせ俺は~
はいはいお前は頭いいもんな~なんて一緒に楽しく生活できっこない
そして子供の教育でもめる未来+12
-1
-
823. 匿名 2019/11/27(水) 17:18:01
学歴に限らず、見下されてバカにされても笑ってかわせる人が素敵だと思う。
余裕を感じる。+6
-0
-
824. 匿名 2019/11/27(水) 17:19:17
+2
-0
-
825. 匿名 2019/11/27(水) 17:20:07
>>4
上であって欲しいと思ってる時点で気にしてないか?+17
-1
-
826. 匿名 2019/11/27(水) 17:20:16
友人の紹介で付き合った男性と話がかみ合わないけど友人の顔もあるしなとズルズルと、
ある日、塾帰りの弟とバッタリその後ファミレスで弟を交えて会話。
帰り道、弟がなんで付き合ってるの? 別れられない訳でもあるのとマジ顔で聞いてきた。
街中で声でもかけられたら最悪。馬鹿すぎる どこの大学?有名進学校のあなたに言えるような大学ではありませんよ。しかし
弟よあたしも同意見だよ。とすぐに別れました。紹介した友人とも距離をおいてます。+2
-1
-
827. 匿名 2019/11/27(水) 17:21:26
>>821
同格婚ブームなのはそれなりに正当な理由があるのよね+5
-1
-
828. 匿名 2019/11/27(水) 17:24:36
>>1
ある程度学歴差はないほうがいいよ
学歴に差がある場合は自分の現在の仕事(仕事バリバリやってるか?資格取るなどの努力をする人なのか?)や実家の親の学歴が物を言うよ
義親たちが見るのは「この人は孫をちゃんと世話できるのか?教育できるのか?」「息子に万が一があった場合、代わりに一家の大黒柱になるだけの力があるか?」だよ
あなたの学歴が低くても、あなたが努力する向上心のある人であるとかあなたの両親がいい大学出てるしっかりした人であれば「大丈夫ね」ってなる+6
-2
-
829. 匿名 2019/11/27(水) 17:34:54
あまり離れすぎてると少し気になるかもしれんけど、別に学歴が全てじゃないんだし基本的には気にならない+3
-1
-
830. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:14
>>816
F BFランは一般常識がない人が多いから。
+4
-3
-
831. 匿名 2019/11/27(水) 17:47:56
世の中すごいバカもいるからね。
昨日のTVではないけど、パパ活を仕事だという女性もいるし。
結婚でもするときに相手の両親に
お仕事はと聞かれたとき
パパ活ですと 答えたら笑うか青ざめるかw 親の顔を見てみたい
ママは娼婦でパパはヒモかもしれないw+3
-2
-
832. 匿名 2019/11/27(水) 17:49:47
私→工業大学中退
旦那→海外の大学卒
義弟と義弟嫁→京都大学卒
義兄→早稲田卒
まじ肩身狭い+7
-0
-
833. 匿名 2019/11/27(水) 17:49:54
>>1
就職先でちゃんとしてて、モテない息子だったら喜ぶよ+1
-0
-
834. 匿名 2019/11/27(水) 17:57:58
>>823
自分より不細工や低身長や低学歴とか貧乏しか枠がらないからなー
あ、ゴミがほざいてるな程度しか感じない
+0
-2
-
835. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:14
>>270
これ、ネタですよ。
うきえさんなんてまだ高校生ですよ。
+4
-0
-
836. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:26
>>1
どこで出会ったの?+0
-0
-
837. 匿名 2019/11/27(水) 18:02:43
>>72
東大の上の伝説のアワビかもしれないよ・・・+2
-0
-
838. 匿名 2019/11/27(水) 18:08:53
>>821
男性が同レベル婚をしたがる時代になったからだね。
昭和だと大卒女性が少なかったから大卒男性と高卒女性の結婚もあったけど。+1
-2
-
839. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:31
>>833
モテない息子や娘なら選べる立場じゃないしね。
嫁に行けないよりはマシとか、息子が結婚できず家が途絶えて孫が抱けないよりはマシという心境になると思う。+3
-1
-
840. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:35
>>831
パパ活って俗語では?
知らない世代の方が圧倒的に多いと思うよ。
むしろ知らない方がマトモな人間に思えるような言葉だよね。+3
-1
-
841. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:20
>>824
これは単に貴族か貴族でないかだけの差やん
根本的にズレてる。+1
-1
-
842. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:03
>>822
上昇婚はうまくいきやすい。
夫が都会育ちで妻が田舎育ちとか
夫が高学歴で妻がそれほどでもないとか
夫が育ちが良くて妻はそれほどでもないとか。
逆だとどちらも辛い。
+8
-1
-
843. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:59
なんかみなさん余裕なさそうですね。
揚げ足取るのも好きそうです。+3
-3
-
844. 匿名 2019/11/27(水) 18:20:30
底辺女の願望多いね。+7
-2
-
845. 匿名 2019/11/27(水) 18:20:53
国際基督教大学の彼氏はいかが?+2
-2
-
846. 匿名 2019/11/27(水) 18:22:06
私大の理系で院ってまったく学歴高くないけどね
+3
-4
-
847. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:30
何があっても前向きな人が良い。+9
-1
-
848. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:48
>>829
はいはい+1
-4
-
849. 匿名 2019/11/27(水) 18:24:35
早稲田理工を滑り止めにできるのは東大のみ。
京大でも対策しなければ落ちる人が多い。+3
-4
-
850. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:14
駅弁で理系で院でもまったく学歴高くないけどね。+4
-1
-
851. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:07
田舎の県立や市立とかダサい上に貧乏くさそう。
佐賀大とか国立でも大したことないし。+4
-5
-
852. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:54
>>37
その世界ランキングってのは教員や学生に占める女性や外国人の割合が高ポイントで計算されるから、どうしてもEUやアメリカなどの英語圏の大学が有利なんだよ。世界ランキングが東大より高いシンガポールの大学に留学したけど色々レベル低くて、あのランキングってあてにならないと思った。+9
-2
-
853. 匿名 2019/11/27(水) 18:27:13
ハーバードもオックスフォードも私立ですが。
世界トップクラスの大学は私大が多い。+7
-1
-
854. 匿名 2019/11/27(水) 18:28:17
>>840
勉強不足w
大半は知っているよ。+3
-2
-
855. 匿名 2019/11/27(水) 18:29:29
むしろ、自虐できる人の方が余裕があってカッコいいわ。
学歴しか拠り所がない人は学歴をバカにされたら切れるよね。
細かい偏差値の差や難易度はどうでもいいわ。
今が大切だよ。+4
-2
-
856. 匿名 2019/11/27(水) 18:30:24
佐賀大がとばっちりで叩かれたワロタ
たしかに就職は文系なら西南と差がないどころか負けるけどさ(笑)
+5
-0
-
857. 匿名 2019/11/27(水) 18:31:13
まったく気にしないや。
自分が昔から進学に興味なかったから。+2
-4
-
858. 匿名 2019/11/27(水) 18:31:34
学歴差に話を戻すと。
彼の親が反対しなければそれで良いのでは?
もし反対されたら、反対を押しきって結婚すると嫁としては辛いかもね。+5
-0
-
859. 匿名 2019/11/27(水) 18:31:43
北の早稲田こと、北海学園出身です?+1
-5
-
860. 匿名 2019/11/27(水) 18:32:18
名もない短大と国立医学部
地方高卒と私立難関医学部
友人にいます。短大の方は、相手の家柄もよくて会社経営だけど、反対とかなかったみたいだし幸せそう。
高卒の方も、相手は田舎出身だけど、お金持ちでこちらも本人に任せる方針で幸せに暮らしてるよ。
ただ、どちらもすごい美人で相手がベタぼれだったなぁ。両方子供3人生んでも綺麗なままだし、その子供もかわいい。
ひとつだけ大変そうなのは、子供の受験で自分が頭よくないから苦労するって言ってた。周りは医者にって言うみたいだから、プレッシャーも相当らしい。
+5
-0
-
861. 匿名 2019/11/27(水) 18:32:27
>>855
自虐は心理学的にコンプレックスあり
マウントも同じく、高校生でもないのに学歴学歴みてて痛痛したい+2
-3
-
862. 匿名 2019/11/27(水) 18:34:46
>>860
美人は最強だと思う。
いまの60〜70代の親なら女性の学校名より家柄や育ちの良さが大事という価値観もあるしね。+4
-4
-
863. 匿名 2019/11/27(水) 18:34:52
>>861
自虐というか、バカにされても受け流せる人ね。
むしろ、他人を素直に認めて褒めることができる人がいる。
自分より学歴がや年齢が低い人にも、自分より詳しいことは謙虚に教えてもらう上司。
異動したけど本当に素敵だったなあ。+5
-0
-
864. 匿名 2019/11/27(水) 18:35:43
>>154
私は四大卒文系だけど、高専卒の人と結婚した。
でも誰にも言われてないのに、本人が気にしていたのか理科大に社会人入学した。
+5
-1
-
865. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:08
容姿だけならいつか捨てられそう。+3
-2
-
866. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:16
すっごいバカで偏差値42とかでも、顔が良くて性格良くて料理上手ならどんな人とでも結婚できると思う+5
-2
-
867. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:48
>>8
女医と外車のイケメンディーラーさんならいる
高校中退だけど学力を蹴散らす顔面偏差値にスタイルとトークスキル
まるでホスト+10
-1
-
868. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:55
学歴そのものの差は気にならないけど、基礎知識や理解スピードの差が辛い。
夫と込み入った話すると「それなに?」「なんて読むの?」「どういう意味?」と始まって話が進まない。なるべく気をつけてわかりやすく話してるけど本題までの道のりが長くてしんどくなる。+7
-1
-
869. 匿名 2019/11/27(水) 18:38:01
学歴はまったく気にしないは嘘
でも、優先順位としては低いと思うよ。
旦那に高学歴高収入でもモラハラだと地獄だしね。
誠実で優しくて家事育児に協力的かなど他に大切なことはたくさんある。+5
-1
-
870. 匿名 2019/11/27(水) 18:38:44
愛知の慶應こと南山大学出身です!+1
-8
-
871. 匿名 2019/11/27(水) 18:39:54
>>869
いまの婚活で男性に望まれるのは学歴より年齢差がないことと安定収入と性格だよね。+2
-0
-
872. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:15
>>416
どんなところで苦労してますか??+8
-1
-
873. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:21
大学病院勤務で様々な恋愛みてきてるけど、本当に多種多様で面白いよ。
一番ベタな格差婚は男医者と女看護師だけど逆も意外にある、女医者と男看護師。
びっくりしたのは、精神科医がアル中で通院してた生活保護受給者の中卒女と結婚、超美人の女医さんが自称バンドマン実質フリーターと結婚、女医とか看護師と遊びまくったイケメン研修医が最後落ち着いたのは風俗嬢、とかかな…(笑)
でもなんだかんだでうまくいってるからやっぱり学歴ってそこまで大事じゃないのかなって思う。第三者から見ればわからない二人だけの居心地の良さってあるだろうしね。
+7
-2
-
874. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:34
>>822
大学偏差値のこと?
なら42でもそんなにバカではないよ。
高校偏差値で42ならやや頭悪いけど。
進学する上位50%の中で中央より下というだけで、同世代全体ならむしろ良いほうです。+2
-4
-
875. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:20
>>871
いまの婚活で男性に望まれるのは
↓
男性が女性に望まれること
の間違いです+0
-0
-
876. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:21
>>874は>>866当てでした。+1
-0
-
877. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:28
全然気にならん!
私は高卒の馬鹿だけど今まで彼氏は早稲田、慶應と高学歴が多いです!お互い無い物ねだりだからかな?+2
-8
-
878. 匿名 2019/11/27(水) 18:42:15
安定性が大切。
年収も容姿も性格もね。
そのために、学歴はあるには越したことがないけどあくまて手段の一つです。+3
-0
-
879. 匿名 2019/11/27(水) 18:43:44
女医といっても色々。
家が貧しくてブスだからこそ手に職つけるために必死に勉強したタイプもいれば、生粋のお嬢様で開業医の娘など。+4
-1
-
880. 匿名 2019/11/27(水) 18:45:23
>>877
いや、遊び相手にされてるだけだよ
結婚想定して親や知り合いに紹介するとなると気にするよ+6
-1
-
881. 匿名 2019/11/27(水) 18:47:34
>>807
ヒント:美人な母親の学歴+7
-0
-
882. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:15
無知の知
どんな天才でも世の理全てを知ることは不可能。
18歳時点のテストの成績だけで他人を見下すのはやめましょう。
謙虚な心は忘れないようにしましょう。+2
-2
-
883. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:21
>>877
馬鹿の方は気にならないかも
無い物ねだりはないよ
高学歴が高卒になりたいとかないから+5
-1
-
884. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:46
中出しデキ婚にはめられたエリート男+1
-1
-
885. 匿名 2019/11/27(水) 18:50:41
>>856
佐賀の名物は何ですか?
今度観光に行きますが、オススメは?+4
-0
-
886. 匿名 2019/11/27(水) 18:50:46
私有名私大・夫高卒だけど、今は夫のほうが会社継いだり起業して儲けてる。有名国立出の私の弟も、会社辞めて夫の下で働いてる。
付き合ってる時は、私の母が学歴重視の人だったから微妙な反応だったけど、今は旦那に足を向けて寝れないと言ってる。
学歴あるに越したことないけど、それだけじゃないと思う。+3
-4
-
887. 匿名 2019/11/27(水) 18:54:40
>>749
ひえー+0
-0
-
888. 匿名 2019/11/27(水) 18:55:23
>>1
私は夜間(そこしか受からなかった)で夫が難関国立大理系院卒の学歴差婚です
大学生から5年付き合って結婚したので、結婚の際は何も言われませんでしたが、大学の時に
「なんで同じ学校の人と付き合わなかったの?」と夫が言われたそうです
夫がそう言われて大喧嘩したみたいで知りましたが、正直知りたくなかった…
頭が良い悪いではあんまり仲の良さには関係ないかもしれません
義理父母も高学歴ではないのであまり肩身狭くもありません(夫は隔世遺伝でした)
義理母は知りませんが、学歴はそんなに2人の関係には影響しないような気がします+1
-0
-
889. 匿名 2019/11/27(水) 18:58:06
みなさん凄いですね!
私は龍谷大学出身なので、全然すごくないですが、大学で出会った友人や先生、たくさんの経験はかけがえのない財産です。
ネットだとバカにされることもありますが、資金を出してくれた親にも感謝しています。
今は地元の田舎の市役所で働いています。
旦那も同じくらいの私大卒です。+3
-0
-
890. 匿名 2019/11/27(水) 18:59:06
それプラス学歴あるやつ腐る程いるし
+0
-3
-
891. 匿名 2019/11/27(水) 18:59:25
>>8
医学部じゃないけど、理系院卒の彼女と専門卒の彼氏で結婚してたよ。
結婚式の二人の経歴紹介では、彼女は大学までしか紹介されてなかった。+3
-2
-
892. 匿名 2019/11/27(水) 18:59:40
>>889
偏差値40w+1
-3
-
893. 匿名 2019/11/27(水) 19:00:23
間違いないことは、学歴厨は地雷。
+6
-0
-
894. 匿名 2019/11/27(水) 19:01:12
短大や専門卒、ニッコマ以下の大学の人なんて、親戚や友達に一人もいないんだよ。
文化が違いすぎる。
外国人と同じ。
自分の子が韓国籍の婚約者を連れてきたらどうする? 二人は仲が良くて、話してみたらとてもいい人で。
でも、「結婚」となると反対したくならない?+1
-1
-
895. 匿名 2019/11/27(水) 19:02:32
顔は雰囲気イケメン
身長は175以上
学歴はMarch以上
年収は600以上
が妥協点とかは自分の実力を考えたほうがよい+4
-0
-
896. 匿名 2019/11/27(水) 19:02:50
>>4
そうですね。男性が経済力も頼りがいもリーダーシップも知識量も行動力もすべてが上であってほしいんですね。
つまり男尊女卑大賛成なんですね!!
もう二度と男女平等とか言わないように。+2
-2
-
897. 匿名 2019/11/27(水) 19:03:44
>>847
これは学歴以上に貴重な資質
自分はかなり学歴にこだわる方だけど、この状況でこの受け答えできる方なら学歴なんかどうでもいい+5
-0
-
898. 匿名 2019/11/27(水) 19:04:10
>>894
そう?
大手にもニッコマはチラホラいるけどね。
灘高から産近甲龍に進学する人も数名いるぐらいだし。
関わらないことはないと思う。+6
-0
-
899. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:06
加藤純一最強加藤純一最強+0
-0
-
900. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:07
偏差値って何?おいしいの?
+3
-0
-
901. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:47
全て平均点の人は数%しかいないハイスペです。+4
-2
-
902. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:53
彼 国立大学 院卒 理系技術職
私 高校中退 契約社員
やはり彼の親が、まだ会ったことない時から、
イメージが悪いと難色を示していました。
ですが、彼のことが大好きだったので
ご両親にも認めてもらいたくて、
低学歴だからこそ言葉遣い、心遣い
立ち振る舞いなどで
少しでもカバーできるようにと 心掛けました。
高校中退は自分の責任です。
自分の行いの責任は
自分でとるしかないと考えます。
ご両親に認められ、晴れて12月に入籍します。
彼がいつも私の味方でいてくれたことも
大きかったです。
同じ境遇の人や、学歴差がある人でも
諦めないでほしいです。+11
-2
-
903. 匿名 2019/11/27(水) 19:08:53
大切なのはEQだよ。
AIの台頭でさらに重視されていくと思う。+6
-0
-
904. 匿名 2019/11/27(水) 19:09:23
自分より上なら気にならない
自分より下なら気になる…+3
-2
-
905. 匿名 2019/11/27(水) 19:10:24
自分より上でも下でも気にならない。
上は少ないといのもあるけど。+1
-0
-
906. 匿名 2019/11/27(水) 19:10:38
>>877
いやーあのそれで結婚もしていて旦那もその類です。結局女は顔ですよ+5
-0
-
907. 匿名 2019/11/27(水) 19:11:33
>>904
いや逆じゃない?
自分より低学歴に馬鹿にされてもいらつかない。
Marchが横浜国立に!Marchはスゴいと謎理論ぶちかますから、横浜国立はするーできるだろ+1
-1
-
908. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:31
横国とマーチは誤差の範囲+6
-0
-
909. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:39
慶応だけど同級生見てると、あまりいい会社しか決まらなかった人もいれば大企業に入ってる人もいる。
知り合いは青学だけど、家がお金持ちだからコネで大企業入ってた。家柄が良いところはやっぱり強いね。+5
-0
-
910. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:53
学歴とぴで顔や身長や年収だすやつは
学歴で負けましたいうてるようなもん。
ダサいよ+2
-4
-
911. 匿名 2019/11/27(水) 19:13:36
なんの勝負してるの?+4
-0
-
912. 匿名 2019/11/27(水) 19:13:46
彼氏京大専門職
私青学無職
お互い気にしません。+2
-1
-
913. 匿名 2019/11/27(水) 19:13:46
>>908
それは横浜国立以上が言えばね
Marchなら負けだよ
+1
-3
-
914. 匿名 2019/11/27(水) 19:14:37
地方国立の文系出身ですが、就活は厳しかったですよ。
市役所に行けたら勝ち組扱いです。
小売もザラでした。+5
-0
-
915. 匿名 2019/11/27(水) 19:14:46
>>12
彼 医師
私 無職
+4
-2
-
916. 匿名 2019/11/27(水) 19:15:13
>>910
美人で高身長で金持ちだけど
いちいち私美人身長168だとか金アピはしない
学歴トピックだからね
+0
-2
-
917. 匿名 2019/11/27(水) 19:15:13
上智「横国とマーチは誤差の範囲」+4
-1
-
918. 匿名 2019/11/27(水) 19:16:16
横国ごときがマーチを見下してるのはワロタ
どちらも雑魚+8
-2
-
919. 匿名 2019/11/27(水) 19:17:13
>>900
予備校が勝手に計算してる数字ですよ。
不味いです。+0
-0
-
920. 匿名 2019/11/27(水) 19:17:55
>>918
でもお前日大じゃん+3
-0
-
921. 匿名 2019/11/27(水) 19:19:12
日大医学部です!+3
-0
-
922. 匿名 2019/11/27(水) 19:19:55
>>921
文学部?+2
-0
-
923. 匿名 2019/11/27(水) 19:20:27
他人を認めることが出来る人が1番賢い。+5
-0
-
924. 匿名 2019/11/27(水) 19:22:20
日大は医学部だけでなくて獣医も賢いよね。
歯薬は落ち目だけど。
日芸も著名人を輩出してる。
理工は就職強い。航空機のパイロットや一級建築士もたくさんいる。
マーチよりも総合大学としては上だよね?+7
-2
-
925. 匿名 2019/11/27(水) 19:23:44
最近は高学歴の美人が増えたね。
女医さんも可愛い子増えてる。
時代が変わったもんだね。+9
-1
-
926. 匿名 2019/11/27(水) 19:25:33
>>914
そうだよね。
市役所勤めの人と結婚したら、良い人見つけたねってなる。+2
-0
-
927. 匿名 2019/11/27(水) 19:28:29
自分は国立大学院卒で旦那は専門卒なんだけど、子供の学力がちょっと心配
結婚する前は学歴なんて気にしなかったのにな+4
-0
-
928. 匿名 2019/11/27(水) 19:28:49
>>924
先ほど慶応と言ったものだけど、その時日大獣医学部も高校の先生から勧められてた。動物が大好きだったのもあって。あの時名前だけを見ずに、学部も含めて考えれば良かったと思うことあるよ。今だに獣医さんに憧れてる。+4
-0
-
929. 匿名 2019/11/27(水) 19:32:49
Fラン私大卒ですが、スペインのはペラペラです。
スペイン語ならその辺の大卒には負けません。
それだけです。+5
-0
-
930. 匿名 2019/11/27(水) 19:33:37
>>6
法政ってやたら下げる人いるけど、正直、
法政、明治、立教、中央の差なんてあってないようなもんだよ。
そりゃ、法政と早稲田、上智になると結構差があるけど。
法政と明治の同学部対決で
たしか合格と不合格はほとんどイーブンだったな。
明治合格の法政落ちもかなりゴロゴロしてるしね。+7
-2
-
931. 匿名 2019/11/27(水) 19:33:39
医者の知り合いが看護師の中でも底辺な学歴の女と結婚する話が出た時に両親は大反対してた。
特に母親は嫌で嫌でたまらなかったみたい。
ちなみに父親も母親も医師。+7
-1
-
932. 匿名 2019/11/27(水) 19:34:45
院卒だって頭悪そうなのいるし(仕事できないとか)学歴じゃないと思うけど。+4
-1
-
933. 匿名 2019/11/27(水) 19:35:56
社会人なのにいつまでも大学名を前面にアピールしてくる人いたら、大学時代に研究したことや学んだことと、今の仕事にどれぐらい生かしているか聞いたら良いよ。+4
-0
-
934. 匿名 2019/11/27(水) 19:36:58
>>924
慶応大合格、日大理工落ちがかなりいますよ。
慶応情報系なら日大理工のほうが上です。
予備校では常識+3
-9
-
935. 匿名 2019/11/27(水) 19:37:23
>>929
カッコいい。
ごく一部だろうけど、地方国立やマーチでドヤ顔してる学歴厨より素敵。+2
-1
-
936. 匿名 2019/11/27(水) 19:37:25
>>929
かっこいい。
あなたのような秀でた特技持ってると、社会に出ても強いだろうね。自分の自信にも繋がるし。本当憧れる。
+5
-1
-
937. 匿名 2019/11/27(水) 19:38:29
>>8
それは男性差別では?+6
-1
-
938. 匿名 2019/11/27(水) 19:38:35
恋人なら気にならなかったから、学歴職業どうでも良かった。
結婚となったら、学歴は自分と同等もしくはそれ以上で仕事ができる人になった。+2
-1
-
939. 匿名 2019/11/27(水) 19:38:56
>>34
文系しかないからあまり知られてないけど、東大とほとんど変わらないか、少しだけ下ってくらい。そのあたりの国公立大よりははるかに難しいよ!+5
-1
-
940. 匿名 2019/11/27(水) 19:39:03
>>934
それは流石に言い過ぎだと思う。
マーチ文系よりは日大理工のが賢いと思うけど。
卒業する頃には雲泥の差。+7
-2
-
941. 匿名 2019/11/27(水) 19:40:56
>>940
日大理系は偏差値40とかあるよ
逆に慶応4科目偏差値65で日大おちは聞いたことないわ。
+4
-1
-
942. 匿名 2019/11/27(水) 19:42:02
大学名だけじゃ賢いか賢くないかは正直わからない。
会社にも東大卒より賢いなと思う明大卒がいたり、
明大卒より賢いなと思う中堅大卒がいたり、
マーチ卒より賢いなと思う短大卒のオバサンがいたりするからさ。
人間の賢さなんて働いてみないとわからないよ。
+4
-1
-
943. 匿名 2019/11/27(水) 19:42:23
>>940
そうなの?私日大理工センターで通ったけどマーチ文系落ちたよ+2
-2
-
944. 匿名 2019/11/27(水) 19:42:33
マーチや日大をバカにしてる高卒いるけど、日大ですら同年代では25%ぐらいに入るらしいよ。
高卒はニッコマどこやから国士舘にも落ちる人が大半だよ。
高卒の大半は偏差値50もないような高校出身だよね。
+8
-0
-
945. 匿名 2019/11/27(水) 19:43:53
日大理工の人が専念したらマーチはいけると思うけどなあ。どちらにせよ大学時代は文系よりはまじめに勉強してる人が多い。+3
-0
-
946. 匿名 2019/11/27(水) 19:44:04
>>924私卒業生ですが、日大理工落ちはいなかったですよ。滑り止めを受けるにしても、理科大やマーチ。私はなんとなく本女の理系学部も滑り止めにしましたが、日大は過去問を見たこともないですよ。+3
-1
-
947. 匿名 2019/11/27(水) 19:44:09
>>12
いるよー。めっちゃ綺麗なんだと思う。綺麗で女は何とかなる時もあるw+7
-1
-
948. 匿名 2019/11/27(水) 19:45:32
あまり素敵な男ではなさそう。
顔だけか目当てか優位に立ちたいのかな。+2
-1
-
949. 匿名 2019/11/27(水) 19:45:43
受験者で科目数少なく偏差値40の大学って
受験者の中でひどい学力だわ。
受験者の平均も満たせないとか笑うわ
受験を語らないでほしい+1
-2
-
950. 匿名 2019/11/27(水) 19:46:16
芝浦工大とマーチ文系ならどちらが上?+1
-0
-
951. 匿名 2019/11/27(水) 19:46:35
>>12子供はめっちゃ優秀なはずだと期待されがちだから、子育てがんばれ!+0
-0
-
952. 匿名 2019/11/27(水) 19:46:38
>>931
それはあるかも。
医療事務してる知り合いが、相手方の家族の反対を押し切って医者の彼氏と結婚したんだけど相当苦労してる。子供が出来たら変わるよってみんな励ましてたけど、子供できても、知り合いだけは蚊帳の外にされてるみたい。結婚するにしても、相手のご両親に認めてもらえないと大変かもね。+6
-3
-
953. 匿名 2019/11/27(水) 19:46:48
これからの世の中、医者の奥様の顔偏差値あがるだろうから、その息子のイケメンってのも増えるだろうね〜〜逆じゃないからいいんじゃん、女は基本は見た目!+3
-8
-
954. 匿名 2019/11/27(水) 19:48:57
>>953でも、子供が医者になれなかったら、大抵奥さんの頭のせいだと思われる世界だよ?独特の空気感がある世界だから。もし私がいくら綺麗だったとしても、そんなプレッシャー嫌だわー。+6
-1
-
955. 匿名 2019/11/27(水) 19:49:01
文系と理系って比べるものじゃないと思うんだけど…
ネットでは何故か理系アゲだよね
うちは女子校だったから文系多かったよ。時代的に技術者目指す女子って少なかったし+1
-6
-
956. 匿名 2019/11/27(水) 19:49:36
二松学舎大学はダメですか?
優しくてイケメンで、物知りな彼氏だから結婚したいんですけど。+2
-2
-
957. 匿名 2019/11/27(水) 19:50:20
>>950
うーん、難しいところだね。理系は文系よりも偏差値低く出るしね。+4
-0
-
958. 匿名 2019/11/27(水) 19:51:15
社会科科学が悪いわけではなく大切な学問だよ。
ただ自然科学や海外の学生と比べて、日本の文系は遊んでいる人が多いというだけ。
優秀な方ももちろんいます。
ただ、大学のネームバリューや偏差値をだしに見下す人が多い傾向です。+1
-3
-
959. 匿名 2019/11/27(水) 19:51:48
学歴差と言えば祖父母が学歴差カップルだった。
祖父は中卒、
田舎の育ちで中卒当たり前の環境に育ち
中学卒業したら軍隊に入るのが子供の頃の夢
だったらしい。環境的に狭い価値観しか与えられ無かったとか。
祖母は当時では珍しい大卒。
都会育ち。
祖母は昭和一桁だったから年上男性が戦死して
女子余りの世代。
それと当時の大卒女子は嫁の貰い手が無かったとか。
で、
都会で土木作業してた祖父が偶然祖母の落とした大切なものを拾ってくれた縁で結婚した。
その後、祖父は事業を成功させた。
もう2人共この世にはいないけど
仲良い夫婦だったよ。
+7
-0
-
960. 匿名 2019/11/27(水) 19:54:00
気にしてないつもりだったけど、気になる人と初めて2人でご飯行った時に相手が地元のバカ高出身と分かったらサーっと冷めた記憶がある。+4
-2
-
961. 匿名 2019/11/27(水) 19:54:02
>>954
言ってる事は分かる〜〜そこは教育で何とかするでしょ。白痴美でも実家金持ちなら何とかなる世の中ではないでしょうか…+1
-1
-
962. 匿名 2019/11/27(水) 19:54:59
>>956
夏目漱石も学んだ大学だよね。
国語教師が多いイメージ。国文学を学ぶには良い大学じゃないですか?
ネットの意見は気にしなくて良いですよ。
何より彼氏を素敵だと思うなら迷う必要はないです。+4
-0
-
963. 匿名 2019/11/27(水) 19:55:47
>>34
一橋聞いたことないのか。
東大は日本トップだからもちろんそれよりは少し劣るけど、東大京大一橋っていう括りをされることが多いから頭いいことには変わりない+6
-0
-
964. 匿名 2019/11/27(水) 19:56:21
女医とFラン大卒ワイン屋
女医の両親(二人共医師)がワインにハマって
交流が始まり
そのうちにその一人娘の女医もその男にハマって
勘当同然で結婚
その後は知らない+2
-0
-
965. 匿名 2019/11/27(水) 19:57:46
結婚はゴールではない+6
-0
-
966. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:04
>>902
相手の親可哀想+1
-1
-
967. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:12
旦那は豊田工業大学です。+2
-3
-
968. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:20
問題は子供の学力。頭の良い方は
分からないことが分からない。
学力で必ず問題が出てくる。学歴、
生い立ち、家庭環境等に格差無い
結婚の方が良いよ。
+4
-2
-
969. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:40
私大卒、彼氏高卒だけど全く気にならない。
お互いちゃんと働いててその収入で生きていけるなら問題ありません。+5
-0
-
970. 匿名 2019/11/27(水) 19:58:49
>>931
これと似たような感じで、客室乗務員とパイロットの結婚も親に反対されるケースあるよ。
私自身あちらの親に反対されて結婚出来なかった。私の親が公務員だから、もっと良いところのお嬢さんと結婚させたかったみたい。あとスチュワーデスは地に足がついてない女がなるものだって言われたみたい。今は立ち直れたけど、あの時はかなり辛かった。大事に育ててくれた親を全否定されたようで悔しかったし。+5
-2
-
971. 匿名 2019/11/27(水) 19:59:00
自分の知り合いの日大理系でMarchより上だとか
いってるけど、March未満だと思う。
+5
-2
-
972. 匿名 2019/11/27(水) 19:59:58
大人だから面と向かって反対はしない人が多いだろうけど、内心よく思わない人はいるだろうね。
今更学歴変えられないから仕方ないよ、他のところを磨いていくか釣り合う人と結婚するしかない。+2
-2
-
973. 匿名 2019/11/27(水) 20:00:12
旦那→東工大院卒
私→そこら辺の短大
たまに会話が成り立たない+7
-2
-
974. 匿名 2019/11/27(水) 20:00:38
高卒の彼氏の部屋に行ったら、本棚が漫画だらけであとは頭の悪そうな自己啓発本しかなくて引いた。
誤解がないように言いますが、私も漫画は好きです。
学力というか、学習習慣がついているかどうかのが大切だと思った。
頭のいい人は、知的好奇心も旺盛だから、働きだしてからもどんどん差がつく。+6
-0
-
975. 匿名 2019/11/27(水) 20:01:03
日大医学部も獣医も理系だけど。+3
-0
-
976. 匿名 2019/11/27(水) 20:01:25
東大って上位1%きってる?+2
-1
-
977. 匿名 2019/11/27(水) 20:01:59
東工大はコミュ障多いからね。
ソースは兄+5
-0
-
978. 匿名 2019/11/27(水) 20:02:12
>>975
医学部はまた別じゃない
大学に医学部医学科ついた瞬間イメージがかわるから+3
-2
-
979. 匿名 2019/11/27(水) 20:02:36
知名度がなくても良い大学はありますよ。
+3
-0
-
980. 匿名 2019/11/27(水) 20:02:59
>>1
彼氏の親次第だからここで聞いてもわからんでしょ。
私も夫とは学歴格差ありまくりだけど、普通に正社員で働いてるし何も言われなかったよ。+3
-0
-
981. 匿名 2019/11/27(水) 20:03:00
>>1
私Fラン、夫東大。
反対かどうかは親によるんじゃないですかね?
私の兄が京大でFラン女子大と付き合っている時は、表に出さないものの
両親共に良い顔はしてませんでした。
だから私もそれは覚悟していましたが、彼の両親の前で夫へのリスペクトを
わかりやすく出すようにしたら、まあ今は気に入られているのかな、と思います。
(もちろん実際尊敬しています)
極論、彼の親がなんといおうと、関係ないですよ。+4
-0
-
982. 匿名 2019/11/27(水) 20:03:39
東工大みたいな頭良くて男ばっかの大学出た男と結婚したかった+4
-3
-
983. 匿名 2019/11/27(水) 20:03:56
大学名が全て。それ以降の人生はガン無視なのが学歴厨
そりゃ嫌われますよ。+5
-2
-
984. 匿名 2019/11/27(水) 20:04:52
工学部は臭いぞ?+3
-1
-
985. 匿名 2019/11/27(水) 20:05:07
何でマイナス押すのひどい+1
-3
-
986. 匿名 2019/11/27(水) 20:05:22
女が低い分は全然いいと思う。
私は短大卒だけど、付き合った人皆大学生か大卒。
名古屋大学、一橋大学、
三重大学、九州工業大学の人と付き合ってたよ。
+4
-4
-
987. 匿名 2019/11/27(水) 20:05:44
>>983
大学別で年収高いほうが高学歴だからな
自分は純粋に敗けを認めてる
低学歴ならプライドは捨てたほうがよい
楽になりなさい+5
-3
-
988. 匿名 2019/11/27(水) 20:05:52
>>986
ヤリマン乙+5
-4
-
989. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:03
>>977
うちのご近所さんもコミュ障だったわ。
でも物凄く頭良いよね。+1
-0
-
990. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:22
>>984
少しわかる(笑)
夏場は死ぬかと思った。+1
-0
-
991. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:23
>>986
せふれ?+3
-2
-
992. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:26
>>28
うちの病院にいるわ。しかしどうして?とは思う。PTは給料無茶安いからなぁ。+3
-0
-
993. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:51
学歴よりも、人柄や職業の方が気にするな。
でも学歴があまりに違うと、育った環境や周りの友達の生活レベルや価値観が違うだろうから、お互い苦労するかもね。+6
-0
-
994. 匿名 2019/11/27(水) 20:07:25
>>889
大学を出てからの人生の方が長い。
市役所勤務なら安定性や育児との両立のしやすさ、今の日本で40〜50代くらいの女性の年収ではダントツだから、良い人生だと思うよ。+2
-1
-
995. 匿名 2019/11/27(水) 20:07:53
別に勝負していない。
難易度が高い大学の人は自分よりも高学歴とは認めています。
人格否定までしてくるから苦手なだけです。
+4
-0
-
996. 匿名 2019/11/27(水) 20:08:19
MARCH経営卒 33
IT系の専門卒 42
結婚したけど、学歴の話で喧嘩はしてない。
子供が生まれたら大学まで進ませるのは相手も承知した。これからトラブル起こるかなぁ( ´△`)+0
-3
-
997. 匿名 2019/11/27(水) 20:08:29
馬鹿でも頭良くても可愛いければ両方プラスになるから気にすんな+3
-1
-
998. 匿名 2019/11/27(水) 20:09:13
というか、短大の私からすれば、龍谷でも十分賢いんですけど。+2
-1
-
999. 匿名 2019/11/27(水) 20:09:31
>>577
どこで出会ったのか気になる+4
-1
-
1000. 匿名 2019/11/27(水) 20:10:09
学歴で人を見るような親と、義理とは言え親子になりたくなぁ。
もし相手の親に学歴を理由に反対されたとして、貴方の親がその事実を知ったらめちゃくちゃ悲しむと思うし、こっちだってそんな親から生まれた子供と結婚させたくないわ!って思うはずだよ。
私が親なら、そんな家に可愛い娘を嫁がせたくない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する