-
1. 匿名 2019/11/26(火) 20:44:51
トピ主は、某女子大中退→現在は専門学生です。就職先も医療事務なので薄給です…。
彼氏は私より2歳上で某難関私大の理系院生です。
私のような女に彼氏は勿体ないと思いますか?彼氏とは結婚したいと思っていて、彼氏の親から反対されないか不安です。
皆さんが彼氏の親だったとしたら反対しますか?+20
-140
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 20:45:17
彼氏一橋
私Fラン
+58
-48
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 20:45:31
顔や家柄にもよる。
学歴ははあくまで一要因+426
-7
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 20:45:36
気にならん
男が上であってほしい+480
-33
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:09
私の方が大概上なので相手が嫌がる+363
-7
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:11
法政ってやっぱ恥ずかしいよね?+25
-106
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:22
+44
-1
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:24
男が自分より低学歴はキツイね
例えば彼女は医学部、彼氏は専門卒のカップルなんかまず見ないじゃない?+437
-28
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:27
>>2
話し合うの?+24
-18
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:38
彼氏 横国大
私 高卒スナックパブ勤務
+46
-49
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:40
>>6
恥ずかしくない+96
-11
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 20:46:52
彼氏 医学部卒
私 高卒馬鹿🤪+32
-45
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:08
>>2 一橋は世界で1番頭がいい大学。+6
-98
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:15
>>12
裏山+6
-20
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:19
+133
-10
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:21
子供のお受験の意見が合わない。
私:子供頭いいけど公立でよくない?
夫:頭いいからこそ選べるんだから私立!!
そうだよなぁーとは思いつつ中学受験って大変そう+202
-8
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:49
全然気にならない
高学歴でも高卒でもかまわない
人の気持ちがわからない馬鹿、非常識すぎる馬鹿、会話が成立しない馬鹿は嫌
+320
-14
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:50
彼氏 早稲田政経
私 東海大法学部+107
-12
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:50
話が合って、価値観、笑いのツボが同じであれば大丈夫+179
-5
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:51
>>6
法政大学って日本の中では高学歴な部類だけど+162
-30
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 20:47:57
>>8
女医と理学療法士が結婚したりするよ
+159
-6
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:10
>>2
彼氏さん頭良いんですね+37
-4
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:11
イタズラなキス読むと勇気でる+11
-6
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:17
私は中堅の国立大卒で旦那はニッコマレベルの金持ち私立大卒
でも、旦那の方がはるかに賢い。
働きながら難関資格も取得してる。+141
-8
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:24
>>13 一橋なんかランキング外だわw
眼中に無いだろ。+34
-23
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:24
ドキドキ学園とコアラ学園+27
-2
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:26
気にはなるけど、今更大学戻ることも出来ないし仕方ないじゃん。+132
-2
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:33
>>21
そんなカップルまず見ない+44
-26
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 20:48:45
高校中退同士だから今2人で高卒認定受けるために勉強してる
世間から見れば2人とも低学歴だけど頑張ることに意味があると思ってる+464
-15
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:03
>>10
まぁ多いよなw+21
-2
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:05
>>1
正直
親は反対するでしょうね
彼氏がどこまであなたを守ってくれるかで結婚は決まるよ
大手小町に中卒の彼女と結婚したい家柄の物凄く良い男性(高学歴)からの投稿があって
回答は半々だったな
+162
-7
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:16
同スぺに相手にされないような、問題ある男ならワンチャンあり。+10
-5
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:25
>>6
ここや、5chでは揶揄されてるけど一般には上位10パーセントだぞ!
NHKのアナウンサーとか法政多いよね!+135
-8
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:45
>>22 一橋大学とか初めて聞いたんだけれど
東大より頭いいの?+3
-76
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:12
日大ですら同年代の上位25%に入りますが。
地方ならむしろ優秀な扱いされます。+42
-16
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:17
プロ野球選手と女子アナはなんやかんや離婚せず続いてる人たち多いから大丈夫なのでは?+1
-11
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:29
>>13
いや
世界的大学のランク付でかろうじて末端にある大学は
東大と京大だけ
世界格差すごいよ+115
-4
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:31
>>34 悪い。+17
-2
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:53
同じ地方の大学出身。
学歴差が無いから気持ちも楽かも。喧嘩した時とかもなんか言われなくてすみそう。+13
-3
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:01
高学歴の男性でもモラハラとかDVとかマザコンだったら嫌だからあんまり気にしない
結局は人柄で選んでしまう+120
-4
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:03
うちなんて中卒と専卒だよw
大丈夫大丈夫。幸せな家庭築ければいいのよ。+144
-18
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:13
経歴差別する気はないけど、彼氏があまりにもバカ大学だったら嫌だな+56
-9
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:17
嫁の学歴に文句つける義両親なら
結婚後が思いやられるわ
+140
-10
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:26
私は東大で彼氏は早稲田卒だよ。+38
-13
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:36
>>28
いるよ
+21
-3
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:44
>>34
その昔はね
東大の経済学部よりも一橋の経済学部と言われていた
同じことで
東大の法学部よりも中央の法学部も上と言われてたよ+58
-12
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:44
>>21女医と理学療法士のカップルって皆無に近いでしょ+62
-13
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:49
>>34
めちゃめちゃ頭良いですよ+65
-5
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:51
>>1
私大なら大丈夫!+6
-10
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:59
>>28
だいぶん反対されたみたいだけど、数年かけて結婚した人たちが何組かいる。
男性療法士の親御さんが地元の名士だったりだと、ありえないことでもないよ。
+32
-5
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:02
本人同士は気にしていなくても結婚となると相手の親からの圧が怖い。+38
-0
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:15
私F大卒
彼氏高卒+20
-0
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:18
親の立場なら反対されると思うし。院が終わって良いところに働き始めたらそこでキラキラした女性と出会って終わる可能性が高いよ。おやに反対までは行かないんじゃない?その手前でおわるかも。+12
-2
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:45
概ね賛成します
自分が育てた息子が連れきた彼女ですよね?
信頼しています
トピ主がどうかはまた、別です。
答えになってねー!
という独身が答えてみた+27
-0
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:49
>>6
法政はMARCHだよ、凄いから。+52
-17
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:49
女は馬鹿でも大丈夫
男が馬鹿の方が深刻+43
-20
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:51
>>34
東大のが難しいけど東大受かった人より頭いい人がいたりする+32
-3
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:08
>>8
でもそのほうが養えるから選べるんじゃない?
東京女子大卒で事務員の私じゃものすごくタイプで大好きでも専門卒の彼を養えない。自分が高収入ならよかった。
やってけるか不安過ぎて結婚考えれないわ。+50
-4
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:15
>>49
私大ならっていうのはどういう意味ですか?+10
-1
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:15
>>30
彼、すべてのスペックが高卒並だから、違和感ないのww
+2
-4
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:17
主人は某有名国立大卒で、就職先も文句なし!って感じだけど、私は高卒のパートタイマーだったw
でもお互い気にしなかったし、結婚の挨拶の時もすんなり受け入れて祝福してくれたよ。+11
-6
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:20
一応高校と愚名印南高校+1
-2
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:23
相手の親御さんは女子大中退→専門学校の理由の方を気にするかもね。
+24
-2
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:25
愛なんて10年ももたないよ。
それから先は金の繋がり、学歴なんて関係ない
子どもさえ作ってしまえばよっぽどひどい男でない限り大丈夫+10
-11
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:25
なんだかんだで同レベルがひっつくことが多いし、うまくいくことも多いと思う。+84
-2
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:35
だいたいいつも私の方が学歴上
もちろん男性の方が上に越したことはないけど
それを上回る素敵な部分があれば気にならない+23
-1
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:47
>>59
田舎の発想+11
-1
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:48
旦那 中卒
私 短大
…そんなに差はない+6
-20
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:31
>>8
価値観人間性貞操観念全て違いそう+19
-2
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:44
大学中退なら理由いかんでは別に学歴に差なんてないでしょ
学歴差のある結婚で義理家両親以外で問題になるのが
子供の進学問題なんだって
そだった教育環境が違うと私立の付属がいいとか公立でいいとか
高卒でいいとかで離婚になるって+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:44
付き合えたのにそんなことで悩む必要なし+4
-1
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:51
>>15
サザエさん・・・
アワビて・・・。+127
-2
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:05
>>58
要はヒモじゃん
わざわざヒモ男引き受ける女医ってあんまいないでしょって話+12
-8
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:15
>>49
有名私大ということは早稲田や慶応でしょ。
早稲田や慶応の理工は、並みの国立よりもはるかに難関だよ。
東工大や旧帝大でも併願したら落ちる人が多い。+35
-17
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:20
同じ大学の友人知人でくっつくのが一番円満じゃ無いかなと思ってる。
純粋な頃の思い出補正も手伝って。+52
-2
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:41
正直一流大学は別だけどそれ以外の私立大学とか大したことないよね
ネプリーグでヒロミの息子が「図る」って漢字書けなくて「これで大卒?」って驚いたもん
中卒とか高卒でも芸能人とか職場の人とか見てて「この人地頭良いな」って人いるし経歴だけで決められないよね+7
-17
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:43
同レベルは、大体低い方に合うからねw
違和感ないはずですw+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:54
中卒じゃいかんのか?+1
-10
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:59
>>21
だとしても大卒の理学療法士でしょ+52
-4
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:14
付き合ってる時は学歴差ってそんなに気にならないけど
結婚すると姑から嫌われやすいのはあるよね。
そこもコミュ力で突破できれば問題ないけどさ。+28
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:22
>>78
中卒はきつい+35
-0
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:23
わたしなんて、中学で不登校になって高校に進学しなかった中卒ですが、旧帝医学生と付き合っていました。一緒にいて波長が合うと相手から告白されました。
彼らは自分たちが学歴のトップにいるので相手の学歴でマウントを取りません。興味がないのです。私も学歴を聞かれませんでした。
今はもうお別れしてしまいましたが、共通の友がいたり、家系的な繋がりがあったり、何かしらの縁があって出会ったのだなあと思います。
高校に行かずに知識欲に飢えていた私に沢山のことを教えてくれた、彼と出会えたことは今ではとてもいい思い出です。出会えて良かった。
+24
-25
-
83. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:48
旦那大卒、私高卒。出会ったときはスーパーで働いてたけど、旦那も旦那の親にも何も言われず、結婚できた!私は無理かな?って思ってた。+13
-1
-
84. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:50
>>76
その理屈なら大したことない大学でも地頭良い人いるのでは?
経歴だけで判断してはいけないよ。
無名私大から難関資格とったりする人もいるし。+23
-2
-
85. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:07
男が上であるべきだって言う人、暗に男尊女卑を認めてない?+39
-8
-
86. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:10
主さんくらいの差なら問題なくない?
中卒と難関大学だったらなんか話が合わなそう+21
-0
-
87. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:26
まだ二人とも学生なんでしょ?
しかも、プロポーズされた訳でもないのでしょ?
ならばいちいち気にせず楽しく交際してれば良いよ。
+32
-0
-
88. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:28
彼氏 医学科
私 看護学科
ありがちな組み合わせではある。+13
-16
-
89. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:39
まあ、理学療法士は京大や名古屋大学にも学部がありますから。+28
-1
-
90. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:39
私、底辺高卒
彼、有名私大→大手上場企業
のちに結婚しました。
相手の親に反対されませんでしたが、私の親は何度も彼に本当にうちの娘で大丈夫ですか!?と確認してたよ(笑)
アホな私でも受け入れてくれて旦那に感謝してます。
そして幸せです!+68
-3
-
91. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:48
>>74
早稲田の理工はそんなに前から高くないところへ持って
小保方事件で地に落ちたよ
早稲田は政経以外はパッとしない
兄が慶應の理工学部卒だけどレベルが高いと言ってなかったな
東大や京大にはかなわないと言ってた
それでアメリカの大学に行ってしまったよ+12
-20
-
92. 匿名 2019/11/26(火) 21:00:05
>>86
本当ですか?少し気が楽になりました。ありがとうございます。+8
-0
-
93. 匿名 2019/11/26(火) 21:00:12
看護師と結婚する医師は負け組扱いされるよ。
両親にも反対されやすい。
知能が遺伝するとか。まず、育ちも違いすぎて価値観合わないと思う。
+62
-9
-
94. 匿名 2019/11/26(火) 21:00:25
旦那京大
私マーチ
旦那のプライと傷つけず
ちょうどいいくらいの差だと思ってる。+19
-11
-
95. 匿名 2019/11/26(火) 21:00:38
私、明治
旦那、高卒
同じ会社で知り合ったけど、頭いいし仕事できるから普通に大卒だと思ってたら、付き合って2年ぐらいして高卒だと知ったけど、なんとも思わなかったよ。+69
-3
-
96. 匿名 2019/11/26(火) 21:01:11
自分の子供が連れてきた相手ならどんな学歴でも反対はしないかな
いくら高学歴でも変な子は沢山いるし、最低限の礼儀のなってる子の方が好感度は高いし可愛がりたくなる
+28
-3
-
97. 匿名 2019/11/26(火) 21:02:56
私 大卒 彼 高卒
最初は話合わないかと思ったけど、
平気だったよ
逆に大卒の年上の人とは話合わなかった
学歴より年の差の方が重要+22
-2
-
98. 匿名 2019/11/26(火) 21:03:00
女の方が学歴高いと男のプライドが傷つくみたいだね。それって若干差別意識だけど。+12
-3
-
99. 匿名 2019/11/26(火) 21:03:34
もし自分の子が連れてきたら学歴より礼儀とか堅実そうかどうかが気になるな+17
-1
-
100. 匿名 2019/11/26(火) 21:04:20
ハーバードとかの人なら話合わなそうだけど、
日本の大学なら大丈夫じゃない?+15
-4
-
101. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:10
カップル期間ならまだいいけど、結婚生活となるとお互いの価値観や考え方がもろに出るから、偏差値違いすぎると色々大変そう
若い頃は医者とか助教と付き合ったりもしたけど、やっぱり学歴近い今の夫と過ごす時間の方が楽しいし癒される+29
-3
-
102. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:23
>>1
そんなこと気にしない方がいいですよ。
学生のころは学歴が最新情報ですが、その後に就職し、社会人歴を積めば学歴よりも大事な蓄積もあったりします。将来的に互いの視点が近づいていけばいいと思います。
私は大卒ですがFランの中の底辺 笑
彼氏は主さんと同じで最難関私大の理系院卒です。彼氏は2つ年下だし、20歳男性で私よりも相手を選べるところにいると思うけど、気にしてないですよ。
年収はびっくりするくらい差があるけど、お互いに自分の仕事に対する想いやモチベーションも似てるし、学歴なんて本当に関係ない。
相手の親御さんのこと気にしているようですが、私の兄弟に彼氏と同じ学歴の兄弟もニートもいますし、みんな厳しい親ってわけでもないですよ。
長文になりましたが、気にしないでほしくてつい、すみません。+6
-26
-
103. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:26
>>15
甚六さんは大学生なの?+14
-1
-
104. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:40
>>91
いや、難易度の話をしていますが。
併願成功率
東北工◯ 早稲田先進◯ 3
東北工◯ 早稲田先進× 26
東北工× 早稲田先進◯ 0
東北工◯ 早稲田創造◯ 15
東北工◯ 早稲田創造× 22
東北工× 早稲田創造◯ 1
東北工◯ 早稲田基幹◯ 9
東北工◯ 早稲田基幹 × 36
東北工× 早稲田基幹◯ 0
+4
-13
-
105. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:40
>>84
「皆が皆、大卒だから頭が良い」とは限らないという話です。
学歴が無くても頭のきれる人は沢山いますよねと言う話です
+7
-13
-
106. 匿名 2019/11/26(火) 21:05:40
>>3
むしろ家柄の方が気にならない。
片親の貧乏家庭で育った人でも努力して高学歴or高収入の人もいるし。+3
-24
-
107. 匿名 2019/11/26(火) 21:06:29
>>106
いや、結婚は親同士も大切なんだよ+48
-3
-
108. 匿名 2019/11/26(火) 21:06:52
>>45
>>50
無いことはないレベル。女医の夫は圧倒的に医師+36
-5
-
109. 匿名 2019/11/26(火) 21:07:28
息子を死にものぐるいで働いて私立の医大に入れたって言うオバちゃんは
馬鹿大の彼女連れてきた時にタダ乗りされた気分って言ってたな。
顔には出さなかったみたいだけど。+64
-6
-
110. 匿名 2019/11/26(火) 21:08:44
>>1
どうして中退しちゃったの?
でもその女子大に入学出来るだけの能力があるんだと思うから、そこは自身もって良いと思うけどな。+12
-2
-
111. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:12
>>1
そんなことないよ!自信持って!彼氏が大卒以外だと、給料低〜くなるから将来を考えると高学歴に越したことないよ!うちの旦那は高卒だから、いっくら頑張ってもたかが知れてて、情けなくなるよ(;_;)+3
-12
-
112. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:14
>>103
三浪の末、って意味じゃない?アニメ上ではいつまでも浪人生だし、カツオもいつまでも5年生。+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:21
>>12
どこで捕まえたんだー+8
-4
-
114. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:23
>>106
親のレベル違うと大変だよ。
孫への支援額も違うしね。+63
-3
-
115. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:37
DAIGO 玉川大学
北川景子 明治大学
小泉進次郎 関東学院
滝川クリステル 青山学院+21
-5
-
116. 匿名 2019/11/26(火) 21:11:23
>>102
気にならないと言えるのは上から下に向けてでは、と思ってしまった+20
-4
-
117. 匿名 2019/11/26(火) 21:11:31
>>34
私の高校からは毎年文系も理系も東大行くけど、文系のトップの人は一橋に行った。
東大の方が頭はいいけど、一橋も相当頭いいよ。+33
-4
-
118. 匿名 2019/11/26(火) 21:11:36
>>114
代々医者の家の友達、親も医師でお金あるはずけど学費全部おじいちゃんが払ってると言っていた(節税のため?)+6
-3
-
119. 匿名 2019/11/26(火) 21:12:05
>>110
授業についていけなくて留年しちゃって、一年半でやめました…。
あと大学は推薦で入ったので大したことないです。+6
-2
-
120. 匿名 2019/11/26(火) 21:12:50
学歴は学力というよりも、価値観や実家の経済力の指標として大切なんだよね。
高卒の元カレは、大卒を目の敵にして、子供の教育に対しても理解が低そうだった。+72
-1
-
121. 匿名 2019/11/26(火) 21:13:33
私都内のFラン卒業です。
彼がNAISTってところ卒業したみたいなのですけど、私が低学歴でよく分かりません。
大学院ですか?
どんな学校だか教えて頂けたら嬉しいです。+0
-11
-
122. 匿名 2019/11/26(火) 21:13:35
大学院まで行ってると奨学金あったりして大変
引け目に感じる必要ない+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/26(火) 21:13:37
>>15
サブちゃんてその後、SUNTORYからの三河屋だよねww+45
-2
-
124. 匿名 2019/11/26(火) 21:14:29
総理大臣が成蹊大学卒で天皇陛下は学習院卒ですよ。
次期総理候補は関東学院卒です。+7
-5
-
125. 匿名 2019/11/26(火) 21:14:33
大学行ってなくても高校の偏差値でだいたいわかる。
大学でいいところに行く人はたいていは努力できる人なのは間違いない。+28
-6
-
126. 匿名 2019/11/26(火) 21:15:04
私は国立大出身で、特に意識してなかったけど元カレも旦那も全員国立大。
似たような環境で育った人が多いからか、落ち着くのかも。+8
-8
-
127. 匿名 2019/11/26(火) 21:16:17
私も学歴差あって
それまで学歴にコンプレックス無かったけど、いざ結婚ってなった時、義両親に何か思われないかって初めて不安になった
でも実際は(心の中で何か思ったかかも知れないけど)なんの壁にもならず、主人も全く気にしてないという人で、特に何かを感じることなく普通にやってるよ
義両親はよっぽどじゃなければどうでも良くて、彼がどういう考えか、の方が大事だよね
+16
-1
-
128. 匿名 2019/11/26(火) 21:16:36
初めは気にならないけどケンカとか意見が食い違った時に「やっぱり」って思ってしまうこと多いよ。
大学卒の方が女の子に優しい印象がある。+17
-2
-
129. 匿名 2019/11/26(火) 21:16:42
>>5
わかる。え?○○大学?俺自分より学歴高いのはなんちゃら~。って言われたことあるけど、こっちはお前に欠片も興味ないんだけどー!!ってなった。
そして大好きな高卒彼氏に振られた私よ。+140
-5
-
130. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:08
お互い大卒。
一度、大学中退の人と付き合ったけど、尊敬出来なくて無理だった。
目標を持って生きてる人なら高卒でも別に良いけど、なんとなく生きて勉強してこなかった人は嫌。+11
-5
-
131. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:13
>>116
つまり学歴が高い=上、だなんて思っていない人だってことよ。高い側の人相手がね
そんなこと気にしていたら相手から怒られそう
そういう男性多いですよ、けっこう。+4
-4
-
132. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:22
国立といってもピンキリすぎる。+10
-5
-
133. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:26
>>124
天皇陛下はオックスフォードの修士が最終学歴だよ。+5
-3
-
134. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:38
彼氏の親次第としか(笑)
ただ、そこそこ有名大卒の子が専門とか高卒の子と結婚すると、結婚式で経歴読み上げるときに、大学の友達テーブルの子たちがへえー(少し意外な顔)って顔しちゃうかも。失礼だけど、私もしちゃったことある。+30
-3
-
135. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:46
>>1
男=高学歴、女=男よりは学歴低めはうまくいく気がします。女=高学歴、男=低学歴は難しそう。+38
-9
-
136. 匿名 2019/11/26(火) 21:18:02
彼氏 国立理系 院卒
私 私立偏差値50 大卒
これって学歴差ありますか?
彼氏の親にどう思われるか不安です。
気になるくらいの差があると思ったらマイナスください。
+9
-15
-
137. 匿名 2019/11/26(火) 21:19:26
顔+1
-3
-
138. 匿名 2019/11/26(火) 21:20:49
高学歴がいうから説得力ある。+55
-3
-
139. 匿名 2019/11/26(火) 21:21:43
本当に愛してるなら
学歴関係ない
学歴あっても人間力ない人いるし+5
-8
-
140. 匿名 2019/11/26(火) 21:21:45
>>123
もったいない!+26
-0
-
141. 匿名 2019/11/26(火) 21:22:18
>>5
何かかっけー+97
-2
-
142. 匿名 2019/11/26(火) 21:22:27
できれば男性には大学は卒業してて欲しいですすみません…+23
-2
-
143. 匿名 2019/11/26(火) 21:22:49
私東京藝大
彼氏青山学院
+13
-0
-
144. 匿名 2019/11/26(火) 21:22:58
>>136
私もそれだ
相手は国立院卒
私偏差値55の私立院卒から国立院研究生で入学できず
しかも元カノが彼氏と同じ学歴
絶対比べられるよ…+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:28
大卒なら大卒、高卒なら高卒とくっつくのが一番+30
-3
-
146. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:32
普段の会話がちゃんと通じてれば大丈夫じゃないのかな。
軽い時事問題を理解していて、一般常識があれば、大学に行ってるかどうかはそこまで関係ないと思う。
今はまだ学生さんだし、いずれ社会人になったときにちゃんと働いていけるかどうかが一番大事な気がするよ。
(結婚相手として考えたときにね)
医療事務のお仕事は立派だけど、大変なこともあるだろうからさ、頑張れー。+5
-0
-
147. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:35
>>131
なんでFランなのとは思われる。
一生。+3
-7
-
148. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:43
私、おバカ短大卒。
元彼、医学部卒(当時は研修医)
今の夫、大学院卒、大手企業勤務。
私は気にしてた。ただ、元彼も夫も私のことをバカにすることは絶対しなかった。たまーに、ガル子は勉強嫌いだし勉強時間が人より短い(自分はたくさん勉強した)みたいな言い方はされたことはあるけど、事実だしね。
私がバカすぎて、世の中の知らないことが多いんだけど、それを楽しそうに教えるというのが、二人の共通点。+8
-11
-
149. 匿名 2019/11/26(火) 21:24:11
>>21
娘が医学部だけど、結婚相手に理学療法士の方を連れて来ても全然OK
学歴よりも人柄や相性が大事、当たり前
+78
-7
-
150. 匿名 2019/11/26(火) 21:25:12
夫 超難関大学卒
私 底辺高校卒
結婚後、だいぶ経ってから夫に「私が馬鹿高校卒なの、親に反対されなかった?」と聞いたら、
「高卒の子だけれど…、いいの?」と親に聞かれていたらしい。
夫は「気にならない。○○と結婚したい。」と答えたらしい。
夫両親は、本当にできた人達で、息子がそう言うならと結婚に賛成してくれて、今でも本当に良くしてくれてる。
けど…、私達の子供が勉強できないので、本当に申し訳ない…。
私に似たんだな。+23
-2
-
151. 匿名 2019/11/26(火) 21:25:22
>>149
友達がそのパターンで猛反対されて結婚できてなかったな…
美人な子だったから余計かな?+13
-3
-
152. 匿名 2019/11/26(火) 21:25:48
>>43
本当よね
そんな彼氏、親なら別れるかも+10
-2
-
153. 匿名 2019/11/26(火) 21:26:41
>>106
実家の格差がある結婚は気苦労が多いよ。+43
-1
-
154. 匿名 2019/11/26(火) 21:26:54
>>8
理系四大卒の女と高専卒の男のカップルはいたな。
結婚したかは知らないけど。+15
-1
-
155. 匿名 2019/11/26(火) 21:26:59
大丈夫!
そんなの全然主さんも頭良い方!
私の方が旦那と激しい学歴差だよ。
でも、だれも反対しなかったよ。
そんなこと、私は全く考えなかった。
今もなんも問題ないよ。
おかあさまのムスコ学歴自慢は、ニコニコ、すごいですねーだけで大丈夫。
なにか言われても、本当にすごいですよね、と繰り返したら無難だよ。
+1
-6
-
156. 匿名 2019/11/26(火) 21:27:09
結婚の話が出てから悩めばいいよ。+20
-0
-
157. 匿名 2019/11/26(火) 21:27:11
>>148
いるね、そういう男
自分よりバカな女と付き合って教えてあげる系ね
優越感を永遠にもてるからね+21
-4
-
158. 匿名 2019/11/26(火) 21:29:22
彼氏27歳北海道大学卒
私43歳Fラン短大卒バツイチ子持ち
出会いは二人とも介護職員としてでした
彼氏は実家の会社継ぐ為の社会勉強で介護職員しています
たまたま高卒や高卒DQNや高卒中退DQNばかりの劣悪な介護職員が多い施設だったのでバツイチ陰キャ短大卒ババア(セクシー女優似)が付き合えただけだと思ってます。+0
-18
-
159. 匿名 2019/11/26(火) 21:29:52
>>1
ここには
ネラーのガルおが混じってるから
他で聞いたほうがいいよ+11
-1
-
160. 匿名 2019/11/26(火) 21:31:19
母側の親戚は普通の家庭なんですが、父側(父も含め)が難関国立大、有名私大出身で昔から裕福
父は一族からは異端児扱いですが母との結婚の時かなり大変だった。故に私たちには口やかましく言わず普通の家庭を望んだ
でも結婚すると親戚との付き合いもでるので(義理兄含め)旦那さん嫌な思いすることある
+3
-0
-
161. 匿名 2019/11/26(火) 21:31:54
>>2
一緒!私の彼氏も一橋!!
そして私もFラン!!頭悪い!
馬鹿すぎて引かれそうだけど、一橋大学って知らなくて、
聞いたときは銀魂の一橋のぶのぶが思い浮かんでた笑
親に一橋大学ってとこなんだって〜
って言ったら、めちゃ驚いてましまた笑+7
-28
-
162. 匿名 2019/11/26(火) 21:31:56
私は横国、旦那は慶応+11
-4
-
163. 匿名 2019/11/26(火) 21:32:24
私も今の彼と学歴の差があります
家柄にも差があります
今はとても仲良くお付き合いさせていただいてるけど、結婚ってなると義理両親から断られるか嫌な顔されないか不安+6
-1
-
164. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:01
地方在住だから、今までに一橋出身の人を見たことがない。+3
-1
-
165. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:08
>>55
職場の同期が法政大卒だけど、とてつもなく仕事ができなくてミスばかりなのに、プライドだけ高いから厄介者扱いされてる。
学力はあるのかもしれないけど、凄いとは限らない。+1
-25
-
166. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:34
私は京大中退、彼氏は高卒専門職
変わり者同士なのでうまくやってます+7
-1
-
167. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:49
>>124
シンジローは総理にはなれんよ+23
-1
-
168. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:04
知り合いが、高卒や短大卒の女は恥ずかしくて親や同僚、同級生に紹介できないと言っていました。
+13
-3
-
169. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:08
>>162
トピ主のニーズに合わなさそうな、何の役にも立たないコメントだなア+11
-0
-
170. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:28
>>136
高卒のオバサンがマイナス押してるんだと思う
気にしなくていいよ+2
-4
-
171. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:53
遊び相手としてなら低学歴女を選ぶけど、結婚相手にはしたくないなとも多いみたい。+29
-1
-
172. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:58
>>48
この表で5番以内に入ってたけど、地方にいるから自分より学歴高い人本当にいません。
自分より学歴低いのは全然いいんだけど、話が合わないのが辛いです。
+8
-2
-
173. 匿名 2019/11/26(火) 21:36:17
ただの旦那彼氏自慢トピと化してるやん…+17
-2
-
174. 匿名 2019/11/26(火) 21:36:48
>>170
なんで自分にコメントしているんですか?+4
-2
-
175. 匿名 2019/11/26(火) 21:37:54
>>12
うちと同じだw
彼氏→旧帝大医学部
私→地方の高卒
共通の趣味を通じて知り合いました。
+12
-18
-
176. 匿名 2019/11/26(火) 21:38:05
>>174
私大卒ですけど?+1
-3
-
177. 匿名 2019/11/26(火) 21:38:20
>>172
なんの仕事をしているんですか?
公務員や医療職、金融、インフラなら、地方ではそれなりに高学歴が集まりそうだけど。+10
-1
-
178. 匿名 2019/11/26(火) 21:41:29
医師で高卒女を相手にするのは、顔が性格が壊滅的に悪い訳ありだよ。
ハイスペ女性との出会いは腐るほどあるので。
嫉妬じゃなくて本当です。+31
-5
-
179. 匿名 2019/11/26(火) 21:42:10
嫉妬のマイナスが沸いてるね
ごめんね、大卒が大卒優良男性捕まえて+4
-7
-
180. 匿名 2019/11/26(火) 21:42:40
というか、自分がコンプレックスを感じそうだからあまりにも格差があるのは嫌だわ。
+9
-0
-
181. 匿名 2019/11/26(火) 21:43:37
>>109
そう思うなら子供育てなきゃいいじゃん…と思った+5
-18
-
182. 匿名 2019/11/26(火) 21:43:50
ブサイクは5億もらっても結婚したくないです。+5
-1
-
183. 匿名 2019/11/26(火) 21:43:58
>>174
横だけど、その質問は馬鹿すぎw
返り討ちにあってて笑えました+0
-3
-
184. 匿名 2019/11/26(火) 21:44:18
>>178
学歴差がかなりある女性選ぶ男って
まじでモラハラの地雷男の可能性あるよね。
実際友達それで離婚してたわ。+38
-4
-
185. 匿名 2019/11/26(火) 21:45:44
>>184
・自分が優位に立ちたいパターン
・容姿だけ目当てで年老いたら捨てるパターン
+17
-2
-
186. 匿名 2019/11/26(火) 21:46:06
>>158
私が彼のお母さんなら大反対する。
+29
-0
-
187. 匿名 2019/11/26(火) 21:47:18
高卒の子と合コンして会話が合わないって話はよく聞く。語彙が違いすぎる。+24
-1
-
188. 匿名 2019/11/26(火) 21:48:16
>>181
そういうことじゃないでしょ。
私はお母さんの気持ちがわかるけどね。
+8
-1
-
189. 匿名 2019/11/26(火) 21:48:33
学歴より家庭環境が違いすぎる方が合わなそう+13
-0
-
190. 匿名 2019/11/26(火) 21:50:31
>>185
それ。
だけど、学歴微妙だと旦那の年収無しで暮らしていけないから別れられないっていう地獄ね。+7
-1
-
191. 匿名 2019/11/26(火) 21:51:05
>>8
まさに私が医学部で彼氏は専門卒です。
彼氏がいい意味で学歴を気にしない人なのでうまくいってますが、男性は学歴を気にする人とお金目的の人がとっても多いので、別れちゃったら次の彼氏を作るのはなかなか大変だなって思ってます(;_;)
+57
-6
-
192. 匿名 2019/11/26(火) 21:52:37
学歴だけにこだわって反対するようなご両親なら結婚しても大変かも
ほとんど偏見だもん+7
-3
-
193. 匿名 2019/11/26(火) 21:52:45
>>183
横ですが
>>174は、>>170と>>136が同一人物だと推測した上での皮肉コメントではないでしょうか?
それに対して、「私大卒ですけど?」やさらに「返り討ちにあって笑えました」など連投するのは恥ずかしいと思いました。+4
-1
-
194. 匿名 2019/11/26(火) 21:54:10
学歴差カップル多いよね
偏差値35の高校卒業したけど仲良かった子みんな医師だったり超高学歴と結婚してる+5
-18
-
195. 匿名 2019/11/26(火) 21:55:20
>>143さん、めちゃくちゃ難関大学+11
-0
-
196. 匿名 2019/11/26(火) 21:55:48
旦那が年下の医師で私はわけあって中卒なんだけど最初は家族の反対がすごかったよ+6
-4
-
197. 匿名 2019/11/26(火) 21:55:59
なんか、願望を交えたコメントしている人が多くないですか?+18
-1
-
198. 匿名 2019/11/26(火) 21:56:09
結婚して子育ての段階で意見にズレが出ることはある
教育費をどこまでかけるかのズレ+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/26(火) 21:59:07
見るに耐えかねました。
医学科卒のものです。
知る中で医師の結婚相手は、医師、MR、薬剤師、大手総合職の女性が多めです。あとちらほら看護師もいますが、学生時代の同級生のパターンですね。
高卒や中卒と結婚しいる人は存じ上げません。
探せばもしかするといるのもしれませんが。+35
-7
-
200. 匿名 2019/11/26(火) 22:01:26
>>15
サザエさんだけFランなの?+59
-1
-
201. 匿名 2019/11/26(火) 22:02:25
反対を押し切って結婚できたとして、学歴で人を判断するガル民のような義母とは今後うまく行く気がしないよ。
彼氏から母親にその話題を出してもらってその反応を正直に教えてと言ったらいい。嫌な感じなら諦めよう。+8
-0
-
202. 匿名 2019/11/26(火) 22:03:47
>>193
?
別人です。+1
-2
-
203. 匿名 2019/11/26(火) 22:04:32
私、地方国立(建築)
彼氏、私立(経済)大学も就職もスポーツ推薦
うちの親戚が理系一族。
叔父叔母や従兄弟たちも国立理系学部出身。
お盆に、彼氏を親戚の集まりに連れていたったけど、全く話題についていけず変な空気になってた。
彼氏のこと好きだけど、もう少し知性があればと思うことは多々あるし、話が成り立たないことも多々ある。+16
-2
-
204. 匿名 2019/11/26(火) 22:04:53
彼氏 旧帝大→公立医学部
私 MARCHのど文系
向かうの知識の幅広さは驚愕ものだけど話は合うので特に問題はないです。+10
-7
-
205. 匿名 2019/11/26(火) 22:04:59
やっぱり親に反対されるよなー。私専門卒。本人は良さそうだけど、両親がめちゃくちゃ過保護。多分ここで話したらびっくりすると思う。
早めにやめとくかー、元々学歴気にしないから。
だけど、話が本当におもしろい。
+9
-0
-
206. 匿名 2019/11/26(火) 22:05:54
>>147
正直いうと仕事で学歴挽回してしまったというか。デザイナーなのでスキル高ければ学歴はもはや忘れ去られるような業界でずっとやってきました。
それも含め、互いに生活が順調であれば学歴なんて全く関係なく恋愛できるよと思っています+10
-4
-
207. 匿名 2019/11/26(火) 22:05:54
高卒中卒と医者の結婚はありえない!って言ってる人は願望だよね。私定時制だけど彼氏医者だし周りでも中卒高卒と医者の夫婦多いよ+7
-24
-
208. 匿名 2019/11/26(火) 22:07:01
>>207
そ、そうですか
頑張ってください。+23
-2
-
209. 匿名 2019/11/26(火) 22:07:10
>>108
横ですが
病院勤務です。確かにDr同士が大多数だけど今までに何人かそういう人は見た事ありますよ。相手は総務(事務所)の方だったり、看護師の方でした。+18
-0
-
210. 匿名 2019/11/26(火) 22:08:20
大学の授業についていけないってことがあるんだ
レベル高い大学なのかな+0
-1
-
211. 匿名 2019/11/26(火) 22:09:11
>>210
さすがにボケだよね?+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/26(火) 22:09:58
いや、流石に高卒おんなはねーよw+11
-5
-
213. 匿名 2019/11/26(火) 22:10:19
>>158
これは学歴もさりながら年齢とバツ子持ちが…
北大まで出してこんな女にひっかかるなんて
私が彼氏さんの母親なら卒倒するし反対するわ
ごめんね…+35
-1
-
214. 匿名 2019/11/26(火) 22:10:42
男>女
男<女
男=女
どれが良さそう?+0
-1
-
215. 匿名 2019/11/26(火) 22:12:04
そもそも、学歴だけで結婚相手を選ぶ人いないでしょ。
仕事や家柄、容姿や性格、価値観含めて総合的に決めるもの。
+13
-1
-
216. 匿名 2019/11/26(火) 22:12:20
多少違うならいいけど
私が地方の公立
彼氏が旧帝大だった。まだここまでは良かった。
彼氏の兄弟も旧帝大、お母さんが教育委員会で働いてて家柄違うなと思い始めダメだった。
+12
-2
-
217. 匿名 2019/11/26(火) 22:13:21
こういう彼氏が自分よりだいぶスペックが高くて釣り合うか不安で、色々外野から反対されそうだけど、自分大好きで幸せになりたいから、お前ら安心させて系のトピ嫌い。知らんがな。+9
-3
-
218. 匿名 2019/11/26(火) 22:14:35
どうせ、ブッサイクでブスな娘が産まれそうなブサメンでしょ?
好きにしなさい。+6
-4
-
219. 匿名 2019/11/26(火) 22:14:44
>>79
横です。理学療法士だけど、国家試験持って働いてれば専門・大学の差を気にする人ってあまりいないけどね。その女医も理学療法士ごときでいいと思ったんなら(失敬)医学部の人から見れば専門のPT、大卒のPTって正直目糞鼻糞だと思うなー(笑)+11
-8
-
220. 匿名 2019/11/26(火) 22:15:32
>>214
男>女 あり
男<女 なし
男=女 あり
大卒だから大卒以上がいい
高卒の両親に苦しめられてきたから
高卒の彼氏はあくまで遊びで学歴で振ってきた
+1
-3
-
221. 匿名 2019/11/26(火) 22:15:47
自分が大卒だからできれば相手も大卒がいい
大学のレベルも大きくかけ離れてない方がいい
+21
-0
-
222. 匿名 2019/11/26(火) 22:16:52
とりあえず大学は出ていてほしいって思ってるけど、
大卒ならそれはそれで
「え?お金出してまでその大学に行ったの?」ってレベルの学校だと引く。
同じくらいがいい。+16
-1
-
223. 匿名 2019/11/26(火) 22:17:06
>>219
それはあなたが専門卒だからそう思うのでは。
最近は数が増えてきたから大卒しかとらない病院も増えたよ。初任給を分けてることも多い。
看護師もそうだけどこれこらは、大卒主流になると思う。
大学病院や人気の公的病院は大卒だらけだよ。
+27
-1
-
224. 匿名 2019/11/26(火) 22:17:45
>>203
親戚の方たちが彼氏さんを受け入れようとしてないほうが気の毒。初対面なら一般的な世間話とかにならないかな?+9
-0
-
225. 匿名 2019/11/26(火) 22:18:27
>>214
男>女
卑屈になる男ほど面倒なものはない+11
-2
-
226. 匿名 2019/11/26(火) 22:19:16
彼女が低学歴でも気にしない男性は多いと思うが、逆は結構揉める
男性は基本プライド高いから面倒くさい+12
-2
-
227. 匿名 2019/11/26(火) 22:20:26
>>178
医師の友人が数人いるけど、
実家が開業医の友人は、結婚相手は絶対に医師(もしくは同レベルの学歴)じゃなきゃダメって言ってた。理由は、子供(後継)が医学部に行けないレベルだったとき母親の責任になってしまうかららしい。
専門卒の看護師さんと結婚した友人のご両親はサラリーマンだった。+27
-2
-
228. 匿名 2019/11/26(火) 22:20:57
>>188
お金がないのに子供産む人ってやっぱり理解できない+11
-2
-
229. 匿名 2019/11/26(火) 22:21:51
専門卒はチンパンジー+6
-6
-
230. 匿名 2019/11/26(火) 22:22:08
>>227
なるほど…ある意味、奥さんになる人への思いやりなのね。+13
-1
-
231. 匿名 2019/11/26(火) 22:23:10
主さんの場合、どちらかといえば女子大中退の理由の方が聞かれそう。
学費そんなに安くないし、出席は厳しめの所ばかりだから。
事情あるのかもしれないけど、ちょっとルーズなのかなとは一瞬心配する。+10
-0
-
232. 匿名 2019/11/26(火) 22:24:01
*大学階層論 知恵袋
1 東京大学(国)、 慶應義塾大学(私)
▲支配層・政財官学メディア・メジャー▲
3 京都大学(国)
4 早稲田大学(私)
▲有名一流大学▲早慶RU11加入により完全一流大化
5一橋大学(国)/東京工業大学(国)
▲一流大学▲
6 大阪大学(国)
7 横浜国立大学(国)、東北大学(国)、名古屋大学(国)、神戸大学(国)、関西学院大学(私)
8 九州大学(国)、東京外国語大学(国)、上智大学(私)
9 防衛大学校(省)、北海道大学(国)、千葉大学(国)、大阪府立大学(公)、★同志社大学(私)、明治大学(私)、国際基督教大学(私)、東京理科大学(私)
10 筑波大学(国)、中央大学(私)、立教大学(私)
▲1割以下の日本の上位階層(インテリ層・富裕層)▲
11 広島大学(国)、東京農工大(国)、首都大学東京(公)、大阪市立大学(公)、立命館大学(私)、青山学院大学(私)、関西大学(私)
▲よくある指定ターゲット大学▲
12 京都工芸繊維大学(国)、名古屋工業大(国)、横浜市立大学(公)、岡山大学(国)、金沢大学(国)、法政大学(私)、学習院大学(私)
13 熊本大学(国)、電気通信大学(国)、埼玉大学(国)、新潟大学(国)、静岡大学(国)、滋賀大学(国)、京都府立大学(公)、成蹊大学(私)、成城大学(私)
14 信州大学(国)、東京学芸大学(国)、愛知県立大学(公)、岩手県立大学’(公)、南山大学(私)、明治学院大学(私)、日本大学
15 高崎経済大学(国)、茨城大学(国)、三重大学(国)、香川大学(国)、駒澤大学(私)、東洋大学(私)、専修大学(私)、近畿大学(私)、甲南大学(私)
16 富山大学(国)、広島市立大学(公)、京都産業大学(私)、龍谷大学(私)
+3
-3
-
233. 匿名 2019/11/26(火) 22:24:11
学力というか、高卒は単純に育ちが悪そうで嫌。
実家が貧しくて借金あっても嫌だし。+27
-2
-
234. 匿名 2019/11/26(火) 22:25:30
>>215
ここにいる。
最低条件大卒は譲れない。希望は院卒。
容姿のほうが不細工低身長デブすべて許容できる。
都内じゃないから収入も300万~400万あれば御の字。
話があわなくて趣味があわないほうが苦痛だし低学歴は子供の学歴を低くしても抵抗なさそうで絶対無理。+6
-1
-
235. 匿名 2019/11/26(火) 22:25:57
>>219
いや、私はPTさんと関わることは少ないからわかりかねますが、看護師さんに至っては大卒と高卒では仕事ぶりや品性に差があると思いましたよ。+9
-4
-
236. 匿名 2019/11/26(火) 22:26:17
親が過保護すぎて婚期を逃す場合もあるね。
明らかに問題ありじゃなくて、家柄が合わない的なので口出ししてしまってさ。+5
-0
-
237. 匿名 2019/11/26(火) 22:26:37
>>5
私はそれでふられたぜい+38
-1
-
238. 匿名 2019/11/26(火) 22:26:55
私は気にならないけど、こればかりは人によるので、気になるならやめておきな+3
-1
-
239. 匿名 2019/11/26(火) 22:26:57
>>223
いえ私は大卒です。専門卒の同僚の話等聞いて差があるようには思えなかったので書きました。
専門でもWスクールで大卒は簡単に取れるし、4年制の専門なら高度専門士なので大卒同等として扱われますし。+2
-5
-
240. 匿名 2019/11/26(火) 22:27:49
>>234
いや、子供をブサイクに産む方が気の毒だわ。+6
-0
-
241. 匿名 2019/11/26(火) 22:29:37
>>15
ノリスケは東大なのかー
それに引き換えサザエって。。。+45
-1
-
242. 匿名 2019/11/26(火) 22:29:53
>>239
いや、あなたは専門卒だよね?高度専門士なんて専門卒しか意識しないし知らない。院に行く資格があるだけで、大卒とはちがう。
専門卒なんてほとんどが定員割れ。
それなりに受験便器した国公立大学のPTと同レベルにするのは失礼だわ。+1
-6
-
243. 匿名 2019/11/26(火) 22:30:14
>>234
不細工低身長肥満は遺伝すると大変。子供が可哀想+7
-0
-
244. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:09
>>240
私の顔がある程度整ってるので
子供はそこまで不細工にはならないと思っています+1
-6
-
245. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:34
知能や身長は環境要因もあるけど、顔はほぼ遺伝だからね。+9
-2
-
246. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:58
理系院って学部によっては詰んでるとこもあるけどね。
貧乏研究職みたいなの。
実家はまあまあ裕福でプライド高いけど、とにかくズレてる。+2
-2
-
247. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:58
顔は父親の遺伝も強いですよ。+9
-0
-
248. 匿名 2019/11/26(火) 22:32:21
彼氏とは入った大学のレベルは同じくらいだけど、彼氏は中退→専門卒だよ。全然気にならない。でも、受験とかの話は合うから、それは良いことだなと思う。しかし、卒業した時の話になると、ちょっと気を使うw+1
-1
-
249. 匿名 2019/11/26(火) 22:32:38
彼氏 早稲田
私 明治
早稲田コンプ炸裂+6
-5
-
250. 匿名 2019/11/26(火) 22:32:50
旦那 東工大
私 青学
偏差値的にはぜんっぜん違うんだけど、価値観は似てるかな。+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/26(火) 22:34:36
中卒の友人が東北大の院生と付き合ってたけど、
相手の母親に反対されて別れてた、、、。
彼の方が友人にベタ惚れだったけど、それだけでは結婚までいくのは難しいのかもしれないと思った。+34
-0
-
252. 匿名 2019/11/26(火) 22:35:07
>>241
サザエの時代に女学校を出てるってお嬢様だよ。
女は学歴より若さの時代だし。
今だったら本当に考えられないけどね。+27
-0
-
253. 匿名 2019/11/26(火) 22:35:50
学歴自慢トピはここですか?+8
-1
-
254. 匿名 2019/11/26(火) 22:35:58
>>242
なんかやたら張り合ってるけど他職種からみりゃPTはPTでしかないがな。+12
-1
-
255. 匿名 2019/11/26(火) 22:37:19
みんな学歴の話好きだね+12
-0
-
256. 匿名 2019/11/26(火) 22:38:28
>>157
148です。
優越感はあるかもしれないですねぇ。私に何か教えてくれてる時に得意気になっていると、「ドヤ顔やめろ」と言っちゃうことあります。でも私の場合、物知りなことが相手に対して尊敬になり恋愛感情となりました。
まぁもともと教えることが好きみたいで、二人とも学生時代いろんなバイトをしていましたが、家庭教が1番長くしてましたし、夫は将来の夢のひとつに教師というのもありました。今、高校生の子どもがいますが、得意だった英語と理系の教科を楽しそうに教えてますよ。子どももお父さんの教えてもらうと良くわかると言っています。+2
-6
-
257. 匿名 2019/11/26(火) 22:38:36
>>255
自分と彼氏の学歴とか、具体的に書く必要ないよねw自慢したいだけだろw+4
-3
-
258. 匿名 2019/11/26(火) 22:41:39
>>132
あってもその範囲内なら誤差のうちでは+4
-3
-
259. 匿名 2019/11/26(火) 22:42:49
>>15
ノリスケ東大に一番驚いた+80
-3
-
260. 匿名 2019/11/26(火) 22:43:23
彼は偏差値40くらいの私立大学
私は同志社大から神戸大の修士
会社も職種も違う。私はMR、彼は小売業。
私は決して頭が良いわけではなく、受験勉強のコツを掴んだだけの丸暗記タイプ。むしろアホだと思う
彼のこと好きなんだけど、時々グサっと来ることを言われる。主に仕事関係。
出世する事が決まったら「こんな奴が出世できるとか〇〇製薬終わってんなあ。
女性活躍推進の取り組みでうちの会社も役立たずの女が管理職ポスト与えられてる。仕事もろくに出来ないくせに」
「それしか仕事してなくて働いてる風に気取っておいしい会社やね。どうせ仕事やる気ないんでしょ?」
こう言って私の目も見ずに走って帰って行った。仕事が忙しくなるからあまり頻度高く会えなくなると告げたら、避けられる様になってしまった。
呆気なく別れが来るかもしれなくて辛い
+4
-10
-
261. 匿名 2019/11/26(火) 22:44:07
>>1
学歴なんか関係ないよ親に反対されても大人なら双方の同意で結婚出来る。
親の同意が必要なのは未成年だけ。
高学歴ニートだっているし、高卒社長だっている。職人で高い技術があれば高卒でも稼げる。+5
-11
-
262. 匿名 2019/11/26(火) 22:45:48
>>1
こうやって謙虚な方は大丈夫だと思う。あまり卑屈にならずに自然体で素敵だと思います。
逆に自分はFランとか普通の女子大なのに、彼氏・旦那は早慶以上って言ってる人の方が怖い。+31
-3
-
263. 匿名 2019/11/26(火) 22:46:30
最終的な学歴よりも、将来の子供が出来た時に、受験の価値観とか大変さは共有出来た方が楽なのかな〜と思う。あと、大卒以上の人は受験とかの勉強の話をしたがりがちだし、それは話が合う方が楽しいと思う。別に学歴差があるとダメとか、卑屈になることはないけど。+13
-0
-
264. 匿名 2019/11/26(火) 22:46:55
>>242
横な上に私はOTですが、専門卒だけど独立行政法人で働いています。同僚も大卒ばかりではないですが地方だからですかね?+2
-3
-
265. 匿名 2019/11/26(火) 22:47:07
>>242
受験便器!?www+11
-0
-
266. 匿名 2019/11/26(火) 22:49:03
>>207
彼氏までならね、結婚してくれるかはまた別の話だよ。
+14
-1
-
267. 匿名 2019/11/26(火) 22:51:29
>>109
息子をそんな風に育てたおばちゃんが悪い。+25
-3
-
268. 匿名 2019/11/26(火) 22:51:38
学歴よりも知的レベルや地頭のが気になる
学校の勉強は忘れていくし後から習った内容が修正されることもあるからね+5
-1
-
269. 匿名 2019/11/26(火) 22:53:04
>>120
そう、これが怖いんだよ。高卒が大卒目の敵にするの。
高卒の両親が大卒大嫌いで本当にひどい目にあわされてきたから。役立たずの学士様修士様とバカにされ続けた。親戚と家族兄弟ほぼすべて高卒や専門卒専門中退。私だけ院卒なので。
もし結婚が決まっても相手に親戚や両親を紹介したくない。それが憂鬱で結婚を考えるのが怖い。地味に悩んでる。
+26
-1
-
270. 匿名 2019/11/26(火) 22:54:34
>>15
ウキエさんが理系で工学部なのが1番意外だった。+74
-2
-
271. 匿名 2019/11/26(火) 22:54:42
>>207
いつの時代の話や...
今看護師でも大卒増えてるし、女医とも他のOLさんとも結婚する人ざらにいるのに。+11
-2
-
272. 匿名 2019/11/26(火) 22:55:15
>>109
私立医の先輩や友だち見てると、若気の至りで散々遊ぶけど結婚にはきちんとした方を選んでる人が多い気がする。
息子さんもそのパターンだといいね。+38
-3
-
273. 匿名 2019/11/26(火) 22:55:19
恋人同士は何ともないけど、結婚となると違う。
学歴に差があるほど結婚前も結婚できてもその後困難。+8
-0
-
274. 匿名 2019/11/26(火) 22:55:50
>>7
教育熱心なのもあるけど、やっぱり大学が多い地域は進学率も高いよね。+26
-1
-
275. 匿名 2019/11/26(火) 22:56:51
私 田舎の国立大卒
彼 高卒
最初うーんと思ったけど、私も別に高学歴でもないしお互い公務員だし、何より彼の性格がすごくいいからまあいいかって気持ちになってる。+6
-4
-
276. 匿名 2019/11/26(火) 22:57:29
>>260
彼の方が学歴コンプレックスなんだね。
無意識に劣等感感じてるのかも知れない。
だから強がって、「こんなやつが出世?」とか心にも無いこと言ったのかも。+20
-0
-
277. 匿名 2019/11/26(火) 22:58:44
学歴と結婚式あげるんじゃないんだから。
子どもが大きくなったときに勉強みてもらえたり進路相談で自分じゃみ気付けないことに気付けてもらえそうでラッキーくらいでいいんじゃない?+1
-0
-
278. 匿名 2019/11/26(火) 22:59:21
>>260
それは学歴云々ではなく彼の性格が問題な気がしますよ…(´・_・`)+18
-0
-
279. 匿名 2019/11/26(火) 22:59:30
>>269
高卒側が足を引っ張るんだよね。
男女問わず「大学なんか行かなくていい!」とか「勉強ばかりさせて!」とか言い出す。
逆に周りに負けまいと子供に無茶苦茶なエリート教育話施して潰したり。
潰されてる方の子なら結構見てきた。
+26
-1
-
280. 匿名 2019/11/26(火) 23:00:19
>>269
そこまで学費だしてくれたんだろうけど、実際大学卒業生出来たら嫉妬に行ったんだろうね。そんな親嫌だ。
あなたは頑張って卒業出来たんだから、親関係なくいい人いたら結婚した方がいいよ。+15
-1
-
281. 匿名 2019/11/26(火) 23:00:51
>>109
ほんとならすごいおばちゃんだー。
うちは開業医だけど、それでも私立の医学部の学費はキツかった。とてつもなかった。
おばちゃんが死に物狂いで働いたとしても出せる額なの?
それともおばちゃん実は女医とか?
+29
-1
-
282. 匿名 2019/11/26(火) 23:01:47
保険をどうするかって話になったときに「難しいからいざというときは任せた!」って肩たたいたことある。
一応できるだけ予習はして相談しにいったけど、営業トークに負けずに説明してもらったり、必要ないのは止めたりしてもらえたから助かった。+0
-0
-
283. 匿名 2019/11/26(火) 23:02:16
周りを見てると、男がFランか高卒で女が地元の国立大卒のパターンが圧倒的に多くて不思議。男の方が高学歴のパターンは0だわ。+9
-0
-
284. 匿名 2019/11/26(火) 23:04:20
>>207
逆に中卒と出会う方が難しくない?
大卒だと友達も同僚も大卒が圧倒的に多いし、中卒になるような子って、凄く素行が悪いか引き篭りかって感じだよね?
医師になる人のコミュニティの中だと、更に中卒には出会えないと思う。何処で中卒とか定時制の人と出会うのか逆に知りたい。+25
-2
-
285. 匿名 2019/11/26(火) 23:05:15
>>177
製造業ですー。現場仕事なので、やはり高卒の方が多くて。
まあ、高学歴の人は職場内でしか無理です。でも自分自身が職場恋愛に抵抗があり、無理なのでどうしようかと。+0
-3
-
286. 匿名 2019/11/26(火) 23:06:41
>>109
貧乏ながら夫婦で必死こいて働いて国立医学部に息子を入れたご夫婦は
「医学部に入ったらお金や地位目当ての女性が寄ってくる。お前が体を壊して働けなくなっても支えてくれるような女性を伴侶にしなさい。そしてその人を精一杯幸せにしなさいね」
って諭してたよ。
その言葉通り息子さんは同じ大学の女性と付き合って、女性は教師としてきちんと働いてる。
教えなかったおばちゃんが悪いよ。+56
-1
-
287. 匿名 2019/11/26(火) 23:09:08
>>284
中学の同級生とか趣味の場じゃない?
ただ、夫婦の出逢いの七割が学校や職場、紹介だから厳しそう。。+0
-0
-
288. 匿名 2019/11/26(火) 23:10:05
婚約者が慶応で私Fラン
向こうの家族親戚みんな高学歴だからちょっと引け目を感じる+9
-0
-
289. 匿名 2019/11/26(火) 23:10:20
>>234マイナスついてるけど、そんな考えの人も居るんだなぁって思うよ。色々だねー。
+3
-1
-
290. 匿名 2019/11/26(火) 23:11:01
>>284
だよね。周りに医者の嫁多いんだけど、みんな少なくとも専門(看護師)か、大卒以上だよ。
頭の良さって女の人の遺伝子が関係しやすいとも言われてるし、あまり頭の悪い嫁だと子供の出来が悪くなるから選ばないと思う。
+14
-2
-
291. 匿名 2019/11/26(火) 23:11:38
>>283
私もそのパターンだわ(笑)自分より学歴高くて、性格も良くて見栄えもそこそこの男は、それなりの美人で同じくらい〜下の学歴の女の子と付き合うからね。結果的に学歴は自分より下でも、性格が良くて見た目がタイプで、自分を好きになってくれる人の方が良くなっちゃう。あと、学歴と地頭は別だから、学歴の良い頭デッカチよりも、何事も柔軟に考えられる人の方が良い。+8
-0
-
292. 匿名 2019/11/26(火) 23:13:21
旦那東大卒で人の学歴気にするようなタイプに見えなかったんだけど、私の古い友達(中堅私大院卒)にいい人いないかな~?って聞いたら、遠回しに学歴合う人がいないって断られた。
高学歴男性って意外とシビアだと思う。+18
-0
-
293. 匿名 2019/11/26(火) 23:13:58
>>242
さんざん鼻息荒くエラソーなこと言っておいて受験便器はないでしょーが!
いくら興奮しててもそこは間違えちゃダメだよ+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/26(火) 23:14:50
私は高卒からのニート
夫は国立大学院卒の大手企業勤務
夫の家族はみんな大手企業か弁護士かって感じなので辛いよ〜
+4
-0
-
295. 匿名 2019/11/26(火) 23:15:11
学歴は大卒で私の方が上ですが、非正規なので、高卒彼氏の方が断然年収上だったりする。+4
-0
-
296. 匿名 2019/11/26(火) 23:16:17
>>291
私も同じです!自分もいわゆる高学歴?と言われる大学出身なので、自分と同じぐらいの大学出てる人ががいいと思ってました。
でも、高学歴、大企業に勤めてる人って、ハイスペックの俺すごいだろ!みたいな雰囲気凄くて、疲れることに気づきました。
周りにはもっといい人いるよ!とか言われるけど、そもそもそういう人と性格が合わない…。+11
-1
-
297. 匿名 2019/11/26(火) 23:16:49
学歴では勝てっこないけどコミュ力では私の方が断然上
なんとかなりますよ+3
-3
-
298. 匿名 2019/11/26(火) 23:17:08
>>281
い…いくつなんですか+0
-4
-
299. 匿名 2019/11/26(火) 23:18:07
>>109
こういうおばちゃんって、実は自分自身が高卒でしたってパターンが多い。+19
-1
-
300. 匿名 2019/11/26(火) 23:18:24
女の専門卒短大卒って相手の学歴はそんなに気にしないって言いがちだけど、
当たり前だろといつも思う。
+11
-0
-
301. 匿名 2019/11/26(火) 23:19:42
>>132
それよりも、大卒のほうがピンキリ過ぎない?
上は東大京大から、下はFランだよ。
大卒で一括りにしないで欲しい。+8
-4
-
302. 匿名 2019/11/26(火) 23:20:17
前にうちに来てた派遣社員の元幼稚園教諭は、
合コンに行っては相手の学歴勤務先を聞いてすぐに偏差値と年収ググって審査してやってるって言ってたのを思い出したわw
何様だよw+13
-1
-
303. 匿名 2019/11/26(火) 23:20:27
>>300
家柄悪い人も相手の家柄気にしないよね。
小室圭とか。+15
-0
-
304. 匿名 2019/11/26(火) 23:20:47
>>242
やたら人気だなw
高度専門士知らないPTって結構年配かな?比較的新しくできたものだし。
文部科学省では従来の専門士との違いを明確化すると言っている通り、POTに限らず高度専門士は採用の面でも給与の面でも大卒程度・大卒同等として扱われるよ。むしろ公務員は。民間は募集に【大卒】と書かれていたなら大卒しか取らないけどね。
あと最初から偏差値が高い国公立大と専門卒を一緒くたにはしてないと思うよ。+2
-2
-
305. 匿名 2019/11/26(火) 23:21:17
>>125
マイナスついてるけど、わかる。
普段の勉強や高校受験に真剣に取り組めたってことは、中学生にして努力をきちんと出来た人だと思う。
+18
-2
-
306. 匿名 2019/11/26(火) 23:21:47
>>302
アラフォー未婚男が女に会ったらまず年齢を聞いて容姿とともに審査してやるって言ってるようなもんだね。+7
-0
-
307. 匿名 2019/11/26(火) 23:23:31
専門や短大やFランにしか行けない子供を育てた親もどうかと思うし、
そんな育ちの人もどうかと思う。
環境って大事。+11
-4
-
308. 匿名 2019/11/26(火) 23:24:12
>>296
仲間〜♬私も、高学歴男が持ってる独特のエリート意識が苦手だ…。偉そうってゆうか、周りをナチュラルに見下してる感じが無理だ。それが頼もしく感じる人もいるんだろうけどね〜。私は仕事も好きだし、エリートよりも平等に生活出来る人が良いなぁと思ってる。+10
-4
-
309. 匿名 2019/11/26(火) 23:27:05
>>301
分かる〜。私は一応、国立大だけど、底辺学部だから一緒にされてラッキー!って感じだもん(笑)+2
-9
-
310. 匿名 2019/11/26(火) 23:27:19
>>308
デートの時、僕〇〇に勤めてるからローンとかすぐ審査下りたんだよね〜とか言われたときは、本当にどう反応していいかわかりませんでした。
でも、きっとそういう時にすごーい!さすが!〇〇に勤めてるだけありますね〜!とか言える女性はいわゆるハイスペ男性と結婚できるのだろうなあと思いました。+8
-2
-
311. 匿名 2019/11/26(火) 23:28:44
>>283
自分の周りは、それにプラスして女の年齢が上がるにつれて、男側の学歴が下がっていくわ。大学や院を出て数年後に、学生時代からの彼氏と結婚って流れが一番高学歴つかまえてる。+8
-0
-
312. 匿名 2019/11/26(火) 23:29:13
この時代にまともな大学出てないなんて。それだけで引く+9
-2
-
313. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:14
>>7
広島出身だけどびっくり+10
-0
-
314. 匿名 2019/11/26(火) 23:30:36
>>300
気にしないって言ってるのに叩くか?
さすがガルちゃん+0
-2
-
315. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:50
>>310
微妙過ぎる自慢で、確かに反応に困るね(笑)だから何?だわ〜。凄いとか言えないわ〜。+4
-0
-
316. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:35
>>313
大学といってもピンキリだから+6
-1
-
317. 匿名 2019/11/26(火) 23:36:35
謎の大学よりも、資格取れる専門の方が良くない?+3
-9
-
318. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:51
同じ大学の同期と卒業して数年で結婚しました。最初は同期の女の子達に、あんな奴真面目すぎてつまらないってバカにされたけど、結婚して10年経つけど、結婚してよかったと思ってる。子供の頃から自分よりバカは絶対嫌だと思っていたから。+5
-1
-
319. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:53
>>303
例のあの人親子は家柄なんかは気にしまくりでしょ。
義実家の資産とコネをアテにする気が満々なんだもん。
+6
-0
-
320. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:06
いやいやいや、ハイスペ男は性格が〜って書いてる人いるけど、まともなハイスペ男もちゃんと存在するでしょ。+7
-0
-
321. 匿名 2019/11/26(火) 23:42:18
微妙な大卒の男って自分より圧倒的バカな専門卒を選んでるパターン多い
割引の計算できない、漢字苦手、とか。
それ介護だろ+0
-2
-
322. 匿名 2019/11/26(火) 23:42:32
私 35歳 国立大卒 元看護師・助産師
旦那 37歳 中卒 現 工場勤務
高校進学したけど中学で引きこもってたから
勉強難しくて1ヶ月も行かなくてまた引きこもり
現在はちゃんと社会復帰して問題なし
学歴の差は気になるよ
うちの親には(両親とも国立大卒)中卒なんて言ってない 高校卒だと言っている
学歴の差より 家の差のが気になるよ〜
うちの家系は 祖父が元町長 父は5代目の土木会社経営 そんで、わたし一人娘
親戚の会社と合体して ゆくゆくは親戚に任せる予定だから旦那が継ぐ必要なし
旦那の両親は アパート住まいのスーパーの店員
同居なしで婿にもらったけど
考え方で合わないことは多々あるよ
仲良い方だとは思うけど
+0
-9
-
323. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:48
>>308
こちら側に恩恵がなければ、ただの空気が読めない自慢だよね笑
属性悪くてローン通した人の話の方がよほど参考になるし。+4
-0
-
324. 匿名 2019/11/26(火) 23:45:22
>>310
ハイスペと結婚する子も、そんな微妙な事言う人はスルーしてると思うよ+8
-0
-
325. 匿名 2019/11/26(火) 23:45:48
私医療系専門卒で
彼氏有名私立大学卒
結婚の話出てて
来月初めて彼の親に挨拶に行くけど
やっぱり親はよく思わないのかなー泣
学歴とか気にしない優しい
ご両親であることを願う!笑+1
-6
-
326. 匿名 2019/11/26(火) 23:48:43
>>322
看護師ってそういう感じだよね
なぜその人と?っていう問題ある人になびく+13
-0
-
327. 匿名 2019/11/26(火) 23:49:19
>>325
気にしない親なら子供を私立有名大に入らせないよ+2
-1
-
328. 匿名 2019/11/26(火) 23:50:32
>>106
家柄が違うのはキツいよー
育ちも価値観も金銭感覚も周りの友人のレベルも何もかも違うんだから...+25
-1
-
329. 匿名 2019/11/26(火) 23:50:56
>>311
確かに
でも傍目には幸せそうにしてる
男性側の性格的な欠点も分かってるみたいな感じかな+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:34
>>327
両親が入らせた訳じゃなく
彼自身が希望して入ったので+0
-4
-
331. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:47
>>325
あーあ
とは思われるかもね
でもマイナスからのスタートだから、上げてけばいのでは+5
-1
-
332. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:10
>>330
本当にバカなんだね、あなた。。+8
-1
-
333. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:31
>>310
そんな自己申告する男はハイスペじゃない+6
-0
-
334. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:01
>>325
医療系だろうがファッション系だろうが、
専門は専門だよね。
高卒と同じだよねー+10
-2
-
335. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:33
>>325
多いよ。
潰しのきく仕事を持ってる女性と有名坊ちゃん系私立大の男性。
専門がヘアメイクとかだと微妙な反応されそうだけど。+4
-0
-
336. 匿名 2019/11/26(火) 23:55:23
笑
医療系専門卒の人のマイナスよ笑
自分は医療系だから専門の中でもワンランク上よって思ってたのかな笑+5
-2
-
337. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:29
専門学校って私大レベルの学費なんじゃなかった?
そこまでして高卒課金したいの?
よく親が許すね+7
-0
-
338. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:31
>>332
こんな姑だったら最悪だ笑
+0
-5
-
339. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:35
>>330
勉強する環境を整えたのは親だよ?
子どものためにお金かけたのは親だよ?
本人のやる気だけで何とかなると思ってる?+9
-0
-
340. 匿名 2019/11/26(火) 23:57:21
私専門
彼東大
+0
-1
-
341. 匿名 2019/11/26(火) 23:57:44
>>325
ゆくゆく介護をあてにされないようにね+1
-0
-
342. 匿名 2019/11/26(火) 23:58:03
>>319
本当の意味では気にしてないでしょ。
皇室ジャーン!金あるからラッキー⭐️
ぐらいにしか思ってなくて釣り合いとか恥とか全く気にしてない。
これの女版が
玉の輿!ハイスペ!お金あるからラッキー⭐️
私は家柄とか学歴とか気にしません!
なんだと思う。
+10
-0
-
343. 匿名 2019/11/26(火) 23:58:37
>>339
彼は塾や予備校にも一切通わず
学費も奨学金借りて
今も返済していますが+1
-1
-
344. 匿名 2019/11/26(火) 23:59:03
専門卒ってなに?
大卒以上としか関わりないから分からない+3
-5
-
345. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:43
>>343
あの、、私も塾や予備校には通わずに、
高校も大学も特待生でしたし、返還不要のスカラシップも受けましたよ?+3
-0
-
346. 匿名 2019/11/27(水) 00:01:16
大学があるのにあえて低学歴専門学校を選ぶ理由がオラわかんねえよ+7
-1
-
347. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:20
>>342
そうだね
本当の意味で気にすれば、自分達の家柄も求められるもんね
+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:33
>>343
親が金出してくれない、出せないならさ、
防衛大学校もあるのにね。
てか、私大に特待生試験受かればええだけやん+2
-1
-
349. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:51
大手企業に派遣として働いて
社員と結婚する人多いらしいね
顔採用も多いと聞く笑
結局学歴より顔なんだよ
+7
-7
-
350. 匿名 2019/11/27(水) 00:03:55
>>344
馬鹿なんですね+7
-0
-
351. 匿名 2019/11/27(水) 00:04:53
>>345
で?+2
-1
-
352. 匿名 2019/11/27(水) 00:05:19
>>334
でも何にも考えないで、親が金出してくれるからってぼんやりと無名の大学行く人よりは、将来を考えて資格取るために専門行く人の方がしっかりしてると思うけどなぁ。+2
-8
-
353. 匿名 2019/11/27(水) 00:05:31
>>349
私も周りも大手勤務だけど、男性社員は派遣に手を出すなってお達しでてるよ。
バカな女にセクハラとか言われて足引っ張られたくないからね。+18
-1
-
354. 匿名 2019/11/27(水) 00:05:41
>>349
顔採用は多少事実だけど、15年くらい前の話。
今の男って大手でも同レベルに働いてくれる女を選ぶ人が多い。+17
-1
-
355. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:03
>>351
すごいよー医療系専門卒(棒)+1
-0
-
356. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:06
夫 早慶
私 マーチ
よくある組み合わせだと思う+24
-0
-
357. 匿名 2019/11/27(水) 00:07:22
元カレが住んでたタワマンは、タワマン住人だけの早稲田会とかあったよ
肩身狭いよねー低学歴+4
-1
-
358. 匿名 2019/11/27(水) 00:07:49
>>343
え、、、高校行ってたよね?
予備校行かずに大学進学する人、沢山いるよ?
今まで生きてきた上で必要なお金全部自分で負担してるの?
そんなに彼の親に敬意払えないままで、大丈夫?+9
-0
-
359. 匿名 2019/11/27(水) 00:09:09
>>337
医療系の私大だと4年間で800万
専門だと3年間で300万くらいでした。
大学行きたかったけど
大学と専門卒で給料に大差なかったので
私は専門選びました+0
-2
-
360. 匿名 2019/11/27(水) 00:09:37
医療系専門卒の女、地雷すぎんだわ+16
-0
-
361. 匿名 2019/11/27(水) 00:10:04
>>357
稲門会ではなく?
早稲田だけど、三田会よりはつながり薄いんだよねぇ。+4
-0
-
362. 匿名 2019/11/27(水) 00:10:17
>>349
美人なら上手くいくかも!
派遣の女は金目当てだからって躊躇される可能性はある
+6
-1
-
363. 匿名 2019/11/27(水) 00:10:31
>>359
そういう気づきがないところだよねぇ。+5
-1
-
364. 匿名 2019/11/27(水) 00:11:11
>>1
私が彼氏さんの親御さんなら、大賛成です!
ちゃんと専門学校に通われて、医療事務の就職も決まっていてすごいと思います。医療事務のお仕事は長く続けられそうですし、堅実な印象を持ちました。+8
-7
-
365. 匿名 2019/11/27(水) 00:11:23
>>361
そこまでがっちりやってる感じじゃなかったよー+0
-1
-
366. 匿名 2019/11/27(水) 00:12:23
>>359
国立大学の看護学部あるじゃん?笑+9
-1
-
367. 匿名 2019/11/27(水) 00:12:24
>>343
返済が大変そう。
月1万程度返済で数十年ローンが続くじゃん。
学歴のちょっとした違いを引け目に感じる必要ゼロでしょ。+5
-1
-
368. 匿名 2019/11/27(水) 00:12:49
私 Dランク私大 会社員
彼 高卒 自衛官+3
-3
-
369. 匿名 2019/11/27(水) 00:13:17
>>359
意地悪な人の相手するのやめなよ〜自分も同じレベルになるよ。ここでの意見より彼氏の親の意見の方が大事だし、もし反対されても、彼氏もあなたが大事なら、親の意見なんて気にしないって。+1
-2
-
370. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:28
>>362
大手だと、総合職で見た目綺麗で学歴もある子がいっぱいいるから派遣にはあえていかないよ。
最終的には人柄だけどさ。+10
-2
-
371. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:48
>>345
うちはお金あったから、特待生断ってさらに上の大学に行った。
人それぞれだよね。+3
-1
-
372. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:59
なんか、高学歴夜更かし寂しい女の、ストレス発散の場になってきたな…+20
-3
-
373. 匿名 2019/11/27(水) 00:16:49
>>365
そうなんだ。
まぁ学歴をうまく利用できない人にはいらないと思うよ。学歴なんてもんは。
私は利用してます。+1
-1
-
374. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:38
>>313
隣県の岡山は教育熱心で何気に有名な県だよ。+5
-6
-
375. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:22
学歴よりも、問題は「人間性」重視だよ。
どんなにいい大学出てようが、頭の回転が良かろうが、奥さんに手をあげたり、育児中に体調悪くても自分中心で心配してくれない、子供に無関心な奴っているよ?
うちは私が専門卒、夫は高卒だけど、夫は知らない人はいないと言われる企業に勤めてるし、家事炊事得意で子供にも好かれる人だから、良かったよ。+4
-4
-
376. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:30
学歴差があっても相手次第かと。
うちは旦那が地方国立卒、私が高卒だけど、至って普通ですよ。
子供の勉強も旦那がほとんど見てくれて助かってます。
+7
-3
-
377. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:46
夫地方私大(付き合うまでその大学名知らなかった)、私早慶だけど全然気にならないな
偏差値だと私の方が20近く上だけど社会人になったらそんな学歴って意識しないしね もちろん東大とかは凄いとは思うけど
むしろ年収が夫1000万以上、私700万だから学校名は役に立ってない
+8
-0
-
378. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:56
>>150
超難関って東大京大くらいじゃない?+9
-0
-
379. 匿名 2019/11/27(水) 00:23:54
>>376
地方国立って大したことないからなぁ+11
-3
-
380. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:27
私は浪人して大学に入ったので、彼氏が高卒やFラン大だと親から文句を言われます
親は高卒なのに…+1
-0
-
381. 匿名 2019/11/27(水) 00:29:08
>>1
旦那→慶應院卒
私→専門卒
特に問題なく上手くやってるよ
専門卒だけどクリエイティブな仕事がんがんしてたから凄いと言ってくれてました。
学歴以外ですごい頑張ってるなにかを認めて貰えば自信つくと思いますよ。+10
-6
-
382. 匿名 2019/11/27(水) 00:29:35
大学に入ってつくづく思うけど
学歴で人間性は測れないよ。
短大、専門の学生を一緒くたに引く対象に
するのはどうかと思う。
私は大学に入って満足しちゃってる人
の方が引くな。+6
-4
-
383. 匿名 2019/11/27(水) 00:33:34
旦那東大院卒(ロンダではありません)
私3流短大
それはそれは姑は失望している+13
-1
-
384. 匿名 2019/11/27(水) 00:33:46
>>379
また高学歴女きたww+3
-5
-
385. 匿名 2019/11/27(水) 00:38:06
>>154
学歴差あっても収入差があまりなければ上手くいくと思う
高専は割と就職良いし悪くない+9
-2
-
386. 匿名 2019/11/27(水) 00:38:43
>>285
パートですか?
公務員とかに落ちたのですか?
そんな職場にしか行けないなら仕方ないのでは?+8
-3
-
387. 匿名 2019/11/27(水) 00:40:49
彼氏 早稲田政経
彼女 学習院法+9
-0
-
388. 匿名 2019/11/27(水) 00:42:37
>>337
彼氏凄いですね
私は早慶まで行かないけどマーチくらい
彼氏よく知らない地方の理系私大
彼氏が3歳上で収入500万、私300万後半
学歴あっても小室圭みたいなのは恋愛対象外なので総合的に見てタイプで上手く行けばあり
+5
-0
-
389. 匿名 2019/11/27(水) 00:45:56
>>349
大手でもピンキリ
レベル高い大手なら派遣も4大卒とかキャリア持ちばかり+6
-0
-
390. 匿名 2019/11/27(水) 00:49:49
医療系も大卒がメインになっていくと思うよ。
海外だと看護師やリハビリ、技師は院卒も当たり前でエリート。
専門と大学では設備も教員の質も違いすぎる。
学費が心配なら国公立大に行けば良い。
あえて専門学校に行く理由がない。+9
-0
-
391. 匿名 2019/11/27(水) 00:51:33
私は地元国立大文系卒で公務員行政職
彼氏は地元低偏差値の私立大学薬学部卒
断然、彼氏の方が頭良いです。+4
-0
-
392. 388 2019/11/27(水) 00:52:35
>>377でした。
IT業界なので専門卒や高専、高卒が年収2000〜3000万とかザラです。
>>380
あるあるw
女子大卒親に彼氏の学歴しつこく聞かれまくって専門とか聞いたことない大卒だとガッカリされるの萎えるわ、コンプ拗らせるんだよなあ。
社会人なんだから一般常識と収入の方が大事だと思ってる。+6
-1
-
393. 匿名 2019/11/27(水) 00:54:12
>>378
国内とは限らないんじゃない?
分からないけど…。+3
-0
-
394. 匿名 2019/11/27(水) 00:55:06
>>219
あんまコメディと付き合う女医いないよね
自分の周りも医学科同士しか見ない+11
-1
-
395. 匿名 2019/11/27(水) 00:58:01
別に将来の嫁にそこまで学歴って気にするものかしら。
気にする親もいると思うけど、学歴より職種を気にする親御さんのほうが多い気するけどね。
私は専門卒だけど、だからといって今のまでの彼の親から言われたことないよ。+0
-6
-
396. 匿名 2019/11/27(水) 00:58:10
>>15
サザエさん疎外感w+18
-0
-
397. 匿名 2019/11/27(水) 01:03:22
高卒や専門卒、ガチF文系は顔を見ればなんとなくわからない?
知性と品性のない顔をしてる。+6
-2
-
398. 匿名 2019/11/27(水) 01:14:51
がるちゃんだから本心言っちゃうけど、夫は東大からそのまま東大大学院で博士号持ち。私は早慶卒。娘は難関国立大学に通ってます。娘には結婚する相手は、絶対に早慶以上にしてと言ってる。価値観が合わないだろうし、なにより余計な気を使いたくない。+13
-1
-
399. 匿名 2019/11/27(水) 01:15:35
がるちゃんだから本心言っちゃうけど、夫は東大からそのまま東大大学院で博士号持ち。私は早慶卒。娘は難関国立大学に通ってます。娘には結婚する相手は、絶対に早慶以上にしてと言ってる。価値観が合わないだろうし、なにより余計な気を使いたくない。+9
-0
-
400. 匿名 2019/11/27(水) 01:23:48
>>1
逆よりマシだと思う。
女性が高学歴で男性が中退だと周囲の反対が大きくて萎える+5
-2
-
401. 匿名 2019/11/27(水) 01:24:44
>>399
そうか。でも2連投とはウッカリさんだね。+1
-2
-
402. 匿名 2019/11/27(水) 01:27:45
>>399
娘、選べる立場なんだろうか。+14
-0
-
403. 匿名 2019/11/27(水) 01:30:38
>>391
それは別枠な気もする。
もっと難易度の高い大学に行く学力があっても、学費を考えてあえて地元に近い大学に行く人いるからね。
そのかわり大学ではハードな勉強と実習をこなして国家試験を受ける。
Fラン文系とは全然ちがう。
+8
-2
-
404. 匿名 2019/11/27(水) 01:31:53
私が阪大で彼氏が関大です。
上手くやっています。+9
-1
-
405. 匿名 2019/11/27(水) 01:37:13
学歴への考え方が違うと、子供の進学で意見が合わなそう。
例えば、
学歴あって損はない、という考えの人と
学歴なんて仕事に関係ない、みたいな考えの人は相容れないよね。+10
-1
-
406. 匿名 2019/11/27(水) 01:42:33
>>1
彼氏は>>1と結婚したいと思ってるの?
親より彼の意志が大事だと思うけどそこ言及してない時点でだいぶ頭悪そう
結婚できてもやっていくの無理っぽい+4
-1
-
407. 匿名 2019/11/27(水) 02:00:36
>>105
学歴関係なく、頭きれる人はいるという話なら
一流大学以外の私立大学は大したことないとけなす必要ないよね。。
前の人の質問と同じだけど、伝わって無さそうなので。+8
-1
-
408. 匿名 2019/11/27(水) 02:03:46
自分 進学高→大卒、相手 工業高校→専門卒
理想は相手も大卒でしたが、今の人は性格もよく素敵です。ただモヤモヤが残ります。私が気にしすぎなのでしょうか。
+1
-1
-
409. 匿名 2019/11/27(水) 02:05:55
私、某難関大卒
夫、某難関大卒ただし高校からずっとスポーツ推薦で進学
身内もスポーツ界の人ばかり
夫は身体能力飛び抜けててかっこいいけど、計算できないし歴史も文学も知らない
けっこう話あわない+10
-0
-
410. 匿名 2019/11/27(水) 02:16:45
旦那 地方国立大
私 東京Fラン私大
男の方が上ならいいんじゃない?+3
-4
-
411. 匿名 2019/11/27(水) 02:50:33
>>104
東北工+0
-0
-
412. 匿名 2019/11/27(水) 03:00:33
>>5
だから、自分と同じか上としか付き合わない
+31
-1
-
413. 匿名 2019/11/27(水) 03:20:42
気にならない!
学歴じゃなく常識や生活力(税金や各種手続きとか)がない人の方がやだ!!
+3
-3
-
414. 匿名 2019/11/27(水) 04:14:51
教養がない人が嫌。
+7
-1
-
415. 匿名 2019/11/27(水) 04:35:35
>>15
サザエさんだけ、めっちゃアホやん笑。
なんで早稲田だけ、多浪か中退なの?
作者は早稲田に何かの感情があるのかしら?+37
-1
-
416. 匿名 2019/11/27(水) 04:36:32
>>5
そのパターンで結婚した
苦労してるよ
やめときゃよかった💧+56
-1
-
417. 匿名 2019/11/27(水) 04:37:22
ぜーんぜん。専門学校だったけど、その専門学校に行きたくて行ったから、なんも恥ずかしくない。大学に行こうなんて1ミリも考えなかったのもある。早く働きたかったからね。+2
-1
-
418. 匿名 2019/11/27(水) 04:39:14
>>15
だから世田谷の一戸建てに住めるんだな+35
-2
-
419. 匿名 2019/11/27(水) 04:42:14
女の学歴なんて
殆どの男は気にしないから安心しな+4
-10
-
420. 匿名 2019/11/27(水) 04:46:30
私も彼氏も高卒同士。
前の彼氏はとても頭が良くて有名な大学を出てた。
頭悪いのを隠すので必死だった。
けど、今はほんと馬鹿だなぁ〜って言い合える仲で気が楽。お互いに分からないことは調べて学んでます…が、彼氏の親族が公務員一族なので、
私のことをどう思うのか少し心配な部分もあります。
+4
-1
-
421. 匿名 2019/11/27(水) 05:19:36
地方育ちのアラサーのババアだけど、
親が「これからは女の子だって大卒で働いていく時代」って子供の頃から言われてたし、
大卒でバリバリ働けてるしそれが楽しい。
就職するときに学歴で引っかからないしね。+7
-0
-
422. 匿名 2019/11/27(水) 05:29:54
学歴差あっても
社会人不適合者じゃない限り関係ない+2
-2
-
423. 匿名 2019/11/27(水) 05:33:03
私・国立大卒
夫・高卒
別に何ともなってません。
仲いいですよ。
話しも合うし。+2
-3
-
424. 匿名 2019/11/27(水) 05:40:12
主人北大。
私は高卒。
仲いいですよ。
67歳だから、時代もでしょうか+1
-4
-
425. 匿名 2019/11/27(水) 05:50:44
>>291
一応、学歴と知能指数は比例してるから。
社会知能は色々だけど、これも統計上は比例している。知能低いと、コミュ長続きが難しくなる。
(日本は東慶医)+3
-4
-
426. 匿名 2019/11/27(水) 05:53:20
>>102
院卒で20歳の男性ってありえるの…?在学中なのに仕事?色々と辻褄が合わないね。+9
-0
-
427. 匿名 2019/11/27(水) 05:55:01
賢い男は都会へ
地方は高卒率かなり高し
高卒男もまじめないいのもたくさんいる。
ネットで中傷されるのはかわいそだな。
我慢させられた大卒女もたくさん、地元に残れと。
高卒夫と国立妻
たまに学歴コンプ発症夫も登場
チクチク、チクチク
(日本は東慶医)+6
-2
-
428. 匿名 2019/11/27(水) 05:56:03
>>424
今の北大はMARCHくらい
文系なら下回りそう+6
-1
-
429. 匿名 2019/11/27(水) 05:56:51
>>1
相手方の親としては学歴より大学中退した事が引っかかると思うよ…自分で決めた事を成し遂げる事が出来ない人っていう評価になると言うか…息子が高学歴なら尚更+6
-1
-
430. 匿名 2019/11/27(水) 05:58:31
■(社会序列)
【公職・公務員】
(1)首相・大臣(政財界一族:一・慶應、ニ・東大、三・ほか)
(2)知事(国家総合職事務系(一・東大、ニ・慶應、三・ほか))
①国家総合職・事務系(一・東大、ニ・慶應、三・京大など)
②国家総合職・技術系(東大京大早慶、地方旧帝、国立大など)
◎選挙当選者(国会、市長など)~
③地方上級公務員・大卒(東大京大早慶地帝、MARCH関関同立、国立大など)、自衛隊(防大卒、有名大卒)、教員(有名大卒)
③’国家公務員一般職・大卒(京大早大ほか有名大学、国立大など)
◎選挙当選者(県市区議会など)~
④多くの学卒公務員(大卒など)、教員、警察官(大卒~警部あたりまで)など
⑤国家一般職(非一般大卒)
⑥大多数の地方中級初級公務員(非一般大卒)、警察・消防等(非大卒)、自衛隊(大卒未満)
【民間】・・・社会的地位・収入など
(1)上場企業クラスオーナー層(一・慶應、ニ・東大、三・他お坊ちゃん大学)
(2)一流企業経営層(一・東大慶應、ニ・京大早稲田一橋、三・他有名大学)/医学部教授&大病院院長
(3)東証一部企業経営層(一.東大慶應早稲田、ニ.旧帝大MARCH関関同立など)/独立成功(医弁会)
①外資金融コンサル等、大手のマスコミ・商社・石油・金融など(一・東大慶應、ニ・京早一工、三・旧帝マーカン)/医師、大手法律・会計/経営者(状況様々)
②一流メーカーほか大手企業(一・東京一工早慶、ニ・旧帝大、三・マーカン他)
③大企業/地方有力企業(一・一流大学及び近場旧帝、ニ・マーカン国立大)/中堅企業の一流大卒(出世街道)
④大多数の中堅企業(マーカン国立・ほか大卒・高卒)、大手優良子会社、大手大卒現業職・専任営業職(交通・保険等)
④’多数の大企業子会社、大手現業職(Fラン卒・高卒)、精鋭ベンチャー、零細経営者、医療現業職など
⑤大多数の中小企業(大卒・高卒)や現業職など/自営業
⑥大多数の零細企業、飲食店・介護法人・現業職、非正規勤務など(Fラン卒・高卒)/ポスドク(大学院)
⑦フリーター、ニート、ヒッキ―、事業失敗(負債)など
+1
-2
-
431. 匿名 2019/11/27(水) 05:59:21
私は偏差値60いかないくらいの某私大で彼氏はFランだけど気になったことはないかな
高校の偏差値は同じくらいだったし、稼ぎは彼の方がいい+3
-0
-
432. 匿名 2019/11/27(水) 05:59:50
>>364
医療事務は拘束時間長いのに薄給で有名です。
出産で1度離れてブランクが出来ると、医療の世界は日進月歩なので新たに付いていくのは難しいですよ。+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/27(水) 06:03:25
>>119
留年→中退の流れが相手方の親御さんの心象的にどう思われるかも重要だと思いますよ。学歴よりも。+8
-0
-
434. 匿名 2019/11/27(水) 06:09:57
>>15
サザエさんの登場人物って皆ハイスペックなんだなww+54
-0
-
435. 匿名 2019/11/27(水) 06:16:51
身の回りに中卒高卒の人なんて1人もいないんだけど…。
+4
-1
-
436. 匿名 2019/11/27(水) 06:17:14
>>75
学生時代からの恋人と結婚が1番羨ましい!大体のいい男は学生時代に既に捕まっていて、社会人を経て結婚するからね…+8
-1
-
437. 匿名 2019/11/27(水) 06:21:57
>>76
経験上、地頭のいい人はよっぽどの家庭の事情がない限り大体一流大学に行っています。+8
-2
-
438. 匿名 2019/11/27(水) 06:22:13
旦那東大
私Fラン短大
全く気にならない
むしろ自分のほうが頭良いと感じてる+1
-5
-
439. 匿名 2019/11/27(水) 06:23:30
>>10
横国は低学歴だろ+2
-22
-
440. 匿名 2019/11/27(水) 06:30:15
>>8
私の友達女医だけど、診療科の仕事がハード過ぎて歴代同業(医師)の彼氏と付き合ってるけど、同業なのに彼氏から仕事の理解が得られず、よく別れたりしてるから、経歴よりも話し合うかとかライフスタイル合うかが重要なんじゃない?+20
-0
-
441. 匿名 2019/11/27(水) 06:34:53
>>281
私の従兄弟4人とも医師なんだけど、両親は薬剤師だけど4人も医学部通わせるって薬剤師で共働きでも正に死にものぐるいって言ってたな…+1
-1
-
442. 匿名 2019/11/27(水) 06:38:57
>>269
私も親戚一同で私だけ大卒だから、大卒の癖に〇〇も出来ないのか!(理不尽な事)とかめっちゃ言われるけど、一見見下してる風を装って実は憧れてるのがヒシヒシと伝わってくるから何とも言えない気持ちになるわ…+8
-0
-
443. 匿名 2019/11/27(水) 06:41:10
>>120
奨学金なしに大学卒業させられる経済力があるか。とか大学にちゃんと行かせて高度な教育を受けさせる意思があるかとか、相手方の経済力と価値観の基準にもなるよね。+7
-0
-
444. 匿名 2019/11/27(水) 06:46:14
>>145
私の友達が大卒で、婚活で出会った人が高卒でお付き合いしてるけど結婚となるとな…と悩んでる。+5
-0
-
445. 匿名 2019/11/27(水) 06:46:33
>>15
タイコさん立教っぽいわww+39
-0
-
446. 匿名 2019/11/27(水) 06:48:11
私はmarchのいずれかで、夫は東大です。
でも収入は私の方が多いのでトータルで釣り合いは取れてるかな?
学歴はあまり気にしなくてもいいと思うけどな。試験が得意不得意、勉強が出来る出来ないってどうしてもあると思うし。日常生活で必要なことが出来ていれば大丈夫だよ。+1
-0
-
447. 匿名 2019/11/27(水) 06:49:58
>>158
残念ながら結婚は難しそう…+8
-0
-
448. 匿名 2019/11/27(水) 06:51:26
>>281
私大医学部生のための学生ローンがあるそうよ
うち親が医者で医者になれってずっと言われてて
だけど私は国公立の医学部行けるほど頭良くなく
私立の学費が払えるほどの収入は親にはなかった
でも医学部入れば自分でローン組めるから、医者になれば返せるから大丈夫って説得された
他にやりたいことあったし受けなかったけど+5
-3
-
449. 匿名 2019/11/27(水) 06:52:36
>>168
それが世間一般大卒男性の本音だと思うよ。
このトピ自分は高卒で彼氏が有名大卒です!って言ってる人多いけど。+6
-3
-
450. 匿名 2019/11/27(水) 06:53:47
>>173
彼氏、旦那が有名難関大卒とは誰も聞いてないのにドヤが酷い+2
-1
-
451. 匿名 2019/11/27(水) 06:53:56
それで親や兄弟に反対されて、結局別れたことがあります。
私MARCH、当時の彼氏はFラン卒でした。
優しくて好きでしたが、
ちょっとした単語が通じなくて会話が止まったり、
学生時代の話をしていると家や友達の雰囲気が全然違うなと感じたり、
そういうことが重なるうちに別れを考えるようになりました。+3
-1
-
452. 匿名 2019/11/27(水) 06:55:25
>>227
歴代医師の家系はそれが当たり前だよね。+12
-1
-
453. 匿名 2019/11/27(水) 06:57:49
>>18
どうやって出会ったのですか?+5
-1
-
454. 匿名 2019/11/27(水) 06:59:34
>>207
ファンタジーだと思って聞いておこうw+9
-1
-
455. 匿名 2019/11/27(水) 07:06:12
>>260
失礼だけど、そんな奴結婚したら絶対モラハラ夫になるから別れた方が貴方の身のためだと思うよ…+16
-1
-
456. 匿名 2019/11/27(水) 07:10:05
>>19
合わないと思う+7
-0
-
457. 匿名 2019/11/27(水) 07:12:25
>>310
これ男じゃなくても女も言うよww
友達が大手有名企業に勤めてるハイスペだけど、私〇〇だからローンすぐ下りたわwって言われても「よ、よかったね…」としか言えんし反応に困るわぁ~w+6
-0
-
458. 匿名 2019/11/27(水) 07:17:15
>>325
トピ主?+0
-0
-
459. 匿名 2019/11/27(水) 07:19:24
>>346
悟空www+0
-0
-
460. 匿名 2019/11/27(水) 07:21:25
>>349
男友達大手勤務だけど、派遣だけはないわぁ~!って言ってたよ…何事も同レベルがいいんでない?+9
-1
-
461. 匿名 2019/11/27(水) 07:24:46
ド底辺国立卒だけど自分と同じくらい〜ちょい上としか付き合ったことない(MARCH、地方駅弁)
一流私大とか宮廷の人と一生出会う機会無いだろうな+4
-1
-
462. 匿名 2019/11/27(水) 07:27:18
私は偏差値60いかないくらいの某私大で彼氏はFランだけど気になったことはないかな
高校の偏差値は同じくらいだったし、稼ぎは彼の方がいい+2
-0
-
463. 匿名 2019/11/27(水) 07:27:19
>>425
比例じゃなくて相関でしょ。
それに、社会知能とは何ですか?
あなたは高卒ですよね?+5
-1
-
464. 匿名 2019/11/27(水) 07:28:18
>>458
違います+0
-1
-
465. 匿名 2019/11/27(水) 07:29:39
男女関係なく、大卒って括りの中でも偏差値60の子と偏差値40の子で話してると、明らかに40の子は頭の回転が追いついてないのが分かる。
そういう子は頭の中に引き出しも残容量もないから、
会話のテンポ悪いし合わせてまで付き合わなくて良い相手なら離れてくよ。
高卒はそれはそれで早合点や誤認識が多くて面倒だし、専門卒短大卒は気の強い馬鹿だから厄介だし、
同レベルが1番。+12
-2
-
466. 匿名 2019/11/27(水) 07:29:46
高学歴の男性は相手の学歴を気にすることが多いですよ。
当然ですけどね。+10
-1
-
467. 匿名 2019/11/27(水) 07:30:25
彼氏大卒
私高卒
学歴差
気になるプラス
気にならないマイナス+6
-2
-
468. 匿名 2019/11/27(水) 07:30:43
そもそも、偏差値なんて予備校が勝手に出した数字を気にするのは日本と韓国ぐらいです。+3
-5
-
469. 匿名 2019/11/27(水) 07:31:35
高卒とは育ちが合わないと思う。+9
-0
-
470. 匿名 2019/11/27(水) 07:36:33
>>469
しかも地元公立とかね+5
-0
-
471. 匿名 2019/11/27(水) 07:37:33
>>469
兄弟でも高卒と大卒じゃ話噛み合わん事多々あるよ…普通の話の流れで発した言葉も、〇〇って何?って聞かれる事しばしばだしね…+7
-1
-
472. 匿名 2019/11/27(水) 07:37:48
>>8
私医者だけど、やっぱり私のまわりの女医たちの夫や彼氏は医者が1番多い。
だけど、臨床検査技師とか医療系以外の事務職とか、名門じゃない私大や専門卒と結婚してる人も私の周りだけでも何人かはいる。
私の夫も名門じゃない私大卒で給料は私の半分以下だけど、金銭面以外の所では頼りになるし卑屈になったりしない人なので楽しくやってる。+33
-1
-
473. 匿名 2019/11/27(水) 07:38:17
いつも思うけど、高卒専門卒短大卒の人が
「○○大学出ていてもバカはいるし」って言うのは
受かってから言えよと思う。
なーんの努力も必要なく入れる学校しか出てない人にそんな発言されたくない、+15
-1
-
474. 匿名 2019/11/27(水) 07:40:46
>>431
私もそんな感じ
一浪→MARCH(私文)
彼氏→地方の偏差値40くらいの私立理系大卒 (工学部)
普通に彼氏のが頭良く稼ぐ
収入差が同じー上でバランス取れてれば良い+5
-0
-
475. 匿名 2019/11/27(水) 07:41:01
大卒正社員だけど、派遣の方々は高卒専門卒がいて
履歴書に英検3級とか平然と書いてくるよ。
よく書いたなって思うけど、本人達は何の疑問も無い模様。+9
-2
-
476. 匿名 2019/11/27(水) 07:41:44
+10
-0
-
477. 匿名 2019/11/27(水) 07:44:01
>>1 学歴で相手の親に反対されたら親か私かどちらを取るか男に選ばせる。
親に認めてもらおうなんて言ってきたらこっちから捨ててやる。+5
-3
-
478. 匿名 2019/11/27(水) 07:44:31
>>469
そもそも高卒の人が周りにいないから合うのか合わないのかすら分からない+4
-3
-
479. 匿名 2019/11/27(水) 07:45:11
私の周りでは、女医さんの臨床心理士の旦那さんの組み合わせがいます。
旦那さんも頭が良くて、優しく穏やかな方みたいです。
公務員として公立学校や公立病院に勤務していますが、年収は女医さんのほうが上ですよね。+4
-0
-
480. 匿名 2019/11/27(水) 07:46:33
綺麗な履歴書になるよう考えてくれた親には本当に感謝してる。
+7
-1
-
481. 匿名 2019/11/27(水) 07:47:44
結局、低学歴は高学歴に何とかして嚙みつこうとしてるじゃない?
そのドブネズミみたいな根性が受け付けません。+9
-1
-
482. 匿名 2019/11/27(水) 07:49:43
いくらマイナスつけても、
大卒にはなれないからねー
そんな惨めな思いを抱えて生きていくなんて
歪みが止まらないよね+8
-2
-
483. 匿名 2019/11/27(水) 07:52:59
ざっくり言ったら世の中10%は高学歴なんだからそこまでレアキャラじゃないしその中でも公立出身か中高一貫校出身か、とかでかなり価値観違うと思うから高学歴=○○で考えるとろくなことがないと思う。+1
-3
-
484. 匿名 2019/11/27(水) 08:00:07
>>471
それでも価値観は似ているから、一緒に暮らすことはできるのかな?とか思ったり+3
-0
-
485. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:23
低学歴女と高学歴男なんていくらでもいるじゃん
女はバカなほうがいい+2
-5
-
486. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:15
>>484
横だけど、
うちは専門卒の長女、お嬢様大卒の次女、有名大卒の三女(私)だけど、
家族の中では子供の頃からそれぞれのキャラがあるから私は家では1番バカそう振る舞ってるピエロだよ。
その方が円滑に何事も進む。
混み入った話の時も、あえて簡単な言葉で話すようにしてる。
私は姉妹の中では1番高学歴だけど、実家離れてるし身内の冠婚葬祭や面倒な親戚付き合いは実家住まいの長女が一手に引き受けてくれてるし。
家族となるとまた違うよ。
血が繋がってるからね。+6
-2
-
487. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:51
>>485
自分がバカで高卒だからって願望を書かないでもらえます?
こう書いたら「私大卒ですけど?」とか嘘をつくのもやめてね。+4
-0
-
488. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:58
>>485
その方が男にとって好都合だからね笑笑+2
-2
-
489. 匿名 2019/11/27(水) 08:12:56
>>5
わたしもそのパターンで結婚
時々話が合わなかったり、通じなかったりします+44
-1
-
490. 匿名 2019/11/27(水) 08:17:00
学歴と金はあっても困らないからねー+7
-0
-
491. 匿名 2019/11/27(水) 08:27:25
>>1
どうなんだろうね
私は進学決める時期に今の旦那には俺が養う事になるんだからどのみちパートになるんだし、無駄に学費払うくらいなら先に働いてた方が良いんじゃない?と言われ、それもそうか、となり高校卒業後就職しちゃったわ
のちに今の旦那が大学卒業後結婚するわけだけど、今思うと私とんでもない賭けしてたんだなと思う
旦那が結婚してくれてなかったら人生大幅に狂わせられてたわけだし‥
でも学歴とか気にする人じゃなくて、どうせ俺が養うんだからって踏み切ってくれるような旦那でよかったなーってここのコメント見て心から思う、きっと少数派なのかな?
ありがたいm(_ _)m+2
-3
-
492. 匿名 2019/11/27(水) 08:29:14
高学歴なのにバカ女を狙う人は、自分の言いなりにしたい人。
+8
-1
-
493. 匿名 2019/11/27(水) 08:29:26
ブスは大学卒業しておいた方がいい
他に取り柄がないから学歴なきゃ論外
美人は高卒でも問題ない
高卒でも誰かしら引き取ってくれるし男も養ってくれるだろうから+2
-2
-
494. 匿名 2019/11/27(水) 08:29:58
>>491
その考えを許す親もすごいよね
+10
-0
-
495. 匿名 2019/11/27(水) 08:30:34
>>493
大卒美人最強だね笑+8
-2
-
496. 匿名 2019/11/27(水) 08:31:08
>>485
バカな女を見下さないと自分を保てない男なんて、低レベルな人間。
+1
-0
-
497. 匿名 2019/11/27(水) 08:31:55
>>493
残念だね。世の中大卒の方が多いからね。自分の人生悔しいね。+1
-3
-
498. 匿名 2019/11/27(水) 08:32:54
大卒が当たり前って環境で育つと、
専門や短大なんかにお金を出してくれる家庭って意味不明+4
-2
-
499. 匿名 2019/11/27(水) 08:33:30
こんな事で困らない学歴で良かった♡+2
-0
-
500. 匿名 2019/11/27(水) 08:33:31
私もツリーあるから冬の背景迷ってたんだけど、よく考えたら常夏の島もあるくらいだし、キャンプ場を春夏秋冬どれでも好きにしてもいいのかもね!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する