- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:26
>>486
>>489に同意。すごく見苦しいわ。
コメ読んでたけど妬みじゃないと私も思ったけど、そう思いたいならそう思ってればいいのでは?でも書き込むのやめてほしい。いい加減鬱陶しい。+4
-4
-
502. 匿名 2019/11/27(水) 13:57:43
パートではありませんが年間90万程の不労収入がありますが、パートの代わりで全部自分のお小遣いにしてます。+4
-0
-
503. 匿名 2019/11/27(水) 14:00:45
>>6
本当に。私はパート分は自分のお小遣いと、少しだけ貯金して、あとは、外食とか食費に当ててる。お肉良いの買ったり。独り占めしてる訳じゃないし、家にお金入れろなんて言われたことないわ+10
-5
-
504. 匿名 2019/11/27(水) 14:10:11
夫35万、妻15万
私はフリーランスなので必要経費を確定申告して夫の扶養に入っています。
生活費は25万で全額夫持ち、私の稼ぎから10万を貯金。
残り5万から携帯代、保険、医療費を出しているので自分の小遣いと呼べるのは2万弱です。夫は仕事の付き合いで毎日のようにランチ外食してるから小遣い多めです。+7
-2
-
505. 匿名 2019/11/27(水) 14:10:49
パート代10万稼いだとして、子どもの延長保育と
交通費に2万、自分に1万5千
残りは貯金だわ。家族用とは別に貯めてる+5
-0
-
506. 匿名 2019/11/27(水) 14:11:00
パート代は、自分の口座に全額貯金してました。
誕生日プレゼント(時計)や、新車を買うときに惜しみなく使う感じでしたね。
(今は専業主婦ですが、自分名義で定期預金をしてあります)
+4
-0
-
507. 匿名 2019/11/27(水) 14:15:03
>>474
ごめんマイナス押したけど妥当だと思う
てか今時タバコとか吸うのダサいからやめてもらいなよ。本人より周りに迷惑だから禁煙広まってるんだから。パチンコやるようなのと地方の低所得男のイメージしかないよ!
タバコ吸ってる時点で合コン来るのお断りだし就職も落とされることある世の中だよ、今は+8
-1
-
508. 匿名 2019/11/27(水) 14:30:04
>>454
こんな所にまで詐欺サイトの営業来るんだ
何かもう逆にがるちゃんスゴくない??+5
-0
-
509. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:25
私の収入は1円も入れてません。
子どものプレゼント買うときに出すだけで、あとは私が自由に使ってます。
いくら稼いでんの?って夫に聞かれても言わない。
だって家事はすべて私がやっているんだもの。+5
-9
-
510. 匿名 2019/11/27(水) 14:40:36
>>454
すごいね。ちなみに何時間くらい働くの?+1
-0
-
511. 匿名 2019/11/27(水) 14:42:33
パートで毎月9万円ちょっと稼いでいます。主人は好きに使っていいしあてにしていないと言います。
犬を多頭飼いしているので、病気や怪我に備えたり予防接種やフィラリアの薬を買ったりするのに使っています。+3
-0
-
512. 匿名 2019/11/27(水) 14:50:52
月8万ほどパートしてるけど
パート代のうちいくらを家に入れるって感覚はないなぁ
うちはお財布共有で夫の口座から生活に必要な分だけ私が勝手に引き出す方式、夫のクレカも私が使ってて、私の口座は割引とかの関係上別のカード会社で決済したい時に私名義のクレカ使う用でしかない
だからパート代が入ってるぶん引き落としに備えて夫口座から私口座へ移動させる手間がなくていいわって感じでパート代使っちゃうし、私の口座が空になったら勝手に夫の口座からまとまった金額を移すだけなので私の口座からばっかり減るってこともないし…
私も夫も双方お小遣い制だから余ったお小遣いを貯金しておく口座(独身時代のお金もそこにある)はまた別だしね、だから私のパート代なのにこんなに生活に使わされてる!とかそういう感覚はないなぁ+3
-0
-
513. 匿名 2019/11/27(水) 14:59:39
まだ下の子供が未就学児で、時々、発熱や具合悪くて仕事を休むこともあるパートです。月6-8万稼ぎ。
中学生の上の子の塾、下の子の習い事で消える感じです。
家事育児は95%私。子供の用事、病気で仕事休むのも私です。+2
-0
-
514. 匿名 2019/11/27(水) 15:18:19
>>474
4万近く?3万3000円じゃなくて?
3〜4万の世界で7000円は大きいと思うんだけど、差額のその7000円は?
もちろんお弁当は持たせてるよね?
子供の有無や収入にもよるからそれが多いか少ないかはなんとも言えないんじゃない?+0
-0
-
515. 匿名 2019/11/27(水) 15:36:25
>>444
いつも余らせては貯めて旅行とかサプライズで連れてってくれるんだ。
趣味は金稼ぎみたいな人だからあんまりお金かかることしない。
そして私も貯金大好き。3~6ヶ月に1回程度の化粧品購入、美容室、映画以外はほとんど自分の小遣い使わない。たまたま性格が似た感じだった。+4
-1
-
516. 匿名 2019/11/27(水) 15:37:47
うちの旦那は家事等一切してくれない。そのかわり私のバイト代は1円も家計には入れなくていい、と言ってくれ、私の独り占め。ただ私がそれでは悪いな、と思い家族旅行やプレゼントをちょっと豪華にするために出してる。
お互い思いやりって大事だと思う。+14
-0
-
517. 匿名 2019/11/27(水) 15:39:42
>>291
離婚して手当てもらった方が良くない?
世話する人が減るし逆に楽になりそう
何が良くて一緒にいるの?お金以外では性格が良いとか?
結婚した当初の好きな気持ちも冷めそうなんだけど+6
-0
-
518. 匿名 2019/11/27(水) 16:01:25
>>515
優しい旦那さんですね素敵!
奥さんも散財するタイプじゃないし貯金どんどん貯まっていーなー+3
-0
-
519. 匿名 2019/11/27(水) 16:03:01
そうなの?私も旦那も最初からずっと収入は全部家計に入れて、2人共毎月定額のお小遣い制だよ。普通だと思ってた。
パート代全部お小遣いとかいいなー!+3
-0
-
520. 匿名 2019/11/27(水) 16:04:35
>>45こういう夫婦は仲が良いよね。ちょっとした旦那さんの話に愛を感じられるから離婚とか絶対しなさそう。+3
-0
-
521. 匿名 2019/11/27(水) 16:12:17
>>454
誰でもできますか?+1
-1
-
522. 匿名 2019/11/27(水) 16:18:54
パート代7万のうち4万、高3長男の塾代。
合格したら大学の学費も出す予定。
浪人で予備校になっても私持ち。
(今までの貯蓄から)
旦那は生活費と私立高次男の学費、
中学生三男の塾代払って貰ってる。
住宅ローンは完済。
年収600万ぐらい。+4
-0
-
523. 匿名 2019/11/27(水) 16:29:26
フル勤務からパート主婦になりたい旨を了承してもらい結婚したので、自分で働いたお金は自由に使えるものだと考えて
これが意味分かんないよね。フル勤務でそれなりに収入があったのがパートで半減になるのに、なぜそれが小遣いになると思うのか。+8
-0
-
524. 匿名 2019/11/27(水) 16:44:38
私は月7万稼いで、旦那にもらった生活費が足りない時は自分の給料から出しているよ。残りは自分のことで使ったりヘソクリにしている。
ボーナスはなしで、貯金は旦那が月20万弱している。+3
-0
-
525. 匿名 2019/11/27(水) 16:48:50
扶養内パートですごい稼ぐね!こどもいないのかな。う千葉旦那の給料で生活してて私のパート代は足りない分だす。なるべく貯金したいからないものと思って生活してるよ。というか、家計私だから私次第だけど。+3
-0
-
526. 匿名 2019/11/27(水) 16:53:26
家庭に入れるお金(使途不明)を増額しろという夫
パートだと何故か自分の小遣いになると思ってる妻
夫はパートでもフルタイム並みにお金入れてほしいけどいきなりだと反対されるから段階的にしている
お互い、配偶者への当てが外れたって感想
似たもの夫婦かなと+8
-0
-
527. 匿名 2019/11/27(水) 17:00:20
最近キャッシュレスだから引き落としは旦那の口座
10万の給料から子供の必要経費と自分の必要経費覗いた全額まるまる明細と一緒に渡してるよ?大体七万位
うちは管理は旦那だし、必要なものはその都度相談してクレジットや電子マネーで決済してる
現金欲しくなったら旦那の口座からおろしてる+2
-0
-
528. 匿名 2019/11/27(水) 17:15:58
家族の生活費や娯楽で使って、残りは貯蓄にすると話し合えばいいような気がする。+1
-0
-
529. 匿名 2019/11/27(水) 17:20:47
>>509
家事してるから自分で稼いだ分は全部自分の物か…。旦那が稼いできた金は全部取られるの?+6
-3
-
530. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:22
主婦の2万は大きい。だったら仕事へらしたら?わたしが主さんなら日数少し減らして体やすめる+0
-0
-
531. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:32
旦那手取り35万
私パートで平均月9万
旦那からは毎月27万もらって私のパート代からは
4万家計に入れていて合計31万の中から
家賃8万5000
光熱費1万5000
車ローン3万
食費5万5000円 残りは貯金してます。
私は扶養外なので社会保険の為、保険料、携帯代は各自の給料から引き落としです。
駐車場代ガソリン代は旦那が払ってます。
+2
-0
-
532. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:33
32万と7万なら 4:1よね
奥さん7万円入れるなら 家事の1/4は旦那
でも1/4の家事をするって 難しいと思う。
4人家族なら、旦那自身の全般+α するんだよ。
子供は手がかかるからね
分担なら、資金管理+料理とか 掃除洗濯+子供の対外的なこと全般
めんどくさい申請とか シャンプーの詰め替えとか ご近所さんや習い事の保護者とのお付き合いとか
めんどくさいこと 山ほどあるんだよ!
パート主婦は お金を稼ぐ家政婦じゃない
家事できないなら 必要な資金稼いでこい!
+5
-7
-
533. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:46
で。家計に入れたお金等家計の内訳はどうなってるのって話だよね?
家族の貯金を増やすのが得意な旦那さんならいいけど、それを知らないのが謎。株にしか使わないって細かい内訳知ってるの?本当は全部お小遣いにしてるだけかもよ。 主さんの働いた分の7万円は家族用として主さん名義の口座に貯金した方がいい。最近読んだ雑誌に、専業だろうと兼業だろうと家計の貯金は同額ずつそれぞれ名義の口座に入れないと後々トラブルになるって書いてあったよ。+4
-0
-
534. 匿名 2019/11/27(水) 17:31:51
>>1
今は減ったけど去年まで旦那の給料は月平均30万。
私は正社員で月平均18万。
旦那の給料を5万貯金と子ども2人の貯金して、それ以外でやりくりしてたけど充分足りたから私の給料はほとんど手を付けてない。
この頃はめっちゃお金貯まったのに…今や私の給料ないと生活できない…。+1
-3
-
535. 匿名 2019/11/27(水) 17:36:57
全部お小遣いにしてるよ+2
-0
-
536. 匿名 2019/11/27(水) 17:43:09
旦那年収600。
10年間専業主婦させてもらってたから自分のお心遣い分1万と外食1万でそれ以外は貯金予定。自営だから何が起こるか分からないから備えたい。+2
-0
-
537. 匿名 2019/11/27(水) 17:45:14
今後妊娠の可能性に備えて一馬力でも家計回せるように習慣付けといた方が良いと思うよ。
そうすれば主の稼ぎガッツリ貯金出来るじゃない。
旦那の言う「世帯支出の1⁄3」ってのも何に影響されたのか分からないけど主とは稼ぎも置かれた立場も全く違うでしょ。パートの稼ぎから考えたら入れるお金多くないか?と思う。
それがきちんと貯金されてるなら渡す価値もあるけど。
きちんと聞かずに分かった風に解釈して「出来た旦那だからあたしは任せて大丈夫だわ」とか思ってると、これから向こうの良いように搾取されて小遣いや借金返済に勝手に使われる可能性大だよ。
+3
-0
-
538. 匿名 2019/11/27(水) 17:46:49
>>454
食いついてる人、悪ノリしてるだけ?
マジならやめておきなよ。
こんなとこの書き込み本気にしたらアカンよ。+1
-0
-
539. 匿名 2019/11/27(水) 17:52:01
>>474
うちは嗜好品はお小遣いからだよ。
前は喫煙してたけど、子ども欲しいなって妊活開始と同時にやめた。
吸ってる時は自分のお小遣いからだから、吸いすぎだと思ったら量減らしたりとか調整してたみたい。あなたが買ってくれると量減らしもしないだろうし、タバコ代込み3万円とかにしたらどう?
職場で飲むペットボトルコーヒーは、私が安い日にスーパーで買ってた。職場で仕事中に飲むものだから、これは家計から。
帰りとかに買うぶんはお小遣いから。+2
-0
-
540. 匿名 2019/11/27(水) 17:52:44
入れない。旦那の稼ぎ一本。
私のお給料八万円は私が使うけど余ったら貯金してる。内緒で。もう600万貯まった。だんなには言ってないです。男の人は安心したり当てにするから暫くは秘密です。+5
-0
-
541. 匿名 2019/11/27(水) 17:53:34
毎月に家に入れるとかはないけど、小遣い制にしてて、小遣い以外は貯金。年末に1年間貯金したのを運用している。
運用は夫と相談しながらしてるよ。
小遣いはコスメや服や趣味、交際費含んでるので月2~3万。
+4
-0
-
542. 匿名 2019/11/27(水) 17:54:52
>>532
33万と7万なら、4.7倍だからほぼ5倍では?
+0
-0
-
543. 匿名 2019/11/27(水) 17:59:23
そのプラス7万で何するんだろうか。
まさか今まで入れてた5万も旦那さんの財布にそのまま入ってたりして
全く知らないってのは怖いよ。気を付けて+4
-0
-
544. 匿名 2019/11/27(水) 18:02:53
パートで月7万程稼いで、
子供一人の保育料、交通費、携帯代の残りがお小遣い。
小遣い分は子供の服、化粧品や美容院代、ランチや趣味に使って余れば貯金。
その他の生活費は旦那が出してる。+2
-0
-
545. 匿名 2019/11/27(水) 18:05:58
いつも思うけど 家事育児をさせていて お金のこと言う男って ダメじゃない?
昭和の男みたいに 仕事だけやっときたいなら 稼いでこいって思うし、平成の男みたいに 共働き希望なら 家事はお手伝い程度じゃ済まされない。
いつの時代でも 出産は 女しかできないんだから 家事半々なら稼ぎ6:4か7:3でイーブンだと思う。
+4
-7
-
546. 匿名 2019/11/27(水) 18:09:34
家買うから、来月生まれる予定の下の子が小学生になったら働いてよって言われてる。
実際にどれくらい働けるかはわからないけど、皆さんの話聞いてたらモヤモヤしはじめた…+0
-0
-
547. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:05
介護や病気で急に辞めることになったら一気に生活苦だから、出すにしても貯金にしとかないと大変な気がする。+1
-0
-
548. 匿名 2019/11/27(水) 18:14:25
>>545
それは稼ぎがどのくらいあるか、家計がどうなってるかに寄らない?
結婚前から旦那の年収なんて大体分かってるはずだし二人で支え合うつもりで夫婦になってるんでしょ。
30万代なら散財せずしっかり貯金しといた方が良いと思う。毎月10万も丸々使うとか収入に見合わない使い方かなと思うし。
というか毎月毎月10万もパート主婦が何に使うの?って話だよね。
それに見合う金持ちの家庭なら分かるんだけどね。+5
-0
-
549. 匿名 2019/11/27(水) 18:28:28
決まった額を入れる必要はないような気がします。旦那の給料でもし足りないことがあれば家庭に入れて、残りは貯金や自分の小遣いで良くないですか?+2
-2
-
550. 匿名 2019/11/27(水) 18:34:43
>>1
月10万貰ったら扶養内超えない?+3
-0
-
551. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:09
みんな大変だね。+0
-0
-
552. 匿名 2019/11/27(水) 19:02:38
>>545
でもさ、その理論でいくと
専業なりパート代入れてなかったりで養ってもらってる奥さんは、外で働いて稼いできてる旦那さんには家事育児を一切求めちゃダメだよね。都合よく「あなたの子どもなんだから〜」ってのも通用しないってことだよね。
昭和の女みたいに、家事育児加えて義家族の介護なりも一人でやっとけよ。そうじゃないなら徐々に出てきた女みたいにガッツリ共働きで働けよ。仕事はパート程度じゃ済まされない。
ってならない?
出産は女しか出来ないとはいえ、生ぬるいことはやるなってことになりそう。
というか、これだと子なしなら本当つらいね。+11
-2
-
553. 匿名 2019/11/27(水) 19:33:05
>>454
気になるw+0
-0
-
554. 匿名 2019/11/27(水) 20:16:37
>>85
殴られる…?
お金以前の問題。+9
-0
-
555. 匿名 2019/11/27(水) 20:24:07
>>454
スマホ使うの?よくわかんない+0
-0
-
556. 匿名 2019/11/27(水) 21:30:41
>>532
何かズレてる気がするなぁ。
旦那自身の全般+α → これ非効率的
ゴミ全般+風呂掃除+土日の洗濯くらいが妥当ではない?
資金管理ってそんな時間かかる?
面倒臭い申請やシャンプー詰め替えってそんな頻繁にする?
ご近所付き合いとか保護者の付き合いも、毎日の事じゃないよね。
+7
-2
-
557. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:56
>>466
週3.5日働いてます。ずっとフルタイムパート勧められてますが、これが私は限界かな。職種は言えませんが、国家資格持ちです。+5
-1
-
558. 匿名 2019/11/27(水) 22:46:38
>>468
自分名義と家のローンと子供の通帳。ある程度たまったら分けてしまう+0
-0
-
559. 匿名 2019/11/27(水) 23:56:58
>>474
うちは旦那の小遣いは3万でガソリンとタバコ・コーヒー(嗜好品)込み。昼食はお弁当を持って行ってる。足りなければ買い足す程度。
スーパーでコーヒー安かったりすると家計から出る。そこは請求するのも面倒だししないけど、やすーい!とか言ってカゴに入れないでほしいなってのが本音。夫婦共にお酒は飲まない。私はジュースが大好きだけどやめた。
1万は少ないかもだけど文句が出ないならそれでいいと思う(^^)+2
-0
-
560. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:19
自分で稼いだお金は、パート代でも自分の物。
7万入れてと言われたら、離婚届け叩き付けます。+3
-6
-
561. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:16
>>458
同意。
兼業や、共働き というのは家庭にお金を入れてる前提と思ってる
そうじゃないなら お小遣い稼ぎ だよ。+5
-3
-
562. 匿名 2019/11/28(木) 06:47:55
>>409
毎月株トピに出入りしてますよ。
私はデイで大きく動かしてる訳じゃないので大体買う株は優待目的で1株2000円前後のもので半年~数年単位で運用してます。以前株トピにも書きましたが去年のクリスマス暴落では吉野家を1600円台で200株、トリドールを1700円台で100株買ってます。他に保有してるのはすかいらーく500株、オリックス200株、ヤマハ発動機100株、ファンケルは100株で買ったのが分割して200株。いずれも2000円以下で買ったものです。
もちろんソニーやオリエンタルランドなど7000~1万超えの株がたくさんあるのも知ってます。
主さんの旦那さんが株をどう運用してるのかは存じ上げませんが主さんが株くらいと書いてるのが主さんが内容を知ってるのか気になったのでコメントしたんですが。
+2
-0
-
563. 匿名 2019/11/29(金) 01:54:51
フルが嫌で辞めたいけど給料は全部欲しいとか甘ちゃん過ぎて聞いててクラっと来た
+1
-1
-
564. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:13
>>454
ちゃんと確定申告してね+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する