ガールズちゃんねる

ミステリー小説

155コメント2019/12/21(土) 23:15

  • 1. 匿名 2019/11/26(火) 15:27:10 

    最近時間が出来たので1日1冊は小説読んでます。
    みなさんのおすすめ教えてください。
    私は湊かなえさんや宮部みゆきさん好きで読んでます。

    +82

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/26(火) 15:27:42 

    赤川次郎

    +39

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/26(火) 15:27:55 

    東野圭吾

    +64

    -5

  • 4. 匿名 2019/11/26(火) 15:28:36 

    アガサクリスティ

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/26(火) 15:28:59 

    西村京太郎

    +17

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:02 

    絶対正義
    ミステリー小説

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:04 

    ミステリー小説

    +1

    -18

  • 8. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:10 

    ミステリー小説

    +21

    -11

  • 9. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:24 

    知念みきと
    喜多喜久

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:27 

    小野不由美

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:34 

    「白い朝」

    泣けます。。

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/26(火) 15:29:56 

    山村美紗

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/26(火) 15:30:39 

    湊かなえさん好きなんだけど、イヤミスは嫌いだから短編をよく読んでます
    おすすめはサファイヤ

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/26(火) 15:30:49 

    古いけどすべてがFになるのシリーズ好きだったよ。
    あと館シリーズ。綾辻行人の。

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:21 

    >>7
    ミステリー作家になるって記者会見やったんだよねw


    ミステリー小説

    +7

    -8

  • 16. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:23 

    黒乳首合唱団

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:53 

    >>13
    イヤミスは私も嫌い

    +16

    -8

  • 18. 匿名 2019/11/26(火) 15:33:24 

    >>2
    作品数の多さと読みやすさから軽んじられてる感もあるけど、おもしろいよね

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/26(火) 15:33:48 

    ガルちゃんやるようになってあんまり読まなくなっちゃった。
    前は図書館通いしてたのに。
    オススメ有ったら参考にします!でも読むの早くないから初心者向けのがいいなー。

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/26(火) 15:33:58 

    >>14
    オマージュと言われるけれど、十角館の殺人が良かった
    あの一行に思わず「えっ?!」って声が出た

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/26(火) 15:34:41 

    森 博嗣

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/26(火) 15:35:10 

    道尾秀介

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/26(火) 15:35:18 

    おまえら!
    ガルちゃんやってるヒマあったら本読んで知性磨け!!

    +6

    -12

  • 24. 匿名 2019/11/26(火) 15:35:18 

    >>10 私は過ぎる17の春が好き😃
    ミステリー小説

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/26(火) 15:36:19 

    「本格」って何をもってして言うのかいまいち分かっていないまま読んでる…

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/26(火) 15:36:41 

    ミステリー小説

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/26(火) 15:37:12 

    >>19
    和風な感じが苦手でなければ畠中恵さんのしゃばけシリーズとか
    ミステリーだけど、凄惨な場面とかが抑えられているし
    可愛らしい文章で読みやすいかなぁと思いました

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/26(火) 15:37:18 

    >>3 白銀ジャックが好きだわ。
    ミステリー小説

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/26(火) 15:37:27 

    三津田信三

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/26(火) 15:38:22 

    『葉桜の季節に君を想うということ』はうぇぇ…ってなった

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/26(火) 15:38:58 

    >>2
    読みやすいよね
    ただ、ご都合主義や突っ込み所満載な所はもはやお約束かな
    40~50代のおじさまと女子大生(20代の若い女の子)のコンビももはや定番

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/26(火) 15:39:41 

    麻耶雄嵩

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/26(火) 15:41:00 

    >>1
    1日一冊はすごい

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/26(火) 15:41:04 

    ストロベリーナイトシリーズとかの誉田哲也
    ミステリー以外のも面白い

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/26(火) 15:41:23 

    伊坂幸太郎

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/26(火) 15:41:31 

    主です。トピ採用された!みなさんオススメありがとうございます。読み終わったあとは、ネットでみんなの感想を読むのも面白い。そんな感じ方もあるんだなと自分と違う感性に感心してばかりです。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/26(火) 15:43:01 

    ミステリーかどうかわからないけどチャイルド44
    ソビエト連邦(当時)が舞台の連続殺人がテーマです。読みごたえありますよ!

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/26(火) 15:46:40 

    >>25
    読者が推理できる条件(ヒント)がすべて
    与えられてる
    のが本格推理じゃないかな

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/26(火) 15:48:10 

    西村京太郎のトラベルミステリー
    90歳の今でも執筆している

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/26(火) 15:50:45 

    ミステリー小説って例えば立地や風景の部分まで読みますか?考察に関係なさそうなところはどうしても流し読みしてしまう。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/26(火) 15:50:48 

    東野圭吾さんの
    読み始めたらどんどん
    引き込まれていく感じと
    最後のこうなるのかーっていう
    スカッと感が好き

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/26(火) 15:53:16 

    私も宮部さんと湊さん好き

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/26(火) 15:59:45 

    >>40
    読みます
    意識してないけど風景とか登場人物とか勝手に映像化して読んでます
    作者さんによってはなんでもなさそうなところに伏線張ったりしてることありますよね

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/26(火) 16:00:25 

    >>33
    読み始めたら気になって最後まで読んでしまいます。でも勢いで読んでしまって最後だけ読み返すことも。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/26(火) 16:02:04 

    森博嗣

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/26(火) 16:02:17 

    坂木司
    本多孝好
    米澤穂信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/26(火) 16:04:37 

    海外ミステリが好き。
    おススメがあったら教えてください。
    コリン・デクスターかP・D・ジェイムズみたいなのが読みたいです。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/26(火) 16:04:53 

    今読んでるのはアンソニーホロヴィッツの「メインテーマは殺人」
    カササギ殺人事件がおもしろかったので

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/26(火) 16:05:25 

    >>43
    思い浮かべながら読むと文章が頭に入って来なかったり…。私なんかはまだまだ本を楽しめてないですね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/26(火) 16:05:33 

    >>43
    私映像化を頑張りすぎて、小説しか読んでない作品でも頭に映像が浮かぶから、あれ?実写映画見たっけ?ってなることがある

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/26(火) 16:08:30 

    ネタバレになりまくるから何もかけないけど面白かったよ。
    ミステリー小説

    +40

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/26(火) 16:10:58 

    架空通貨
    池井戸潤の最近のパターンになる前の小説。前はミステリ書いたり色んなの書いてたよね。
    ミステリー小説

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/26(火) 16:15:22 

    >>26
    道尾秀介のカラスの親指は読んだ。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/26(火) 16:19:46 

    松本清張

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/26(火) 16:23:09 

    >>1
    湊かなえが好きなら東野圭吾の「悪意」読んでみてほしいな!

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/26(火) 16:23:29 

    パトリシアハイスミス
    ミステリー小説

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/26(火) 16:23:38 

    高木彬光

    人形は殺される

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/26(火) 16:25:16 

    おっ...オウ...>>23

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/26(火) 16:26:09 

    芹沢央
    ミステリー小説

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/26(火) 16:26:37 

    三津田信三 死相探偵シリーズ、首無の如き祟るもの
    麻耶雄嵩 蛍、鴉
    東野圭吾 初期の作品
    道尾秀介 背の眼
    小野不由美 黒祠の島
    今邑彩 作品全般

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/26(火) 16:27:19 

    本多孝好
    ミステリー小説

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/26(火) 16:27:50 

    川瀬七緒さんに最近ハマってる。
    江戸川乱歩賞のもジワジワぞくっとして面白かったけど、法医昆虫学シリーズも落ち着いてて私は好き。虫苦手だけど読んでしまう。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/26(火) 16:28:42 

    太田愛さんの「犯罪者」
    こんなに続きが気になる小説はないです。
    本当に面白いからぜひ読んでみてください。
    上下巻あります。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/26(火) 16:32:23 

    >>60
    ホラー要素の多いものが好きなんだね!
    私も好き

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/26(火) 16:34:31 

    宮部みゆきさんの時代もののミステリーが好き
    ぼんくらシリーズとか。
    あとは、加納朋子さんの日常ミステリとか。
    わかりやすい平易な文章で書かれたものが好きです。
    皆さん難しいの読まれてますね
    高橋薫さんのは、歯医者の描写で挫折(笑)

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/26(火) 16:36:12 

    ピエール・ルメートルがおすすめです
    特にカミーユ・ヴェルーヴェン警部のシリーズがおもしろいですよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/26(火) 16:39:55 

    法月綸太郎が好きです!
    私のオススメは『頼子のために』『生首に聞いてみろ』かな。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/26(火) 16:40:08 

    >>5

    西村京太郎の本読んだら寝台特急に乗って旅したくなるんだよね…。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/26(火) 16:45:51 

    松本清張さん
    完全に父の影響でだけど、割と小さい時に読んで、何となくわかるものの、難しいし背景わからなかった
    読む度に重たい気持ちになるけれど、犯罪は犯罪なんだけど、どこか哀しい犯罪者も多くて、時代背景も年齢経る事に「凄まじかったんだな」との思いも強くなる
    背けてはいけない側面が沢山あると思わされる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/26(火) 16:45:52 

    >>46
    米澤穂信さんの小市民シリーズ好きです!
    冬季限定まだ出ないのかな…
    あと短編集だと儚い羊たちの祝宴も好き

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/26(火) 16:45:54 

    >>51
    主です!もう借りてきてあって今日か明日読もうと思ってるとこ。今日夜読もうかなぁ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/26(火) 16:46:45 

    >>47
    ベタだけどジェフリーディヴァーどうですか

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/26(火) 16:47:41 

    ここでガル民が書いてる作家は全て読んだあるなあ
    二度と読まない作家もちらほらw

    既出以外で
    北森鴻 古道具屋シリーズは面白い
    有栖川有栖 読みやすい文体
    柳広司 ジョーカー・ゲームシリーズは秀逸

    古いところで
    アイザックアシモフ 黒後家蜘蛛の会の短編
    パトリシアコーンウェル 検屍官 これの初期は本当に面白い

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2019/11/26(火) 16:49:47 

    かなり古いけど、泡坂妻夫の「乱れからくり」
    犯人を当てる自信がある人に読んでみてほしい

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/26(火) 16:52:19 

    がるちゃんの読書トピではまったくでない内田康夫はどうですかね
    浅見光彦シリーズは地元が舞台の小説もあるし映像化してるから読みやすいですよね
    読書トピのみなさんには物足りないのかな
    読んでると頭の中の浅見光彦がいろんな俳優さんで再生されるのが難なのですけどw
    辰己さんだったり沢村さんだったり中村俊介さんだったりw

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/26(火) 16:52:41 

    読書が習慣付く程に好きで、寝る前には必ず読んで寝てたし、本屋さんにも通いつめてた
    中学生の頃は特に「赤川次郎」さんが読みやすくて面白くて、ハマって、特に寝る前だと特にショートショートや短編だとそれ読んだら寝ようってなってた
    本屋さんに通いつめてたから、シリーズの好みはあったものの、中高生の時の頃は、その時あったものはほぼ全て揃えてしまってた
    今は、諸々あって読書に費やせなくなってきてるから、新刊とかもわからないけど、本当に実家には多分、当時出てた作品の殆どはあるかも 笑

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/26(火) 16:55:53 

    >>66
    ヴぇルーヴェン警部シリーズ救いがなくて辛すぎた

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/26(火) 16:57:24 

    >>72
    ありがとう!
    ボーン・コレクターは読んだことがあります。検索したらリンカーン・ライム・シリーズ以外も面白そうなので、読んでみます!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/26(火) 16:57:26 

    東野圭吾
    道尾秀介
    湊かなえ
    宮部みゆき
    京極夏彦
    伊坂幸太郎
    辻村深月

    この辺りばかり読んでます。
    逆に言えば、他の先生の本を読んで見たいけどなかなか手が出ないので参考にさせてもらいます!
    主さん、ありがとう。

    最近では、東野圭吾先生の「さまよう刃」
    結構ショッキングかも。でも一気に読みました。引き込まれました。
    今は、宮部みゆき先生の長い長い殺人
    を読んでます。

    今、急な入院で売店にある気になる本を読んでます。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/26(火) 16:58:05 

    >>73
    >>検死官   初期は本当に面白い
    それは!言わないでwww

    でもシリーズの中頃まででしたよねおもしろかったの
    翻訳の方が亡くなってしまったのも人称が変わったのもこのシリーズから離れるきっかけになりました
    新しい翻訳者も私は好きな人なんですがなんかしっくりこなくて
    翻訳するのってものすごく難しい仕事なんだと思いました

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/26(火) 16:58:38 

    >>37
    ミステリーじゃないと思うなー
    映画は特に人間ドラマというか社会派ドラマだった

    おすすめは、そして誰もいなくなる、マリオネットの罠、ハサミ男、rommy,リラ荘殺人事件

    本格というと有栖川有栖とか島田荘司あたりなのかな?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/26(火) 17:02:34 

    >>80
    翻訳者が亡くなってたのは知らなかったなあ
    私は主人公の恋人?が行方不明になって拾は死んでなかったから読んでないのよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/26(火) 17:07:22 

    映画は見ていないから分からないけど、ミステリー要素のある本だと思います。
    事実を下敷きにしているところが、怖い。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/26(火) 17:09:49 

    >>83
    >>37への返信でした。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/26(火) 17:10:15 

    >>82
    相原真理子さんが亡くなったの、そのあとの2年か3年後だったはず
    そのころから設定がなんでもアリになったよね
    登場人物の年齢設定も若くしちゃったり
    ついて行けなくなっちゃったんだよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/26(火) 17:15:25 

    >>85
    そうなんだあ2.3年後亡くなりましたか
    そうそうw 設定が適当になって私も読まなくなっちゃった
    楽しいな、同じ読者と話すのって
    膨大な数を読んできたけど話す人がいなかったから

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/26(火) 17:15:58 

    >>80
    翻訳家さんの違いでも面白さ変わるんですね。それを感じれるようになりたいなぁ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/26(火) 17:19:01 

    >>76
    赤川次郎ってなんであんなにハマったのかな?
    当時みんな読んでたね

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/26(火) 17:19:32 

    >>1

    貫井徳郎 慟哭

    島田庄司 異邦の騎士



    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/26(火) 17:22:07 

    >>60
    まやさんの鴉読んだけど、最後の最後に「え~っ!」となって騙されたわと思ったんだけど、「え、じゃああれは?」とか辻褄が合わなくなって酷く頭がこんがらがった💦
    でも、読みなおす気力もなく、、、

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/26(火) 17:23:32 

    永井するみさん
    若くしてお亡くなりになって新刊が出ないのが寂しい

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/26(火) 17:32:11 

    沼田まほかる

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/26(火) 17:48:46 

    >>63
    私も「犯罪者」を読んでから太田愛さんが大好きです!その流れで、「幻夏」と「天上の葦」を読みました。
    どの作品も凄く面白かったです。
    この3作品は続いていて、同じ登場人物が出てくるので更に親近感が湧きます。
    この次の作品を早く読みたくて待っていますが、太田愛さんの新作はなかなか出てこないですね😅
    早く新作が読みたいです!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/26(火) 17:49:55 

    >>1
    >>89
    島田荘司の御手洗シリーズ読んでないなら異邦の騎士を1冊目に読むのはあまりお勧めしません。
    刊行通りに占星術→斜め屋敷→挨拶→異邦で!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/26(火) 17:50:19 

    >>91
    ええええ!、永井するみさんってお亡くなりになったんですか?
    知らなかった…ショック
    ヤな女フェアで、天使などいないの文庫を買ったのが最初でした、本当に面白かった、帯ごととってある
    ご冥福をお祈りいたします

    91さん書いてくれてありがとう、知らないままでいるところでした

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/26(火) 18:20:46 

    >>14

    わたしも森博嗣のシリーズ大好き

    綾辻も同じく好き

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/26(火) 18:34:52 

    来月頭に入院するので久しぶりにゆっくり読めるとおもって坂木司さんの和菓子のアンを買ってみました。
    楽しみです。

    重松清さんの作品も好きです

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/26(火) 18:46:10 

    音楽好きだから、中山七里の岬洋介シリーズが好き。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/26(火) 19:22:11 

    ミスってる小説

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/26(火) 19:53:33 

    ハサミ人間だったかな?面白かったです!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/26(火) 19:55:44 

    ユリゴコロ。

    泣いた。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/26(火) 20:05:56 

    ラノベだけど乙一!

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/26(火) 20:38:51 

    >>47
    コリン・デクスターがお好きならばフロスト警部シリーズの
    R.D.ウィングフィールドはいかがでしょうか

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/26(火) 21:19:51 

    >>103
    フロスト警部は気になっていましたが未読です。
    後押しして頂いたので、読んでみます!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/26(火) 21:38:40 

    辻村深月 オススメ!
    ツナグとか僕のメジャースプーン良いよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/26(火) 21:39:29 

    >>1
    過去に戻ってアガサ、フィルボッツ、ドイルとか
    イーデン・フィルボッツはアガサ・クリスティーのお師匠さんみたいな
    小説家で、ちょうど新訳が出てます

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/26(火) 21:43:25 

    メグレ警視シリーズをお勧めしたいけれど、
    シムノンは絶版が多いので図書館に運よくあれば
    短編集「メグレ夫人の恋人」、「メグレ警視のクリスマス」が
    ほどよい量ながら良質です

    今出ている新訳は未訳の作品ばかりなので河出書房には
    頑張ってほしいところ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/26(火) 21:53:29 

    >>40
    頭の中で思い浮かべながら読みます。
    なので読むのが遅いです。
    グロイ描写だと本当に気持ち悪くなるし、凄い人気の作品でも映像にしにくい作品だとほとんど読まないです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/26(火) 22:02:35 

    >>105
    辻村深月さん大好きでデビュー当時から全作品を2冊ずつ買ってます
    この2つはミステリーではないような…ファンタジーかなって

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/26(火) 22:27:04 

    法月綸太郎

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/26(火) 22:38:49 

    三津田信三の「首なしの如き祟るもの」以上の名作はない

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/26(火) 23:00:46 

    島田庄司(御手洗シリーズ)
    綾辻行人(館シリーズ)
    おすすめです!!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/26(火) 23:07:41 

    >>109
    ミステリーと言うよりか
    SF→少し不思議
    ですかね(^-^)

    わたしも辻村深月大好きです!
    僕のメジャースプーンは私のベスト・オブベストです

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/26(火) 23:29:34 

    これ面白かった
    ミステリー小説

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/26(火) 23:36:20 

    >>93
    つい昨日幻夏を読み終えたところです
    泣けました…ミステリーとしても面白かったですが切なさもあって心に残る1冊になりました
    他の2作品は未読ですが読むつもりです
    93さんはどれが1番お気に入りですか?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/26(火) 23:41:37 

    松本清張の『家紋』

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/26(火) 23:45:03 

    >>1
    森博嗣は短編からはいるのがオススメ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:05 

    ガルちゃんの本トピで知った本だけど、「13階段」面白かったです

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/26(火) 23:49:49 

    >>2
    読まず嫌いだったけど、読んでみたらさすがだった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/26(火) 23:52:20 

    ミステリー小説

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/27(水) 00:29:46 

    パット・マガー面白いですよー

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/27(水) 00:35:15 

    >>55
    東野圭吾は悪意が一番面白いよね

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/27(水) 00:43:10 

    北森鴻さんが出ててすごく嬉しい 
    亡くなって、もうそろそろ 9年経つんですね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/27(水) 01:22:12 

    気がつけば、綾辻行人、有栖川有栖、麻耶雄嵩ばかり読んでる。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/27(水) 01:34:59 

    高野和明
    誉田哲也
    中山七里

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/27(水) 03:23:23 

    >>39
    湯河原の記念館に行ったら本当に西村先生と会えて感動した

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/27(水) 03:26:52 

    >>65
    加納朋子さんは初期のが好き

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/27(水) 06:11:35 

    >>18
    赤川作品は頭を使わずに読めるから疲れないよね。突っ込み処もあるが、そこは作者の計算だと思う。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/27(水) 08:16:58 

    >>60
    東野圭吾 初期の作品
    これは同じですね。同じ思いか分かりませんけど東野さんの初期はチャレンジ精神が凄かった。新しいものを生み出そうという意欲に溢れてた気がします。
    その後はちょっと泣ける良い話しを差し込む一般受けを狙う手法に変わった気がしますね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/27(水) 09:14:15 

    >>1
    宮部みゆきさんの「火車」これを越える小説に出会えてない
    また素晴らしい小説読みたいな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/27(水) 09:35:05 

    >>129
    あったあった、めっちゃ読んだよ
    「どちらかが彼女を殺した」とか新しいな〜と思って読んでた、もっと尖ったもの書いてたよね彼

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/27(水) 10:12:33 

    >>130
    宮部みゆきさんは「火車」と並んで好きなのが「蒲生邸事件」

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/27(水) 11:16:45 

    >>103
    横からですがフロストシリーズは面白いですよね。いくつもの犯罪が重なり、、、伏線回収、、、凄い!ってなりますよね。
    セリフも粋で面白く、詳しくはないですけど訳者の方も良いんでしょうね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/27(水) 11:17:46 

    雫井脩介「火の粉」「望み」
    「火の粉」は一気読みするくらいはまった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/27(水) 11:19:22 

    >>23
    ミステリーで知性?

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2019/11/27(水) 11:20:26 

    >>133
    フロストはドラマが小説とイメージ違いすぎたんだけど
    ドラマのフロストの方がかわいらしくて好きになっちゃった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/27(水) 12:25:52 

    >>136
    ドラマありましたよね!私は今まで何故見てなかったんだろう?
    ありがとうございます。見てみます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/27(水) 15:17:21 

    >>136
    ドラマのフロスト面白いですよね~
    憎たらしいおっさんなんだけどなんか可愛く見えてきてしまう笑
    脇役キャストもいい味出してる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/27(水) 18:20:32 

    >>115
    93です😊
    「夏幻」読まれたんですね!本当に素敵な作品ですよね。同じ感想で私も嬉しくなりました。

    他の二作品も同じ登場人物が出てくるのですが、全て読まれるのであれば時系列として是非「犯罪者」→(「幻夏」)→「天上の葦」の順番で読んでみて下さい!

    この三作品…ストーリーは違うけれど、どれも本当に良かったので1番を選ぶのはかなり難しいですね…😅
    やはり初めて読んだ「犯罪者」がミステリーとしてもエンターテイメントとしても、とても引き込まれて一気読みしたので「犯罪者」かな?
    でも「天上の葦」も最後のシーン…切ないけれどとても心に残りますしストーリーも本当に良かったので、是非是非読んでみて下さい!お勧め出来ます☺️
    どれも素敵な作品でした✨

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:47 

    >>134
    とてもわかります!
    「望み」は子を持つ親として、最後は号泣してしまいました。読んだのはかなり前なのですが、今でもはっきりと覚えていて、私の中ではとても心に残る作品の一つです。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/27(水) 19:16:02 

    >>36
    私も同じく、作品を読み終わった後は必ずネットで他の皆さんの感想を読んでしまいます。読後感の余韻に浸りながら…なるほど、そう解釈する事も出来るんだ!と色々面白いですよね。

    主さん、トピの申請ありがとうございます!
    読書が大好きで特にミステリーばかり読んでしまうので、いつもガルちゃんを覗いては読書系トピないかな〜?と探していました。
    昨日、久々このトピを見つけてとっても嬉しくなりました!私もこのトピで皆さんのコメントを是非参考にさせて頂こうと思っています。宜しくお願いします😊

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/27(水) 20:04:47 

    数日前に読んだばかりですが、
    薬丸岳さんの『ラストナイト』はとても引き込まれて最後はめちゃくちゃ泣いてしまいました。
    久々に読書しながら泣きましたが、本当にお勧め出来る小説です。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/27(水) 21:54:36 

    >>140
    少年犯罪の加害者か被害者か。自分の子供ならどちらでいて欲しいのか?いろいろ考えさせられる作品ですよね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 23:12:33 

    森博嗣先生のSMシリーズ(犀川先生と西之園萌絵さんのなかなか進展しない関係にヤキモキしながら読んでました)(ミステリーじゃないですけど、森先生はエッセイも面白いです。爆笑します)
    島田荘司先生の御手洗シリーズ(御手洗さんはシャーロックホームズみたいな感じ。彼の演説に何度も爆笑しました)
    綾辻行人先生の舘シリーズ(結構怖いですけど、好きでした)(殺人鬼シリーズは読んだ後、眠れなくなりました)

    ラノベの櫻子さんシリーズも好きです。あれは読んだ後、夢に骨が出てきてうなされました。でも、面白いからやめられないんです…。犬がメッチャ可愛いです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:54 

    みなさん読んでますね!主はただいま宮部みゆきさんの魔術はささやくを読んでます。
    ミステリー期待して読みはじめたものがいつの間にやらファンタジー(霊的現象)などになっちゃうとがっかりしてしまうんですよね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/30(土) 09:39:38 

    >>55
    加賀恭一郎シリーズの中で1番面白い。
    なぜ阿部寛で映像化しないのか不思議

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/01(日) 05:36:03 

    伊岡瞬「不審者」
    最後までドキドキを楽しめました🎵

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 16:10:12 

    東野圭吾のマスカレードシリーズ。キムタクの映画もありますが、断然小説の方が良いです!イブ→ナイトもあります。
    ミステリー小説

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/01(日) 19:38:57 

    雨に消えた向日葵
    吉川英梨さんの本は初めてですが
    希望が持てる終わり方で良かったです

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/07(土) 09:10:54 

    吉川英梨
    13階の女
    しばらくこの人の本にはまりそうです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/10(火) 07:44:14 

    小杉健治
    逃避行

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/13(金) 18:30:31 

    西尾維新の戯言シリーズはいかがでしょう。
    学生の時1巻が発売され、2段組だし分厚いしなのに読むのをやめられなくて徹夜した記憶があります。
    ちょっと現実離れし過ぎではありますが、ファンタジーもミステリーも好きという方には読みやすいと思います。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/15(日) 19:06:40 


    消えた娘 (新潮文庫)クレイ レイノルズ
    夫に愛想がつき娘とともに車で家出した母親が、途中の街で行方不明になった娘をひたすら待ち続ける切ないサスペンス小説。
    古いけど、思い出したので。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/15(日) 19:14:01 

    >>56
    独特の感覚がくせになりますね。
    私が最高傑作だと思うのはイーディスの日記。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/21(土) 23:15:24 

    >>91
    クールな女子高生が探偵のやつ大好きでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード