-
1. 匿名 2019/11/26(火) 00:12:14
今度短期のバイト(1週間)をするのですが、「汚れてもいい服装で来てください」と言われました。
仕事内容は、改装する店舗の商品陳列や棚の設置等と聞いています。
そこまで汚れるわけではないと思うので普段着ている中から動きやすい服を着ていこうかと思っているのですが、あまりカジュアルな服を持っておらず悩んでいます。
万が一落ちないような汚れがついたら嫌だし‥。
安いパーカーでも買おうかと思ってますが1週間だけだし、断捨離中で服を増やしたくないというのもあり決めかねています。
皆さんなら何を着ていきますか?
+6
-25
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 00:12:37
ユニクロGUしまむら+161
-2
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:16
+66
-1
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:44
ジーパン+57
-1
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 00:14:54
>>1
同じようなことを今日悩んでました泣
ぜひこのトピ参考にさせていただきます。※回答のコメントじゃなくて申し訳ない
汚れても良いアウターで出勤しなくてはならない日があります。オシャレ着みたいなのしか持っていないので悩んでいます。普段は会社でオフィスカジュアルなので。。
1日のために買うのか惜しいです泣+17
-19
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 00:14:59
ジャージ+25
-1
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:01
デニムとTシャツ+41
-0
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:30
学生時代の体操服+11
-3
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:01
GUで上下買うかな。
+48
-3
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:23
ホームセンターに使い捨ての不織布のつなぎ売ってるよ+24
-1
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:30
ゴムパンと真っ黒ではないけど暗い色の服
白も真っ黒も汚れ目立つし+13
-0
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:33
トレーナー位持ってないの?
汚れるバイトの為に新しく購入するなんてもったいないよ。+82
-7
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:37
チノパン、パーカー
日雇いの戦闘服+18
-0
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:54
安いデニムにスポーツ用品系の洗いやすいトレーナーやパーカー、みたいなイメージ+9
-0
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 00:16:58
ジーンズって案外いいやつだと高いじゃん。
わたしお出かけジーンズって汚したくない系。
そうなると、むずいな。。。
+38
-3
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:01
パンツTシャツパーカースニーカー
が一番安パイだと思うけど、
トップスはさほど気にしなくていいかと+8
-0
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:10
同じような服装指定されたことある。寒いときだったから、インナーにヒートテック着て
上下黒系のパーカーとユニクロパンツでいったよ。
思ったより靴が汚れた。+38
-1
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:12
いらない服。+19
-0
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:23
スタメン落ちの服+45
-0
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:27
わたしの中学生に時のジャージ貸そうか?+25
-0
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:57
誰かにいらない服を…………貰えたら苦労ないんだよね+3
-1
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 00:18:42
>>5
ジーンズにTシャツ、アウターは
ワークマンで買うしかない。+10
-0
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 00:18:50
>>20
優しいw+23
-0
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 00:19:20
着た後に部屋着に出来るくらいのジャージやスウェット的なの。+5
-0
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 00:19:21
上は長袖Tシャツ、その上に寒かったら羽織り、暑かったら脱げるシャツ
下はストレッチ性のあるパンツ
手ぬぐいかタオルを首に巻き、バンダナかキャップで髪をガード
あと軍手かな+6
-0
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 00:19:25
普段は全く言われないのに汚れてもいい服装でバイト行ったらオシャレだと言われた…+3
-1
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 00:19:28
+1
-0
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:01
えー私いらない服着てるわ+12
-0
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:16
多少汚れてもいい服って絶対必要だよね
+38
-0
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:17
ちょっと恥ずかしいかもだけど、私、保育士で普段はジャージだけど、絵の具とか使うときは、かっぽう着みたいなの着てる。+7
-1
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:40
>>10
一人だけめちゃくちゃ気合い入ったやつ来たって呟かれそう+40
-0
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:42
アームカバーとかレッグカバーとかは?+2
-0
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:48
お母さんやお姉さんにいらないやつ貰えない?お父さんのトレーナーとかでもええやん…+12
-0
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 00:21:20
トピズレになるかもしれないけど…
私が留学した時、海外の洗濯機が日本のと違って生地が傷みやすいから
傷んでもいい服を持ってくようにエージェントに言われて買ったのがGUでした。
コスパいいし傷んだらすぐ捨てれるし、
普段着にはしないけど捨ててもいい服として着てるよ。+2
-0
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 00:21:21
そういう指定って「洗濯機で洗える服」って程度だと思ってたわ+27
-0
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 00:22:17
汚れてもいい服装でやる仕事ばかりしてるけど、ジーパンやチノパンにTシャツとかスウェットとかパーカーがいいかと思う。部屋着みたいな格好で仕事してるよ。
+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 00:22:40
動きやすくてよそ行きの服でなければ大丈夫。
家でジャブジャブ洗濯できる服。
買うなんて本末転倒だよ。+18
-1
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 00:23:05
黒パンかチノパンにTシャツ。ジーンズは前2つを持ってない人+0
-0
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 00:23:53
汚れても良い=動きやすい+7
-0
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 00:24:17
今までどんなトピでも思ったことないけど初めて思った。
「こんな内容でトピ立て?!」+3
-6
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 00:24:37
2軍、3軍落ちした服。+9
-0
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 00:27:22
バーベキューとか、公園とか動物園みたいなとこ散策したり軽いアウトドア行く時の服とかどうしてるの?
そんな感じの場所にも全く行かないのかな。+4
-0
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 00:27:24
エプロンはダメ?+8
-2
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 00:27:26
>>1
万が一落ちない汚れがついたら嫌だし…
というなら買うしかなくない?+25
-0
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 00:28:39
ユニクロ、GUのワゴンを血眼になって漁る
何かしら見つかりそうな気がする+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 00:28:43
そういう時のために
白シャツ
黒パンツ
黒カーディガン
膝丈スカート
ショートコート
捨てずにとってある。だいたいこれで対応できるかと思って。+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 00:29:05
派遣でそういう現場何度か行きました。
シンプルなエプロンお持ちでしたら、持って行ってみて下さい。派遣の紹介の人の多くが付けてる筈ですので、その場合はご自身も大丈夫です。
あと、手を上げたりしゃがんだりした際に背中や腰が出ないような体にフィットしないトップス、シャツはボタンが棚の組み立ての際に引っかかるから向かないです。首周りが開いているカットソーは男性も多いので注意して下さい。
初めてのお仕事、緊張されると思いますが頑張ってくださいね。+19
-0
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 00:30:09
何年か前に500円くらいでユニクロのセールで買った薄いフリース
ってかこれフリースなのかな?
重宝してるけど汚れたら汚れたでそれでいい+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 00:30:50
>>4
そんなの若い子が持ってるわけないでしょ?
しかも下手したら綿パンより高いじゃん+1
-13
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 00:32:26
>>1
服云々より汚れる仕事がイヤなんじゃなくて?
+5
-1
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 00:32:52
>>46
しまった!
このまえ
断捨離で捨ててしまった💦+0
-1
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 00:33:31
そろそろ捨てよっかな どうしようかな なんだか少し時代遅れかもってな感じの迷ってる服+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 00:34:55
トピずれだけど、捨ててもいい服ってなかなか捨てないよね。 草むしりとか大掃除のとき、これ着てそのまま捨てようと思ってたのに結局洗ってまたとっといてる。+6
-1
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 00:37:03
>>40
じゃ見るな+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 00:39:42
どうしても無いなら安い古着買うのはどうかな?+11
-0
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 00:40:36
きっと汗かくとおもうから
夏物セール品で300円くらいの安いTシャツ買ったら良いかと
下は汚れても良い服とは言えさすがにスエットやジャージの人は居ないんじゃない?
せめて普通にジーンズとかでしょ+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 00:45:57
1年ぐらい着てない服で、今後もそう着なそうなもの+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 00:46:56
>>1
断捨離してる人に言いたい。物を減らしたいのは分かるけど
『汚れてもいい服の1着すらないレベル』
は極端すぎだよ。
学生なのか主婦なのかは分からないけど、生きてる中で服が汚れる日なんて絶対にあるんだから、喪服を持つのと同じように『どうでもいい服』を1セットは持ってるべきだと思うけど。
断捨離にハマりすぎてる人って、考え方の柔軟性がなくなってたり、『そんな物まで断捨離しちゃうの?』っていう物まで断捨離してるケースが多いなと思う、ワイシャツ着る旦那さんがいるのにアイロンとアイロン台まで捨ててたり(実話)。
断捨離のゴールって『困るレベルまで物がないこと』じゃなくて『必要最低限であること』『日常生活を送るのに困らない量の所持品を持つこと』だよね。
たった1週間のバイトとはいえ、『事実として今回こうやって困ったんだから』今後もまたいつか同じことはあると思って安い服でいいから買ったほうがいいと思うけど。
汚れてもいい服の1セットもないのは、断捨離しすぎ。
+27
-9
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 00:48:11
よそ行きの服→ちょっと近所へ行く普段着→作業用の順で下ろしていくんだけど、自分では汚れようが破れようが問題ない作業用のつもりで着ていくと嫌味言われることがある。
だからって作業用に見える服を買うと、私の中でそれは新しいから汚したくない服になってしまうので困る。+5
-1
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 00:50:11
二軍落ちのデニムパーカーTシャツ、だろうよみんなw+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 00:51:28
>>22
ワークマンToT
セレブも来てますもんね。。+0
-1
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 00:52:58
リサイクルショップの処分コーナーでサイズと動きやすさだけを見て買う
1枚100円である+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 01:00:01
主です。トピ採用されててびっくり笑
皆さまコメントありがとうございます。
ほんとに汚れるなら(ペンキとか泥とか)捨ててもいいような服で行くんですけど、バイトに着古した服で行くのも抵抗があり悩んでました。
汚れてもいい=洗濯できる服というコメントになるほどと思ったので、ガンガン洗っても惜しくない服で行こうと思います。
一緒に考えてくださった皆さま、ありがとうございます^^+9
-3
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 01:00:58
工場作業(ペットボトルへの景品付け)に汚れてもいいように黒のロンTとジーンズで行ってたら、ある日突然グルーガンでの接着作業をさせられることになって、ロンTとジーンズに糊が付いて取れなくなっちゃった。
まさか糊で汚れるなんて想定してなかったから泣きたくなった…+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 01:01:55
まぁ、汚れても仕方ないか、、な服ってだけで実際汚れたら嫌だけど妥協出来る服を着てく+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 01:07:56
汚れても家で洗濯ができる、そろそろスタメン落ちしそうな服でいいんじゃないかなあ。+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 01:11:55
>>58
説教うざっ。
断捨離に親でも殺されたの?
+4
-19
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 02:12:48
>>58
たしかに極端ですよね。
生活の一環として困るような断捨離なんて馬鹿らしいですし。むしろそのせいで新たに服を買うかどうか迷うほうが無駄、だからといって買うのも無駄ですし、結局その断捨離のせいで無駄が増えたってことだよね。
でもそこまで長文垂れるほどのおおごとでもない気がするけど…。+14
-2
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 03:14:39
美容院でカラーリングする時用に春夏秋冬、スタメン落ちで黒ずくめの服を用意してる
前にお気に入りのパンツにカラー剤が付着してショックだったから…(帰宅してから気付いた)
+6
-0
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 03:16:09
旅行先で購入したご当地Tシャツ。それから、フェスT。
私は作業で愛用してて、友達(保育士)は職場で着てる(笑)
無駄に高いだけあって、強いんよねー。
持って無ければGUとかでいいと思う。+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 03:16:34
しゃがんだり、かがんだりするからトップスは着丈が長い服オススメする。+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 04:24:03
ブックオフとかの中古の服。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 04:29:01
>>59
よそ行きの服って、多少傷んでも作業着としては向いてなくない?
パンツ派なのかな?わたしスカート派でしかもタイトスカートとかフレアスカート好きだから、よそ行きから普段着に格下げしたら売るか捨てるかしちゃう。+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 05:38:52
>>1
割烹着かエプロン買うとか?+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 06:26:21
捨ててもいい服。+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 06:30:09
>>72
どうしても買わなきゃ用意できないならそれがいいかもね!
1週間経ったら心置きなく捨てられるだろうし。
しまむらやワークマンで買ったとしても、新品をわざわざ買うのは勿体ない。+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 06:36:18
>>12
主さんじゃないけどトレーナーもパーカーもジャージも持ってない。
普段着がカジュアルじゃないと案外持ってないと思う。+6
-6
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 06:37:44
断捨離してるなら近々断捨離する服着ていって汚れたら捨てる。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 06:58:49
>>77
わたしも。一応パーカーは一枚あるけど、ちょっとお高めのやつで綺麗目の服をカジュアルダウンさせる用だから汚れてもいいって感じではないし。
普段からオフィスカジュアルとかフェミニンとかだとトレーナーとか持ってないよね。+7
-6
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 07:09:39
>>30
全然恥ずかしくないよ!汚れないようにって気を付けるのも、汚しちゃうのも地味にストレスだから凄くいいと思う!私はオフィスワークだけど雑用であれこれやるからエプロンして働きたいくらい。+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 07:27:18
安いパーカー買えばいいと思う!
一週間だとしても、今後なんかしら使い道あるよ!
家の大掃除する時とかでもいいし、そういう服は1セットあってもいい。
わざわざ買うのもったいないと渋って普段の綺麗目な私服汚すよりショック少ないはず。
動きやすいはもちろんだけど陳列するなら、しゃがんだ時に腰が見えたり上に手を伸ばした時にお腹が見えない服がいいよ!+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 07:37:51
リサイクルショップで
安いの買えばいいんじゃないですか?
+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/26(火) 07:44:17
ジーパンにナイロンのジャンパー+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/26(火) 07:52:32
>>1
高校の時のジャージ
+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/26(火) 07:59:12
綿素材で上下真っ白の服。
どんな汚れもハイターに漬ければ真っ白に戻るよ!+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/26(火) 08:05:18
かつての私なら無難にユニクロのTシャツにユニクロの羽織くらいかな?
持ってなかったらとりあえず外に出られるレベルの汚しても惜しくないパーカーとか。
でも「汚しても良い服」っていうのを大型犬を飼うときにいろいろ考えて、散歩着におしゃれなアウトドアメーカーの羽織やインナーを買うようになったので、今ならそういうアウトドアルックで行くと思います。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/26(火) 08:07:44
今後、また同じようなバイトをするかもしれないし、一日どこにも出かけないけど、パジャマで過ごすのはちょっとな..というような時用にパーカーとデニムとかワンセット揃えておけば?ちなみに私も軽作業のバイトの時ハニーズでよく買ってた。+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/26(火) 08:16:18
たった一週間の単発バイトのために服買うなんて本末転倒。
普段フェミニン系のキレイめな服装なのかな?
親とか姉妹いたら、断捨離でいらない服もらえる?って聞いてみたらどうかな。
平たく言えば「労働着」ってことだもんね。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/26(火) 08:22:30
>>63
結論出たところでごめんだけど汚れてもいい服指定=洗濯できる服ってだけではないと思うな。
作業服を前提としてるから、パンツスタイルでカジュアルな服装だと思ってる。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/26(火) 08:29:53
わざわざ買うのは…て人多いけど、カジュアル服上下1着あっても全然損じゃないから買っておけばいいのに。GUで990円だし、思ってるより可愛いよ。
汚れていい服装って伝えたのにニットやパンプスでこられたら気を使うし空気読めない人だと思われる。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/26(火) 08:51:16
黒のチノパンとパーカー+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/26(火) 08:52:01
しまむらでトレーナー500円とかで売ってるよ
+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/26(火) 09:23:28
スポーツする時に着る上下。
ジム行くとか、ランニングするとかの。+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/26(火) 10:18:02
わざわざ買うのは勿体ないっていうのも分かるけど、ワークマンに売ってるジャケットとか、ユニクロのブロックテックって一枚持ってれば重宝するよね
汚れても洗えるし、ちょっとコンビニや犬の散歩に行く時なんかサッと羽織ればいいから便利+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:03
100均のカッパ羽織る+0
-1
-
96. 匿名 2019/11/26(火) 14:47:31
>>1
ジャージ1着買ったら?
キャンプとか会社のスポーツ大会とか、何かしら使う予定はあるだろうし、最悪、部屋着にすれば良いよ。部屋着ならそのまま宅配出たり、ごみ出しとか行けるし便利だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する