-
1. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:48
6月に甥の結婚式の予定があります。
皆さんどんな服装で挙式披露宴に出ましたか?
写真つきだと助かります。+24
-2
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:09
親族なら着物+150
-34
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:23
40代なら品のいい服装がいいよね
+192
-4
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:35
甥なら留袖+35
-29
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:40
またババアトピ?
もういい加減にしてよ+9
-129
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:40
+25
-268
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:53
姿勢が良くないと何着てもダメだよね+46
-2
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:10
無難にこんなんでいいんじゃないの?
ゲストの服装なんて誰も興味ないから、派手なのと白を除けば、そんなに悩む必要も無いと思う+188
-141
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:25
>>6
こんなの50代じゃない?+335
-12
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:38
うち叔母たちら皆んな着物だったけど、洋服の人居なかったよ+6
-28
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:42
>>5
若いって言われる期間の方が短いんだよ+159
-2
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:06
わざわざここで聞くってことは着物以外の洋服でってことじゃない?
遠方だと着物送るのも大変だからと洋服で出る人もいるし+188
-0
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:17
スーツ着ていった
参観日に着てくようなやつ
親戚だからドレスはやめた+73
-9
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:39
+139
-74
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:43
>>5
じゃどっかいけ+56
-2
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:49
好きなの着ればいいよ
変なのじゃなきゃ+33
-4
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:53
>>5
お前もいつか仲間入りだ!
ボケッ!+109
-4
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:22
>>6
もっさい+22
-2
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:35
>>6
これは60代とかじゃない?+119
-5
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:35
こういうのかな
+31
-104
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:37
身内なら地味な紺の膝丈ドレスかなぁ。
腕も出ないよう長袖かボレロ着たり。
景色になれるよう徹する。+108
-3
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:38
>>5
うるさい+22
-0
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:02
こんな感じ?+14
-179
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:10
ババア、ババア言ってるやつ
大抵本人もババア+122
-4
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:37
>>5
まだ張り付いてんのかゴキ野郎が!ハローワーク行ってこいやカス!+50
-4
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:42
+6
-154
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:51
次は入学式や卒業式に着て行けそうなスーツ。この時期はたくさん売っていそう。+80
-2
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:01
>>8お水っぽい+11
-16
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:05
50手前くらいでパンツスーツの人いたよ
マナー違反らしいけどオシャレに着ていた+37
-6
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:06
はい、これ+5
-106
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:21
>>23
地味じゃない?+10
-8
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:24
+3
-269
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:29
ガルババアの日常+22
-85
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:34
>>14
マイナスついてるけどこれなら綺麗めだし良いんじゃないの?
私の40代のイメージこんなだわ
膝も隠れてるし袖も短すぎないしベージュ?だから落ち着いて見えるし+94
-24
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:55
こういうのはどう?+627
-22
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:09
>>24
このトピに来る、お前もな+3
-7
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:11
>>33
何で右上卑弥呼みたいになってんのww+104
-3
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:21
画像なくてごめん。
パーティードレス、Amazonなどでも安いのたくさんあるけど、ぺらぺらで貧素なのが届いたことあります。20代ならそれでも可愛く着こなせるんだろうけど、40代なら、素材や質感が大事だと思う。
+135
-4
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:36
+36
-149
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:41
>>31
親族に華やかさはいらない+79
-9
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:02
+6
-37
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:10
>>9
でも甥が結婚だよ
親と同年代ってことだよね+65
-0
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:24
>>35
今までの中で1番+30
-7
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:30
いいなぁ結婚式
御祝儀は痛いけど幸せな時間を共有するのってお裾分けして貰ってるみたいで嬉しくなる
トピズレコメントすみません+24
-22
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:22
>>39
なんで上はおばさま感満載で下は幼児みたいな柄なのw+61
-4
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:46
+17
-47
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:15
>>45
アラフォーの立ち位置じゃない?+3
-8
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:41
>>36
やっぱりババアだったんだ!
なに?ババアの自分が嫌なの?
私は今の自分を受け入れてるわよ+2
-11
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:13
>>35
石田ゆり子的な外見ならあり、一般のおばさまだとイタイ+102
-9
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:08
+161
-30
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:34
裾がすぼまっているデザインのコクーンのワンピースが上品だと思う。
個人的に色は黒よりネイビーが好き。+261
-4
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:41
無難に+151
-30
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:21
ここに貼ってあるドレス画像、20代のモデルが着てる時点で40代には厳しいでしょう+86
-6
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:23
>>27
甥っ子が結婚なんだから子供も成人してるんじゃ+12
-1
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:28
一昔前は着物かスーツだったからある意味楽だっただろうな
ザ結婚式参列用ドレスみたいなのが普及し始めて面倒くさくなった+20
-2
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:30
>>39
式~披露宴なら切替はダメよ+30
-7
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:37
主よ ガルちゃんで聞く事が間違いだわ
変なコメばかりだもん+5
-2
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:43
>>50
遠くから見たら裸に見えない?+7
-7
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:11
+5
-23
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:28
>>35
ステキだね+9
-6
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:03
>>43
綺麗なんだけど相当スタイルよくないと着こなせないよ+57
-0
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:22
普通留袖じゃないの?+3
-15
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:39
落ち着いた顔なら留袖で、年齢よりかなり若く見えるなら色留袖でいいのではないですか?
男性が黒い礼服ばかりなので、集合写真に更に黒い衣装の女性が増えると暗いふんいきになりました。+16
-2
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:40
+13
-86
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:42
>>58
見えないよ+5
-0
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:18
肌はあまり見せず、色味は押さえて、控えめで上質なパールのアクセサリーをつけてればとりあえず大丈夫だと思う。+27
-0
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:35
>>23
マイナス多いけど「おばさまから祖母様までって書いてある」から第三者から見たらアラフォーはこんな感じなんじゃない?+17
-7
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:02
年より自分のキャラ、体型にあった物にしたら+14
-1
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:05
5はクソ
5にプラスする奴もクソ+2
-6
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:20
こんなのは?+30
-106
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:28
このシビラのワンピースばかり着て結婚式出席してるから、親戚にはおなじみです。+11
-127
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:40
アラフォーの黒、ネイビーはどんより沈むよ
ベージュ、淡いピンクや水色、マスタードのほうがまだいい+8
-27
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:12
>>9
いや60代でしょ
親族なんだから普通のドレスにフォーマルでも通用するジャケット着たらいいじゃん+12
-5
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:46
40代なら肌をむき出しにするより、
長袖や七分のボレロや、ジャケット羽織ったほうが品があるね。
+58
-1
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:55
膝は絶対だすべからず!
礼服用ワンピース(膝下!)にジャケットが無難。+64
-3
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:11
>>52
色が地味。
入学式とか卒業式のお母さんみたい…+3
-17
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:52
>>35
親族だと地味にしないといけないから
これ良いね+11
-6
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:55
>>8ボディコンシャス過ぎるね。+20
-3
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:08
>>41
自分の写真貼らないほうがいいよ?+22
-0
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:23
+5
-90
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:50
+3
-40
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:03
>>33娘のお下がりは確かに着ているわ(笑)
+6
-0
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:09
デパート行って店員に聞いてみたらいいよ
一般的なの教えてくれるよ+11
-0
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:13
>>67
私は色が白すぎるのが気になった
写真に場合を考えたら濃い色の方が無難だと思う+30
-1
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:17
好きなの着な+1
-5
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:25
以前40後半で、ノースリーブのミニ丈のワンピースにショールみたいな
10代、20代の子がする格好の人がいて痛かった…。
スタイル良いならまだしも、かなり太ってて腕の肉がブリブリ揺れてた。
何故長袖のジャケットを着ない?
アラフォーからは、短すぎないワンピースにジャケットが良いと思う。
露出が多いと下品に見える。+62
-2
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:34
派手、目立たなければ叔母の服装なんて皆、覚えてない位だから大丈夫だと思う
無難にスーツがいいと思う+57
-1
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:30
同年代の友人に相談しなよ+6
-0
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:33
>>71
懐かしい!+3
-0
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:51
40代でも50に近い40代なら>>6もありでは。+9
-2
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:55
ひらひら感、ツルツル感は不要
ずっしり、みっちりしたよい生地を選ぶべし。+25
-1
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:58
>>35
これは何故マイナス多いの?
前、結婚式でこういう人見たけど素敵だった…
マナー違反なの?+3
-11
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:03
親族だからねぇ+38
-61
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:06
着物が1番無難だよ
格式も高くなるし。
甥だったら訪問着でいいじゃん+34
-13
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:42
>>2
姪っ子の式に参列したアラフォーだけど、親族はみんな大阪なのに式場が品川のホテルだったから、留袖は着ないとのお達しが義理姉からあり、ワンピース着て行った。+51
-1
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:12
>>80
葬式じゃん+70
-3
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:15
>>52
これ駄目?
目立たず無難で、品もあると思うけど…。+10
-4
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:20
わっはっは!
5にプラスした奴と、69にマイナスした奴
同じ奴や~
クソが!+0
-11
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:21
>>46
ドラクエのモンスターに出てきそう!+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:33
6月で暑いし雨かもだから洋装が無難っちゃー無難だな。着物も素敵だけど。+12
-1
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:36
>>76親族はそれで良いの+25
-0
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:42
+14
-67
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 10:08:14
>>24
ババアよりももいつまでも知能と感情が幼稚なおっさんでしょ
リアルで脳ミソが発達してないタイプの+4
-0
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:01
>>72
ネイビーでも素材による
+10
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:06
>>92
40代って感じじゃない+18
-5
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:09
まず体型による+7
-0
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:28
>>92
同じ40代でも、新婦友人か親族かで違ってくる。+17
-1
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:36
>>92
似合う人が限られるのと叔母という立場にふさわしい服じゃないと思ったのでマイナス押した+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:51
こういうのは?
大人っぽくて良いと思うけど。+78
-43
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:56
>>93丈が短いね+22
-0
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:58
>>93
スカートがもっと長いほうが良いと思う。+38
-1
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:12
>>61
こういうフィット&フレアのシルエットは意外と着こなし易いですよ。
タイトだと難しいけど。+3
-3
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:39
>>109これ私着てみたい!親族の婚礼には不向き。+7
-0
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:43
>>51
色も形も素敵だと思う!!+8
-1
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:07
>>92
このくらいスタイル良くて、
立場が親族じゃなく友達なら良いと思うけど。+8
-1
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:14
>>92
私も素敵だと思う。最近はアラフォーでもスリムで綺麗な人も多いし
ただ、こういうのが体型や顔的に似合わない人たちには不評なのかな...+9
-6
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:51
>>97良いよね+1
-1
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:57
>>8
20代ならいいけど40代でこれは引く+21
-2
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:29
>>5
ちゃんとトピタイに40代って書いてあるんだから、興味ない人はスルーでいいじゃないのw+6
-0
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:35
>>80
葬式+19
-0
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:22
>>118
松嶋菜々子とかが着てるイメージだとありだけど、ぜい肉ラインがびっちり出ちゃうような人が着るのはNG
要は体型なんだよね+9
-2
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:50
>>81
オバハンが若作りすると、余計老けて見えるね。
肝に銘じますわ。+5
-0
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 10:14:34
顔とスタイルによって変わるよな~+5
-0
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 10:14:42
やっぱり色留袖が華やかだしいいな
式場で着付けとヘアメイクやってくれる所あるなら楽だよね+116
-7
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 10:14:52
身内なら地味目に紺のワンピースかな
+8
-1
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:49
>>80
これだとお葬式っぽくない?
黒だったらレースとかシフォンとか華やかで
お葬式用じゃないってわかるものが良いんじゃないかな+27
-1
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:46
スタイルって言うと私は痩せてるから何着ても大丈夫だと勘違いする人いるから…
TPOや年相応考えないと+21
-1
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:59
親族だし40代だから地味で良いと思うよ。
新婦友人や若い子たちに場を華やかにしてもらいましょう。
列席者がほぼアラフォー以上なら荷物になるけど色留袖かな…+30
-1
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:19
>>124高そう~素敵!+5
-6
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:25
着物とか全然着ないから結婚式のときだけ着ようとしても様にならないんだよね+13
-2
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:31
>>71
これでフォーマルの席に出られてるの?
カジュアルじゃない?+75
-1
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:56
>>127
もちろん顔も大切よ。
たるみが激しかったり、シミ・シワが多かったり、生活感丸出しの人は、いくらスタイル良くってもダメ。浮く。+9
-6
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:00
>>131同感。
モード系のコミュニティの二次会ならわからなくはないけど
+9
-0
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:03
>>132あと立場。+2
-1
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:28
>>124
レンタルで着物って普段できないからいいかも!+10
-0
-
136. 匿名 2018/01/17(水) 10:23:05
>>64
髪とメイクをきちんとして靴がオープントゥでないヒールならアリだとは思う
あと袖は透けないほうがいい+3
-0
-
137. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:03
もうすぐ40歳、自分ならこういうの着たい。+5
-102
-
138. 匿名 2018/01/17(水) 10:25:33
会社の同僚の結婚式にこれ着たよ
ドレス、靴、バックもレンタルしたよ+137
-6
-
139. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:30
やたらと批判ばかりで
具体的なアドバイスないババアばかり。+14
-5
-
140. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:55
パンツスーツはマナー違反なの?!
知らなかった(゜ロ゜;+14
-0
-
141. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:42
>>139
そうそう画像貼るなりして言えよっておもうよね〜。+10
-2
-
142. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:20
>>137アウトー!!+27
-0
-
143. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:42
>>109
こんなのが似合う40代回りにいないなぁ+3
-5
-
144. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:58
>>138同僚なら良い+23
-0
-
145. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:25
ここで画像も張らずに色々文句ばかり言ってる人ほどダサそう+6
-4
-
146. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:38
>>143ワシはいけるで+4
-2
-
147. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:38
>>137
深っちゃんが着そうだね+2
-2
-
148. 匿名 2018/01/17(水) 10:30:46
>>146
私も余裕でいける+4
-0
-
149. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:06
これだよこれ
スマホ忘れずに!+6
-1
-
150. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:27
>>138
無難だけど最近こんな人ばっかりなんだよな。+7
-1
-
151. 匿名 2018/01/17(水) 10:33:44
私は無難なノーカラーのジャケットと
シルバーグレーっぽいスーツワンピ、
パールのネックレスにしたよ。
親族席は目立たない方がいいので、
無難でちょうどよかった。+10
-2
-
152. 匿名 2018/01/17(水) 10:38:36
+31
-15
-
153. 匿名 2018/01/17(水) 10:38:56
>>126
30代後半からもう、シンプルな黒いワンピースのアンサンブルで結婚式もお葬式も全部それで済ましてる人いたけど、基本的にお葬式っぽさがあるデザインだからか、アクセサリーをラインストーンとかにしてても、「うーん」て感じはした。まぁでも失礼ではなさそうだからいいのかね。+15
-0
-
154. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:41
>>23
写真のせいか、なんかすごく普段着寄りな感じがするんだけど。+9
-0
-
155. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:22
職場の後輩の結婚式は、着物
遠方なら、ドレスじゃなくて礼装スーツにするとおもう
ドレスはペラペラ素材着るわけにもいかないから高くて手が出ない+4
-3
-
156. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:37
>>152
私はこんな感じで出席しました。
ボレロはもう少し透け感がない物にしましたが。+12
-0
-
157. 匿名 2018/01/17(水) 10:44:17
>>56
こーゆう事言い出す人いるから困る。+7
-3
-
158. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:24
+57
-5
-
159. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:16
>>156
そうだね。おばの立場なら透け感はない方がいいね。+15
-1
-
160. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:57
こういうのはどうかな+11
-36
-
161. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:55
>>160
40代前半が限界+19
-2
-
162. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:30
うちの母親こんな感じで姪っ子の結婚式に出てたよ
叔母さんの服装なんて、誰もそんな注目しないし、黒か紺のスーツでいいんじゃない?+78
-10
-
163. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:52
ぶっちゃけ叔母の服装なんて、よっぽど非常識で派手で目立つとかじゃなければ大丈夫でしょ。
多少の透け感とか笑
そんな注目されないから!
+42
-1
-
164. 匿名 2018/01/17(水) 10:56:26
+1
-78
-
165. 匿名 2018/01/17(水) 10:59:21
>>164
論外
写真でも素材の安っぽさが分かる+38
-0
-
166. 匿名 2018/01/17(水) 11:03:58
スーツってダメなんだよね
+3
-16
-
167. 匿名 2018/01/17(水) 11:07:32
>>162
知人の娘さんの、結婚式ならいいと思うけど
おばの立場だと微妙かな。
レストランウエディングならまあいいかも。+1
-12
-
168. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:07
膝が見えたら一気に年齢が分かるよね。
アラフォーで結婚式出たけど、ふくらはぎぐらいのドレス探して買いました。ローズいっぱいのストール巻いて好評でしたよ+7
-4
-
169. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:45
着物はマイナス、スーツも透け感もダメとか、ほとんど着れるのないやん…
+12
-2
-
170. 匿名 2018/01/17(水) 11:13:10
40代ならまだ入学式や卒業式あるからそれも行けるようなスーツ買ったら?+9
-2
-
171. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:43
こんな感じは?+146
-3
-
172. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:30
私だったらレンタルで黒留袖か色留袖にする。
悩まなくていいし無難。+8
-5
-
173. 匿名 2018/01/17(水) 11:21:20
中谷美紀が『できしな』のドラマで
この衣装着ててすごく素敵だった。
40代ならではの着こなしって感じで。
これは白だから結婚式にはダメだけど、
色違いが欲しかったー+70
-5
-
174. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:16
>>166
ビジネススーツはね
+9
-0
-
175. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:07
>>137
木村カエラみたいな茶髪ショートカットでボーイッシュな妖精みたいな雰囲気の人なら似合いそう+8
-3
-
176. 匿名 2018/01/17(水) 11:27:30
着物着たいな~\(^-^)/+8
-1
-
177. 匿名 2018/01/17(水) 11:37:42
>>160上着必要
+5
-1
-
178. 匿名 2018/01/17(水) 11:38:08
>>162良い!+3
-3
-
179. 匿名 2018/01/17(水) 11:39:20
>>169和服良いと思うよ。がるちゃんに左右されたらいかんよw+12
-2
-
180. 匿名 2018/01/17(水) 11:39:45
>>171良いねえ!+16
-0
-
181. 匿名 2018/01/17(水) 11:44:01
>>138
今んとこ一番いいね!+4
-8
-
182. 匿名 2018/01/17(水) 11:55:00
先日、初めて訪問着で結婚式参加
お金かかったけど、着ていて普段と違うから
私も結婚式を楽しめた
+10
-1
-
183. 匿名 2018/01/17(水) 11:59:23
>>56
>>157
切り替えがダメというのは間違ったマナーですよね。
くだらないこじつけです。
+8
-12
-
184. 匿名 2018/01/17(水) 12:07:49
>>166
友達がイギリス人と結婚したのですが、現地の結婚式でスーツのマダム方が結構いましたよ。
皆さん高価そうで華やかなスーツでしたが。
スーツがダメということは無いと思います。
+1
-7
-
185. 匿名 2018/01/17(水) 12:10:39
去年、同じような立場でこれ着ました。+10
-39
-
186. 匿名 2018/01/17(水) 12:20:09
>>184
ここ日本+15
-2
-
187. 匿名 2018/01/17(水) 12:24:20
あーも本当に他人の結婚式に出席するのってめんどくさい。
着るものや髪型に悩んでマナー気にして天気を心配して休みを潰してお金もかかる。
もう今の時代だからネットでのバーチャル結婚式でアバターでの参加でよくない?+35
-0
-
188. 匿名 2018/01/17(水) 12:25:31
弟の結婚式に色留め袖で出席します。
レンタル16点セットで着付けヘアーセット込み、1万5千円なのでこれからもこの店に頼もうと思います。
ちなみにこの着物です。+91
-2
-
189. 匿名 2018/01/17(水) 12:27:32
>>186
海外行ったことないの?
本場がスーツで大丈夫なのに
真似している日本が駄目ってことはないでしょうw
+1
-18
-
190. 匿名 2018/01/17(水) 12:28:52
>>188
これひとつ紋?
格は訪問着だよ
あと帯が全然あってない
帯を銀に変えた方がよい
+17
-5
-
191. 匿名 2018/01/17(水) 12:29:15
>>189
…本場?
爆笑
+16
-0
-
192. 匿名 2018/01/17(水) 12:31:18
>>183
面倒臭いけど、そーゆー目で見る人もいるから知識として知っとくのも悪くないと思うよ。夜は派手でもOKだけど昼に派手はダメとか、襟付きはダメとか、バイカラーはダメとか。で、自分の立場と式を挙げるご家庭の雰囲気とかで、自分で折り合いをつければいいと思う。+7
-0
-
193. 匿名 2018/01/17(水) 12:31:23
>>170
甥っ子の結婚だって
みんなが高齢出産な訳じゃない+3
-6
-
194. 匿名 2018/01/17(水) 12:32:24
スーツなら素材が大事だよ
光沢のあるパーティー用のやつにしないとね
+2
-4
-
195. 匿名 2018/01/17(水) 12:35:40
>>190
ひどい言いぐさ
帯はいいと思うけど。
最近は着物ってだけで大袈裟がられるから、私は自分の子どもの式以外は親族でも三つ紋の色留にする予定。
+20
-6
-
196. 匿名 2018/01/17(水) 12:39:04
>>195
帯よくない
着物が大げさって。どんな育ちだ。
+14
-7
-
197. 匿名 2018/01/17(水) 12:39:44
レンタルの方は家紋どうするの?
まさかシール!?+6
-7
-
198. 匿名 2018/01/17(水) 12:39:55
な、なんか言ってることはいいんだけど言葉選びがきつい人がいる…。怖いよ。+29
-0
-
199. 匿名 2018/01/17(水) 12:42:34
レンタル着物の家紋って確か万能な家紋があるんじゃなかった?藤だったかな。+20
-0
-
200. 匿名 2018/01/17(水) 12:43:07
+64
-1
-
201. 匿名 2018/01/17(水) 12:45:16
>>190さん
>>188さんではありませんが
訪問着ではありません
色留袖です。
+8
-0
-
202. 匿名 2018/01/17(水) 12:47:16
着物婆うるさいって言われるから格の話したい人はもうちょっと空気読んで柔らか目に頼む
+51
-0
-
203. 匿名 2018/01/17(水) 12:48:20
>>185白?+0
-3
-
204. 匿名 2018/01/17(水) 12:48:45
>>201
留袖は五つ紋じゃないと、格としては訪問着同等なのよ
基本から学ぶ、色留袖と訪問着の違い | 晴れ着の丸昌 池袋店 きもの豆知識www.haregino-marusho.co.jp基本から学ぶ、色留袖と訪問着の違い | 晴れ着の丸昌 池袋店 きもの豆知識晴れ着の丸昌 池袋店がお届けする、着物の情報、豆知識ブログ商品ラインナップレンタルの流れ取り扱い種類一覧よくあるご質問写真コースのご案内当サイトについて色留袖に関する豆知識基本か...
+5
-9
-
205. 匿名 2018/01/17(水) 12:48:58
>>188帯濃すぎるー+13
-0
-
206. 匿名 2018/01/17(水) 12:49:40
色留袖が一番良いよ!
親戚から結婚式の格が上がったと喜ばれたから。
式場近くのレンタル屋にお願いしたから手ぶらで楽チンだったし。+17
-4
-
207. 匿名 2018/01/17(水) 12:50:30
>>205
だよね、帯は白系がいいよね+61
-0
-
208. 匿名 2018/01/17(水) 12:50:34
>>188
異常な安さw+34
-0
-
209. 匿名 2018/01/17(水) 12:50:55
>>206
家紋はどうしたの?+2
-4
-
210. 匿名 2018/01/17(水) 12:51:03
>>204
ひとつ紋の場合が訪問着と同格
五つ紋以外は訪問着格とは言い過ぎ
+13
-1
-
211. 匿名 2018/01/17(水) 12:51:17
>>193
20歳で生んだ子が20歳で結婚するにしたって40歳やん。
だいたい親が50歳代
主はその妹で40代。妥当だよね。+12
-1
-
212. 匿名 2018/01/17(水) 12:52:02
帯変えなさいよ。
着物の柄が洋風なのにおかしいわよ。
水色ならこういうのにしなさい。+38
-9
-
213. 匿名 2018/01/17(水) 12:52:28
白地の帯がいいのはわかるけど、ぼやーっとするんだよね。
+1
-4
-
214. 匿名 2018/01/17(水) 12:52:58
>>207うっとりするね+9
-3
-
215. 匿名 2018/01/17(水) 12:53:09
>>210
わたしじゃなくて着物業界にいってくださる?
本にも書いてあるわよ
訪問着と同等よ
+5
-8
-
216. 匿名 2018/01/17(水) 12:53:47
>>213
帯紐で締めるのよ+11
-2
-
217. 匿名 2018/01/17(水) 12:58:04
>>204さん
色留袖は五つ紋以外に
三つ紋、一つ紋、無紋があります
今は格式には拘りがありません
ましてやレンタルの時点で。
それに紋まで見てる人なんかいません。
+53
-0
-
218. 匿名 2018/01/17(水) 12:59:21
>>217
拘りなければいいんじゃないの+2
-1
-
219. 匿名 2018/01/17(水) 13:00:41
私は人の紋がっつり見るけど、一つ紋と三つ紋は明らかに違う格という認識だわ。
+6
-5
-
220. 匿名 2018/01/17(水) 13:02:42
着物ってチェックされるんだよね
どこにでもいるから、着物ババアが。
わたしの結婚式に従姉妹が総絞りの着物着てきたけど、義母が「あの絞りの着物の方」ってずっと呼んでる+61
-0
-
221. 匿名 2018/01/17(水) 13:03:03
>>160
これ上着があれば結構いいと思う+17
-0
-
222. 匿名 2018/01/17(水) 13:04:32
>>218さん
>>217です
そう、コメントにも書きましたが
拘りがなければいいのです
+3
-0
-
223. 匿名 2018/01/17(水) 13:05:44
私も主さんと同じ時期に親族の結婚式があるので便乗させて下さい。
礼服の黒のひざ下丈ワンピースに、そのままセットの黒のジャケットを合わせるか他に羽織るものを探すか迷ってます。
アラフォー既婚子ありです。
皆さんならどうされますか?+1
-1
-
224. 匿名 2018/01/17(水) 13:05:55
>>222
拘りがなければ着物着なければいいのにぃw+1
-2
-
225. 匿名 2018/01/17(水) 13:06:43
>>223
礼服でもOKの土地柄なの?
葬式みたいでNGのところもない?+2
-1
-
226. 匿名 2018/01/17(水) 13:07:03
>>212
言い方がデヴィ夫人っぽい+15
-0
-
227. 匿名 2018/01/17(水) 13:08:01
>>219
そうやって着物の格ばっかりいう女性のお陰で、着物着る娘が減るのよ。
留め袖でも訪問着でも、こちらに上がっている洋装よりは良いと思うよ。+67
-6
-
228. 匿名 2018/01/17(水) 13:08:51
披露宴でバイトしたことあるけど、夏なのに袷の振袖とか、皺くちゃの訪問着とか、袋帯じゃなく名古屋帯とか
いろんな人がいた。
オカシナ着物着てる方ってとにかく目立つよ…
着物に詳しくない人はレンタルが無難だよね+24
-0
-
229. 匿名 2018/01/17(水) 13:10:04
>>227
訪問着でもいいんだよ?
わたしは兄弟の結婚式にわざと三つ紋の色留袖着ていったし。
+14
-0
-
230. 匿名 2018/01/17(水) 13:10:53
着物で来てくれたら嬉しい
場が華やかになる+23
-3
-
231. 匿名 2018/01/17(水) 13:12:31
>>230
シワシワのでもいい?+0
-11
-
232. 匿名 2018/01/17(水) 13:12:34
一つ紋は一つ紋、三つ紋には三つ紋の使い途があるのに
五紋以外は訪問着と同じなんて極論のデヴィ夫人がいるからややこしいのよ
+26
-0
-
233. 匿名 2018/01/17(水) 13:13:59
わたしはお金がありませんが、実家が金持ちです
結婚式はいつも違う着物着ていきます
理由はドレスを買うお金がないからです
母に着物をホテルまで送ってもらって、着たら着払いで実家に送りつけクリーニングに出してもらいます
これぞ、脛かじりです+43
-1
-
234. 匿名 2018/01/17(水) 13:14:10
お祝い事は"しあわせ"ってことで、夏に袷でも良いって言ってる人がいたな。
花嫁さんも和装なら夏場でも袷なんじゃないかな?
わからんけど+5
-0
-
235. 匿名 2018/01/17(水) 13:14:36
>>232
あらあなた、そうよ、使い方があるのよ
でも極論ではなくて一般論よ?+2
-8
-
236. 匿名 2018/01/17(水) 13:15:25
これくらいでどうですか?
40代っていっても、最近の人は若いしもう少しフワッとしてても大丈夫だと思うんですけど…+90
-2
-
237. 匿名 2018/01/17(水) 13:15:27
>>234
振袖の単なんて持ってる人の方が少ないしね
モノは言いようかな+5
-0
-
238. 匿名 2018/01/17(水) 13:16:48
絽の着物は写真とると映えないし、着物知らない人はぺらぺらスケスケの着物は非常識とか言うから袷にする人もいる。
会場で着替えるなら空調利いてるし。+6
-1
-
239. 匿名 2018/01/17(水) 13:18:17
>>224
家紋に拘りの無い人は
着物を着てはいけないのですか
いい加減にして下さい。+27
-0
-
240. 匿名 2018/01/17(水) 13:18:28
着物ばばあうざいから絶対着物着ないわw+43
-1
-
241. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:10
>>225
礼服NGではないです。
ただ自分でも暗いんじゃないかと気になっていたのと葬式のようだという意見が見られたので。
一応補足で、子供が小さくて手がかかるので着物は考えておらず、そのように新郎新婦にも伝えてあります。+4
-0
-
242. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:31
デヴィ夫人ひどいな
しかもちょっと間違ってるし+17
-0
-
243. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:59
五つ紋の色留って使い勝手悪くないですかね?
五つ紋色留着るほどならもう黒留でもいいのでは?
色留つくるなら三つ紋までかな。個人的に。
親族で三つ紋色留で充分だと思いますよ。
ある程度年齢が上がると体型も変化しやすいのでスーツより着物おすすめです。
+21
-3
-
244. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:07
主は着物着る気ないと思うよ。
着物好きさんたちは別トピ立てたら?+47
-1
-
245. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:08
>>242
どこが間違ってる?+0
-0
-
246. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:46
>>243
悪いわよね
わたしも色留袖は三つ紋よ+6
-0
-
247. 匿名 2018/01/17(水) 13:27:15
礼服にジャケット+42
-6
-
248. 匿名 2018/01/17(水) 13:30:38
着物ってややこしいんですね。すごく素敵だと思うのですが知識がないのでとても着られないと思ってしまいました。どういった所で色々と学ばれるのでしょう。トピずれですが…+23
-0
-
249. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:01
もうすぐ従兄弟の結婚式あるんだけど、妊娠してるから着物は着たくない
マタニティ用のドレス買わないといけない+6
-0
-
250. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:33
>>248
親かな+2
-7
-
251. 匿名 2018/01/17(水) 13:35:13
>>247
左がわのピンクベージュのやつがいい+8
-0
-
252. 匿名 2018/01/17(水) 13:37:08
下半身太りなのでパンツフォーマルがいいんだけど
時代はまだパンツに追いついてないかな?+5
-2
-
253. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:57
>>188です。
主さん、着物の事で荒れてしまってすいません。
帯は濃い金色を選んでます。
紋については「1つ紋が入ってます」と言われ、知識がなくて大丈夫だと思ってました。
+18
-0
-
254. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:57
結婚式にスーツってありなの?
ワンピース以外はマナー違反だと思ってた。
ワンピースでもセパレートに見えるのもダメだと思ってたし。+3
-10
-
255. 匿名 2018/01/17(水) 13:54:22
義叔母(60代)は、義妹の結婚式にノースリーブのワンピースにストールできたよ…
+3
-8
-
256. 匿名 2018/01/17(水) 13:58:14
>>253さん
一つ紋でも構いません。
着こなしてください。
弟様のご結婚おめでとうございます。
>>1の主さんも
いい洋装が見つかるといいですね
甥っ子様のご結婚おめでとうございます+22
-3
-
257. 匿名 2018/01/17(水) 13:59:24
>>254
最近の結婚式は多様だから厳粛な雰囲気いっさいなしだったりする。
ここに挙がっているワンピもちょっといいレストランで食事する服装にしか見えないし。+8
-0
-
258. 匿名 2018/01/17(水) 14:00:00
>>248レンタル一択+5
-0
-
259. 匿名 2018/01/17(水) 14:19:12
プラスが多くついてる画像、私には20代、頑張って30前半くらいの年齢にしか見えないんだけど、
40代をどれだけ若く見積もってるのかわからない…+4
-7
-
260. 匿名 2018/01/17(水) 14:41:07
40代+14
-17
-
261. 匿名 2018/01/17(水) 14:41:21
>>247
礼服にジャケット、写真で見ると素敵ですね!
>>223>>241ですが参考にさせていただいてフォーマルなジャケット探してみようと思います。
これで方向性が決まりそうです。ありがとうございます。+6
-1
-
262. 匿名 2018/01/17(水) 14:52:34
>>190
ほんとだ。まだ間に合うなら銀の方がいいですよ。+3
-2
-
263. 匿名 2018/01/17(水) 15:22:53
>>162
>>163
ホントその通り!
親戚のおばさんなんて脇役中の脇役なんだから。
+7
-0
-
264. 匿名 2018/01/17(水) 15:25:41
結婚式の規模とかにもよると思います。他の親戚の方にも、どんな服装か聞いてみたりしてもいいと思います。+3
-0
-
265. 匿名 2018/01/17(水) 15:29:34
>>247
これ良いね。
8月に友人の式に呼ばれてる30代後半だけど、こういうの欲しい。
行く途中は暑いから半袖ボレロとか羽織って、式の最中はジャケット着れば良いね。+1
-4
-
266. 匿名 2018/01/17(水) 15:29:42
>>252
下半身太いならスカートのほうがよくない?+6
-0
-
267. 匿名 2018/01/17(水) 15:29:55
ガル民ってマナーマナーうるさいけど
袖がレースで素肌透けてるのはマナー違反だよ?
ましてや40代で肌見せはないでしょ+11
-4
-
268. 匿名 2018/01/17(水) 15:32:20
>>260良いねぇ+2
-0
-
269. 匿名 2018/01/17(水) 15:36:09
卒業式の教頭先生は>>260みたいなかんじ
+2
-0
-
270. 匿名 2018/01/17(水) 15:37:47
>>189
は?本場?これ教会で式するってトピック?+3
-0
-
271. 匿名 2018/01/17(水) 15:39:32
>>267
なんで素肌透けてるとマナー違反なの?+11
-2
-
272. 匿名 2018/01/17(水) 15:47:58
金の帯だって素敵ですよ。
この色の着物にはこの色の帯を合わせなくちゃダメという決まりなんかないんだから色合わせこそ、個性が出ると思う。
結婚式という華やかな場なんだから金の帯が素敵だと思う。
ここにいる人よりもよほど詳しいであろう、レンタルの担当者さんと話して決めたことだろうに、難癖ばっかりつけてみっともないですよ。+29
-3
-
273. 匿名 2018/01/17(水) 15:50:58
五つ紋しか認めない人なんなの?
正礼装=黒留、色留(五つ紋)
準礼装=色留(三つ紋)
略礼装=色留(一つ紋)、訪問着+12
-1
-
274. 匿名 2018/01/17(水) 16:13:12
こりゃ着物着る人少なくなるわけだ・・・
ただでさえ洋装より着付けとか大変なのに、
ここまでしつこく言われるようじゃ、着物着たくないね。+44
-1
-
275. 匿名 2018/01/17(水) 16:22:32
親族は失礼にならないようにするのはわかるけど、ゲストの服装も最近は軽いから難しいね。
デート服でしょってレベルのワンピースとか、入学式のママスーツみたいな人ばかりだよ。+9
-0
-
276. 匿名 2018/01/17(水) 16:26:24
皆さんありがとうございます。因みにわたしは43歳です。暑いときなので着物は遠慮させてもらって、ネイビーのワンピースでいいのがあったら買いたいと思います。
具体的に写真やアドバイスくれたかた、ありがとうございました。+25
-0
-
277. 匿名 2018/01/17(水) 16:26:53
>>259
いやいやいや。40代だよ。逆にどんだけ老けこんでるんですかい?+10
-1
-
278. 匿名 2018/01/17(水) 16:30:55
私は去年これを着ました+6
-25
-
279. 匿名 2018/01/17(水) 16:31:49
>>6
婆過ぎない?w
狙ってるんだろうけど+4
-0
-
280. 匿名 2018/01/17(水) 16:36:55
>>278
おばの立場だったらナシかな。膝が隠れるものがいいよ。+17
-0
-
281. 匿名 2018/01/17(水) 16:39:34
+9
-17
-
282. 匿名 2018/01/17(水) 16:41:07
主さんは洋装ということだけど、着物を着たい人がこの中にもしいたらレンタル屋さんにどういう立場で出席するとか伝えれば的確なのを選んでくれるんじゃない?
レンタル前提の話で申し訳ないけど。+8
-0
-
283. 匿名 2018/01/17(水) 16:50:27
着物レンタルのが
無難。
あとは、紺か黒ひざ下スーツ。
お色直しのカラードレスと
かぶらないように!+5
-2
-
284. 匿名 2018/01/17(水) 17:15:48
去年甥の結婚式に出席した40代叔母です。
遠方だったのでドレスで参加すると報告したら、お金を出すから着物にしてくれ、と言われました。
私は未婚なので訪問着にしました。
着物は宅急便で、着付けも髪もホテル内の美容院で済ませたので以外と楽でしたよ。
着物の親族が多いほうが式も華やかになるので、甥っ子には大変喜ばれました。
親族で黒や紺のワンピースやスーツを着てる人もいましたが、確かに華やかさには欠けますね。
洋装は若い方には任せて、親族は着物が無難だと思います。+10
-3
-
285. 匿名 2018/01/17(水) 17:17:26
20代の若い子が着てそうな、
フリフリのデカリボン
ナイロン素材のワンピースは止めた方がいい
+8
-0
-
286. 匿名 2018/01/17(水) 17:29:40
>>284
着物はお式の格をあげてくれますよねー
わかります
+12
-1
-
287. 匿名 2018/01/17(水) 17:30:28
40代なら絹かサテン、ベロアかな?+4
-0
-
288. 匿名 2018/01/17(水) 17:32:17
>>284
未婚の第一礼装は振袖ですよ❗️+0
-13
-
289. 匿名 2018/01/17(水) 17:40:46
>>281
これどこの?
マタニティ用に欲しい+3
-1
-
290. 匿名 2018/01/17(水) 17:47:24
五つ紋信者の次は振袖信者か
めんどくさー
偉そうに言うならもうちょっと勉強してね+4
-0
-
291. 匿名 2018/01/17(水) 17:48:16
>>288
正解っちゃあ正解だけど
訪問着でも問題ない
+7
-0
-
292. 匿名 2018/01/17(水) 17:59:35
独身でも20代後半だと振袖は着ないかもね。+9
-0
-
293. 匿名 2018/01/17(水) 18:05:15
夏も冬もワンピースにしたけど。
腹かくれるし。+0
-0
-
294. 匿名 2018/01/17(水) 18:05:43
>>253
気にしなくていいよ。
着物ババアうるさいだけだよ。+5
-0
-
295. 匿名 2018/01/17(水) 18:09:31
未婚の40代が
振袖着たら絶対文句言われるだろうな。+23
-0
-
296. 匿名 2018/01/17(水) 18:09:44
なんか、
マナーマナーうるさい。
+4
-1
-
297. 匿名 2018/01/17(水) 18:10:48
独身の正装は振袖ですよ+13
-1
-
298. 匿名 2018/01/17(水) 18:15:54
>>297
徹子さん素敵!
でもこれは芸能人だからねー。+21
-0
-
299. 匿名 2018/01/17(水) 18:28:07
20代でも 色がバイカラーがって煩わしいのに40代ともなるともっと面倒だね…
着物に詳しいのは教養として素晴らしいと思うけど、ちくちくあら探すの止めてほしい それこそ下品+11
-0
-
300. 匿名 2018/01/17(水) 18:30:03
がる民着物婆多すぎや
成人式トピで振袖着たくなかったって人に説教しまくっててビビるわ+5
-0
-
301. 匿名 2018/01/17(水) 18:37:06
こないだ従姉妹の結婚式出たけどみんなそこまでガチガチじゃなかった冬場だからパンツスタイルの女性もチラホラいたし
格式高いホテルだったけど、他の式の参列者の服装見ても華やかだけど軽やかな感じ
たぶん以前に比べて結婚披露宴も拘った上で少しカジュアルな形式で催すのが流行りなんだと思うよ+9
-0
-
302. 匿名 2018/01/17(水) 18:40:17
>>297あらまっ、さすが着こなしてるねえ!
私は無理だ~(ヾノ・∀・`)+4
-0
-
303. 匿名 2018/01/17(水) 18:41:29
>>278いとこ、同僚ならありかも。
あとデートでちょい良いレストランとか。
素敵!+1
-0
-
304. 匿名 2018/01/17(水) 18:44:54
>>301
そうなんだー。
別にお呼ばれの予定は無いけどホテルに偵察に行ってみたくなった。
しばらく出席しないとわからなくなるね。
特に40代あたりは難しいね。
年相応の風格というか品も出したいけど老けたくも無いんだよね。+9
-0
-
305. 匿名 2018/01/17(水) 18:59:48
>>278
これSTORYだったらアフターファイブの普段着や。+4
-0
-
306. 匿名 2018/01/17(水) 19:09:22
アラフォーです。こんな感じはどうでしょうかね。+23
-10
-
307. 匿名 2018/01/17(水) 19:38:35
パンツスタイルがいいのよね、ほんとは
でもダメなんでしょ?+2
-8
-
308. 匿名 2018/01/17(水) 19:46:32
>>306
流行りですか?
何枚も同じのあるけど。被りそうで避けた方がいいかも。+0
-1
-
309. 匿名 2018/01/17(水) 19:47:01
>>307
パンツスタイルっていうより
全体のデザインが、残念な感じ
あと、つま先出しちゃダメよ+4
-0
-
310. 匿名 2018/01/17(水) 19:49:51
>>309
これは?+10
-12
-
311. 匿名 2018/01/17(水) 19:50:53
おばは脇役中の脇役なのは確かにそうなんだけど、親族の服装は「なんでもいいじゃん」とはいかないから難しいんだよ。
友人として出席する方が自由度が高い。+12
-0
-
312. 匿名 2018/01/17(水) 19:50:57
これは20代〜30代前半よね?+4
-9
-
313. 匿名 2018/01/17(水) 19:53:40
>>307
エターナル+0
-0
-
314. 匿名 2018/01/17(水) 19:54:34
>>308
皇后陛下が長年やってこられたマントケープのパクリ+6
-1
-
315. 匿名 2018/01/17(水) 19:58:14
>>312
個人の感想としては
モデルが若いってことは
ほとんどの40代には似合わないって事よ
体型もこのレベルが、どれだけいるか
ヒラヒラは、おばさんには似合わない+7
-1
-
316. 匿名 2018/01/17(水) 19:59:00
>>306
これ素敵だけど透けてるからダメなのかな?
こういうの着てパーティとか行ってみたい!
何のパーティだよ?って思うけど!+7
-0
-
317. 匿名 2018/01/17(水) 20:01:24
>>310
うん、こっちの方が品がある
これぐらい、装飾を抑えて
ジュエリーで頑張るしかない
若い子と似た洋服着て、同じ土俵に上がっちゃダメ+1
-0
-
318. 匿名 2018/01/17(水) 20:01:52
>>316二次会なんか善いよね+3
-0
-
319. 匿名 2018/01/17(水) 20:03:50
>>312
そうですね…。私なら着ないです。
少なくとも叔母の立場の40代では無しでしょうね。+2
-0
-
320. 匿名 2018/01/17(水) 20:04:20
>>315
探して着たわよ
40代モデル+9
-4
-
321. 匿名 2018/01/17(水) 20:05:18
丈を長くしてこれならオッケーかな?+36
-0
-
322. 匿名 2018/01/17(水) 20:08:27
>>320
サンプルありがとうございました
これはジャケットが、ケープタイプ?
+0
-0
-
323. 匿名 2018/01/17(水) 20:14:28
>>321
座った時にスカートが、どこまで上に上がるか+4
-0
-
324. 匿名 2018/01/17(水) 20:26:56
思い切ってマキシ丈のドレスもいいかも。
子供の入学式とは一線を画したい。
画像なくてごめん。+3
-1
-
325. 匿名 2018/01/17(水) 20:27:54
着るものが無くて着物で行きました+0
-0
-
326. 匿名 2018/01/17(水) 20:37:56
自分の年齢のイメージが湧かない場合。
自分より何歳か年上の芸能人の顔をあてはめて想像してみる。
なぜ何歳か年上かというと芸能人は少し若く見えるから。
私だったらいとうあさこさんの顔をあてはめて想像して、無理なく着こなせると思ったら候補に入れる。+5
-0
-
327. 匿名 2018/01/17(水) 20:40:36
私も今年か来年に夫方の甥っ子が結婚しそうです。母が着物好きで貸してくれるので着物を着たいけど夫の親族は着物嫌いなので空気読んで洋服にします。
40代の洋装って若作りか老けづくりかどちらかになりがちで難しいですね。+0
-0
-
328. 匿名 2018/01/17(水) 20:43:09
>>171
山岸涼子のマンガに出てきそうな素敵なドレス。これが一番いい!リボンがちょっと気になるけど。
どこのブランドですか?+3
-0
-
329. 匿名 2018/01/17(水) 21:01:43
>>328
横ですが、探してきました。
他にもたくさんありそうですね^ ^【楽天市場】パーティードレス ワンピース ブライズメイド パーティドレス 結婚式 春ワンピース ドレス フォーマル 二次会 パーティー パーティ 夏ワンピース ブライドメイド 30代 40代 50代 フォーマルドレス ミセス レディース 袖あり 袖付き ゲストドレス【楽ギフ_包装】02P18Jun16:RUIRUE BOUTIQUEitem.rakuten.co.jpバルーンスリーブワンピース「U549」ワンピース/パーティードレス/ドレス/結婚式。パーティードレス ワンピース ブライズメイド パーティドレス 結婚式 春ワンピース ドレス フォーマル 二次会 パーティー パーティ 夏ワンピース ブライドメイド 30代 40代 50代 フォ...
+3
-0
-
330. 匿名 2018/01/17(水) 21:15:27
ロング丈。40代だからこそありかな?
+5
-10
-
331. 匿名 2018/01/17(水) 21:29:28
今の時代にネットで適当な服を探すのが難しいっておかしいですね(´°∀°` )
全然無い…+2
-0
-
332. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:28
>>330
ロングって夜の式じゃないとダメなのよね+1
-2
-
333. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:43
>>312
うちの娘らがこんなんで行ってますよ。+0
-0
-
334. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:48
+21
-1
-
335. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:15
>>332
そうでした…。+0
-0
-
336. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:53
サンプル画像がみんな髪の毛ダウンスタイルだけどそれはいいの?
週末に遠い親族の結婚式があるからわざわざ美容院予約したのに。
下ろしててもいいんだったら自分でセットだけして行こうかな。
トピずれゴメン。+2
-0
-
337. 匿名 2018/01/17(水) 22:14:02
>>329
ありがとうございます!
早速探してみます!+1
-0
-
338. 匿名 2018/01/17(水) 22:21:03
色留袖より訪問着がよくない?+2
-0
-
339. 匿名 2018/01/17(水) 22:30:07
ジャスト40だけど、去年友人の結婚式に出たときはネイビーのワンピースと同色のノーカラージャケット(長袖)でした。
既婚か未婚かでまた違うとは思うけど、既婚なら七五三や入学、卒園卒業式で着られる感じのスーツで良いかと。+1
-0
-
340. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:43
親族の立場の話してる人と友人の立場と、もうぐっちゃぐちゃ
+4
-0
-
341. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:27
40代になって裾広がりのスカート似合わなくなってきた。あとスーツのウエスト辺りの謎リボンもキツイ。
タイトスカートで辛口デザインがいいな。+7
-0
-
342. 匿名 2018/01/17(水) 23:08:22
確認ですけど、ここは基本的には甥の結婚式に参列するおばの服装のトピ。
友人知人の結婚式の服じゃないところが難しい。+6
-0
-
343. 匿名 2018/01/17(水) 23:10:47
>>320
ごめん(笑)
髪型といい肩のイカり具合いといい、
すごくバブル臭がします。
けど、ナイストライ!(笑)+2
-2
-
344. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:40
>>332
そうなんですか!足首が見えるくらいのマキシ丈もダメですか?+0
-0
-
345. 匿名 2018/01/17(水) 23:13:34
>>328
色味も派手すぎず落ち着きすぎず、美しいね。+0
-0
-
346. 匿名 2018/01/17(水) 23:37:55
>>334
別にいいと思うよ。ワンピとかツーピースでしょ?
イブニングドレスじゃなきゃOKだと思う。+0
-0
-
347. 匿名 2018/01/17(水) 23:42:55
お高め買ってもそうそう着ないものだから、レンタルで質のいいやつ借りるのが一番な気がする。
プロに見てもらえるしね。自分で保管しなくていいのが楽。+1
-0
-
348. 匿名 2018/01/17(水) 23:43:55
40代、じゅうぶん大人です。
式からの参列ならば、着物の方が落ち着くと思います❗+0
-2
-
349. 匿名 2018/01/18(木) 00:03:10
+10
-0
-
350. 匿名 2018/01/18(木) 00:23:57
それにしても、ドレスなら親族はネイビーとか地味な色にしないといけない風潮なのに、
華やかな色留袖は評判が良いんだよね。
本当に結婚式の服装マナーって分かりにくくて面倒くさい。+10
-0
-
351. 匿名 2018/01/18(木) 00:29:52
シックに+2
-12
-
352. 匿名 2018/01/18(木) 00:31:05
深い緑は品があって好き+5
-6
-
353. 匿名 2018/01/18(木) 01:36:50
40前半か後半かにもよると思う
着物が一番無難だけどなあ
式場の近くで着付け込みのレンタルとかない?
こないだ利用したけど返却はそのまま郵送で楽だったしよかったよ
+5
-4
-
354. 匿名 2018/01/18(木) 01:40:01
>>41この人布団叩きおばさんだよね。原宿で見た。+1
-0
-
355. 匿名 2018/01/18(木) 01:45:06
とりあえずボレロはダサい
20代でもキツイ誰が着てもダサい+9
-2
-
356. 匿名 2018/01/18(木) 01:45:08
姉が結婚式で40代のおばは
>>35
みたいなの着てきてくれた!
綺麗でスタイルもいい人だからすごく似合ってた(*^o^*)+12
-1
-
357. 匿名 2018/01/18(木) 01:49:54
>>281これなに?モンスターズインク?+4
-0
-
358. 匿名 2018/01/18(木) 01:56:59
人生1度だよ
好きなもの着なさい
花嫁より地味なら許す
バイ来月花嫁予定+5
-5
-
359. 匿名 2018/01/18(木) 01:58:19
>>357
何がいけない?
ガリよりずっと華がある+1
-4
-
360. 匿名 2018/01/18(木) 02:31:07
今まで上がった中なら>>236さんのネイビーワンピースが一番無難だと思う。
同じネイビーワンピースでも丈が短めだったり、袖が短めだったり透けていると、品が落ちる。
40代でも職場や友人の結婚式ならば華やかなワンピースもありだけど、親族の叔母はホスト側なので年齢より地味過ぎくらいが良い。
勿論和装が一番なんだけどね。
+4
-0
-
361. 匿名 2018/01/18(木) 02:44:26
>>228
結婚式は夏でも袷だよ。単衣見たことない。最近は季節の気温が曖昧だからなおさら。名古屋帯も格あるやつあるし。+1
-1
-
362. 匿名 2018/01/18(木) 02:52:54
+1
-6
-
363. 匿名 2018/01/18(木) 03:53:29
>>20これいいね+2
-1
-
364. 匿名 2018/01/18(木) 04:10:31
>>359
幅があるの間違いでしょ
+0
-2
-
365. 匿名 2018/01/18(木) 04:35:57
>>336
おそらくネット通販のサンプル撮影に気合入れていちいちアップにしてたら、1日で枚数撮れないから仕方ない。
(いろんな服の写真取らなきゃならないし、モデルもたくさん雇えないからね)
40代の親族側出席なら、アップにしといたほうが無難では?+1
-0
-
366. 匿名 2018/01/18(木) 04:42:12
>>350
綺麗な色調の色留もなんだか30代がギリな気もする…
レンタルでとりあえず用意された「こんなのどうでしょうか?」って色合いがだんだん渋くなって来ない?
+1
-0
-
367. 匿名 2018/01/18(木) 06:09:32
デザインは大人レディーでも40代で腕に透け感あるのは実際どうなの?
冷静に想像してみたけど痛いと思う
30代ならまだしも40代はもう少し肌を隠した方が上品
+5
-0
-
368. 匿名 2018/01/18(木) 07:12:05
>>20
余興の大鳥やん。
+0
-0
-
369. 匿名 2018/01/18(木) 07:15:42
>>361
んなことないよ
林真理子は海老蔵の結婚式であわてて夏用の着物新調したんだから
みんな袷しかもってないだけ+0
-1
-
370. 匿名 2018/01/18(木) 07:16:30
>>362上手く着こなしてる!!
批判してる人、世の中には薬の副作用や
も親のせいで痩せられない人も居るって知っておいた方がよい。+2
-1
-
371. 匿名 2018/01/18(木) 07:17:41
>>361名古屋帯は少なくともこちら関東じゃマナー違反かな+1
-0
-
372. 匿名 2018/01/18(木) 07:18:44
>>349
これ個人的には好きだけど、一歩間違えれば葬式だな+0
-0
-
373. 匿名 2018/01/18(木) 07:20:11
>>371
名古屋帯なんて結婚式にしめてる人いたら5度見するわ+1
-0
-
374. 匿名 2018/01/18(木) 07:21:06
40代はジャケット必須かなぁ。
わたし36でアラフォーだけど、悩むわ。
+1
-0
-
375. 匿名 2018/01/18(木) 07:23:17
>>366
うちの義母が着物の講師(上位資格者)で、着物マダムたちの写真見るけど、みんな華やかな色の着物着てるよ。
さすがにピンクとかはないけど
ピンクベージュとかでも着こなしてる
全然おかしくないよ
素敵だよ+3
-0
-
376. 匿名 2018/01/18(木) 07:24:33
>>360
これ、モデルが着てるからそれなりだけど、シルエットがダボすぎて田舎臭くなりそう+1
-0
-
377. 匿名 2018/01/18(木) 07:25:52
>>351
カシュクールはカジュアルじゃないかな+2
-0
-
378. 匿名 2018/01/18(木) 07:26:15
>>352
40代にはちょっと厳しいかな+1
-0
-
379. 匿名 2018/01/18(木) 07:27:31 ID:5YQ1UmwXDl
>>343
40代だからこれでいいんじゃない?
+1
-0
-
380. 匿名 2018/01/18(木) 07:33:34
30後半こしたら、「いかに年相応の服を選ぶか」だと思うよ
ここに写真ででてくるのは、20代〜30代前半むけのワンピースばかり。
年代にあわない服着てるの、はずかしいよ。
+2
-0
-
381. 匿名 2018/01/18(木) 08:00:47
>>362
かわいいけど、40代のおばの立場としては無しかな。+4
-0
-
382. 匿名 2018/01/18(木) 08:03:35
>>380
案外このトピ、リアル40代が少ない印象。+0
-0
-
383. 匿名 2018/01/18(木) 08:09:37
>>373ですよね+1
-0
-
384. 匿名 2018/01/18(木) 08:12:25
トピ画のはさすがに60代からじゃない?
+0
-0
-
385. 匿名 2018/01/18(木) 08:21:23
シンプル&ゆったり+1
-0
-
386. 匿名 2018/01/18(木) 08:36:50
みなさんが一枚ずつ適当だと思う写真を貼れば解決しそうですね。
言うのと探して貼るのは違うんですよー。
貼ってくれる人達ありがとうございます。+0
-1
-
387. 匿名 2018/01/18(木) 08:36:51
>>349
プラスたくさんついてるけど都会は叔母がこんなんでいいの?
レストランの軽いパーティーみたいな気がしてしまう。
+2
-1
-
388. 匿名 2018/01/18(木) 08:43:38
>>359
痩せてる人はフワッとボレロ合わせたり、
ジャケット着れば良いけど、
ここまでのデブは隠せないから悪目立ちして可哀想。+1
-0
-
389. 匿名 2018/01/18(木) 08:45:19
着物と無地のワンピースでは格が違いすぎるような…洋服ならそれなりのアクセサリーとか髪型で華やかにしたほうがいいですよね。+1
-0
-
390. 匿名 2018/01/18(木) 08:48:18
>>389
着物でもアクセサリーはマストでしょ+0
-0
-
391. 匿名 2018/01/18(木) 08:50:29
すいません、40で卒業式、入学式にセットアップは、おかしいですか?+0
-0
-
392. 匿名 2018/01/18(木) 08:50:41
>>390
着物にアクセサリーならどんなものを合わせます?
くどくなりませんか。+0
-0
-
393. 匿名 2018/01/18(木) 08:55:45
>>387
私には普段着に見えます。
目立つなという意味なのかな。+0
-0
-
394. 匿名 2018/01/18(木) 08:58:43
私も普段のお出掛け服にしか見えない。
ユニクロばかり着ている人にはパーティドレスに見えるの?+0
-0
-
395. 匿名 2018/01/18(木) 09:05:42
+2
-0
-
396. 匿名 2018/01/18(木) 09:06:21
>>392
真珠の指輪とピアスは必ずするよ。
帯留めも、色留袖だったら真珠と赤珊瑚の華やかなものにしたり。
宝石の指輪はマストでしょう、40代なら
+0
-0
-
397. 匿名 2018/01/18(木) 09:07:06
>>395
下の金刺入りの着物は300万ぐらいしそう+0
-0
-
398. 匿名 2018/01/18(木) 09:14:24
着物はレンタルで二万円程のようです。+0
-0
-
399. 匿名 2018/01/18(木) 09:15:00
+0
-6
-
400. 匿名 2018/01/18(木) 09:18:25
>>399
40でこんなん着てる人
10度見するわ+7
-0
-
401. 匿名 2018/01/18(木) 09:26:35
>>395
40代前半なら良さそう!+0
-0
-
402. 匿名 2018/01/18(木) 09:27:28
これは?+4
-2
-
403. 匿名 2018/01/18(木) 09:28:55
これとか。+4
-2
-
404. 匿名 2018/01/18(木) 09:35:24
私的にはもうリボンはなしだな。+6
-0
-
405. 匿名 2018/01/18(木) 09:39:57
>>404
お前は着物を着なさいね。もしくは相応しい画像を貼れなのよ+0
-2
-
406. 匿名 2018/01/18(木) 09:40:49
>>402
モデルさんは似合っていて素敵☆+1
-0
-
407. 匿名 2018/01/18(木) 09:44:27
>>217
同意
紋をひとーつふたーつみーっつなんて数えてる人いる?
ぱっと見で色留めか訪問着かはわかるけど
黒留めなら紋がハッキリしてるけど色留めの紋自体色味に溶け込んでわかりにくいのが殆どだし+2
-0
-
408. 匿名 2018/01/18(木) 09:50:03
着物は素敵だけど、やはり動きにくい、トイレも大変という問題がある…+7
-0
-
409. 匿名 2018/01/18(木) 09:51:23
肌を出しすぎないのが上品
ボレロは見飽きたし組み合わせによってはやぼったい
若い子でもおしゃれに見えない
+2
-1
-
410. 匿名 2018/01/18(木) 09:52:04
>>407
留袖なら紋なんてみなくても一目でそれだってわかるよ
上半身に柄がないもん
ご存知なかった?+2
-0
-
411. 匿名 2018/01/18(木) 09:53:33
>>409
ボレロって何であんなに野暮ったく見えるんだろうね…
ボレロ着なくてもいいように袖があるやつ選んでる。+8
-1
-
412. 匿名 2018/01/18(木) 09:55:07
>>410
頭が悪いの?
訪問着と色留袖は見分けつくって書いてあるわよ+1
-1
-
413. 匿名 2018/01/18(木) 09:56:21
>>412
あなたほどではないわ+0
-0
-
414. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:15
結婚式だったら黒よりも白系の方がいいと思います。
by サンセルモ社員+0
-3
-
415. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:56
>>173
写真だとわかりにくいですが、中谷さん的なシルエットの黒ワンピです。
これにゴールドのアクセで結婚式出席しましたが、悪目立ちせず品良く見え、とても好評でしたよ。
40歳です。
でも、叔母の立場だと微妙なのかな〜。+6
-3
-
416. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:01
>>415
これを40代が着ちゃダメでしょう。
+5
-5
-
417. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:05
結婚式って随分気楽なものになってるんですね。
私は周りがどうでも、きちんとしていこうと思う。+1
-0
-
418. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:54
叔母の立場なら着物(訪問着か紋付色無地)くらいが無難だと思うけど、本当は6月だと「ひとえ」の着物じゃないとね。でもうるさい親戚がいなそうなら袷の着物でも良いかも!新郎叔母なんて誰も注目してないだろうし。+1
-0
-
419. 匿名 2018/01/18(木) 12:54:28
男性は気楽でいいですね。+5
-0
-
420. 匿名 2018/01/18(木) 13:30:52
>>415
悪目立ちって自分じゃ分からないと思うよ。+3
-1
-
421. 匿名 2018/01/18(木) 15:59:46
いろいろ荒れたりもするけどこういうトピは楽しいね。主さんトピ立てありがとう!+1
-0
-
422. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:41
>>391
全くおかしくないと思います。+1
-0
-
423. 匿名 2018/01/18(木) 16:42:10
>>415多分あなたは美人
同僚とか友人なら素敵
おばだと微妙+2
-0
-
424. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:46
>>415
親戚筋の平均年齢が低いなら大丈夫そう。
てか独身の叔母ならこのくらい小綺麗な格好で来て欲しいな。
+2
-0
-
425. 匿名 2018/01/18(木) 18:04:13
>>415
似てるw+1
-1
-
426. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:08
>>410
あなた、読解力ないのね
もう黙ってなさい+0
-0
-
427. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:20
>>416
そんな事はない!
そう思うならば貴女も相応しい画像を
載せなさい+0
-0
-
428. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:18
>>413
この方変。+0
-0
-
429. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:42
例えばこんな雰囲気のはどうでしょう?
海外サイトのです。+5
-1
-
430. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:25
ママ(レディ)スーツは?
控えめにラメ入りだったりしてベージュピンクとかの、女性らしいデザインのワンピースorスカートスーツ。+1
-1
-
431. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:50
>>410
書きかたが悪かったかな?
紋の数はあまり関係ないと言いたかったんだけど
+0
-0
-
432. 匿名 2018/01/18(木) 21:54:52
>>431
悪かったわね+0
-0
-
433. 匿名 2018/01/18(木) 21:57:27
わたしは紋を数えてるしチェックしてる
親族だと女紋でもわかるからね、レンタルかどうか紋でわかる
紋がいくつ入ってるかも確認するよ
着物の知識があるかどうかチェックしてる+1
-3
-
434. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:31
>>433
分かりました。+2
-0
-
435. 匿名 2018/01/18(木) 22:06:07
>>433
チェックしてる貴方を人は見てますよ。+5
-0
-
436. 匿名 2018/01/18(木) 22:09:31
>>435
それそれ
前と後ろとグルグルみてんのかなあ
なんか先が思いやられる親戚だわ+2
-0
-
437. 匿名 2018/01/18(木) 22:11:43
>>433
だから何+2
-0
-
438. 匿名 2018/01/18(木) 22:15:40
着物婆は怖い怖い
+6
-0
-
439. 匿名 2018/01/19(金) 12:58:54
>>415+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する