ガールズちゃんねる

大掃除どこからやりますか?

59コメント2014/12/04(木) 09:38

  • 1. 匿名 2014/11/30(日) 18:33:31 

    明日から12月。
    そろそろ大掃除の時期ですね。
    毎年迷うのですが、大掃除はどこから始めますか?
    私は天気のよい日スタートでカーテン洗いから始めて窓、網戸、サンなどからベランダ掃除にいきます。
    その後部屋の中を数日かけてちょこちょこやっていくのですが‥。
    効率のよい順番があったら教えて欲しいです。

    +48

    -3

  • 2. 匿名 2014/11/30(日) 18:34:48 

    大掃除どこからやりますか?

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:21 

    ダイニングの照明から!

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:21 

    天井、照明、エアコン等
    上から下へが基本

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:24 

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:33 

    台所から

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:35 

    私は大掃除のやる気の出し方を教えて欲しいです
    大掃除どこからやりますか?

    +285

    -1

  • 8. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:38 

    あーそんな時期ですね(>_<)
    私も参考にさせてもらわなくちゃ!
    年賀状もやってない・・・

    ウチはトイレ・風呂・洗面所からやります!

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2014/11/30(日) 18:35:56 

    寝室から片付けます

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2014/11/30(日) 18:36:52 

    とりあえず窓拭きから。

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2014/11/30(日) 18:37:14 

    先週窓、サッシ、網戸、雨戸1日かけて夫婦でやりました!

    今日は家の中全部のワックスがけ、家族でやりました!

    あったかかったので、作業もしやすかったですよ(●'w'●)

    疲れたけど〜★

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2014/11/30(日) 18:37:58 

    キッチンやお風呂は最後まで使うので、後のほうにします。
    納戸や書斎、冷蔵庫等のごみが出る場所は早めにやって
    ごみ収集に間に合わせます。

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2014/11/30(日) 18:37:58 

    まずは
    引き出しやクローゼットから片付けて
    収納スペース作らないと…

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2014/11/30(日) 18:39:25 

    高いところから低いところが掃除の鉄板。
    だから天井の照明からかな(^^)
    あとは汚れのひどい所からやります!

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2014/11/30(日) 18:39:50 

    毎週末にスポットを決めて少しずつやります。
    今日はお風呂と洗面所を終わらせました!

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2014/11/30(日) 18:40:54 

    とりあえず洗濯物で洗えるもん全部干してから始める!布団やカーテンや枕カバーなど全部干した後ゴミやいらないものを片っ端からすててそっから風呂、トイレ、電球…って感じですかね(*^^*)

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/30(日) 18:41:21 

    私も窓拭き。
    目に見えて綺麗になるから達成感があって気持ちいいからです。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/30(日) 18:41:31 

    キッチン

    というか、大掃除らしく手の込んだ掃除をするのは台所くらい。
    トイレとかお風呂は日々のなかでやってるので…

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2014/11/30(日) 18:42:35 

    みんな偉いね…
    大掃除も年賀状も面倒臭いよーーーー!
    やりたくなーい(´Д` )

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2014/11/30(日) 18:45:05 

    天井から
    天井からやらないと、上から藻?がふってくるとテレビでやってた。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2014/11/30(日) 18:46:12 

    カーテンを洗うと洗濯機の水がすごーく汚くていつも驚くわ…。
    私は風呂から始めます。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2014/11/30(日) 18:47:31 

    キッチンです。

    油っこいガス台周りをなんとかしなくては。食器の水切り篭のしたもやらないと。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2014/11/30(日) 18:52:53 

    12月にやる暇ないから11月中に終わらせました(^^)
    寒くなる前に窓と網戸をまずやりました。

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2014/11/30(日) 18:54:55 

    毎年、おおまかな大掃除計画を立てるとこから始めます。
    家中の不用品を処分してから、寝室⇒子ども部屋⇒リビングを3日かけてそれぞれ綺麗に。
    その後は、トイレ+お風呂⇒ベランダと窓拭き⇒台所の順に2日かけて大掃除。
    夫は仕事が忙しいし、子どもは部活や塾などでいないので、毎年私1人で家中の大掃除をするので、疲れないように日にちに余裕を持ってします。一度でいいから年末年始を海外でのんびり過ごしてみたい〜^^;

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2014/11/30(日) 19:10:24 

    お正月はキレイな部屋で迎えたいですよね
    私も頑張ろう(;>_<;)

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2014/11/30(日) 19:11:22 

    掃除は基本、上から下。奥から手前。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2014/11/30(日) 19:12:08 

    まずは、要らないものを捨てるところから…。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2014/11/30(日) 19:19:53 

    Part1

    私も捨てる事から始める。
    特に水周りの掃除が好きだ。

    知ってる人も多いだろうが
    家にある歯磨き粉を湿らせたキッチンペーパー
    にとって、水垢のついた蛇口などを磨くと
    ピカピカになるぞ。
    大掃除どこからやりますか?

    +53

    -5

  • 29. 匿名 2014/11/30(日) 19:26:56 

    partババアさん!待ってました!

    私は台所の換気扇から。
    大きな部品はお風呂場で浸け置きしたりするので、お風呂場の掃除はその後です。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2014/11/30(日) 19:34:37 

    キッチンだけは済ませました。
    今年は出産と重なりもうすぐ里帰りしてしまうので、主人にも何とかなる窓拭き等は全て残して、最低限自分のエリアだけをやって帰ります!

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2014/11/30(日) 19:36:36 

    普段からこまめに掃除してるから、大掃除する必要がない。
    気持ち的にいつもより丁寧に掃除するだけです。

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2014/11/30(日) 19:49:49 

    普段、もっとも使わない所から片付けます。
    使用頻度が多い所を早目にやっちゃうと、2度大掃除する事になるから。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/30(日) 19:53:03 

    忙しいのを言い訳に今年もやらないつもり

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/30(日) 20:14:38 

    最近やり始めたのは天井、壁、照明。
    他は今頑張ってもすぐに汚れてくるので、
    12月中旬から一気にやる!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/30(日) 20:29:50 

    網戸なんて何年も外したことない笑
    今年は窓周りを頑張る!!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/30(日) 20:35:27 

    仏壇があるところは仏壇を1番に。とサザエさんでやってた。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/30(日) 20:48:02 

    風呂ですね。
    カビを徹底的に!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/30(日) 20:48:09 

    庭の夏に伸びきった草を抜かねば(*_*)ご近所にも丸見えだから、まずはそこから。。。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/30(日) 21:04:25 

    照明や冷蔵庫の上など高いところから。
    上から下に埃落として、クローゼットの中の汚れとか全部床に出してから最後に掃除機でフィニッシュする予定です(*^^*)

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2014/11/30(日) 21:13:54 

    今日、服と靴・カバンなどの不用品を処分したところです
    主人は忙しくてアテにならないので、
    少しずつこなしていくだけです。
    ココのご意見を参考にコツコツがんばりますp(^^)q


    +8

    -1

  • 41. 匿名 2014/11/30(日) 21:28:19 

    窓拭きから。
    部屋数が多いのと無理をすると続かないので11月から始めてます。
    計画表を立てて終わったらペンで塗り潰していく。少しずつ塗りつぶされてく計画表を見るのも楽しい。最後終わったときは達成感で気持ちもいい。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/30(日) 21:38:19 

    私は断捨離で捨てることからはじめます。

    洋服、雑貨、ポイポイポイッ

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/30(日) 21:44:50 

    自分の体と性格

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2014/11/30(日) 21:56:27 

    一番面倒な換気扇まわりをやりました。
    やりたくない所からやります。
    1日かかりました。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/30(日) 23:10:46 

    天井ってどうやるの?ふくの?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/30(日) 23:38:25 

    今のところカーテンを洗っただけです。
    今週は窓と雨戸を洗います。
    毎年一人でやるので頑張らねば

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2014/12/01(月) 00:47:58 

    窓拭きと換気扇掃除くらいで他はやらない。普段から掃除しているので。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2014/12/01(月) 01:47:20 

    壁は何でふけばいいの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2014/12/01(月) 01:48:14 

    1歳と4歳の子がいるんだけど、いつやればいいのか…

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2014/12/01(月) 03:35:50 

    寒い時期にわざわざ寒い場所
    やる必要ないと思うから、
    そういうところはあったかくなってからやる
    今は家の中だけ綺麗にする

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/12/01(月) 04:04:05 

    よしっ!
    12月になったし、年末引越しだから、
    大掃除・断捨離・引越しの準備、今日から気合入れてやるゾー!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/01(月) 07:39:57 

    昨日、窓ふきやりました。
    少しづつやります!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/12/01(月) 09:46:59 

    37

    叔母もそれいつも言ってるわ。
    うちは普段からちゃんと掃除してるから敢えて大掃除というほどはね…少し丁寧にやるくらいなの、って。
    普段から家事してるアピール。
    でも、普段から掃除するのなんか当たり前だし、
    大掃除はそれらに加えさらにガッツリ手間かけて磨き上げるものなんだから、
    ちょっと掃除を丁寧にした程度の家と、
    ちゃんと隅々まで敢えて大掃除したお家の綺麗さって全く違う。
    毎年しっかり大掃除してる他の親戚の家は、
    普段からちゃんとお掃除されてるけど、
    お正月は特にどこもかしこもピカピカで空気が洗練されてて本当美しいよ。
    叔母の家は普通の、普段通りの掃除してる家。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2014/12/01(月) 09:54:17 

    お花の配達のバイトしてた頃は年末になると色んなお宅に配達に行ったけど、
    確かに大掃除をちゃんとしてる家は、ドアを開けた瞬間キラキラしてて、すぐ分かりますね。
    すごく良いですよね。
    マンションの一室でもその違いは瞬間的に分かるし、こちらの気持ちまで華やぎますね。
    壁や照明や窓も拭くからでしょうか、光の屈折が綺麗で華やぎがすごいですよね。
    定期的に配達で伺ってて、日常からお手入れをキチンとされてると知ってるお宅でも、
    師走になると隅々までキチンと手をかけて大掃除されてるお宅が多くて、
    日本の良い習慣だなぁと思います。
    神様を迎える準備ですものね。
    大切な人を迎える時は徹底して掃除しておもてなしするという、日本の大切にしたい文化ですね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2014/12/01(月) 10:41:56 

    11月から少しずつ物を処分する所から始めてる。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/01(月) 13:32:20 

    1才と4才います。
    子供も巻き込んでやります。
    普段掃除に使ってる掃除用具って子供好きだから、未使用のモップに替えて渡しておいたりすればご機嫌。

    うちはホットカーペットひいた先日、テレビ周りは一緒に掃除しちゃいました。天気よかった日に布団カバーとレースのカーテンも終えた。ガス台は半年に一度やってるから軽くやれば大丈夫かなぁ

    旦那が師走は忙しいから1人でやるっきゃない!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:26 

    56さんえらい!
    49です。子供のせいにしてやらないのはダメですね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/01(月) 17:22:17 

    早速ガス回りをやりました❗
    換気扇、ガス台周りを中心に

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/04(木) 09:38:04 

    今月、知人とバザーをやるんで、段ボール5箱分、使って
    無いものをまとめました。
    やっぱり断捨離が大事ですね!
    空いたスペースを拭いたりして、掃除につながるし。

    窓も吹かなきゃな。。。あとカーテンだ!
    今の季節、カーテンを洗って
    干しておくと、加湿にもなるし、いいかな?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード