-
1. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:11
マジでコンプレックスです。必死に引っ込めてます。横顔を見られるのが嫌です。
語りましょう。+97
-3
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 18:45:15
アーーーーーーゴッ!!
輪郭大事+12
-17
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 18:45:30
+25
-3
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 18:45:37
+53
-9
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 18:45:41
+15
-25
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:18
シャクレてるってこと?+41
-16
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:20
働き出してから歯列矯正したよー+67
-2
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:34
Perfumeのあーちゃん+28
-4
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:08
子供の頃に矯正でなおしたよ+40
-1
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:12
+56
-3
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:57
受け口でしたが矯正しました。
やっぱり横顔とか嫌でしたからね…+78
-1
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:57
受け口でしたが歯列矯正して直しました。ただの反対咬合なら歯列矯正で綺麗になると思います。顎が出てしまっているタイプの人は整形じゃないとどうにもならないかも…+64
-1
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:57
私はゴボ口です+19
-6
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:14
横から見ると顔が三日月になってる女性ときどきみかけるけど受け口ってことかな?+12
-5
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:06
たんぽぽの白鳥みたいなのはひどいの?+10
-6
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:19
歯列矯正一択!!
絶対少しはマシになる!+26
-0
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:28
大人になってから矯正&手術で治したよ
やっとコンプレックスから解放された+49
-0
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:37
>>10ぐらいなら普通なのに治すのって整形依存のような気がする+2
-23
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:48
>>15
白鳥は受け口はマシだと思う
ただ、アゴは長い+59
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:05
主さん、必死に引っ込めると治るの?+7
-1
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:12
綾瀬さんや山田優+13
-11
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:48
整形ではない病気だよ+25
-1
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:19
小学生の時に矯正しました+11
-0
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:05
私も矯正と外科手術した!+23
-2
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:27
>>18
いや、全然普通ではないでしょ。
かみ合わせって見た目だけじゃなくて健康にも悪いから直した方がいいよ。+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:02
美人もいるよ+7
-35
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:11
歯をかみしめて思いっきり笑えないですよね!?
笑顔美人、笑顔可愛い、が出来ない(T.T)。
親に言っても分かってくれない。
そしてブスでも笑顔がステキな人いいねーとほざきます。+12
-2
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:13
>>20
治りませんw+9
-0
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:57
歯列矯正されたらいかがですか?
私は上下裏側矯正していますが、もうすぐ取れます!+7
-0
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 18:58:52
+44
-1
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 18:59:53
>>29
主です。私の場合、手術しないと治らないと思います…。でももう29だし今更かなぁって。手術怖いし…。
コメありがとうございます。+43
-1
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:33
>>29
そうなんですね。下の歯抜歯しても治らないですかね?
最近ユーチューバーの方など矯正されてる方多いので、そちらを参考にされたらいかがでしょうか。
+1
-0
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 19:04:59
姉も軽い受け口だったけど夜勤の仕事で金貯めて矯正してたよ。もともと歯並びが綺麗だけど受け口も解消されただけじゃなくて顔の横幅が狭くなって小顔になってた+36
-0
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 19:06:40
>>10
これ右と左で鼻とか耳違くない?+15
-7
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:41
わたしも受け口です。
すごくコンプレックス…
小さい頃に歯医者がちゃんと矯正進めてくれてたのに、母がちょっとヒステリックなこだわりの強い人で、「矯正しなくちゃいけなかったり、虫歯になるのは落ちこぼれ」みたいな不思議な考えでやらなかった。
お金に困ってたわけじゃないのに。歯列の並び(?)自体はガタガタではなくて綺麗で、上下でズレててって感じだったので、やりたくないなら…って感じで歯科医も母が面倒で引き下がって。
今大学生で忙しいし、働くともっと忙しくなりそうなので、もうチャンスはないのかな、、、。
ブスすぎてつらい。+32
-2
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:53
>>34
アゴが引っ込んだから他が出たり引っ込んだりしたんじゃないの?もしかして。+5
-2
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 19:18:27
みちょぱとか、ジャニーズWESTの中間みたいな?+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:02
>>31
私もその頃悩みに悩んで手術しましたよ。
もう怖いを通り越してやっとこの顎から解放される!っていう楽しみしかありませんでした。
ホント苦しくて辛い手術でしたが。+18
-0
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 19:21:41
私も子供の頃、矯正してもらった。 大人になって治そうとしても骨を削る手術しかなくなるって聞いて親が決断してくれた。お金かかっただろうに、ほんとに親には感謝しています。
子供に遺伝しないのか不安だったけど、娘二人とも大丈夫でした。+36
-1
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:39
>>1
はい!受け口です。
コンプレックスです。
が、お金もないので整形も出来ません。
私の場合はもう結婚も出産もしたし、歳もいってるし、このままで生きて行きます!
子供には遺伝しなかったのでホッとしてます。
+54
-2
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:31
歯の噛み合わせは普通だけど下唇出てる
これも受け口?+8
-6
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:10
うちの娘、今4歳で反対咬合と指摘されて一応歯医者に行ったんだけど1個8万のマウスピースを勧められた
歯列矯正も視野には入れては入るんだけどそのマウスピースした方が良いのかな
でも4歳だし嫌がって着けてくれなかったら8万が無駄になると考えてしまって手が出せずにいる
子供のために良くないかな…+13
-1
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:43
>>37
え?と思って画像探しちゃったじゃんw
中間くんは全く受け口じゃなかった。みちょぱは知らん。
+0
-0
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:54
こどもの時に母が
女の子で受け口は可哀想だから
って矯正してくれたよ
受け口治ったけど横顔はブスのまま
正面はまぁまぁになった+19
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:07
顎変形症だから手術必須なのでやるタイミングがなく29歳に…子どもも小さいし、仕事復帰したら教員職のため手術等で喋れなくなる(喋りにくくなる)のは困る…悲しいけど、もうこの顎と付き合っていくしかないのかなって半分諦めてる泣。でも肩凝りも酷くて辛い…+25
-1
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:26
見知らぬ人に小銭入れられそうになるのあるあるだよね?+1
-9
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 19:27:50
+8
-5
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 19:31:03
学生時代、大学病院で矯正の前段階の検査や治療をしてたんだけど、友達に「整形と一緒じゃん」って嫌味言われて、長距離通うのもしんどかったし言葉を鵜呑みにしてやめてしまった。
でも数ヶ月後、その嫌味を言った友人が自費で審美矯正を始めて驚きました。
私の場合、上顎と下顎のサイズが違いすぎて(下顎が大きい)骨切り切開手術が必要な保険適応の矯正だったので費用も安く出来た為、その友人のひがみだったんだと今なら分かりますが、アラフォーになった今、自業自得とはいえ正直恨んでいます。+30
-1
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 19:31:36
>>43
違うのか!笑
芸能人でいうと誰なんだろ?+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:49
>>42
私が言われたのは「小さなお子さんは、大袈裟にいうと粘土みたいなものだと思ってください。ちょっとした刺激でもかなり変わるんですよ」って。悪い例ではゆびしゃぶり。
なるべく小さいときからやれば、大変な矯正にはならずに済むかもしれないよね。私はお金かけてみる価値はあると思うな。その辺りは納得するまで医者に質問してみたらいいよ。
私は小4からやったけど、ものすごく大変でした。
痛くて辛かった思い出しかない。もう25年くらい前だからだろうけど(笑)今はきっともっといい方法があるよね。
+11
-1
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 19:33:38
肉系が噛みきれない
手術したいけどかなりかかるっていうから出来ないわ+11
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 19:34:48
大人になっても歯って結構動くよね
私も日頃意識して下顎を引いてるんだけど、そのうち下の奥歯が横向きになってきて少し引っ込んだ気がするよ(オメガマークΩみたいになったw)+9
-1
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:16
>>42
小さいうちやらないと、
その値段の15倍値段払わなきゃいけなくなるよ+19
-0
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:25
正面から見たらわかんないし写真詐欺できるから大丈夫+5
-1
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:57
私は反対咬合の開咬(オープンバイト)なので、前歯で物は全く噛めません
しかも奥歯も一本しか噛み合ってない…
だから太りやすいのかな〜って思ってる+15
-0
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 19:39:58
>>42
うちの子も反対咬合。永久歯が生えてきて、若干反対咬合気味だったので7歳の娘はプレオルソしてます。3万5千円くらいでした。そこらへんは歯医者によってマチマチなのかな。
マウスピースは慣れたら付けれる。3日くらい「これつけたら寝れない」とか言ってたけど、一週間もつけたら慣れて朝まで付けてる。小さいこの方が早く慣れやすいかも。
一ヶ月半、、、途中風邪ひいて一週間ぐらい中断したから一ヶ月ぐらいかな。今は切端咬合ぐらいになった。このまま、前に出て来いって願ってる。うちの子は歯ぎしり激しくて、鼻呼吸や口ポカンだったから、歯並びだけじゃなく、これらも改善できる可能性のあるプレオルはありがたい。+7
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 19:42:36
見た目とかより、食事してきちんと噛めてるのか、
が気になる+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:02
>>43
中間くん
全然違うよね?
+8
-0
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 19:44:08
>>1
主さん。
上下骨切りをした、40代後半の者です。
お悩みお察しします。
顎変形症で保険適用ということは
れっきとした病気であります。
保険で治せるなら、それに越したことはないと思います。
29歳、まだまだこれからですよ。
何かわからないことがありましたら、
コメントください。
+30
-0
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 19:44:56
>>10
顔の角度じゃない?
耳なんかは逆に同じ特徴があるように見える。+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 19:46:42
>>42
うちの子もマウスピース治療をすすめられ、
7歳だったのですが最初に25万、それから行くたびに経過観察料とかいろいろとられ250万はかかると言われました。
マウスピースはムーシールドっていうやつで、サイズが既製品でS、Mサイズだから
とりあえずマウスピースだけ買いました。
そしたら1週間くらいで反対咬合が治りびっくり
次第に顎もひっこんでいき、綺麗な歯並びだし口元も綺麗です。
買って良かったです。歯が生え始めた頃から気になって心配していたので、もっと早くやっておけばよかったってくらいでした。
ちなみに、メル○リ、Yaho○で2万円弱で買えます。
小学校中学年くらいからは効果が出なくなるみたいなので、今できることを後悔しないうちにやってみては+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 19:48:43
永久歯の生え変わりで治ったよ。
乳歯のとき大学病院で診てもらって、軽度だから永久歯で治るかもっていわれたらしい。
+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 19:49:30
反対咬合ではないけど受け口。
上が出てて下が内側に倒れてるから一応噛み合ってる感じ。
歯列矯正だけでもある程度までは良くなるって言われたけど、外科矯正したい気持ちもある。
子供もいるし、アラサーだし、どうしたらいいのかずっと悩んでる。+7
-2
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 19:51:45
諦めないで!
私は31歳から矯正して34歳の時に手術しました。
噛み合わせがひどいからか虫歯も多くて治療に時間かかりました。
保険適用でできるのでそんなに負担は少なく、矯正にかかる一回の治療代は平均6千円ほど。
入院代も10万円前後です。プレート除去のときも10万円ほどでした。
入院は1週間から2週間ぐらい。個室に入りました。
生命保険もおりたのでプラスでした。
コンプレックスだし結婚は諦めてましたが、手術する前に今の旦那と出会い、去年結婚できました。
なにより前歯で麺や肉を噛みちぎれるのが嬉しい!
20代や30代で悩んでるならした方が絶対いいと思います。+9
-1
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 19:51:54
>>42
娘もしました。
5歳ぐらいから1年半ぐらいだったかな。
うちの子は3日ぐらいで慣れたと思います。
今は反対咬合は治りましたよ。
+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 19:53:23
私も
子供の頃矯正してたけど
中学くらいから嫌になってやめちゃった
可愛い、綺麗と言われても心から喜べない
相手の目線が口元に向けられるとめちゃくちゃ嫌で話したくなくなる😭
もう32だしいいや!
ただ噛み合わせ悪いから歯ぎしりしたり
もしかしたら肩こりや頭痛の原因かも+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:45
>>49
みやぞんとかは反対咬合。今もかはわからんけど。
受け口ってどっからどこまでなんだろうね。反対咬合はわかるけど、しゃくれでも歯は反対じゃない人もいるじゃん。その人も受け口に入るのかな?+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 19:56:11
>>61
メルカリでは、ムーシールドたくさん出てて
中古5,000円とかもまえは売ってたけど、
ちょっとまえに規制されたのか全部消され
検索にも引っかからなくなった。
けど今見てきたら復活してる!
規制が緩くなったのかな?
また全部いきなり消されるかもしれないし
買うならお早めにね+3
-1
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 20:50:33
手術した。矯正じゃどうにもならなかった+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 20:51:54
手術した方は、矯正前はどのレベルの受け口でしたか?
+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 20:58:39
>>70
64です
私は口を閉じた時1センチぐらい隙間があったと思います。
本当に辛かった。髪の毛でなるべく顔を隠したりマスクしたり…+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 20:59:47
私は逆の出っ歯だ!
どっちがマシかな?
受け口 +
出っ歯 -
両方横顔が残念(T0T)+7
-2
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 21:03:20
私も受け口です。マスクがないと不安になります。29歳で子供が二人もいるので、矯正するのも今更と諦めていますが、できればしたいという気持ちもあります。費用がかかることも踏み出せない理由のひとつです。思い切り笑ってみたいと言う気持ちもありますが諦めています。+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 21:08:04
橋本環奈も下顎が出てるけど
鼻がツーンと前に飛び出してるから気にならない
羨ましい!+3
-1
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 21:09:40
>>31
私は32歳で手術しましたよ!
遅いなんてことはないです(^^)!手術後のほうが大変だけれど、これから先まだ続くであろう人生を悩んで悩んで生きていくよりも、思いっきり笑って過ごしていける人生にあって欲しいです。
+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 21:10:50
>>72
こういうのに、どっちがマシとかないよ。
当たり前に普通の骨格がいいよ。+16
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 21:22:13
>>40
お子さんが何歳かわかりませんが、私は思春期ぐらいから受け口になりました
成長で受け口になる人もいますよ
+2
-4
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 21:24:46
私の母が受け口で、私も受け継いだ…妹も弟も正常。うちにはお金なかったし、私はもうブスの人生でいいやと諦めた。
なぜか結婚できたけど、子供に遺伝するんじゃないかとすごく心配だった。結果、しなくてほっとしたけど、受け口じゃない妹の子供には遺伝してしまった。
小学生の頃から辛い矯正に耐えて可哀想。
遺伝って怖い。いつまで続くんだ。私の孫がまた受け口で生まれてくる可能性があるってことだし、申し訳ない…+14
-1
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 21:25:09
ビフォーアフターを見てみたいです。
できれば横顔の…。
ググっても、同じようなのしか出てこないので、色んな事例を見たいです。+1
-2
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 21:27:14
>>77
定期的に歯科医院に通いました。
骨の成長がある程度落ち着いたので、今から受け口になるって事はまずないでしょうとのことです。
+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 21:27:16
>>1
こんばんは
受け口シャクレ者です🌛+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 21:31:00
いま矯正通ってるけど、受け口って本当に治るのかな、、ちょっと引っ込んだね?程度に終わるんだろうか。完成までまだまだかかるし、どうなるか分からなくて不安+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 21:38:58
受け口で歯並びもガタガタ、横顔ブスです。外科手術なしで矯正のみやってます。
本当は手術したほうがいいと言われたけど、仕事も忙しいし手術も怖いので矯正だけにしました。
一年経過しましたが歯並びは綺麗に揃ってきました。相変わらず横顔はブスのままです(笑)+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 21:41:02
友達の子供が反対咬合の矯正して1年ほどでだいぶ良くなったと言ってました。
整形だとは思わないし、子供なのに頑張ったねって褒めてあげたいです。
少しでも早くコンプレックスから抜け出せるんだったら、早めに対応した方が良いと思います。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 21:43:57
美容院で切り終わった後鏡で後頭部見せられる時、自分の顎ばかり気になる。正面の鏡で見てたらまだ紛れるのに。+2
-1
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 21:47:09
>>42
うちの子は幼稚園の年中からムーシールドしましたよ。
8万弱で、小学校に入る前にはすっかり反対咬合が治ってました!
最初に行った矯正歯科では、32万円で普通の矯正器具使用とのことだったので、とっても安かったし痛みもないし直ぐに慣れたし良かったです。
オススメ☆+3
-2
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 21:51:20
小さい頃から受け口で、口元が曲がってました
大人になって大学病院で手術しましたが、はっきり言って失敗でした
きちんとした噛み合わせになるはずでしたが、イーッ😬とした時にかろうじて前歯が数ミリ出てるくらい
手術後に、矯正の先生が首を傾げたくらいでした
指示した通りに手術されなかったと言われました
しゃべると下顎が出ます
そうは言っても、やらないよりはマシになったとは思います
相変わらず歯を見せて笑うことは出来ませんが、まだマシというレベルです+4
-1
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 21:52:28
>>31
人生80年としてまだ半分も終わってないじゃん!
お金があるなら一年でも早い方がいいよ!
私もアラサーから歯列矯正始めたよ!
受け口なら歯列矯正プラス外科手術も必要なのかな?
無料カウンセリングだけでも行ってみたらどうかな?+9
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 21:55:38
>>6
お前の辞書にオブラートはないのか+4
-4
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 22:06:29
>>31
今矯正2年目で、来年手術する予定。
35歳から矯正始めたけど早く始めるに越したことはないと思うよ。
認定医の医院で診断受けたから、保険適用で費用もそんなにかからないし。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 22:15:54
テレビかなぁ?雑誌かなぁ?何かで見たんだけど、愛情を受けてきた子は上唇が出ていて、下唇が出ている人は、愛情をくれくれっていう仕草から受け口になるって。
これ、本当なのかな?+0
-12
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 22:21:44
>>91
んなわけあるかぁ😂😂😂
遺伝が殆どだよ。
あとは顔の筋肉のバランスや舌癖。+7
-1
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 22:46:01
高校生の時に顎変形症の診断を受けましたが、外科手術が必要なことで親に反対されたり、周りに整形手術と思われるんじゃないかと不安になったりでずっと治療を思いとどまっていましたが、30歳でようやく術前矯正を始め、年明けに手術が決まりました!
会社員として働いていますので、仕事を休む為に会社には手術のことを説明していますが、やはり理解してもらえず整形では?と思われている感じがします。でも、人生の半分以上悩んできたことだし、健康保険だって使えるれっきとした病気だし、例え整形と思われても相手が無知なだけだし、人の噂も75日と言うし!
術後の痺れとか不安もありますが、きっとこの顎で生きていくより前向きになれるはず。
もっと早く始めればよかったと思います。
長くなってすみません。現在悩んでる方の参考に少しでもなれば。+15
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 22:49:36
歯科矯正130万(親負担)、美容整形で顎切り120万(自分負担)したよ。
地獄だった。+4
-1
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 23:42:06
娘が受け口と歯並びで小学3年から10年矯正しました。おかげでとても口元がきれいになりました。たぶん100万くらいはかかったと思うけどやってあげて良かったと思います
+4
-1
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:25
コンプレックスと思って直さないのはなぜ?受け口だけは、本当にいい印象ないよ?なんなら、家庭環境とかも気になってしまう。+0
-8
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:06
>>1
あだ名がシャク(レル)プラ(ネット)だったよ、、+1
-1
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:57
ハンバーガー食べてると下のパンから無くなっていって具材が落ちてくるからバーガーの天地ひっくり返しながら食べてるw+2
-1
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 00:17:51
遺伝で幼稚園の娘が受け口でした。
歯医者に行っても歯が生え変わるまで様子をみましょうばかり。
結局自身も受け口の歯医者さんに診てもらい、プレオルソという器具を付けて寝ると、受け口が治ってきました。様子を見るのは危険だそうです。+5
-1
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:58
外科矯正しましたけど、保険適用で矯正と手術トータルで40万前後だったと思います。
術後はたしかに大変だけど、大変なのは
ほんの数日。
2週間もしたら私は柔らかいパンとか食べてた記憶がある。
いま思いっきり笑えるし、周りの目気にしなくていいし
食べ物も噛みやすいし手術してよかった!+5
-1
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 00:23:43
小学校入学から短大卒業まで矯正して直しました
痛くてご飯が食べられず夜も眠れない日があったけど、こればっかりは矯正してくれた両親に感謝してます+4
-2
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 00:29:59
知り合いは子どもの頃親に頼んでも矯正してもらえず、社会人になって手術したけど上手くいかなくてまた手術するんだってお金貯めてた。
性格もスタイルも良かったし、とても綺麗な子だったよ。ただやっぱり、受け口はちょっと気になった。本人もすごくコンプレックスに感じてた。
子どもさんが受け口な子はなるべく早く治療してあげて欲しい。+8
-2
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 02:30:41
子供の時学年に一人くらい受け口矯正するのに、ヘッドギアみたいのつけて学校に来る子がいたけど、最近そういうのは見ないけど、流行らないのか。もっといい治療ができたのか+0
-1
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 02:42:14
このトピ見て自分は普通にしゃくれてるだけだと思ってたから矯正出来るのを今知ったよ…(泣)
いーってした時に噛み合わない(隙間ある)
下の歯の方が若干前に出てる
これはしゃくれになるよね?
本当にコンプレックスだから
治せるなら治したい!+5
-1
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 04:28:50
友達が歯科医が多いんだけど、30歳超えてからの矯正は辞めた方がいいって皆んな同じこと言うから諦めた。
歯根が吸収されやすいから抜けやすくなったりぐらついて、インプラントにしないといけなくなる人が多いらしい。
でも矯正ってお金になるから患者さんには薦めるって言ってて、結局は患者さんの判断だからどっちでもいいと思うけどよく考えて判断した方がいいと思います+3
-1
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:55
私も23歳の時に外科手術を受けました。現在29歳です。
約2年弱矯正後の手術でした!想像より術後しんどくて覚悟は必要だと思います。私は後遺症で若干まひが残っていますがコンプレックスが解消され歯並びも良くなって自信を昔よりは持てるようになったと思います^^
悩みがあれば私で良ければ力になるのでコメントくださいね★+8
-1
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 09:32:49
>>104
一度検査に行ってみるといいと思いますよ!
見た目だけではなく、色んな検査をして判断されますので、中にはそんなに見た目では分からなくても顎変形症という方もいると思います。
ただし、顎変形症の治療はどこの矯正歯科でも受けれるものではありません。
こちらに治療可能な医療機関がありますので、お近くの医療機関にとりあえず問い合わせてみてはいかがでしょう。矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会www.jos.gr.jp矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会一般の方トップページ学会紹介矯正歯科について認定医・専門医名簿一覧歯科医療関係者の方学術大会案内出版物医療問題調査、検討表彰事業個人情報保護方針サイトマップリンク集ENGLISHお...
+2
-1
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 10:20:59
娘が反対咬合で矯正予定なので参考になります。
私が娘を連れて行っている歯医者ではプレオルソの治療24万と言われています。皆さんのコメントみてるとお子さんの矯正は10万以下の方も多いですね...この違いは何なんでしょうか?
田舎でプレオルソの取り扱いをしてる所が少ないとか?+0
-1
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 10:32:04
横ですが、顎変形症の手術を受けた方に質問。
よく初診で病院に行くと受付で病歴などを書くよう紙を渡されますよね。
そこの手術歴の欄に顎変形症の手術名を書いていますか?
病名が付いていても普通の病気とは違うので申告しなくてもいいのかなといつも迷ってしまいます。+4
-1
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 11:17:16
>>109
私は特に記入をしていません^^
本当は記入をしなければいけないのか・・・私も言われてみたら気になります。
術後4.5年たちもう通院もしていない時に保険に入ることがあり担当さんに確認し
念のため手術名などを記入しましたが特に問題なかったです。+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 11:39:49
>>108
顎変形症など健康保険が適用される歯列矯正以外は、自由診療で矯正歯科が料金を決めるので、同じ地域でもバラツキがあると思いますよ。+2
-2
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 16:07:46
>>110
返信ありがとうございます
そうですね
厳密な書類でもなければ書かなくてもいいかな
なかなか同じ手術をした方に聞ける機会もないのでお返事もらえて良かったです
ありがとう!
+2
-1
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 17:31:40
遺伝もですけど極度のストレスがかかってなってしまったとかないですか?+1
-2
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 22:09:49
>>107
ご丁寧にリンク先までありがとうございます!
近くの病院に電話して聞いてみます(´∀`)+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/26(火) 01:37:10
下顎の出が大きいと外科手術ですね。
私も顎が出ててコンプレックスで手術しました。
+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/26(火) 09:44:48
>>82
大人はそう簡単にはいかないよ!
長い目で見て頑張れ!
+0
-1
-
117. 匿名 2019/11/26(火) 10:21:14
私もです。
口をいーってしても上の歯より下の歯が若干出ている。
普段は支障ないですが、歯を見せて笑えないし前歯でモノを噛めないし、横顔が汚い・・。
今更歯列矯正するのもなんだかなぁと思って放置しています。+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/26(火) 13:50:26
>>42
うちの4才の子どもが反対交合で1ヶ月前からマウスピースを付け始めました。
最初は1分も付けていられなかったけど2週間くらいたつと一晩付けて寝れるようになってきました!
なんとなく上の歯が出てきたように思えます!
お金はかかりました(3万円)早めに対応したかったので始めて良かったです。
歯医者さんによってマウスピースの値段も変わるかもしれませんね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する