-
1. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:58
今日友達と話してて私はSMAPやJフレンズがいた時代が黄金期だと思う。友達はもうちょっとしたのタッキーがJr.のリーダーで嵐がデビューしてKAT-TUNがいた頃が黄金期じゃないかと言います。
皆さんはいつがジャニーズ黄金期だと思いますか?※個人の主観なので批判的なコメントはご遠慮ください。+176
-14
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:56
キンキ担ですが、光GENJIの頃かなーって思う。+120
-76
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:13
ジャニーズの黄金期は人それぞれだけど、ジュニア黄金期はタッキーがトップ張ってた時代でしょ+502
-7
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:14
8時だJがやっていた頃。+386
-7
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:15
あのキムタクも今じゃもう…+33
-119
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:19
SMAP台頭+76
-11
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:20
今+4
-38
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:22
Myojoという雑誌で、Jr.ボックスというコーナーをやってた頃。小原裕樹とかいた。+196
-6
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:41
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ
って言ってた時+88
-14
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:51
ジャニーズの黄金期ってあんまり聞かなくて
ジュニアの黄金期みたいに言われてるイメージだから、
やっぱタッキーが中心の時のジュニアって感じ+178
-7
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:58
全てにおいて芸能界の全盛期は90年後半~2000年初期化と思ってる
そのあとから下がってきた+303
-4
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:10
嵐がデビューする前のタッキーや小原ゆうきが居た時期だと思う。
8時だJとかやってた時。+292
-10
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:22
ガルちゃんの年齢層的に上の方のジャニーズが全盛期だった頃が黄金期ってことになりそう+14
-2
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:25
これって年代によって変わるんじゃないの
+125
-1
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:31
>>1
主さんに同意です!!+14
-4
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:31
+261
-17
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:34
SMAPからV6ぐらいが出てきたぐらいの時+155
-11
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:35
爆発的な大人気は光GENJIかな。
ただ、終わりも早かった。
長く人気が保てるようになったのはスマップからじゃないかな。+241
-10
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:46
V6がデビューして売れた頃
Jr.が黄金期だったしジャニーズ全体がキラキラしてたと思う+126
-6
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:49
+84
-4
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:02
>>5
はやいな、写り悪いの貼るアンチ。
そんなことやってて楽しいか?+81
-8
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:41
光GENJIでしょ
生放送の歌番組いっぱいあった時代+66
-10
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:07
+263
-10
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:12
SMAP、TOKIO、V6、キンキ辺りが満遍なく活躍してた時かな。+234
-4
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:15
光GENJIの時は凄かったね
どこの公園でも子供たちがローラースケート履いて真似していた
あのレベルの社会現象を起こしたジャニーズ系アイドルは後にも先にも無いと思う+121
-6
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:36
この話すると下品な若手ジャニファンが黄金期おばさんーって怒り出すからさ+20
-4
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:11
ジャニーズ全体の黄金期って言い方あんまりしなくない?その時代その時代で人気ある人達がそれぞれ華を添えてきたイメージ
あの頃と違って今は~とか言う人は自分の好きなジャニーズより後輩の方が目立ってることが受け入れられないだけだと思いますが+11
-3
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:27
>>5
今活躍してる若手も年とればこうなるよ
今のキムタクより酷い人もいるかもね+104
-2
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:29
人によって違うんじゃないかな
私はスマップスマップと堂本兄弟やってる時期かなー
ヘイヘイヘイ!とかうたばんとか歌番組も結構あったしV6とかTOKIOとかよくジャニーズタレントが歌ってるの見てた+105
-4
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:00
光GENJIの時代を知ってる人は間違いなく光GENJIの時代と言うと思う。+84
-2
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:01
>>23
うわっ!値段が安いんじゃ!
羨ましい!!+53
-1
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:31
>>18
爆発的に売れて、数年で終わるのが逆に良かったんじゃないかと思う。+35
-3
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:31
KinKi Kidsがデビューした頃だと思う。
SMAP、TOKIO、V6がTVやCDも出せば出すだけ売れて、KinKi Kidsはデビューからオリコン1位、そして今の嵐のメンバーやタキツバや山Pがジュニアでこれからもジャニーズの勢いは止まらない!って感じだった。
今はパッとするジュニアも数少ないし、デビュー組もレベルが低いグループがチラホラ+207
-11
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:33
怪談トリオ、USOジャパンの頃+20
-1
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:13
知らんけどJFRIENDSとかやってたころじゃない?+24
-2
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:16
小原裕貴全盛期のあたりが盛り上がってたんじゃないかなぁ…
怪談トリオとかダブル高橋とか。+63
-3
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:25
>>31
今いくら?
+1
-2
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:28
バブル時代だったしお金が動いた
光GENJI時代ですかね+47
-2
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:36
>>5
UVケアちゃんとしておけばよかったと後悔してるんだろうな
+13
-2
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:08
私も8時だJの時だな〜
Jrがゴールデンのレギュラーもっててジャニオタじゃない人からも知名度あったし
Jフレメンバーもそれぞれ活躍してた+69
-2
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:18
90年半ばから00年代頭くらいまで?私が疎いだけかもだが頑張って関ジャニ∞くらいまでしか名前全員いえない+20
-2
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:22
キンプリがいる今+11
-40
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:26
+8
-24
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:55
時代はバラバラかもだけどキムタク、キンキ剛、V6岡田くんのビジュアルがそれぞれ全盛期の時かなー
やっぱジャニーズかっこいいね!ってなる+59
-6
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:26
>>37
390円だよ、全然違う+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:37
>>23
相葉ちゃんの右隣はだれ?+4
-1
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:09
>>46
ジミーMackey+9
-0
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:20
瞬間最大風速なら光GENJI
ただ終わるのも速かった
2年くらいとんでもない勢いで活躍してサッと消えたイメージ+71
-1
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:36
>>23
スゴいなあ
ユーアーマイソーソーの5人がいる+25
-1
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 19:56:15
>>5
ウッチャンとか大友康平みたいな肉付きいい鼻になったよね+13
-2
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 19:56:31
光GENJI全盛期でしょう。若い子は知らないと思うけど、SMAPや嵐なんて太刀打ちできないくらいすごい人気だった。本気で彼らの時代が永遠に続くと思ってたもん+46
-4
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 19:56:43
>>47
お辞めになりましたね?+0
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 19:56:58
>>22
バブルが弾ける前まで。
光GENJIは老若男女に知られて、街中でも流れて、歌われていた。
そして何より、グループみんなで頑張っている感が伝わってきたのが好感が持てた。+31
-3
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:14
黄金期って話なら1995〜2000年位までじゃない?
少し勢力が落ちた時あと2003年〜KAT-TUNの人気で上向きになったけどKAT-TUNの人気落ちて落ち着いた。
その後嵐が単独で大人気になったけどジャニーズ全体だと人気は落ちてる感じ
1995〜2000年はSMAP TOKIO V6 キンキにjr 少年隊とかもテレビにまだ出てたしジャニーズ全体の勢いは凄かった。会社の全盛期だと思う。+53
-2
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:38
>>45
賃金も上がってるしね+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:58
>>52
たまに赤西のインスタに出てくる+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:58
最近のジャニーズは知ってる人と知らない人の差があると思う
前は特にファンではないけど、名前と顔は知ってるって感じではあった
ゴールデンタイムに高視聴率番組持ってたのが大きいと思う
今はテレビ以外の娯楽がいくらでもあるから、偶然テレビ付けたら面白かったから見ててそれで覚えたってシチュエーションになりにくい+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:01
光GENJIは瞬間風速って感じだし、会社の勢いとはまた違うと思う。+35
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:18
>>23
すばるかっけー+87
-9
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:39
SMAPとKinKiとタッキーてどの順に売れたの?
スマスマ始まった時って子供だったからあんまり覚えてないけどキムタク以外は有名じゃなかった記憶ある🙄怪奇倶楽部はスマスマより先?+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:03
8時だJとかガキバラとかデビュー前のジュニアがゴールデンのレギュラーもってキャーキャ言われてたけどデビュー組はどう思ってたんだろうね+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:43
>>60
個人的にはタッキー、キンキ、スマップの順かな
スマップは遅咲きだね+3
-16
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:48
やっぱり自分が中高生くらいでアイドルに関心があった頃が一番良かったかなぁと思うので 時期は人それぞれなのかなとは思う+11
-1
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 20:02:57
光GENJI世代じゃないから教えてほしいんだけど、なぜ人気が物凄くあったのに急に失速したの?
誰か代わりに出てきた?+9
-1
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:05
SMAPは森くんが抜けて青いイナズマとかシェイク出した頃に勢い付いたイメージ+49
-1
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 20:05:29
>>1
2004年から2006年くらいだと思う
SMAPとかjフレの時はまだ上がりきってないというか黄金期ではない気がする
まだメンツが揃ってない
2005年くらいがデビュー組のピークとジュニアにカツンジャンプキスマイがいて黄金期感ある
+1
-29
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:00
KAT-TUNがデビューしたくらいの時じゃない?
KAT-TUN以降はあんまパッとしてない気がする+8
-10
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:38
実際キンプリもそんな人気ないしね+15
-20
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:48
>>43
赤西と亀梨だって分からない人いそう+15
-1
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 20:07:52
国民的アイドルという意味では光GENJI
老若男女誰でも知っていた+19
-7
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 20:08:04
光GENJI解散→SMAPブレイク→KinKiデビュー・タッキー&翼・嵐・関ジャニ∞がJr.にいた95~99くらいかと。+39
-2
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 20:12:41
>>22
光GENJIが凄い人気だったのはみんな分かってると思うけど、他がまだ育ってないから全盛期かと言われると微妙になってくるんじゃないかな?
+15
-1
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 20:12:57
ジャニーズJr.だけの番組があったタッキーがいた頃かな。アイラブジュニア、8時だJ、アイドルオンステージとか同時期だよね?+14
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:29
>>5
デビュー頃の顔に戻ってきてない?+3
-4
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:51
私も8時だJやってた頃かな。
キンキもV6もノリになってた頃じゃない?
+23
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:01
SMAPが出てくる前まで+1
-5
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:53
光GENJIだな。ジャニーさんにとっての最高傑作のグループは少年隊って言ってたと聞いたけど、前にナカイの窓で、中居くんが「ジャニーズ事務所のマネージャーとか社員の人たちに過去と現在までの間全ての
中で、ジャニーズ事務所のいちばん人気が凄かったグループってどのグループかって聞くと、みんな光GENJIだって言う」って話してた。やっぱりな…SMAPでも嵐でもないんだよ、若い子たちは知らないだろうから
すぐ「でも、光GENJIは、あっという間に消えた」とか反論するけど、活躍した期間が短いとしても人気の凄さは、他のグループでも体感出来ない程、社会現象化してて、光GENJIのデビュー後、ローラースケートすごく売れてたし、後楽園のローラースケート場も混んでてすごかった。他のグループは、燃えカスみたいに、フツフツと長く続いてるけど、光GENJIみたいな爆発的な凄さは1度もないからね。+41
-6
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:59
SMAPが売れて剛健が人気出てタッキーが入社した95年位から8時だjが終わって嵐がデビューするまで。
この頃はデビュー組も皆売れてたし、Jr.もタッキー率いる一つのグループとしてデビュー組を凌ぐ勢いがあったし。それに全体的に若くて勢いがあった。
そしてそんな時代を象徴するのが8時だj。
当時、Jr.の番組は沢山あったけど、8時だjだけが頻繁に今でも語られるし、嵐、関ジャニ∞、斗真、山P、かざぽん 豪華なメンバーが出演してたし。
KAT-TUNとかNEWSも嵐とか関ジャニ∞と同世代だけど、8時だJにはあんまり出てなかったからちょっと距離がある。
それくらい8時だjはジャニーズにとって大きな番組だった。+37
-3
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:23
2008年、嵐の人気に火がついた。SMAP、KinKi Kidsもまだ頑張ってた。
Perfumeに便乗して紅○に出た A○Bは翌年からフラ○デーなどでPerf○me叩きながら、超ゴリ押しで売れ始めました。10年以上前に預言したとおりになりましたとさ。+1
-7
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:32
V6がコンスタントにCD出してた頃+5
-4
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 20:19:36
>>66
ジェイフレより、カツンキスマイが上はありえないww
ジェイフレの個人にカツンキスマイグループでも敵わないと思うw+34
-3
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 20:21:26
今、かな+0
-12
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:28
8時だJの頃+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:40
光GENJI、SMAP、嵐などいろいろあってわからないけど。
間違いないのは、今はジャニーズは確実に終わりに向かってるね。
来年だっけ?デビューするグループ。絶対売れないし。
35歳以上のジャニーズは、どこから抜けて辞めても不思議はないよ。
+21
-5
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:01
>>68
キンプリは人気のわりに事務所の推し方が弱いと思う
出し惜しみなのか推したくないのかわからないけど+33
-10
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:05
今はデビュー組が多すぎるよね。テレビ側も飽和状態なのがよく分かる。8時だJの頃が良かった。+8
-2
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:33
>>77
光GENJIの時は本当の流行を肌で感じたよね
アナログ時代にあれだけの社会現象になってたのは凄いと思う
+39
-3
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:02
>>64
私も詳しくはないけど、そういう時代だったのかな、って思う。長年アイドルする時代じゃなくて、世の中の景気も変わってきたのかな。関係ないけど、光GENJIとスマップってほぼ年齢一緒(現在アラフォーからアラフィフ)ですよね?+17
-3
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:25
>>85
めっちゃ押されてるよw何を言ってるw+11
-12
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:44
アラサー半ばですがSMAPとKinKiが全盛期の時代が黄金期です。+19
-5
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:52
どの時代も黄金期だと思うけど
個人的には、SMAPがブレイクしてキンキが続いてJフレV6がいて、ジュニアにタッキーや嵐や関ジャニがいた8時だJの頃は、上も下も真ん中も盛りあがってたと思う+62
-1
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:20
輝かしい時代を知っているだけに古株のグループが解散とかしたら悲しいな。+2
-1
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:09
>>89
推されてるのにあんまり推されてないって感じる程度にしか感じないってことじゃない?+8
-1
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:12
>>90
確かにキンキの勢いは凄かった。+37
-2
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:33
>>32
うん。今となっては本当にそう思うよ。
まさか、アラサーにもなってジュニアにしがみついているような人がゾロゾロいるなんて…。
いくらなんでもアイドルでは厳しいよ。
+17
-0
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:17
間違いなく8時だJ時代、ラブラブ愛してる、スマスマ世代!+25
-2
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:21
黄金期世代の人達はよく言うよね
昔は〜
今の子達は〜
って
昔を知らない人からしたらイラッとくる
そんなに黄金期世代が偉いのかって
+5
-13
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:37
>>64
失速って言っても、最初が凄すぎたから落ちたように思われてるけど、よく言われる4トントラック45台分のバレンタインチョコが届いたのはデビュー7年目だし、曲を出しても最後までベスト10位以内には入ってた。
SMAPが売れ出したのが95年くらい?光GENJIは93年辺りには解散を視野に入れて活動してたみたいだし遅かれ早かれ解散してたと思う。
諸星と大沢が外に飛び出したくて仕方がなかったみたいだし、どっちにしろ続かなかっただろうね。
+29
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:08
>>78
これ真ん中今井翼?めっちゃかっこいい!+20
-0
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:47
SMAP~Jr.までみんな売れてた90年代終わりの時期じゃない?+7
-2
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 20:37:45
たのきん、少年隊、光GENJIまでかな+15
-4
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 20:38:03
>>51
正直光GENJIとか知ってる人少ないと思うwww+7
-21
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 20:38:51
>>81
いや読解力なさ過ぎだろw
どこにjフレよりカツンキスマイが上って書いてるの?
jフレ時代のジャニーズより2005年のジャニーズの方が黄金期感あるよねって話なんだけど
+1
-10
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 20:38:57
ジャニーズオワコン。+4
-11
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 20:40:41
>>102
おばさんが若手ジャニーズを知らないのと同じだよね+10
-4
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 20:42:20
これからデビューする二組がジャニーズ史上最大のゴールドラッシュ時代を作りますよ✴️+4
-24
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 20:42:54
ジャニーズ黄金期=圧力かけまくった芸能界暗黒期+7
-8
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:38
>>103
いや、www
あんたこそ日本語勉強し直したほうがいいよw
上とは書いてないけど黄金期って書いてあるじゃんww
表面上しか理解できないのかな?
あ、もしかして韓国人?ww
国に帰ってね♡www+4
-4
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 20:45:01
光GENJIとかたのきん?とか言ってるBBAwww
大人しく孫の面倒でもみてろよw+3
-24
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 20:47:51
>>106
FC会員数ぐんぐん増えてるみたいだね。事務所担だから嬉しい!+8
-4
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 20:49:22
>>26
その言い方こそ下品ですよ…。+8
-1
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 20:50:06
スマップとJフレがいてJフレの後ろでタッキー率いる嵐関ジャニ山下生田風間黄金期ジュニアが踊ってたときが黄金期だと思う。+20
-4
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 20:50:11
タッキー、山ぴー、嵐がジュニアだった時は本当に黄金期だったと思う。+19
-7
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:15
>>61
スマップキンキはミリオン。V6トキオはゴールデンのバラが20%超えてたぐらい大活躍だった。ジュニアも凄かったがデビュー組はもっと凄かった。+45
-1
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:42
圧倒的光GENJI
歌番組毎週出てたし、ローラスケートで唄う(もちろん口パク)ってのがウケた
あと今はあんなだけどか~くん人気も凄かったし
ここまでの社会現象はないんじゃないかな
+20
-2
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:59
個人的な黄金期はSMAPが国民的アイドルでKinKiKidsがアイドル的人気ならトップで横の繋がりでTOKIOとV6も仲良く付き合いあってジュニア時代のトップが小原裕樹くんだった+32
-3
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 20:55:07
>>69
うん、わからなかった。
特に仁。+7
-1
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 20:56:59
光GENJIが失速してSMAPが出てKinKiが出てきて可愛がられた時代が好きだ+15
-5
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 20:58:03
8Jの頃だね。みんなそれぞれキャラが濃くて面白かった。+3
-1
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 21:00:43
>>78 皆若いし懐かしいや…FIVEの皆もカッコ良かった!藤ヶ谷変わりすぎだよw+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:29
>>16
みんな美形だね+22
-7
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:27
>>64
ファンだった訳ではないのですが個人的には
アイドル力以外(バラエティー力、演技力等)があまりないというか。個人で売れてく感じではなく若さを失っていくと共に…という感じだと思います。+16
-2
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:25
>>116
スケベは一男!?に笑った+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:50
>>42
キンプリというか、まだ続くジャニーズの歴史で、真の黄金期はこれから来ると思ってる。+6
-14
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 21:06:54
今でしょ!+4
-42
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 21:07:18
>>93
む、難しい+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 21:07:31
素敵な我慢くん!+0
-1
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 21:08:37
タッキーと藤島ジュリー景子はもう一度黄金期を築けそうですか?+7
-19
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 21:09:01
>>116
一男って誰!?フルネームは??有名なジュニア?+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 21:09:08
>>97
知ってるけどそこまでではないですよ。がるちゃんにその世代が多いんですよ。ギャル世代でもあるだろうから主張も強いんじゃないの?+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 21:09:32
Mr.KING、Prince、Snow Man、SixTONES、Love-tune、Travis Japan、HiHijets、東京B少年、関西ジュニアがあった頃+1
-15
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:09
>>116
綺麗な顔してる人だね。+5
-0
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 21:11:28
+24
-3
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 21:12:20
男組とか少年隊とか光GENJIとかSMAPあたりかな…。
当時はネットなどの娯楽がなくてみんな同じ雑誌やテレビ番組を見てたので
ファンの人数と勢いがすごかった。
でも、世代によって意見は別れそうな話題ではあるかも。
(たぶんシブがき隊とかもすごかったと思うけどこの時代は私はわからないので…)+15
-2
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 21:13:39
SMAP〜Jフレがいて、下にJrでタッキーや嵐や小原くん等がいた時代。
まさにジャニーズ黄金期でした。+17
-0
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 21:14:29
ふと思い出す
たのきんトリオからのシブガキ隊少年隊あたりの流れもすごかった+4
-3
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:49
>>133
いつ見ても美形だね+14
-0
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:21
>>129
浜田一男
8J時代の人気Jrの一人
飲酒で解雇された+4
-4
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:38
小原くんとか懐かしいな〜
友達が浜田一男好きだったな〜+4
-2
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:38
>>85
デビュー直後にケチついちゃって、5人なのか6人なのか、はっきりしない状況じゃ押せないところもあるんじゃないかな+13
-4
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 21:21:55
>>64
バンドブーム来たよね?
それも影響してるんじゃないかな。
残念なのが、全盛期を過ぎた光GENJIは後期になるにつれ、みんな個性も色気も増してさらにかっこよくなり、ダンスパフォーマンスも格段にレベルアップしてたから、私はもう少し見たかったなぁと思う。+25
-1
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:53
>>131
豪華だな✨まさに黄金期+2
-5
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 21:25:54
>>122
いや、単に光GENJIからSMAPに押され方が変わっただけだと思う。失速ったら言うけどあの当時のアイドルの賞味期限は2~3年で、むしろ光GENJIは長持ちした方なんだよ。
大体、普通のアーティストでも輝いているのはヒット曲をだしてから数年だよ。長く活動している人もその後はボチボチって感じの活動だしね。
SMAPだって解散したらもうさっぱりだったでしょ。
+15
-2
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 21:32:10
>>110
キンプリより勢いあるんでしょ?
他G担が1番のライバルはキンプリみたいになってたけど、実はキンプリじゃなさそうだね+6
-6
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 21:34:23
当時大野智と大坂俊介と浜田一男がごっちゃになってたw+3
-0
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 21:36:51
8時だJの次の日は友達と盛り上がって楽しかったなー
MAINが好きでMAINでデビューして欲しかったけど、今はそれぞれこれで良かったんだなと思う
もうジャニーズから大分遠ざかった生活してたけど、ニノの結婚で久々に8時だJのYouTube見てあの頃を思い出してたのでタイムリーなトピありがとう!+6
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 21:38:09
>>144
キンプリの時はYouTubeやってなかったからね
YouTubeを始めてファンが増えたのは時代だよね+21
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 21:39:57
35だけど全体的に見てルックスやスキル全盛期は今だと思う。ジャニーズjrの番組やYouTube見るとスタイルが昔と全然違う。背が低いイメージだけど小顔でスラっとした子だらけ。ジャニーズがどうと言うかこういう感じの子が標準になってきたのかな。+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 21:39:59
>>121
ジャニーズってこうだよね!
懐かしい+14
-3
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:37
8時だJ!+3
-1
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:42
今は顔がどうでも面白ければいいみたいなジャニーズ多いよね
しかも内輪しか笑えない+24
-2
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 21:43:43
嵐のインスタで櫻井が5頭身くらいの体にまん丸の顔乗っけて筋トレしてるストーリーめっちゃ笑える+12
-12
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 21:46:35
>>64
昔は社会人になると同時ぐらいにアイドルのファンを卒業するから、アイドル自体25才ぐらいが寿命だったんだよ
SMAP以降かな、30過ぎても40過ぎてもファンが離れなくなったのは
+22
-0
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:15
>>144
キンプリライバル公言してるのは西だよ+5
-3
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:37
>>78
カミカミ司会タッキー
ヘタレ松潤
やる気なし二宮
チャラ小原
ヨゴレ生田
お調子者すばる横山
とにかく可愛い山P
スーパーアイドル相葉ちゃん
涙出るくらい懐かしい
(松潤と同じ歳です)+32
-1
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 21:53:13
>>153
SMAPはアイドルというよりタレントだからね。
タレントだったらある程度年をとっても通用するよね。+16
-1
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 21:53:18
>>23
翼くんかっこいいのに控えめな感じがいいね+38
-1
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:04
>>116
この時からJr.大賞やってたのなあ
懐かしいな
この写真覚えてるよ+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:10
>>114
キンキってミリオン連発した割には紅白出れなかったり、堂本兄弟?終わったり冷遇受けてるよね。最近じゃ歌番組でも見ないよね。+7
-15
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:33
>>154
同じキラキラ系だししょうれんは元関西だから因果関係もあるし知名度はかなり差がついてるけどライバルとしてはちょうど良い立ち位置なのかもね+0
-2
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:17
>>133
綺麗な顔してる
こないだ少クラでみたけどなんか頑固そうなイタイおじさんになっちゃってた...
+2
-4
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 21:59:02
>>85
デビュー直後に海人の元AKBとのスキャンダルもあって禊ぎ中もあるかもね
個人的に平野紫耀と永瀬廉はすごい見かけるから推されてると思うけど+1
-5
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 22:05:36
フレー!フレー!君に僕から~🎵フレー!フレー!贈りたいんだ~🎵夢をめざす~君に幸あれ~🎵+8
-10
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:43
NEWSvs KAT-TUNのSUMMARY!!+1
-3
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 22:30:50
>>64
100%少年の魅力だったからじゃないですかね。+9
-0
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 22:37:53
>>18
世代じゃないから分からないけど、サッと現れてサッと去って行ったイメージ。
だからなのか、もの凄く神秘的に思えてしまう。
本当にジャニーズにいたの?って。+13
-0
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 22:39:13
とにかく光GENJIの頃に間違いない。その頃を知らない人には想像できないだろうほどの祭りだった。+13
-3
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 22:46:48
SMAPがドーンといて、TOKIOやV6やキンキが居て嵐が出てきたあたりかな。
後に控えてるのがタッキー山PKAT-TUNだから今後続々出てきそうだなって感じで良かった。+12
-2
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:38
>>19
売れてはないけどねw+5
-12
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:04
>>51
しゃべりがダメだったから落ちるのも早かったね
+6
-1
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 22:53:45
>>169
売れてないって言うって事はジャニーズよく知らない人だと思う。普通に売れてたよ+11
-4
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 22:54:46
やったるJも懐かしい!見てたけど流石に内容忘れてるわ… Wikipedia見たけど数ヶ月しかやってなかったんだね+0
-1
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 23:06:33
>>170
売れて落ちたら万々歳
売れずに落ちるグループはもっと悲惨+8
-2
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 23:18:56
>>171
売上調べてみなよ、その時代にしてはCDが売れてないの良く分かるから+3
-9
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 23:33:11
>>174
まずあなたがCDの売上で語ってる所がもう知らない感じだと思う
ジャニーズってCD売上だけじゃないよ
テレビとか勢いが凄かったと思う
まず一般人の人とかCDがどれぐらい売れてるとか知らないからテレビでどれだけ見るとかで売れてるってみない?+10
-1
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 23:35:38
>>23
今よりよっぽどレベル高い+26
-2
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:14
SMAP、キンキ、嵐がデビューする前のジュニアあたりは黄金期+6
-1
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:05
>>141
そうそう。沢山あった歌番組が終了し
光GENJIだけじゃなくアイドル全体が売れなくなった。
ジャニーズのファンは中1くらいまでで卒業して
バンドや洋楽に興味持たないとダサいと思われてたし、
母娘でジャニーズのコンサート行くとかあり得なかった。+21
-1
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:23
キンキが絶頂期の時ほぼテレビ出ずっぱりだった気がする2人でよくスケジュールこなしたなと思う+26
-1
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 23:58:07
やっぱりSMAPでしょ。今のキンプリ所じゃなかった+3
-8
-
181. 匿名 2019/11/24(日) 00:05:44
光GENJIやグループ単独で凄いって人居るけどトピタイよく読んで!
ジャニーズで一番の黄金期だったじゃない。
ジャニーズ=カッコ良いが成り立ってた時代の勢いが一番凄い時期って事だと思う。
+8
-2
-
182. 匿名 2019/11/24(日) 00:08:06
>>180
そりゃ25年もやってりゃ知名度も地位もあって当たり前。
SMAPってデビュー当時、キンプリみたいに売れたの?ピークっていつ?キムタクのドラマ?+6
-5
-
183. 匿名 2019/11/24(日) 00:10:09
>>156
タレントだったらある程度年をとっても通用する
それは事務所に残ったキムタクと中居しか当てはまらないでしょ。地図の3人は未だにセット売りかつSMAPの残り香で仕事してるようなもんだよ。+6
-1
-
184. 匿名 2019/11/24(日) 00:11:53
>>23
さすがJr.黄金期、今も活躍してる面子ばかりだし
東のタッキー西のすばるは顔面飛び抜けてる。
今も一般層には浸透してないけど緩くJr.人気が上がって戦国期みたくなってる。
確かに一般人気なイケメンは居ないけどパフォーマンスとかの平均的なスキルが上がってきてるからそこが人気なんだと思う。+22
-2
-
185. 匿名 2019/11/24(日) 00:40:29
タッキーがJr.のトップだった時代が黄金期なんじゃないかと思ってる。小原くんとか懐かしすぎるし、とにかく顔面偏差値の高さが今のJr.と圧倒的に違う!+7
-5
-
186. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:08
>>5
この顔から今のグランメゾンの顔まで持ち直させたんだな
お金あるって凄い!+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:08
平成3年生まれのアラサーですが
自分が中高生の頃の野ブタをプロデュースとか赤西亀梨のごくせんとか、そこからのKAT-TUNデビュー、山Pソロらへんくらいが私の中で1番ジャニーズが輝いてた時期だった。
気がつけばあっという間にAKBに人気を越されてた。+6
-6
-
188. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:50
>>186
でもコレたまたまの一瞬の酷い顔でしょ+9
-2
-
189. 匿名 2019/11/24(日) 00:58:20
KinKiやSMAPがミリオンヒットしてた1997年〜2000年頃じゃないかな
時代もあるけど今はみんなが知ってるようなジャニーズ曲は無くなったよね+22
-1
-
190. 匿名 2019/11/24(日) 01:38:54
>>78
8時だJは視聴率は悪くて一年ちょいで終わったけど、あの番組の存在は大きかったよね。+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/24(日) 02:36:18
>>23
ジミー牧意外デビューしたんだね!+2
-1
-
192. 匿名 2019/11/24(日) 03:11:35
今のジャニーズジュニアとかどうなの?
タッキーがプロデュースするグループとか、あの辺りは全盛期?+1
-2
-
193. 匿名 2019/11/24(日) 03:24:49
>>192
個人で輝くではなくユニットごとの団体戦という意味でJr.戦国期と表す人もいるみたいよ+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/24(日) 03:45:01
>>121
みんなアゴのラインがシュッとしてる。+5
-0
-
195. 匿名 2019/11/24(日) 03:48:19
>>159
紅白に関しては、毎年グループでカウントダウンコンサートやってるし別に出なくてもいいんじゃない?+9
-1
-
196. 匿名 2019/11/24(日) 04:06:44
>>159
KinKi Kidsがミリオン連発してた頃は他にもミリオン歌手がたくさんいたし、SMAPTOKIOの二組だけでジャニーズはもういいって感じだった気がする
それでも当時のKinKi Kidsは紅白出てもいいレベルだったけど
当時はSMAPTOKIOV6とゴールデンで人気番組やってたし、KinKi Kidsも高校生ながら常に連続ドラマに出てる感じだったからあの頃の勢いがジャニーズ事務所としては強かったと思う
特にファンじゃないけどKinKi Kidsはよくテレビに出てたの見たよ
私が知らないところでの仕事もたくさんあるだろうしよく死ななかったなって感じ
嵐が紅白出た頃はJ-POPの勢いも落ちて、アイドルしか売れなかった時代だったから
それでもジャニーズ枠増やすのには反発も凄くあった
+17
-1
-
197. 匿名 2019/11/24(日) 04:55:12
>>26
いや下品なおばさんがキャッキャしてるようにしか見えないが…+4
-0
-
198. 匿名 2019/11/24(日) 04:59:00
>>175
ジャニーズなんて詳しければ詳しいほど気持ち悪いからどうでもよくね?+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/24(日) 06:31:38
読解力ないやつ多すぎ
タッキーの時が黄金期って言ってるやついるけどあれはジュニア黄金期であってジャニーズ黄金期ではない
ジャニーズ黄金期は木村長瀬滝沢山下がドラマ主演してた2000年代前半だろどう考えても
+2
-4
-
200. 匿名 2019/11/24(日) 07:15:34
>>25
今はさ、ネットなどで噂が広まればあっと言う間に人気なくなる。光GENJI世代はそう言った闇を見ることも出来なかった時代だから、アイドルという商品として、短い期間で活躍できたのだと思う。
今みたいなドロドロした芸能界はあったかもしれないけど、私たちには目に触れることがなかった。
アイドルという職業としての全盛期は少年隊、シブガキ隊、光GENJIぐらいまでだと思う。その後は芋づるでジュニアだとか、いっぱい出し過ぎてよく分からなくなっている。特徴がないアイドルが多い。
+2
-1
-
201. 匿名 2019/11/24(日) 07:18:47
>>199
演技力が下手で見ていられないけど、確かにいっぱいドラマに出ていたね。俳優を目指すのか、歌手なのか、バライティーなのか、この頃からオールマイティにやらないといけない感じが出てきて、ジャニーズも生き残りが大変だなと感じた時代でもある。+6
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 07:23:29
>>102
20歳の息子でも、パラダイス銀河を口ずさんで、忍たま乱太郎の主題歌歌った人たちだという認識はある。
そして、チャゲアスが良い楽曲を提供していたことも知っている。
昔はいい歌が多いなとしみじみ言っていた。+9
-0
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 07:25:52
>>69
おばさんには分からないな。+0
-0
-
204. 匿名 2019/11/24(日) 07:31:50
>>16
これだけ整ってて個性的な男の子達を集めたジャニーさんって凄いなぁと。
今のジャニーズの子達はイケメンかもしれなきけど、似たような雰囲気や顔立ちで見分けつかないよ。。+23
-0
-
205. 匿名 2019/11/24(日) 08:26:19
>>138
一男のこと庇うのわろた
この人今のJr.だったら絶対ここで顔のこととかフルボッコだと思うのに、黄金期に属してたってだけで飲酒喫煙で退所しても庇ってもらえるんだね…ガルババアさすがにやばない+12
-2
-
206. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:14
>>77
瞬間風速はそうかもしれないけど
期間込みで考えたら一番売れたの嵐じゃない?+5
-2
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:04
>>23
81年生まれの同世代なので、誇りに思います!!!
いい時代に生まれてよかった!+4
-0
-
208. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:51
>>179
たしかに。
テレビ欄には毎日KinKiの文字があったな。
それを毎朝探して録画するのが楽しみだった+11
-1
-
209. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:28
懐かしい。
楽しかったなー!!
ジャニタレの中でも堂本剛の人気抜き出てたよね+10
-1
-
210. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:56
昭和から平成になりTVの歌番組ベストテン&トップテンが相次いで終了
お笑いもドリフとひょうきん族がそろって終わり時代の転換期だった
当時のジャニーズはバラエティーに進出してなかったので居場所をなくす
バンドブームの影響でジャニヲタ=ダサいが定着してしまう
ジャニ史上最も不幸なグループが忍者!今の時代に出てきてたらまだ
芸能界に残ってたと思う。そんなアイドル不遇の時代に
デビューしたのがSMAPでAKBで言うと秋葉のビルで
数人の客の前で歌ってた頃の彼女たちが頑張ったおかげで欅や乃木坂がある。
だから嵐もキンプリもSMAPが個人でドラマに進出して結果残して
バラエティーでも視聴率を取り時代に風穴あけてくれたおかげで今の彼らがある
これが嵐がCDどんだけ売ろうがSMAPを超えられない理由>>64
+5
-12
-
211. 匿名 2019/11/24(日) 11:07:32
マイケルが参加してたJ FRIENDSの頃かな?と勝手に思ってる。+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/24(日) 11:27:09
音楽的にはJFRIENDSあたりの頃だろうね
ドラマやバラエティは人それぞれで視聴率に差がありすぎるし全盛期がいつかって言えない気がする+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/24(日) 12:21:56
NEWS
関ジャニ∞
KAT -TUNの
You &Jが私の世代では
人気でした!+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/24(日) 12:28:40
今の演技もして、バラエティーもして司会もしてと長く活躍するようになったのはSMAPからだと思う。
ジャニーズ全盛期?ではないかもしれないけど。
SMAPは当時そこまで人気なかったしね。
人気は光GENJIが圧倒的だよね。
でも、SMAP、TOKIO、V6、会談トリオ、後の嵐、が皆出てた時代が個人的全盛期だと思うアラフォーです。+4
-2
-
215. 匿名 2019/11/24(日) 13:07:02
>>179
2人だけであの人気ってのが凄いよね
実質SMAP超えてたんじゃない?+10
-2
-
216. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:45
>>144
ストファンですけどまだまだキンプリより勢いあるとは思わないしアンチかもしれないけどキンプリ出して持ち上げるのやめてほしい
キンプリとはそもそも条件が違います
ファンクラブ発足を事前にお知らせしてるしこれからツアーの申し込みもあるから一気に会員数上がってるのは事実
もちろんこれからもっともっと頑張って今の勢いを保ってほしいと思ってます
+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/24(日) 14:03:28
若手グループのファンですが昔の黄金期の話はとても興味あるので話題に出ると必ずくまなく読んで楽しませてもらってます
知れば知るほど今の若手も頑張ってほしいとファンとしても奮起させられます
ジャニオタとしても知っておきたい時代ですね!+3
-0
-
218. 匿名 2019/11/24(日) 14:59:15
>>205
>>138は別に庇ってなくない?+2
-1
-
219. 匿名 2019/11/24(日) 15:16:33
>>43
マイナス多いけどこの頃の仁亀って凄く人気あったのを覚えてる
今見ると変だけど当時はかっこよく見えた+6
-0
-
220. 匿名 2019/11/24(日) 17:10:00
8時だJの時だよ
+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:46
山Pがイキイキしてた時
ニュースやKATーTUNのメンバーが抜けて無かった時
+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/24(日) 20:53:36
私は嵐と同年代だけど、やっぱりSMAPやTOKIOやキンキがいて、嵐がデビューする前のジュニア黄金期って呼ばれていた時代が一番だったと思う。人数的なことで。
アイドルとしては光GENJIが一番かな。クラスの女子全員が好きだったなんて信じられない。光GENJI以降はたくさんのタレントがデビューしたけど、ファンだっていう人は今まで出会った中で数人しかいない。大抵が好きでも嫌いでもない、テレビにでているから見ているだけ、みたいな感じだよね。+2
-1
-
223. 匿名 2019/11/24(日) 20:58:13
>>222
芸人の土田が光ゲンジは学校中全員、町中全員好きだったよ。って言ってたけど世代じゃないからピンとこない+0
-1
-
224. 匿名 2019/11/25(月) 06:44:23
黄金期が嵐デビュー前後とすると、ジャニーズ黄金期が続かなかった原因は?
時代が変わった?
人材不足?
私的には今20代の俳優さん見てるとジャニーズの顔面偏差値が相対的に落ちたなって思うからオーディション 基準が時代と合わなくなったっていうのと、
関東or関西のレッスン通えない人は事務所入れないから人材の限界がきたのかな?って気がしてます。
+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/25(月) 11:17:04
>>65
というか、森くん脱退時の報道がグループ知名度を上げた一つのきっかけ。
脱退することとその会見?映像が朝の情報番組や午後と夕方のワイドショーで大々的に報じられた。そのことで、SMAPを知らなかった人もグループを認識して「メンバーが抜けて大変なグループ」と同情的な目で見てくれるようになった。
ファンの危機感も高まって「買い支えなきゃ」という気持ちが強くなって売上が伸び、そのことで「来てる」感が出て新規を取り込めてどんどん売れていった。
他にもメンバー減ってるグループはあるけれど、理由が不祥事のことが多いから、売れるきっかけになるというよりも連帯責任取らされて足を引っ張られることのほうが多いね。+1
-0
-
226. 匿名 2019/11/25(月) 13:39:15
>>64
人気音楽番組がなくなった影響もあったんだろうけど、私は不仲説が出てグループが2つに別れたりメンバー抜けたりしてゴタゴタして消えてったイメージ。+1
-0
-
227. 匿名 2019/12/01(日) 21:10:29
少し長くなりますが、ごめんなさい。謝罪をしようと思い、投稿いたしました。実は、SMAPのことをファンとまではいきませんが、好きでした。SMAP解散の原因がメリーやジュリー、嵐のせい(週刊誌をうのみにしました)と思いこみ(真実かどうかもわからないのに)嵐などを叩いてしまいました。おまけに、がるちゃん投稿も初めてでした。昨年の7月あたり?から初めてがるちゃんに投稿し、少し暴れてしまいました。けして悪意があって叩いたわけじゃありません。SMAPのいない寂しさや解散の経緯(週刊誌を信じる派)を知って、事務所や嵐などを叩いてしまいました。猛省しています。
そして、昨年現れたキンプリが気になって、まだファンとまではいきませんが、好きになりました。がるちゃんに先輩メンを叩くような投稿をしてしまいました。本当に反省しています。
言いにくいですが精神疾患で病院にも通っていて支離滅裂なことも書いてしまいました。
キンプリには今も好意的に思っています。ただ、私ひとりの暴れた投稿によってティアラ?が悪く思われるのは心が痛いし、本当に迷惑をかけたなと反省しています。
嵐、応援しています。キンプリも応援しています。影ながら応援しています。キンプリは嵐はじめ、偉大な先輩グループを見習って頑張ってほしいです。
また、他のトピに現れて、同じ謝罪投稿をするかもしれません。ただただ謝罪したくて投稿しました。ごめんなさい。(前にも同じ謝罪文を送ったかもしれませんが、心から反省しています。携帯2個から送っているので重複しているかもしれません。本当にごめんなさい。)+0
-0
-
228. 匿名 2019/12/02(月) 23:00:35
>>161
あっくんは頑固なんかじゃないよ。
むしろ、仲間思いの良い人だし
後輩からも慕われてるみたいだよ。
天然で可愛かったあっくんも
良い大人になってる。
+1
-0
-
229. 匿名 2019/12/07(土) 22:52:04
>>5
ダウンタイムみたいやな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する