-
1. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:36
今晩は。
主の趣味の集まりに、話すことが堅苦しい人がいます。例えば、トピックを1つ挙げて、それについて個人の意見をそれぞれ言っていくといった感じで、雑談ではないのです。もうしゃべり場なのです。
そんな人とどのように付き合っていけばよいでしょうか?
+7
-63
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:02
関わらない+76
-6
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:03
+30
-15
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:16
>>1
あなたの事ですか?+124
-7
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:38
その人と話さないといけない感じなの?
無理して雑談なんてしたくないよね。+98
-0
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:48
そこから雑談に持っていく話力を身につける+15
-4
-
7. 終了おばさん 2019/11/23(土) 19:42:01
全員と仲良くしようなんて無理があるよ
その考えがおかしい
関わらない+68
-2
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:05
なんか、ごめん、、コミュ力なくて、、+157
-2
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:18
>>4
うん。なんか堅苦しいよね。もっとラフでさ。+12
-11
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:20
無視して話したい人とだけ話す+7
-13
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:26
討論したいときにその人と話す
気楽な話がしたいな~ってときには他の人と話す+41
-0
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:28
付き合わなければ良い+17
-2
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:07
>>1
昨晩は?+4
-1
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:11
スマホ見てれば?+7
-1
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:15
シュールですね。
なんか逆に高度。笑
主以外の他の人も普通に雑談したいのかな?
ならそのトピックあげる人が1人なら、普通のトークみんなでしてそこに馴染ませるとかは?+24
-0
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:47
>>1
趣味の集まり?
喋んなくても良くない?
その人しかいないの?
めんどいなら他に集まれる場を見つけるかも。+64
-0
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:49
トピ主と会話するの難しそう。+92
-4
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:52
>>1
ディベートが好きな人なんだろうね。+26
-2
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:40
同じ売り場に、アラフィフでマジに雑談出来ない人がいてこっちが病んだ+5
-12
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:09
>>4
私も1さんの文章を見て真っ先にそう思ったw+66
-3
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:43
付き合わない+2
-2
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:13
>>1
知的レベルが離れすぎてると会話できないんだよね。+44
-3
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:13
今、素晴らしいサルコウ跳びましたね。
とか意味不明な事を言って強制的に会話を終わらせる。+11
-6
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:24
>>1
デブス主婦には気をつけろ
頭おかしい+2
-9
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:35
いちいち仕切りたがるってことかな?
状況がよくわからない
そんなのなし崩し的に誰かが違うこと喋り始めたら崩れると思うけど+8
-0
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:17
どういうこと?お喋りしながら趣味を楽しむんじゃなくて、議題に対して意見を述べないとダメなの?
私の想像してる雑談やしゃべり場とかけ離れててイメージ出来ない+35
-0
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:34
まぁ性格だからね。相手もそう感じてるかも。お互い距離をたもつ。+10
-0
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:54
>>1
その人が集まりに参加してる目的を想像してみる。交流したくて参加してるなら打ち解けるまでに時間がかかる人なんだと思って見守る。情報交換したい人なら無理に絡まない。+4
-2
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:43
夫が雑談できない
大阪の行方不明の子の話してたら、興味がないと言われて話は終わった
何かはなしをしていても、オチは?とか聞かれて話がつまらない。そんな感じなので、
会話するのやめようかなってよく思う+39
-1
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:45
他のメンバーは話を振ったり広げたりしないの?
+10
-0
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:52
>>1
逆に討論のテーマをカジュアルでラフなものにしよう!
「きのこの山とタケノコの里どっちが優れているか」「ドラえもんとウルトラマンどっちが強いか?」くそ真面目に語り合ったらシュールすぎて面白いはず+16
-7
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:11
むしろ趣味の集まりならそれでいいと思う+23
-0
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:11
>>1
雑談と喋り場?って何が違うの?
+38
-1
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:19
「えー、そんなの堅苦しいよー」「もっと気楽に喋らない?」ってぶっ込んでみる。+8
-1
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:24
>>23
個人的に好き+9
-3
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:51
私は雑談の方がつまんないかも。
だらだらだらだらとりとめなく話すって飽きちゃうんだよね。
ネタがあってそれについてあーだのこーだの話す方が好きな人もいる。
つまんなかったら聞いてるだけにするとかでいいんじゃないかね?
会話の質が合わないなら2人きりで会うのはやめた方がいいかもね。+60
-0
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:35
>>33
ワイワイ他愛のない話をするのが雑談。話してる内容も移り変わる。
テーマがあって、テーマに合わせてそれぞれが意見を出し合うのが喋り場?
そんなイメージ。
お酒入ってるなら後者タイプの仕切りがいると辛いよね。会議とかならありがたい存在だとは思うけど。+17
-2
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:20
>>19
例えばどんな感じで?+4
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:46
>>31
人生ではじめて買ったCDは?とかね
まあこれ若い子いたら通用しないけど…+3
-3
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:01
その人1人が堅苦しいなら気が合う人と話せばいいし、
他の人たちもその討論に積極的ならむしろ浮いてるのは主さんだからその集まりは諦める+11
-0
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:44
その場にいる人たちがみんな受け身なんだろうな+7
-0
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:04
>>19
仕事中に雑談するほうもどうかと
人によって仕事に対するモチベーション?マイルールは違うからなぁ
無駄なストレスを抱えたくない人は雑談したくないし
雑談をしてストレス発散ができるタイプは雑談をしたい
そんな人たちが一緒になったときは合うわけないし
どちらかがどちらかに合わせなきゃいけないっておかしいのよ
あなたに合わせなきゃいけないルールなんてないよね
あなたに合わせなきゃいけないんだ!それがルールってんなら何様?って話だし
だから関わらないのが一番
話が合わないのに話し掛けてくる人とかストレスでしかないもんね
でも話し掛けてイライラしようとしてる人とかもいるしアホなの?としかおもえない+16
-1
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:21
>>1
私が先月メルカリで
メッセージのやり取りした人に
文章が似ててびっくりしました。
今晩は から始まって
意味わからない文章で値下げ要求されたわw
トピ主さんはメルカリされてますか?
+23
-1
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:26
>>1
>トピックを1つ挙げて、それについて個人の意見をそれぞれ言っていく
それ他の人が意見を言わないなら成立しないよね
その人が雑談ができない堅い人なんじゃなくて単に主には合わない場所なんじゃない?+8
-0
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:28
私も雑談苦手だった。
同調して「そうだよね~~~」と流すことを覚えたら楽になったよ。
世間話をするときは共感が主体ってのが分かってなかった
「あなたの考えを聞きたい。きっと十人十色の考え方がある」ってスタンスは、組織の会議では有効だけど、それしかできないのはちょっと不自由やね+21
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:54
>>1
例として、相手の方がどの様な事を言ってくるのかを挙げて頂きたかった+9
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 20:00:50
私は雑談があんまりできないので
堅苦しいと思われているかも
雑談が好きじゃないから書くけど
たいていマイナスなことをだらだら言ってる
何かに対しての文句、グチとか
よくそんなにする毎日
あーだのこーだの文句言って
人に同調を求めないでほしいわと思って入らない
これは私の勤務先の一部の女性の話だけど+15
-1
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:29
>>1 趣味もその人の会話内容も書いてないのにコメントしようない。理系人間のように自分の好きな科学だけを話してばかりなのか全く話さないのか。
+13
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 20:02:25
>>29
旦那の気持ちわかるわ+10
-15
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 20:05:18
むしろ雑談の仕方を教えて下さい‼️
人を楽しませたいのに
言葉足らずで話し下手なんです。+16
-0
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:34
主さん、がるちゃんだと雑談できない側が多いんじゃないの・・・+8
-0
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 20:08:43
>>1
自分が堅苦しいから相手もそうなるんじゃ...?
+16
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:21
主のとはちょっと違うけど、無口というかただ話したりができない人っているよね
親しい関係でも。性格なんだと思うけど。
異性の場合きつかったわ+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:15
コミュ障だから開いてみたけど思ってたのと違った+15
-1
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:24
喋りたければ喋ればいいし、
喋りたくなければ喋らなければいい。
+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:42
1は全員が雑談できない人だから仕方ないんじゃない+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:53
主さん!雑談好きな人が喜ぶ話題私も知りたいです!
天気の話題くらいしか話すことないです!
+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 20:19:11
「今日はいい天気ですねー」から雑談につなげられる?ちなみに会話泥棒はNGの状態で。私は無理だわ。+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 20:23:46
盛り上がらないのを全面的に相手のせいにするのも一種のコミュ障+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 20:24:31
>>1
話しやすい人と話したのではダメなの?+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:49
最近寒くなりましたねー
服装迷うんですよねー
冬服かわいいの欲しいなー
買い物最近行きました?
テキトーに話せるじゃん+8
-1
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:23
>>1
主以外の人も困っているのなら皆で「トピックに沿った話をするだけなのはいかがなものか」という議題で話し合って妥協点を見つける。主だけが嫌がっているのなら我慢して合わせるしかない。そういう集まりって賢くなれそう。+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 20:28:17
>>59
ああ!ありそう
気をつけよう…+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 20:28:21
主です。
初トピ申請でしたが、採用されるとは意外でした!
いつも集まりの主宰者が、休憩時間の話題として「今後の人生どのように何をして生きるか」などを挙げて順番に話すといった感じですが、皆さんのコメントを見て私にはあの集まりが合っていないのだろうと思いました。
+12
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:50
逆に雑談しか出来ないのも困る。+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:29
>>64
話題がアンパンマンの歌詞とか重すぎる!+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:44
>>64
うわーそれは面倒くさいಠ ل͟ ಠ
私ならもう次はやんわり断るかな。だって主宰者がそんな感じならこの先馴染めないと思う!+10
-1
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 20:32:44
自分はどうなんだい?+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:44
主には悪いけどがるちゃんは雑談すらできず
「職場はお金を稼ぐ所だから雑談なんか必要ない!」と頑なに主張してるし困ってる人に進んで親身になるような人間あまりいないから聞く場所悪いような・・・。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:31
>>64 その人、人生設計立ててないのかもしれないよ。私がそうだからそういうの聞かれても暗い顔してしまいそう。
+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 20:38:39
>>70
主です。
そうかもしれません!毎回、「意見を聞いて参考にする」と言っていたのは本音だったのかもしれません。
+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 20:39:21
>>64
主宰者的には、雑談じゃなく目的をもって話す集まりにしたいのかもね。
雑談をしたい主さんが合ってないのかも。+11
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:23
>>72
主です。
居心地の悪さを感じていたのはその違いがあったからなんだと納得しました。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 20:47:02
>>19
雑談できないだけで病むの?なんかごめんね、私も仕事中に雑談とかしないから…
ただのコミュ障だけど。+11
-0
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 20:48:28
>>29
私もそのタイプだ
特に調子悪い時はその返しがキツめになるし、イライラしてしまう+2
-7
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:23
>>1
どんなトピックなのか、実例を何個か教えて欲しいな+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 21:00:37
一匹狼で何が悪いんだよ+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 21:17:59
雑談あまりすきじゃない。
挨拶はする。
それ美味しそうですねー。(食事中)
あ、それかわいいー。(持ち物)
この人最近よく見ません?(テレビ見ながら)
位が、気楽で良い。
2割しゃべって、8割喋らず、個々で携帯見たり去り際も自由がいい。+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:26
地獄とは他人のことだ+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:36
なんか楽しそうだと思ってしまったけど
『今後の人生〜』みたいなテーマだと私もツライわ
>>31みたいな感じの軽い討論したいけど周りにできる人いない、、
居酒屋とかでやりたい、、
+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 21:44:34
会話って難しい。だから無口になるんだよね。+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 22:08:48
>>49、>>75さんタイプに聞きたいんだけど
話し相手のこと嫌いなのか人と会話するの嫌いなのかどっち?
好きな相手でも無駄話はしたくないということ?
自分の話だけしたいの?+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 22:11:16
>>64
なんで休憩時間にそんな面倒なコメントしないと行けないんだろう
静寂になるのが怖いのかなその人
+8
-1
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 22:11:51
>>58
そもそも会話泥棒にならないように話を盛り上げたり広げるスキルがない。
自分が根掘り葉掘りされるの大嫌いだから人にあれこれ聞けない。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 22:13:02
>>79
わたしの地獄は5人以上座るテーブルかな。
人が多くなると深い掘り下げた話題も出来ず会話がぜんぜん楽しくなくなる。+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 22:17:08
>>64
私コミュ障で雑談苦手だけど、そういうのなら好きだわ。+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 22:20:04
趣味の場なら関わらないという選択肢でいいじゃん
+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 22:25:52
推測だけど、主催者が話を振らなかったらシーンとしてそう+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 22:25:56
>>64
目下帰って夕食を一生懸命作ります。大根半端に余ってる時どうしたらいいと思います?
って答えたら力技だけど雑談に持っていけない?+4
-1
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 22:41:10
>>31
コミュニティ内でもめごとが起きた時になぜか「みんなでディズニーランド行こう」と言い出す人が居たことを思い出した
この話題ならみんな面白いはずとかディズニーランドならだれでも楽しめるはずとか、どっから来るのそういう自信
全員が楽しい事なんてあるわけないじゃん
興味なきゃスルーするだけだし、興味あることは話すしスルーしたい人はスルーしたらいいと思ってるよ私+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:03
>>58
うちの近所のおばさん(おばあさん?)達はそれの天才だわ
ババアの雑談力はすごい
こっちはあいさつするだけで受け身だから、会話泥棒された記憶もなく根掘り葉掘りされた記憶もなく、ただなんとなく喋ったりする
いつでも話しかけ合える雰囲気だけはある+6
-0
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 22:59:41
会社の同僚で、YESかNOかでしか答えられない人がいる。
悪意がないのは分かるんだけど、30過ぎてそれって・・呆れる。
+1
-5
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 23:01:24
私それ。
仕事場の人は友達じゃないから、個人的なことは話さないようにしてるから、必要な時に仕事のことしか話さない。
それで別に困ったことないよ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 23:23:48
相手はコミュ障ではなく、あなたと話したくないだけかもよ?
ていう別トピのコメント、今でも思い出すわ…
+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 23:30:43
趣味の話なのに個人の意見を言うことを嫌うとは、なんのための趣味の場笑
雑談したいなら趣味の場じゃないところでもてばいいような?
それと『個人の意見をそれぞれ言っていくような感じ』
一人だけが雑談しない人なのでしょ?それぞれ言っていくとは、他の人らにもそれぞれ言わせられるということ?
一人だけがあなたの気にくわない話をするなら特に困らないんじゃないの?
あなたが雑談に持ってけばいいじゃん
+0
-1
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 23:32:56
雑談ができないんじゃなくてくだらない無意味なことしたくないのでは?
せっかくの趣味の時間に
雑談ができないというより
そんな風に仕切られることがイヤなの?
+0
-1
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:02
>>94
そう、距離や親しさとは裏腹に土足でズカズカとデリカシーのない卑しいことだけ聞きたいことだけきき漁りにくる人が
単なる話のタネなのにって、答えたくない人を批判するような人
会話ができない、はしたない人がコミュ障
コミュニケーション能力ある人はそんなことしない
+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:48
卑しく行儀悪く詮索しまくる人は自分の思う情報や反応、対応が手に入らなかったらヘソ曲げて逆恨みする
+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:04
雑談も本音相手との相性が悪いと逆に疲れてくるもんね。
個人的には国際情勢やら人身売買の話は大得意なんですが仕事でそれを雑談にしてしまったら大層なキチだと思われるので……。仕事では振られたら当たり障りない雑談していますよ 例えば
私「今○○美術館で○○展覧会開催していますよね」
相手「あそこの美術館で?その人そんなに有名な人なの?」
私「ちょうど今モスバーガーのセットとコラボしているネコのイラストですよ」というと大体の方は「あーあのイラスト知ってる!あそこの展覧会で開催する程人気なんだー」 という感じ。+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 00:33:57
>>99
申し訳ないけど、少し疲れる
挨拶プラス 寒いですねー
ほんとですねー雨降るみたいですしねー
みたいのがいい+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:51
>>100
が一番単調で単純な雑談じゃないの?
話が詰まる人でもそのぐらいだったら相槌やら言葉発する事できるのでは。+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 00:58:39
>>92
あなたに呆れるよ。
もっと優しくしなよ。+2
-1
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 01:29:39
>>91 横よ
昨日、空いてる喫茶店におばあちゃん3人組がいて、
会話泥棒しつつも、ちゃんと相づち打ったりして、
話が展開していく様子を席離れてたけど、(悪いと思いつつ)丸聞こえで盗み聞きしちゃったわw+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 02:10:26
>>29
男性にありがちな気がする。
+3
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 02:12:08
>>73
話し合うテーマが決まっているのに雑談をしたかったってことか...?
+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 02:37:27
>>64
友達のお父さんがそれを食事のときにやるんだって。
朝は今日の目標を一人ずつ言って
夜は目標を達成したかどうか言わせるんだって。+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 04:02:56
>>61
いま私の使える収入のなかの予算
全振りで旅行にしてるので
服とかどうでもいいし。
ラクなのが一番
基本リュックだけど
これもまた傷むから2万円以上のものは買わない。
あと通勤で、気に入ってる靴が踏まれるのが嫌だから
どうでもいいスニーカーなんですけど。
まあ会社が古き良き慣習のある制服文化だから成り立つけどさ。
これで会話続く?+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 04:07:22
>>64
それが重いと感じるのは
のほほーんと現状を楽観的にみてるからだろうね
まだあんまり経験していない
若いからできること。
大切にしてね。
でも若さに甘えていると浮上できなくなるよ。
私、若いときにもっと色んなことを学べばよかった。
いまはもう脳みそがつるつるしはじめて
かんたんに頭に入らないもの。アラフォーです+4
-2
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 05:53:14
昔働いてたとこで
みんなで弁当持ち寄って8人くらいで座って雑談しながら食べなきゃいけない集団に昼ご飯誘われてて、
全然休憩になってない!と気付いて、一人で食べるようにしてたわ
つまんない会話したくなくて苦痛だったわ
行かなくなって、すっきりしたよ+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 06:30:22
お疲れっぽいのかもしれないけど
>>1の文だけ見る分にはそんなにうまい事
日頃の会話が回ってるようには見えない+1
-0
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 06:57:04
>>90
それが真理よね笑
+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 07:01:49
>>5
というか仕切られてることがいやなんじゃんね笑
ざつだんができないひと
とか甚だしい笑
悪意あるタイトルだ+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 08:47:24
がるちゃん民程度のコミュニケーション能力だと結局同じ様なコミュ障人間が雑談なんか必要ない、助けもいらないとかで意固地になって解決にならないよね。一緒に考えようともしないで自分の考え押し付ける人間だから周りから信用得られないんだなって思う。若い人はこんな身勝手なおばさんにならないように気配りしつつ利用されないようお過ごし下さい。+0
-3
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 11:42:46
>>100
本当につまらなそう。そういう人って話すどころか見てない事にする。
+0
-3
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 14:19:20
>>82
話す相手が誰でもいいような無駄な話はしたくないだけです
+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 14:23:21
>>113
雑談なしでもコミュニケーションは取れるから頭使ってください+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 14:45:46
>>64
休憩時間なのにそんな重い話題は嫌だなー。
会社の研修期間みたい。
雑談でいいよね。
+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 14:46:42
>>113
改行してくれ。。
+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:49
>>1
タイトル、綺麗な5・7・5ですね!+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/25(月) 04:12:13
>>114
中身のある話をしたりして自分をさらけ出すのは
ゆっくり距離詰めてからの方が安心してできるって思う人もいるから。+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/26(火) 02:38:18
メンタルトピにKYいてやりづらい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する