-
1. 匿名 2019/11/23(土) 01:00:57
次に生まれてくるなら、2人兄妹の妹がいい。このきょうだい構成でこのポジションだと、だいたいみんな家族から愛されて甘え上手のモテ女子になっている印象。
自分は3人きょうだいの真ん中。1番手をかけられないで育ってきたので、個人主義で可愛げのない性格になってしまった。+350
-51
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:03
三姉妹の一番下+264
-45
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:10
兄姉兄私妹弟
お母さん大変っw+52
-11
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:45
一人目。下が邪魔過ぎる(笑)+127
-22
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:45
100番目がいいな。
記念すべき100番目の赤ちゃんとして。
そんな100人も産める母親を尊敬したい。+14
-60
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:56
+57
-13
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 01:03:46
来世でも今と同じ姉と2人姉妹がいいです+345
-37
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 01:03:51
3人兄弟の真ん中で良かったと思っている
プレッシャー知らず+176
-14
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 01:04:35
>>6
木のそばにいるおじいさんだれだっけ?
きききのじいさんだっけ?+10
-7
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 01:04:36
>>1
まさに、うちの子が兄妹ですが
ほんっっっとに2番目+女の子って最強に可愛がられます。というか可愛がってます(笑)
可愛いしかない。2番目だから余裕もある。
女の子だから余計可愛がられる。
って、条件が完璧なんですよね…w
+48
-67
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:11
何番めでも末っ子。
上がかわいそうなくらい。+202
-21
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:33
>>4
歳が離れてると正直邪魔でしかないよね+18
-23
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:40
お金も愛情も独り占めの一人っ子!+413
-27
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:42
現実では二人姉妹の姉です。
仲良しで楽しいから、来世も今の妹と姉妹に生まれたいな〜
姉か妹かはどっちでもいいや+129
-10
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:46
>>5
ごめん、理解できなかったw
どういういこと?w+39
-0
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 01:06:14
>>9
佐々木のじいさん!+32
-1
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 01:06:22
兄がいるけど、いらない
どうせだったら一人っ子か、同性の姉妹が欲しかった+253
-8
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 01:06:33
お兄ちゃんがほしい!
優しくてイケメンが良いな。
暗くてブサイクならひとりっ子がいい。+251
-14
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 01:07:37
姉兄私妹 今のままでいいかな+8
-1
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 01:08:01
7つ上の姉がいるけど、やはり同じがいいかなー
妹がいい
中には、また長女(長男)になりたいっていう人もいるかな?
私は姉に甘える機会が多かったから、その恩恵を受けてばかりで、何となく姉に対して申し訳なさがある。+32
-9
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 01:08:05
今も末っ子
選んでも末っ子
+115
-4
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 01:08:08
四人兄弟で、兄と弟にはさまれ異性の兄弟しかいなかったので、
姉か妹がいるのに憧れる!!!
姉妹でどちらかというと妹になりたいかな〜
服の貸し借りとか
姉妹で気軽にお出かけとか、夢でした泣+75
-5
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:09
三人兄弟の真ん中だけどこのままでいいや 女ってだけでかなり可愛がられて育った自覚ある+10
-1
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:10
三人きょうだいの末っ子
お姉ちゃん、お兄ちゃん、私がいいかな!+90
-3
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:12
ただし、兄と妹の組み合わせは、男受けは悪い+10
-16
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:44
兄妹の妹が良いな
今逆だから、兄がいるって憧れる!!+55
-1
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:53
>>18
わかるw
少女漫画に出てくるようなキラキライケメンならお兄ちゃんいくらでもウェルカムだわ。
うちにも兄はいるけど根暗系。+146
-0
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 01:10:25
なんだかんだ言って生まれ変わっても今と同じ二人姉弟の長女がいい
今度は弟と仲良くしたい
現世ではあんまり気が合わないから+30
-5
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 01:10:48
>>8
私も!
私は色々ひがんじゃったりいじけちゃったりした頃もあったけど、働きはじめてから「私、真ん中で良かったな~」と思うようになった。バランス取ったり調整したりするのがわりとできる方かも。+15
-3
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 01:11:26
金持ちの一人っ子+163
-6
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 01:12:16
兄がいて良かったと思ってるので、生まれ変わっても今と同じ、ふたり兄妹の妹が良い!
大人になってからの方が仲が良く、頼れるしとても平和
同性のきょうだいにも憧れたことがあるけど、
姉妹だとなにかと比べられたり嫉妬したりが耐えないってきくし、周りを見ると確かに…と思う
お姉ちゃんの方が美人とか、妹の方が可愛い服を買ってもらってるとかなんとか
マイペースな私は勝てなさそう+15
-7
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 01:13:23
兄二人の少し年の離れた末っ子。
みんなに可愛いがられそう。
なんならお姫様扱いしてくれそう。+47
-8
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 01:13:48
1人っ子がいい。
現実→4人兄弟の3番目、お金無くて大学行けず…上の2人は行ったのに。+125
-3
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 01:14:09
一人っ子がいい。+107
-5
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 01:14:32
現在、男男女の末っ子。
今のままで良いかな~
強いていえば年の離れた兄が良かった+15
-2
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 01:15:09
ひとりっ子。
兄弟姉妹が多いと、色々めんどくさい。特に大人になってからそう思うようになった。+123
-8
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 01:15:23
私、5人兄弟の3番目。
姉→兄→私→弟→妹。
ぜんぶいるから一人っ子を経験してみたい!+139
-0
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 01:16:13
>>32
上にふたりいて少し歳の離れた自分なら、
そのとき親は結構高齢じゃない?それでも問題なし?+11
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 01:16:47
>>30
期待が重そう。
せっかく金持ちなら三人兄弟の真ん中とかがあおいな~+10
-9
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 01:17:23
>>1
でもそのパターンってすごいダメ男にひっかかってるよ。
本人は男に慣れているから気づいてないけど。+38
-11
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 01:17:33
姉妹の妹!+16
-1
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 01:17:35
末っ子か一人っ子が憧れ!
中間子は色々ツライよ。+63
-4
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 01:19:09
次も長女
だけど妹じゃなくて弟が欲しい+17
-5
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 01:19:10
兄、私、弟の兄弟構成だけど
位置は今のままでいいよ
単純に姉も1人欲しかった+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 01:19:48
>>18
暴力系の兄はいらないよね
優しいお兄ちゃんもいるみたいだけど、ほとんどは関わらない系だよ
異性の兄妹はそんなもん+110
-3
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 01:20:11
兄姉弟がいるけど姉がいれば良いやと思うから姉妹の妹かなー。姉だけは外せない(笑)
でも自分のこの世渡り上手な性格は他の3人の不器用な兄弟がいたから培われたものだと思うとまぁ今のままでも良いのかな〜。+2
-5
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 01:20:35
とにかく女兄弟なら何番目でもいい+5
-1
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 01:20:58
私は女の子の双子かなぁ。親は子育てや教育費に大変な思いするだろうな……それに双子は比べられやすいけど信頼関係は強いものあると思うから。+10
-3
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 01:21:01
三人兄弟で、姉兄自分がいいです。長女疲れる。+21
-2
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 01:22:26
末っ子はまた末っ子がいい率高いと思う
私は三姉妹だけど絶対に末っ子がいい
それ以外考えられない+22
-6
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 01:23:43
>>38
そんなに真面目に考えるトピなの?笑+7
-1
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 01:23:45
>>45
うちも友達も兄がいる子ばかりだけど
みんな兄弟仲いいよ。仲が悪いってガルちゃんでしか聞かない+10
-8
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 01:24:10
>>1
可愛がられるかどうかは、人による。
おそらく金持ちの家庭に産まれるか、貧困家庭に産まれるかと同じくらい運によると思う。
統計って取れてないでしょ?
兄妹、兄兄妹、兄妹弟弟。
どの組み合わせが仲が良いかなんて、統計も取れてないし、おそらく少女漫画や映画の理想像で仲の良さを記憶の一部として埋め込んでいるのだと思う。+29
-1
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 01:24:35
上も下もいない一人っ子がいい。
実際は兄弟いるけどまじでいらん。子供ときとかうるさ過ぎた。
姉妹だったらまた違うのかもしれないけど。+27
-2
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 01:25:36
兄しかいないから姉か妹が欲しかった+4
-1
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 01:26:18
>>52
友達でしょ
家族じゃない。殴られたことある子いる?+8
-2
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 01:27:04
>>52
兄って怖いイメージしかないわ
いとこ兄も私には優しいけど本当の妹はいじめてたし、友達に兄とはさみの投げ合いの喧嘩して怪我した子いて恐ろしくてたまらなかった+6
-7
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 01:27:06
末っ子最高!
私の性分には末っ子が合ってる
あ、末っ子だからこの性分なのか+27
-4
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 01:27:39
>>18
結局は
妹に優しい➕顔も平均より良ければ尚かつ可。
って事だよね。
優しくても、ブサイクで根暗で成人してもニートだったら、兄弟なんていない方が良いって事。+25
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 01:28:34
>>38
26、28、35で産んでくれてらいいよ。
しかもお金の持ちで、広い芝生の庭があってレンガ調のお家(200平米ぐらい)
に住んでるって設定で妄想してる。+8
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 01:29:51
一番上が良い!
自分が親になったからこそ分かったけど
愛情のかけられ方は最初の子ならでは。両親と生涯を共にする時間が一番長いし。
弟妹できれば我慢も多いけどね。+11
-10
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:13
>>56
うちの兄も友達のとこも暴力的な兄なんていないよー
小さい頃の話とか聞いてもプロレス技をかけられたとかガルで初めて聞いたもん+6
-9
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:15
>>52
私も~
兄とも妹とも仲良いよ!
うちの両親もそれぞれ兄弟いるけど、どちらも普通に兄弟仲良い方だと思う。+7
-2
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:30
まる子見てると自分とダブり過ぎて憎くなる時ある
特に末っ子の立場を駆使してちゃっかり甘えてるときと、お姉ちゃんに比べてズボラでどうにかなると思ってる感じが。
そんな私は来世でお姉ちゃんお兄さんになれそうにもない+13
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:49
>>39
金あって兄弟いると相続で揉めるよ
うちはそれで絶縁した+17
-1
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 01:32:48
>>63
ねぇ。仲良いのが当たり前だから仲が悪いとか信じられない+3
-4
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 01:33:35
>>56
殴りはないけどエアガンで撃たれた事はある+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 01:34:01
>>62
私の場合は小さい頃から叩かれてたし、喧嘩したら包丁出したりしたよ
私の友達に対してもね、だから大嫌いな人+11
-2
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 01:34:54
>>7
自分の子供がこんなこと言ってくれたらお母ちゃん嬉しい😭
この親御さんが羨ましい。+158
-4
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 01:35:01
>>52
ガルちゃんは身元を明かさずに意見が言えるから、例えば家族から何かされたっていうのは
おそらく本音。
兄から暴力など何か受けていたとしても、リアルな友人にはそう簡単には言えないよ。
だからリアルな友人の家族仲の話は、話半分で聞いている。
+26
-8
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 01:35:13
アラフォーだけど兄からたまに小遣い貰うw+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 01:38:51
>>70
ガルの話を嘘だとは思ってないよ
あまりにもかけ離れてるから信じられないだけ
友達とは家族ぐるみで仲良くしてるからね
幼馴染もいるしお互い生活が筒抜けだったから
暴力とかあったら隠せないよ+7
-1
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 01:44:19
三姉妹の次女かなー+2
-5
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 01:45:14
>>69
上の子の意見も聞かないとなんとも…
ほとんどの人が末っ子の方がいいに決まってるじゃん+34
-8
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 01:45:47
>>70
みんながみんなガルちゃんやってるわけじゃないし、やっぱり他人には言えない苦労がある人が集まりやすい場所だからね。
暴力のある家庭は確かだろうけど、一般的にはすごく仲良しとまではいかなくても穏やかな兄弟関係のお宅が多いんじゃないかな~って思ってるよ。+8
-4
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 01:47:33
>>75
ごめんなさい!
✕暴力のある家庭は確か
○暴力のある家庭は確かにある+0
-2
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 01:49:54
兄兄私の末っ子長女がいいなー
末娘・妹として可愛がられて育ちたい+11
-2
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 01:51:15
>>73
三姉妹次女だけど最低だったよ
可愛がられるのは妹、年上だからと立てられるのは姉、私は便利な親の願望叶え係
空気読む性質が裏目に出て家族の調整役になってた+19
-2
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 01:51:19
4姉妹の次女が理想♪+3
-2
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 01:51:50
兄兄姉私が良かったな~+2
-1
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 01:54:48
三姉妹の三女です。
絶対に1人がいいよ。父が亡くなって財産分与で欲を出した姉に相続放棄させられた。仲良い姉妹だと思ってたの自分だけだった。+19
-1
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 01:57:15
>>77
うちの子達がその兄弟構成だけど、末娘は本当にめちゃくちゃ可愛がられてるよ~
今日も次男が剥いてくれたミカン食べながら、長男の膝に座っておかあさんといっしょ見てた笑
我が子ながら羨ましいポジションだよ!+7
-4
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 01:57:28
1人っ子!
甘やかされて育ちたいな
ついでに私で家系を終わらせたい+8
-1
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 02:00:28
3人兄がいる妹!
でも実の兄の性格がマジヤバいから×3になったら終わる…
漫画みたい取り合いするキャラ希望!+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 02:07:32
何番目でもいいから今の妹と弟がいい
例えこの先何かで揉めても、それでも今の弟と妹がいい
とても優しくて本当に感謝している+5
-1
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 02:16:02
三姉妹の長女だからとにかく上に欲しかった!だから兄と姉が居るのが良い。欲張りだからそれでも妹も欲しい笑 弟は…いなくていいかな。+4
-2
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 02:17:36
>>1
暴力ばかり振るう兄を母は恐れて、私に「あの子を不機嫌にするな」「勝てるわけないんだから殴られときなさい」と言ったのを忘れません。私は一人っ子がいいです。+70
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 02:27:55
絶対に一人っ子!!我が娘を見ていて羨ましすぎる〜〜+20
-1
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 02:34:52
姉姉姉兄自分妹だけど、そこそこ満足。弟も欲しかったけど…+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 02:35:27
今と同じで、男男女!
親にも兄たちにも可愛がられるし、兄は頭もいいし、料理や送迎もしてくれる!
あるいはお金持ちの一人っ子!+1
-2
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 02:36:37
>>17
わかる。
40代の姉がいるけど10年以上引きこもりだから、将来私に頼ってきそうで不安しかない。
ひとりっ子が良かった。+35
-0
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 02:38:23
一人っ子なので、姉兄私の末っ子がいい!!!
学生時代は勉強きける兄弟がいたり、洋服選んでくれる姉がいる人にほんっとうに憧れた。
25の今もまだ憧れてる。羨ましい!!!!!笑+4
-2
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 02:39:06
>>40
いやー私の見た限りでは姉弟の姉の方がダメ男捕まえる率高い
面倒見が良いからヒモ男化させてる子多し+11
-14
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 02:40:54
歳の離れた末っ子なんだけど、結婚してるけど子なしで将来自分が亡くなった時に兄弟もたぶん世にいないから甥姪に少なからず迷惑かけるかな..と思うと申し訳ない。
その事を考えると1人っ子が迷惑かからないかな?
お役所の面倒にはなるけどな
何も考えないならやっぱり末っ子がいい+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 02:41:05
>>82
うわーほんとに羨ましい!
代わってほしい!+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 02:43:13
>>1
文の始まりを読んだ段階では『長子(長女)』かと思ったけど、中間子なんだね。
本音で言うけど、私、中間子って大好き。いちばん好きかも◎。
中間子の人って『いちばん手も愛情もかけてもらえなかった』って書いてる人がよくいて実際には闇が深い?のかもしれないけど、そのせいか本当によく気が付いて良い意味で要領がいい人が多い印象、私の中では。
中間子って姉であり妹でもあるから、両方の立場を経験しているゆえにめちゃくちゃバランスがいいと思う。
中間子は人の心情の些細な変化を読むのが上手くてその結果『気が利く』し、なぜだか仕事も要領よくこなす人が多かった。
学歴とか関係なく、なんでか中間子って人付き合いも仕事も要領よくこなす人が多かったよ、私の周りでは。
私は『兄の召使いみたいに扱われてきた妹』なんだけど、もう二度と末っ子の立場はゴメンだ…(笑)。
うちは母子家庭だったんだけど、母親が『男は偉い』『年上は無条件に偉い』っていう人間でね。
『私より年上で男である兄』は妹より偉くて当然よ!お兄ちゃんには何もさせるな!お使いも家事もアンタがやれ!みたいな。
母は兄だけ優遇するし兄もそれで調子こいてて、でも家に『父親』がいないから、私の事は誰も可愛がってくれなくてさ。
でもね、その兄、社会人の途中から引きこもりになったからw。
今は母と兄で2人で暮らしてるよ。わしゃもう知らん。
今まで親から『お兄ちゃんのために〇〇しなさい』『お兄ちゃんのために〇〇するな』って命令ばかりされてきたから、もう上の兄弟とか要らないわ。
兄の奴隷だったせいかどうかは不明だけど、私は外で『妹だ』と見破られたことがない。いつも『下に兄弟がいるでしょ?』って言われる。
話は長くなったけど、私の中では中間子ってめちゃくちゃイメージが良くて、自分が面接官で『中間子です』っていう応募者が来たら即・採用したいぐらい◎。+59
-6
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 02:49:10
今も三人兄弟の末っ子生まれ変わっても三人兄弟の末っ子がいいわ+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 02:53:44
長子の長女以外。
母が私には超厳しくて妹には激甘だった。
妹の事は大好きだけど理不尽を感じて辛かった。+11
-1
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 02:54:08
古いけどだんご三兄弟では間に挟まれた次男がいちばんちゃっかりしててオチ的要因だったけどここ見ると違うんだね+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 02:59:16
長女だから姉が欲しい。
4、5歳くらい離れたやさしいお姉さんがいて、自分は次女の立場になってみたい。+2
-1
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 03:01:47
大家族の人とかに聞いてみたい。
石田さんチは長男が行動力と統率力あって四男は巻き込まれるけどしっかりしてるイメージ。
末っ子は同じ末っ子としてやっぱり似てるとこある。
また同じ兄弟が良いって思ってて欲しいけどな〜+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 03:04:09
>>5
さすがに非現実的すぎる+15
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 03:06:44
>>101
四男の子、めっちゃ好きすぎる
長男はしっかりしているけど、時々面倒な部分を四男に丸投げしているよね
四男優しくて好きだな+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 03:07:44
>>30
家族親族ほぼ全員医師、実家も親族も病院経営の家に生まれた一人っ子だけど、プレッシャー凄すぎて鬱病になるし頭ハゲるし、三流大学に行ったから親族の集まりでは肩身が狭い。同世代の従兄弟はみんな東大だし…
お金かなり使ってもらえたし、ミシュランのディナーもハイブランドのプレゼントも沢山もらえたから、その点は恵まれてるなと感じてた。
でも本当に医師になれなくて申し訳なかった。跡継ぎ問題が相続問題に直結するから親もすごい焦ってたし、こないだも祖母の遺書作成会議があったんだけど超揉めてたよ+23
-3
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 03:09:15
>>13
親も元気で若い頃ならいいけど、自分も大人になって親が病気して…とかなると一人は辛いよ…。
そういう状況になったら、やっぱり兄弟がいた方が心強いと思う。+28
-58
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 03:25:38
今は末っ子で下の面倒なんて無理..と思っても
来世でいざ長女になったら姉を努められるのだろうか
妹弟の性格によるし親の贔屓あるなしにも関わるけど"ちゃんと年上出来るのか"の素質が問われるじゃん長男長女って。
苦労が多そうだし、また姉やりたいって人を尊敬する
+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 03:47:43
5人兄弟の3番目。
親の愛情は薄そうだけど、上と下に挟まれて頼りになる妹であり、姉でいたい。+0
-1
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 04:28:54
5人兄弟の末っ子。※ただし両親が裕福で兄弟格差なく進学や習い事をさせてくれる家庭に限る+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 04:31:30
一番上。
姉と兄がいる末っ子だけど、私だけ奨学金を借りないといけなかった。
姉は大学を実家から通ってバイトもせずお小遣い貰って車も買ってもらって、私だけ奨学金借りるって本気で姉に殺意を抱いたこともあった。今でも奨学金を完済してなくて「あの時の姉のお小遣いがあればこんなことには」って思う。+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 04:38:42
>>87
かわいそ過ぎる それは怖かったね
今は大丈夫だといいけど+22
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 04:41:55
>>2
私それですが、幼少時代は姉二人に仲間に入れてもらえず寂しい思いをしました。
放っておかれることが多かったので、自信がなく寂しがりやの甘えん坊な性格でした。
多分だめな男に引っかかるタイプってこっち。
自分を必要としてくれる人に依存しやすい。+42
-4
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 04:46:59
>>7
そう思うのは姉妹の妹か、兄妹の妹だけだよ。
つまり妹だけ。+50
-19
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 04:54:08
長女になりたい人なんていないでしょ+11
-3
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 04:55:09
お兄ちゃん欲しいけど歳近いと喧嘩になるだろうから4〜6歳ぐらい上で。
でも下は2人欲しいな。4人兄弟か。
今は3兄弟の長子で歳の近い妹と少し離れた弟がいてわがまま姉ちゃんしてるけど小さい時はもっと甘えたかったよな〜と。
私の天下は2歳で終わったもの。+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 04:55:43
>>5
私も
え?ってなりました。意味がわからん!+11
-0
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 05:03:14
また長女が被害者面するトピか+3
-14
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 05:07:07
一人っ子だけど、次も一人っ子がいいな。
遺産も愛情も総取り。
親の老後がーって言うけど面倒見るのは結局兄弟のうちのひとりでしょ。
遺産分割で揉めてる兄弟も世の中にはいるわけで。
+16
-1
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 05:12:50
>>30
そんな家庭に生まれた事がないから言えるのだろうけど私なら自由にやりたいことを選ぶ。
でも子供の頃って親とか周りに言われたらこう進まなきゃいけないのかって思ってしまうだろうね…
医者にならなくてよかったですよ、自分の人生は自分のもの。
親がこうだから自分もこうじゃなきゃいけないってその子供の人生はもう産まれた時点で決められてるのと同じやん。
そんなのおかしいし私ならやりたくないって発狂しそう。
医者って人を救いたいって思うからなるもんじゃないの?それを親がやってるから、お金かけて教育されて医学部いけたから医者になる!ってそんなものなの?
こんなやつがいるから医療ミスやら意識低い系のやらされてなりました僕、みたいな医者がいるのでしょうね。
医者で例えて申し訳ないですが…+3
-1
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 05:15:27
>>1
次女だけど別にモテないよ。笑
でも姉がいるのはありがたいし、下だから気楽ではある。+1
-5
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 05:17:49
取り敢えず、長子はこりごり+8
-1
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 05:23:46
私には兄と妹がいるけど、性格も違うので、仲がいいわけではない
でも、今も昔もトラブルとか喧嘩になったりは全くないので、
お互いに尊重しあってるということで、いいことなのかな、
と思えるようになった。+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 05:24:34
>>17
兄がいると言うと何故か勝手に、かっこいいとか優しいみたいなイメージを持たれるけど実際そんなんじゃない笑
話し合わない兄より、お姉ちゃんと買い物したり服を共有とかしたかった+53
-0
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 05:45:37
>>112
そうかな?姉だけど妹と仲良しだから、私も来世も妹と姉妹がいいなって思うよ。下になりたい願望も特にないから姉のままでいい。+36
-3
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 05:45:42
いい親の元に産まれるなら何人でも何番目でもいいや
今の親なら絶対に一人っ子がいい+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 05:51:59
我が子が姉妹(まだ二人とも乳幼児)なんだけど、年の近い姉妹が大人になっても仲良くいられる育て方とかあるのかな。
そりゃ個々の性格で合う合わないもあるだろうけど、親からの接し方や態度の差が嫉妬などに繋がって険悪にならないように…できれば仲の良い姉妹になって欲しい。
姉妹の皆さん、経験上どう思いますか?親からのこういう態度の差が嫌だったとか贔屓に感じたとかありますか?+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 05:57:05
>>117
次に生まれるなら一人っ子がいい。心底羨ましい。
姉がいるけど金銭トラブル起こしまくって音信不通で、親の介護は私一人でしてる。でも親が死んだら絶対遺産よこせって言ってくると思う。
親はそんな姉のことをいつも心配してる。あの子は元気にやってるだろうか、生活に困ってないだろうかって。お前はしっかりしてるから大丈夫とも言われる。
一人っ子だったら愛情と遺産は独り占めだもんね。+16
-1
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 06:01:34
>>105
それ、仲がいい前提の話ですね。
きょうだいがいても
仲が良くなければ協力なんてできない。
・結果1人で看ることになる。
・最悪何らかの事情できょうだいの面倒もみることになる
等。世の中あなたの理想どおりいくとは限らないですよ。+39
-4
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 06:14:39
女の子の双子で生まれたい。
ひとりっ子で友達少ないから、憧れます。+0
-1
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 06:15:18
>>1
ずいぶん、生意気な口をきくねぇ いつからそんなにエラくなったんだい?+0
-12
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 06:16:51
私も主同様
兄妹の妹がいい!うちの子供達が正にそうなんだけど、二人目って親からの期待も一人目ほどではないんだよね
ちなみに私は年の差があまりない三姉弟の長子だったけど、何でも
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」で小さい頃から不満だったわ+4
-1
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 06:19:55
兄と弟ふたりいる。4人兄弟。
女ひとりで、さぞや愛されたのでは?と思われるけど、
実母はガチの男尊女卑で、私は男に尽くす下女みたいな扱いだったし、
父や兄が私に触ってきても、知らんぷりだった。
今は実家まるごと疎遠。葬式すら行くつもりない。
兄弟がいると幸せ、寂しくない、老後安心と聞くと、なに寝ぼけてんだと思う。+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 06:22:50
>>127
じゃあ全部一人で背負いこんどけ。
おつかれ。+3
-20
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 06:31:55
姉と弟がいる真ん中。
実際は姉と2人姉妹。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 06:34:56
2人姉妹かな
3人姉弟だけど親に3人育てる経済的余裕 精神的余裕はなかったから。今は真ん中の妹の立場だけどまた妹でいいです。弟は抹消した形で書いてるけど弟も姉として好きです(笑)+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 06:35:38
兄と妹に挟まれているので、逆に姉と弟に挟まれてみたい+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 06:42:24
>>96
>>119
2人兄妹の妹だから兄がいるだけの2人兄妹の妹、長女になりたいってことだと思うよ
次女でも中間子でもなく+2
-1
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 06:43:59
>>113
私は弟が1人いる姉だけど、次も同じでいいな。
1人目だったから初孫で祖父母にも可愛がってもらったし、親にも大事にしてもらった。
弟は異性だから比較したりされることもあまりなく、今も仲良し。
なんか一人っ子が2人いる感覚とよく言われたな。兄妹でも同じなのかも知れないけど。+6
-1
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 06:44:51
ぶっちゃけ親次第だけどね(笑)
姉と兄両方いる末っ子になってみたいかな~+4
-0
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 06:50:51
今、一人っ子で色々と過保護だったから、
兄 姉 弟 妹 全部いる真ん中っ子で、放任されて育ってみたい+4
-0
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 06:50:52
+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 06:58:45
4人兄弟の3番目
兄兄私弟がいいな!
現世は兄弟に恵まれなかったら来世は兄弟ほしい。+0
-1
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 07:01:38
>>13
介護も独り占めになっちゃうよ((( ;゚Д゚)))+16
-28
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 07:08:59
>>7
妹だけだよ。
長女は大変だよ。+34
-13
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 07:11:47
>>104
優秀なきょうだいがいたら堂々と三流大学いけるの?
一人っ子生んだのは親のせいなんだから気にすることないよ。+16
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 07:14:59
>>112
別にそんなコメントしなくても良くない?
個人的に選べるならってトピでしょ?
私は姉の立場だけどそうは思わないし人それぞれじゃないの+30
-1
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 07:16:10
次は絶対に一人っ子がいい。
まわりの友達は幸せそう。
親とずっと仲良くて、子供の頃から習い事や旅館などいろいろな経験できて、大学まで行って就職して、結婚出産って順調な子も多い。
+5
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 07:17:58
弟が12歳下で、高校受験の時ノイローゼになりそうだった。
弟好きじゃないし、親にもあの頃嫌悪感持って好きじゃなくなった。+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 07:20:29
親兄弟によるよね。
三姉妹末っ子でほったらかされて育ったから寂しい反面なんの期待もなく楽だったけど、姉達は「お姉ちゃんだから、下がいるから」と喧嘩でも進学でもプレッシャーが凄かった記憶。
兄妹の妹にも憧れるけど、兄が引きこもりでキレやすくて殴られてた友達も居たからそんな兄だったら所詮女じゃ敵わないし怖い。+5
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 07:20:57
>>142
施設もサービスもいろいろお金でなんとかなる今時、介護を子供がするって考えが、、、
そして、その考えの親って、兄弟を比べるよ。
どっちが介護してくれるんだって。
そして子供同士揉める。
うちの親、すごく仲良かったのにそれで険悪になった。親族だからこそ揉めると大変。
配偶者が絡むしね。+32
-2
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 07:22:07
我が家は、ゲーマーでニート気味の兄の対応に家族全員困ってる。+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 07:24:15
>>127
もし選べたら~の話だから、仲良し前提でいいんじゃない?+7
-4
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 07:25:01
少数派だとおもうけど、私はまた長女が良い!
そりゃ我慢も多かったけど、一番手を掛けてもらったしお金もかけてもらった。
兄弟と遊ぶ時も私がやりたい遊びを私のルールで遊べたしw
子どもの時は一人っ子に憧れたこともあったけれど、家族旅行とか一緒にはしゃげる兄弟がいたほうが楽しいからやっぱり長女が良いです+5
-1
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 07:26:17
年が近くて、よっぽど仲良しの同性でもないかぎり、兄弟は考えものだよ。
子供の性格、タイミング、親は慎重に子作りしてくれ。
私は、妹が心底苦手。
妹の自信満々でわがままで、図々しいところが。
そんな家庭もあるよ。
賑やかでいいとか、兄弟いないと寂しいかわいそうなんて、放置したい楽したい親の勝手な妄想だよ。
赤ちゃんはそりゃかわいいよ。
でも、かわいくなくなってからの時間のほうが長い。お金もかかるのに、かけてもらえない、下の面倒見させられるこっちの身にもなってくれ。
当たり前だと思ってやってたけど、妹や一人っ子はしなくて済む苦労なんだから。
+17
-0
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 07:26:23
>>1
長女です。次は三人兄弟の末っ子が希望です。
兄、姉、自分+1
-1
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 07:30:08
何人でも何番目でもいい。まともな親の元に産まれたい。+9
-1
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 07:31:19
共働きで家に子供たちだけいる、上の子が家事や家計のために働く。
なんてことが昔はよくあったよね。
だから、兄弟も人手のために作るのが多かったらしい。
今は、ママ友の子たちと出かけたり、娯楽や習い事も多くて忙しいし、大学まで行くとキラキラ楽しいし、1人だけ産んで楽しく過ごすのもアリだよね。
ただ、それなら犬や猫がいるともっといいかも。
愛おしいっていう感覚も育つし、家でも寂しくないからオススメだよ。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 07:31:21
>>2
私も、ダメな男には引っかかってないけど11さんと同じ感じ+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 07:31:54
>>157
間違えた
111さんでした+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 07:33:02
>>13
私も一人っ子になってみたい。
めちゃくちゃ厳しく育てられるか、溺愛されるか見てみたい(笑)+41
-4
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 07:33:49
二人兄妹の妹がいいな。
優しいお兄ちゃん限定で
現実は5人兄弟の真ん中…
兄二人弟二人で私だけ真ん中の女
いつも仲間はずれだったな。笑+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 07:34:10
一人っ子一択+7
-0
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 07:35:13
次は妹で生まれたい。
イケメンで優しくて彼女や奥さんもいい人で、引きこもりや暴力的やオタクじゃない兄限定。
かわいくて優しくて一緒に遊べて離婚して出戻りしない姉。
とにかく両親を困らせない兄姉の妹として生まれたい。
そして、もし家がそこそこ裕福じゃないなら、一人っ子がいい。カツカツ子育ては、みんなを不幸にする。+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 07:38:09
歳の近い妹だけは嫌。
なにかとライバル視してきてうざいし親も妹ばかり甘やかして最悪。+8
-0
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 07:39:44
末っ子なので
長女かな妹か弟欲しかったので(^-^)
お下がりのものばかりだったから新品も
使ってみたいっていうのもありますね+3
-1
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 07:40:34
>>125
両方の子のことを、一人の人間として、尊重すること、比べないこと、個性を認めることが重要だと思う。
多様なことを認められるほうが、子供も生きやすい。+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 07:43:24
どの組み合わせでもいいから末っ子がいい
長男長女はプレッシャーがキツイ割に旨みが少ない+8
-2
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 07:43:49
長女で苦労したので末っ子がいい。
でも親の育てられ方によっては我儘に育ってしまうのかなあっていう気も・・・+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 07:44:01
見てると、下の子の犠牲の上にいる長子って可哀想な存在だよなと思う。
産まれなければひとりっことして全然違う人生歩めたんだもんな。
特に歳が離れた子。
さらに言うと父親が違うことで、歳が離れた下ができた子。
急に人間が一人増えて、我慢や手伝い留守番、違う習慣、泣き声に物を壊される、
それが急に毎日だもん。
たしかに可愛いって思うこと、楽しいって思うこと、あると思うけど、可愛いっていう感情は、一瞬で継続しないものだよ。
嫌なことがあれば嫌になるし、もともと当然あったもの以外には拒否反応が起きる。
大きくなれば、父親が違うことや、子供がどうできるか知って、さらに嫌悪するよ。
本当に大人はしっかり考えなきゃいけないよ。
一番大切な、今ここにいる長子を幸せにできてるのか。+6
-2
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 07:44:29
>>5
何才になるんだよ。
何の尊敬?+8
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 07:46:29
3人きょうだいの3番目
上2人のきょうだいから距離を置いて観察してるイメージある+2
-1
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 07:48:25
末っ子
私は長女
甘えられない。人に何か頼む時「悪いな‥」ばっかり思ってしまう
母親は私にばかり口うるさくいうし、お金のことなど何かあると必ず私に頼ってくる
+4
-1
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 07:53:35
母も父も三兄弟で、どちらも介護と遺産相続でもめた。ウチの親は一番今まで尽くしてたのに、そのとき介護した妹(おばさん)が、自分が一番やってる!と主張して、むしろ自分だけ大変だからと勝手にお金使い込んだり。
父は3人男兄弟で、奥さんが出てきて大げんか。
毎日グチ聞いたよ。
母かわいそうだった。
昔は親戚でよく集まってたのに、こんなにこじれるのかと驚きだった。
私は妹いるけど、同じ轍は踏まないよう気をつかってる。
親を通して、お互い子連れで実家に集まるけど、親が亡くなったら疎遠になると思う。
もちろん、お葬式なんかは協力してやるし、遺産も遠慮がちというか、たくさん欲しいとかなく円満にが一番と思ってるし、でも他人くらい遠い感じ
自分の子、友達とはやっぱり違う。
遠くの親戚より近くの他人とは、よく言ったものだと思う。
もはや、兄弟がいないとかわいそうっていう、戦後の思想、少子化対策でまたぶり返されそうだけど、疑問がある+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 07:56:42
>>163
確かにうちは年の近い妹がいたけど、妹がやたらとライバル視してきて
八つ当たりされて、、、
親は妹が悪くても妹には怒らなかったからか、妹がキツい性格で我儘に育ってしまった。
未だに私に対してグサッとくるキツいことを平気で言います。
妹はそのことにも気付いていません。
態度には出さないようにしてるけど妹が好きにはなれない。
ほんの少ししか離れていないのにこうやって甘えられてしまうのは、
若い頃は私が精神病になったくらい辛かった。
親を恨んだし、親の育て方って大事だと思う+10
-0
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 08:00:03
ガルちゃんでは一人っ子人気だし育てられる本人は穏やかな環境で我慢も少なくて良いのかもしれないけど、自分の周りの一人っ子見てると自分は兄弟で育てて本当に良かったなと思うよ。
選べるなら、今は兄と妹がいるから今度は姉と弟を経験したい!+1
-2
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 08:00:04
子どもは2人欲しい
自分は一人っ子がいい
という矛盾よ
結局今は一人娘だけど、どうしたらいいか考えたちゃう
娘が可愛いから、誰か言ってたけど好きなワンちゃん飼って、専業主婦で、保育園や学童無し、ママ友達を作って同い年の幼馴染たくさん作ってあげて賑やかに過ごし、習い事送迎、ディズニーや観劇、スポーツ観戦、ドライブ、旅行、外食、家でゆっくりした時間を過ごす、そんなふうな穏やかさと賑やかさ両立できる一人っ子がいいような気がしてきた+10
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 08:00:29
私は兄と二人兄妹で両親に溺愛されて育ったけど、結婚してからは特に姉が居たらなー、と常々思ってた、両親も他界した今はその思いが強くなっている。+3
-2
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 08:02:25
学生の頃は勉強教えてもらったり相談したり頼れるお兄ちゃんお姉ちゃんに漠然と憧れたけど、今のままでいい!
三姉妹の長女です。
昔はやっぱり宿題教えたり、登校班のときいたずらっ子から妹守ったり頼られることが多かったけど今は心強い味方。
私は結婚して子供いるけど、よく可愛い可愛いと遊んでくれたり、服やおやつ買ってくれる。
ついでに今日も出かける予定。
相談もするし、されるし友達より気を遣わなくていいから楽。+5
-3
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 08:03:05
4人姉妹の3番目くらい。
男女女の長女だけどものすごい損した
親は長男教だし+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 08:05:05
小さい時は平和なんだよね
自我が出てくると違う
兄弟は他人の始まりだって思う
一人部屋があって、親が二人、三人分頑張れる人ならいいけど、現実は兄弟同士遊んだり面倒みるのを望まれる
喧嘩したって、我慢したって、悔しくて大嫌いと思ったって、寂しい思いしたって、
一瞬仲のいいときだけ見て兄弟でよかったって言われる
いなくなれとは思わないけど、いなかつたらって考えたことは数え切れないほどある
弟が万引きしたときは、刺したくなるほど憎かった親に迷惑かけて+10
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 08:06:39
大人になっても兄弟と遊んでる友達がいるけど、私以外友達いない。
とても心配。+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 08:07:02
歳の離れたお兄ちゃんが欲しかった。二人くらい。
可愛がられたい。
現実は歳の近い兄と弟がいる真ん中っこ。
思春期のケンカの壮絶さといったら。。+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 08:08:21
断然一人っ子。
愛されてるし、やりたいこともやらせてもらえそうなので。
私は1人が好きなので、両親が居れば別に兄弟に会えなくても寂しくない。+7
-0
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 08:08:36
実は今のきょうだい構成に不満がない。なのでまた同じように生まれてきたい位だけど、末っ子は可愛がられるよね。+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 08:09:34
兄弟がいると我慢を学べてわがままにならないだと?
妹はわがままだよ。
わがままは、わがままが通ると学ぶからやるんだよ。
比べられ、叱られる駒がいるからなるんだよ。
学校でも比べられて我慢して、家でも同じ。
ひねくれた大人になっちゃったよ。
次は妹かひとりっこ希望。
+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 08:10:00
>>96
それは末っ子というより長男教の親の害に遭ったんだよ
私は真ん中で確かに要領いい。
そうしなきゃ生きてこられなかったから!
闇は深いよ
今一番、親の面倒みなきゃいけない立場だけどどうやって昔の怨みをはらしてやろうかと考えてるからね...+26
-0
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 08:12:06
>>179
わかるなぁ。私は一人っ子希望なので余計にわかります。
年をとって姉妹で良かったとか、兄弟で助け合ってとか言う人はすごいなと思います。+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 08:13:01
イケメンの兄2人の末っ子長女♡
イケメンに限る!!
そんで、兄2人にチヤホヤされて育つの。+2
-2
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 08:14:25
>>1
おさがりが男の服や靴の時もあるけど(小学生まで)+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 08:15:32
>>184
たしかに家でくらい、穏やかにゆっくり過ごしたいですよね。
お姉ちゃんっていう立ち位置と、アホみたいにわがままいってベタベタ親に媚びて甘える弟見ていたら、甘えるってことが自然とできなくなりました。
本当損な人生。
思春期になると急に兄弟と気まずくなる感じもなぁ。
挙動が気になるというか、親を困らせないでねっていうのもわかります!
兄弟が親に怒られて、家がピリピリすること、兄弟の友達がきていてダラダラ過ごせないのも地味にストレスだったなぁ。
+4
-0
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 08:17:10
ここでは嫌われがちだけど
年の離れた兄2人の末っ子になりたい+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 08:18:16
一人っ子人気そういうことか。と妙に納得するトピ。+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 08:19:33
>>172
私も同意です。縁をきろうとかいなくなれとは思わないけど、親が居なくなったら疎遠になると思います。
遺産は介護は絶対もめるんだろうなと今から思っていますが、私も両親の親がなくなった時に父方の親戚が揉めに揉めたとこを見てから血の繋がりの卑しさを見た気がします。
大変なことももちろんあるけど、私は一人っ子がいいです。ただ血の繋がりがあるだけで今の兄弟とはあわないので。+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 08:20:07
優しい兄なんて幻想だと思ってた。毎日兄に顔殴られ腹蹴られてた。お腹って強く蹴られると息止まって声出せなくなるんだよ。
ここ見て、けっこう穏やかなお兄さんも存在するのかと驚いてる。
もし叶うなら一人っ子がいいな。+7
-0
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 08:22:51
>>191
このトピ読んで、「赤子かわいいぃー!新生児かわいい!産みたい」とポンポン産んで、
保育園にバンバン入れて、お金無い無い言って、たまにしか会えないから可愛いの当然なのに、可愛い存在でしかないとか言って甘やかして、
子供がとんでもなくませていて、我儘で、図々しい子に育っているのに気がつけもしてない人に読ませたいと思った。
これからが大変なのに。
上の子が高校に入ったら、生活費はバイトで稼いでもらうらしい、
一番青春な時期なのにバイト
本当かわいそー!+8
-0
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 08:23:42
>>179
私は逆に妹が高校入学したあたりから兄弟の関係がものすごく落ち着いてきた。三人兄弟で歳も近かったから小さい頃は我のぶつかり合いでケンカも多かったしライバル視もすごかった。
皆がある程度大きくなって、過度な張り合いや子供っぽいワガママが抜けてきたら、兄弟って本当にいいなって思うようになったよ。
妹とは服交換したり映画や買い物行くのが友達より気楽で楽しいし、兄の彼女の誕生日プレゼント選びに3人で買い物行ったりするよ。
妹とはずっと相部屋で個室にめっちゃ憧れた時もあるけど、ほんの一時期だった。
前の方にも同じ人いたけど、私も次も同じ兄と妹がいいな~。+3
-2
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 08:27:52
>>2
私も。うちは姉、兄、兄、私の4人ですが、一番上の姉とは8才離れているので、年の近い姉妹が羨ましかったです。小さい時も一緒に遊んだ記憶がありません。大人になって、一緒に遊びに行ったり、恋バナしたりしてる姉妹が今でも羨ましいです。+5
-0
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 08:30:01
私の子が言うには、ずる賢くマセた子にはほぼお兄ちゃんがいて、なんでも口に出す気が強い子にはだいたいお姉ちゃんがいるそうです。一人っ子は、呑気で気前がよく、平和主義。
控えめで優しい、面白いこと言って場を和ませたり気が使えるのは長女だって。+10
-3
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 08:30:26
>>122
お姉ちゃんでも話し合わないことも多いよ…
同性で親が同じという共通点だけ+14
-0
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 08:31:12
>>8
私は兄妹が色々できなかったから、勉強得意な真ん中の私はプレッシャーだらけの人生だったよ。
兄妹は頑張らなくても大事にされる存在、私は頑張らないと注目されなかったし、『自慢の娘』と言われ結果を求められた。
プレッシャー知らずに育ちたかったな。+10
-0
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 08:31:35
一人っ子が良かった
上に1人穀潰しがいるけど邪魔でしかない
面倒見たくないから親より先に死んでほしい+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 08:32:34
5つ下の妹でも、友達感覚なかったから、10個以上なんて想像できない。
10年ひと昔っていうくらいなのに。
急に赤ちゃんに家族の目が集中して、今まで通りの生活ができなくなる。
もし、思春期に重なるなら最悪だよ。+4
-3
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 08:32:39
一人っ子が良かった。高校から奨学金バイト暮らしだから。+3
-2
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 08:33:42
男女女の真ん中。
現実は末っ子の女だったけど
姉のお下がりばかりだし写真も全然なかったから。
初めての女の子ってチヤホヤされたい…+4
-1
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 08:33:53
>>2
うわー、女きょうだいより男きょうだいがいい
妹大嫌い+9
-8
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 08:35:01
罰当たりそうで言えなかったけど、ずっと辛かった
寂しかった
一人っ子がいいです+6
-3
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:54
>>201
ママ友達が11歳差で子供産みましたが、上の子が子供嫌いな子で。
思春期、受験の大切な時期に重なって、夜泣きや大事なものを汚される、怒られるのは赤ちゃんじゃなくてその子、「なんで子供産んだんだよ!いらなかった」と叫んだそうです。
受験失敗、ママ友も一人目のときと違い、自分の体力などの老化、同じ歳の子を持つ人が周りにいない、ここから何年もPTAなどの行事があること、仕事ができないので金銭面の不安、
ちょうど一人目の子とお出かけなど楽しかった楽な時期から急にてんてこ舞いになり、病んでました。
上の子は犠牲になって辛そうです。+7
-6
-
207. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:26
将来味方になるなら良いけど現実は子どもの頃も今も敵でしかない
兄弟なんていらないよ+4
-3
-
208. 匿名 2019/11/23(土) 08:45:05
>>142
友達見てると、親の介護が原因で姉妹間でモヤモヤしてる人が多いよ
介護にかかるお金の使い方で揉める事が多いみたい
それぞれに配偶者もいるから難しい+23
-1
-
209. 匿名 2019/11/23(土) 08:45:50
私たちの父親母親世代に聞くと、今の時代で一人っ子に生まれたかったと答える率かなり高いよ。
遺産相続、兄弟との疎遠、思うことはわたしちたより多いのかも。+4
-2
-
210. 匿名 2019/11/23(土) 08:49:56
姉弟の姉だから経験したいのは
兄兄兄私
の妹ポジションかなー。もちろん優しくイケメンな兄達限定なんだけど。夢だわー(笑)+0
-1
-
211. 匿名 2019/11/23(土) 08:51:20
末っ子は嫌だ+2
-1
-
212. 匿名 2019/11/23(土) 08:52:25
>>210
華原朋美みたいな勘違いワガママになっちゃう
あとあと困る人生も嫌だ
子供(兄弟)に育てられるより、大人(親)に目をかけてもらって育てられた方が結果的に幸せになれる+3
-2
-
213. 匿名 2019/11/23(土) 08:53:02
ひとりっこがいいー!+6
-1
-
214. 匿名 2019/11/23(土) 08:54:41
>>87
私も同じような兄がいるからすごくよくわかるわ+6
-0
-
215. 匿名 2019/11/23(土) 08:56:13
一人っ子でしたが、振り返ると幸せだったと思えるので良かったのかな?
今の両親の元に同じように産まれたいな。
数え切れないほどの思い出があり、社交的な母のおかげで、兄弟みたいに気楽でなんでも話せる幼なじみもいます^ ^+6
-1
-
216. 匿名 2019/11/23(土) 08:58:45
>>214
兄弟がロクデナシほど辛いことはないよね
兄弟が親を泣かせたり悩ませたりすると、憎い
みんな子供のときは可愛い子供だったはずだから、兄弟がいてよかったなんて、思春期になるまでわからないものだと思う
+9
-0
-
217. 匿名 2019/11/23(土) 09:04:29
3人兄弟の末っ子だけど生まれ変わっても3人兄弟の末っ子がいいです+0
-1
-
218. 匿名 2019/11/23(土) 09:15:03
>>142
私一人っ子だけど、親の介護を自分だけで決められるのはラクだよ
相談する相手は兄弟じゃなくてケアマネやファイナンシャルプランナー+30
-1
-
219. 匿名 2019/11/23(土) 09:20:14
自分が下がいい人多いね、やっぱりイメージなのかな?私は長女ですが、確かになれるなら兄のいる妹が良かったな、我が子見ているとそうです。
長女は大変ですが、親によるのかな〜我慢はあまりなかったし大人になってからの方が姉妹仲良いです。+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 09:23:49
>>137
>>113
男兄弟ならね。
姉妹なら絶対に姉は嫌だ。+2
-1
-
221. 匿名 2019/11/23(土) 09:26:16
>>111
同じ!
姉二人が社交的で活発だったから仲間外れにされて、つねられたりマッサージさせられたりしてた
私は兄と妹が良かった!
お兄ちゃんいる友達みんな可愛がられてたから+2
-1
-
222. 匿名 2019/11/23(土) 09:26:39
>>125
母からどちらがという差別なく関わってきてくれたし、そう話聞いています。お姉ちゃんだからと言われたことありません。やりたいこともやらせてくれました。母ともよく出かけていますよ。
昔より今の方が姉妹仲良いですね。服の貸し借りはありましたが好みのジャンルが違いすぎて、今も好きなもの違うけれど出かけたり仲は良いですよ!+0
-0
-
223. 匿名 2019/11/23(土) 09:44:50
意外と陰鬱なトピだな。+7
-0
-
224. 匿名 2019/11/23(土) 09:48:51
>>111
私(三姉妹の真ん中)の姉は、私か妹を味方につけてどちらかを虐めていたので、女の奇数は良くないなと思いました。+9
-0
-
225. 匿名 2019/11/23(土) 09:49:22
今の姉とまた姉妹になりたい!色々あったけど今すごく姉と仲良いしたぶん姉も同じように思ってくれてると思う!
でも男兄弟にも少し憧れるから姉の性格のような兄なら欲しい+3
-0
-
226. 匿名 2019/11/23(土) 09:56:15
>>14
うちはめっちゃ仲悪いから羨ましいです…+16
-0
-
227. 匿名 2019/11/23(土) 09:58:38
>>2
絶対嫌!!姉2人に虐められ、服も自転車も全部お下がりだよ??+24
-2
-
228. 匿名 2019/11/23(土) 09:59:01
一人っ子がいい+3
-1
-
229. 匿名 2019/11/23(土) 10:09:54
一人っ子人気だね+4
-0
-
230. 匿名 2019/11/23(土) 10:11:50
何でここの人達は仲のいい兄弟の人の話を全否定するんだろう?
仲悪くて介護問題とかでもめてるところもあるのは確かだけど、協力しあってお互いの支えになりながら頑張ってる兄弟もいることも確かなのに。そんなの幻!仲悪いに決まってる!みたいな決めつけがひどいよね。+11
-3
-
231. 匿名 2019/11/23(土) 10:13:28
>>197
お子さんが何歳かわからないけど、お子さんの周りの子達がたまたまそうだっていう話ですよね?
長女は~下の子は~一人っ子は~って一般化できるほどの話なのかな。+4
-1
-
232. 匿名 2019/11/23(土) 10:19:04
>>230
自分のところが仲悪いから認めたくないんだと思う。
自分等が仲悪いからみんなもそうに決まってる!みたいにね。+4
-2
-
233. 匿名 2019/11/23(土) 10:20:56
>>232
それか選択一人っ子の親が自分の選択は間違ってない!って安心したいが為に、兄弟のデメリットを声高に主張してるとか?+3
-4
-
234. 匿名 2019/11/23(土) 10:30:15
3人きょうだいの真ん中。
一番自由に生きられる気がする。
親の介護問題も上か下に任せて自分の事だけ考えれば良い身分がいいな。+0
-1
-
235. 匿名 2019/11/23(土) 10:47:47
今が一番上でプレッシャーあるから、兄か姉が欲しい。
年の離れた兄とか甘やかされそうで憧れたなあ。
現実は違うのかもしれないけど。+0
-1
-
236. 匿名 2019/11/23(土) 10:51:01
>>112
え?むしろ私の周りでこれ言ってるのは姉妹の姉だけだわ。妹の方はみんな「別にどうでもいい」+6
-1
-
237. 匿名 2019/11/23(土) 10:51:07
三姉妹長女だから二人兄弟の下になりたかったな。初めての子供は親の実験台だけど、二人目なら余裕持って育児してもらえそうだし、上の失敗から学んで要領よくなれそう。+2
-0
-
238. 匿名 2019/11/23(土) 10:54:48
>>230
ガルちゃんの兄弟姉妹関係は結局不満のある人たちが集まるからだよね
リアルでも私も仲の良いとこ多い
介護とか含めても+6
-2
-
239. 匿名 2019/11/23(土) 11:00:38
>>230
若い頃とても仲の良かった兄弟姉妹でも、介護問題に直面するとモヤモヤするケースは、残念ながら多いよ。
今の介護は長いしお金と配偶者が絡むから。
その後の遺産分割で気まずくて疎遠になる。
親が元気なうちに「終生ケア付き高級老人ホーム」への入居と支払いを終わらせて、残金を預託にでもしておいたらモヤモヤしないかもww
+4
-3
-
240. 匿名 2019/11/23(土) 11:12:47
>>40
あと、私の知り合いで兄妹の妹が兄に性的虐待されてた子を二人知ってる。一人はそれが原因で早くから心を病んで、最後は若くして自ら命をたってしまった。そんな知り合いがいるから私は姉妹もしくは姉弟がいい。自分の子供たちがそんな事になったらやりきれない+3
-3
-
241. 匿名 2019/11/23(土) 11:20:50
>>240
二人知っているだけで全ての兄妹がそうではない、周りで聞いたことないよ、たまたま
自分の子がなるなんてそうそういない+6
-2
-
242. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:16
>>239みたいな人にいくら兄弟仲よく助け合ってるところもあるって反論しても聞く耳持ってないから無駄だと思う。
実際私はニートで借金野郎の糞兄がいて、こんな兄弟なんていなきゃよかったと思っている身だけど、夫は男三兄弟で絆は固く、義理母が倒れたとき、闘病中、亡くなったときと本当に助け合って奮闘してたし、私の従兄弟の姉妹も昔から喧嘩はすれど仲良し。父親の介護の時は協力しあってこなしてたし。
仲のいい兄弟が存在してるのもわかってるよ。
ただ身内の事ってなかなかリアルでは吐き出せないから、ここみたいな匿名掲示板だからこそ毒吐きたくなっちゃうの。ごめんね。+4
-0
-
243. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:22
私は一人っ子だけど女きょうだい欲しかった。マイナスだろうけど友達は女きょうだいみんな仲良くて羨ましい。+3
-1
-
244. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:35
リアルで大変なこと吐き出せないのは分かるよ だったら愚痴トピでいいんじゃない きょうだい何番目か聞いているのに本人の愚痴や悪口はトピ違いだと思う+1
-1
-
245. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:48
>>212
私は、大人(親)に目をかけてもらって子供(兄弟)同士で育ち合っていく家庭がいいな~+2
-0
-
246. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:41
>>218
いいなラクって言えて、私は1人で色々調べてそういうところに相談にいくのがハードル高くて今から憂鬱。+1
-3
-
247. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:54
>>244
深く同意です+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:57
>>241
確かにそうだけど、、、
でも、「そうそういない事」でも実際被害に会ってる人がいるなら、誘拐やいじめと同じように自分の子がそうならないとは断言できない
こんな恐ろしい体験者が身近に2人もいたら私もチョット考えちゃうかも
内容が内容なだけに人に言えずに苦しんでる子もいるだろうし+4
-0
-
249. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:52
>>233
これはあるだろうね。ガルちゃん見てると選択一人っ子の母親の私は最強の選択をしました感はすごい。子供がきょうだい欲しかったって言ったら一切気持ちに寄り添わずにこうやってコテンパンに論破するんだろうか。+2
-3
-
250. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:43
>>248
考えるというのは、きょうだい間の虐待の可能性を考えて子供を複数持つのはやめておこう、誘拐やいじめの可能性を考えて子供を持つこと自体やめるておこうと考えるってこと?
まぁ、身近に例があったなら及び腰になるのもわかるけど、一般的には一人っ子にする決め手にはなりにくい理由だよね。病気、障害、事故など考えだしたらキリもないしね。+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:10
一人っ子です、もう婆さんですが
思うのは3人きょうだいの長女の方は出来た人が多いですね
グッと自分の欲をこらえて他の2人に気を配りついでにご両親の事も気遣って
しかも社会的な頭も良いし素直にすごいなと
よく思います+12
-1
-
252. 匿名 2019/11/23(土) 11:49:51
男兄弟の真ん中がいい
お兄ちゃん、自分、弟
現実は二人姉妹の妹です+1
-0
-
253. 匿名 2019/11/23(土) 11:50:25
>>230
自分の見えている世界がすべての人がそれだけ多いってことだね。+4
-1
-
254. 匿名 2019/11/23(土) 11:50:44
現実は二人姉妹の姉。
選べるなら絶対一人っ子!
でも親とかその他の環境も選べるなら、別に何人姉弟の何番目でもいい。
金持ちで親も人格者で、兄弟姉妹に障害もなく、皆仲良く楽しく暮らせるなら文句ない。
しかし現実は、長女の身には責任とリスクだけがのしかかる。
+4
-0
-
255. 匿名 2019/11/23(土) 11:53:08
現在ふたり姉妹の姉ですが、ひとりっ子に生まれて、愛情を一身に注がれたいです。
幼少期は妹ばかりがかわいがられて嫉妬してたし、大人になったら実妹がメンヘラとなり、経済的にも精神的にも家族にむちゃくちゃ迷惑かかってる上に、申し訳ないという態度でもなくわがまま放題で怒鳴り散らしてる。
女姉妹の楽しさとかメリットがどこにもない人生だった。妹いない方がどれだけ良かったか。+8
-0
-
256. 匿名 2019/11/23(土) 11:58:10
上に兄がいる2番目が良かったなぁ〜
そんな私は下に弟がいる長女です。
イケメン兄だったら更に良いなぁ…もう無理だけど。+1
-1
-
257. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:40
>>1
2人きょうだいの妹で兄がいます。
しかも従兄弟が父方も母方も全員男で歳は私が一番下。
両親も勿論可愛がってくれましたが、両方の伯母からはとても可愛がられました。
ちなみに会社でのおっさんコミュニティには難なく馴染めてそれは良かったと思いますが、恋愛となると確かにダメ男ばかりに引っかかってます。
次は女きょうだいがほしいです。+2
-2
-
258. 匿名 2019/11/23(土) 12:23:10
今と同じふたり姉妹の二番目
姉は親が期待して色々やらせていて大変そうだった
自分は期待されない代わりに可愛がられてのびのび育った
長男長女は大変だよ+8
-1
-
259. 匿名 2019/11/23(土) 12:28:41
今も来世も2人姉妹の妹がいい。
昔は喧嘩もよくしたけど、アラフォーの今は姉の存在が心強い。
+3
-1
-
260. 匿名 2019/11/23(土) 12:33:57
3人兄妹の末っ子です。兄、姉が2歳違い、私が7歳離れてるからみんなから可愛がられてわがままし放題に育てられましたw
成人した今は甥っ子、姪っ子にやきもちやいてる自分がいる、、
でも来世も末っ子に生まれたい+4
-1
-
261. 匿名 2019/11/23(土) 12:36:49
上が二人のきょうだいのとこに、年の離れた末っ子として降臨したい。+1
-0
-
262. 匿名 2019/11/23(土) 12:39:01
一人っ子だとしても、親の教育方針として厳しく育てられてる人もいるよ。
親自身がそうだったから自立するなら、仕送りなしで、東京出てきてる一人っ子いてたよ。+4
-1
-
263. 匿名 2019/11/23(土) 12:40:22
私は愛情が一番注がれる長子がいいです!一番上だと服もおもちゃも新品、成長の記録も細かいし、きょうだいの中でできることも多いし、初めてのことも多いから誉めて貰って、押さえつける上もいないから、自己肯定感高くなりそう!
一番上になって偉そうに威張りたい!
現実は姉妹の妹。お下がりもあり、写真は同じように冊数あるけど、コメント少ない、姉からファッションとかで指摘もされるから、自己肯定感低いよ。
ポンコツでも長子は自分に自信ある人多かった気がします。
長子のみなさん、「自分は大切にされてる」て思ってる方、多くないですか?+2
-4
-
264. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:33
>>109
うち夫が3人兄弟の一番上だけど、夫だけ奨学金だよ…。下二人は出してもらってる。
結婚した今でも、毎月家計から返済してる。
でも、家の雑事とか義親の面倒とか期待されるのは夫。「長男だから」って(聞き流してるけどね)。
こういうのって本当親の方針によるよね。義親にはモヤモヤしかない。
+3
-0
-
265. 匿名 2019/11/23(土) 13:00:57
>>137
私も二歳差の弟がいる二人姉弟だけど、お互い結婚した今も仲良し。
異性だから、比べられないのが良かったと思う。
弟は私より少しだけ成績が悪くて笑、お姉ちゃんお姉ちゃんと慕ってくれてたのも可愛かった。
今思うと、末っ子は世渡り上手だなぁ。+3
-1
-
266. 匿名 2019/11/23(土) 13:03:29
>>126
それはつらいですね…。
親の味方は私だけだと説得して、遺書を残してもらっては?
お姉さんが取り分を主張してきたら無理だけど…。
介護の負担してるのに相手と同じ相続分だとやっぱり腹立ちますよね。
綺麗事じゃないし。+4
-0
-
267. 匿名 2019/11/23(土) 13:32:12
一人っ子人気なんだなあ。
私は四人兄弟で楽しくやって来たから、一人っ子は寂しくなるかも。
あと親の期待を一身に背負うことになって大変そうと思っちゃう。+2
-1
-
268. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:32
今のまま兄妹が良いかな
小さい時はそんなに仲良くなかったのに大人になった今は仲良し
母の病気と死がきっかけで介護などで助け合ったりして家族愛が深まったと思う
お互い結婚もして子供もいるけどよくメールしたり電話したりする
優しくて頼れる兄です+0
-2
-
269. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:31
一人っ子か第一子。家族の節約や我慢のツケが最後の人が犠牲者になるから。一人っ子が一番幸せだと思う、まだ。+7
-2
-
270. 匿名 2019/11/23(土) 13:48:16
私が4人兄妹の末っ子長女で
兄達からしてもらったり助けられてるけど
何も出来ない奴って思ってたみたい
だから長子で!しかりしたお姉さんになりたい+2
-0
-
271. 匿名 2019/11/23(土) 13:53:57
>>262
選べるなら厳しく育てられた一人っ子がいいってこと?+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:14
一人っ子ばかりですね、最近 いろんなこと考えて余裕があるかもしれないけれど、やっぱりきょうだいっていいものだと思います。親が亡くなった時に1人だと思うと…
姉妹だけどまた姉妹がいいなーそれか3人以上もたくましくなりそう!+3
-3
-
273. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:51
>>14
私妹いらな..
言えん+9
-4
-
274. 匿名 2019/11/23(土) 13:59:06
>>272
まあね。でも結局結婚したりで自分の家族みつしその時兄弟が足引っ張るような人生であったりもする。
どっちもどっちよ+5
-2
-
275. 匿名 2019/11/23(土) 13:59:26
末子+1
-1
-
276. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:10
1人だとかわいそううだからと生まれてきた2人目の気持ちってどんな感じ?+5
-1
-
277. 匿名 2019/11/23(土) 14:03:43
一人っ子なんだけど、
姉妹で旅行とか聞くと、大人になってからいいなって思った。
でも旅行のためだけに兄弟はいらないしなー。
むずかしい。+4
-2
-
278. 匿名 2019/11/23(土) 14:11:24
>>263
姉にお前は可愛がられてずるいと言われてきた
親の愛情は同じでも甘やかされるのは妹だったので+5
-0
-
279. 匿名 2019/11/23(土) 14:20:36
>>204
うわー私も姉だーーーーい嫌い。
少し年上だからって権力振りかざすし妹をサンドバックにするし。
親の前ではいい子ぶって親が自分の味方だってしってるからやりたい放題。
大人になって親に訴えたけど、姉からはなーーーーんの連絡もなし。
どこまで冷酷な人間だったのかとやっとわかったよ。
本当にだーーーーーーい嫌い。
あと下を嫌うのはだいたい親が差別したからで
本当は親が悪いのに、その憎しみを八つ当たりしやすい下のせいにして正当化する
自称悲劇のヒロインの姉もだーーーーーーい嫌い。+4
-10
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 14:28:22
ここ見ていると親の育て方や環境、もちろんきょうだいと性格が合うかによるけど人それぞれなんだね
親になったけど難しいね でも子どものことを思って子ども作るわけではないし、どう接していくかなのかな 私は長女だから兄に憧れました!+2
-1
-
281. 匿名 2019/11/23(土) 14:36:51
大人になってまで、親がこうしてくれなかったや、兄弟ばかり…って言う人いるよね 親に直接言っている人聞いたことあるけど 今まで満たされてないから?私は親に言ったことないなー 男女によっても違うと思うけど女性のほが寂しかったみたいなのをずっと感じているような気がする 一人っ子いいなー+3
-0
-
282. 匿名 2019/11/23(土) 14:42:24
イケメン兄2人の妹がいい+0
-0
-
283. 匿名 2019/11/23(土) 15:20:08
>>40
私は逆に、周りに愛され過ぎて甘ったれのダメ女になったけど
面倒見のいい、いい男に拾われたよw
だからまたさらにダメ女に拍車かかってます。
ぐーたら専業主婦。
+1
-4
-
284. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:49
今度生まれて来るときも願いは揃って同じ串
(Byだんご三兄弟)+2
-0
-
285. 匿名 2019/11/23(土) 15:56:28
三姉妹の末っ子。
姉がふたりもいたら頼りになりそうだし。
+1
-1
-
286. 匿名 2019/11/23(土) 15:56:37
>>283
素晴らしい人生だなぁ!+4
-0
-
287. 匿名 2019/11/23(土) 15:58:33
>>1
私も同じく三人の真ん中です。
正直このポジション以外ならまだどれもマシと思いません?
正直実際、1人っ子の3分の1の愛情も一緒に過ごす時間も金もかけてもらえてないです。
私も同じく兄がいる妹のポジションか1人っ子がよかった+6
-1
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 16:02:33
三姉妹の一番下です。いつもいつも姉2人にとっても頼ってました!1番上は優しくて私と似てて抜けてる部分もある、2番目は少し厳しめしっかり者、本当にどちらも大好きです!
来世も2人の妹になりたい!!
離れてても仲良しです😊😊+4
-2
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:01
4人兄姉いての末っ子。
私は1番目です。
やっぱり親に甘えたかったよね〜
末っ子21歳大学生がまだ親に頼ってるのを見て羨ましいんだけど。+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:31
三姉妹の長女だけどまた長女がいい。
妹は人に甘えてばかりで、姉だからと理不尽なこともあって小さい頃は不満に思ったけど、
結局、自力でなんとかする行動力とそれを支える知識を得て自分のためになったから、それで良かったと思ってる。今の自分に自信がある。
理不尽はきっぱりつっぱねるし、妹にも振り回されないから仲良しだよ。+2
-1
-
291. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:45
一番下の末っ子、人生楽そうだから。+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/23(土) 16:42:31
4人兄弟の3番目がいいな、
兄、姉、私、弟+0
-0
-
293. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:35
>>56
首しめられたことある+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:46
現実はひとりっ子ですが、来世もまたひとりっ子希望です!気楽なんだもん!+2
-0
-
295. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:32
>>278
でもどんなに貧しい家でも毒親でも長子は、服やおもちゃが新品。やっぱり長子が得。下だからといって甘やかされるわけないし。下はメリットない+0
-2
-
296. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:12
>>290
三姉妹だと、真ん中が損して、長女や末っ子が得しますからね。一番両親から大事にされ、ボスとして下に威張れますしね。特に真ん中の妹をいじめてませんでしたか?+1
-3
-
297. 匿名 2019/11/23(土) 18:26:10
兄弟の仲が良ければ何番目でもいいけど、うちは仲が悪いから選べるとしたら次は一人っ子がいい。+3
-0
-
298. 匿名 2019/11/23(土) 19:02:47
長子だからいつも頼られてる
金の問題を持ち込む人はいないから特に不満はないけど
末っ子と言う人生も経験してみたいかな+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/23(土) 19:02:50
>>111
私も三姉妹の末っ子で、全く似たタイプで驚きました!
私は上二人と歳が離れてます。
自分が誰かに頼って生きてきたからか、人に依存しがちな性格になってしまいました、、、、
変わりたいです、、+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/23(土) 19:16:55
>>1
ガルに来て兄妹の妹側が嫌われてることをはじめて知ったわ
考えてみると最初はかわいいなと思うけど調子にのってうざくなって
私から切るのはこのタイプが多い+3
-0
-
301. 匿名 2019/11/23(土) 19:18:06
>>87
ただの毒親じゃん
生まれ変わったら無視に生まれるといい親だわ+7
-0
-
302. 匿名 2019/11/23(土) 19:22:53
>>1
このポジションだけど一番家族の中では、発言権無かったよ
兄は、可愛がってくれるわけないし
もっと年上の旦那の方がずっと私を可愛がってくれる
ただ、兄が社会で脱落してから親が私にすり寄ってるのを肌で感じるのはうざい
兄は結婚できなかったから、私たち親が死んだら豆に面倒見てほしいとか言われてるけど絶対嫌だね+6
-0
-
303. 匿名 2019/11/23(土) 19:24:16
>>1
うちの3姉妹のスーちゃんかわいいけどな…独特な世界持ってて+2
-0
-
304. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:47
>>18
私もイケメン兄いいなと思ってたけど、周囲で男兄弟いる人が軒並み殺伐とした関係で夢見れなくなった+2
-0
-
305. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:46
きょうだいたくさんいる末っ子
親から可愛がられるし、何しても怒られないし、甘やかされるし、異性からモテるし。末っ子みると苦労してないんだろうなと思ってしまう+6
-1
-
306. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:57
>>262
一人っ子と言ったら周りから親から大切にされたしょ?と言われるけど、両親頭ごなしに否定したりかなり厳しい人だったからきょうだいたくさんいる子が羨ましかったよ+2
-0
-
307. 匿名 2019/11/23(土) 20:08:31
>>13
いいえ
親次第です
わたし一人っ子ですが親から放置されて育てられました。両親揃って子供は飯食わせておけば勝手に成長すると思ってる毒親なので+5
-2
-
308. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:15
>>58
💢+6
-0
-
309. 匿名 2019/11/23(土) 20:24:08
兄と弟に挟まれた真ん中だけど今のままでいい。
みんな個人主義で楽。女一人だからお金も愛情もかくてもらえたし、自分で言うのもなんだけど、なんだかんだ真ん中だから空気読むのは得意だし器用ではある+3
-1
-
310. 匿名 2019/11/23(土) 20:49:26
一人っ子だから姉妹ほしい
友達で姉妹旅行をしてる子がいるけど羨ましい
まぁ性格の相性が良い事が前提だけどね+5
-1
-
311. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:51
ひとりっ子がいい。
実際は3人兄弟の末っ子。+3
-0
-
312. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:57
今のまま、姉兄自分で3兄弟の末っ子がいい。+0
-0
-
313. 匿名 2019/11/23(土) 21:38:49
>>77
亀田家の末っ子とか羨ましい
どんな容姿だろうが、紅一点の末っ子ってだけで溺愛されてそう+3
-0
-
314. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:23
2人姉妹の姉だけど妹のお世話係としていつも持ち上げられてたせいか、どこに行っても年上感出てしまう。やめたい。
来世は上に1人でも居てほしいな。+3
-0
-
315. 匿名 2019/11/23(土) 21:51:11
>>1
おーまさしく私はこれだ。
とにかく誰からも可愛がられて要領良くて小さい頃からモテまくりの人生です。+2
-0
-
316. 匿名 2019/11/23(土) 21:54:09
>>14
同じく2人姉妹の姉
うちも姉と妹どっちでもいいけど、また姉妹が良いな!何だかんだ洋服や靴の貸し借りしたり、上手いこと協力できてる。
でも上とか下とか思いたくないから双子が1番良いかも
損得で言ったら末っ子の弟が1番得してるわ笑+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:55
連れ子がいる再婚夫婦に生まれるんじゃなければ何番でも。
差別されまくって辛かった。+3
-1
-
318. 匿名 2019/11/23(土) 22:07:17
>>1
ネットでは女女男の真ん中で最悪の姉弟構成とかいわれるけどまた同じがいいなぁ~。
人の気持ちに気がつける自分でありたいしバランサー的ポジション嫌いじゃない。+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/23(土) 22:11:41
>>25
そうかな?
甘え気質な妹だけど、長男からモテたよ。+3
-0
-
320. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:07
三人兄弟の二番目で、お兄ちゃん欲しかった。私の下は妹。
私のことを気にかけてくれるお兄ちゃん。+0
-1
-
321. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:51
>>32
私それで育ったけど、大人になって苦労するよ。
人に甘えて育ってきたから自立できない。
職場でも怒られるの苦手ですぐ辞めたし、いまはわがままが直らなくて夫に迷惑かけてる。+2
-3
-
322. 匿名 2019/11/23(土) 22:33:29
>>193
つらかったね。
私も兄にチャンネル争いごときで首絞められて視界が真っ白になったこと思い出した。
家族しゃなければ殺人未遂で逮捕される案件だよね。+3
-0
-
323. 匿名 2019/11/23(土) 22:42:30
ふたり姉妹の妹です。
とにかく家族親戚みんなに大事にされ可愛がられた。
姉が婿をもらってくれたので私は自由の身。
甥姪を溺愛する叔母になりました。
次生まれてもふたり姉妹の妹がいい。+0
-2
-
324. 匿名 2019/11/23(土) 22:44:17
>>40
ダメ男に引っかかるのは圧倒的に長女が多いようだが…いつも長女トピでそんな書き込みを見かける+2
-0
-
325. 匿名 2019/11/23(土) 22:46:23
>>7
私は姉妹の姉だけど、また妹と一緒がいいよ〜
大好き。+5
-1
-
326. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:13
>>9
佐々木のじいさんとレレレのおじさんが混ざっちゃったよw+7
-0
-
327. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:57
末っ子になりたい気もするけど、周り見てると偏差値高いのって大抵兄姉な気がする
兄弟で末っ子が一番勉強できる家庭ってあるのかな?
一度、兄弟順でデータ取ってみてほしい
前に見たヤフーの記事では、やっぱり長男長女が一番、頭がいいことが必須の仕事に就いている率が高いみたいなのを読んだ+4
-0
-
328. 匿名 2019/11/23(土) 23:07:47
>>324
わかる
長女はダメ男に引っかかってもすぐに切れずに積むタイプ
末っ子は甘え上手で簡単に男引っかけるけど、その男にすぐ不満持って振って次に渡り歩くタイプ
多くはない知人からのイメージだけど、そんな感じ+4
-0
-
329. 匿名 2019/11/23(土) 23:08:48
>>321
>いまはわがままが直らなくて夫に迷惑かけてる。
ここまでわかってても、わがままって直せないものなの?
わがままなんて言えたことないからさっぱりわからん+0
-0
-
330. 匿名 2019/11/23(土) 23:10:42
私も兄妹の妹がいい
自分は姉で弟いるけど末っ子の弟可愛がられてたし
ただうちの子は兄妹で娘からはお兄ちゃんばっか甘いって言われるからこれは性別の問題?
母としては本当平等にしているつもりだけど無意識に息子に甘いとかあるのかも+0
-1
-
331. 匿名 2019/11/23(土) 23:12:59
>>295
そんなことないよ。
うちは、長女は従姉からのお下がり。次女は、さすがに二回目のお下がり品は可哀想だ、自分の好きなデザインの服を新品で買ってもらう。
いつもそうでした。
+2
-0
-
332. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:03
>>288
今生でも助けてもらう側で、来世でも助けてもらう側とか。
さすが末っ子というべきか…来世は姉で頑張れ!+1
-0
-
333. 匿名 2019/11/23(土) 23:23:30
>>5
本気で言っているのではなく、ウケを狙っての発言でいいんだよな?ww+0
-0
-
334. 匿名 2019/11/23(土) 23:56:57
兄姉私弟+0
-0
-
335. 匿名 2019/11/23(土) 23:57:46
今も来世も 兄兄私 の 末っ子がいいです。+1
-0
-
336. 匿名 2019/11/24(日) 00:04:45
兄私妹が、現実。兄は優しかったが、途中で病気になり、荒れてた。兄がいない方が、とは思わないけど、妹がいて心底良かった。
主さんと似てるけど、兄と二人なんて考えられないなあ。子供もまわりに男女の人結構いるけど、羨ましいとはならず。
希望としては、実は流産した弟がいたらしいので、その子が産まれてて、4人の2番目なら、一番嬉しかったかも。+2
-0
-
337. 匿名 2019/11/24(日) 00:10:18
>>230
え?誰もそこまで言ってなくない?!
あなたこそ仲良し兄弟ばかりと思いたがりの視野が狭い人に見えますよ+3
-1
-
338. 匿名 2019/11/24(日) 00:11:52
>>233
そんな考えになるなんて、捻くれがひどいですね!ビックリです。一人っ子の親を批判したいだけかな?+2
-2
-
339. 匿名 2019/11/24(日) 00:20:40
>>26
兄妹だけど「かっこいい兄」に憧れたなぁ。現実はオタク兄でなんもウキウキしなかった。
兄がいて助かったのは、ゴキブリ殺してくれる、瓶の蓋開けてくれる、以外で何ひとつ実感したことなかったけど、それで十分ありがたかったのか?と大人になって思ったけど。
別に私に理不尽に怒ったりしない人だけど、「普通こうでしょ」の話が通じないので私が面倒臭いんだか彼がややこしいんだか。
そんな私は姉に憧れました。仲が良くて趣味が合って一生問題無く付き合って行ける、夢みたいな姉にです(笑)
+3
-0
-
340. 匿名 2019/11/24(日) 00:28:02
兄姉私
の三兄弟が理想です。
現実は姉妹の長女です。
長女は何かと疲れたので、気楽な末っ子がいいです。+0
-0
-
341. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:25
>>338
こないだの選択一人っ子親のトピ見た人なんじゃないかな?私も見たけどなかなかすごいトピだったから。+2
-0
-
342. 匿名 2019/11/24(日) 01:00:14
>>6
こんなひねくれたグータラ妹がいたら嫌だw+0
-0
-
343. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:50
>>111
絶対一人っ子が良い!!です。
全く一緒です。三人姉妹の末っ子。
真ん中の姉には登校する時友達何人かと共に虐めてきた。ずっと仲悪く、今ではほぼ絶縁。
貧乏だったから、全部姉達のお下がり。下着までお下がりの時期がありました。
昔の人はなぜ経済力考えず子作りしたのだろうか、、、。母は他に2回妊娠していて1回は事故で色々薬使ったので子供に良くないとのことで、堕胎。もう一回は姑に貧乏なのに何回も妊娠するなと言われ色々あって堕胎。毒祖母でしたね。
+3
-0
-
344. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:58
>>40
それ姉妹の場合の妹のイメージ。+0
-0
-
345. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:00
>>127
分かります。私は5人の末
男、女、男、女、私
仲良くない。他の人達は仲良い人と仲良くない人がいる
結局は相性。家族でも+1
-0
-
346. 匿名 2019/11/24(日) 01:04:41
二人姉妹ですが、
兄姉の末っ子がいいな。+0
-0
-
347. 匿名 2019/11/24(日) 01:18:25
>>104
お疲れ様です。真面目に頑張っていたからの鬱病だろうし。
その環境だと、どのポジョンでもプレッシャーあるんだろうけど、やっぱり妹が無難なのかな。。+0
-1
-
348. 匿名 2019/11/24(日) 01:27:21
>>303
愛情薄いから独特なんやで。。+0
-0
-
349. 匿名 2019/11/24(日) 04:42:18
>>112
これぞ、がるちゃんに巣食う姉+1
-0
-
350. 匿名 2019/11/24(日) 04:46:33
>>52
え、それは視野が狭い
異性の兄弟なんて大人になったらそんなベタベタしないわ
旦那嫌い、はガルちゃんにしかいないけどさ。
+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/24(日) 06:38:14
兄妹の妹がいい。
実際は三姉妹の長女だけど、年取ってからのプレッシャーが大きくて嫌、妹たちが羨ましい。+0
-0
-
352. 匿名 2019/11/24(日) 07:06:19
二人姉妹の妹がいい
絶対姉より可愛がられる+0
-0
-
353. 匿名 2019/11/24(日) 07:35:36
末っ子の人って世間から悪口言われ慣れてるから打たれ強いよね
一人っ子は傷つきやすい+1
-0
-
354. 匿名 2019/11/24(日) 07:36:36
>>58
ムカつく
きえろ+1
-0
-
355. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:24
>>179
うちの弟も悪い友だちに誘われて万引きしたことがあったけど、弟が憎いとは思わなかったな。むしろ心配した。このまま悪い道に流されたら弟の人生不幸になるんじゃないかって。
5歳離れてるからかな。+1
-0
-
356. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:28
>>327
第1子にかける親の情熱と期待はスゴいからね。手もかけるし時間もかける。特に教育熱心な親は。下の子は甘やかしはするけど、時間や手間暇かけて下の子だけに向き合って何かを教えたりすることはないんだよね。上の子に夢中だから。
だから下にいくほど学力が下がる傾向。+1
-0
-
357. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:21
末っ子は人の懐に入るのが上手いよね。
小栗旬とかいかにも兄姉いる末っ子だわ。+1
-0
-
358. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:11
ガルちゃんは一人っ子なら親も子も万事幸せって思い込んでる人多すぎる。
一人っ子に夢見すぎ、買いかぶりすぎだよ。+2
-2
-
359. 匿名 2019/11/24(日) 12:37:16
兄兄兄 私
+1
-0
-
360. 匿名 2019/11/24(日) 21:05:26
みんな一人っ子に夢見すぎ
一人っ子で甘やかされて育てられた子は親が高齢出産した人限定だからね?+0
-3
-
361. 匿名 2019/11/24(日) 21:08:02
>>327
いや、下に行けば行くほど勉強できない子が多い気がします。うちの会社の役員職の上司が息子3人いますが、1番下は偏差値40前半の高校で上2人は60台の進学校に行った話は聞きました+0
-0
-
362. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:18
1番上だったから、末っ子になってみたい。姉妹の妹がいいです。+0
-0
-
363. 匿名 2019/11/25(月) 04:04:59
>>359
3番目のお兄さんグレてない?+0
-0
-
364. 匿名 2019/11/25(月) 18:08:15
>>360
でもひとりっ子だと、兄弟姉妹間での差別や我慢、コンプレックスがないから、まだいいのかな?+2
-0
-
365. 匿名 2019/11/25(月) 20:09:05
>>364
親によっては同級生と比べます
わたしは、勉強面で出来の良い同級生と比べられました+0
-2
-
366. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:57
>>365
兄弟姉妹いても同級生とも比べられますよ。兄弟姉妹いると、比べられる二重の苦痛を味わいます。+2
-0
-
367. 匿名 2019/12/04(水) 20:10:39
きょうだいたくさんいる末っ子
親から可愛がられるからね
兄貴たくさんいる末っ子。兄貴から可愛がられるからね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する