
自分にも悪いところがあるのにその自覚がない人
203コメント2019/11/24(日) 12:25
-
1. 匿名 2019/11/22(金) 17:43:05
友人に対する愚痴を聞いてると、「それは貴方も◯◯なんじゃない?」みたいな、本人に自覚はないけれど貴方にも悪いところがあるよってことありませんか?
本人は自覚がないので、相手を悪く思うばかりで、もう片方の言い分も聞いてみたいな~と思うことが多々あります。
ガルちゃんでの愚痴コメントを見ていても思います。冷静に第三者目線から状況説明して貴方にもこういう改善点があると言いますか?+187
-11
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 17:43:27
ガルちゃん民+66
-3
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 17:43:44
誰にでもある+156
-1
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 17:44:15
+8
-91
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 17:44:24
みんなそういう一面は持ってるよね〜
自分もそうだし+159
-1
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 17:44:25
言いません。
右から左にうけながす。
聞いてもらいたいだけで意見は求めてないんじゃない?+89
-8
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 17:44:34
皆そうじゃない+41
-1
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 17:44:51
誰にでもあるよ。
批判してる主だってそうでしょ。
文章読んだら伝わるよ。+129
-6
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:07
言いました。
でも〜、だってー…で自分は悪くない様な言い訳された。
無駄なだけでした。+56
-1
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:13
配偶者や恋人の悪口や愚痴こぼす人+57
-1
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:29
+155
-0
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:41
友人ならあまり指摘するとこじれそうで言えないなー。+45
-3
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:47
聖人君子なんかいない
+47
-1
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:49
物事は黒か白かじゃないからね。
悪い人と分かりやすい悪い人はいないから。
自分に落ち度があると思わないのは脳科学的にIQが低い(想像力がない)らしいけど。+89
-4
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 17:46:09
価値観なんて立場や見方で全く違うから。
白か黒かでは判断できない。+22
-2
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:00
自分の非に自覚がないのは誰でもあることだけど、他人から指摘されたときにどうするかが大事じゃない?
素直に他人の意見に耳を傾けるか、頑なに認めないか+103
-2
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:11
>>1
多分向こうも同じこと思ってる。
みんな違う人間だから完璧に考え方が同じ人なんていない。+36
-1
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:13
愚痴しか垂れ流さない時点で物事を俯瞰して見られないとか想像力の欠如とかがある人だと思うので指摘しても割と無駄。なんなら恨みを買ったり怒りの矛先がこちらに向く。
自分で反省したり直したいと思う人は愚痴だけに終わらないと思う。+20
-0
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:15
自分を棚に上げちゃうのはもう本能としか+23
-0
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:27
全員あると思うよ
完璧な人はいないし、正義も人によるし
みんなそうだと思うし、それを気にし出したら何も話せないから難しいテーマだね+8
-0
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:32
友人の愚痴などを聞いてるときに正直「ん?」と思う時もあるけど、口には出さずに「うんうん、そうだよね~~」って聞くだけにしてる。どうせその友人はこちらにアドバイス求めたくて愚痴ってるわけじゃなくただの憂さ晴らしだってわかってるし。
自分にも非があることは自覚した上でのただのガス抜きの可能性もあるし、冷静なアドバイスをするか否かは空気読まないと難しいよね。
+60
-1
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:37
100%相手が悪いってなかなかないよね
今、昔の事思い出すと自分にも原因があったなって反省する事ばかり+52
-0
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:49
離婚理由聞かないようにしてる。自分悪くない話が永遠に続いて辛かった。合わないから離婚したがこれが結果だと思う。+12
-0
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 17:48:00
ただ愚痴を聞いてほしいだけなんだよ
それをあなたも悪いところがあるとか
いわれたくないよ
そんなことわかった上で話てるとおもう
母親がそう+47
-0
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 17:48:15
文句と不満ばっかですぐ怒る人、周りが大人なんだよ+19
-1
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 17:48:39
お互い様です。
どっちも悪いし正しい。様は譲り合いの心+15
-0
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 17:48:42
そうだよ、だから話半分で聞いている
それに両方から聞いても意味ないような気がする。
成敗を任されてるわけじゃないんだし。+21
-0
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 17:48:58
自覚あるけど聞いてほしい時だってあるよ
+45
-0
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 17:49:07
自慢ばかりで相手にするの疲れちゃうって
言ってる本人が自慢ばかりしてるからね
でも、あなたもだよ?と言ったら修羅場になるよね+17
-0
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 17:50:32
ただ吐き出したいだけってガルちゃんやっててわからないものなのかな?それ相手の話聞かなきゃわからなくないかって事多いけど愚痴言いたいだけだもんね。+16
-2
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 17:50:46
旦那がせっかちで車の運転下手くそだったり、周りが見えてなかったり、準備もたついたりする人にやたらと厳しい
でも旦那も気付いてないだけでよく私の通り道の邪魔になってるんだよね
私はわざわざ「どいてどいて!」とか言わないけど+16
-0
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 17:50:57
病んで友達にメールしたら友達が電話くれて、無料で話せるのが10分までのプランだからって言われたらしく、それに対して怒ってる人いたけど、
これもどうかと思った+10
-1
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 17:51:22
+3
-6
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 17:51:39
みんな自分が正しいと思って生きてるからね。
仕事でもめた時や喧嘩した時にその人の器が出ると思う。
きちんと相手の言い分も聞くのか、
自分の言い分を早口で言って言い返す隙を与えず、ふんって去るか。
歳を取れば取るほど自分が正しいと思う傾向は強くなる。
だから年寄りは頑固。+45
-2
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 17:51:40
私も悪いと思うんだけどぉで始まる人+5
-0
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 17:52:45
>>35
いるいる、そういう防衛線を張った上で文句言う人。
絶対自分は悪いなんて思ってないよ。+5
-6
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 17:53:41
自分も悪いのは分かってるけど、ただ聞いてほしい時がある。
でも、それは貴女にも非があるよねってきっと思ってるだろうなとか考えはじめてしまい、何も愚痴れなくなってしまった。
人って自分には甘くて他人には厳しいものだから。私も含めて。
+22
-2
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 17:54:08
>>1
言いたいことはわかるよ
一方的に相手が悪くて自分被害者みたいな話聞いてるとなんかなぁって思う
ただ人生って思い込みだから放っておくよ
被害者だって言い張るならこの人の中じゃ被害者なんだなって済ませてる+44
-0
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 17:54:20
>>32
自分のことを無料で済ませたいっていう気持ちが嫌なんだろうね。病んでるときに、友達ならそれ言わないでほしかったなって感じかな。
けど頼られて助ける方からしたら、電話かけてあげて時間さいて電話代までかかるとか、寄りかかりすぎだよね。電話くれたことに有り難いと思った方がいい。+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:09
自覚がない、まではいいよ
指摘や注意しても絶対に認めたがらない、言い訳ばかりするのは問題+9
-1
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:36
うちの会社は
自分がミスってお局に叱られたとしても
自分のミスは棚上げでお局ディスる人ばかりよ+10
-0
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:39
世の中悪い所に自覚の無い人だらけじゃん
+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:40
>>1
具体例を挙げてみてよ。+3
-3
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:46
逆に自分が悪いと素直に認めて謝ったり反省できる人なんてごくわずかだと思う
人生でそんな人に出会えたらめちゃくちゃラッキーだよ+21
-2
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 17:56:39
第三者からすればどっちもどっちだよ。+7
-0
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 17:57:14
ママ友が子供達と遊んでたら通報された!と愚痴ってたけど、道路で遊んでる方が悪いんじゃないかなって思った+26
-1
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 17:58:03
>>32
聞いて欲しい側がかけ直せと思う+6
-0
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 17:58:32
友達なんだから愚痴ぐらい全面的に味方になって聞いてあげればいいのに。中立にジャッジする役目じゃないでしょ。主は余裕のない人だねー。+13
-7
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 17:58:47
たぶん、友達が一人くらいしかいないような人同士の友人関係って、お互い相手が嫌でもその人しか選択肢がないし、
世の中の人みたいに友達の中から信頼できる人をさらに選ぶとかできないから、今いる自分と同じようなタイプのその一人のみが友達だから、不満とか溜まるだろうなぁと思う
なんかお互いに、「この人こんなんだから友達いないんだろうなぁ」とか思ってそう+5
-7
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 17:58:59
>>44
えっ、そう?
私の周りでは他人から指摘されたとき、素直に聞き入れている人が多いように思う
まあ腹の中ではどう思ってるか知らないけど(笑)+1
-2
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 17:59:05
>>1
第三者としてならどうでもいいから言わない。+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 18:00:14
>>44
自分が悪いなら謝るのが当たり前だけど
その当たり前の人が少ない環境にいるの?
あなたも麻痺してるね+7
-3
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 18:00:30
>>1
思う時あるけど胸張ってこういう人いるよね!とは言えない
自分もそういう時あるから、、+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 18:02:08
言わない。
言ってもキレるだけだよ。
前に「あんたもそうだよ」って言ったら余計怒りだしたな。
自分棚上げで攻撃する人は自分のことは分かってない事が多い。自分のしてきた事は忘れてるから言い合っても不毛。+16
-1
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 18:02:41
>>52
だよね
少なくとも、相手に迷惑かけたり不快にさせたりしたら私なら素直に謝る+7
-1
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 18:02:57
>>48
友達でも納得できない内容なら味方にはなれないからなあ+10
-1
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 18:03:06
義父、義母、義理姉
異世界の住人+3
-3
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 18:03:31
「自分にも悪い部分があったかも」
と思えてその部分を反省していたら
愚痴は出てこないと思う+3
-3
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 18:04:26
このトピ、人間性があぶり出されるね(笑)+4
-4
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 18:05:36
>>1
それって本当に友達なの?
主がいくつなのか分からないけれど友達って自分と善悪の価値観が似ていて、且つ尊敬できる人じゃないとそう呼べないから、相手に対して疑問を思うってことは本当の友達じゃないのでは?
主の友達は主を信用して愚痴ってるわけだからウンウンそうだよね、って共感してほしいんじゃないの?+4
-15
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 18:06:00
>>49
まさにそういう人身近にいるわ
だから私とあの子はお互い友達いないんだろうな、って自分で言ってるけど、愚痴ってる内容がツッコミどころ満載だもん
自覚できないって悪いところ直せないし、人から言われてもよっぽど人間関係できてないと腹立つだろうし、改善することができないんだからどうしようもねえなと思ったりする+1
-2
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 18:06:09
自分含め誰にでもあるからこそ言わない
めんどくさいし
自分は言われたくないから直そって思うし関わるのやめよって思うくらい+6
-2
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 18:06:46
それでいいと思う。
心の中は自分本意なのが当然、愚痴は相手が全部悪いでもなんでも好きなだけ言えばいい。
解決する方法と愚痴は別物だから、愚痴のときは思いの丈を全て吐き出してくれた方がいいんじゃないかな。
その人が相手のサイドに立つなり、客観的に見られるようになる気持ちの土台をつくるのが、愚痴だと思う。
とはいえ、それで皆が客観的になるわけじゃないだろうけどね。
それなら、客観視点を持つ為のステップがその人にとって足りないのかなと思う。+8
-0
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 18:07:03
>>58
えーそれは綺麗事だと思う。
自分も悪かったって思っていたって人間愚痴だって吐きたくなる時はあるじゃん。
今まで我慢して溜めていた鬱憤だってあるかもしれないし。+8
-2
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 18:07:09
内心どう思っててもそうなのー?へー、ってただひたすら聞いてる…+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 18:08:54
>>60
横だけどそうなの??友達だってそれは違うと思うことは必ずある。そこで、自分が間違えていると思ったら間違えているとハッキリ言ってくれるのが友達だと思ってた。+10
-1
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 18:09:33
>>1
そんなの当たり前だと思うよ。ここに愚痴書いてる人とかも正直全員あると思う。それこそ自分もそうなんじゃないの?+12
-1
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 18:09:42
言っても無駄
自覚なくて相手を責めるばかりの人って、第三者から冷静に言っても自覚するどころかキレ出す
面倒くさいからそっと離れるか好きにさせるしかない+9
-4
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 18:10:17
>>1
正直そんなことありふれてると思う。でも、友達は聞いて欲しいだろうから共感してあげるよそこは。女性の愚痴ってそんなもんじゃない?
それとも、がるちゃんの愚痴コメントでそんなに気になるものがあったの?例えば主のコメントに共感してくれる人がいないから第三者からの意見が欲しいとか。それか第三者として主はコメントしたいけどできないとか??+8
-1
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 18:12:00
私は言ってもらいたい。悪気なく周りにそうしてたなら周りに申し訳ないから。言ってもらえたら気を付けることができるし、それ嫌な人居るんだって気づけて今度役に立つから。
それに貴女も同じことやってるよって言われたら、腹立ってることもスッと落ち着きそう。私も同じことしてたんだ。仕方ないか。っておとしどころを見つけられそう。+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 18:12:27
たぶんここのトピは、そんなこといちいち指摘しないでよ!愚痴くらい言わせてよ、テキトーに流せないの?!正論なんか聞いてないから!みたいな感じになると思う、ガル民だから。+6
-2
-
72. 匿名 2019/11/22(金) 18:13:00
人の欠点ばかり目がいくからじゃない?
あなたも自分じゃ気づいてないとこたくさんあるはず+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/22(金) 18:13:24
うちの上司。
週明け会いたくないわー+1
-1
-
74. 匿名 2019/11/22(金) 18:15:42
>>69
何でもかんでも共感してあげて、相手も気持ちいいだろうけど、自分にも間違ってるところがあることに気づけないまま
現実的にアドバイスしたら改善できることもあるのに
何も生まないただ共感してあげてその場を済ませること
友人のことを本当に考えてあげるとはどういうことか、考えてしまうね、、+7
-2
-
75. 匿名 2019/11/22(金) 18:15:50
相手によるかなー。いつも愚痴ばっかり言う子で明らかにおかしい点があれば指摘する。その時は「でもでも、だって〜」と続けてくるけどね。
滅多に愚痴をこぼさない友達には指摘もアドバイスもせずにひたすら聞き役に徹するようにしてる。+3
-1
-
76. 匿名 2019/11/22(金) 18:17:39
職場の先輩がそれです。
明らかにずっとサボっていてやるべき仕事をやっていなかっただけなのに、それを注意されたらすぐに私の所へ来て「バタバタしてて出来なかっただけなのにこんなことを言われた。そんなことを言うなら仕事を変わってほしい」とか言い訳がましく愚痴ってくる。
私も普段からその先輩にイライラしているから指摘はしないけど「あーそうなんですかー」と興味無さそうに返事している。
たまに私の態度にイラッとするのかすぐに立ち去っていくから、恐らく他の人に私のことも含めて愚痴りに行っていると思うけど、どうでもいいから早く仕事しろと思ってる。+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/22(金) 18:17:57
>>66
だけど現実は、それは違うとハッキリいったら自分を否定されたと思って拒絶する女の人がほとんどだと思うよ。
主みたいに友達の欠点が見えてるってことはもう友達じゃないんじゃない?+3
-7
-
78. 匿名 2019/11/22(金) 18:18:20
>>123
私もだしは顆粒、めんつゆも使います。ただめんつゆだと醤油より分量が難しいですね…。
味の素を入れて味がどう変わったのかいまだにわからないので修行中です!+2
-1
-
79. 匿名 2019/11/22(金) 18:19:42
ハッシュドビーフトピの奥さんみたいな人ね+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/22(金) 18:19:42
事実を知ろうとするから「あなたにも悪いところが」って言いたくなるんであって、「この人は傷ついたんだなー、怒ってるんだなー」と「感情」に目を向けながら聞けば、気にならない。特に女の人って、自分の感情を聞いてほしくて話してるだけだから。+8
-1
-
81. 匿名 2019/11/22(金) 18:19:45
>>33
これほんとどっちが悪いんだろうね。
きっとどっちも正しいところがあって互いの意見を取り入れられたらよかったのかな。+3
-1
-
82. 匿名 2019/11/22(金) 18:20:30
棚に上げるよね~+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:07
>>77
友達でも夫婦でも欠点が見えててもなお好きなのが本当の関係なんじゃないの?+5
-3
-
84. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:11
みんなそんなもんだろうね。
基本的に人って自分が一番正しいと思ってるし、人に愚痴りたくなることもある。
たしかにあなたも悪いんじゃって思うことはあるけど、そんなこと言ったら揉めるだけだから愚痴は黙って聞くかな。+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:22
まぁたいていの人は大なり小なりそういうところはあると思う。
大切なのは指摘されたときに気付けるかどうかかな。
指摘されたのに我が身を振り返る隙もなく即ブチ切れてる人を見ると、うんクソだなって思うよ。+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:32
>>77
主の友達に対して言ってる訳じゃなくて、
友達に対する愚痴を人から聞かされて、その内容を聞いていると貴方にも悪いところがあるのでは、もう片方の意見も聞いてみたいなってことじゃないの?+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/22(金) 18:22:19
そういう人が一番嫌いですね。
無自覚が一番罪。
ある意味幸せな人だな〜と思って自分と切り離し、心を落ち着かせることにしている。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/22(金) 18:22:53
>>79
何それ?有名トピ?賑わったの?
ガルちゃんにいつもいるのに把握してないわ
私もまだまだね+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/22(金) 18:23:08
>>65
それをずっとやってたら、気付いた時には相手から都合の良い愚痴のゴミ箱にされていました。
会う度、話す度、知らない人の悪口や愚痴を聞かされてばかりで疲れ果てて、長年の友達だったけどFOしました。65さんも、どうかお心が疲れませんように…+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 18:24:10
正に、朴優樹菜+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 18:24:53
どうでもいいけどトピ画になるドラちゃんっていつも結構辛辣なセリフ言ってるね+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/22(金) 18:25:09
「この間、会社に5分遅刻したんだけどさぁ、部長に会議室に呼ばれて注意されたんだよね〜。たった5分の遅刻で怒るとかヒドくなーい?」
↑
こんな感じの人のこと??+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/22(金) 18:27:28
トピタイだけ見るとさ、
ニート系のトピでいわゆる世の中の正論みたいなものを書くとめっちゃマイナス食らって、色々ニート側の主張されて改善する話にならないみたいな光景はガルちゃんでよく見る+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/22(金) 18:28:09
>>74
私はそれこそおごりだと思う。
人のことに「改善できる」って、思い上がりもいい所じゃないか。
アドバイスして、その友達があなたの意見を聞かなかったら?
そう正論いうけど、貴方には分からないんだよ。なんて返してきた場合。
私は正しい事言ってあげたのに、こいつ人の話聞きゃしない、ってならない?
同じだよね。
それとも貴方は「私の言ってることは間違ってるかもしれないから、友達ちゃんが違うと思ったら聞いてくれなくていいや」という心持ちでアドバイスするのかな。
だとしたら言いたいだけだよなって思う。+4
-4
-
95. 匿名 2019/11/22(金) 18:30:02
喧嘩になったとき、それはおかしい!ちょっとくらい考えをあらためてと言ったら、人は正しいと思ってることだけ考えを主張するんだと言われた。それ以来喧嘩が馬鹿らしくてしてない。面倒くさい。
でも家族なので全く関わらないと言うわけにもいかず、人間って面倒な生き物だよね。+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/22(金) 18:30:15
ここを見てると、ガル民はこのままでは良くないと思いましたね。だからこそ、ガル民はこのままでは良くないんだと思います。+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:12
>>96
セクシーの人みたいな言い回しだね+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:33
古株パートで、
自分も太っているのに「あのデブが」
自分と同年齢なのに、「あのババア」
とか言ってる人いた。
この人は悪口を言いたいだけ。自分のことなんて見てない、棚上げ、知ったことじゃない。
きっと主の友達も、愚痴を言いたいだけで、自分はどうなのか?とか考えたくないの。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:51
あなたの常識を押し付けてはいけない
人間には感情があり、それ抜きで正しいことをするのが難しいときがある
人は完璧ではないのだ+3
-2
-
100. 匿名 2019/11/22(金) 18:33:27
100パー相手のせいにする人って、とにかく感情的じゃない?
イライラとかネガティブな気持ちでいっぱいのときは建設的な話ができないから、落ち着いてる心境の時のみ、アドバイス的なものが有効かなーと思う。
それも相手から意見を聞かれた時のみ。
聞かれてもないのにアドバイスするのは、押し売りみたいなもんかな。
あなたの為を思って!ってやつ。+1
-1
-
101. 匿名 2019/11/22(金) 18:34:13
それぞれ立場も価値観も違うのに自分の意見を押し付けようとする主さんもどうなの+5
-2
-
102. 匿名 2019/11/22(金) 18:35:05
>>32
やだこれ私この前ガルちゃんで愚痴ったわ
私のことかしら?+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/22(金) 18:35:21
あるある。私なんか愚痴ったそばからブーメランだなって自分で気づく時あるよ。「まぁ私も人のこと言えないけどさ」とか言ったところで、言っちゃったことは取り消せないし。+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/22(金) 18:36:09
>>101
押し付けてないよ
言いますか?って聞いてる
+3
-2
-
105. 匿名 2019/11/22(金) 18:37:33
主みたいな押し付けがましい人に限って自分の悪い所には無自覚だったりするよね+2
-7
-
106. 匿名 2019/11/22(金) 18:37:55
>>101
こういう人には絶対余計なこと言っちゃだめ。
間違ってても認めないから。
話ができる相手なのか選ぶべき。+5
-1
-
107. 匿名 2019/11/22(金) 18:38:15
私は人間関係の愚痴を聞く仕事してますが。
その人の言いたい事は全面的に受け入れて。
次に、その時の相手の受けたであろう感情を説明します。
たいてい、本人は自分の感情だけでいっぱいいっぱいですから。
相手の気持ちまで考えが及ばない。
でも、第三者の私が説明する事で気付いてもらえる事もある。
そして解決へ。うまく誘導できます。+6
-0
-
108. 匿名 2019/11/22(金) 18:38:36
+2
-0
-
109. 匿名 2019/11/22(金) 18:38:53
>>105
ほんとこのコメント見るとこの人自身がそうなんだろうなって思うわ。自分を表してる。+5
-1
-
110. 匿名 2019/11/22(金) 18:39:12
>>77
自分を否定されたと思って、、、って、否定してるじゃんね。
+0
-1
-
111. 匿名 2019/11/22(金) 18:39:56
ところで進次郎風に話した方が和むと思うよ!みんなやってみて!ツンケンしないから!+2
-1
-
112. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:16
>>74
私もあなたと同じ考えだわ。ただただ愚痴に共感して欲しい人って、共感してもらうことで被害者意識を強化するし、脳内で相手を悪者にするストーリー固めて、自分に非があることから徹底的に目を背けるよね。
自己憐憫に浸って、周りを味方につけて、相手を攻撃するタイプなんだなーと思って、そっと友達と距離を置いたことがある。+8
-1
-
113. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:22
このトピには自分の悪いところに気づけてない人がたくさんいる気がする。改善することはないよ、このトピも。+4
-1
-
114. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:45
他人の言動で「この人自身にも悪いところあるのに、気付いてないんだな」と思うこと、実際あるけどね。本人には言わないけど。
職場に50歳くらいの婚活オジサンがいるけど、相手の都合を考えずに強引にデート誘ったり、拒否されてるのを遠慮と勘違いして無理矢理会いに行ったりして、嫌われるたびに逆ギレしてる。
「わざわざ高い店連れてってやったのに!」とか怒り狂ってるけど、なぜ毎回フラれるのか理解してない。+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:49
>>111
あなたの話は大変参考に、そしてとても為になりますね。その点留意して、邁進して参ります。+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/22(金) 18:42:51
なんで返信くれないの?とかいう愚痴とか
くだらないよね+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/22(金) 18:44:59
なんか腹立ってコメントしてる人、夕飯時だから腹減ってイライラしてんのかなと思う
こんなとき皆さん言いますか?でイライラしてて大丈夫か?+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/22(金) 18:45:24
嫌いな人からのマウンティングは気にならないわ。誇張して言ってるし、最低なその人には言われたくないと思う。その人に比べたら全てましだから。+2
-2
-
119. 匿名 2019/11/22(金) 18:47:16
旦那の事をくどくど事細かく愚痴ってくる子がいるけど正直はたからみたら同類同士だと思ってる。+8
-2
-
120. 匿名 2019/11/22(金) 18:47:41
自分にも悪いところがあるからと言って、相手の悪いところが帳消しになることはない。
限度であって、限度を越えるものは消えることはない+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/22(金) 18:48:21
よくわからんけど1にプラスいっぱいついてるじゃん?+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/22(金) 18:49:58
>>117
うん。実は、主もどっかの荒れてるトピで叩かれたとかでイライラしてこのトピ立てたのではと思ってる。がるちゃん見てても思うとか書いてるし。+3
-3
-
123. 匿名 2019/11/22(金) 18:50:33
>>94
あなたの意見に賛成です。
そうそう、感情を吐き出してる最中なのに途中で遮られて
「あなたも悪い、もっとこうしなさい」と言う人って本当に傲慢。
自分が正しいと信じて疑ってないから反論されると逆ギレするし。
アドバイスしたいならせめて気持ちを理解してあげてから、とか
アドバイスを受け入れるかどうかは相手次第、という
相手を尊重する姿勢が大切だと思う。
なにしろ相手は傷付いているんだから。
もっと傷付けてどうするよ?
だけど自己中な正義感に駆られて
勝手にジャッジしてアドバイス押し付ける奴の多さよ、、、。
自分が正しいと思い込む所が正にブーメランだわ。
+6
-9
-
124. 匿名 2019/11/22(金) 18:51:34
>>111
でも無能扱いされちゃうし。
リアルで話すと端的に言え!って怒られちゃう😣+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/22(金) 18:53:05
自分の事を客観視するのって難しいからじゃない?
人に助言して変えてあげようなんて思って物事言うと恨まれたりあんまり良い方向にいかない気がする。主さん、人間そう変わらないよ。
逆に良い所が一つ言えれば、自分は相手を許せないとかないな。
良い所をどんなに探してもない人の場合距離を持つ、離れるしかないと思ってる。+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/22(金) 18:55:55
自分の考えが正論と思っていても相手にとってはおかしな言い分ってことはある、お互いに+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/22(金) 18:56:30
>>48
愚痴りたいんだろうなーと思って、ん?と思いつつうんうん。って聞いてたのに、いざこっちが愚痴るとドヤ顔で「それはあんたが悪いっしょ」って言われた時のイラつき度はハンパないよね。+12
-0
-
128. 匿名 2019/11/22(金) 18:58:58
いますねそういう人。けど、そういう人って指摘すると逆ギレして面倒なことになると思うから、もう何も言えない…
言えないっていうか、言っても意味ないだろうしこちらの労力と時間の無駄だろうから指摘しない方がいい。+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/22(金) 19:02:29
若い嫁の義家族批判+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/22(金) 19:03:05
こっちの知らないコミュニティで揉めた子が
自分の事○○って陰で悪口言われてたけど私って○○なの?
正直に答えて!と怒り迫られたけど
そもそもそれをこっちに言わせてどうするの?
と思ったし もしうん○○かもなんて正直に言ってしまった日にゃ怒りの矛先がこっちにくるだけだから 内心巻き込むな!と思いながら
しれーっと ううん全然○○なんかじゃないよ〜
と答えた。
だって本人も否定して欲しくて聞いてきてるんだしねw 慰めてもらいたいのがミエミエというかw+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 19:03:41
ガル民も自己中だよね 10代限定トピとか常連のあたしを差し置いてみたいなノリで乗り込んで占領するくせに リアルで常連の私の席だからどきなさいよって言ってるおばさんを叩くんだから+0
-1
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 19:04:06
友達の愚痴聞かせられて、第三者から見た意見言いたくなった主の気持ちもわかるけど、
それを今このトピでさらに第三者の私から見て、主はそういう余計なことすんのやめた方がいいかも~あははすき焼き丼食べてるよ~+0
-1
-
133. 匿名 2019/11/22(金) 19:04:35
理想が高くて高嶺の花狙ってる男も、自分に置き換えて現実見ればいいのに。
ブスでデブの性格が悪い女が、言い寄ってきて、自分と相性ぴったりとか運命とか言ってたらどう思うのか。好みじゃない人から好かれても人間何の感情も沸かないし、逆に迷惑だから。
自分にも短所がや悪いところがあるから好かれないんでしょと思う。相手を責めた所で解決はしない。むしろ嫌いになる+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/22(金) 19:05:10
指摘内容によって聞き入れたり、スルーしたり選別するかな
仕事の指摘なら基本聞き入れる
プライベートの過ごし方とかこうすべき!こうしないと損!みたいに言ってくる人はスルーする
単に価値観の合わない人だから+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/22(金) 19:06:05
>>131
10代トピ荒らしてるのおじさんかもね+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/22(金) 19:07:00
みんなそうだよ+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/22(金) 19:08:01
なんかガルちゃんってトピによって同じこと書いてもプラマイのつきかたが全然違うから、自分が間違ってるのか何なのかわからなくなる+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/22(金) 19:10:58
>>1
話は聞いて深く同意はしないかな
まぁ自分にもそういうところあるかもなとか考えてみたらとかは言うかも
一方的な説教みたいなのはふてくされるだろうし
立場が違えば考えることが違ったり見えてくることも違うから何とも言えない点もある+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/22(金) 19:11:02
>>137
あなたは間違ってなんかないよ。
考え方次第だから。
だからと言って自分の思いを皆が肯定してくれるわけでもない。
共感されるかどうかはタイミングかなあ。+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:20
愚痴とはそういうものだと思う
言いたいだけ+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:27
>>137
場の流れとニュアンスじゃない?
自分が間違ってる、とかよりも、自分の感覚が多数と合致してるかどうか?
と考えた方がラクだと思った。
考え、感覚なんて環境や気分で変わるしね。
+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:40
>>138
続きだけどそれよか人に怒られないと自分は悪くないと思ってる自信家がちょっとムカつく+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/22(金) 19:15:32
文句の相手の話を聞くことが物理的に可能で機会作れるなら、「向こうの言い分も聞きたいな」とは思う。
でもがるちゃんみたいな所でその文句の相手の事を全く分からない状況ならそもそもそういう発想にならないな。
共感ポイントを探すし、できるだけ愚痴ってる人の気持ちが落ち着く声かけしたいと思う。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/22(金) 19:15:33
>>135
いやいや おばさんなのに開いた人ーとか書き込んだりして本当に厚かましいと思う
私の席だからどきなさいよおばさんと同類+0
-1
-
145. 匿名 2019/11/22(金) 19:18:30
細かい事情もじっくり聞かずに
「あなたも悪いんじゃない?」と言う人もどうかと思う。
なぜ善悪で判断するのか?
人間関係のこじれはどっちにも原因がある事は分かりきった事なのに。
これからの改善方法を教えてくれるなら分かるんだけど。+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/22(金) 19:20:16
既婚の友達が義母への不満を独身の私に会う度に愚痴る
うんうんと聞いて励ましたり一緒に怒ったりしてるけど、内心はあなたにも悪いとこあるよーと思ってる
言っても絶対納得しないだろうし私にはそこまでする気もないからしないけど+1
-1
-
147. 匿名 2019/11/22(金) 19:21:19
完全に私のことだな+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/22(金) 19:21:19
あまりにも低レベルなバカな愚痴には共感もしないよ
チベスナするかも
たいていそういう低レベルには話通じないから、改善点言ってもギャーギャー騒がれて不快だからチベスナしてればいい+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/22(金) 19:22:04
>>77
万能な人間なんていないんだから、誰でも間違いの一つ二つ、ちょっと常識から自分の考えがズレていて相手を不愉快にさせることなんてあるんだよね。その間違いを指摘してくれたり気づくきっかけをくれる友達って私はありがたいけど、世の中にはある行為や間違いを指摘されたら、自分そのものを否定された、私を受け入れてくれないと怒る人、自己肯定感が低くて自信がないから、少しでも否定されると全否定されたと思ってしまう人って多いよね。
あなたを否定してるのではなく、あなたの行為の否定なんだってことを分かる人じゃないとアドバイスしても拗らせるだけだよね。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/22(金) 19:22:51
片方の話だけで判断しないようにしてる
自分目線で全然違う話のしてる場合もあるし
今サザエさんやってるね+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/22(金) 19:25:00
>>107
多分だけど、それはなたが関係ない人だから相手も素直に聞けるのかなーって思った。
身近な人に言われるのと、赤の他人に指摘されるのとでは違う気がする+5
-0
-
152. 匿名 2019/11/22(金) 19:31:13
>>111
その件は、問題に思いますので課題として扱うべき案件にすべく、今後のトピックにしたいので議題に上げて論議できたらと思ってしまいすね。
+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/22(金) 19:36:02
>>79
先日のトピ4位だよ
私はどっちもどっちだと思うけど、旦那さんが原因で100%旦那さんのせいにする人が結構いたからね+0
-0
-
154. 匿名 2019/11/22(金) 19:37:59
愚痴るくせにアドバイス聞かない人も頼んでないのにアドバイスする人も根は同じかもしれないね+7
-0
-
155. 匿名 2019/11/22(金) 19:39:17
>>56
なんか付き合いづらそうな人だね。+1
-3
-
156. 匿名 2019/11/22(金) 19:40:56
将来結婚したいけどその人に自分の弱点を
きつく責められたら長年引きずりそうや+3
-0
-
157. 匿名 2019/11/22(金) 19:55:53
実の姉がそう!
自分が悪いのに相手が悪いと決めつける。
自分が正しいと思って生きてる。+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/22(金) 19:56:24
>>156
引きずっても情と利害関係の一致で一緒にいる夫婦が多い。
だいたい、毎回の喧嘩が丸く収まるなんてなくて、お互いに腹に抱えてる。
そんなもんだと思ってないと人と暮らせないかな。血の繋がった家族もそうだし。+3
-0
-
159. 匿名 2019/11/22(金) 20:00:08
自分が被害者って触れ回る人は最悪+9
-0
-
160. 匿名 2019/11/22(金) 20:03:51
第三者目線も結局好き嫌いとかで悪者にするから当てにならないし+5
-0
-
161. 匿名 2019/11/22(金) 20:04:43
ここにいるみんなを抱き締めてあげたい!+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/22(金) 20:04:45
悩んでる人に「でもお前も悪い」とか正論言うのは、
悪い物食べて気分が悪くて吐いてる真っ最中の人に薬を飲ませるようなものって誰かが言ってた
まず吐き出さないと、受け付けるものも受け付けない
+9
-0
-
163. 匿名 2019/11/22(金) 20:19:42
特別味方についてくれなくてもいいから、「そうなんだー」ってグチ聞いて貰って、落ち着いた頃に「やっぱ私が悪かったわー」って言ったらそれも「そっかー」って聞いてほしい+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/22(金) 20:26:12
「相手が悪い(と思った)」の時は意気揚々と
長々と突っ掛かる槍玉に挙げるけど
「自分が悪い間違ってた」とか「自分も悪かった」だと
途端に黙り込むか逃げるか逆ギレなんやめてほしい
相手を一方的に責める時もだけど風呂敷広げても畳めない
ココロ狭い人て何であんな声大きいか粘っこいしつこいのか
+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/22(金) 20:43:41
なんか臭いなと思ったら私だった+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/22(金) 21:43:59
10対0で相手が絶対悪いことってこの世であんまりないよね+6
-0
-
167. 匿名 2019/11/22(金) 22:54:23
今の職場の50代の男性
人の意見は聞かない癖に
やたら自己主張を繰り返し
今日は、些細な事でブチ切れた癖に
自分は時間がある時も、絶対に調べないで
がる子さん〜これ教えてえ〜
20代の男性でも言わない口調で
喋ってはっきり言ってキモイですよ。
Hさん。+0
-1
-
168. 匿名 2019/11/22(金) 23:12:36
>>4
これをイケメンと流しちゃうテレビ側にも責任あるよなって意味ならわかる+7
-0
-
169. 匿名 2019/11/22(金) 23:32:50
同僚は自分がやってることは正しいと自分で言い切りました
自分も悪かったって感覚ないことに驚きです
元旦那さんにはフラれたらしいですが、一緒に働いてるだけでその理由がなんとなく分かります+2
-0
-
170. 匿名 2019/11/22(金) 23:35:51
>>1
完璧な人はいないし
絶対どこかで争い事が起きたり角が立つことに気が付いたので
そもそもそういう話題をふらなくなりました。
本人がいないところで褒めることはあっても悪くは絶対言わない。
相手が言ったらテキトーに相槌打って聞いてほしいだけならもちろん聞くだけ。意見求められたら「まーいろんな人いるよね。人それぞれ」と幅広く流しとく事にした。
だって面倒だし私にも悪いところは必ずあるから。
多分大抵の場合は愚痴りたいだけですよ+5
-0
-
171. 匿名 2019/11/22(金) 23:57:58
>>161
おばさんの抱擁なんて要らんだろ+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 00:07:31
>>74
私も同感です。
「ただ聞いて欲しいだけ」ってよく言うけど、
相手の意見は聞かずにマイナスな感情を
撒き散らすだけって、それこそ自己中だし
聞いてる方は受動ストレスでしかない。
違う価値観を受け入れられない友人関係って
何なんだろう、て思う。+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:57
他人から指摘されるの私は好きだけどな
この間も職場の人から『がる子さんはやられたらやられっぱなしの人じゃないでしょ』と言われて
はっ!としたわ
確かにそうだなと思った
知らない自分を気付かされることって自分の成長と生き方に役立つよ+2
-0
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 01:08:04
職場に全員が病むレベルに性格が悪い女がいて
・ミスが多くて実力もないのに態度は傲慢
・つねに喧嘩腰の話し方
・虚言癖
・新人虐め
・相手によって態度を変える
・なにか言うときに必ず『社長が(会長が)の指示ですが』と前置きするけど全てウゾだった
・協調性がないのに自分が職場で一番じゃないと気に入らない(入社歴は下から2番め)
経営者を交えて話し合いが行われて結局は移動してもらったけど
反省するどころか、そこから全員に対して嫌がらせが始まってますます態度が悪くなってる
その女の脳内では自分が仕事ができるから嫉妬されてるに変換されているらしい+2
-1
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 01:22:47
何回も同じ状況になって毎回相手のせいにする人は、自分が原因作ってるのに学ばない人+3
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 02:26:28
「ブスとは歩きたくない!」とか言ってる自称お洒落な子がデブなんだけど、何て突っ込んだらいい?+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 02:51:08
>>174
自分が職場で一番じゃないと気に入らない
↑
これ女性に多いよね+2
-0
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 04:54:41
>>38
よこ
100歩譲ってそこまでは許せても、その思い込みを正義にしたり、他人の気持ちも言い分も無視して自分の意見ゴリ押しでトラブルに発展…の私悪くない!や相手のせいは聞かされる方も気分が悪い
自分はこうした人を警戒するし面倒だから関わりたく無いけど、世の中的にはこの手の人に甘いのが不思議
+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 05:20:59
>>49
最終的に残った最も信頼出来る人、って場合もある
本当に信頼出来る人なんて滅多に居ないし量より質って場合もあるのよ
そうした付き合いが無い人には永遠に解らないだろうけど
友達が一人というよりその人が飛び抜けすぎていて他の人は全員知り合い
けど、自分はあまり他人との付き合いを特に望んでいないから別にそれで構わない
+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 05:41:11
>>94
よこ
ああしろこうしろ!はダメだけど明らかに非がある事を愚痴られていたら聞かされる側も嫌になるしやんわり意見くらいは言うよ
それでキレたり私は共感しか求めてない!なんて言う人とは距離を置く
友達だから共感しろ意見なんて余計なお世話!ってそれこそ奢りじゃないの?
他人責める前に相手の時間奪って愚痴聞かせてる自覚あるなら私なら言えない
意見言ってくれる人なんてそうそういないよ
友達だから言うし言えるんだよ
成長や変化する人はそうした意見を取り込んで変わっていけるけど聞き入れない人は何も変わらない
ただイエスマン欲しい人だから
主の書いたケースでは相手にだけ非がある場合でなく無自覚で愚痴吐き側にも問題あると書いている
なのに何も言われたくない共感しろはおかしいわ
それを望む人は同じ価値観の人か腹の中で笑っているような人しか最後は周りに残らないだろうね
自分がそれを望んだ結果だよ
何でも共感は裏返せば自分に無関係だからどうでも良いしーって共感なんてまるでしてないよ笑+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 05:53:16
>>123
他人使って感情吐き出してる自覚あるくせに相手に意見求めないならゴミ箱にでも言えば良いのに
人に聞かせる必要なくない?
結局、可哀相~がる子悪くないよ!の共感待ち劇場じゃん
めんどくさ+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 05:55:29
>>101
そう思うなら他人に愚痴吐かなければ良い
聞かされて楽しい人なんて居ないし+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 09:58:49
>>44
わかる。
そういう人とは素直に仲良くしていきたいと思える。+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 10:19:05
友達で1人そういう子いるわ。仲良いからあんたも悪いわ〜ってバッサリ言うけどw
今まだ乳児の子育て中だからいいけど、大きくなって幼稚園小学校行き出すと色々揉めそうだわって心配になっちゃう。+3
-1
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 11:04:37
リアル友達にしてもガルチャンにしても吐き出してスッキリしたい人が9割じゃん
『○○なんだけど、どうしよ〜?』は基本的に相談風に愚痴を吐きたい常套句だし
いちいち間に受けると病むよ+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:16
幼稚な人に多い。人格障害者もしかり。
自分が絶対に正しく、全て周囲の人、社会が悪いと思ってるけど、実際にトラブルの原因を作っているのはことごとく自分ってやつ。+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 12:18:45
部下の悪口を言う上司+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 12:39:37
わざとこじらさせたり、腐らさせたりして、ガス抜きさせようとする人もいるよね?
親子以外にも逆ミュンハンセン症候群みたいな奴。+2
-2
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 14:07:11
>>180
私が最近もやもやっと悩んでたことが的確に言語化されてる!すごい、納得!腑に落ちた!+2
-0
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:30
>>4
なんか笑った+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 15:22:19
>>1みたいな人って愚痴聞く自体がイヤなんだろなあ
私は自分も言うから聞くのも苦じゃないけど
悪口と愚痴は違うし+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:55
>>172
その手の価値観の人達の友人関係
→自分に都合の良い相手、成長努力しなくていい傷の嘗め合い馴れ合い、お互いのプライベート根掘り葉掘りしながら内心は互いでマウント合戦
フレネミーの集まりだと思う
表面的な仲良しごっこ
(誉め合いや親友友達アピールは欠かさない)+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:23
>>33
織田がうざいから争いになった。+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:14
みんな自分が一番かわいいのだ。
でも、憎い奴って本当〇したくなるほど憎いね。+2
-1
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:37
限度によると思う。
適度な頻度で愚痴を漏らすなら聞き流せる。
うんざりするほど愚痴を言う人には私だったら指摘をして距離を取る。
こういう人って相手を信頼してるから、って言う人がいるけど、相手をゴミ箱のように思ってるから無遠慮に愚痴を言い続けられると思う。
愚痴もコミュニケーションなのに、それを忘れて頻繁に続ける人と信頼関係って何って思う。
ただ聞き流す事を求めてるなら、壁や人形に向かって話せばいいのに。+3
-0
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 16:49:59
ガルちゃん民
馴染めない人が多いけど相手がしょっぱなから嫌ってる人と全然合わさないがる民いるよね? 前者なら仕方ないけどがる民は大体後者が多い。+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 17:21:55
>>195
自分語りが、長い人って聞いている相手の都合とか考えてないよね。
もっと話を簡潔に出来ないのかなぁ。
長話を聞いた後の疲れと眉間のシワでストレス大でした。
周りが、その人を避ける様になっていた。
+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 17:49:39
>>166
人格障害者は自分悪くない!相手が100%悪い!と触れ回り勝ち
寧ろ加害者扱いされてる側が100%被害者w
+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:41
>>180
あなたも、自分の価値観を受け入れる人じゃなきゃ嫌なんでしょ?
共感しかいらないっていう人には距離を置くんだから。多少の程度はあるけど同じじゃない。
共感しかいらないと思う人は、ずっと誰かに拒否されてきた、ずっと意見を押し付けられてきた、受け入れられなかったっていう経験の持ち主だよ。
私は、できる限りはその人の気持ちを楽にしたいと思う。
もちろん、自分にもキャパシティはあるから、できる限りだけど。
言い合って受け入れ合える友達がいる、そうしたいと思えるあなたは、ある意味で恵まれてるんだよ。
否定され続けた人は、いかに自分を守るかが念頭にあって、守る為に攻撃しようとする人も少なくない。
そういうタイプの人は皆とても苦しんでると思う。
そんな人が客観的な視点を持つには、自分は肯定されているって実感と、他人と自分の境界、価値観が異なることの認識が必要。
あなたは、相手のことを思いやる前に自分が楽になることを無意識に選択してるよ。
どんな最低な人間にもそうなるまでのストーリーはあるし、変わるキッカケだってある。
綺麗事って言われるかもしれないけど、私自身が経験したからそうしたいと思う。
私の考えは無関係でどうでもいいから何でも共感してる人ってことになる?+0
-2
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 21:08:03
わたし+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 22:15:48
>>199
横だけど、私は>>180の意見に同意です
あなたが言ってる事はひとつの事例であり全般じゃない
コミュニケーションって共感だけでは成立しない
お互いに理解し合うことが大事でその為に会話をするわけでしょ?
共感だけを求める人とは、話し相手の人格を無視していると言っても過言ではないと思ってる
思いやりというのであれば、共感だけ必要な人も相手に自分を理解してもらう
努力を怠ってはいけない
+2
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 05:59:55
>>199
180だけど
≫共感しかいらないと思う人は、ずっと誰かに拒否されてきた、ずっと意見を押し付けられてきた、受け入れられなかったっていう経験の持ち主だよ。
悪いけどイマイチ賛同出来ない
私自身が実際拒否し続けられる意見押し付け受け入れられなかった経験の持ち主だから
母親が猛毒で否定されまくりの人生だよ
残念だけど結局は共感しか要らない人とは全員疎遠になってる
考え方の差や違いが年々大きくなりすぎて私が付き合い切れなくなった
相手は自分の全てを受け入れて!で意見は曲げないし他人の意見は受け入れない
こちらばかりが合わせる事に疲れた
私が最も苦手とする母親そっくりで無理になった
貴方が書いたように否定されまくった結果、今度は他者を否定しまくる側になっているとしたら凄く悲しい事だよね…
+1
-0
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 12:25:57
>>191
何時間もやれてみなよ。カウンセラーに金払ってそっちに行けっていいたくなるよ。時間泥棒だし、愚痴きいてくれて有り難うという気持ちも全くないんだなと。あと愚痴も悪口も同じです。聞く相手に負担を掛ける。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4587コメント2021/03/02(火) 05:11
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3061コメント2021/03/02(火) 04:50
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1593コメント2021/03/02(火) 05:11
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1500コメント2021/03/02(火) 05:08
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1426コメント2021/03/02(火) 05:07
【3月】婚活総合トピ
-
1398コメント2021/03/02(火) 03:53
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
906コメント2021/03/02(火) 05:08
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
893コメント2021/03/02(火) 04:44
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
780コメント2021/03/02(火) 05:11
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
675コメント2021/03/02(火) 04:44
【実況・感想】監察医 朝顔 #16
新着トピック
-
107326コメント2021/03/02(火) 05:12
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
65865コメント2021/03/02(火) 05:12
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
623コメント2021/03/02(火) 05:11
AKB総選挙を語りたい
-
780コメント2021/03/02(火) 05:11
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
129コメント2021/03/02(火) 05:11
河野行革相、TGCにサプライズ“出演” ビデオレターで若者にワクチン接種呼びかけ
-
143コメント2021/03/02(火) 05:11
大切にしているもの3つあげるトピ
-
122コメント2021/03/02(火) 05:11
千原ジュニア「飯に敬意払えよ!」 自身は“食事中の帽子警察”と告白
-
306コメント2021/03/02(火) 05:11
ムロツヨシのパワハラを告発!“業界評価”最悪で人望の無さが浮き彫りに…
-
3745コメント2021/03/02(火) 05:11
京都に住みたい
-
1593コメント2021/03/02(火) 05:11
【3月】貧乏な人総合トピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する