
正社員歴が無い30代以上の人
401コメント2019/11/26(火) 05:44
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 23:33:54
私は30半ばで正社員歴がありません。
今非正規で働いている会社で正社員を目指しています。
同じくトピタイの方語りませんか?+375
-7
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:35
やあ+183
-2
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:50
はい!今も専業主婦+222
-165
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:52
呼んだ?
非正規歴10年だよ(ニート5年くらい)+324
-5
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:38
>>1
目指してなれるような制度でもあるの?
+73
-13
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:49
自分なんて正社員一瞬でその後主婦だからずっと働いてる人は偉いと思うよ+352
-55
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:07
糖質になって無理だと思った+14
-2
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:12
>>3
けぇーれ+138
-22
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:15
なぜ正社員に?+30
-3
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:32
今30で正社員歴がないどころか職歴そのものがほとんどない
大学卒業してから10年近く空白だわ
+351
-19
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:26
2004年卒、氷河期最後の世代。
今派遣で働いています。
ボーナスという言葉が憧れです。
私も頑張って仕事しているんだけどなぁ。+434
-14
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:33
>>10
おめぇヤッベェな!+103
-71
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:45
もう結婚で逆転を狙う方が現実的だね+32
-26
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:51
40だけど正社員歴ない
バイトか派遣しかしてないし結婚出来る予感もない+474
-3
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:08
>>1
主婦も語るん?+4
-22
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:32
職場に30代なかばのフリーターおばさんいるんだけど大嫌い。
ものすごい驚くほどのブスでいつもムスっとしてる小太りバアさん+8
-107
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:44
>>6
同じく。高校卒業後フリーター8年、
正社員2ヶ月で結婚。。正社員で働いてる人すごすぎる。
私には週4が限界です+34
-76
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:46
>>12
うっせ話かけんなシッシッ+40
-24
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:53
なり損なったことはあるけど、なれたかどうかは疑問。会社員が向かないし。今はやりたいこともあるから正社員は目指してない。+22
-4
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:56
高卒でずっとバイト。今はアラフォー主婦でパート。
+166
-21
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:59
ずっとアルバイトで今は子ども5ヶ月だから働いてないけど働くとしてもたぶんパート。
正社員じゃなくても働いてるから良いだろうと思ってました!
主さん正社員目指してすごい!頑張って!+29
-29
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 23:39:03
田中慎弥さん
出典:hon-hikidashi.jp
+40
-1
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 23:39:09
糖質って何ですか?+7
-6
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 23:39:20
>>16
Twitterに書けやボケ+91
-1
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 23:39:43
いわゆるフルタイムパートとしてしか働いた事ないです。
短大卒業して約9年間働いたけど結局結婚して専業主婦になったのでもう、これでいいや。と思ってます。+141
-44
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:06
大学出て就職せず…。
数ヶ月、数年後は「出遅れたしもういいや」
と思ったけど、今思えば第二新卒とかあったし余裕だったかも。
そして25になり、ますます「出遅れたしもう無理だな」と思いバイト生活。
そのまま結婚してパート主婦。
職歴がないことにより面接、履歴書書くのが恥ずかしくて億劫になってしまった。
未だに履歴書に職歴なくて恥ずかしい。
親にも申し訳ない。
+190
-12
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:14
主婦の人って空気読めないの?
このトピックでは求められてないって気が付けないのかな+354
-11
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:28
一般職で正社員がいいなー+83
-2
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:45
>>12
うん、かなりヤバい
20代のうちはなんとかなるだろ思想で気楽にバイト生活してたり海外ふらついてたけど、これからどうしよう?+124
-3
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:08
採用されたんですね。
書き方が悪かったのですが専業主婦の方はお呼びでないです。+252
-3
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:15
きちんとした大企業で社員教育受けて働いた事ある人と違うと思う。
本人目の前では言わないけど。+86
-15
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:34
>>27
アホなんでしょ
+139
-5
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:53
33歳までずっと派遣
最近資格を活かした専門職で初めて正社員になったけど超絶ブラック
週6勤務10時間労働、手取り9万で手当て一切無し
残業代、昇給、有給、ボーナス、退職金、一切なしと入社してから言われたので半年で辞めた+241
-5
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:07
34歳
はじめて正社員目指して研修うけてます
アルバイトしか経験ないって言ったら研修仲間にすごくびっくりされました
お勉強や会社の色んな事教えてもらったりしてます
みんな優しくて本当よかった+282
-2
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:17
なぜか職歴ない自慢の場に…+51
-15
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:53
>>33
やばすぎ
辞めて正解+216
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 23:43:08
独身で非正規なのか、若くして結婚したから非正規なのかではまた話が変わってきそうだね…
by独身で非正規の33歳+275
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 23:43:20
ないよ
短大卒業して→フリーター3年契約社員→結婚してパート
特に困った事もないけど何語るの?+3
-52
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 23:43:26
22大卒、就活せず
23無職
24フリーターになる
てなかんじ!+84
-0
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 23:43:27
>>13
それこそ、正社員目指すより大変そう。+21
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 23:43:57
大丈夫
私なんて34でバイト含め1度も働いたことないよ!+19
-18
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:07
>>38
帰ってくれ+64
-1
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:12
多分正社員歴無いのって就職氷河期世代だよね
今40前半から30後半くらい?+169
-7
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:29
そりゃ、今年40歳組の前後3年は超氷河期・忘れられた(ロスジェネ)世代だしね+139
-1
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:40
主は採用されてなくない?
どこに書いてあるの?
社員登用狙いでバイトしてるんでしょ?
+5
-15
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:43
2ヶ月だけらなったけど、拘束時間15時間(掃除のために一時間早く出勤もちろん無休、残業代は暗黙の了解でつけません!!)の休み一日だけブラック過ぎて休みの日にクビのリンパ節が5個ぐらいボコボコに腫れ上がって40度超えの熱出たり、咳が止まらなくなったりして体調崩して辞めた
それから正社員じゃなくてもいいやって思って契約社員から派遣になった+61
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:47
>>41
何が大丈夫なんだよ!+45
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:12
私は40にして正社員になりました。既婚、選択子なし。仕事に没頭中。+32
-18
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:18
>>47
笑った+26
-1
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:28
>>45
こいつ何言ってるの?+20
-3
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:37
>>10
一緒一緒
なるようになるさ+30
-10
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:53
>>27
社会性ないから分からないんだよきっと。+159
-4
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:02
主はまだバイトでしょう?
目指して頑張ってるだけで。+5
-9
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:03
>>13
結婚したら大丈夫なんて今のご時世言えないわ+35
-2
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:11
結婚前…つぶしのきかない専門職(実質自営)
結婚後…パート
私にはスキルも手際の良さもないから諦めてるけど、元同僚で経理の正社員になった人はいる。+3
-17
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:20
>>22
懐かしい人だな+29
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:46
>>49
他人事だと思いやがって
養ってもらってよ専業主婦か?
荒らしにくるんじゃないよ+9
-2
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:46
>>45
>>1ちゃんと読んでからコメントして下さい
今非正規で働いている会社で正社員を目指しています+53
-4
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:58
正社員になった所で良い訳でもないよね。内の会社の人は正社員にさせられて給料大分下がったし有給も取り辛いし同じ仕事でも責任増えたって嘆いてた。+55
-2
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:26
>>30
え?主?
採用されたんですね?ってなに?+2
-42
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:46
>>13
いやー今女も結構職歴問われるよ
非正規やフリーランスでもなんかスキルがあればまあいいんだろうけど、ずっとコンビニでバイトしてた30過ぎの女と結婚したいという男は少ないと思う(顔が凄くよいとか実家が資産家で働く必要がないとかなら別だけど)
私もずっとバイトだけど、もうそもそも出会いの場に行くのが怖いもん+110
-6
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:56
>>26
結婚して旦那の扶養に入ってるのに何が問題なんだろう?頭悪いのかな?+19
-18
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:57
なんか主性格悪くない?
だから正社員になれないんだよ
喧嘩腰だし
+5
-44
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:58
>>51
お気楽おばさんめ
あたしゃ生きるのに必死さ+5
-5
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 23:48:30
毎日のように言われる
努力を怠った人間と一緒にしないでくれ+5
-1
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 23:48:31
>>63
何処に主いんの?決めつけ気持ち悪いよ+24
-3
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 23:48:42
やべーやついるけど何?主さんなの?
荒らし?+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:17
>>3
頭悪+66
-5
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:21
>>10
どうやって生活してんの?
+67
-3
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:42
>>66
多分とちくるった専業主婦が荒らしてる+40
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:43
採用されたんですね
主婦はお呼びでないです
って主が言ってるの?
1ちゃんと読めとかも主?+0
-18
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:59
>>63
どこをどう読んだら性格までわかるのかwww
+13
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:59
>>63
主が主婦の人はおよびじゃないって言ったのが喧嘩腰なの?
普通に私も思ったよ。
主婦で正社員歴ないのと、未婚で正社員歴ないのとじゃ全然違うし。性格悪いと思わなかった。+141
-3
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:05
>>46
うん、それなら非正規でいい
+11
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:06
>>12
悟空に言われたくないwww+34
-1
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:26
無職→結婚して専業主婦→離婚→無職→再婚して専業主婦です+4
-23
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:32
>>73
なんかいろいろおかしくない?
+0
-20
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 23:51:13
きちんとした大企業で社員教育受けて働いた事ある人と違うと思う。
本人目の前では言わないけど。
+16
-7
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 23:51:18
>>30
これは主??
何この言い方+7
-44
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 23:51:35
>>37
こないだ
その若くしてデキ婚した友達から侮辱されたよ。
ろくでもねぇ
奴でした!
+52
-1
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 23:51:40
>>71
荒らしたいの?トピずれにも程があるんだけど
いちいち嫌味言って
主じゃないけど気分悪いわ
+12
-1
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 23:51:46
はいはーい
お受験して国立小→名門中高→旧帝大院卒の専業主婦です
就職2カ月でデキ婚→仮採用のまま退職、親に絶縁されかけました+2
-26
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:12
専業主婦の方、これより先立ち入り禁止+94
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:17
>>30
>>58
これは主さんなの?
なんで怒ってるの?+8
-44
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:26
>>63
いや関係ないから笑
ばかか+1
-1
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:40
>>76
結局ずっと無職じゃん。
途中書く必要なし。+25
-1
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:44
正社員にならないまま結婚して専業になってしまった+3
-15
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:50
>>81
どこが?!+1
-5
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 23:52:52
>>61
私バカだから見合いババァに頼みに行ってボコボコにされたよw 気の良い仲介者が見つからない限りは厳しいね。婚活は。+25
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:21
口悪い人どうした?
落ち着いて+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:35
正社員歴無いやつのバカの集まりみたいなトピックになったな
これもう軌道修正無理だよ
主さんお疲れ様。頑張ってね+43
-6
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:45
バイト派遣さえ、
まともに働いたことないってどういうこと?+1
-2
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:56
>>64
私も一緒だから、なるようになるさって言ったんだけど。
生きるのに必死だっていうなら、だったら必死に職歴作ればいいんじゃないの?
悩んだって、行動に移さないとどうにもならないし
悩みすぎてもその一歩がなかなか踏み出せない。
だったらなるようなるんだって思うしかないんじゃいの?
+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:59
>>69
実家暮らしアルバイト(個別指導)
月に10万稼いで全部使って刹那的に暮らしてた+31
-15
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 23:54:32
主の代わりに書いてる人がいるってこと?
採用されたんですねってどういうことですか?
仕切り屋がいるの?+1
-5
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 23:55:02
高卒、フリーター26で結婚してずっと専業主婦で
今はアラフォーだけどママたちとの会話とかで前職とかの話になると話に入れないし子供にも聞かれてもまともに何してたとか言えないから本当に恥ずかしい。私も結婚して専業主婦になればって思ってたけど年取ると何もない自分がただ恥ずかしいだけ
主さん頑張って下さいね!+6
-18
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 23:55:26
主です。
書き込みありがとうございます。
>>30は私の書き込みではないです。
引き続き書き込んでいただけたら嬉しいです。
+90
-1
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:00
私も非正規歴6年ぐらいで正社員歴なし。
いい年だし今のところまだいられるから他に行くかこのまま行くか悩むところ。+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:05
>>62
え?やば、(笑)
普通に引け目感じるだろうが
+15
-0
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:25
ないけど正社員目指せる年でもなく、なれる正社員は介護とかブラックだからなりたくない
まあ若い頃怠けてた罰だわ
老人と結婚して労働から逃れるしかない+11
-4
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:34
>>97
こんだけ荒れてんのに呑気で笑う
空気読んで(笑)+0
-30
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:39
>>60
荒らしたいなら他行けば?
主じゃないにしても主婦は違くない?
あとあんたみたいにいちいち嫌味の執着強くて荒らすタイプの人本当嫌+22
-0
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:03
>>101
うっざ+23
-1
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:03
>>84
ここまで流れを読んで、なんで理解できないのか理解できないな
主さん可哀想+19
-1
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:05
働いてるんだから頑張ってるよ
人の働き方でとやかく言いたくないよね
人は人、自分は自分+48
-0
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:18
>>101
荒らしてる張本人が何を言う+21
-0
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:20
>>64
横だけど、
あなたもおばさんだよね?
10年職歴ないのに今まで生きてこれて、生きるのに必死だって言ってもピンとこないんだけど。+4
-4
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:26
>>94
月に10万稼いでたなら空白ではないような+83
-1
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:39
>>27
一括りにせんでも。+11
-19
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:55
>>84
どこに怒ってる要素があるのかわからん+14
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:30
なんでそんなみんなピリピリしてるのか意味わからないんだけど…
このトピどうしたの?!+12
-0
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:55
>>1
トピタイが「正社員歴がない30代の人」だから、主婦もオッケーってなるんじゃないの
主は正社員目指してるケースだけど、他のケースもあるよね
+12
-9
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:56
>>94
今は?
+3
-1
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:57
>>5
あるから目指してるんじゃないの?+19
-4
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:03
>>88
わからない時点でやばいね
自覚ないとか本当迷惑なんで他行って相手してもらって
+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:10
トピ採用されたんですね?って意味だよね?
採用の件は
正社員ではなくて
+9
-0
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:10
>>94
アルバイトと職歴に入るのに、職歴なしって…
+43
-1
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:31
>>111
わかんないw
なんかやたら人のコメントに噛み付いて怒ってる人がいて荒れてるwww+8
-1
-
119. 匿名 2019/11/22(金) 00:00:22
反論してるひと同じ人っぽいよね
あと荒らしとか言ってる人が荒らしですよね+7
-1
-
120. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:28
>>62
税金払えよ+7
-1
-
121. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:34
>>113
今もそのまま
30になるまで危機感ゼロだった+3
-2
-
122. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:47
トピタイに主婦除くとか独身とか書くべきだった
+25
-0
-
123. 匿名 2019/11/22(金) 00:02:27
>>117
入るのかな?
せめて契約社員とかならそれなりにいいんだろうけど+1
-3
-
124. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:15
>>122
最初の空気読めない専業がやらかした感じ
それなかったらパートだろうと平和だったと思うよ+13
-3
-
125. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:29
>>123
アルバイトも職歴だよ
空欄にするくらいなら絶対書くべき+47
-3
-
126. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:32
>>22
通り魔事件の犯人かと思った。
田中さんごめん+2
-15
-
127. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:46
>>30
この書き方はトピ主じゃん
主じゃないなら仕切りたがりの人ってこと?+2
-16
-
128. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:50
>>123
アルバイトは職歴に入るよ。
10年間空白って言ったら、無職だよ。
+17
-2
-
129. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:57
何このトピww
正社員になれない事で余裕がないの?
荒らしは主なの?笑+2
-9
-
130. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:24
>>26
そんな考え方じゃ正社員になっても続かないと思うけど
パート主婦が合ってるのでは+37
-8
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:40
アルバイトも書いていいけど、
アルバイトとして入社 とか書かないとダメだよ
正社員とは区別されてるよね
履歴書に書く時にわかるように書かないと
+9
-1
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:49
ちょっと文章の理解力乏しい人がいるよね?
+21
-1
-
133. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:51
>>123
コメントしてくれてる人いるけど
アルバイト職歴だよ
履歴者に書いてOK+20
-2
-
134. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:54
>>129
荒らしてる自覚無いの?+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/22(金) 00:04:58
23歳から14年非正規です。いろんな職場を転々としています。母は10年前に亡くなりました。低賃金で甲斐性なしだからほとんどなにも親孝行らしいことしてあげられないままでした。もう長いこと縁のない父親からはお金の無心だけはされています。すごく詰んでいるきがします。+30
-0
-
136. 匿名 2019/11/22(金) 00:05:25
うちの妹40歳
短大出てアルバイトして結婚して今事務パート
でも短大を出ていると言うプライドが未だに邪魔して人を見下す発言が多く痛いおばさんになってしまった+14
-7
-
137. 匿名 2019/11/22(金) 00:05:26
>>130
何この人
なんでそんな噛み付くの
あなたこそ正社員の器じゃないでしょ
+14
-9
-
138. 匿名 2019/11/22(金) 00:06:06
21のころ半年×2回の正社員歴があるだけで後はずーっとフリーター(その殆どが水商売)
ですがアラフォーを前に正社員なれまさした。
小さな古い街の医院ですが連戦連敗の就活でしたが拾う神はいるんだなぁと思った。+25
-4
-
139. 匿名 2019/11/22(金) 00:06:24
>>127
主じゃないって主が書いてるよ、トピ主なりすましはよくある事です。
釣られないようにしなきゃね。+7
-2
-
140. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:02
>>127
しつこ
+5
-1
-
141. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:19
>>125
どこやらに入社(アルバイト)みたいに書くってネットで見た
職歴空白でも聞いてくれる場合もあるけどね
アルバイトの経験はありますか?とか
+17
-1
-
142. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:33
コネがなければブラック求人に飛び込むしかない。そこで耐えて経験積んだら転職+13
-0
-
143. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:34
>>112
私も思った。
子なし主婦の人とか同じ境遇(正社員なりたいけど難しい)多そうだし、マウントとは限らないよね。+17
-0
-
144. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:46
>>139
なりすましだったのね+1
-3
-
145. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:56
>>125
>>128
そうなんだ、そんなことも知らんかった
なぜか小さい頃から自分は長生きできないって確信があって、先の事は考えず楽しくやろうって感じでバックパッカーとかフリーターしてたんだけど、30になってもまだしばらく死ぬ気配がないからどっか仕事探してみるかなぁと
もう遅いかもしれないけどね
ありがとう!+18
-0
-
146. 匿名 2019/11/22(金) 00:08:08
>>63
たとえそうだとしてもストレートに言っちゃダメよ+2
-3
-
147. 匿名 2019/11/22(金) 00:08:29
30代で正社員登用ありの場合、挑戦する?
アルバイト経験しかないのに恥ずかしい?+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/22(金) 00:08:47
わたすも派遣かバイトしかない
今は専業主婦+8
-2
-
149. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:07
>>141
どうせ聞かれるのなら最初から書いた方がいい
空白って一番イメージ悪いよ
どんな経験であろうとアピール要素だよ+6
-0
-
150. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:25
>>138
ちゃんと読め
経験ある人は場違い
+7
-0
-
151. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:43
>>144
主っぽくない?
あとになっていや好きに書いてくれ(笑)とか言ってるくらいだし
まあ主も主で採用されると思わなくて軽く書いたんだろうけど専業主婦が暴れだした感じか+4
-5
-
152. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:58
疑問なんだけど、派遣社員と社保完備のバイトって何が違うの?
社員って付くから派遣社員のほうがいいのかな?+2
-1
-
153. 匿名 2019/11/22(金) 00:10:17
>>18
横からごめんwなんか面白くてwww
んじゃ行くわ✋+20
-2
-
154. 匿名 2019/11/22(金) 00:10:27
>>91
採用担当って意外と見る目あるwww+12
-1
-
155. 匿名 2019/11/22(金) 00:10:42
>>138
正社員経験が全くない人と比べたら雲泥の差じゃない?
ここは経験ゼロの集まりなの+6
-1
-
156. 匿名 2019/11/22(金) 00:11:12
>>126
芥川賞作家・田中慎弥「取り押さえられた時の加藤被告の横顔が私自身にそっくりだった」 - 本読みのスキャット!kajika-eps.hatenadiary.org410 :吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 00:38:27.10 『生き延びる道』 ■田中慎弥■ 秋葉原の無差別殺傷事件から一年が経つ。…中略…私が当時の事件報道に接して強い印象を受けたのは、取り押さえられた時の加藤被告の横顔が私自身にそっくりだったということだ。 ...
+2
-1
-
157. 匿名 2019/11/22(金) 00:11:19
>>151
何度もしつこい+7
-1
-
158. 匿名 2019/11/22(金) 00:12:45
>>122
それな
要点伝わってないから荒れてんのに 笑+2
-4
-
159. 匿名 2019/11/22(金) 00:12:45
しつこいって書いてる人も主っぽい…
図星だから反論に必死な感じ出てる
+2
-5
-
160. 匿名 2019/11/22(金) 00:13:07
>>156
いや、風貌がね(笑)
名前出せばみんな分かるでしょ(笑)+1
-1
-
161. 匿名 2019/11/22(金) 00:13:32
>>152
私も全然わからないけど、
派遣でも働いた時間が少なかったら、社保は入れてくれないと思うから
8時間くらい働く社保完備のアルバイトの方が良いのかなと思ってまる。
ごめん、私馬鹿だからわかる方教えて。+10
-0
-
162. 匿名 2019/11/22(金) 00:13:41
138さんとこれからも専業主婦で生きて行く人は場違いよね?
138は正社員経験2回もあるんだよ?
面接もクリアしてるってことだし、空気がわかるじゃん?
+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/22(金) 00:14:11
>>159
コナンは推理してないでさっさと寝とけって
+7
-1
-
164. 匿名 2019/11/22(金) 00:14:39
>>111
楽してる人が羨ましいんでしょ‥+3
-6
-
165. 匿名 2019/11/22(金) 00:15:32
10年勤めてるパート先で正社員にならないかと言われたけど断った。
今は厨房だけど、正社員になったら事務仕事になるのが嫌だし、何かあった時責任問われるし、気楽に辞めれないし。
正直給料以外のメリットが分からない。+17
-0
-
166. 匿名 2019/11/22(金) 00:15:57
>>161
派遣はただの派遣
派遣会社に属する人達。
契約社員も名前は社員だけど、契約内容は会社が独自に決められるから、バイトと同じ扱い、同じ保証だったりする。
社会保険ある程度の時間働くと会社が入れてくれる。
正直どれも大差ない
+13
-0
-
167. 匿名 2019/11/22(金) 00:16:31
>>165
世間体…
見下す正社員もいるしね+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/22(金) 00:16:32
>>64
いいねぇ。やさぐれてていい感じだよ。+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/22(金) 00:18:12
>>164
またそうやって煽る言い方しかしないし
正社員の話する気ないなのに荒らしにこないでよ+3
-1
-
170. 匿名 2019/11/22(金) 00:18:25
>>161
最近派遣でも社保加入させるところあるよ
派遣されてる企業側ではなく派遣会社の社会保険にね
私前派遣会社でバイトで働いてたけど
一定の勤務時間超えた人は社会保険必須だった
普通のフルタイムバイトで社保加入してるのとほぼ同じ感じ+11
-0
-
171. 匿名 2019/11/22(金) 00:19:10
>>125
面接官に鼻で笑われました
書かなきゃよかった+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/22(金) 00:20:35
>>10
私も正社員歴ないよ。
むしろ大卒でもない中卒だよ。
アルバイトすらトータルで4年くらいしかしてないけどお水で年収1000万あったから焦ることを知らずに結婚して専業主婦になって母親になって今焦ってる。+23
-23
-
173. 匿名 2019/11/22(金) 00:20:48
>>171
採用人事の人間の性格の悪さが出てしまったんだな
そんなとこで働かなくてよかったんだよ+28
-1
-
174. 匿名 2019/11/22(金) 00:21:12
履歴書はパート歴しかなくて面接で「今までなんで正社員にならなかったんですか?」と言われたことあるわ。なんて答えたかも忘れたわ。
+17
-1
-
175. 匿名 2019/11/22(金) 00:21:39
>>159
暇なんだろーね、もっと仕事のスキルアップとかやる事あるだろーに。+1
-3
-
176. 匿名 2019/11/22(金) 00:22:23
>>166
そうなんだ〜、なんとなく派遣社員、契約社員はバイトみたいな非正規とは違うのかと思ってたけど大差ないんだね。+3
-0
-
177. 匿名 2019/11/22(金) 00:22:38
パート主婦だけど一度は正社員経験しておきたい…
場違いでごめんね
フルタイムで働くと、社員登用受けられるから迷ってる
+20
-0
-
178. 匿名 2019/11/22(金) 00:23:40
>>161
私もバカなんだけど、アルバイトって厚生年金も払ってくれるところあるの?アルバイトって厚生年金払えないの?+1
-3
-
179. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:00
>>174
年齢的に言われなかったな。それかもう忘れたのかもしれんけど。
就職氷河期世代ってのと小泉の政策で派遣が横行してた世代だからか採用側もそこあまり突いてこないな。+11
-1
-
180. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:04
>>30
トピが採用されたってことだろーよ+8
-2
-
181. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:10
>>178
アルバイトも厚生年金のところあるよ+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:12
>>30への返信
カリカリMAXでガウガウしてて面白い+2
-2
-
183. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:19
>>176
バイトみたいな非正規ってバカにしてる?
派遣の方がバカにされたりしてるよ
派遣先から送られてくるから、名前も覚えられず
「派遣さーん!」と呼ばれたり、ある日突然
契約打ち切りになって仕事がなくなったり。
社員とつくから聞こえがいいと感じるあなたみたいな人もいるかもしれないけど、本社と契約してるアルバイトの方が安定してるし直接雇用だから信頼もある。
+13
-2
-
184. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:38
>>174
想像力がなくて察しが悪いと人を不快にさせるよね
そんな採用担当嫌だわ
+5
-1
-
185. 匿名 2019/11/22(金) 00:26:39
ずっと契約だけどボーナスあるし
縛り多い正社員に魅力を感じない+6
-0
-
186. 匿名 2019/11/22(金) 00:27:24
>>184
でもその質問はやっぱり聞かれるししょうがないと思う+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/22(金) 00:27:47
>>181
あるんだ!ありがとう!+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/22(金) 00:28:10
>>27
主婦でもまともに社会人の経験ないから不安でいっぱいなの。子供もいなくてよかったと思ってる。
私アホすぎて何もしてやれんもん。
一念発起する金も気力も頭脳もない。
+16
-27
-
189. 匿名 2019/11/22(金) 00:29:11
>>176
アルバイトは基本的に直接雇用
派遣社員は派遣会社に登録した人が別の会社に送り込まれて雇用される
派遣先との契約期間はまちまち。
私がバイトしてるところに来てた派遣の人は、その会社の仕事が急にへったため、ある日突然「明日までになったんです~」と言って、次の日から来なかった人もいた
その点アルバイトは突然解雇なんてことはめったにない
条件を満たせば社会保険にも加入できる
有給取得とかもできる+11
-1
-
190. 匿名 2019/11/22(金) 00:29:13
>>185
うちの会社契約社員は5年の上限あるから正社員にならないと問答無用で5年直前で切られるよ...。それが無かったら契約でもいいのにな+7
-0
-
191. 匿名 2019/11/22(金) 00:29:38
執着してる奴病気かな?+4
-0
-
192. 匿名 2019/11/22(金) 00:30:38
>>191
相手にしないでおこうね+7
-0
-
193. 匿名 2019/11/22(金) 00:30:43
正社員歴なしで結婚したから、
もし将来子供が出来て仕事のこと聞かれたらなんて答えるか今から悩んでる。
正社員になってみたい
誘われたい
+3
-11
-
194. 匿名 2019/11/22(金) 00:31:35
土地持ちとかの資産家の40代くらいのハゲてるけど穏やかな男性に見初められて、ゆったりした繭の中にいるような一生を送りたい
でも資産家ならもっと若くてかわいい娘がいいよなぁ+9
-0
-
195. 匿名 2019/11/22(金) 00:32:40
もう主婦やってて職歴ない人でトピック立てたらどうかね…+22
-0
-
196. 匿名 2019/11/22(金) 00:32:59
>>193
水商売してたとかより、職歴無い方がまだ良いような気がする。
+5
-0
-
197. 匿名 2019/11/22(金) 00:34:14
>>196
下を探すより上見て頑張ろうよ+4
-1
-
198. 匿名 2019/11/22(金) 00:34:15
>>136
境遇は羨ましいけど、「短大を出ているというプライド」?
そこが大学院とかならわかるけど、短大はどちらかといえばコンプレックスでは?+20
-0
-
199. 匿名 2019/11/22(金) 00:34:23
>>196
バイトはしてた
フルタイムでも+1
-0
-
200. 匿名 2019/11/22(金) 00:35:15
>>195
既婚者だからって将来安泰ではないからね。
+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/22(金) 00:35:48
>>193
他力本願なあなたみたいな人は正社員になんて誘われる分けないじゃん+15
-0
-
202. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:09
25くらいの時にフリーターで
年下の主婦パートの子に
「フリーターだからじゃないですか?」
と見下されてむかついた。
自分だって正社員歴なしで結婚したくせに、、、
主婦の方が上だと思ってたわあの子
+26
-0
-
203. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:37
誘われたことあるよ
正社員に+2
-2
-
204. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:38
22歳社員歴なしの
子持ち専業主婦ですが 特に今のところ
困ってませんよ(>_<)
一般的に社員歴ないと
え?って思いますけどね💦
+3
-13
-
205. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:44
>>1
正社員になりたかったけどこれまで10年以上実力が無くてなれなかったの?
正社員になりたくなくて10年以上逃げてきたけど、今更正社員目指す気に漸くなったの?+4
-10
-
206. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:59
>>193
私も受け身がちな人生だったけど、受け身じゃ変わらないんだとようやく悟ったよ。自分から自分を売り込みに行くしかないよ+14
-0
-
207. 匿名 2019/11/22(金) 00:37:31
>>204
22歳の若さで社員歴なくて子持ちなら白い目で見られるね+4
-6
-
208. 匿名 2019/11/22(金) 00:38:56
>>16
自分もだろw+16
-0
-
209. 匿名 2019/11/22(金) 00:39:07
>>207
だよね。世間からしたらどうせデキ婚でしょwって感じ。+9
-2
-
210. 匿名 2019/11/22(金) 00:39:56
>>94
アルバイトって塾?
頭良さそう〜+6
-0
-
211. 匿名 2019/11/22(金) 00:40:16
>>183
バカにしてないよ、このトピに居る時点で察してよ。
私はバイトで派遣社員のほうが世の中では良いみたいに思われてる気がしたから聞いただけ。+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/22(金) 00:41:56
こじらせてるよー。それでも頑張って正社員になったら何か違うのかな。変わるのかな。+4
-0
-
213. 匿名 2019/11/22(金) 00:42:52
>>212
自分の考え方次第だと思う+4
-0
-
214. 匿名 2019/11/22(金) 00:44:14
>>211
派遣の方が世間的に下だと思ってた
+1
-3
-
215. 匿名 2019/11/22(金) 00:47:49
>>210
自演?
大学生なら熟でバイト余裕でできるよね?+1
-4
-
216. 匿名 2019/11/22(金) 00:48:25
>>207
だから 一般的にえっ?と思われるって
括って言いました。説明不足ですみません+2
-1
-
217. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:07
>>174
こういう質問ってどんな意図で聞いてるの?
別に特に理由もないんだが+4
-0
-
218. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:16
>>209
所謂デキ婚ですが
そんな 面白おかしく言われるような
筋合いないです。虐待してるわけでも
育児放棄もしてませんし。+2
-7
-
219. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:56
>>204
ここ、正社員歴が無い30代以上の人のトピックだよ
タイトルまずよく読んでから書き込みしたら?+10
-0
-
220. 匿名 2019/11/22(金) 00:54:19
>>219
確かにそうですね
勝手に言って熱くなってすみません。
発言はもうやめときます。+4
-3
-
221. 匿名 2019/11/22(金) 00:55:09
>>215
違うよ、私大学出てないし勉強苦手だからすごいなぁと思ったんだけど、人に教えるって知識あっても難しいし。+11
-0
-
222. 匿名 2019/11/22(金) 00:56:59
>>16
あなたちょっと頭弱いから病院行った方がいいよ。+15
-1
-
223. 匿名 2019/11/22(金) 00:57:25
>>183
医者ぐらい稼げるなら非正規オッケー+3
-0
-
224. 匿名 2019/11/22(金) 00:59:31
>>193
人手不足の時代だから別に非正規でも職歴あればそんなに卑下しなくても大丈夫だよ。
日本は特にフリーランス文化発達してなくて組織とそれ以外じゃなくそれ以下みたいな区別の仕方していやらしいよね。+22
-0
-
225. 匿名 2019/11/22(金) 00:59:59
ずっとバイトだと毎日働くという恐怖感が凄い
今まで一日おきくらいだったし、いざとなればシフト減らしたりできたけど月~金まで続けていくという感じが当たり前なんだけど凄い圧迫感+7
-0
-
226. 匿名 2019/11/22(金) 01:00:21
>>195
「職歴のない主婦が将来に怯えるトピ」とか?+8
-0
-
227. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:09
>>202
どんぐりの背比べ+2
-1
-
228. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:27
>>218
なに必死になってんのw+3
-0
-
229. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:45
>>1
あまり期待だけさせる言い方は良くないとは思うけど、
私は高卒で11年くらいバイトしたり
外国行ったりフラフラしてて
正規の職歴無かったけど
派遣で入った会社で1年目で正社員になれたよ。
大手企業じゃないけど、
ボーナスもあるし、周りも良くしてくれるし、
忘年会の時に人事部長と話したときに
過去はフラフラしてたかもしれないけど、
この一年すっごく真面目にやっててくれたのを見てたから、そういう人をうちは欲しかったんだ。
て言ってもらえた。
なので、絶対無理では無いと思うから
頑張ってください!+50
-2
-
230. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:58
空気読めない主婦が荒らすだけ荒らしてすでに過疎ってるって最低の状況だな+9
-0
-
231. 匿名 2019/11/22(金) 01:04:20
>>226
確かに職歴のない主婦は潰しがきかないね。
旦那が働けなくなったときに社会経験ないからどうしようもないもん。+21
-1
-
232. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:04
>>204
あなたみたいな頭悪そうな人に
社員歴ないと、え?って思う。
なんて言われたくないんだけど。
22で子持ちのくせしてその数字の書き方痛いからw
+3
-3
-
233. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:59
>>218
頭悪そうーーーーーw+4
-1
-
234. 匿名 2019/11/22(金) 01:07:53
>>233
頭悪いから22で子持ちなんでしょ。
そしてトピタイ読まずに偉そうに書き込む。+6
-2
-
235. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:56
>>218
デキ婚だったのか!209さんすごいじゃん!
結婚して子ども産んで幸せにしてるならなによりだよ。
+3
-2
-
236. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:01
>>61
婚活では、30のコンビニバイトの方が、40の高収入バリキャリより圧倒的に強者ですよ+10
-12
-
237. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:32
>>76
了解です!
ずっと男に依存して寄生して生きてきたのはわかりました!+8
-0
-
238. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:37
>>1
お前みたいな無能会社が雇ったら倒産しちまうよ!!+2
-14
-
239. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:24
高卒→正社員9ヶ月→デキ婚8年専業→短時間派遣→離婚→パート→職業訓練→フルタイム派遣です。
正社員歴9ヶ月って職歴としては短すぎて書かない方が良いレベル...。
次は正社員で採用されるように国家資格含めて資格取って頑張ってます。
にしてもこのトピ怖い。+10
-5
-
240. 匿名 2019/11/22(金) 01:18:10
今やってる季節限定のプリンシロノワール。ポスターには大きいプリンの上に乗ったシロノワールの写真がバーンと載ってるんだけど、右下にものすごく小さい字で「実物にプリンは付きません」って注意書きしてあって笑った。+1
-0
-
241. 匿名 2019/11/22(金) 01:18:38
>>240
すみません誤爆しました+10
-0
-
242. 匿名 2019/11/22(金) 01:26:47
30過ぎて就活ってもう無理かな。
契約とか派遣とかもう非正規でやるしかないのか。+2
-1
-
243. 匿名 2019/11/22(金) 01:28:18
>>23
統合失調症のことではないかと
+9
-0
-
244. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:44
あ、主婦はお呼びでないんだ?+0
-0
-
245. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:54
>>242
資格持ちor即戦力になるか最悪、職種選ばなければあるかも?+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/22(金) 01:44:20
>>242
いきなり正社員じゃなくてバイトや派遣で入ってそこから正社員目指す手もある。ちゃんと社員登用してくれる職場を見極めるのも大事になるけど+7
-0
-
247. 匿名 2019/11/22(金) 01:46:12
>>238
無能の定義を詳しく教えてください。
私はただの掲示板で会ったことも無い人を無能と言うあなたみたいな人を無能だと思います。+5
-2
-
248. 匿名 2019/11/22(金) 01:48:21
>>230
ほんとだよね。
ほんとこの手のトピって
高みの見聞する悪意コメで荒れるよね。
+2
-0
-
249. 匿名 2019/11/22(金) 01:50:09
>>196
それは水商売の人に失礼。
+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/22(金) 01:52:06
>>226
それはそれで需要ありそうだね
棲み分けも出来そうだし+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/22(金) 01:57:17
>>247
こんなレベルの人でも社員になれるんだから逆に未来は明るい+0
-3
-
252. 匿名 2019/11/22(金) 02:00:54
大学中退で夜職してる
もうね、周りの友達と話し合わないからきついし
終わるのもこのくらいだし
友達がほんと減るのメンタルきつい
正社員なった子の結婚式も呼ばれなくなった
お金はあるけど虚しい+14
-1
-
253. 匿名 2019/11/22(金) 02:04:47
>>236
現実見ろ+0
-0
-
254. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:28
>>252
夜職は32で辞めたなー
そっから事務に応募して今のところ
お金は少ないけど悩みないし楽
でも結婚はどーなんだろ
大企業いったらすごい男いたんだろうね
夜職で出会った男にまともな奴いなかった
男は疲れた+14
-0
-
255. 匿名 2019/11/22(金) 02:06:23
>>236
どんな婚活だそれ
若さってだけ?同年代にどーやって勝つのそれ+6
-0
-
256. 匿名 2019/11/22(金) 02:07:43
>>254
やっぱ32くらいで辞めるよね
もうすぐ29だから迷いどきだなほんと+9
-0
-
257. 匿名 2019/11/22(金) 02:49:33
なんだかがるちゃん変わったよね。ガラの悪い汚い言葉遣いで自分と同じ意見の人以外にはキレまくって噛み付く人が以前よりはるかに激増した
ここも普通に読みに来たけど最初の20コメくらいまで読んだだけでしんどい
さよならがるちゃん+24
-2
-
258. 匿名 2019/11/22(金) 02:52:40
>>11
氷河期ってよく聞くけど途中で転職して正社員になることもできたのでは?と思うんだけどどうなんだろ+14
-20
-
259. 匿名 2019/11/22(金) 02:53:54
>>257
口悪い人増えたよね。だったら書き込むなよ!とか関係ない話すんな。とか返信されるとビックリするわ…。+20
-0
-
260. 匿名 2019/11/22(金) 03:04:14
トピズレが注意されて逆ギレしなきゃいい+2
-0
-
261. 匿名 2019/11/22(金) 03:06:40
>>258
そりゃ氷河期世代だって
普通に就職転職や会社設立してる人いるよ
因みに地方都市なら氷河期世代でも大して関係なかったからね
+3
-14
-
262. 匿名 2019/11/22(金) 03:09:38
2社受けて殺されると思ったので就職してません。+2
-0
-
263. 匿名 2019/11/22(金) 03:15:36
>>261
そうだよね
だからここで氷河期アピールするのはなぜだろうと思った
卒業してから随分経ってるし+6
-4
-
264. 匿名 2019/11/22(金) 03:22:51
>>259
そうそう、その言葉本当によく見かける
層が変わったんだろうね
全く会話が成り立たないの+13
-0
-
265. 匿名 2019/11/22(金) 03:59:27
>>22
>>126
旦那そっくりでびっくりした‼️
芥川賞作家さんだったんだ。+1
-5
-
266. 匿名 2019/11/22(金) 04:50:48
>>11
2004年から15年経ってるけど氷河期ってそんなに長かった?途中好景気もあったはず、20台なら未経験でも正社員なれたよ?+4
-17
-
267. 匿名 2019/11/22(金) 04:53:13
>>263
私も2019年にもなって未だに氷河期世代だから正社員じゃないと平然と言う人は好きじゃない+4
-7
-
268. 匿名 2019/11/22(金) 05:03:29
>>246
たまに勘違いする人がいるけど紹介予定派遣や最初から頑張れば正社員登用有りとしてる会社以外は正社員登用はほとんど無いくらいに思った方が良いと思う
○年も頑張って働いたのに正社員にしてくれない、みたいなコメント見るとモヤる
正々堂々と転職活動するのが吉+19
-0
-
269. 匿名 2019/11/22(金) 05:07:04
>>258
すっごい能力があるのなら大手総合職に転職も可能だろうけど、そうでもない人は中小企業の事務正社員にしかなれない。それならば大手企業で派遣の方が給与も待遇も良かったりする。
そもそも大手の業務職(旧一般職)は中途採用していない。
最近多い金融機関の中途採用業務職は正社員と言いつつ、新卒からの業務職とは賞与額が全然違います。
結局、氷河期世代は何だかんだ損してるんですよ。+29
-0
-
270. 匿名 2019/11/22(金) 05:08:44
>>11
2005年に氷河期が終わったから転職すれば良かっただけの話。その世代で正社員の人いっぱいいるし、30代で氷河期を理由にするのは違うと思う。+8
-18
-
271. 匿名 2019/11/22(金) 06:07:26
18才でパニック障害、不安障害になりまともに会社にずっといることができない為職を転々としてきました。
今は正社員ではないですが訪問の仕事で結構続いてます。このままずっとこの仕事頑張れたらいいな。人材不足のお仕事なので正社員にならなくても死ぬまでパートでもなんとかいけると思います+13
-1
-
272. 匿名 2019/11/22(金) 06:33:31
>>61
30すぎだとそもそも正社員でも難しいよ
+5
-5
-
273. 匿名 2019/11/22(金) 07:02:16
大学院出て大学非常勤講師をずっとしていたから正社員歴ない。ド田舎の地元に戻ったら正社員歴ないだけでバカにされる。本当に別世界。+5
-0
-
274. 匿名 2019/11/22(金) 07:03:13
>>263
日本は新卒で就活に失敗するとその後が大変。
氷河期の就活に失敗しても、その後大手総合職に転職とか強力な資格を取得して成功している人もいますが、そうでない人が多数。
あの頃はほんっとに採用している会社が少なかった。
ANAの客室乗務員採用なしとか、他企業でも今年度の採用見送りとか沢山あったんです。募集していても今よりも人数はかなり少ない。就職の面接が圧迫面接だったり、やっと決まった就職先はブラックだったり。
氷河期世代じゃなければ正規雇用で安定した生活を送っているはずの人が非正規。
生まれた年のせいでとんだ貧乏くじですよ。
+10
-2
-
275. 匿名 2019/11/22(金) 07:05:58
わたしも 40で、 非正規 手取り10の 1人暮らし
それまでは、
大学中退 フリーター うつ&パニック障害 ニート の繰り返し。+7
-1
-
276. 匿名 2019/11/22(金) 07:06:13
>>270
大手の一般職は中途採用していないよ。
中小の事務なら大手の派遣の方が良いって人いるんじゃないかな?
大手の事務でも中途採用して欲しいけど。
+11
-1
-
277. 匿名 2019/11/22(金) 07:09:23
>>3
これにプラスしてる人多いしこのコメントを避難するコメントへのマイナスも多い。
がるちゃんって専業主婦多いんだな…+23
-4
-
278. 匿名 2019/11/22(金) 07:15:33
>>29
あのさ、まだ30なんだよ?ババアから言わせてもらうと人生のトバ口、つまりまだまだ入り口なんだよ
真剣に考えて選択して行動に今すぐ移す
いくらでもどうにでもなる、保証書出したいぐらいだよ+23
-3
-
279. 匿名 2019/11/22(金) 07:21:00
>>3
意味不明+26
-2
-
280. 匿名 2019/11/22(金) 07:21:30
>>274
これはね、素直に同意
実感したのはちっさい士業の自分の職場に…この世代の人達が沢山応募してきたからね
しかも泣けてくる様な高偏差値大卒
慶應、早稲田あたりは当たり前で院卒、海外院卒まで
うちは高卒も沢山、2人採用したら仕事が素晴らしくできる
日本どうにかしろよ!と思った+12
-0
-
281. 匿名 2019/11/22(金) 07:21:34
正社員になりたい気持ちがわからない
みずから奴隷労働にいそしむとはね+3
-4
-
282. 匿名 2019/11/22(金) 07:35:17
アルバイトしか経験なかったけど、40歳で正社員になったよ。
結婚、子育てあるからそんなに厳しくなかったよ。
+6
-1
-
283. 匿名 2019/11/22(金) 07:36:20
>>27
主婦でも職歴なければ旦那に浮気されたら終わりだよ
既婚者でも今時ネットで正社員女と浮気しまくりだよ。。薬剤師の友達が婚カツ中なんだけど既婚者だらけって言ってた+28
-4
-
284. 匿名 2019/11/22(金) 07:38:39
>>281
ね。介護なんか夜勤もいれて手取り18とかだよ 私はパートで14.5万稼いでる夕方までで。正社員は朝から晩まで&夜勤あり。で給料激安奴隷みたい。絶対やりたくない。+7
-0
-
285. 匿名 2019/11/22(金) 07:48:15
>>280
高卒ばかりの職場に早慶卒が応募してましたよね。
+6
-1
-
286. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:11
私もブラック企業で就職してしまってそこからずっとパートだー。これからもパートなのかな悲しくて涙出てくる+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:54
>>270
世の中全体の割合にしたらその世代の正社員率はかなり低いと思う。+10
-0
-
288. 匿名 2019/11/22(金) 08:02:56
正社員は産休育休制度あって休んでる間も給料もらえる。派遣は妊娠して働けなくなったらクビでしょ。
同じ仕事しててこの差別。
だから少子化なんじゃないの?+5
-0
-
289. 匿名 2019/11/22(金) 08:06:42
だいたい35超えたら正社員の求人なくなるってなんなの?+9
-0
-
290. 匿名 2019/11/22(金) 08:12:20
はーい
フリーター→契約社員→専業主婦
です+3
-0
-
291. 匿名 2019/11/22(金) 08:13:11
小泉純一郎の政策で非正規が増えたよね。
個人ではどうにもならないし、年をとってここから這い上がるのはかなり難しい。
人気にだまされて、政治そのものに関心をもたないと生活がむちゃくちゃにされてしまういい例だったと思う。+8
-0
-
292. 匿名 2019/11/22(金) 08:14:26
>>288
ほんとだよねぇ。
派遣さんの方がよく働いてくれるのにね。+2
-3
-
293. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:51
>>76
逆に羨ましい!
惚れられる才能があるんだろうね。+3
-0
-
294. 匿名 2019/11/22(金) 08:27:42
>>289
寿命は延びてく一方なのにね+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/22(金) 08:29:00
荒れてる+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:32
自分ももうじき30だけどそれで正社員経験ないとか生きてる価値ないと思う…+1
-2
-
297. 匿名 2019/11/22(金) 09:07:46
正社員で5年勤めたけど昇給・賞与なしだった。
そのあと勤めた非正規のが待遇いいところ多かった。
正社員だからといって理想を描きすぎない方がいいと思う。+5
-0
-
298. 匿名 2019/11/22(金) 09:18:09
大学卒業後、ご縁に恵まれもうずっとフリーランスで生活しています。
正社員にと誘っていただくこともあったけど現状に不満はなく…
正社員になりたい!という積極的な気持ちはないものの、会社勤めをしたことがないというところに負い目のようなものが付きまとってます+2
-1
-
299. 匿名 2019/11/22(金) 09:21:59
氷河期世代だけど紆余曲折を経て正社員
昔から数社で販売職をしているんだけど、新卒の頃は募集すれば人は沢山来ていたから人の補充は即出来たし何かあれば直ぐ切っていた印象だけど、今は人不足で長期間募集してもほぼ来ない。同業者もそういった話でなかなか人が決まらないらしい。だから現在の会社も昔では絶対取らなかったであろう人も採用してみるし(でも相手から辞退
とにかく大切に!コンプライアンス!褒めてね!って上から現場責任者の私が指導されている。待遇もここ数年で様変わり。
不人気職だし給料も安いけど、最初の一歩にチャレンジしてみてもいいと思うよ!+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:02
>>296
じゃあ生きるのやめるの?+3
-0
-
301. 匿名 2019/11/22(金) 09:30:21
業種によるかなぁ
契約社員でもボーナスはあるよ+12
-0
-
302. 匿名 2019/11/22(金) 09:30:45
>>297
事前に待遇について調べなかったの?+2
-0
-
303. 匿名 2019/11/22(金) 09:32:13
>>298
フリーランスで生活出来てるんだから凄いと思うけどなぁ+6
-0
-
304. 匿名 2019/11/22(金) 09:40:10
>>3
出たよ、頭悪い主婦が+35
-11
-
305. 匿名 2019/11/22(金) 09:42:54
私は18で不安障害になって、体調良くなってからバイトで実務経験を積んで資格取って30代で就職したのに体調崩して5ヶ月で辞めてしまったよ
皆さん非正規でもフルタイムで働いていて本当に偉いなと思います。
これからどうしよう。。
こんな短い職歴なら履歴書に書かない方がいいかな?+9
-0
-
306. 匿名 2019/11/22(金) 10:11:06
私もアルバイト生活が長く、その後病気して今一般事務の正社員に向けて頑張り中のアラフォーです。
はっきり言って乏しい履歴書だし、特にこれと言った資格もない。
面接行っては落ちるの繰り返しで心折れそうになるし、でも自分自身を見つめなおす良いキッカケかなと。
早く内定ほしい…
+15
-0
-
307. 匿名 2019/11/22(金) 10:18:51
>>10
断続的に氷河期だった世代だよね?あんまり話題にならないけどそのうち支援対象になりそう
この年代のアラサーって実は非正規多いよ
就職氷河期 - Wikipediaja.m.wikipedia.org就職氷河期 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項メインメニューを開く 検索就職氷河期言語ウォッチリストに追加編集就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。就職氷河期に該当する世代...
+24
-0
-
308. 匿名 2019/11/22(金) 10:47:24
リーマンショックで内定取り消しからのフリーター33歳独身。
「その年じゃもう無理だよ」って言われるかもしれないけど、
学生の頃からどうしても一般事務職に就きたくて、
非正規で働いたり、レベル高くないけど資格取ったりしてきた。
今の仕事の任期が今年度いっぱいだから、
正社員事務職目指して年明けから就活する予定。
35歳までっていう求人が結構多いから、ラストチャンスと思ってがんばります。+28
-0
-
309. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:11
>>26
ガルちゃんでは婚活するなら正社員じゃないと相手にされない!なんていう人多いけど、
フリーターとかたいしたことない女が結婚しているのをみると嘘じゃんと思えてくる+28
-3
-
310. 匿名 2019/11/22(金) 11:50:56
>>309
正社員4年しかやってない。その後4年海外逃亡して向こうでパートして帰ってきて派遣やったりバイトやったりしてたら気付けば30歳。慌てて婚活したらたまたまいい人に出会って結婚。正直女は正社員かどうかよりもメンヘラじゃないかが大事らしいよ。+17
-7
-
311. 匿名 2019/11/22(金) 11:57:47
>>10
大丈夫、私も職歴ほとんどなかった(今は非正規雇用)し、知り合いは40まで働いたことなかったけど、こちらも非正規で働いてるよ。
+8
-3
-
312. 匿名 2019/11/22(金) 12:38:43
ガルちゃんはヒキニートかお水出身か派遣社員が80パーセント締めると思う
上記に当てはまる人 プラス
当てはまらない人
正社員 医者 公務員 マイナス+8
-8
-
313. 匿名 2019/11/22(金) 13:39:07
39才だから超氷河期世代?
正社員歴無し、非正規歴通算12年くらい専業主婦もしてたけど
今度非正規だけどボーナスや手当て、福利厚生の厚い会社に就職できた!
ロスジェネ世代も図太く生きてやる!
+7
-0
-
314. 匿名 2019/11/22(金) 13:50:17
>>308
頑張って!
私は介護職で正社員になりやすい状況だからだけど39歳で正社員になれたよ
応援してるよ+8
-0
-
315. 匿名 2019/11/22(金) 13:56:52
親がいて実家暮らしならそのままでいいと思う+1
-3
-
316. 匿名 2019/11/22(金) 13:58:03
>>296
大丈夫だよ
ここにも30代で非正規から正社員になった方もいるじゃん+3
-0
-
317. 匿名 2019/11/22(金) 13:59:43
今は人手不足だから正社員にしてなるべく離職しないように囲い込むというのも聞いた事ある+1
-0
-
318. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:01
独身時代からフリーターで、結婚して実家に同居の専業主婦。周りからいろいろ言われても働かない義妹は、楽そうでいいな〜と思う。+3
-0
-
319. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:18
自営だから正社員歴ない!!!
仕事なくなったら積む!!!+1
-0
-
320. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:11
>>312
マイナスの正社員や医者や公務員がこのトピにそんなに来るのかなあ+0
-1
-
321. 匿名 2019/11/22(金) 14:17:30
>>296
そう思ってるのに行動に起こさないのが一番良くないんじゃない?
+6
-0
-
322. 匿名 2019/11/22(金) 14:32:31
私も正社員経験がなく、恥ずかしながら就職活動もしたことがありません。
現在、就職活動中の方は、ハローワークなどで職探ししていますか?
+5
-0
-
323. 匿名 2019/11/22(金) 14:33:43
今31だけど子供も大きくなったから来年から正社員の仕事さがす!
ボーナス憧れる)^o^(
+5
-5
-
324. 匿名 2019/11/22(金) 14:35:26
>>33
そんなん扶養内パートと変わらんじゃん!やめてよかった+5
-0
-
325. 匿名 2019/11/22(金) 14:40:47
今無職35歳
販売バイトから派遣事務職なったけど簡単なことしかできない
今更ハロワで職業訓練するか悩んでいる。
訓練してどうにかなるのかなあ〜都会だと派遣でも年収が正社員と同じくらいだったりするから今後の身の振り方悩み所(・▽・)+6
-1
-
326. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:20
非正規でも、結婚したら、それで大丈夫。みたいな考え方、今の時代では甘いと思う。よっぽど旦那が稼いでないと、結婚後もパートはもちろんの事、子なしなら、正社員で働かないの?みたいな風潮もあるし、今は旦那もそうゆう考えの人多い。むしろ、子ありでも正社員もいるし…。結婚してようがしてまいが、出来る事を頑張るべきだと思う。体力系とか選ばなければ、正社員あるよ。+10
-1
-
327. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:18
>>75
私はルフィの声で再生されたわw+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/22(金) 15:12:17
>>315
親もいつかは死ぬよ+5
-0
-
329. 匿名 2019/11/22(金) 15:34:24
私も30過ぎまで派遣や契約社員してた。
正社員で働いてる友達が羨ましくて悔しかった・・・。
ここで諦めたら一生フリーターだよ。
正社員で就職頑張って!+11
-0
-
330. 匿名 2019/11/22(金) 15:37:29
29歳0歳子持ち専業、まだ間に合うかな...フリーターしか経験ない+3
-4
-
331. 匿名 2019/11/22(金) 15:49:56
>>330
悪いけど、0歳の子がいる人を正社員で雇う所は無いと思った方がいいよ。
やれ、熱だしただの何だので早退や休むことが目に見えてる人を雇ってくれるほど世の中甘くない。+4
-1
-
332. 匿名 2019/11/22(金) 15:54:21
と言うか、こんなところでウダウダ言ってる暇があるなら、仕事探して、探して、面接まで漕ぎつけろ!と鼓舞激励を送りたい。+1
-1
-
333. 匿名 2019/11/22(金) 16:04:24
医学部再受験でもしろ+0
-4
-
334. 匿名 2019/11/22(金) 17:29:41
どうせ事務がいい〜。とか土日祝休みがいい〜。とか体力ないし、重い物とか持てない〜。とか言ってんでしょ。選んでると本当ないからね。+6
-1
-
335. 匿名 2019/11/22(金) 17:30:43
>>22
こういったお顔のADHDやアスペのYouTuberとか知り合い沢山いる。
みんなこういったお顔。専門性を活かした仕事が多い。+5
-1
-
336. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:40
>>22
なんかの番組で太田光がこの人に顔も性格も
似てるってよく言われると言っていた
まわりのゲストも「似てるー」って言ってたw+4
-0
-
337. 匿名 2019/11/22(金) 18:00:59
>>20
同じ。+12
-0
-
338. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:11
専門出てからバイトやめてはバイト。。(T_T)+3
-0
-
339. 匿名 2019/11/22(金) 18:29:52
338の続き。
アラフォーの発達障害、氷河期世代です。
でも敢えてバイトにした。正社員週5日毎日同じ顔見て働くなんて私には耐えられないから週3~4バイトで週2でキャバクラやって何とか一人暮らししてた。
で、、27で結婚。29歳から今43まで専業主婦。
正社員になれないまま死にそう。
+3
-1
-
340. 匿名 2019/11/22(金) 18:37:13
>>320
こないよねwww ガルちゃんてどうして医者の嫁www とか年収1500万以上と 偽るのが好きなんだろうね 謎+2
-0
-
341. 匿名 2019/11/22(金) 18:38:50
>>339
同じ感じです+1
-0
-
342. 匿名 2019/11/22(金) 18:56:48
34歳です。トピずれになってしまうかもだけど、大学卒業後、フリーターと派遣、時々ニートを繰り返していましたが、数ヶ月前、思いがけず派遣先での直接雇用が決まりました。来月、人生初のボーナスもらいます。
なんの参考にもなりませんが、人事についてモノが言えるお局さんに可愛がられたのが要因みたいです。+11
-1
-
343. 匿名 2019/11/22(金) 18:58:54
高1はスーパーのお惣菜屋さんでバイト
高2~高3はうどん屋さんでバイト
結婚して出産して子供が1歳になってから食品工場のパート
そのパートも今年で10年
子供ももうそろそろ中学生になるし正社員になって働きたいけど
こんなおばさん雇ってくれるとこあるかな…
32歳なので今から資格とる学校に行くのもなんか気がひける+0
-4
-
344. 匿名 2019/11/22(金) 19:06:10
歳を理由に就職活動や進学にチャレンジしない人はいつまで経ってもパートや非正規、派遣のままよ。
それが嫌なら努力をすればいい。+5
-0
-
345. 匿名 2019/11/22(金) 19:23:51
>>94
職歴あるじゃん+6
-0
-
346. 匿名 2019/11/22(金) 19:30:22
>>322
実際にしてみないとわからないけど、ハロワで紹介される仕事はあんまり良くないと聞いた事ある
Indeedや業界の職探しのサイトで検索して応募したりしてたよ
ハロワに行きながら自分でサイトで見つけるのがいいかなと思う+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/22(金) 19:50:26
私もほぼ正社員歴ないまま派遣社員続けて、結婚して退職して子供産んだ後に離婚して、シンママで派遣社員に戻って30半ばで正社員になったよ!
結婚したからと言って絶対安泰ではないぞー!!
専業主婦のみなさん!
離婚以外でも夫が鬱になったり…絶対ないとは言い切れないぞー☆+11
-1
-
348. 匿名 2019/11/22(金) 19:51:55
非正規から社員登用を目指すよりも、最初から正社員職を受けた方が良いと思う+2
-1
-
349. 匿名 2019/11/22(金) 20:14:02
>>309
自分の周りを見たらそうかもしれないけど、統計的には明らかに正社員女性が有利なのは紛れも無い事実だよ
どんなことだって例外はあるし+6
-0
-
350. 匿名 2019/11/22(金) 20:16:34
>>328
実家暮らし非正規とか無職って一番やばいやつだよね
何がやばいってもう危機感のなさ+5
-5
-
351. 匿名 2019/11/22(金) 20:17:29
>>165
あなた、結婚してる主婦でしょ+7
-0
-
352. 匿名 2019/11/22(金) 20:18:52
女の子は、アルバイト程度で良いよと言われ育ち
アルバイト2箇所2年くらい勤めてから結婚したので
働いたのなんて2年くらいしかない+3
-11
-
353. 匿名 2019/11/22(金) 20:19:39
>>236こういう人って本当に頭が悪いのかと思う
現実の婚活は30歳コンビニバイトvs40バリキャリじゃなくて
26歳薬剤師、23歳保育士、25歳大手OL、、、
こういうメンツに混ざるわけだよね笑+29
-0
-
354. 匿名 2019/11/22(金) 20:24:53
>>352
教養がない環境だったんだね+9
-0
-
355. 匿名 2019/11/22(金) 20:41:29
>>322
ハロワでも就活したことあるけど、おすすめしないよ。
地元の小さい会社が多いし、面接行っても、求人と話が違うし。
中には、いい会社もあるかもしれないから、登録しつつ、他の手段も活用してね!+5
-2
-
356. 匿名 2019/11/22(金) 20:42:06
>>238
そんな会社は遅かれ早かれ…
お察しあれ。+0
-0
-
357. 匿名 2019/11/22(金) 20:45:39
バイトですら長続きできなくて詰んでる
自分から辞めるんじゃなくて半年くらいでクビになるの繰り返し
+4
-0
-
358. 匿名 2019/11/22(金) 20:49:24
>>257
最近がるちゃんの知名度が上がって、モラルのない人や攻撃的な人、男性も書き込むようになったのかなと思う。
日本語読めない人や空気読めない人増えてつまらなくなったよね+6
-1
-
359. 匿名 2019/11/22(金) 20:49:31
>>355
一度も正社員歴のないまま30過ぎた人が
優良企業が雇ってくれるわけない
そのハロワの地元の小さい企業だって雇ってくれないのが現実だよ+21
-0
-
360. 匿名 2019/11/22(金) 20:49:40
ずっと販売系のバイトしてて心機一転、中小企業の正社員事務になった。
仕事は単純作業で、定時に帰れて、好きな日に有給とれて、長期休暇があっても給料は変わらず、ボーナスで貯金が貯まる。最高でした。販売のバイトは本当に割が合わないよ。+21
-1
-
361. 匿名 2019/11/22(金) 20:51:55
トピタイ通りの32歳独身です
ずっと非正規
もう正社員も結婚も諦めてる+18
-0
-
362. 匿名 2019/11/22(金) 20:54:19
50代で失礼します
幼児保育系の学部でしたが卒業時不採用続き(圧迫面接ばかりでくじけた弱かった)で
アルバイトして実家の家業も手伝って祖母の介護もしていましたが
正社員をして働いたことはなく・・・その後結婚
専業主婦を経て今はパート(保育士)で働いています
何事にも自信が持てなく生きていてごめんなさいを心の隅っこに持っている+2
-4
-
363. 匿名 2019/11/22(金) 21:10:05
正社員の事務員さんになりたい方。
これだけはやった方がいいといいこと。
職務経歴書はエクセルかワードで罫線などを利用して年表のようにしたりと、見やすくスッキリさせる。
面接ではビジネス的な言葉使いを意識して電話応対で活かせるとアピールする。
面接までの間にメールでやりとりする機会があったら必ずビジネス文章にする。
(意外と改行しない人や最後に自分の宛名入れない人がいることいること)
中小企業を狙う。
大企業はまず若くないと落とされるけど、中小企業は割と人柄を重視される。
+6
-2
-
364. 匿名 2019/11/22(金) 21:18:47
>>5
正社員登用制度の事じゃないの?+5
-2
-
365. 匿名 2019/11/22(金) 21:22:07
>>13
相手に結婚のメリットあるの?
金も稼いでこないし子ども産むのも微妙な年齢だし…
+4
-1
-
366. 匿名 2019/11/22(金) 21:30:26
高卒でずっと同じ会社で働いてる、正社員じゃない。
掛け持ちしてて年収360万以上だけど先細りの業界だから今後が不安。
会社がなくなったら食品工場の夜勤パートでもしようと思ってる。+5
-0
-
367. 匿名 2019/11/22(金) 21:38:25
男でトピたいみたいな経歴はどうなのでしょう?うちにいるんだけど…そして家庭ありの複数子持ち。+3
-1
-
368. 匿名 2019/11/22(金) 21:41:28
>>367
奥さんが稼いでるの?+2
-0
-
369. 匿名 2019/11/22(金) 21:41:51
はい、今26だけどそんな感じです。
しかも精神病持ちです。今は実家で自宅療養だけど、これから先どうなることやら…+6
-0
-
370. 匿名 2019/11/22(金) 21:45:42
自分が20代の頃、30代でリゾバしてる人いたよ+2
-0
-
371. 匿名 2019/11/22(金) 22:00:04
>>367
奥さんが安定してたらいいんじゃない?
いま大手で働いてるけど、社員さんの旦那さんが大学の非常勤講師だったり教員採用試験目指してる非正規の先生だったり、脱サラして大学院生だったりマイナースポーツの選手だったり
もちろん正社員同士のパワーカップルの方が多いけど、旦那さんの面倒を見てる人、結構いる+2
-0
-
372. 匿名 2019/11/22(金) 22:00:11
>>27
既婚お断りとはかいてなかったけど…+0
-3
-
373. 匿名 2019/11/22(金) 22:03:00
専門卒からの自衛官2年やって、アルバイトや派遣やって、今大手の証券会社に落ち着いてる。
公務員つったって任期制だから正社員ではないし、大手の証券会社つったって派遣だし…
友達からは多分馬鹿にされてる…悲しい
貯金も無いから結婚も、ちゃんとした職歴がないから正社員への就職も出来る気がしない…+5
-1
-
374. 匿名 2019/11/22(金) 22:04:05
>>41
いや、全然大丈夫じゃないよ、、+2
-0
-
375. 匿名 2019/11/22(金) 22:04:53
正社員歴どころか職歴ない36歳。人生詰んでる。+8
-0
-
376. 匿名 2019/11/22(金) 22:31:31
県でやってる就職相談行ったら、貴方には製造業しかないって言われた。
ヘルニア持ちだから、立ちっぱなしは無理。
ノルマがあるから、こちらの希望なんてお構いなし。
確かに、契約社員ばかりで、職歴ボロボロだけど、やっぱり自分で探した方がいいですね。+3
-0
-
377. 匿名 2019/11/22(金) 22:32:54
>>358
それと、たった3年前と比べても明らかに、子ども(未成年)が増えたよがるちゃん
YouTubeもなにもかも。。
そこに賛否をする私たち大人
稚拙になってく。
+2
-0
-
378. 匿名 2019/11/22(金) 22:32:57
>>375
何してるの?+3
-0
-
379. 匿名 2019/11/22(金) 22:37:58
>>376
ノルマではなくハンデでは?+4
-1
-
380. 匿名 2019/11/22(金) 22:40:00
>>339
自分には無理とわかるのは頭のいい証拠だと思います
自己責任論のもと、大学に入れたんだから私は有能なはず!と田舎で苦し紛れについた職を転々とし、38でアスペルガーが判明してからは挫折感で動けなくなりました
当時の大学へ行く価値からすると、新卒で就職できないことの重みは今とまったく違っていて、犯罪者のような扱いを受けて苦しみ、結婚もできず…消えたい毎日です+4
-0
-
381. 匿名 2019/11/22(金) 22:46:15
>>22
八幡洋さんって知ってますか?
似てる+0
-0
-
382. 匿名 2019/11/22(金) 22:50:28
>>379
違うんです。
面談した職員の人にノルマがあるみたいなんです。
無理やり製造に就かせようと必死でした。
製造ライン経験があったので、大変さは知っていたので拒否しました。+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/22(金) 22:51:49
就職氷河期世代について。
人によっては新卒後すぐに景気が回復するわけではなく、今みたいな寛容な価値観ではありませんでした。 情報環境も今とは全く違います。インターネットはありません。就職支援もありません。派遣会社に登録するにも正社員2年の経験が必要でした。
30半ばまで景気が回復せずアルバイトしかできなかった人もおり、正社員になれるでしょうか?その頃には仕事のある都会へ行く気力もわきません。結婚もできません。だから根深いのです。可哀想ね〜とそっとしておいてください。+12
-0
-
384. 匿名 2019/11/22(金) 22:55:16
>>28
一般職だけどほとんど総合職と同じ仕事してて給料が割と違うからやる気なくす。+6
-0
-
385. 匿名 2019/11/22(金) 22:56:58
>>367
世の中の基準では稼いでる職業ではないみたいですが…、+0
-0
-
386. 匿名 2019/11/22(金) 22:57:19
大学在学中 キャバクラ デリヘル
卒業後 デリヘル
24〜 セクキャバ キャバクラ
職歴やばすぎる
一応 4大卒 看護資格
そのあとなんとなく 調剤薬局事務 医療事務 登録販売員 も流行りに乗って資格取ってみた。
けど就職したことない!
現在32歳 ついこの前結婚して 専業主婦とゆう肩書きを初めて持った
+6
-3
-
387. 匿名 2019/11/22(金) 23:00:51
>>28
10年後くらいにはなくなるみたいだよ。+0
-0
-
388. 匿名 2019/11/22(金) 23:07:46
二ヶ月だけ正社員やってブラックすぎてすぐ辞めて
そのあと一ヶ月だけ正社員なったけど肌に合わなすぎてすぐ辞めたな
バイトで手に職ついたから適当にフリーランスやってる
お金あんまないけど毎日出社よりマシかな
家にいて出来る仕事も今後増えると思うよ
英語もうちょっと出来れば海外の仕事とれると思うけど若干ハードルが高い
正社員もいいけどもっと色んな働き方が出来て当たり前の時代になっていくといいな+6
-0
-
389. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:04
>>386
頭良いのに勿体無いと思います。
+1
-0
-
390. 匿名 2019/11/22(金) 23:09:39
>>94
江戸っ子だね+0
-0
-
391. 匿名 2019/11/22(金) 23:26:37
>>337
私も同じく
履歴書の職歴記入『なし』
恥ずかしい
今のパート先もよく採用してくれたなと思うよ+5
-0
-
392. 匿名 2019/11/22(金) 23:42:58
20代は正社員目指して就活してたけど
ちょうどリーマンショックでなかなか決まらず
パートやバイトばかりでした。
今の職場はフルパート。
正社員になったらいいのにと言われるけど今の職場ではなりたくない。
多分向いてないと思う。+3
-1
-
393. 匿名 2019/11/22(金) 23:55:35
就職氷河期だの何だのって言い訳すんな!それでも、生きる為に働かなきゃいけないんじゃないか。言い訳なら誰でも出来る。+4
-9
-
394. 匿名 2019/11/23(土) 00:30:53
>>361
バリバリ仕事こなしてて独身なら良いけど
非正規で独身はお先真っ暗なイメージあるわ+5
-0
-
395. 匿名 2019/11/23(土) 08:56:25
>>354
でも行かせてもらった学校は、超お嬢様校
誰も卒業して、正社員なんて、ならなかったよ
そういう時代で良かった!
今は、働かないと大変な時代だもんね+0
-2
-
396. 匿名 2019/11/23(土) 09:35:11
>>375
だけど結婚はしてるオチ?+7
-0
-
397. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:49
>>33
手取り3度見した+9
-0
-
398. 匿名 2019/11/23(土) 13:52:08
>>395
もしかして「女学校」って言われてるとこ?+0
-0
-
399. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:15
今の会社で正社員目指すってあるけど、正社員登用の実績とか基準とかあるのか気になる
平行して就職活動もした方が良いと思うよ+3
-1
-
400. 匿名 2019/11/25(月) 12:04:04
>>398
女学校って、明治かい
皆さんがわかるような学校だけど
お嬢様じゃない人は、
名前聞いても???だと思う+0
-0
-
401. 匿名 2019/11/26(火) 05:44:25
>>61
男の非正規はまず結婚出来ないことを考えると、恵まれてると思う+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5395コメント2021/03/08(月) 06:27
【実況・感想】U-NEXT R-1グランプリ2021
-
5177コメント2021/03/08(月) 06:27
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
4613コメント2021/03/08(月) 06:26
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
2396コメント2021/03/08(月) 06:17
【実況・感想】君と世界が終わる日に#08
-
1778コメント2021/03/08(月) 06:27
【閲覧注意かも】衝撃を受けた画像を貼るトピPart2
-
1671コメント2021/03/08(月) 06:23
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
1549コメント2021/03/08(月) 06:27
読者が選ぶ「なりたい顔」ランキングを発表<1位~20位>
-
1455コメント2021/03/08(月) 06:23
福岡県民集まろう!
-
1441コメント2021/03/08(月) 06:22
男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然
-
1205コメント2021/03/08(月) 06:19
「管理職つらい、採用が終わらない」アラサー独身管理職の悲鳴 「女性社員を採用してもすぐ妊娠、全員いなくなった」
新着トピック
-
601コメント2021/03/08(月) 06:28
レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?
-
139コメント2021/03/08(月) 06:28
コロナ理由に逃げてること
-
159コメント2021/03/08(月) 06:28
【美容】【腸活】乳製品オフしてる人
-
289コメント2021/03/08(月) 06:28
「夫が職場の女性と2人でオンライン飲みをする」妻の悩みに意見分かれる「普通にあること」「すでに不倫関係」
-
87コメント2021/03/08(月) 06:27
加齢とイボ(脂漏性角化症)
-
205コメント2021/03/08(月) 06:27
かわいいマグカップが見たい!
-
17265コメント2021/03/08(月) 06:27
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
128コメント2021/03/08(月) 06:27
GRL(グレイル)好きな方〜!
-
277コメント2021/03/08(月) 06:27
近隣住民からクレーム言われた事ある人
-
5177コメント2021/03/08(月) 06:27
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する