-
1. 匿名 2018/03/13(火) 18:39:54
タイトル通りです、
今まで正社員歴がなくて
(もしくはすぐ辞めた)
実生活で困った経験がある人
エピソード教えて下さい!
+77
-2
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 18:42:18
23歳、高卒後ずっとフリーター。
今更正社員受けても受からないんじゃないか、今の仕事が好き(フリーターだが…)+209
-8
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 18:42:51
>>3
社会のお荷物+15
-119
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 18:42:53
34歳までなかったけど正社員になりました。
製造業です+206
-5
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 18:42:57
次もパートでしか探してないから困らない。パートなら落ちた事ないし。
アラフォー実家暮らしです。+88
-28
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 18:43:03
そういう人、周りにけっこういるけどな。
印象は「責任を負いたくない人なのかな」「ボーナスなしか」くらい。+217
-11
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 18:43:57
義両親に結婚の挨拶行って職歴聞かれた時+138
-6
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:14
45歳既婚、契約社員。正社員歴ないけど別に困ったことない。+163
-21
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:30
トピずれですが
今の40歳前後の人の就活時期が超氷河期で それなりの大学卒で常識のある人なのに正社員歴がない人が ちょいちょいいてる。+245
-3
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:47
結婚したらそんなの関係なくなる+39
-22
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:47
履歴書が微妙なテイストになる(笑)+164
-1
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 18:45:30
28歳まで正社員なったことなかった
やっぱりまともなとこには就職できなくて1年で辞めた
けど、正社員したって職歴がついたらもっといいとこ就職できましたよ+141
-2
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 18:45:30
学生時代から続けてた職場が好きすぎて就職せずそのまま結婚して今も正社員になった経験がありません。
その職場で正社員登用があればぜひ受けたかったのですが。
最近このままでいいのかな、と考えてしまいます+68
-4
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 18:46:02
31でリストラされ、そこからパニック障害になって、正社員ができなくなった。それからずっとパートして今50前。パニックもほぼよくなったので正社員の求人申し込みたいけどもう無理かな。一応正社員歴は8年ある。+123
-10
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 18:46:13
正社員じゃなくても一つの仕事をどれぐらい続けてたかのほうが重要な気がするよ。+205
-2
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 18:46:39
41歳
氷河期なんで新卒でブラックにいってそのままずるずると+112
-2
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 18:48:15
あとリーマンショック世代も結構フリーター歴長い人多い+62
-1
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:12
男なら困るだろうけど
女は特に困らなくない?+89
-24
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:22
>>3
23歳ならまだまだ希望ある+104
-0
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:22
>>14
私も全く同じです。結婚してから派遣社員やって、子育て落ち着いた今は契約社員。一応来年めどに正社員になる予定ですよ。+6
-2
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:38
>>10
その世代です。私に常識があるかわかりませんが(笑)
大学卒業してからすぐに大手企業で派遣(営業事務)で、その後も一般事務や貿易事務など就業先や職種が変わっても派遣でした。ずーっとその生活をしていて、正社員になったことがないです。
結婚してからも派遣で学校事務等に行ってます。
今のところは特に困ったことはないです。+66
-4
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 18:50:11
底辺の傷の舐め合い+8
-30
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 18:50:26
将来的に年金が貰えないのでは?+4
-27
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 18:50:56
>>3
大丈夫だよ、私27歳までフリーターでおまけに一年半無職だったけど職業訓練でPCの資格取って就活したら10社目辺りで小さい会社だけど正社員の事務に採用されたから。貴方の年齢なら余裕だよ。あれこれ考える前にまずは行動起こしてみてそれから後悔しよう。若い内に頑張ればよかったって後悔するより絶対いいから。応援してます!!+121
-1
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 18:51:11
生きてて恥ずかしくないの?+5
-46
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 18:51:24
バイト→派遣→バイト→嘱託→派遣。
ボーナス貰った事ありません。
だっはっはっは!!
面接官『正社員の就活とかしなかったの?』
私『正社員になる前に契約期間で切られます』
美容室『お仕事は何されてるんですか?』
私『毎日8時間みっちり瓶の蓋洗い』
退職金もないだっ!だっはっはっは!!
+119
-28
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 18:51:58
>>24
国民年金はみんな払ってるでしょ?+42
-2
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 18:52:37
>>27
何にも面白くねえよボケ+31
-32
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 18:52:42
履歴書に書くことが無い!+65
-1
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 18:52:47
>>3
ITなら受かるんじゃない?
年齢足切りするから。
インターネット出来る方!って募集に職業訓練受けても中年以降は受からないけど、20代前半なら雇いそうだけど。
ベトナムや中国でもプログラム教えてるし。+7
-5
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 18:53:49
>>19
こういう考えの人って軽蔑する
+56
-26
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 18:54:14
履歴書もそうだけど
何のスキルも身に付いてないからねぇ
これやばい
何もできません+1
-9
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 18:54:26
でも今の時代、妥協してボーナス無しの正社員とか飼い殺しみたいなもんじゃない?どうせボーナス無いなら派遣とか契約のほうが気持ちが楽かも。正社員でも切られる時は切られるし+113
-7
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 18:54:43
>>3
私もそんな感じだけど、頑張ってるよ+4
-2
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 18:54:52
そんな感じで結婚して今無職(専業主婦)
+71
-9
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:12
正社員じゃなかったけどそこそこ稼いでてそのまま、結婚してパートになったからまだ困ったことはないんけど、これから就職するのは難しいとは思う...
23歳ならまだ雇ってくれるところは多いと思うから早く行動した方がいいよ!
頑張って!!+87
-1
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:23
批判的なコメントしてるニートと子供達。
パパとママに感謝しな。
当たり前のように食べて
当たり前のように寝る所があって
当たり前のように風呂に入って
スマホやお小遣い貰って。
金を稼ぐに恥ずかしいもダサいも言ってらんない。
その内わかるよ。
+95
-16
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:57
派遣を何かと勘違いしている人がいるんだろうか・・・
+15
-1
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 18:57:42
ブランクありすぎたと言うより、圧力かけられて介護職員にされかかった事はある。
今、よく時給1500円以上貰えてるなと自分でも思う。
パワハラや圧力なんて何処でもあるからなんでも出来た方が選択肢狭まらないからね。+15
-0
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 18:58:21
自分は能力高すぎるから正社員なんてならないって言ってる派遣の人いたわ。妄想だと思うけど(笑)+64
-2
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 18:58:36
>>38
悔しかったら正社員になれよw+2
-21
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 18:58:51
将来はナマポになるからほっといてください+4
-17
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 18:58:56
>>34
そうそう。正社員だからボーナスがっぽりとか、一部だもんね。
専門的な職種だと派遣でも時給がいいので、年収にするとあまり変わらない。
+63
-2
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 18:59:22
34歳で困ってます。ニートより。+40
-1
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 19:00:41
四年間は正社員で寿退社した今では専業主婦+2
-12
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 19:01:00
>>26
そんなコメントしか思いつかないことは恥ずかしいことだよ。+37
-0
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 19:03:31
私は正社員だけど、パートでもいい時給のとこなんてたくさんあるよ。
別に恥ずかしい事なんてないよ。
私の会社のパートさんも、パートだけど新入社員よりは給料いいし、指導係もやってもらってる。+71
-4
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 19:04:23
結構沢山いてよかったー。
大学卒業後ずっと工房作業。時々おこづかい稼ぎにバイト面接いくも就職・勤務経験がないことによって「病んでるのではないか?」「コミュ障?」系の質問されて悲しくなる。+55
-2
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 19:04:37
今まで気にしたことなかったけど、今雇用主側になって求職者の一覧見てる時は
正社員経験有りをしっかりとチェックしてしまいます。+31
-2
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 19:09:32
面接の時に聞かれるよね?正社員にならなかった理由。その時に納得できる説明あれば大丈夫なんじゃない?+29
-0
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 19:12:32
45歳シングルマザー、実家暮らしならコンビニバイトでもいい?+1
-16
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 19:13:27
>>34
前働いてた職場がそうだったよ。
正社員だけど、時給計算したら1000円行かない。
決算賞与が特別に出たから、最低賃金越えた感じだけど、あれが無かったら最低賃金割ってた人が居たんじゃないかな?ボーナス一桁だし。
皆、仕事を見つけられなかったり、薄給でも正社員だから、管理職に足元見られてる感じがした。
休むと気に入らない奴は減点され、ボーナス引くかったし。
確か前に辞めた子がボーナス直前で辞めたんだけど、有給使って遊びに行ってたから減らされたんでしょ。ボーナスなんかいらないって言って辞めたし。+18
-0
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 19:18:52
就職出来ない人が比較的簡単に仕事見つかり、ハロワで紹介されるのは、
ドライバー
看護・介護助手
工場ピッキング
コンビニ
出入りの激しいブラック企業
要するにキツくて休みなくて薄給
ドライバーは高給の場合もあるけど。+28
-0
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 19:20:15
>>50
これ嘘だから+10
-9
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 19:27:22 ID:R8v1bxEUcv
企業で採用業務を担当しています。人柄やスキル重視で面接を行なっていましたが、非正規勤務だった方を数人連続で採用したら、「どうしてこんなに出来ない奴を採用したのか」と現場から次々とクレームが入りました。
あくまで「たまたま」ではありますが、悲しいことに少しミスをしただけでも非正規上がりだから…と思われてしまう世の中であるんだと実感しました。+53
-6
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 19:28:48
>>36
私も全く同じなんだけど離婚したり子供が大きくなってパートを考えた時にどうする?
何か資格でも取ったほうがいいのかな…+15
-1
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 19:31:08
わたし36歳だけど正社員歴ないよ。ときどき軽いコンプレックス感じるけど特に困ったことはないかなあ。今の会社が時給いいからもう10年以上続いてるし、雇用形態も「業務委託」だから年数の縛りもない。まあ、年取ったときに退職金が無いのは心配だけど、正社員でも出なかったり雀の涙だったりなんて中小ならザラだろうしね。+44
-2
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 19:32:05
仕事内容で希望とかこだわりがあって、当てはまらないと働きたくないような職探ししてたら困る人はいると思う。
うちの姉は大学中も就活もしたこと無くて引きこもりだったんだけど、いざ働きたくとも『こういうのは嫌』っていうのが多くて、職歴もない上に空白期間も多いのに、休日も給料もしっかりしている大企業ばっかり受けて心が折れて、職歴無しのおばさんになった。
旦那さんの扶養で実家に旦那&姉で住ませてもらって会話やコミュニケーションも成り立たないし社会性も無いのに、『プライドで働けないんだ…。』ドン引きした。+10
-1
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 19:34:38
バイトだけど社員みたいな扱いのところ多いからな。創業の浅い通販関係だと特に。みんなが全ての部署出来るようにして、時給も能力に応じてガンガンあげてくれる。
+9
-0
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 19:37:41
みんな大して困ってなさそう+27
-0
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 19:38:47
41さい氷河期世代
正社員経験一度もないです。
正社員になる自信もないし、主婦だからこのまま多分パートだと思うけどボーナスが羨ましいです。+25
-3
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 19:39:45
正に今です。
正社員ではなくパートで探す予定だけど、高1から同じバイト先でずっと(10年)働いてて今は専業だけど、4月から子供が幼稚園に入るから新しい勤め先を探すけど、こんな職歴で受かるか正直凄く不安です。
+11
-3
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 19:53:21
>>58
何の仕事してるんですか?差し支えなければ教えて頂きたいです。+3
-0
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 20:00:10
そもそも正社員受からないし。+31
-0
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 20:03:08
>>64
私はただの事務ですよ。覚えることは多いですが難しい知識や資格は必要ないところです。それでいて時給は1720円頂いてるのでラッキーだと思います。ただ、忙しいときは腹立つくらい忙しいの、繁忙期には辞めたくなります(苦笑)そんなこんなでもう10年目です。+16
-0
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 20:07:15
>>66
ありがとうございます。めちゃくちゃ時給よくて凄いです(*‘ω‘ *)+15
-0
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 20:09:51
ここのトピの人たちはみんな呑気だね。
私は正社員になれるんならなりたいわ。
もし50代60代で仕事探さなきゃいけない状況になったら不安だよ+12
-4
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 20:13:34
バイト先の人の紹介で社員になりました
紹介してくれた人が面接官と仲良しだったから
履歴書より会ってみての印象で決めてくれました
「3年は最低働く事それが条件
約束してくれるなら都合の良い時から来てくれていいから」
バイトを転々としてた私にとっては
この先の未来が大きく変わる言葉と出会いでした
学歴なしで、とんでもない職歴で
よくあの会社が拾ってくれたなと思います
人との出会いで大きく変わった転機でした+49
-0
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 20:14:24
私だね。
短期大学を卒業する3ヶ月前に妊娠発覚。
卒業してすぐに結婚。
そのまま専業主婦で20年。
今までアルバイトしか経験ない。+25
-5
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 20:21:54
パートでもみっちり働けばそこそこなお金になるし社会保険も入れる。
結婚して地元に帰ってきた保育士の友達が、どうせ給料の金額同じだから保育園で働くより高校の時働いてた飲食バイトに戻る、そっちのがストレス少ないって言ってました。+24
-0
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 20:22:00
某有名大学出てても転職が多くてまともに働いてない人は書類で落とされるよ。地雷臭がするもん。
+11
-2
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 20:23:37
綺麗な履歴書にはならない。+4
-2
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 20:32:48
派遣は気が楽って言われるけどさ、就業先や仕事内容にもよる。社員とほぼ同じ仕事してる所もあるからね。それにそもそも仕事ができないと更新ないし。
ちなみに、フルタイムで長期契約だと社会保険も厚生年金も雇用保険もあるよ。
それと、正社員でも会社の不祥事や経営状況によっては倒産や解雇もあるし、このご時世絶対安泰!とも言い切れない。正社員でもボーナスがたくさんもらえるとは限らないしね。+14
-0
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 20:36:42
>>33
それは自分次第では?
そのままでいいと思うならそのままでいいし、やばいと思うなら何かするしかないね。+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 20:43:40
>>19
こういう人がいるから「だから女は…」って言われる。+3
-3
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 20:44:27
26歳です。
フリーターだけ、正社員の経験なくてもう就職諦めて死のうと思ったこともありました。
まだ希望はありますか?+29
-0
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 20:50:30
>>77
私は35だ。死ぬな!!
20代と30代は全然違うので、ハローワークで職業訓練でも行って資格を取ってみたらどうでしょう?私は35なので相談に行っても反応薄かったです。
+47
-0
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 20:53:07
パートの方がストレスないのも確かなんだよな
責任もないしね。+28
-0
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 20:56:42
>>56
どのくらいの規模の会社で採用担当をされているのでしょうか?
良かったらお教えください。+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 20:58:58
>>68
非正規でも無期雇用になれば大丈夫だよ。
65歳までは働けるから。+10
-0
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 21:00:52
うーん。本人がそれで良ければ別に良いんじゃ?
正社員じゃなくパートに戻りたいと思てる+15
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 21:02:58
別に困らないので良いかなぁと。+8
-0
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 21:03:48
卒業してすぐから個人事業主だったけど困った事ない。うちの業界そういう人多いからかな?
学生時代に起業してる人とかも正社員歴ないよね。+7
-0
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 21:03:57
24歳で中卒フリーター
引きこもり上がりで16歳の時にバイト始めてから22歳ぐらいまで扶養内で遅刻バックれニートを繰り返して今のバイトが久しぶりに1年続いたーってところで辞めようとしてる。
学歴もやる気も職歴も何もない、結婚すれば…と思ったけど彼氏いない歴=年齢でまだ結婚できる気配もなくてクズ真っ盛りだから孤独死しかないのかな…とか思ってる。
普通に嫌だよね中卒フリーターが嫁に来るのって
とりあえず次は派遣で事務の仕事できればいいなーと動き始めたところだけど就職する気はないです。
飲食経験はあるから飲食業なら就職できそうだけどそれだけはマジで無理。+5
-13
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 21:12:09
>>3
まだまだ余裕だよ‼
38になった今30までなら余裕で見つかると思うよ‼
私は18年パートだったとこに見切りつけて
最近転職活動!四月から正社員です+25
-0
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 21:19:31
正に今です。
正社員ではなくパートで探す予定だけど、高1から同じバイト先でずっと(10年)働いてて今は専業だけど、4月から子供が幼稚園に入るから新しい勤め先を探すけど、こんな職歴で受かるか正直凄く不安です。
+0
-4
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 21:22:56
>>3
23歳?まだまだチャンスはある。今はね。+6
-0
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 22:06:55
最低賃金、年間休日105日以下、昇給無しみたいな感じなら50代でも正社員あるよ。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 22:13:40
正社員歴がないアラフォーですが、派遣での専門職の経歴があるので仕事に困ったことはありません。
なれるなら若いうちに正社員になっておいたほうがよいとは思います。+5
-0
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:04
>>55
50だけど、何故嘘と思うの?
残念だけど本当だよ。
色んな人の職歴を今見てるけど、良い人そう!って思っても職歴が微妙だとスルーしちゃうよ。
けどバイトでも長く勤めてるのは心象いいよ!
逆に正社員でもコロコロ変えてるのは微妙だしね。+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:44
>>41
そんな人いるの?
私は直接雇用だと休み時間とられたりするから派遣になった。経験も積みたいし。
正社員と違ってハードル低いからって説明されてすぐ決まった。
あまり詳しいことは書けない。+0
-0
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 22:27:26
女性なら別に契約社員派遣社員の人たくさんいるからね
そして男もそういうのあまり気にしないから+1
-1
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 22:27:48
若いならITいけばいいのに。
アホみたいに敷居低いから、数当たれば仕事くれるんじゃない?
中年未経験は追い払われるけど。+4
-1
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 22:45:42
37歳既婚者です。短大卒業後ずっとカフェ店員(アルバイト)→結婚→第1子出産のため休職→カフェ店員復帰→第2子出産のため退職し専業主婦に→仕事復帰(派遣)→37歳で派遣から正社員。←今ここ。ずっとアルバイトや派遣の人生だと思ってた。まさかこの歳で正社員になれるなんて思ってもみなかったです。嬉しい!+11
-1
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 22:56:49
>>91
氷河期とか、病気とか家の事情とか特殊な仕事を目指していたとかならいいんだけれど
派遣やバイトしかしかしたことがない人って難あり人材多いんだよね。
ずっとメンタル患っていたり、容姿やコミュ力に難ありだったり、とにかく責任を負いたくなかったり...
考え方もズレていたり...+3
-4
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 23:19:19
リーマンショック超氷河期世代だよ
文系で潰し利かないしホント辛かった+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 23:31:47
大事な新卒の時期を職人の弟子っていうポジションで使ってしまって、しかも人間関係で続けられずそのままバイトリーダー生活。
結婚して子供生まれてから、将来が心配になってきたので、介護と保育士の資格の勉強中です。
+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 23:36:27
>>9ヤバ。。+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 23:59:18
正社員だとローン組みやすいよね、たぶん。+3
-0
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 00:02:02
33ですが正社員歴ありません。
ずっと派遣で来てしまいました。ちなみに独身です。
なんとか正社員で働きたいと思い、就活してますがうまくいきません。
やはり「正社員で働こうと思わなかったの?」とほとんどの面接で聞かれます。
20代の方はまだまだチャンスがあるので、正社員歴がなくてもこれから正社員になれると思います!+11
-0
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 00:05:26
ずっとパートで、子供もいないし頑張らないと!と正社員の事務になって、年収が350万の会社に就職できた。
就業自体はホワイトなんだけど、仕事が大変すぎて2年で辞めてしまったよ。
今は前職の経験を生かした事務のパートをしていて、楽なのに時給が1200円で働いてる。(おやつも出て、おやつタイムもあり)
マイナスたくさんつくかもしれないけど、夫が稼いでいるからそのお金で収入保険とか生命保険がっつり掛けてる。
だからいざという時も困らないし、私はこのままパートでいい......。+6
-3
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 01:35:10
39歳、現在契約社員。
就きたい業界はあまり正社員募集がなく、あっても倍率高いので受からず一度も正社員になったことはありません。
業界は妥協したくなかったのでアルバイトか派遣でした。
今のところも派遣→会社都合で契約社員になりました。
時給制なので苦しい時もありますが特に困ったことはありません。独り身で結婚願望ないので老後が少し不安なくらい。
これから就きたい業界で正社員と思っても、年齢的にも採用は厳しいので今のところ就きたい業界に少しだけ携わる仕事が出来ているので何もない限りこのままかな〜。+6
-1
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 03:31:06
正社員事務の募集みてみてといいたい
4月だというのに、ロクな求人ないから
有名企業月給24万(残業40h手当て含む)
土曜日出勤
病院関係
そんなんばっかり
派遣で東京駅綺麗なビル定時17:15の1700円でだいぶ満足してます。
よくいる小汚いおじさんもいないようなキラキラ系オフィスで逆に緊張しますが、頑張ります+7
-5
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 04:00:20
41歳の氷河期ど真ん中。
就活せずに舞台役者なって、そのギャラと通訳のバイトで生活。
結婚して引退してからは個人事業主。
今でもボーナスへの憧れが半端ないです。+3
-0
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 05:05:22
高卒フリーターだと結婚相手も稼げない男選択しか無くなるから
おばあちゃんになってから地獄の低収入で働く修業が待っている。+2
-5
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 06:41:04
27 大学中退→ワー◯◯というボーナスなし時給制の名ばかりのアパレル正社員→派遣
こんなわたしでも希望あるかな・・+0
-0
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 06:42:33
>>25 同い年でハロワのPCの職業訓練行ったけど事務の正社員になれなかったよ・・+1
-1
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 07:28:07
>>101
面接で何て答えてますか??+1
-0
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 07:46:36
今までパートや派遣で働いて来て困った事はないけど、このままでいいのかと将来のことを考えると結婚後も産後もモヤモヤ。人間関係がとても良かったので悩みまくったけど転職して30代で運良く正社員になりました。正社員になりたいなら早い方がいいです!+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 09:14:08
>>12
履歴書から、正社員かパートかなんてわかるの?
職務経歴書にもそこまで書かないけど。+1
-5
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 09:16:54
>>3
全然大丈夫!
まだまだ柔軟に色んなこと覚えられるから学ぶ姿勢で自信持って応募しまくればいいよ。
私なんか20まで浪人生ニート23まで近所の惣菜バイト、未経験歓迎のところで正社員になってエクセルやワードをゼロから教えて貰えた+1
-0
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:20
>>101
私も33歳独身で正社員経験がありません。
恥ずかしながら大学を卒業してずっと派遣を転々としており、
今はとある会社で5年契約社員をしています。
正社員になりたくて転職活動をしていますが、どこに面接に行っても
「今まで正社員になろうと思わなかったのか」と必ず聞かれます。
大したスキルもなく、社員経験もないのでどこにも採用されません。
物凄く後悔しています。
20代の方なら社員経験がなくても可能性あると思います。
諦めずに頑張って下さい。+5
-0
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 10:30:58
9ヶ月しかないんだけど このトピに合ってるかな?+0
-0
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 11:11:16
35歳。大卒。
正社員といっても勤務期間半年の2社しかない。これはマイナス要素しかないよね?
若い頃メンタル弱くてどっちも続かなかった。普免以外資格もないし。
今は主婦というなの無職。家族に何かあった時に再就職できる気がしない。+2
-0
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 12:23:38
>>111
いや、書くでしょ普通(^^;+3
-0
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:54
>>111
正社員の場合→企業名 部署など
パート→企業名(パート)
アルバイト→企業名(アルバイト)
と、職務履歴書に書いてるよ。+4
-0
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 17:53:34
>>106
大卒フリーターは?+0
-0
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 21:49:10
>>109
101です。
派遣でも5年以上勤めていれば、正社員になれるチャンスのある職場でしたので長年勤めていました。
5年たってもそんな話はなく、結局、本社からそういう制度はなくなったと聞き、退職しました。
面接ではこのような内容を話しています。
参考になるかはわかりませんが(^-^;
返信が遅くなってしまい、すみませんでした。+3
-0
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 22:00:19
>>113
101です。
私と同じですね。
私も大学出てからずっと派遣です。
20代の時はなんとかなると思ってしまっていて、ダラダラと過ごしてしまいました。
大変後悔しています……。
これ以上、年を重ねるともっと厳しくなると思うので、めげずに就活していこうと思っています。
5年も勤めていらっしゃるなら実績もちゃんとあるので、今勤めている職場で正社員になれたらいいですね!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する