ガールズちゃんねる

【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

194コメント2019/12/08(日) 16:54

  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:18 

    何の為に働いてるのかわからない生活
    日本終わってる…
    【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

    +463

    -16

  • 2. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:11 

    給料上がらず、税金上がる。
    死ねと言ってるんか。

    +635

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:16 

    自由に使えるお金がほとんど残らないよね

    +474

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:22 

    なら世界に飛び出しな
    文句しか言えない奴に幸せはない

    +28

    -72

  • 5. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:22 

    画像がキモい

    +147

    -15

  • 6. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:33 

    満額貰っても文句言う人はいるんだろうなあ

    +14

    -17

  • 7. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:36 

    年金将来もらえるかもわからないのに払い続ける意味

    +530

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:47 

    稼げば稼ぐほど税金が高くなる
    税金払うために残業してる感じ

    +466

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:56 

    月100万 手取り72万。

    +289

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:17 

    給料は大学でどんだけ頑張って就活したかで決まるし
    まあ自分次第だろ 

    +4

    -55

  • 11. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:29 

    国民年金は未納出来るけど厚生年金は強制徴収だからね

    +234

    -9

  • 12. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:15 

    月給約26万円で税金保険引いて手取り21万円

    まだ税金保険はいいよ、何かあった時に補償になるから
    年金もそこから出るんだし

    もったいないのは派遣会社に毎月10万円もとられる、そっちの方。。。

    +234

    -16

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:25 

    貧乏人ほど優遇されてるんだから

    +29

    -27

  • 14. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:30 

    庶民は給与明細見て愕然としているのに、その血税で桜を見る会とか馬鹿げた事をやってる奴らに絶望…返してほしい。

    +519

    -6

  • 15. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:10 

    私じゃなくて旦那だけど月収27万で手取りが20万
    引かれる額多すぎる

    +469

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:21 

    将来年金本当に貰えるのかしら

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:44 

    >>12
    日本の経済が終わったのは派遣制度の影響大ですよね

    +220

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:57 

    >>12

    月10万!?

    1万の間違いじゃなくて!?!?

    +163

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:01 

    自営だけど年400万税金とられてる
    児童手当はたったの5000円だし、子供の医療費も1歳から二割負担
    他の人は無料なのに

    +175

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:32 

    高卒なので18歳から年金払ってる。
    嫌だわ〜!!

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:42 

    額面38万でなんやかんや引かれて28万。
    貰えるかわからない厚生年金が4万くらいひかれてツラい

    +270

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:33 

    月給25万円
    いろいろ引かれて18万円
    給与天引きの年金3万円
    毎月の手取り15万円ぐらい
    お金なくて昼ごはん食べない
    何なのこの人生…

    +303

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:44 

    主の気持ち分かります。

    お年寄りは良い物食べて、現役社会人は食べ物を確保するのも死活問題。
    健康な体で病院通いする年寄り、風邪ひいても病院代が払えない新卒。

    今、年金もらってるお年寄りは、本当に長年納めていたのかちゃんと調べるべき!
    特に八十代より上!
    で、私達が払わないと督促状って。
    借金してるわけじゃないのに督促って。

    +354

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:48 

    月収20万 手取り16万

    あと4万あったら助かるのに

    +328

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:50 

    >>17
    仕方がない
    第三次産業が発達する先進国特有の問題ですよ

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:06 

    >>14
    桜を見る会についていつまでも問題だ!って取り上げてる方が金の無駄だと思うんだけど。

    +117

    -22

  • 27. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:28 

    ボーナスだけで年間100万以上引かれてる

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:03 

    派遣しかできない自分を呪いなよ
    みんな苦労して正社員なってんのよ

    +6

    -49

  • 29. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:04 

    わがままなババアのせいで4月から6月めっちゃ残業になって支払い額が増えた。最悪です。
    厚生年金上がったってもらえる頃に回収できるんだろうか。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:09 

    住民税高過ぎ…
    何に使ってるの?

    +282

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:11 

    私も毎月6~7万引かれて切なくなるな
    夜勤しても引かれたら夜勤しない方がいい気になる

    働けど働けどわが暮らし楽にならず

    +203

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:24 

    課税証明書もらったら百万引かれてた 私は低収入だから他の人はもっと引かれてるんだよね なんだかなー

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:48 

    国民健康保険で約100万払ってますよ。
    住民税、所得税、固定資産税。。。
    莫大すぎます。

    +160

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:05 

    ボーナスとか20万くらい税金でとられるから60万しか残らない

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:21 

    額面50万
    手取り38万。
    社会保険は許せる、厚生年金は貰える保証があるなら払ってもいいと思う。
    私が納得いかないのは所得税。なんだよ所得税って。

    +366

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:36 

    税込み22万→手取り14万。あほくさ🤣🤣

    +196

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:38 

    >>25
    こんな派遣がはびこってるの、先進国で日本だけだよね?

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:23 

    所得が高くなったら扶養手当減額って意味わからない

    +94

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:41 

    給料が増えても税金も増える…。

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:57 

    少子高齢化が続く限り手取りはどんどん減るよ
    社会保障が経済を圧迫してる
    欧米の先進国だって好きで移民受け入れしてる訳ではない

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:15 

    >>12
    派遣会社、マージン3割も永遠にとられるもんね、ボロ儲け
    乱立するワケだわ。

    +112

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:22 

    ギャンブル依存症の治療を保険適応にするとか
    頭おかしいんじゃないかと思った

    +252

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:33 

    日本終わってる 
    がバカっぽい。
    アホみたいな言い方。

    +14

    -14

  • 44. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:20 

    >>26
    はっきりさせないといけない問題だとは思うよ。今回の件が無かったら国民は知らないままで、これから先もやりたい放題やられてたはず。まぁ、結局うやむやにされるんだろうけどね。

    +81

    -8

  • 45. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:49 

    徳井のようにシかとできたらどんなにいいでしょう~

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:15 

    給料の4分の1~3分の1くらい税金でなくなる…

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:18 

    >>37
    アメリカもイギリスも派遣、非正規雇用大国だし、雇用体系も違うんで他国と比べても微妙

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:36 

    こっちは無駄遣いしないように生活しているのに、税金を無駄遣いされて馬鹿馬鹿しくなる

    +250

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:42 

    >>10
    頑張って就活していい会社に入って稼いでも稼ぐお金が高ければ高いほど税金引かれる

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:43 

    ボーナス150万円
    手取り122万円

    くそが。
    普通の給料と合わせたら半端ない

    +101

    -5

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:32 

    >>37
    全ては小泉のせいだよ。

    +97

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:41 

    >>49
    累進課税のおかげで庶民は助かってるからな
    しょーがない

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:11 

    【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

    +111

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:20 

    >>50
    引かれた分で1ヶ月生活できる

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:40 

    庶民の税金って全体でみたらたいしたことないらしいよ。
    所得税なんかは大半は金持ちが払ってる。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:44 

    給料の他にも、タバコ税酒税車税消費税……。
    税金取りすぎやん。

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:45 

    派遣とか周りにいないからわからないけど
    大変だね

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/21(木) 19:17:20 

    >>7
    一昨年無職になって、しばらくしたら
    怒涛の督促!
    何回も働くまで待ってくれと言ってるのに、
    13万!
    月割りか延期にって何度電話しても検討しますで
    あげく世帯主がいるなら、世帯主に払ってもらってください、とまでいわれ、
    こっちは夫婦の会話がねーんだよ!と思っていたら、
    旦那に直接郵便。
    恥ずかしいから払ってくれと
    冷めた目でいわれたよ。
    こんなに督促して、
    相当な額くれるんでしょうね!

    腹がたつけど、
    医療保険、厚生年金を少しでも負担してくれる会社に働いてます。
    介護保険も使いこなしてる高齢者なんて
    ひとにぎりだよ。

    +71

    -18

  • 59. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:45 

    >>19
    うちも同じくらい。
    しかも今後は高所得世帯は今の児童手当5,000円を廃止にしようとする動きあるらしい。

    こんなに税金払ってんのに嫌になるよね。
    幼児教育無償化になったとは言え、児童手当廃止なら将来的に大幅なマイナスだよ。
    お金がかかるのなんて就学してからなのに…。

    +94

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:12 

    ざっくり計算で2割持ってかれてる
    これが1割とか1.5割だったら全然違うのに・・・

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:02 

    >>28
    なんで派遣って決めつけてるの

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:04 

    >>40
    65歳以上の人口が今の半分になれば消費税3%でもやっていける
    先進国である以上、移民政策以外で少子高齢化解決するのは不可能
    だから欧米の先進国は必死に移民を受け入れてる

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:29 

    日本の税金、保険の率はそれでも低い方なんだけど。
    たくさん徴収できる正社員が少なくなっている。
    やはり今や国民の3割までになったと言われる非正規社員を正社員にして、ちゃんと税金払えるレベルにしないと
    国の制度がもたないよね。

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:53 

    もうあと少し年取ったら介護保険料まで取られるわ
    介護保険使わせないように在宅でみさせるような方向で動いてるっつーに払いたくないわ…

    +18

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:45 

    今年も600万くらい税金で持ってかれたよ!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:52 

    結婚18年で旦那の年収500万→900万に上がってるけど、月々の手取り数万しか変わってないよ…

    +119

    -5

  • 67. 匿名 2019/11/21(木) 19:22:03 

    >>19
    かなりキッチリやってたはずなのに、
    ウチなんて先日、税務署にたんまり持って行かれたわ。
    自営は辛いね…

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:19 

    >>10
    自分次第は当たり前。
    私は大学なんて行ってないけど年収1000万以上。
    大学は関係ない。

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:28 

    年金に関してはまじで自分の払った分は自分に返ってくる仕組みにして欲しいわ。こんだけ高齢化社会で若者の負担ありすぎ。何人分の生活養ってんねん。って感じですね。

    +128

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:33 

    税金沢山払ってるのに、所得制限で色々と優遇なし。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 19:26:48 

    >>59
    私立高校無償化の所得制限もなくして欲しい!

    +81

    -4

  • 72. 匿名 2019/11/21(木) 19:26:53 

    ボーナスから引くのやめてください

    +105

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:10 

    いや〜こんなで子供産めよ増やせよとか笑っちゃうんすよね

    +135

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:48 

    今月頑張った!と思ってもガッツリ引かれるからね
    やる気なくなる

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/21(木) 19:30:33 

    大じょう祭に27億
    壊される建物に9億…
    わかるよ。大切なのは。
    でも今の日本に適切な額だったの?
    税金でヒーヒー言ってるのになぜこんなに贅沢なの?

    ちなみに税金の名前がコロコロ変わるのも、いいように騙されてるなーって思う
    なくなった!と思ったら別の名目で搾取される

    +163

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:55 

    >>12
    派遣会社はそのマージンから社会保険の企業負担分や有給の賃金も払ってるから、金額の印象としては高いけど薄利多売の業界だよ
    結局社会保険料が高いに尽きる

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:55 

    ボーナスで引かれる税金辛い(;つД`)40万の低いボーナスだけど8万くらい引かれるよ

    +68

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:19 

    >>67
    税務調査が入ったの?売り上げ規模どのくらい?
    個人事業には滅多に入らないよね

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:12 

    額面30万
    手取り22万
    もうアラフォーなのに
    手取り30万ほしいよ

    +99

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:38 

    この20年間の各国の時給増加率
    英国 87%
    デンマーク77%
    米国 76%
    スウェーデン73%
    スペイン72%
    フランス 66%
    ドイツ 55%

    日本 ー9%

    日本だけがおかしいってみんな気づいたほうがいいんじゃない?

    +94

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:11 

    ここ見てると田舎でも住民税低いだけでもだいぶ助かってるかも(;A´▽`A手取りがちがくなるねー

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:56 

    こんだけ搾取して何に使ってんだか

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:16 

    >>80
    時給だけ見てどうするの
    物価との比較しなきゃ、、、小学生じゃあるまいし

    +2

    -20

  • 84. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:34 

    >>4
    fuー(´з`) かっくいいい(´з`)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:38 

    手取り20万程度の私の給料から何かと5万円以上引かれてるのはなぜだろう…。

    +100

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:49 

    >>83
    100均なんかがある日本で物価上げて、時給上げるってのがそもそも難しいよね

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:17 

    >>19
    優秀な旦那さんのおかげで助かってますありがとうそしてごめんなさい

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:38 

    給料見て今月頑張ったなー、週休1日残業もたくさんしたしなーって思うけど引かれる前の金額と所得税の金額見ると私の頑張りとは....ってなる(笑)

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:11 

    >>27
    これ!ボーナスからは引くなよって何年つっこんでるんだろう(笑)

    +82

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:58 

    景気は良くなっている?
    どこの国の話ですか

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:02 

    節税対策できるような金持ちから金とってくれ。税金取られて食費削るような人間から取らないでくれよ。

    +72

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:21 

    社保だの年金だのは払ってない人には払わないで。

    私の身銭を奪っていってるんだから。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:52 

    >>90
    安倍のおかげで株で大儲けさせていただいてまーす( *´艸`)

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:28 

    >>12
    そんなに取られるの??

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:53 

    >>71
    本当にね。
    所得制限無しにするっていうのだったら署名集めたけど、関係ないからやらなかった。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:10 

    >>13
    だけど貧乏に変わりはないのが貧乏

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:40 

    昔の重い年貢に苦しむ農民は大変だなーと思ってたら、自分も同じだった。

    +105

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:54 

    >>26
    国会は1日1億て聞いたことある。外国人のナマポ、税金優遇、アマゾン、ソフトバンクが納税してない。とか何千億の無駄がある。

    +65

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:40 

    こうだから税金上げないで税金の無駄づかいやめてほしい!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:57 

    >>53
    すごい!
    最後はホントそうだね。
    なんかやりきれないよ。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:31 

    >>98
    Amazonはともかく糞フトバンクまで払ってないのムカつく

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:52 

    >>55
    大したことないなら、庶民からその大したことない額絞りとるのやめて欲しいわ、本気で。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:51 

    >>80
    どういうこと?
    20年間で時給20%ぐらい上がってない?

    すみません。わかりません。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:47 

    生きてるだけでマイナスですわ。
    はよ○ね、って言われてるみたい。
    病人はつらい…ごめんよ…

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:29 

    >>86
    すごい馬鹿なこと言ってない?^^;

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:02 

    >>81
    住民税は全国一律課税所得の10%だよ!笑
    均等割で年間1000円位差はあるけどほぼ同率。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:59 

    >>103
    【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:33 

    >>8
    ほんと、手取りが増えないよね
    社会保険の金額の決まり方も疑問だらけ
    微々たる昇給だと手取り少なくなるタイミングある
    単なるパーセンテージにしてほしい

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:33 

    >>86
    どういう事?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:47 

    でも障害とかなった時助けてもらえるから…夫は突然病気になって障害者になってしまった。年金加入してなかったら今頃一家路頭に迷ってた。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:57 

    >>107
    このグラフおかしくね
    増えてる国ないじゃん

    増えるには100%を超えないとダメなんですが

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:13 

    >>111
    だよね?どの国も下がってる。
    日本の下がり方が異常すぎるけど、他の国も上がってないよね。

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:46 

    >>111
    150%になる、と50%増加してる、は同じ意味だよ。
    馬鹿にするとかじゃないけどあなた中学生とかなの?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:23 

    住民税が怖い。
    薄給なのに払えるのかな。
    今年から働き始めてるけど、ふるさと納税とかしておいた方が良いの?

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:25 

    搾取する側にならなきゃ一生搾取され続ける国ニッポン

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:33 

    >>113
    なら日本は最低時給が民主党時代も下がり続けて
    安倍政権でも下がってるって認識なんだね?
    1997年からよ?

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:52 

    >>9
    それ書くなら、基本給って書けば

    +3

    -19

  • 118. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:17 

    >>78
    1000万以上なら来るよ!
    あと、それ以下でも急に売上が上がったりした場合。
    建設関係の会社とかはよくある話。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:49 

    旦那の扶養抜けてのパート

    国保、国民年金 住民税えげつないほど払います

    17万もらって4万ほど支払いへ

    手取り13万、。
    国保は年9回ですけどね、、

    でもボーナスでるから現状維持

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:42 

    今年から副業始めました。
    売り上げ200万に対して源泉徴収35万くらい持ってかれた上に、これから所得税と住民税を払わないといけないらしい。
    いくら請求くるのか不安でお金使えない。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:11 

    年金も住民税も高すぎだよね。
    住んでるだけで毎年10万くらいとられるってどういうこと?
    年金は個人の積立金になったらいいのになあ~。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:59 

    >>76
    でも有給も最大たったの年10日
    企業負担もせいぜい2万円くらい。
    これで毎月10万円も派遣社員からマージンとってたら、やはりぼったくりでしょう。
    3ヶ月に1度の契約の時しか、派遣元とはコンタクトもないし。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:00 

    >>12
    なんとか直雇用にして貰えない?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:48 

    >>19
    今は五千円もらえるだけ羨ましい。高校生の長女の頃は児童手当ゼロ。乳児医療証も所得制限でもらえなかった時代。アレルギーの検査も入院も実費でマイナスの時もあって貯金切り崩した事もあった。
    今は私立高校通ってるけどもちろん全額払ってる。
    周りからは裕福と思われてるんだろうけど全然そんな事ない。

    +35

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:46 

    儲かってる人から引けばいいというシステムだから
    真面目にやるのがばからしくなる

    いい給料もらうために学生時代から一生懸命やってきたんだよ!

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:50 

    >>9
    稼げば稼ぐほどもってかれるよね
    私の給料2ヶ月分もってかれてるやん

    +74

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:51 

    せめて総支給額が手取りならましなのに。
    5万は引かれてる!

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:22 

    年金はまだ分かる、いつどんな障害者になるか分からないから

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:32 

    >>91
    節税対策出来るってことは相当税金払ってる裕福層なのかな?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:06 

    まだ学生なんですけどここ見て将来怖くなった
    新卒で初任給20〜23万くらいなのにそっから税金引かれたら手元に残るのいくら…?
    社会に出るの怖い

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:07 

    >>23 私、歯が欠けちゃったけどお金なくて三ヶ月我慢したことある。
    生活保護のひとは、医療費無料なのは何故だ…

    +90

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:40 

    >>130
    10年前も同じくらいだった気がする
    物価はあがってるのに、日本人はどんどん貧乏になってるみたいね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:07 

    こんなんだと子供産んで育てる意味わからん
    子供産んで切り詰めた生活しながら必死に育てて、その子供も税金払うために必死に働いての繰り返しじゃん
    南海トラフきたら復興税だかで増税するだろうし、そのうち消費税20%とかなりそうね

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:27 

    違うトピで見たけどどーにかならないのかな?
    普通に考えたらおかしいでしょ?
    【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:57 

    >>56
    タバコと酒はまだわかる。嗜好品だしなくても生きていける
    車と消費税なんとかしてくれー。普通に生活するだけなのに払わなきゃいけないとか
    ガソリン代なんて馬鹿みたいに税金かかってる

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:57 

    >>107
    現実最低時給はあがってるよね。けど他の専門職とかが下がってるの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:52 

    >>12
    派遣制度って一般市民の為にはなってないよね…
    派遣制度が無ければ直接雇用なのに

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:00 

    >>134
    ここで怒るべきは「賃金上げろ!」という部分ね。
    生活保護下げろと間違えちゃいけないよ。全員貧乏な国の出来上がりだからね。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:11 

    >>76
    薄利多売なんてとんでもないわ

    派遣社員10人いれば、月100万、ほとんど何もしないでも利益になる
    社会保険負担するっていっても前の方が書いてるとおり、税金の半分以下だし
    あとは給与計算してるだけで、何もしないのに、派遣会社って笑いがとまらないでしょうね

    ウチの派遣会社なんか、インフルエンザの注射、3000円まで負担します、
    っていかにも福利厚生しているフリしてるように言うけど
    こんなにマージンもらってるくせに、せめてインフルエンザの注射くらい負担してほしい!

    +30

    -3

  • 140. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:32 

    何の保障もなくて ただ引かれるだけの
    本当の意味で税金大国たよね。
    老後は自己責任で っで言われてるし。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:30 

    金巻き上げることは早い。
    でも税金は絶対下げない。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:04 

    >>30
    そして滞納した時の督促が半端ない笑
    職員の人は感じ良くて分納にも応じてはくれるけど、仕事辞めて無職の時キツかったな。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:12 

    >>134
    そして生活保護の人は医療費無料。
    でも、ズルいことして受けたいとは思わない。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:32 

    マイナンバーで もっと縛り付けて税金 吸い取られるよ 重箱の隅をつつく様に。
    産まれた直後から吸い取られる。
    次はどんな税を作ろうか 考えてるんでしょうね。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:55 

    >>51
    小泉から日本はおかしくなったね。格差は広がり自殺は増えた。なんでも自己責任といい見捨てる。生まれる時代によっても大きく変わるのに。バブルなんてずるいよ。
    そういえば、小泉も在日の家系だもんね。在日をむかしに追い出していたら、今の日本は違ったよね、。
    小泉には責任とって、全財産投げ打ってでも責任とってほしい。口だけ上手い冷たい男だと、当時から嫌いだったけど、騙される人が多くて。郵政民営化も最悪だったし、このひとの私怨のために、郵便局も自殺者が増えた。国民も、こいつを応援した田中真紀子も騙されたね。

    +69

    -3

  • 146. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:04 

    >>143
    公共の乗り物も無料って聞いたことあるんだけど…本当なら真面目に働いてる側からするとやっぱり良い気持ちしないよね。
    だからってお世話になるような生活はしたくないけど。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:01 

    ナマポはいいよなあ、生活費に家賃に医療費。
    私もワープアだからナマポになろっかなー

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:39 

    >>125
    いや、そうじゃなきゃ困るよ

    儲かってるところから少ししかとらなくて
    儲かってないところからたくさん取ってるから問題なの

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:40 

    >>9
    頑張って月100万稼いでも税金でほぼ30万引かれるなんて…

    +98

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:38 

    給料が少し上がったら何かのラインを越えたようで手取りが前より減るとか人生が嫌になる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:10 

    ほんとじわじわと保険料や税金、家賃も上がるのに給料はほとんど上がらないって企業がプールし過ぎなのよ!

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:33 

    >>122
    揚げ足取るようですません
    例えば月収26万なら健保と厚生年金で企業負担は4万弱いくんじゃないでしょうか?

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:05 

    移民の働かない嫁が扶養に入って、私らが払ったお金で一生日本で暮らしていくのかと思ったらゾッとする。

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:22 

    来月初任給なんだけど厚生年金どのくらい引かれてるんだろう
    怖いわ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:22 

    派遣の人は真面目に働かなくていいよ。
    待遇に合わせて手を抜かないと。

    +27

    -3

  • 156. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:46 

    せめてボーナスからは税金を引かないで

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/21(木) 21:53:49 

    >>139
    派遣制度は派遣先にも、働いてる派遣社員にも不利益ですよね
    儲けてるのは派遣会社だけ
    この不景気に派遣会社だけ異常に増えてるのはそのせいなんだね

    でもその分、個人収入が減って、結局税金の額も減ってしわ寄せが来る・・・

    悪循環

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:29 

    あなた方が日本を支えているのね、応援してあげるから、もっと納めてね😘ファイト✊‼️

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:06 

    >>24
    私なんて、自動車保険一括で引かれた月には手取りが4万だったよ…
    旦那がいなかったらと思うと恐ろしい…

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:35 

    【日本第一党】大阪市役所VS桜井誠 入国6日目で生活保護申請 - YouTube
    【日本第一党】大阪市役所VS桜井誠 入国6日目で生活保護申請 - YouTubeyoutu.be

    厚生労働省、入国管理局、大阪市役所に粘り強く行政交渉した結果、生活保護を止める事が出来た。桜井誠の成果の一つでもある。 ※2010年の映像です。正しくは48名が入国し、その内の46名が生活保護申請しました。 ★チャンネル登録 http://www.youtube.com/channel/UCd...

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:26 

    パートはどれくらいがちょうど良いのかな?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/21(木) 22:44:33 

    主は日本終わってるって言いたいがためにトピ立てたのかな?

    +1

    -8

  • 163. 匿名 2019/11/21(木) 22:55:55 

    税金年金苦しいけど今の職にしがみついていた方がいいと思う。働く場所がこれからどんどん減っていくから、辞めたら転落していく一方だと思う
    シンガポールやアメリカ、ヨーロッパではマックのオーダー決済はすべてタッチパネル、日本のマクドナルドも数年で切り替わるだろうし、会社の一般事務や経理、コールセンターもAI化されて人件費カットしていく
    大手の早期退職推進、大量リストラも行われていく

    【税金、保険】給料から引かれ過ぎの人

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/21(木) 22:58:03 

    旦那も転職して、月収40万で手取り33万とかだもんね。
    社会保険というなの税金なの?
    引かれすぎて引いたわ。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:17 

    >>148
    125さんが言ってる事間違ってないよ。
    うちも親が大企業勤めだったから同じ様な事言ってる。私は努力してこなかったから自業自得で安月給正社員してるけど

    あと、稼げば稼ぐだけ税金や引かれものは高い。だから富裕層のお年寄りだって、現役並みの所得あれば健保の負担割合だってみんなが思ってるより恩恵は受けられないんだよ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:08 

    >>35
    使う時は消費税。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:46 

    >>98
    こっちの方がよっぽど無駄で大問題なのにね!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/22(金) 00:03:43 

    給料低くてこの先どうしたらいいのか毎日思うことがある、引かれる額が多くて貯金もできない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/22(金) 00:10:33 

    税金全く払ってないのに年金と生活保護はもらい放題な在日連中を追い出さないと日本は奴らに喰い尽くされるよ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/22(金) 01:51:03 

    >>63
    そして2040年問題な
    限界超えてるよこの制度
    でも世界で見てもイギリスみたいな制度にしても困るし、日本はいいってのもわかる
    でも若者いないのはやばい
    自分が高齢なった時とか終わりだと感じる

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/22(金) 02:26:02 

    >>152
    企業負担4万有給仮に2万だとしても、4万は残る
    3ヶ月に1回のコンタクトで12万ならボロ儲けじゃない?
    派遣会社が増え続けているのが何よりの証かと。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/22(金) 04:36:24 

    >>44
    知らない奴いないだろ?毎年報道してたろ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2019/11/22(金) 04:58:15 

    役所に打ち入りに入ったオバサンもそうだけど税金ってそんな高いの?
    払ったのは3年とかで給料明細も見てなかったから分からん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/22(金) 05:14:56 

    >>161
    パートでも他の収入や年金なんかも年100万超えなければ税金は取られないんじゃないかと。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/22(金) 05:19:21 

    >>135
    車も無くても生きてけるっしょ

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/22(金) 05:57:43 

    >>50
    え、自分は160万位でその金額だったよ!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/22(金) 06:50:13 

    働いても働いても、取られる分が多すぎて全然楽にならない。今年は去年よりも所得が多いから、来年の住民税が今から恐怖。
    生活に税金が還元されている実感がない。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/22(金) 06:58:34 

    私は所得が無いから税金は無いけど消費税は結構払ってる変な自信がある!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/22(金) 06:59:45 

    子供がどんどん扶養から抜けて
    高校生が1人残ってるけど高校授業料無償も対象外。おまけにここ数年年末調整で12月のお給料が一桁万円・・・年収1000万無いのに取られ過ぎじゃない?年越せないぜー!

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/22(金) 07:29:06 

    >>80
    だって失われた20年だよ
    デフレだし当然の結果に見える。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:25 

    >>110
    私もそうです。金額的には少ないけど、あると無いのは大違い。
    もし無かったら今頃貯金も無くなってたと思う。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/22(金) 08:34:12 

    >>171
    派遣料金のうち7割が賃金、10数%が必要経費で経常利益は1.6%程度のようです(他の業界と比べてもかなり少ない
    マッチングに掛かる労力、社会保険の手続き、就労後もバックレなど問題発生時のフォロー等々、経費もそれくらいは掛かるでしょう
    派遣会社の激務っぷりや離職率の高さをみたらボッタクリなんて言われちゃ気の毒かなと思って

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/22(金) 10:01:13 

    >>110
    障害保険に入ってないから悩んでたけど、年金なら払っているから安心かも。忘れていたから助かりました。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/22(金) 10:07:23 

    税金で無償化ばかりしていたら税金上がると思うけど。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/22(金) 12:46:54 

    ほんとに、パートだけど、2万以上引かれてるよ。取り分ないわ😢

    国もさ、他にかけてる余分な費用を削減して、少しは国民の生活を考えてほしいわー。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/22(金) 12:48:46 

    ここで一句。
    「何も買ってもいないのに、毎月引かれる、国ローン」

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/22(金) 13:10:57 

    >>64
    さっきも介護保険使いこなしてる高齢者なんて一握りと書いたものですが、
    在宅でさえ、
    血圧測定、体温、お薬配置するだけで、
    何千円もさらに取られてますよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/22(金) 16:39:45 

    ボーナスは非課税にしてくれ
    なんで、臨時収入が何十万と税金かかるんだよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/22(金) 19:40:57 

    >>34
    本当に!ボーナス位税金取らないで欲しい!
    昔は取られなかったみたいだ!
    腹立つ!

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/22(金) 20:32:23 

    ボーナス非課税にしてほしい!
    だってボーナスじゃん‼︎
    あと働き方改革とかやめてほしい、斜め上な改革ばっかり
    残業するな!でも同じ量の仕事しろ!
    で、給料も残業しない分減る、税金も取られる。
    しかも税金の使い道わからない。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:27 

    >>143
    しかも無料で処方された薬や湿布を売ってる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/25(月) 21:20:10 

    29万で、手取り22万。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/26(火) 12:24:27 

    >>2
    言ってるんだよ
    国会議員「自分達の生活や老後は守るけど(笑」

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/08(日) 16:54:36 

    >>49
    マジこれだわ!
    辛すぎる。なんでこんなに税金高いの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード