-
1. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:40
以前、ガルちゃんで「私は美人だけど、友達が居ない」というコメントがあり、それに対して「それは美人じゃないんだよ」という返信があって、+も沢山ついていて、びっくりしてしまいました。私が思う友情関係とは、相手の性格とか、お互いに気が合うかどうかとか、そういうことから成り立っていると思っているからです。そこで、皆さんの「友達」の定義について聞いてみたく、このトピを申請しました。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。+21
-7
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 11:13:19
がるちゃんの+なんてアテにならんよ+115
-1
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 11:13:31
一年に一回会えれば友達+41
-9
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 11:13:40
ある程度の都合のよさ+12
-11
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 11:13:51
パチンコで3万円負けた+3
-20
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:02
プライベートで交流のある人は友達。
ない人が知り合い。+99
-2
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:29
そう。容姿関係なく、意気投合して仲良くしてるのが友達。
病気になればお見舞いに行くし、毎月会い、週一でLINEするような親友なら病名も言う+19
-7
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:12
>>1
それ美人で性格悪いからじゃないの?
美人じゃないんだよって..突っ込むとこそこ??+26
-3
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:13
え、うん。主と同じ考え。
逆にそれは美人じゃないからっていう方がどういう思考回路かわからないけど…美人には上辺だけでも人が寄ってくるってことかな?それこそそういう上辺の付き合いの人は友達とは呼ばないな。知り合い。+13
-0
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:15
何も考えずにラインなり連絡できる相手+28
-4
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:29
>>1
本音で話しが出来る
心が合う
+37
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:02
一緒に旅行に行ける人+24
-6
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:10
心から幸せを喜べるし
不運なことがあると悲しい。
2人しかいない+46
-1
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:39
信頼できるかどうか。
信用できない人は友達じゃないと思ってます。+41
-1
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 11:17:09
>>12
ハードル高いな
旅行行くのはもはや親友かも+32
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 11:17:11
しばらく会わなくても、それなりに気にかける事が出来る人+56
-0
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 11:17:49
自分も相手も友達って思っていてグループで遊んだり泊まりしたり、個人で連絡とったり電話する仲の人は10人くらいいるけど、2人きりで遊んだり泊まったりできる子は2人しかいないな〜。友達の中にもレベルっていうかできる範囲があるよね。+24
-0
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 11:17:50
何年ぶりかに会っても久しぶりな感じが一切ない
+36
-2
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:30
お互いが困った時に、自分の出来る範囲で助けられたり助けたりする存在
金品とか関係無く、例えば愚痴や悩みを聞いたり聞いて貰ったり。
お互いにストレス無くお付き合い出来るのが友達+12
-1
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:32
>>2
ほんと。同じ意見でもトピが違えばプラマイひっくり返るよねw+13
-0
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:37
一緒にカラオケや食事に行って楽しいのが友達
それに深刻な相談が出来たり愚痴を吐いたりできるのが親友+9
-3
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:48
沈黙しても嫌な空気にならない人たち+14
-1
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:05
同じ職場の猫好きな先輩。
一緒に食事に行ったりはしないけど、お互いの飼い猫の画像を気軽にラインで送り合う関係。
これって友達?+12
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:46
+10
-3
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:27
自分の価値観と近いヒト
違いすぎると疲れて長続きしない+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:37
>>9
そのトピタイが何だったんだろう?美人には人が寄ってくるとか、人気者とかそういうことだったのかな?
意味不明だよね。笑+2
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:50
友達ぶらない人。自分を押しつけてこない人。+10
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 11:21:29
二人でご飯に行っても会話に困らない+36
-5
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 11:21:36
カラオケや食事は初めての人でも楽しいことがあるな
仕事の懇親会みたいなのとか
定期的に個人的な約束で出かけられる人かな+5
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:44
オーラとか言いたくないけど
なんか空気感が合う気がする
理屈じゃない部分がある。+7
-0
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:19
出かけ先で、あ、これ買っていこうと思った時に思い浮かぶ人。
そういう人って数少ない大切な人。+4
-1
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:45
本当の美人は男女問わず友達も多い気がする。
勘違い美人は友達少ない。+2
-6
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:51
お互いがその人の幸せを喜べること。
片方だけの一方通行の関係ではダメなんだと痛感してるけれど、自分ではどうすることも出来ない。+10
-0
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:37
一緒に遊べる相手が友達。+5
-3
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:42
「親しき仲にも礼儀あり」をしてくれる人。
よく「気を遣わない友達」っていう人いるけど、ただ単に図々しいだけのやつもいる。+33
-1
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 11:26:35
学生時代は友達たくさんいたけど、家庭ができた今、定期的に連絡を取ったり会ったりするのは5人程度。わたしはその数人を友達やと思っています。+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:49
時間が空いても、「疎遠」とは感じない。
用がなくても、自然に電話ができる。
年に数回も話したり会ったりできないけど、多分一生こんな感じで続いてゆく相手。
ひとりだけ、いる。
そんな相手が、ひとりいるだけでも十分。+23
-1
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:09
ずっと友達だと思ってた人が最近、
生活の足しにする為にハンドメイドのオークション出品を始めたんだけど。
なかなか競り上がらないと終了間際に、
どうしようこれで終わったら今月きつい…
って感じでいやらしいほど同情を誘って、
明らかに私に競り上げて欲しそうにLINEしてくる。
私は絶対友達にそんなことしないからすごくがっかりした。
私は友達だと思ってたけど利用したいだけだったんだろうな。+26
-2
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:44
連絡をくれる。
年2回くらいでもいい (இɷஇ )+8
-2
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:44
>>6
え、友達のハードルってそんな低くて良いんだ!+10
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:58
分かりあえてて心が通じてるかどうかじゃない?
クサイ事言っちゃったw+5
-3
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:59
過去の黒歴史をマウンティングではなく
ネタとしてお互い笑える人。
ひさしぶり!何してる?と気軽にLINE送れる人。
都合つかなくても、来月だったら空いてるけど空いてる?等、次の予定をお互い言えるような関係。
数年ぶりだとしても、うわ!ひさしぶり~!変わらないねぇ!と同じトーンで盛り上がれる人。
+7
-4
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 11:29:36
人と距離おいてしまう性格なのでついポロッと本音を言ってしまう相手は好きな人、友達だと思ってます+3
-2
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 11:30:31
>>28
逆に会話なくても気まずくないってのも友達かも?
(居心地悪くないって意味で)+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 11:31:39
友達の定義とか言う時点で友達が楽にできるタイプじゃ無いのかも。
満足した友情を築ける人はそんな事考えない。
そんなもんだよ、向いていないの、友達作りに、+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 11:32:27
幸せをお互いに心から喜びあえる・・・
困ったら寄り添える・・・かな?+9
-1
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 11:34:07
>>1
頭柔らかくして考えたらわかる。
言葉のままとらない方がいいよ。+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 11:34:39
>>6
そんな人いっぱいいない?
それ全部友達って言うの?+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 11:35:34
>>1
一人で過ごすより楽しいってことかな。
「それは美人じゃないんだよ」は心が美人じゃないってことかな?
美人でも友達になりたくない人はいっぱいいる。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 11:36:12
>>6
実際これだよね。
深く考えたことない。
親友となるとまた別なんだろうけど。+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 11:37:31
すごく久しぶりに連絡しても自然で、壁を感じずいつも通り話せる。
時間が空いてたからって気まずくもなく、話が合う合わないとかも考えず、居心地が良く過ごせる。+8
-1
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 11:38:01
>>12
私も同じ+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 11:39:17
1年会わなくても昨日会ってたように話せるのが友達。
会うことさえ面倒だと思ってしまったら友達じゃない。
良くも悪くも価値観が似てるのが友達。
上下関係が気になりだしたら友達じゃない。
幸せを喜べるのが友達。
妬みを感じたらもう友達じゃない。+15
-1
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 11:40:07
ちょっとずれるかもしれないけど、ライン交換しただけで友達って思ってる人とのズレがあって、友達じゃないのになってモヤモヤしてしまう事が多い+10
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 11:40:42
>>24
友達を蹴っていいのか...+4
-1
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 11:42:32
昔はプリクラ交換したら友達だったそうじゃないですか
自分には縁のねえ話でやんす
私の友達定義は、尊敬できて憧れる部分を持っていること
たとえ一方通行でも心の師匠として自分の中だけで友達にさせてもらっています+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 11:43:29
>>1
言いたい事わかるよ
美人だけど友達居ないって
主は友達になるのに美人とか関係ないって事だよね
私も同じ+1
-1
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:34
友達レベルなら美人かブスかより、清潔感とか愛嬌のがよっぽど大事だよね+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 11:45:32
お互いの連絡先を知ってて個人的にも遊んだことがある人+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:36
ありの~♪ままの~私と居てくれる人~♪
+4
-1
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 11:50:49
>>1
>それに対して「それは美人じゃないんだよ」という返信があって、+も沢山ついていて、びっくりしてしまいました。
こんなん現実世界で通用しないんだからネット真に受けすぎ+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 11:51:45
卒業しても会ったり連絡取っているかかなぁ…。
この前数年ぶりに高校の部活仲間と会ったけど、楽しかったし緩くて心地よかったわ。+2
-1
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 11:53:15
いっしょに遊びに行けた人+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:56
>>12
私も旅行一緒に行ける人が友人って思ってる
遊びやご飯なら義理の家族や知り合ってすぐの人とでも行けるけど旅行は無理たから+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 11:57:45
いちゃりばちょーでー!!+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 11:58:16
>>6
私もこの感覚。
プライベートの約束をしていたら、もう友達って言える。
+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:40
用事があったとしてもなんとかして合いたいなと思える人+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 12:07:35
+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:02
固執しない流動的なもの+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 12:21:52
>>7
ある程度常識が似ていて、口も固い空気読めるタイプが心地良い。+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 12:23:32
友達と一緒だと楽しいな、と純粋に思ってたのはせいぜい10歳くらいまで
グループ行動だと利害関係が出てきたり中学生で友達の定義じたい崩壊した
最近ヒロシが出した本「ひとりで生きていく」に
「友人と思っていた人が状況しだいで友人でなくなる」
「人間関係を流動的なものと考えるなら大切なのは気が合うことよりも、共通の話題があるかどうか」等々けっこうイイこと書いてあって、合わない人達と一緒にいて無理するよりひとりでいたい人なんかおすすめの本+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:29
離れていても心で繋がっている。
相手の時間を過剰に奪わない。
心地よい距離感と依存しない関係。
お互いを信じ、信頼している。
尊敬できるところがある。
会えば、ハリがありお互い充実した時間を過ごせる。
+8
-4
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:01
>>72
友達=親友
それ以外は、知り合い。+6
-2
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 12:29:23
友達なんて水と一緒だよ
流れる、移り変わるもので安定したものではないよ
昨日までは友達だったのに今日から敵なんてよくある話
+8
-1
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 12:32:09
友達とか親友ってこっちが思いたくても相手はそうじゃないと思う
プライベートで友達のような付き合いがあったとしてもあくまで親しい知人とか昔馴染みという言い方をする
安易に友達友達って自分が言うと違和感がある
それだけひとりの人生も長いから+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 12:36:19
持ちつ持たれつの人。
お互い一定の距離感をちゃんと配慮し会える仲のひと!+8
-1
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 12:38:32
>>6
私も昔はそう思って接していた
けどその中の一人に友達ではない宣言(多分嫌がらせ)されてからは考えを改め
気軽に誘える敵意無い人、のみ友達にしてる
嫌な兆候見えたら「顔知ってる嫌いな人」
会う必要も優しくする必要も無い無価値な人
+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 12:40:49
むずかしい
ほとんど知り合い+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 12:43:38
>>12
旅行行くだけじゃダメ
旅行中に話し合える、一方的に文句言ったり不満持たないお互い様精神ある人だけが友達だわ
一人にプラン押し付け文句、食事場所も探さず文句
不満溜まると無視や無言、帰宅後に周りに文句拡散
私はこれで友達止めた人が何人か居る
家族旅行みたいな上膳据膳考えてる人は無理+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 12:52:02
>>45
あまりに根幹違いすぎるのは無理だよ
●悪口仲間楽しい!悪口は正直の証!
●悪口嫌い、他に楽しい話あるじゃん?
って人同士が友達でいるのは無理
いつか破綻する
良い友人とは長く付き合いたいタイプと
友達なんて流動的なもの~なタイプも無理
+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 12:52:22
プライベートで1対1でお互い誘ったりするのが友達。
自分のみが誘って相手からは誘い無しは、相手からしたら知り合いなんだろうな。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:51
ない
なんとなく
+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 13:28:58
お互いに良い距離を保ちつつ、気持ちを尊重しつつ、でも気を遣わない間柄。
幼馴染で一人そういう友達がいる。学生時代はお互いの家を行き来しグダグダ話しているうちにお互い好き勝手に本読みだしたり、ひどいとウトウト寝てしまったり。社会人になってからは二人で買い物に行くんだけど途中で1時間半くらい別行動して、また合流して一緒に買い物やごはん食べたり。お互いが結婚してからは年に2回くらい会えればいい方なんだけど、相変わらず双方マイペースに動く。
でも全然気にならない。お互いその調子だから楽しい。音楽や服の趣味も違うし、基本的には性格は真逆だと思う。だけど会えば一番落ち着くし一番大切なことはこの人にしか言えないというくらい大事な友達。
+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 13:32:38
一年会わないと友達じゃない!と言った、親友とは縁が切れたな。
年数関係なく、何年もブランクがあっても久しぶり元気だったってのが友達だと思う。
べったりした付き合い方が出来ないので、その考え方と同じ子しか周りにいません。
執拗に遊ぼうと言いまくる人とは友達になれないし、なれなかった。
+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 13:39:59
気を遣わずに楽しめるか+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 14:14:42
独占欲強い、根掘り葉掘り、時間拘束、いつも一方的な関係、何しても許される、親友だよね!友達だよね!
…は間違いなく友達じゃないwww
+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 14:41:17
一緒にいてリラックスできて楽しいのが友達
誘われてよくランチしてても、陰口やマウンティングばかりで疲れる人は単なる知り合い
+7
-1
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:42
人に対する価値観が何となく似ていて
距離感が合う人は友達になることが多い
自分の都合でグイグイLINEしてこられると
イラッとするので顔見知りになる+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 14:52:07
自分から「又会いたいなー」と思って誘いあえるのは友達です。
誘ってもらって回数重ねても波長が合わない人だと気疲れする。
つい合わせてしまうから。
それは知人だよね。+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 15:00:28
幼稚園の時同じ学年の保護者でたまに話した程度、卒園以後はもちろん一度も会わないまま7〜8年過ぎて、ばったり会った時の話。
連れの人に「知り合い?」と尋ねられ
「うん、幼稚園のママ友」
と説明されびっくりした。
えっ⁈ママ友ってこんなすごい遠い距離感でもいうんだ!
って衝撃だった。+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 15:00:38
一緒にいて楽しい人かな
苦痛に感じる人は友達ではない、知り合い+4
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:26
>>79
分かるわーその通り
文句は言うけど希望も出さない動かない、話し合いを放棄する人って長く一緒にいるの無理
旅行が気づかせてくれた+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:37
>>2
プラスマイナス押さなくなった、ふーん素通り。+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 16:04:23
>>75
ほんとソレ。
向こうがこっちを友達と思ってなかったのがわかった時の虚しさよ‥+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 16:05:20
学生時代からの人は友達だけどそれ以降からはちょっと違うかな
仲良くしてる知り合いという感じ
プライベートで付き合いあってもちょっと違う+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:43
>>54
仕事上の付き合いとかもね+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:06
>>68
ポルコ良い事言う(笑)
ホントに信頼出来る人につきる
+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:34
学生時代からの友達なら一年に一度会ってなくても友達と言える+4
-1
-
99. 匿名 2019/11/22(金) 11:14:35
一緒にいて楽しい人。一緒にいたいと思える人。
お互いにちゃんといい距離感でつきあえる人。
親しき仲にも礼儀あり、がお互いにできる人。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/22(金) 11:25:31
二人でも会いたいと思うのが友達かな。
大人数のグループでは会うけど、二人では会いたい、遊びたいと思わない人は友達というよりは知り合い。+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 20:58:51
頻繁に連絡を取ったり遊んだりできる人+1
-0
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:15
自分の悩みや弱い部分を友達に話せないって言ったら「それは友達じゃない」って言われてショックだったな。その人なりに友達の定義があるのは分かるけど、人に押しつけないで欲しい。
過去、友達に悩みや弱い部分を話した事あるけど、グループ内でいじられキャラにされて辛かった。弱い部分を見せたら馬鹿にしてくる人って結構多いんだよね。
「何でも話せる」「悩みが相談できる」「相手の為を思って本気で叱れる」もちろんそういう事が出来る友達がいるのは理想的だけど、そう簡単には作れないよ。世の中そんなに綺麗な人間ばかりじゃないし、適度に信頼し合えてて遊んでて楽しいならそれで十分。
友達の定義は人それぞれだけど○○が出来ない→それは本当の友達じゃない!って言われるの結構キツいよね。そういう人は人との巡り合わせが良かったんだろうな。友達なのに○○が出来ないなんて信じられない…みたいな汚い物を見るような目で言われた時はショックだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する