-
1. 匿名 2019/11/21(木) 09:37:47
私は時短勤務で育休から復帰したのですが、お給料が額面で12万程。
元々のお給料は悪くないはずですが、手当等が大きく基本給が安かったようです。。
正直15万はほしいです。+20
-58
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 09:38:51
よくばりさん+131
-7
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 09:39:22
手当てで賄ってるところってブラックも多いよね+69
-3
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 09:39:27
>>1
ならもう少し働けば?+108
-3
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 09:39:34
10時15時勤務で年収450万。
年収だけ見ると、あーがっつり減ったな…と感じてる。仕方ない。分かってる。時短して給料もらってるから感謝しなきゃと分かってても私だってフルで働きたい。男に産まれたかったと思うことも…+12
-86
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 09:39:44
15万程度だったら扶養内で働いた方が損がないと思うんだけど+155
-4
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:31
>>1
12万って逆に損しない?+120
-4
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:42
時給3000円の薬剤師の私、高みの見物
+5
-45
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:51
主と同じで、時短5時間で育休から復帰して、手取り以前の3分の2くらいだよ。
急な休みだったり、仕事量も減ったし、所謂社内ニートだけどこれでいいやって思ってる。+25
-1
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:20
>>5
周りから見たらうらやましい額だよ!+64
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:30
正社員なら退職金や年金のために頑張れば?
昇給もあるでしょ+24
-2
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:30
>>5
スゴイネー。何の職業ナノー?+59
-2
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 09:42:13
働いてる分しかもらえないのよ
時短勤務で迷惑してるから少ないとか言ってる人にイラっとする+65
-7
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 09:42:32
>>10
元がもっとあったからがっかり感が半端ないよ。
バリキャリなんて夢だったわ笑。来月やめる。+7
-5
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 09:43:16
>>5みたいな人の所為で生産性が低いと言われてるんだよね+34
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 09:45:23
ほぇ〜世の中の人はいっぱいお金もらってんのね+13
-0
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 09:45:47
>>14
その額でがっかりだったんなら元が相当あったのは想像できるけど、辞めちゃうのもったいない気が。
良い待遇で転職しやすい職種なのかな。+17
-4
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 09:46:14
短時間で15万あったらかなり良いよ
地方ならフルタイムでそれくらいだし
+164
-0
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 09:47:41
>>1
時短勤務って何時間減らしてるの?
私は帰りを5時から4時にしただけだったからそう変わらなかったよ。
残業はなしだけど。+2
-7
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 09:48:56
私、好きなコーヒーチェーンで楽しみながらアルバイトしてる。
家にいて家事とかも午前で終わり午後はやる事ないから昼から夕方まで。
扶養内で働きたいから月8万から10万。
少ないけど、空いている時間と好きな事が出来て、有難いと思ってる。
働く内容や、責任の重い内容、労働時間で給料決まるんだから、主の金額は妥当なんじゃない?
欲しいならフルで働かないと。+70
-2
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 09:51:08
>>3
残業代の単価が安くなるからね+6
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 09:51:11
3時間勤務、週4日
深夜、休日手当等プラスされて
月5~6万円台
+12
-2
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 09:51:41
4万+5
-2
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:50
出典:www.y-create.co.jp
+2
-1
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:51
時短パート週4で17、8万です。時給1850円+0
-12
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 09:53:04
切手着服してた人達って
計算によると
1日に20万円はかすめ取ってた事になるんだってね。
着服の方法してたのって
その2人だけの訳が無いわ。
もし私が出来る立場でばれないんだったら
やってるもん。+19
-4
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 09:53:15
私は毎週日曜だけ、日給7000円。
月額28000円にしかならないけど、私にとっては貴重な自分の稼ぎ。+79
-2
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 09:54:27
うちは月9万円。+12
-3
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 09:54:57
9万+11
-2
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 09:55:00
扶養内で働いてるから時給2500円の週2〜3勤務で月10万前後。
もう少し働きたいけど、扶養範囲超えると家賃補助(10万ほど)が全額でなくなる。中途半端に扶養超えると損をするのでこれ以上は働けない。
子供が大きくなったらフルタイムも考えてる。+12
-3
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 09:55:09
年400万くらいかなぁ。
ボーナス掛け率も評価も上がるしフルで働いたら?と上司に言われるが、お金じゃ無いんだよー!
フルで2人の育児と家事はキツイ!+49
-3
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 09:56:56
時短マックスの2時間使ってて手取り18万円です。
新卒並みで泣けてきますよ…でもしばらくは仕方ないですね(-_-)+9
-7
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 09:57:50
かなり減りましたが、
時短でも正社員にはボーナスと福利厚生かあります。
そのメリットがあるので正社員で時短続けます。
子供が大きくなればフルタイムに戻す選択もできますし辞めたらもったいない+60
-4
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 09:57:55
時短で手取り18万。
国家資格ありの専門職やで〜。+11
-3
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 09:58:56
>>33
時短だとボーナス減らない?
+10
-1
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 09:59:21
生後半年の子供がいるので
旦那が休みの土日の午前中だけ
子供を旦那に見てもらって働いてます。
週に2回、8〜12時の4時間だけなので
月3万円だけですけど
お小遣い稼ぎと、気分転換のため
働いてます。
3ヶ月間 いろんな求人をみて、
土日の午前中だけ来て欲しい!っていう
求人を見つけられて良かったです。+25
-3
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 09:59:36
>>8
あなた愚か者ねー。働かずに優雅に暮らせてる人が、一番の高みだよ+50
-3
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 10:00:39
2時間時短とって10万いかない…ほぼ毎日2時間残業して10万乗るくらい。
資格手当も時短なら減らされるし解せないわ。やってることはおんなじなんだけどね。+8
-1
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 10:01:06
今は扶養範囲で8万でおさえてますがこの先時給が上がったら少し労働時間増やして所得税払う方向で働くことになりそうです
なんかややこしいですね103万だの130万だの150万だのあって+27
-1
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 10:02:30
9-15時昼休憩なしの五時間
派遣なので月10万以内で収まるよう調整してる+9
-3
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 10:03:28
>>5
薬剤師さんとかかな?
その勤務時間でそれだけ稼げたら私なら嬉しいな〜+38
-1
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 10:03:37
>>1
贅沢言うな
ガルちゃんしてる暇あるなら時短やめたらいいんじゃないかしら+23
-2
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 10:05:34
百貨店勤務で時間帯3つ選べて、その時間に応じて通常の給料の75パーとか80パーとかでした。だいたい14、5万だったかな?
有給は急な子供の休みに当てれたしとっても助かった。給与面では不満なかったよ。
ただ保育園の金額がえげつなくなって辞めたけど。+6
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 10:07:04
>>12
ホントネー、ワタシウラヤマシーヨー、ネーミンナー+10
-1
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 10:08:21
>>8
薬剤師さんも働く場所によっては高みの見物ですよね
てきぱき多くの患者さんに応対して働く薬剤師さんもいれば凄い暇で1日に1人応対で時給丸儲けな薬剤師さんもいる
あなたは後者の薬剤師さんでしょうか?+20
-0
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 10:09:40
>>5
すげー。
トピ立って瞬息、速攻で4行も書いてるあたり、
ガッツリ減った残念さよりも、
5時間でこれだけもらえてるという自負の方がより色濃く出ちゃってるけど。
+40
-1
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 10:11:15
>>45
もちろんだよ!+2
-2
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 10:15:39
9-16時の時短(週一だけフル)で手取り14万。+5
-2
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 10:16:52
>>47
わあうらやましいですね
だから平日のこの時間帯にお仕事中でもがるちゃんできるんですね+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 10:26:09
看護師です。時給2000円で訪問介護で入浴介助しています。
週2回勤務して、1日2件を2時間2時間、訪問して約七万円です。
介護は他にも報酬があり、毎月7万以内にしなきゃ、プチボーナスが年2回4万ほどあります。+9
-1
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 10:28:48
>>8
がるちゃん名物、自称薬剤師現るww+11
-0
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 10:28:59
>>25
看護師さんか薬剤師さん?
+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 10:31:19
>>36
時短主婦って土日休もうとするから
あなたみたいな人が来てくれるとすごく助かって感謝されてると思う+31
-1
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 10:32:16
>>46
すごいよね。パソコンからかな。
私スマホで文字入れるの遅いからびっくりした。+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 10:35:27
えー?みんな時給いくらなの?+0
-1
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 10:37:57
51
医者の嫁
MARCH卒
に続くがるちゃんドヤワードですね+7
-1
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 10:41:53
>>5
やだ、私と同じだ。
死体洗浄でしょ。
+26
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:47
昼キャバだったらこの時間まだガルちゃんしてられるよねwww+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:44
>>3
うん。全ては基本給から換算されるもんね+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 11:51:33
ものすごくいい条件の人いっぱいいるね・・・
私は田舎ですが土日祝休みの週5、10時~15時で固定給10万くらい。
子持ちにとってありがたい時間で扶養内だし、固定給だから長期連休も変わらない。時給にするといい方だと思っていましたが、がるちゃんの時短はレベルが違う…
週2~3で18万とかすごい…+19
-1
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 11:58:33
わたしも働き方、悩み中。
フルと時短では5〜10万から変わってくる。
お金ほしい・・でもお金あっても時間がない・・。
子供もいるし、将来のためにできるだけたくさん貯金したい、でも今しかない時間も大切にしたい・・
何が大切で何を優先すべきなのかな。+6
-1
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:09
>>44
ねーみんなー?って言う人苦手やw+4
-1
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 12:12:09
月9万+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 12:15:05
9-16時で休みなく働いたら額面で15万ぐらい。
これなら扶養内の方が良いのかな、、+6
-2
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 12:22:23
>>39
結局いくらまでなんですか?+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 12:23:50
週2日、3時間で3万円+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:51
時短で働いててそのままの給料書きこんでるだけなのにマイナスつけられる意味がわからない+16
-1
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 12:29:55
扶養内で85000円くらい+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 12:51:17
1.5時間時短、手取り17~18位
日祝出勤の手当込みです
少しだけ余裕が出てきたので、もう30分長く働こうかと考えてます+0
-1
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:29
>>65
150過ぎたら扶養から外れるんだっけ?+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:34
>>4
いや、時短は9-16、残業はしてはいけませんっていう会社の規定あります。+1
-1
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 13:06:22
主です。
子供小さくワンオペのためフルタイムだとご飯から寝かしつけまでの子供の生活が厳しくなるので今は無理です。
もっも欲しいならフルで働け←当たり前ですw通常のお給料が欲しいならとっくにそうしてます。
私が思うのは時短のお給料計算をフルの総額の8掛け?の計算にしてほしいなと。(今は基本給のみに8掛け?です。)
また、私の仕事はみんなでやる業務ではありませんので、誰かに迷惑を、、、「?」です。
また時短をぶーぶー言われるのも「?」です。
会社の規定で子供が10歳までは9ー16残業なしの時短勤務を取得できるのですが、、なにか?
逆にその会社の規定に文句あるならあなたが辞めればいいと思ってしまいます。+6
-9
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 13:15:57
>>35
もちろん減りますが、あるとないとでは年収全然違いますよ。+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:04
都内で9:30から16時までの時短
手取りで12万くらいかなぁ。
少ないけど、困窮はしてないし(貰えるならがっつり貰いたいけどw)、めちゃくちゃ融通利かせて貰える職場なので育休明けの身としてはありがたいです。
+12
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 13:21:31
>>73
主さんは正社員で育休明けの時短勤務ですよね?
ここのコメントは時給でのパート時短勤務が多いみたいなのであまり参考にならないかと思います
時短は会社の制度なので、周りに感謝して利用したほうがいいですよ!
私は8時半から16時までで時短復帰予定です+16
-1
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 13:27:18
>>52
看護師です。なんでマイナスなんでしょうか?+1
-1
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 13:34:46
正社員 時短勤務(小6まで時短可能)
9時30分~16時20分勤務
手取り16万
ボーナス夏冬で約4ヶ月程
+5
-1
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 14:11:20
ご判断いただきたいのですが、9〜17時 手取り15万。 数年後はフルタイムで17万。
ボーナス4万×2、退職金なし、通勤50分、残業なし、人間関係良好、仕事内容好きではない職種。
正直退職金もボーナスもないに等しいので、近所のパートに切り替えようか迷っています。
続けるべき➕
辞めてパートに切り替え➖+4
-6
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:27
>>78
せっかく正社員なのに退職金が出ないのが残念だね。少し通勤も大変。
でも、人間関係良好ってその場にいたら何とも思わないけどいざやめて新しい職場で揉めごとに遭遇したら、ものすごく素晴らしい環境だったって思うだろうな…
残業なしもとても魅力的。毎日サビ残10〜20分とか、あるあるだし。
判断が難しいね。
でも私だったら他によっぽどやりたい事が無いならそのまま継続する。+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:30
>>78
返信コメントありがとうございます。
そうなんですよね…本当に難しくて。子供も発熱が多く、私も多忙と病気で体調を崩してしまって、そこまでして正社員である意味あるのかなーと。
今病気で休職しているので、このまま退職し週3くらいでパートをするか、無理して続けるか、本当に悩みどころです。
数年後に続けてよかったってなるのはもちろん正社員なんですがね😓+0
-1
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 15:01:37
>>79さん
すみません、この>>80コメントはあなた様へのコメントです!+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 15:02:43
週5日9時~16時で手取り18万くらい。年収は400弱かな。エンジニアです。
子供が下の子が3歳になったらフルタイムでもっと稼ぐつもりです。+3
-2
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:32
非常勤講師だけど時給でいうと4.5000園くらいかな
今は扶養内だけどそのうちもっと増やしていきたいなぁ。+0
-1
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:15
9時〜16時半で手取り20プラスボーナス手取り150万くらいてで、年間400万かな。いつまで経っても昇格させてもらえないし…給料削られるし、窓際に移動だし、もはや悟りの境地。子育て第一に考えたいなら仕方ない。ありがたいと思うしかない…+2
-1
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:22
時短正社員
実働6時間
土日祝休み
有給は計画的に取って毎年90%以上消化
IT企業 企画系
額面19.5万
フルのときは26万だったのに...
引かれ方えぐいよね
+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:10
時短 正社員 残業なし
9時~16時で働いて月27万
ボーナスは寸志程度なので、年収は400いかないと思います。
金融の営業です。+1
-1
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:43
なんか扶養内とか言ってる人いるけど、正社員やめたらまた正社員になるの大変でしょ
看護師とかなら大丈夫かもしれんけど+1
-1
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:45
なんか時短勤務にみんなキレすぎじゃない?
私は不妊治療で休む人にムカついてたけど、時短勤務はまだ給料安くなるからねぇ
不妊治療は有給使いまくって迷惑かけるわりには給料減らないし+4
-6
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:38
9時16時で手取り30〜35万
家族が遅番の日は保育園の送りを頼んで朝6時に早朝出勤しています+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:13
>>80
わざわざ返信ありがとう、79です。
病気抱えてるとなると、週5の通勤往復約2時間はきついね…
お子さんの体調不良も体が成長するまでしばらく続くだろうしね。
安定した職と天秤にかけて、職を失わないために体壊すのは元も子もないのでは…けど、それは他人だから言えることで、自分の事なら決められないよな〜。
旦那さん1馬力で全然余裕なら健康優先にすると思うけど、どう?
なんだか何の参考にもならない話でごめんなさい。+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 00:46:49
出勤日数規制かけられているから思う様に働けない
月に交通費込み8万7千円以上。有給は取れます
でも出勤日数規制(時間給は千円ちょっと越した位)してるくせにノルマあるから今年いっぱいはやってちょっと考えようと思う。
+0
-1
-
92. 匿名 2019/12/16(月) 14:02:53
都内で6時間半勤務(休憩1時間)
手取り月18万2千円。
もっと給料欲しかったらフルタイムで働けばいいんだけど、
イヤイヤ期の娘の相手で体力的にも精神的にもこれが限界。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する