-
1. 匿名 2019/11/21(木) 00:43:03
主は子供の頃、将来の夢がありませんでした。それでアラフォーの現在、何者にもなれてません。今更だけれど英会話の勉強を始めようかなとは思ってます。
夢がなかったガル民の皆様、どんな大人になりましたか。+99
-0
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 00:44:01
みんなそんなもん+53
-0
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 00:44:39
今も無い。普通より少し良い生活を目指すべく努力すべきだったと後悔はあるけど。+56
-1
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 00:44:47
小学生の頃とか「将来の夢」ってタイトルで作文書きましょうって無かった?
あれ困ったな〜+124
-0
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 00:45:00
職場環境に不満があるパートのおばちゃんになりました。+49
-0
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 00:46:54
叶ったよ。
もっと満足するかと思ったけどそんなにだった。
また新しいことはじめようとしてる。+5
-5
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 00:47:00
夢は、おばあちゃんだった。
働いてなくて楽しそうで、お金持ちだったから良いなぁと思ってた。+60
-1
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 00:47:30
主さんと全く同じ
80歳のおばあちゃんが60歳のときに英語を始めようとしたけど、歳だからって諦めた。それから20年経ち何であのとき英語を習わなかったんだろうと後悔している話をガルちゃんで誰かが書いていたのを思い出した
アラフォーなら人生80年の今、あと40年あるからお互い頑張りましょう+67
-0
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 00:49:28
出典:hatosc.com
+33
-0
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 00:49:33
無かった。
何か書いて、って言われて
スーパーの店員 って適当に書いた中学時代。
周りは弁護士やら公務員やら書いてたのに。+17
-0
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 00:49:35
お母さんになりたかったので夢は叶いました。+25
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 00:50:49
私も何もなくて、小学校の卒業文集が本当に困った。とりあえず『尊敬されるような大人になりたい』と書いといた。+30
-0
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 00:51:20
保育園の先生からバースデーブックの将来の夢の欄に保育士さんになりたいと書いてもらっていた。
全然畑違いの職業で働いていたのに、気がつけば近所の保育園の臨時職員についていた。
少し叶ったのかな?+31
-1
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 00:51:34
子どもの頃、アイドルになりたいと思ったのをはじめとして、非日常的な環境で働きたいと思っていました。
ピアニスト、キャビンアテンダント、ディズニーランドのダンサー…色々な夢を見てきましたが、今は劇場で働いています。
思い描いていた形とは少し違ったけど、根幹の夢は叶ったのかなと思っています。+47
-0
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 00:51:36
夢が無かったと言うか小学校の卒業文集の将来なりたいものの欄に「公務員」とかいていた。(他の子は保育士さんとかケーキ職人とかトリマーとかかわいいのを書いていた)私はなりたかったんではなく母親から吹き込まれて?そのままそう書いたんだと思う笑
公務員、ならずに医療関係の職に就きました。
でも大人になって公務員魅力的だと思います。+18
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 00:51:37
流れるままに生きてるけど、これはこれで良いかと思ってる。強い目標や願望を持つと生きづらくなりそう。+32
-0
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 00:52:08
ケーキ屋さんと書く子が多かったけど、甘いもの苦手だったので少しずらしてお花屋さんと書いてました。
現実的に考えると、手荒れしそうだからなりたくないや。
今は派遣社員ですが夢は不労所得です💸+42
-0
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 00:52:42
>>1
目的もなく英会話始めても、結局何者にもなれないと思う…
+1
-13
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 00:55:54
叶いました。
「羨ましい」と言われますが、死に物狂いの努力をしました。+18
-0
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 00:58:15
小さいころは看護婦さんとかだったかな
今は、芸能人か、社長で稼いでいる人
現実的には、営業系の仕事につくこと。
+2
-1
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 00:58:35
なかったなー
なんなら高校の文理選択や進路を考えなきゃいけない時期になってもなりたい職種すら浮かばなくて色々困った+34
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 01:02:29
小学生の頃はずっと画家になりたかったけど才能が無いし食べていけない!とさっさと諦めました
大学行って何かの研究職に就きたい、または適当に就職するんだろうなとぼんやり考えてましたがひとりでも生きていけるようにナースになりました(医療も興味あって好きだった)
仕事は楽しかったけど感受性が強いのか向いてない
他のことやってみたくてもこの狭い世界しか知らないから融通利かない
当時に戻れるなら望みのままに突き進んでおきなさいと自分に言いたい
小学生なら大抵のことは間に合う+15
-0
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 01:03:07
これは夢といえるのか、妄想だけはたくさんしてたな。道端でおじいさんを助けたら実は身分の高い大富豪で、あの時のあの少女をぜひワシの養女に、みたいな展開になったらどうしよう、みたいなバージョンと、あと、野球狂の詩の水原勇気みたいにドリームボールを投げれる世界で初めての女性メジャーリーガーになった妄想とか+21
-1
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 01:06:53
幼稚園年少のとき、将来の夢がトマトでした…+34
-2
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 01:09:31
>>4
私海外旅行するって書いた
皆んな職業書いてんのにww
男子はサッカー選手が異様に多かったけど、どうせ誰一人なれないんだろうなとか思ってた。
嫌な子供+27
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 01:12:35
>>4
あったあった。書くことなくて普通にいいお母さんになりたい。とか書いた(笑)
ケーキ屋さんとかお花屋さんとか周りの子の話を聞いても「へぇ~・・・メルヘン~」とか軽く小馬鹿にしてた。自分何も無かったくせに。
結局30過ぎて資格は取ってみたものだからといってその仕事にはついてない。ただ普通の主婦。そんなもん。+10
-1
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 01:16:47
>>18にマイナスつけてる人って、自分探し()してる人達っぽいな+1
-8
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 01:21:35
医者になりたかったけど、実際は救急隊になりました。+48
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 01:23:37
小学生のとき、学校の先生とか書いてたな。実際は子持ちのパート、そして、学校の先生なんて信用ならんわって思ってる保護者。+12
-2
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 01:29:00
高卒で就職しろと小学生の頃から親に言われてたので夢なんて見れなかった
だから結婚して平凡な幸せな家庭を持つことを夢見てましたがその夢も叶わなかった(´;ω;`)+14
-0
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 01:30:32
なかっただから暗いのか。
叶ったかと思った。+0
-0
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 01:31:26
幼稚園の卒業アルバムには適当にケーキ屋さんと書く。でも仲良しの子がおひめさまって書いてて、それにすればよかった!と思った記憶あり(笑)
小学校のアルバムには保母さん、中学のアルバムには看護婦さんと適当に書いた。でもよく考えてみれば、福祉や人のお世話系の仕事、雑でADHDぽい私には無理。
聞かれたから適当に答えるだけで、職業の夢はなかったなー。
趣味といえば、子供の頃からお絵描きや読書、お話を作ったりするのが好き。美術部や文芸部で、絵画の習い事をしたり、大学も文学部だった。最近はなぜか昔好きだったことを思い出し、童話や絵本を描いてみたいなと思ってる。
+5
-2
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 01:33:32
スーパーのレジ係。高校時代のバイトで叶いました。
小さい頃、商品の大小、固い柔らかいを即座に判断しながらバーコードをスキャンしてきれいに隣のカゴに移しかえたり、お金のお札や小銭を手早く数えたりするのってカッコ良く見えたの。
今はレジって底辺とか誰でも出来るとか言われるし(今はお釣も自動で出るし、セルフも増えてる)、確かに資格職ではないけど、スピードと丁寧の両立とか、笑顔での接客とか考えながらだと、やはりスキルが求められる立派な仕事だと思います。+36
-0
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 01:33:56
小学生の時は、女子アナになりたかった。
当時ジャニーズが大好きで、会社員なのにジャニーズに会えるなんてサイコー!って思ってた笑
もちろん今は女子アナではなく普通の会社員なんだけど、高校生まで女子アナになりたくて良い大学に行くために猛勉強してたので、女子アナに憧れた自分ナイス!と思ってる。
あと、その時の名残か、今でも女子アナっぽい服装が好き。+25
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 01:39:47
小学生の頃からずっと可愛いお嫁さんという名目の専業主婦が夢だった。
母親は働いていて帰ってきてもいない日がほとんどだったから寂しくて。友達のお母さんは遊びに行くと手作りのおやつやパンなんか焼いてくれて凄く憧れがあったなー。+12
-2
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 01:44:22
>>18
何者になれるかは別として、
来年はオリンピックがある事だし、英会話を始めるのはいいと思うけなぁ。+13
-1
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 01:50:20
幼稚園くらいで思い描く夢が天職だったりするってスピリチュアルブログで見たよ
私の幼稚園の卒業アルバムに書いた将来の夢「きんぎょ屋さん」
叶ってないし、やる気もないし、そんな事書いた自分が嫌になった+12
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 01:52:26
あれ、なんか途中から子供の頃の夢書いてて叶ったとかなんとか言ってる人だらけだけど夢がなかった人のトピだよね+9
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 02:00:27
子供の頃はありきたりなケーキ屋さんとか、まだ夢があって可愛かった。
それから何も考えずに生きて高校から先の進路が決められなかった。
みんなやりたい事あって大学へ進んだりするんだよね。
全く何にもなくて。就職もやりたいことも何にもなくて。
今主婦になれたけど、今の今でさえやりたいことがなくて、娘も私みたいにやりたい事なかったら
悲しいなぁと思っているけど私の娘だし。それもあり得るなぁってのらくら考えてるとこ。+6
-1
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 02:11:51
>>18
何者かになるつもりないでしょ。
あなたもたぶん何者でもないんだし、そんな嫌味言わなくてもいいのでは?+12
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 02:21:36
高校3年の冬までなりたいものがなかったのにある日突然見つかって今はその職業について働いてます+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 02:41:28
>>1
アラフォーなら氷河期世代?「永遠の自分探し世代」とか揶揄されたりもするよね。私も同世代なんだけど、なんとなくだけど「英会話ができるようになったら世界が広がるかも」と考えるよりは、とりあえず海外旅行に行って異国を見聞きする方が視野が開けそう。もしかしたら英語よりも話したい他の外国語みつかるかもだし。
でも英会話とか何か新しいことを始めてみるというのはすごく良いと思う!+6
-1
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 04:04:48
夢を語るのも親の顔色伺ってたなぁ((  ̄- ̄)+5
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 04:22:01
無かった。
だから、家でも、学校でも浮いていた。
夢持って、それに向かってキラキラ!がない暗い子。まぁ、7歳くらいで包丁を自分に向けて、死にたいとか言っている時点でおかしかった。
一応、周りが言っているから何か言わないとと、適当にイルカの調教師とか言ってみたけど、その後大変なことになって更に言えなくなってしまった。
宗教?なのか変なルールがあってホントに怖い。なんで本人の意思を無視して勝手に推測して一方的に解釈して傷付けるのか? 一言も言っていないのに…
+4
-2
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 04:45:50
幼稚園の時から何になりたいのかさっぱりわからなかった。+6
-1
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 04:46:34
>>7
戦争とか経験してるんじゃない?+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 05:04:03
お花屋さんだのスチュワーデスだの芸能人だのはなかった
それ以前に先ずは早く親元から体裁の良い形で離れたい自由になりたいって気持ちが大きかったけど、しいてならすればそれが将来の夢だったのかな
とにかく日常の暴言暴力からはじまり、尋常でなく抑圧の激しい毒親だったから
好みでない服を押し付けられる(拒絶すれば殴られる部屋を荒らされる)恐怖から逃れられるのは大きかったからね+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 05:16:05
子供時代、曾祖母の事が大好きで常に一緒に過ごしていた。曾祖母みたいな方を見て行きたい。人の役に立つ仕事がしたいと思うようになって、今は介護職してます。+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 05:20:53
早く死にたいわ+9
-1
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 05:36:03
子どもの頃からとてつもなくだらしなかった私は、とにかく楽して生きることだけを目標として生きてきた。
今は専業主婦で家事は代行屋さんにやってもらっている。
苦労を美徳とする人からはもちろん嫌われるだろうけど、国や親など他の誰にも迷惑はかけていないのでよしとしています。+7
-1
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 05:48:42
+0
-3
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 05:56:29
お嫁さんになりたい。とぶどうになりたいだった。
無事お嫁さんになれて(嫁仕事はまったくしてないけどw)娘が七夕の短冊にぶどうになりたいと書いてきました。笑+7
-1
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 06:11:54
>>40
でも主は何者にもなれなかったって言ってるじゃん。私はこういう者ですって言える何かがほしいんでしょ?だから言ってるんですけど。
そこに、
「あなたも何者でもないんだから」
とか私に対してまで余計なことは言わないでよろしい。私は何かになりたいとかないから。勝手に決め付けないでね。+3
-1
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 06:25:57
30越えたら色々と興味が持てるようになったし、今までできなかった事が急にできるようになった。
おせーよwって感じだけど、まだまだこれからって思うべきなのか…+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 06:41:10
>>54
そうだよ。わたしが何かに諦めそうになるとまだこれからって力説するようちの父は。
あと歳を重ねることで、見えてくるものとかわかることってあるよね!不思議だけど。+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 06:44:40
幼い時ケーキ屋さんになりたいと言ってました。でも高校2年の時にリーマンショック…高校生の内定取り消しもありました。
「これからの時代は女も手に職だ」と父から言われ続けていたので看護の道に…
歳とって思ったけど、お菓子作りは苦手です(笑)
病院で救急対応してる方が性に合ってました。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 06:46:26
イラストレーター、漫画家、保母さん…寄り道しまくりながら、ずっと芸能界に憧れていました。
父子家庭で鍵っ子だったので、いつもテレビを見ながら「すごいなぁ。キラキラした世界だなぁ。毎日楽しそう。」という理由で(笑)
もちろん叶わなかったし、叶えようと行動にも移せなかったけど。それとは別に「結婚して自分の家庭が欲しい。子供を生んでお母さんになりまたい。」という思いがあったので、それは叶いました。
国家資格をとったり、転職して頑張っている友人を見ているとたまにもっとチャレンジすればよかったのかなーと思うけど、これが私の人生のかたちなんだなと思えるようになってきた。
+7
-1
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 06:52:40
中三の時に10年後の自分へって手紙書いてて25歳で届いたよ。
普通にOLしててくださいって書いてて叶えてるよ。中3の私は人生を悲観しててろくな人生送れず刑務所にお世話になってるって本気で思ってた。
+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 07:05:28
保育園の時の卒業アルバムに将来の夢書かされて、
何もなくて困った。まわりの子がどんどん書いてて焦ったの覚えてる。子供ながらに格差を感じてた。
今うちの子が5才でお巡りさんになりたいって言ってて、ちょっとホッとした。因みに30過ぎてから自らやりたいことが出来て資格とった。+5
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 07:13:08
教師になりたかった!
でも、大変そうだし私には絶対に務まらないと思う!
実際は、中小企業のOL…。+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 07:25:45
>>1
トピ主は「将来の夢」みたいな作文とか卒アルに書く時に何て書いたんだろうか。
+4
-1
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 07:27:58
>>53
>私に対してまで余計なことは言わないでよろしい。
偉そうw+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 07:30:59
>>1
高校生になっても進路が決まらす就職にも失敗したよ。そのあと生きてくために看護婦免許とってなんとかやってきている。やりたいことや夢がある人がうらやましいわ。+6
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 07:32:46
>>33
スーパーのレジって大変そうだよね。
色んなお客さんがいて、品物は毎日変わる。
+9
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 07:34:44
将来の夢が、家を一刻も早く出る事。それは叶った。
どんな職業になりたいかとか考えたこともなかった。誰にも聞かれた事もない。
今も、ふらふらした状態。+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 07:36:24
子供の頃は、あわよくば死にたかった。そんな勇気もないけど。
今は子供と主人に囲まれて、毎日が幸せだし、
今以上の幸せな生活を子供達に味あわせてあげたいなって仕事も頑張れる。+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 07:47:07
>>33
あなたのリスペクトする姿勢にリスペクト+13
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 07:50:25
>>38
夢がなかった
夢がかなった
もしかして読み間違ってるのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 07:51:59
>>61
横だけど、ないって書いたら先生に指摘された…
私は当たり障りのない思ってもない事を書いたよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 07:53:20
子供の頃から役員秘書に
なりたかったのが叶って
幸せな独身時代を過ごせました🎵
後悔なし😃+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 07:53:36
小学校の文集の将来の夢、漫画家。『ただ好き』なだけで活動を続けていたら漫画家の端くれにはなれた。想像してたような漫画家にはまだなれてないけど。(売れてない)
今アラフォーだけどまだ全然諦めてない。育児しながら売れる漫画家目指してガンガン描いてる。新たなジャンルに挑戦したりデジタルも勉強したり、夢や目標のためにまだやることはいっぱいある。
アラフォーから始めたってじゅうぶんまだ間に合う。そりゃ努力したって報われる人ばかりではないけど、諦めずに必死に努力すれば夢が叶う確率は宝くじが当たる確率よりは遥かに高い。+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 07:55:25
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 07:55:46
ブラックな業種とかなれっのないキラキラな仕事を将来の夢にしている奴、馬鹿みたいだと思う
公務員になりたいという人のほうが現実見ていて好き+1
-1
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 08:00:25
なかったわ。小さいときのケーキ屋さんとかレベルならあったけど
そして40才今だにないわ。
ある人は 夢に向かってすごいよね
マイナス思考だからなのか 企業も倒産怖くてやれない
+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 08:02:17
>>62
>>53
苦手なタイプ
+1
-2
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 08:04:58
お金持ちになりたいって思ってたよ
もちろん叶っていません…+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 08:08:42
華やかな職業なんてなれるわけないし
結婚して子供生まれたら
どうせ辞めるじゃんって思ってた
将来の夢空欄じゃ困るし絵を描くのが好きだったからとりあえず漫画家と書いてたけど
このレベルでプロになれるなんて微塵も思ってない
冷めたガキだった
現在パート主婦
とりあえず結婚して子供産むだろうと
思ってた事は叶った+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 08:12:49
親から、口やかましく勉強して公務員になりなさいと小さい頃から常に言われて育った私はの夢は、公務員だけはぜってーにならない!!ということ。
はい、叶いました。
でも夫が公務員…
ま、いっか。+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 08:26:34
>>60
非常勤、いわゆるパート教師としてなら叶ったよ
コスパ悪いし、正規の先生からいじめられたりしたけど、仕事的には程よく自分にむいていました
もとはOLだったけど、結婚してから教員免許あってよかったと思った
育児中だけどまた来年度、懲りずにまた講師登録します!+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 08:29:20
ないまんまアラフォーになりました。結婚もして子供もいて満たされた生活はしてるけど、夢中になれるものが何もない自分をつまらない人間だなと思うし、アイドルでも仕事でも夢中になれるものがある人を羨ましくも思ってます。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 08:29:23
弁護士になりたかったなぁ。
大人になって法学部入って、弁護士事務所でアルバイトして一気に嫌になった。
犯罪者でも人権、、、正義感は一円にもならない。
夢が消えたよ。+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 08:30:56
時代的に女=OLのイメージしか無かったから、OLになるんだろうなーって思ってた。
就活するまでそう思ってたけど、一般職50社くらい落ちた。そのあと一社だけダメ元で受けた大手の編集職に一発で内定。
人生何が起こるか分からないって思った。そして私、どれだけ一般職向いてなさそうに見られたんだろう…。+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 08:41:57
専業主婦になりたいって書いてた笑
でもパート主婦!残念+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:56
>>81
何も悪いことしてない人を傷付けるようなこともしなきゃいけないしね。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 08:48:52
伴奏ピアニストになる
3高と結婚する
子供は三姉妹
思い通りに設計した家に住む
全部叶ってる+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 08:54:18
子供のころは子育てしかとりえがない主婦にだけはなりたくないと思っていました
結婚して子供産んで希望していた資格職だからまぁ、叶ったのかな?
でも子供はほんとにかわいいし、子育てで精一杯だし仕事は続けられるかわからない
仕事捨てるかもな+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 08:54:21
保育園の先生にずっとなりたくて夢を叶えました!
夢が叶い5年たちました。
けど今年度いっぱいで辞めます!
疲れた!+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 08:56:41
専業だけはないわダセェと思ってたけど専業主婦になってしまった
+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 08:56:58
>>8
こういうの読むと私も!と奮起するけど一瞬で終わる…
何者にもなれない
+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 09:16:18
小学校の卒業文集で美容師って書いた
特に興味もなかったけど、当時カリスマ美容師が流行ってたから
そのあとも特にやりたいこともなく大学まで行ったけど、就活もやる気なくそもそもそこまで打ち込んできたこともないから自己PRも書けず…
面接1回で済む高卒でも就職できるようなとこに就職した
夢に向かって何かするって大事だよね
我が子には私みたいになってほしくない+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 09:46:05
子供の頃から勉強スポーツ不得手、女子力もなし
唯一ほめられたのが絵を描くこと
漫画家になるにもストーリーを創作する頭は全然なく絵も上達せず挫折
せいぜい夢といったら学校生活にウンザリしてたから早く高校卒業して働いて給料やボーナスもらうことだったな
+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:59
旅行会社に就職して全国を飛び回るのが夢だった。
学生時代には国家資格取ってバイトであちこちお客さん連れてった。でも就職難の時代で就職は撃沈。派遣で仕事してたものの給料安くて生活が厳しかった。
早いうちに見切りをつけて、建築系CADの仕事に転換。
30代まで働いて結婚して専業主婦になった。
子供も大きくなって学生時代からの趣味の資格取って講師の仕事やってる。
人生思い通りにいったりいかなかったり。だけど自分のやりたいことはやってきたから後悔はない。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 10:21:25
お嫁さん、お金持ち、海外に住みたい…など。
途中から国家資格取るぞー!って現実モードで、勉強してその仕事してました。医療専門職。
今は晩婚ながら結婚して、お金持ちでは無いけどゆとりはある小金持ちになり、海外にも数年住んだから達成かな?
お金持ちの夢をまだ諦めない!+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 12:43:02
何書いても親の嫌味が飛んでくるから公務員って書いてたよ。
でも親と同じ職業には絶対つきたくなかった。ウェディング関係だけど、仕事で使うものの値段が生活離れしてるから親の金銭感覚が年々おかしくなってた。+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 13:27:07
ホントの夢は専業主婦かニートだけどさすがに書けないしwと子ども心にもわかってたから
保母さん、看護婦さんとかその時々のクラスの女子のトレンドに合わせといた
アラフォーの今、夢がかなわずずっと会社員続けてる
というか働きたい人がいるのが不思議
+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:20
絵を描く仕事をしたいと思ってて、叶った。
わりと楽しいw+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:30
親に公務員になれって言われ続けたので夢は公務員ってことにしてたけど、ほんとになりたいものなかったな。なりたいと言ったら親から否定されたから夢がなくなった。
唯一海外に住みたいという夢は叶ったよ。語学留学して海外をプラプラしてた。今はただの主婦だよ。+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/22(金) 04:39:32
>>74
子どもに将来何なりたい?って聞いて
「ケーキ屋さん」て答えるから理由聞いたら
「ママの誕生日ケーキ作ってあげたいから」って言葉がキュンキュンしたなぁーと思い出した。
叶わなくても、その時のその気持ちがかわいいし、嬉しい。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 01:11:36
将来の夢がないの部分で「それは私です。」と言えます。昔、同級生にも言われました。
いまは資格取るとかあります。野望は限りなくありますが旦那には秘密‼+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 18:29:38
将来なんになるだと?
今一度言ってみろ愚民ども!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する