ガールズちゃんねる

義家族との旅行について

315コメント2019/12/09(月) 09:17

  • 1. 匿名 2019/11/20(水) 12:47:01 

    義家族と2拍3日以上の旅行しなければいけません。
    せっかくの旅行なのに気遣ったり楽しめないなんて残念です…

    皆さんならどういうモチベーションで過ごしますか?
    ずっと心の中では旅行だけど楽しくないよ!と思いながら過ごす事になりそうで参っています。

    +181

    -13

  • 2. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:03 

    義家族との旅行について

    +346

    -8

  • 3. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:09 

    インフルエンザになる。

    +251

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:11 

    >>1
    絶対嫌だね。断ってくれない旦那を持った事を恨むしかない。

    +364

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:52 

    私、去年行ったわ
    そりゃもう終始 気を使いっぱなし
    疲れただけ

    +360

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:59 

    何でそーなっちゃったの?
    私も旦那が提案してくるけど「楽しめないから絶対嫌だ。一緒に車移動するのもキツイ。行きたいなら1人でいっておいで」と言ってある。

    +369

    -5

  • 7. 匿名 2019/11/20(水) 12:49:01 

    義家族も同じように思ってるかも
    そうだとするとあなただけが被害者ではない

    +37

    -52

  • 8. 匿名 2019/11/20(水) 12:49:09 

    私、去年行ったわ

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/20(水) 12:49:38 

    写真撮る時は全て真顔にしてはどうでしょうか?
    それと帰ってからしばらく家のことを何もしない
    旦那さんにも「もう疲れきったからしばらく家のこと何もできない」って宣言する
    せっかくの旅行なのに義家族と行くだなんてわざわざ疲れに行くようなもんですもんね

    +284

    -10

  • 10. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:06 

    行かないという選択は出来ないの?

    私なら我慢して行ったところで、ますます嫌いになりそう。

    +170

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:06 

    もう仕事と割り切る…
    給料は出ないけど…

    +82

    -6

  • 12. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:16 

    子供がいるなら子供の面倒見させてひたすら寝る
    子なしなら絶対断る

    +124

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:18 

    お金出してくれるから、研修旅行だと思って行く。

    割り勘なら風邪を引く

    +241

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:24 

    >>7
    そーゆー事じゃない。

    +51

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:32 

    気は使うかもだけどその中でも楽しみを見つけてがんばれー
    美味しいもの食べられるといいね

    +122

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:42 

    年末の泊まりでの帰省も憂鬱なのになにが楽しくて義家族と旅行に行かにゃならんのか…
    インフルってことにして旦那さんだけ行けないの?

    +194

    -5

  • 17. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:54 

    せめて1泊くらいにして欲しいよね
    インフルエンザって言ってやめちゃえば

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:23 

    >>14
    はい、わかりました。

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:27 

    嫁にもらったら家族の一員って考えるのやめてほしいよねー

    +287

    -8

  • 20. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:39 

    >>18
    素直じゃんww

    +13

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:48 

    >>1
    私も行ったよ!義姉家族も一緒に。気を使って楽しめなかった。しかも車2台あるのに、一台でみんなで行きたいって事で私の車は有料駐車場に停めたよ。2台でいいじゃんね。

    +192

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:48 

    >>1
    金は出してもらうから
    タダ旅行
    嫌なら断れ
    旦那だけ行けばいい

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/20(水) 12:51:52 

    >>1

    日中は別行動で夕食のみ一緒というのは無理かな?

    それかせめて、2日目だけでも終日別行動。

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/20(水) 12:52:24 

    主です!
    因みに義実家の方々は皆楽しみにしていて提案してきたのもあっちです。
    会うのは嫌じゃないしいつもニコニコしているので私も楽しみだろうと思っていると思います。
    旅行はちょっと…とも言いづらく決まってしまいました(;_;)

    +67

    -23

  • 25. 匿名 2019/11/20(水) 12:52:46 

    二泊三日以上の旅行って…作り笑顔も消えそう

    +112

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/20(水) 12:52:53 

    姑もたぶん嫌だと思うよ

    +9

    -24

  • 27. 匿名 2019/11/20(水) 12:52:57 

    二泊三日、なのかと思ったら二泊三日“以上”なのね?!
    私なら食い意地はってるからおいしいものを食べるため!と思って頑張るかなぁ…

    主さんお子さんはいる?子どもがいるとお世話で忙しいふりして色々誤魔化せるよ
    子どもが眠そうなので部屋にいます~とかぐずっちゃうから部屋に戻りますとか言って別行動したり

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/20(水) 12:53:10 

    独身だけど、なんでそんなに気を遣う必要があるのかわからない
    普通に旅行楽しめばいいじゃん

    もしくは、どうしても楽しめないならパスすれば?
    他人のために自分の時間を使うことはないって、ホリエモンも言ってるよ?

    +10

    -66

  • 29. 匿名 2019/11/20(水) 12:53:19 

    給料の出ない仕事と割りきる



    って無銭労働ってアカンよね

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/20(水) 12:53:28 

    イヤダイヤダ

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/20(水) 12:54:47 

    新婚のときに行ったわ。
    マンネリの家族のなかに気を使ってくれるお女中さんみたいなもんだよね。いつもと違うプラン、自分達に話題を合わせてくれて至れり尽くせりでプランはお任せ。ふだん放置の義父も話しかけてくれる人がいてにっこにこ、義姉夫婦は幼児を預けられて夫婦二人で乾杯!
    いい嫁もらったとダンナもニコニコで、自分だけ疲労…。もう2度と行かない!

    +244

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/20(水) 12:54:51 

    可哀想。嫌なことが断れないなんて。

    +25

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/20(水) 12:54:53 

    ガルちゃんに書き込む義家族イヤ

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/20(水) 12:55:43 

    よく行くよ!
    旅費も全部出してくれるから嬉しいんだけど少数派かな?

    +53

    -12

  • 35. 匿名 2019/11/20(水) 12:55:47 

    >>28
    独身からアドバイスされるとは

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:13 

    義母と義姉から泊まりの旅行に誘われた
    私が了承したら「女性だけの方が気を使わなくて楽しいだろ?」と旦那が遠慮して行かない発言をし出した
    ちーがーうーだーろーっ!
    嫁として気を使って嫌な顔せず行くことにしたんだよ
    私こそ行かなくていいなら行かないし、旦那がいてくれることがストレスの緩和になるのに
    男って単純だなーと思った瞬間だった

    +217

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:20 

    温泉一緒に入るのも無理。断ったけどな、私。

    +149

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:21 

    いくしかないんだよね?
    もう、余計な気なんか遣わずに楽しんじゃえ。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:22 

    日帰りなら行ったことある
    別行動する時間を作ってもらたり、私の行きたい場所中心に回るようにしてくれたり、色々気遣ってもらってたから居心地良かった。

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:26 

    >>27
    主ですが子供いません。不妊気味で授かれず、それもあり嫌です…
    孫はいつ?や、義姉家族もいるのでイトコ早くーと言われます。
    もうニコニコしたくないしうんざりです。

    +180

    -6

  • 41. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:52 

    気をつかうのやめたらいいよ。難しいかもしれないけど気をつかう心を麻痺させるような感覚を意識して乗り切った。
    途中で眠くなって居眠りもしたし行きたいとこ行きたいって言ったし、それでなんか思われても一緒に旅行なんて実行した方が悪い。

    +81

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:08 

    私は平気。多分お喋りな義父とずっと喋ってる。おとなしくて気弱な義母の方が心配。

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:26 

    >>40
    >孫はいつ?義姉からいとこ早くー

    ↑こんな義実家なら断る

    +238

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:37 

    旅費も全部出されて招待されるなら腹くくって行くかなー。接待旅行として。
    自費なら行かない。いく必要ない。

    +33

    -4

  • 45. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:39 

    沖縄旅行に行った時にホテルで食事してた隣のテーブルがまさに義両親+旦那+嫁だった
    海い青い海バックに殺伐とした食事風景でお嫁さんが一ミリも笑って無かった

    +154

    -5

  • 46. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:53 

    >>35
    私も独身の時は、義実家をそんなに毛嫌いしないでもいいのに、なんで仲良くできないのかな?って思ってたwww
    若かったわ

    +146

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/20(水) 12:57:53 

    私なんて3泊4日のグアム旅行いかされたよ。
    義姉の姪甥つき。もう子供の喜びそうなところしか行けないし、何ならプールで泳ぐのを見てなきゃならないし、何の罰ゲームかと思ったよ。買い物もDFSに帰る間際に寄っただけ。つまんなすぎて蕁麻疹でましたー。

    +153

    -4

  • 48. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:00 

    夏くらいに、義父の70歳のお祝いにみんな(義母は他界していて、義父、旦那の弟2人、旦那、私)で旅行行こうと言われましたが、私は行かないから親子水入らずで行ってきて!と言ったら、今だに行ってない、、、。
    旦那は「お前がいないと間が持たない」と言ってますが、それなら別のプレゼントにすればいいと思ってます。
    嫌がる嫁を使って親孝行するなんて間違ってます。
    義父の事嫌いではないけど、常に受動喫煙させられるし、孫は孫はと聞かれるし(新婚からレスです)
    デリカシーないとこあるし、四六時中一緒は無理。

    +172

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:15 

    うちなんか義両親、義兄家族(兄+嫁+姪2)、義妹とうちの9人旅行、しかも旅費全部うち持ちだった
    あつかましくも毎年恒例にしようとかぬかしやがったから、帰宅後旦那に親孝行は一人でしてくれ、これきりだ次はないってぶちギレたよ
    義兄嫁さんだけは申し訳なさそうに私にお礼と謝罪を言ってくれたけど、旦那一族は一言もなかったわ

    +143

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:26 

    金全部出してくれるなら喜んで行くよ〜
    うちの場合は、夫が私の実家での旅行に着いてきてくれるよ

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:42 

    >>28
    まず結婚してからモノを言え!

    +35

    -7

  • 52. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:53 

    義家族との旅行について

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/20(水) 12:59:12 

    きっついな。一緒にお風呂入りましょ!なんてなったら
    どうしたらいいの、、

    あっけらかんとした嫁は
    楽しめるんやろなー

    そんな人はええなー

    +81

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/20(水) 13:01:06 

    >>36
    こんなに正しいちーがーうーだーろー!の使い方は見たことない(笑)

    +137

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/20(水) 13:02:19 

    苦行。

    「来世の為に徳を積んでいるんだ」と思う。

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/20(水) 13:02:41 

    >>47
    つまんなすぎて蕁麻疹ww 笑えないけどすみません笑いました。
    わたしも3泊4日国内旅行、最終日なぞの高熱出して先に帰らせてもらいましたw

    +79

    -3

  • 57. 匿名 2019/11/20(水) 13:03:34 

    せっかく旅行なのに…って強引についてくるの?
    どのような経緯で行く事になった知らないけど、いくら義家族と仲良くても長旅は嫌だね。楽しめるかもかだけど気疲れしそう

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/20(水) 13:03:50 

    >>55
    悟りの域ですね

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/20(水) 13:06:55 

    義実家のほうから誘ってきたの?旦那さんは主さんに相談もなく勝手にOKしちゃったの?
    だとしたら、旦那さんに問題ありだよね。真の敵は配偶者、みたいな。

    +43

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:11 

    >>47
    うまいこと旦那さんと二人で別行動できたらよかったのにね
    お疲れ様でした

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:59 

    向こうもそう思ってるよ

    +2

    -9

  • 62. 匿名 2019/11/20(水) 13:09:27 

    義両親と旅行なんて仲が良くてもイヤだよ^^; せめて一泊二日にしてほしいよね。

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/20(水) 13:11:40 

    義母と旦那の妹家族(夫妻&子ども)と私たち夫婦で行ったことあります!
    義理の妹が、2部屋とってお母さんはお兄ちゃん夫婦と一緒でいいよねと言ったのですが、妹の旦那が「お母さんは、娘もいるし孫もいるから、俺たちの部屋の方が気を遣わなくていいだろ。俺は気配消すから」と言ってくれたそうで、寝る時だけは心穏やかに過ごせました。妹旦那ナイス!
    不妊治療真っ只中で、子どもがいる家族と一緒にいるの本当に辛かった…

    +137

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/20(水) 13:11:51 

    うちは弟のお嫁さんがやたら「みんなで旅行行きましょう!」って言ってくる。
    旅行好きな人で、実家の親御さんとたくさん旅行に行ってるらしく、心苦しいから義実家とも…っていうことなのかな。

    弟一家のことは好きだし普段会うのは楽しいんだけど、旅行は自分の家族(旦那と子供)以外とは行きたくない…自分の親でもめんどくさい。
    旦那や子供は楽しそうにしてるからまあ私が我慢すればいいか。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/20(水) 13:12:12 

    移動の車
    食事
    ホテルについてから就寝直前までずっーと義家族と一緒の旅行を経験しました。
    二度と行きません。

    後日、写真に真顔で写る私を見て実家の母が心配していました。

    +110

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/20(水) 13:13:05 

    小間使いの女中で奉公みたいな付いていく嫁がどんだけイヤか、なんで男は解らねーんだよ!

    バシュ(・ẅ・)/Σ))゜3゜)ゴフッ

    それに1番腹が立つ!
    女の仕事だとでも思ってんのか?
    舐めんな!

    事務所総出で怒ってやりたいよ

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2019/11/20(水) 13:16:11 

    数年前に行ったわ。旦那に押し切られて。しかも旅費全てこちら持ち。子どもにもお金かかるし、もう予算的にもこれを最後に二度と一緒に行かないからねって伝えたよ

    +72

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/20(水) 13:16:50 

    行かなきゃ良い。きちんと丁寧に断れば良いだけ。それで関係が悪くなるならそれまでよ。全てにおいてそうだよ意見ははっきり伝えないと。誰かが我慢する関係なんて遅かれ早かれ続かないよ。

    +69

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/20(水) 13:16:52 

    >>24
    ちゃんと断らないのが悪いよ。本当に嫌なら旦那に相談するとかさ
    旅行楽しみたいなら、また主家族だけで行けばいいじゃん。今回は我慢するしかないねー

    +70

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/20(水) 13:17:29 

    >>40
    そういう距離なしの義家族だと子供産まれたら「女同士なんだからいいじゃない~義姉ちゃんは子育ての先輩よ」とか言って授乳を覗きにきそうでキモい

    +106

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/20(水) 13:18:16 

    私も新婚時一度だけ義祖母、義叔母、義母、私達の3世代で行ったことある。
    ホテルブュッフェで気を遣って(海の近くのホテルだったので)『やっぱりマグロ美味しいですねー!』って言ったら『あら、マグロの味の違いわかるの?』って言われてから以降チベスナの顔になった。

    +151

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/20(水) 13:19:29 

    がるちゃんでも『旅行なんて姑も気を使うよー!』って人いるけど、真逆だと思う

    私は義両親の還暦祝いで、温泉旅行行ったよ。
    義両親、義兄家族(嫁、息子5カ月)、うち(主人、私、娘10カ月)授乳あるなのに8人同じ部屋で。
    義姉はまーたく気にしない人だから、舅の隣に寝てたわ。
    姑が『親戚の◯◯君の結婚式の時は、家族ごと別な部屋だったもんね。やっぱりみんな一緒の部屋じゃなきゃ。寂しかったもの~』って言ってた。

    産後も手伝い来たけど、私の隣に布団敷いて勝手に夜泣きに備えてた。いい嫁キャンペーンなんてもちろん終了したけど。

    +77

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/20(水) 13:20:06 

    >>28
    >>51さん、マイナスが多いけれど超同意。
    楽しめばいいよ、断らればいいよ!って言うけれど、それができたらここで嘆かないよ。

    義実家との旅行は笑顔がなくなるよ。
    私は4年連続行かされて、ちょうど旦那が転勤になったので終わりを告げました。

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/20(水) 13:20:19 

    こういうのって誰が言い出すんだ?!

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/20(水) 13:21:42 

    すっっっごい少数派だろうけど、そこまで嫌じゃない。家に泊まったり泊まられたりするよりは遥かに楽だから。旅行会社のプランに乗っかって観光と食事を楽しめばいいよ。部屋一緒は絶対嫌だけど。

    +72

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/20(水) 13:21:54 

    >>7
    義家族嫌いな人たちがめっちゃマイナス押してる(笑)
    これが事実なのを認めないとねー

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/20(水) 13:21:56 

    >>40
    テンプレかと言うくらい最悪な義家だね、幾らニコニコ笑顔の義家でもこんなん嫌だし。
    ニコニコ笑顔で孫うんたら〜イトコうんたら〜なんて、絶〜〜〜対無理。
    治療で気分落ちてるのに旦那も呑気なもんだね、というか旦那が一番のアホじゃない?(他所様の旦那に失礼承知だけど)
    旦那にぶち撒けて今からでも撤回出来ればいいけど、無理なら義家に全部旅費出させてやれ。
    で、好き放題振る舞って、良い嫁キャンペーンしてるならこれを機に脱却したら?
    もしそれで旦那がキレるなら、とことんまで話し合い。

    +54

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/20(水) 13:22:04 

    もう断れない段階なら、腹くくって少しでも楽しみ見つけるしかない。私は行き帰り、仕事のせいにして別の電車で合流したよw
    食後の晩酌は「疲れたので~」と言って不参加。温泉はみんな寝静まった後にゆっくり入る。ご飯はおいしかったし、会話もあんまりしなかった上に、「忙しいのに駆けつけてくれた」って思ってくれた。

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/20(水) 13:22:19 

    私、息子夫婦を旅行なんて絶対つれてかないわ
    お姑さん気が遣えないタイプなんだね

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/20(水) 13:22:52 

    >>14
    義家族きらいでも、事実は認めないと😊

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/20(水) 13:23:23 

    私毎年だよ。1年に2回はある。
    いい義家族だけどかなり疲れる·····。できるだけ楽しむようにしてる。じゃないと時間ムダにした感で虚しくなるだけだから。
    子どもいるから頑張れるけどいなかったら無理だなぁ。

    +43

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/20(水) 13:23:35 

    一緒に旅行とは違うけど私たちの住んでるところに遊びにきたときに名物を食べに行きました
    そしたら「これなら◯◯←(義実家のある県)の方が美味しいわぁ~」と義母
    観光に連れていったときも「都会かと思ってたけど案外そうでもないのねぇ←(義実家の住んでるところの方が明らかに田舎です)」
    それ以降本物のチベスナ顔で対応しました
    そういう一言も二言も多い人と旅行は一緒には行けないなぁ(笑)
    っつーか、そんなに自分の住んでるところに自信あるなら二度と出てくんじゃねーよ

    +100

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/20(水) 13:23:59 

    今回行ったらまた今後も旅行あるよ。
    なんでも最初が肝心…嫌なら断るしかない。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/20(水) 13:26:43 

    そんな大がかりなことがあるのも、最初のうちだけだと思って行ってた。
    でも1泊。
    義妹も一緒ですごくめんどくさかった。
    義妹が謎の上から目線、面倒見てやってる体でくるから厄介で嫌だった。

    色々悩みながら、我慢しながら、旦那にも愚痴りつつ過ごすうちに、
    子供が生まれたり、2人目できたり、子供が習い事始めたりして忙しくて義実家にかまってられなくなって。
    義実家でもいろいろな環境の変化もあり。

    今は、年2回ほど挨拶に行く程度で、旅行なんて話が持ち上がることもなくなりました。
    今思えば、頑なに断ったりしないで、なんとか乗りきって良かったのかな。
    その時はやっぱりめんどくさかったんだけど、義実家の冠婚葬祭に参列した時などもちゃんと私の居場所がある感じだから、我慢して良かったのかなとも思います。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/20(水) 13:31:26 

    義母がよく、旅行行こう!宿代は出すから!って言うんだけど、ご飯代は?ガソリン代は?っていつも思う。普段から車はうちが出すの当たり前だし、ガソリン代ご飯代出してたら自分らで旅費行ってるのと変わらない。そんな苦行、一円たりとも出したくないからいつも濁してる。

    +90

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/20(水) 13:32:12 

    行ったけど義母にいじわるされた。

    魚介が美味しい所に行ったのに
    わざわざ小さなファミレスみたいな
    所に入って日替わり定食食べてたら
    去年行った〇〇の海鮮丼は美味しかった
    わよね〜みたいな話をし出したので
    気分がとても悪くなったのてビールを
    ジョッキで三杯程頂きました。

    その後は何か言われる度に缶チューハイ
    飲んでみたりしたら皆んな無口に
    なって次から旅行に誘われ無くなり
    ました(^^)

    +104

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/20(水) 13:33:11 

    毎年秋に一緒に旅行に行ってます。
    義弟家族、義母の妹夫婦(叔母)も一緒に親族旅行みたいな感じです。
    皆いい人達なので気疲れはしますが、楽しいです!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/20(水) 13:35:29 

    >>7
    被害者同士かもね
    だから一緒に行かなきゃいいって話
    義家族も誘ってこなければいい
    なのに誘ってくる

    このコメ、嫁の立場を分からない人なのかな?

    +49

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/20(水) 13:35:42 

    >>1
    旅費払ってくれるならラッキーって感じでなるべく自由行動できるような予定組みを旦那に依頼。
    当日は思いっきり楽しむ。

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/20(水) 13:36:44 

    最初から最後までべったり一緒なのかな?
    うちも行くことあるけど、部屋は別だったから休まる時間もあった。可能なら部屋別おすすめ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/20(水) 13:36:46 

    なんで義両親って嫁と旅行に行きたがるんだろうってずっと不思議だった。
    気を遣ってくれて、優しくしてくれて、小間使いもさせられる人間がいたら楽だもんね。
    うちの場合はお金も負担させられるしすごく楽なんだろうなって思う。
    だから誘われても命令されても無視してる

    +79

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/20(水) 13:37:37 

    >>48
    ぎょぎょ、他人の男ばっかりじゃん!
    こんな旅行あり得ない。
    お世話係りのメイドとして連れていきたいのがミエミエだし、気持ち悪いわ。ゾッとする。

    +77

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/20(水) 13:37:46 

    週末旅行いくが 来週予定があると言ったらしつこく義母が聞いてくるから 話したら 行きたかったわ!と
    冗談やめて なぜ数日気をつかって あなた目線の旅行をやらなきゃいけないのよ!
    主さん 頑張ってください

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/20(水) 13:38:28 

    ここ5年くらい連れて行ってくれてますが、最初の数年はまぁ楽しかった。
    けど、義弟夫婦、義妹がせっかちで1日スケジュールをつめつめで動こうとするタイプで疲れるなーと感じはじめもう行きたくないと思ってる。
    しかも、来年は海外がいいですねとか普通に言ったり、ちょっと神経疑う。

    でも、お金を太っ腹に出してくれる義理両親には本当感謝してるよ。

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/20(水) 13:38:40 

    >>88
    こういうトピって普段義実家に不満ある人が押し寄せるよね
    怖いんだけど

    +5

    -22

  • 96. 匿名 2019/11/20(水) 13:39:45 

    >>91
    嫁とっていうより、息子を連れていきたいんじゃない?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/20(水) 13:39:57 

    何回か行ったことあるけど帰りは気遣いすぎて疲れて無表情無言だった。
    ただで旅行できるって思うしかモチベーションは上がらないよね。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/20(水) 13:40:32 

    義母って世間でこんなに嫁に嫌われてる存在で、早く死ねとさえ思われてる存在なのに、なんで旅行いこうだの、家に来いだの言うの?頭おかしいの?

    +93

    -3

  • 99. 匿名 2019/11/20(水) 13:42:53 

    旦那、お前ひとりでいけ

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/20(水) 13:46:33 

    なんで嫌なのに断らなかった?
    姑と一緒に温泉とかまじでありえない。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/20(水) 13:47:20 

    義両親と旅行なんて絶対嫌だ!って旦那に話したら「もしなんかあればフォローする」って言われたよ。
    フォローするって、、フォローしないといけない状況に嫁がいてもいいんだ?自分の両親がニコニコするなら嫁はそのニコニコの裏でしんどくなってても、自分がフォローさえすれば別にいいってことだよね。なんで結婚したんだろ

    +98

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/20(水) 13:48:48 

    前に温泉行って、部屋はもちろん別だったけど、
    夕食後各自部屋に戻ったから、温泉入るタイミングが被らないかドキドキした。
    義母と温泉入るの、皆さん平気ですか?

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2019/11/20(水) 13:49:31 

    ねえまじで義実家と旅行しないといけない理由って何?特に子なしで、義両親、息子、息子の嫁の4人とか本当に嫁からしたらどんな優しい義母でも地獄だよ。なんで旦那はこんな簡単なことがわからないの。

    +115

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/20(水) 13:49:50 

    この間旅行代全部出してくれたから行った。
    義父には気使うけど義母は優しくて好きだから、タダで旅行行ける!って呑気に考えてたらそんなに甘くなかった。
    部屋は別だけど、行き帰りの飛行機も食事も全部一緒で気抜けないし、自由時間は少ないから待ち合わせの時間気にして行動しなきゃだし、会話も盛り上げたり義両親がお土産買ったら持ってあげたりとかずっと気使ってて本当に本当に疲れた。
    気使ってお世辞言って太鼓持ちして自由に観光できなくて上司との社員旅行と思うしかない。

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/20(水) 13:50:22 

    >>86
    つ、強い!
    無言の圧で全てを黙らせたわ…!

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/20(水) 13:50:28 

    >>102
    姑と温泉入るぐらいならお金払ってでも回避したいぐらい嫌。気持ち悪すぎる。本当に無理

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/20(水) 13:51:56 

    楽しみ!何着て行こうかな〜

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/20(水) 13:53:53 

    何回も行ってるよ 義母や義妹と温泉にも入るし
    大部屋で義父とも一緒に寝る
    特に気も遣わないし食べ物をシェアしたりもする
    まあ自分が鈍感なんだろうと思ってる

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/20(水) 13:53:57 

    一泊でも疲れる。
    行く前から頭痛や皮膚の状態悪化する。観光するのも食事も常に行動いっしょって本当疲れる!いちいち集合して写真撮ったりお土産もゆっくり見れないし。たいたい旅費出してもらってるけど、無料でも行きたくない。モチベーションは、諦めてこれさえすぎればしばらく何もないと思うことしか思い付かぬ。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/20(水) 13:56:00 

    義実家の方も
    案外息子さんとだけ行きたいかもしれないので
    今からでも辞退してみては

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/20(水) 13:56:10 

    うちも来年に行く羽目になりそうで今から憂鬱。
    今までのらりくらりと交わしたり、何かしら最もらしい理由つけて私抜きで行ってもらったりしたけど今度ばかりは無理そう…
    義理実家と旅行なんて、しないorしたことない人が多数派だよね?と考えるとモヤモヤする…

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/20(水) 13:56:29 

    娘はなったも同然なのでバンバン楽しみます。
    男兄弟の家だから可愛がってくれる。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2019/11/20(水) 13:57:36 

    旦那がうちの家族と旅行してくれるからわたしもその機会があれば行くかな。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/20(水) 13:58:29 

    主です
    多分夫を連れていきたいんだと思います。夫は結婚するまであんまり家族に顔出さなかったみたいですが義姉はブラコン義母は子離れ出来てないので皆で行きたいと口実作って息子、弟と旅行に行きたいんだろうと思います。
    8割夫が出してねー♡と義母義姉がねだっていました。
    子供もいないしお金余裕あるでしょって事みたいです。最初は良かったですがそういう金集りもあって徐々に嫌いになっていった感じでなので「最初から断っておけば…」というアドバイスはどうにもなりません(泣)

    ほとんど顔出してなかったのを知ってから息子にも会いたいだろうしと夫を連れてたまに会いに行ったりもしていたし、義姉の子供達もニコニコ面倒見ていたので「主ちゃんも嫌じゃないでしょ?」って感覚なんだと思います。今は不妊気味ですし子供連れ家族と何日も一緒なんて憂鬱で仕方ないです。
    全部話して逆に気遣ってもらえば良かったかなとも思ってしまいます(笑)

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/20(水) 13:59:08 

    うちも毎年のようにあったわ
    嫌だけどお金は全部義家族持ちだったから子供のためだけに我慢してたよ
    けどある時、義家族にブチ切れてからなくなった
    心晴れ晴れスッキリよ

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/20(水) 14:00:39 

    日帰り遠出で遊びに行ったりはするから、一泊二日ならギリ楽しめると思うけど、それ以上は無理だな。
    しかも部屋は別前提で。
    もし泊まる部屋も一緒だったら一泊も無理!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/20(水) 14:00:52 

    >>102
    お風呂は絶対嫌!
    義理実家の人達、悪い人ではないけど、そもそも一緒に旅行すること自体が嫌だ。
    うちも今度初めて行くけどせめて家族風呂のあるとこにしてくれないかな?と思ってる。そんなこと言えないけど…
    はぁぁ…

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/20(水) 14:01:33 

    >>114
    義家族発信なのに、なんでこちら側が8割出さなきゃいけないの⁈五分五分でもムリだわー
    それを理由に旦那さんに行きたくないって言っちゃえばいいのに

    +100

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/20(水) 14:01:46 

    >>96
    息子は王様扱いだから小間使いの嫁も来ないと自分たちが楽しめないって考えです

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/20(水) 14:02:41 

    どうしても行かなきゃいけないなら、旅行だと思わないで接待だと思うしかないと思う。
    あと部屋は必ず別にしてもらう!
    私も一泊だったけど義母と義母友達と旦那と旅行行かされたけど接待以外の何物でもないよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/20(水) 14:02:44 

    8割夫が出してねー♡と義母義姉がねだっていました。


    主さんちが払うってこと?
    それは嫌だね。
    私も毎年義家族と旅行いくけど全部出してもらってお土産まで買ってくれるよ。
    そうじゃないなら行く理由が見当たらないね。

    私は結婚一年目の義旅行では行く前から口唇ヘルペスできたよ。どれくらい嫌なのかまずは旦那さんに話してみるしかなさそうですね…

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/20(水) 14:02:55 

    お買い物なんかでもそうだけど
    べったり誰かをお供にしてしゃべり相手を確保しつつ
    のんべんだらりと見て回りたい人って苦手だま

    舅さんでそれ聞いた事ないけど姑さんがそのタイプだと
    つらいかも

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/20(水) 14:03:16 

    近々
    お互いの両親と6人でかに旅行です。
    私たち夫婦の招待です

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:18 

    旅費出してくれるタイプは喜んでると思い込んでる節があるよ
    毎回何かしら用事作って避けて誘われなくなるのを待つしか

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:41 

    >>102
    義母と義姉に誘われたけど断った!生理だからって言って。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:51 

    >>114
    >8割夫が出してねー♡と義母義姉がねだっていました。


    息子はもう結婚して奥さんがいるのに図々しいね
    主に対する配慮もないしそりゃ嫌いにもなるね
    わたしだったら断固いかない。旦那がそういうの配慮してくれない人なら離婚にも発展する問題だと思う

    +62

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/20(水) 14:09:17 

    >>94
    そんな義両親ならいいよね
    楽しみって人ってこういう義両親もってそう

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/20(水) 14:11:00 

    >>95
    トピ出し方からしても義実家との旅行への不満、不安がテーマなのは普通わかる

    そうじゃない人がわざわざ覗いてきて色々書いてるのって何?怖いんだけど…

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/20(水) 14:13:29 

    地方住まいです。
    3月か4月にディズニーに行こうかと計画してると言われました。
    義姉、義妹、義両親、我が家(夫、私、8歳、5歳、3歳)です。
    キャーキャー騒ぐ義姉妹が目に浮かぶのですが、楽しめるでしょうか?

    旅費のほとんどは義両親が持ってくれるものと思ってます。

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2019/11/20(水) 14:17:54 

    >>24
    旅行いつなのかわからないけど旦那経由で断ってもらったらいいのに
    今回もニコニコしてたらこの先も旅行に誘ってくるんじゃない

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/20(水) 14:19:01 

    気を使わない
    気にしない
    で解決!

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2019/11/20(水) 14:20:01 

    生理中って言ってるのに一緒にお風呂入ろうって誘ってきて断っても断っても2時間以上言い続けられた。
    もう面倒になって一緒に入ったら 体重何キロ?
    結構太ってるのね とか言ってきて 息子に怒られてた。それでも色々言ってくるから 中卒の人ってそういうことに興味あるんですね。私の周りには中卒の人っていないから勉強になりますって言ったら怒ってやっと離れてくれた。

    +73

    -3

  • 133. 匿名 2019/11/20(水) 14:20:20 

    >>123
    自分の両親もいるならいいやん、逃げ場があるから
    義両親とだけってのが嫌なんだよ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/20(水) 14:21:40 

    >>129
    特に小姑2人いらねー

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/20(水) 14:25:14 

    自分の息子!自分の弟!だから私にお金使ってもらっても良い!って考えてるんだね。
    結婚したら他所の家庭なんだから関係ないのに失礼にも程がある

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/20(水) 14:26:12 

    貴重な時間とお金を義実家と共有したくない…。
    旅館で温泉とかだとどーなるの?
    二年後くらいに還暦祝いで旅行ありそうだなー。。。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/20(水) 14:26:47 

    結婚した頃に年末年始に一泊旅行に行かされたことがあった。旅行代金は支払ってもらったけど、旅館は古いし温泉は汚いし料理は美味しくないし楽しくないし最悪だった。それから色々あって無くなりました。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/20(水) 14:27:37 

    >>132
    最低だね!!
    うちの義母もデリカシーない系です!
    そして中卒も同じw

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/20(水) 14:29:40 

    義母から一緒に旅行したいね〜って話されたことあるよ。子供いるから、私と旅行行きたいっていうよりも孫と行きたいんだと思う。義家族にはお世話になってるし旅行ぐらいならいいかなって思うけど、もし自分が子なしなら行きたくはないかな。子供がいるいないは大きいかも。普段訪問するときも、子供を理由に別行動できるし、子供と遊んでくれてる間は無理して話しなくてもいいし。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/20(水) 14:34:02 

    私は旦那の家族との旅行は楽しかった!嫌なのが逆に実母との旅行。足が不自由だから気遣いするのはいいとして自分が不自由なのを武器にするのとわがままなのとお金を一銭も出さないのに後から人の文句や楽しくなかった疲れたとか必ず言うから。健常者は物足りない旅行になる。誘わないとふてくされるから仕方なく苦痛でたまらない!

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/20(水) 14:35:03 

    >>63
    義理の妹の旦那さん素敵すぎる…!こういう自分を犠牲にしても他人の気持ちを考えて行動してくれる人ってすごいなぁ。

    +83

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/20(水) 14:35:40 

    全額相手持ちでも無理

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/20(水) 14:40:03 

    ディズニー行った。
    義両親、義姉、義甥(3歳)、旦那、私で。
    私はディズニーよく行くし好きだけどそのときはめっっちゃ気疲れしたし楽しめなかった。
    基本義甥のカメラマンして、義甥にカチューシャつけたりして「かわいー!」って煽ててあげる要員だった。
    その様子見てニコニコの義母。
    義母も「三世代ディズニーできて良かったぁ♪」とか言ってる割に義甥か義姉の写真しか撮らないし私と旦那めっちゃ空気。
    義父は「えーこんなに並ぶの?」とか「人多い〜帰りたい〜」ってボヤキばっかり。
    もう絶対一緒に行きたくないです( ˆ ˆ )

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/20(水) 14:41:25 

    そんなこと誰がいいだしたの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/20(水) 14:42:26 

    >>114
    子どもいないし、お金あるでしょって…それはお前らが決めることじゃないでしょ。図々しい&厚かましいにも程がある。
    主さん、気持ちをちゃんと旦那さんに伝えたほうがいいですよ。
    これからも付き合っていかなければいけない相手だからこそ伝えないといけないこともあると思いますよ。

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/20(水) 14:43:04 

    え?うちなんか全部うちもちだよ。
    しかもお義父さん話し下手で無言、こっちが気を使って話をしてやっと成り立つ。
    やりすぎるとおかあさんは気を悪くして嫌味を言ったりする。
    しかも結構わがまま言って、やっぱり行かないわ、とか言ってチケット平気で無駄にしたりする。
    お正月も行くとご飯代はうちが出す。お菓子屋さんに連れてかれてうちが他の親族の分も出す。
    お歳暮も二つ要求してくる。
    でも他の親族の前ではいつもきてくれてありがとねぇっていきなりお金渡してきたりする。
    いや、親孝行だとおもって頑張ってたんだけどね。
    なんか当然のような態度とるし、なんならもっともっとだから、どうなのって、、、
    挨拶とか御礼とかあまりしないので、一緒に旅行恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/20(水) 14:46:34 

    >>146
    当たり前と思ってて感謝すらしてなさそう
    もう辞めたら良いと思うよ
    露骨に態度変えてくると思うけど無視無視

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/20(水) 14:47:36 

    嫁に好かれる義母の条件は、結婚前に死んでるか、息子夫婦に興味なく関わってこない人です。

    +56

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/20(水) 14:49:11 

    タイムリーだ。先週断った。
    料金は割り勘、新幹線の距離を車移動(ちなみにワゴンではなく5人乗りに5人で乗る)
    しかもかなり歩く予定だったんだけど、腰痛持ちの義父はどうするつもりだったんだろう。
    普通にお金ないって断ったら、なんで?連呼。拗ねて旦那が機嫌とるはめに。
    主さんもし行ったとしても楽しそうな顔しない方がいいよ恒例になるから。
    楽しくない面倒くさい疲れてる、でもしつこく誘われたから来ましたって感じを出して。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/20(水) 14:51:27 

    24時間ずっと気を使いっぱなしでしたよ。
    帰ってきたら熱出して寝込みました。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/20(水) 14:51:29 

    >>147
    だよねー、ほんとにもうそうするわ。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/20(水) 14:52:24 

    断ったよ。
    箱根で温泉旅行だそうで、こっちは転勤族で九州にいるのに現地集合とか、、旅費は出すけど足代往復は自分たち負担と言われ、行くなら旦那だけで行って。と言ったら自分だけ行ったら親からの心象が悪いからと適当に断ってた。血の繋がった家族同士水入らずで行けばいいのに。何が楽しくてわざわざ箱根まで行って義母と温泉入らにゃいかんのか意味がわからない。心象が悪くなろうと行きたくないもんは行きたくない。

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/20(水) 14:53:21 

    私はあえて旅行に誘って、
    みんなが集まる盆正月に帰省しない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/20(水) 14:56:35 

    わたしまじで義両親と旦那といるとき歌番組の司会者みたいになる。「お義父さんは最近お変わりないですか?」「お義母さん、髪型変えられました?」なんで興味ない奴らにこんな気遣って話振らないとだめなんだよ、お前らが死んでくれること以外興味ないわ

    +86

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/20(水) 14:57:54 

    >>154
    タモリさんの
    髪切った?で再生されたわ笑

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/20(水) 15:00:01 

    ご飯だけは楽だったかも。
    無理して褒めなくていいから。
    義母料理上手な方なんだけど一品一品褒めなきゃいけないかんじで食事の時面倒くさいから。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/20(水) 15:03:35 

    >>36
    旦那さん天然なのかな?それとも世の男性ってそんなもん?

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/20(水) 15:04:29 

    今月義両親と旦那と私の4人で旅行に行く者です(子なし)本当に今から憂鬱ですが、行ったら楽しいフリした方がいいでしょうか?でもまた誘われたくないから露骨に態度に出して大丈夫でしょうか?経験者の意見が聞きたいです。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/20(水) 15:09:07 

    >>112
    私もです。やはり義実家が男ばかりの家だと嫁というより娘に近い感じになりますよね。義母とよく二人でショッピングに行って服買ってもらっています。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/20(水) 15:10:38 

    >>49
    旅費全額出した経緯が気になる…

    +71

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/20(水) 15:12:23 

    うちは旦那が誘いたがるんだよねー
    旅行もそうだし普段の外食でも。
    だから「誘うよねー」ってIKKO風に言っちゃうわ。

    温泉旅行でも温泉に入らないんだよ
    太ってるから恥ずかしいのかな と推測。
    じゃー来なくていいのに。
    費用は全部こっちもちなんだからさ。

    まぁ主さんガンバレとしか言えない
    どんな旅だったかの感想をぜひ聞いてみたい。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/20(水) 15:23:45 

    毎年、夏休みに連れてかれるけど何にも楽しくない。
    疲れるだけなので行きたくないなら
    体調不良になるしかない❗

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/20(水) 15:25:10 

    >>129
    小さい子供さん達のお世話もしなくちゃなのに、年寄りも一緒って疲れそう…

    義姉妹は義父母放ったらかしにして自分達だけ楽しみそうだし…

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/20(水) 15:27:04 

    なんで義親はそんなに同居したい!旅行いきたい!ってなるの?姑だって自分が嫁の時代あったよね?私にもし息子がいても、息子夫婦と暮らしたいとか旅行いきたいとかは思わないしこっちは勝手にするから〜って感じになるけどなぁ。純粋に疑問なんだが。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/20(水) 15:28:35 

    >>152
    心象悪くなるの意味が分からないよね。旦那と義両親だけでも楽しめるように、旦那が努力しろよって感じ。
    嫁を連れて行きたがるのはやっぱり、気を使って話を続けてくれる接待要員としてなんだわ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/20(水) 15:29:16 

    なんかさ最近義母に好かれるより嫌われた方が楽なんじゃないかとさえ思う。「絶縁だ!二度と会わない!」とか言われたら小躍りして喜ぶ。

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/20(水) 15:31:54 

    子供出来てからたまに義両親と行くよ。良いご両親だから、と頑張ってたけどふと気づいた。
    割り勘だし、私気遣って疲れるだけで楽しくないし、ご飯も0歳あやしながら結局私の分は冷めるし。「いつも頑張ってるからゆっくり先食べなよ」なんて言ってくれる旦那でも両親でもない。もう行きたくないわ笑

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/20(水) 15:32:29 

    >>128
    了解。
    あなたの言うとおり。

    いろいろ頑張ってね。

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2019/11/20(水) 15:32:58 

    旦那に対してうちの両親は至れり尽くせりだから、私が義両親の前でしんどい思いしてるのなんてわかるわけないって思う。むかつく。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/20(水) 15:35:28 

    >>49
    うちも長男で同じく全てうち持ちでした
    本当に図々しくてあり得ないその他の外食なども全てうちが出しています。甥の誕生日や義兄弟の誕生日もねだられます。本当に縁切りしたい

    +52

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/20(水) 15:38:00 

    >>24
    行きたくないんだよね?
    旦那に相談しなかったの?

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/20(水) 15:39:54 

    >>37
    でしょー
    だから旦那と子供と家族風呂予約して入ってたら、なんと義母も入ってきた。
    私も家族なんだから別にいいでしょーと。
    私はもちろんだけど、旦那の方が慌ててたわ。義父は他界してていませんが、あの時は産まれてこのかた一番びっくりした。

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/20(水) 15:40:43 

    うちは年2回 3泊で13人の旅行があります
    もう耐えるしかない…

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/20(水) 15:43:03 

    >>166
    そうなんだけど、うちも何度も絶交!と激昂しつつ、私的にはラッキーと思ってたのに、1週間後くらいに何事もなかったかのように普通に電話がかかってくる。
    いったいどんな神経してるのか

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/20(水) 15:43:05 

    >>166
    本当そうだよね。姑が底意地悪い女ならいくらこちらが我慢や好かれる努力をしたところで無駄だし下手したら調子乗らせるだけだもん。
    失礼な態度は取らないようにして後は無理せずそれで嫌われたら儲け物だと思ってる

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/20(水) 15:49:24 

    >>1
    プラスに考えて楽しみなよ。
    私は楽しかったけどなぁ

    +10

    -12

  • 177. 匿名 2019/11/20(水) 16:02:21 

    >>1
    義妹も一緒に何回か行ってるけど楽しかったよー
    そりゃ気は使うけど、義家族が嫌な人達でないならもう少し楽観的にとらえてみてもいいんじゃない?

    +6

    -6

  • 178. 匿名 2019/11/20(水) 16:07:40 

    >>98
    孫や息子自慢がしたいんだよ。近所のおばさんやパートのおばさんに。今度息子夫婦と孫と一緒に旅行にいくの〜♡てな感じでしょ。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/20(水) 16:10:47 

    >>1
    主さん

    優柔不断な性格なのか、旦那さんとの力関係なのか知らないけど、嫌ならはっきり断らなきゃ失礼だよ。おそらく義両親が多目に払うんだろうから「私は人と旅行に行くと不眠になって体調壊すので留守番します。皆さんでどうぞ」と断りなよ。
    旦那さんがブツブツ言ったら「あなただってうちの実家の家族と旅行するのは嫌でしょ?お互い無理するのはやめよう」と言ってやれ。

    +36

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/20(水) 16:43:56 

    >>172
    デリカシーのない気持ち悪いババアだな

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/20(水) 16:46:38 

    >>158
    つまらなそうな顔でいいと思うよ。作り笑顔してたら「嫁ちゃんもニコニコして楽しそう。よかった!また行こうね❤️」ってなるよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/20(水) 16:48:12 

    私なんかリゾート結婚式を含めた二泊三日、宿は違うとはいえ車移動とか日中の遊び時間とか義母&その娘&姪2人と一緒に行動するよ。
    車運転できないからって理由と、いい時間の電車がないからって理由。
    行きは式の時間に間に合わせなくちゃいけないから一緒の車で行くのは仕方ないとしても、式は16時には終わるんだからそのあと電車でゆっくり帰れるよね?
    てか結婚式後だっていうのによく図々しく私たち夫婦と一緒に過ごそう!と思うよね…

    せっかく三日目は遊んで帰ろうと思ってたのに… 姪っ子に合わせて子ども向けなとこしか行けないわ。本当にない…
    空気呼んでくれ

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/20(水) 17:00:59 

    >>21
    うちも去年、義両親と義姉家族と私と夫の8人で旅行した
    そして車も5人乗りのが2台あるのに、1台の車でみんなで移動したいって言われてレンタカー借りた…
    しかも4泊5日だったから8万超えだった…

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/20(水) 17:02:16 

    旦那から「お願いだから最後だと思って一緒に旅行行って」と言われ渋々承諾。当日の朝私たち家族が車に乗って迎えに行ったら、ドア開けた姑が開口一番「あら!◯◯(旦那)だけじゃないの?」と言った…。なんだよ、息子だけで良かったんじゃん…と心底後悔したよ。
    旦那に聞いたら「俺はちゃんと皆んなで行くって説明したよ!」と怒ってたけど、それなら姑の心の声だったと言う事ですかね…

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/20(水) 17:06:11 

    子供が一才のとき行ったけど一ミリも楽しくなかった。
    子供小さいから温泉入れないし、ご飯もゆっくり食べられないし夜は寝れないし。
    行き帰りの車も義両親+甥が一緒に乗ってるから、ずっと気を使いっぱなしで帰ってきた次の日高熱が出た。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/20(水) 17:06:27 

    うちも毎年恒例のようになって夏と冬に
    行ってたわ
    今年も夏に2泊3日の旅行を誘われたけど
    私が手術するので諦めたわ
    一緒に行ったら行きたくない所も連れていかれるし、温泉も一緒に入らないとダメだし
    何年か前は義父母と部屋も一緒にさせられた
    もう二度と行きたくない
    本当につまらないし、最近は独身の義兄も
    一緒に来るしあり得ないよね





    +17

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/20(水) 17:14:39 

    せっかくグァムまで行ったのに…うぅ…

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/20(水) 17:15:57 

    今年義実家がよく行ってる温泉旅館に連れてってもらった。しかも義父母と同部屋。
    最初は一緒にお風呂とかどうしよう…
    ってなってたけど、いざ当日になったら普通だった。
    本当普通に夜も朝も一緒に義母と温泉入ったよ。
    夜は囲炉裏囲んでみんなでお酒呑んだり。
    結構楽しかったな。実母には驚かれたけど。でも
    お義母さんが良い人だから、出来るのよ。って言われて可愛がってくれる義実家には感謝してる。
    まぁ毎年年末に義実家泊まりに行くのが習わしであまり抵抗がないのかもしれない。

    +20

    -3

  • 189. 匿名 2019/11/20(水) 17:29:00 

    何回か赤ちゃん連れで行ったことあるけど。
    もちろん部屋は別。温泉も恥ずかしいので一緒には行かない。
    気はあまり遣わない。夕飯をレストランとかで食べたらそれ以降は別行動。
    あと金はあちら持ちだったので、そんなに悪い気はしなかった。機会があればまた行ってもいい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/20(水) 17:37:25 

    全額義父持ちだった〜楽しかったよ〜毎年恒例になりつつある

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/20(水) 17:48:01 

    結婚して5年。毎年行ってる。結局、嫁である私だけが他人で他はみんな楽しみにしてる。子どもが生まれてからは子どもが喜ぶからそれをモチベーションにしてる。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:01 

    うちも義家族と年に3回、多い時で4回程行かされます。
    ほとんどは1泊2日ですが、ほんと疲れます。
    義父の、生きているうちに孫達と旅行に行っておきたいから、と言うのでつきあってたらもう10年近くたちました。
    このままだと「いつ死ぬんですか?」と言ってしまいそうで、自分が怖いです。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/20(水) 17:54:27 

    楽しめばいいだけでは?
    旅行嫌い?

    +4

    -8

  • 194. 匿名 2019/11/20(水) 18:00:50 

    お金持ちって人間性も素晴らしいよね
    全額義両親持ちでお小遣いまでくれてご飯以外は別行動の海外旅行へ行く友人を見ていると死にたくなるww

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/20(水) 18:05:03 

    >>193
    お義母さん、今日も空気読めてないですよ。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/20(水) 18:10:58 

    旅費食費全額負担してもらっても絶対行きたくない。
    私がどんなに行きたい所でも義実家の人間たった1人混ざってるだけでも行きたくない。
    マジで嫌い。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/20(水) 18:14:42 

    義実家との旅行楽しいですよ
    気使うことはあるけど子供も楽しそうで嬉しい
    思い出になってよいことだなぁと思ってます

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/20(水) 18:17:51 

    >>184
    それは夫だけが悪い。実の親なのに、ちゃんと連絡取り合って意思疎通出来てない所が。
    貴女が義理家族と旅行に行きたくないように、義理家族も嫁さんとは行きたくないんだよ。
    疲れるのはどっちも同じ。それ自体は仕方ない。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/20(水) 18:20:47 

    何人かに自分の夫が費用負担ってあるけど
    どういう過程で?理由は?
    他の家族は疑問を感じないの?
    義両親だけならともかく義兄弟の分もって
    意味不明…

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/20(水) 18:27:05 

    >>182
    自分の結婚式?
    それは旦那が鈍すぎだわ。2人で過ごしたいし見たいところがあるから帰りは駅まで送ってくね。って、なぜ言えない?!(;^_^)

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/20(水) 18:31:16 

    義実家との旅行、基本あっちがいろいろプラン考えてくれるし車移動(もちろん義両親が運転)だから楽だし、大人数で楽しいし、毎年楽しみにしてる!!
    もちろん気はつかうけど、何がそんなに嫌なの?
    宿の予約とか全部やらされるのかな?それなら気が重いかも。

    +1

    -23

  • 202. 匿名 2019/11/20(水) 18:34:45 

    >>201
    車に閉じ込められることとか、考えてくれたプランがお年寄り向けとか、部屋で休みたいのに引っ張り出されるとか。大人数で移動もきつい。
    ↑これがわがままと言われることとか。
    いろいろ重なって楽しくない。あなたは楽しめるかもしれないけど、みんながみんな楽しいことってないんだよ。
    ディズニーランドだって好きな人もいれば人混みが苦手な人もいるでしょう?

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/20(水) 18:35:14 

    >>201
    何がそんなに嫌なの?

    コメント全部読んでこい。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/20(水) 18:36:11 

    >>34
    わたしも毎年楽しみにしてる!出してもらった分、美味しいもの贈るようにしてるし、旅行は楽しませてもらってる。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/20(水) 18:36:24 

    >>167
    うちは旅費全部うち持ち、上にも2歳いるなか行ったよ。で、姑は夫にだけ「ゆっくり食べなさい」とか不憫そうな顔してビール頼んだりステーキ持ってきて労ってた。
    私はママ、ママ、の二人を抱えて子供にごはんを食べさせ、自分は飲み物も調達できず、夫がいい加減気付いて私に何か頼もうか、替わろうかといえば姑不機嫌。共働きなんですけどね。夫はちょいちょい自分のペースで食事してるし、飲み会や出張で羽伸ばしてるんだけどね。

    付き合う必要ないなって踏ん切りついたよ。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/20(水) 18:40:33 

    それができりゃ苦労しないよ!と言われるのを覚悟で書かせていただきます

    義理親だからって気を使う必要なし!
    他の人にする態度と同じでいいよ!
    面倒くさいこととか嫌な事あったら適当な理由つけてその場を離れるか「うん?うーん…」って曖昧に濁して終わらせよう!
    これが10年間の結婚生活で義家族と付き合う上で学んだことです
    せっかくの旅行を楽しめないなんてもったいない!
    気持ち切り替えて楽しんで来てください(*´∇`*)

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2019/11/20(水) 18:44:36 

    義両親と旦那で「みんなで旅行行こう!◯◯旅館が良い!じゃ予約するよ!」と盛り上がりました。
    翌日、義妹が断ってきた。
    気が進まないそうです。
    旅行は中止。なんでもかんでも義妹で決まる。

    まあ私は参加しませんが。

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/20(水) 19:23:05 

    結構熱だしてる人いるね。私も今、姑のわがままで旅行付き合って、熱だして寝込んでます。寝ないといけないけど、このトピがタイムリーで。

    小さな子がいて旅行は負担だからと断ったのにごねられて夫に押し通され、旅行中はもちろん後日に亘っても母子ともに負担が。
    いい義家族でなければ関わらないほうがいいね。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/20(水) 19:26:41 

    >>37
    私は身体ジロジロ見られて意見述べられたわ。義母と義妹に。下世話すぎて気持ち悪い。

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/20(水) 19:32:02 

    結婚して何年目かは耐えてたけど
    二泊って本当にツラかったー!
    朝食だけでも別だとまだ楽だよ
    頑張れー主!

    今は旦那から一泊につき一万もらってる
    そういやあいつら新婚旅行にもついてこようとしたの今思い出した!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/20(水) 19:33:01 

    >>1
    今の時点でそう思ってるなら、どう頑張っても楽しめなくない?
    義家族と旅行なんてお金貰っても行きたくない!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/20(水) 19:34:51 

    私が付き合っていた当時から義実家は皆んな集めて旅行やら集まりやらしてたけど、私は結婚前に絶対に参加しないって主人に約束させた。無理なら別の人と結婚してくれと。
    マジで、義実家嫌いだから会わなくて良いので安心して過ごしてます。
    主人の弟のお嫁さんは参加してて、本当に偉いと思う!

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/20(水) 19:35:42 

    行くのが決定なら現地解散以外浮かばない
    友人に会いに行くので〜とか適当に言って

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/20(水) 19:40:46 

    私普通に仲良くしてるから大喜びで行ったよ。
    全部義両親もちだし子供達を見てくれる大人が増えるから家族だけで行くより楽だし楽しい。
    義両親もハッキリ言う人達だし私も言いたい事言うから普段から仲良い。
    少数派だよね。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:10 

    >>205
    そう!息子ちゃんたまにはゆっくり食べなねーとか言うよね
    普段からゆっくりしてらっしゃいますけどね

    今のパパ達はイクメンブームでかわいそう!って
    まずイクメンはどこにいるの?って感じ

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:54 

    自分の実家とも行きたいから頑張って参加してるよ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:58 

    >>40
    かわいそうに。そんなこと言われたくない
    想像しただけて胸がぎゅっとなるわ
    断れたら良いのにね

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/20(水) 20:28:51 

    お金全部向こうが払ってくれるなら
    いいんじゃないの
    でも、気は遣いたくないよね

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:51 

    私は一歳の娘連れて、旦那抜きで旦那の両親、姉一家(姉、姉の旦那、娘二人大学生)と旅行に行って最悪でした。旅行終わりの翌日、病院には検診でしか行った事のない娘が、原因不明の蕁麻疹になりました。
    車移動の旅行でしたが、娘優先で動くとは口だけで、娘に対して何の配慮もなく、出発してすぐ後悔しました。
    二度と行きたくありません。

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/20(水) 20:32:11 

    温泉に何度か行ったよ。義母、普段預けてないのに0歳の私の子連れて目の前から居なくなろうとする。目の届くところにいてもらえます?って言いたいけどその時は瞬時すぎて言えなかった。
    義父の希望で同室になったけどもちろん子供のお世話は全部私。機嫌の良い時だけ遊んであげるって取られる感じになってすごくストレスだったな。もう行きたくないよ。

    +30

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:36 

    義母だって嫌なのに、義父も一緒の部屋ってありえない。おかしい😡

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:29 

    この間行ってきた。
    車での旅行だったけど、車中誰も喋らず、ずーっと沈黙だった。こんなんでも楽しいのかな?お義父さん!!お義母さん!!
    もうこんな旅行やめようや!!!!
    ナゾ過ぎる。

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/20(水) 20:43:29 

    楽しくない。

    夫がいるだけで息が詰まる。
    モラハラ不貞夫です。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/20(水) 20:53:23 

    まず絶対に行かない。
    うちの実家もさー、建て替えたから義両親と私家族を招待するから一緒においで!とか言ってやがんの。
    飛行機の距離だから一緒に旅行みたくなっちゃうじゃん。絶対行かねー!行くとしたら別で行く。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/20(水) 20:59:36 

    わたし勝手に海外旅行か企画建てられてて(恒例行事にしよう)みたいなこと言われたんだけど
    飛行機無理なんで!って断った。
    何が嫌って勝手に計画立ててるところ。
    なんで義理両親って別世帯なのに我が物顔でコントロールしようとするんだろう。
    家に来るのもアポ無しで第二の我が家と思ってるんだろうか。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/20(水) 21:03:19 

    ちょっとずれるけどさ
    この前新幹線に乗った時に
    旅行帰りと思われる赤ちゃん、ちびっこ、両親プラス祖父祖母家族が前に座ってたんだけどさ
    赤ちゃんがグズリまくってるのにお母さんだかがあやして、祖父祖母は呑気に弁当食べてるの。
    お母さんがすごいかわいそうだったわ。
    機嫌がいい時だけ構われたらたまったもんじゃないよね。ぐずった時こそ大人が多いと助かるのに

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/20(水) 21:07:17 

    >>226
    まさに義両親との旅行の時こうだった!!
    で子どもがご機嫌で御飯時じゃなければ母親から赤ちゃん取り上げるんだよ。ひどいよね。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/20(水) 21:14:37 

    >>227
    普段からさ、お母さんは子どもの対応で大変なのに旅行の時ぐらいゆっくりさせてあげなよって思ってとても気の毒だったわ…しかも新幹線の中だから余計お母さんも大変そうで。自分たちの思い出づくりのために利用するならやめて欲しいよね…

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:37 

    >>228
    こないだ旅行させられて、バイキングのとき、うちも隣の席も同じような家族構成、有り様だった。
    お母さんだけ動き回ってて、座ってるときは子供抱いてて、ちゃんと世話してるけど目が遠くを見てた。多分私も同じだった。

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:41 

    私は出産後、まだ産院の入院中に
    「来年は旅行行けるわね」
    って言われた…
    「行けるかな…」
    って濁したら、
    「行けるわよー!」
    って…一年後、子どもが1歳近くになった時に旅行の話が何回か出て来ると精神的に限界になった。全力に泣きながら元夫に訴えて旅行話は無くなった。
    色々あったから元夫だけど、それも含めて離婚エピソードの一つになってる。
    まだ出産して1週間も立ってない産婦に旅行話を振る時点でまあ…お察しの方々でした。

    それくらい結婚生活に影響がある時も。これからの皆さまには考えて旅行に行くかどうか欲しいと思ってます。

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:16 

    お財布忘れて行けば楽しめる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:47 

    我が家は関東、義実家は九州。
    九州へ帰省した際、みんなで温泉に一泊した。宿泊費、全部ウチ持ち。
    しょうがないとは思いつつ、そもそも関東から家族4人分の飛行機代もかかっているのに、とモヤモヤ…。

    旅行中はとにかく義母の気の利かなさにイライラした。幼稚園園児と乳児がいるので少しでも手を貸して欲しかったのに、お風呂も朝のバイキングも義母は自分のことだけ。てんやわんやの私を見て「大変ね〜」と。

    旦那と2人で子供の世話に追われ、全くゆっくり出来なかった。義両親はひたすらボーッとヒマそうでした。

    費用のこともあって本当に腹が立った思い出です。
    二度と一緒に行きたくない。

    +39

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/20(水) 21:33:15 

    義母が悪い人ではないけど、
    話を最後まで聞かずに早とちりして別方向に突っ走る。だから話が進まないし通じない。

    疲れるので一緒にいるのはとても苦痛。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:21 

    義両親と同室で泊まった方、凄すぎる。

    うちは結婚前の顔合わせで、義両親から、みんな同室の家族旅行をしているという話を聞いて、私の両親がものすごく心配して。
    あちらのお父さんがいるところで着替えなんて出来ないだろう、旅行なんて断れってアドバイスしてくれた。

    で、実際旅行を辞退しようとしたら、夫の泣き落とし(わりかしガチで)に遭い、しぶしぶ行ったよ。
    但し、私だけは別部屋にしてもらった。
    でも、やっぱり私が参加する意味がわからないから、来年は断るわ。

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/20(水) 21:41:14 

    私なら思いっきり楽しむ!わがまま放題で 笑笑
    あちらからもう嫁は誘わないでって言われるくらい奔放にふるまうの。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/20(水) 21:46:44 

    >>143
    私もディズニー行った。
    ファストパスとか皆んなよくわかってなくて、私が全員のパスポート持って走り回ってたんだけど、8人分も持ってるから2種類のファストパスだけでも凄い量。
    ファストパスエントランスでみんなの分渡そうとしたら1枚なくて、探してたら旦那がイラついて「お前ふざけんなよ」ってボソッと言いやがった。
    「ふざけんなはこっちだわ」ってブチ切れてファストパスばら撒いてやった。
    旦那と義父と義理弟で拾ってたけど無視して乗り物まで進んだ。
    血管切れそうだった。

    +55

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/20(水) 21:49:39 

    外食ですら私は嫌だわ。
    子どもがまだ離乳食食べ始めた頃無理やり連れてかれて
    店でぐずり出したからあやし続けるのは私で、当の義理両親は食べてるだけ おまけに昼間から酒まで開ける始末。
    子どもが食べられるようになった時は子どものご飯がまだ来てないのに先に食べだして子ども食べたそうにしてるし
    なんで一緒にご飯食べてんだろーって冷めた。
    まあ熱熱で食べた方が美味しいに決まってるからいいんだけどさ、子どもからしたらはらぺこなのに目の前で食べられたらかわいそうだなあと思うし、その点価値観が合わないから付き合いやめたい

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/20(水) 21:51:42 

    >>233
    私のとこは感情論ばっかで筋が通ってないことも平気でいうから疲れるわ…
    ロジックに話ができないから

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/20(水) 21:52:40 

    義母の性格にも寄らない?
    うちの義母はこれいくらなの?こんだけ出してこれくらいなの?とか平気で言うからやだ。
    孫にし 対してもまだこれはできないの?(歩かないの?からはじまり字が読めないの?箸使えないの?)って楽しく過ごせない人だから無理ー

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/20(水) 21:56:01 

    >>239
    義父は店側に聞こえるように文句言うから嫌だ…
    その言い方も「いや別にいいんだけどね」的な感じだし
    別にいいなら黙ってろと思うし、ちゃんと改善して欲しい点があるなら面と向かって言えばいいのにって思う。一緒にいると恥ずかしいしお店側に申し訳なくなる。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/20(水) 22:05:49 

    夜バイキングで好きな料理食べてたら、お野菜は?お野菜食べなさい!と叱られてから15年

    今じゃ開き直って、バクバク好きなものを食べてるし、何を言われても、はいはい!って感じで受け流す

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/20(水) 22:08:24 

    >>1
    どうせ行かなきゃならんのなら開き直って楽しむ!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/20(水) 22:21:12 

    >>37
    私は義父が亡くなって寂しそうだった義母を誘って温泉旅行に行った。到着して旦那と子供と義母はすぐに温泉に。私は運転で疲れたから後でゆっくり入りますーって言って、ご飯食べてから一人でゆっくり入りに行った。
    一泊だったからそれで良かったけど二泊三日とかだったら嫌だったかも。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:22 

    >>164
    姑界のマウンティングでしょ。
    嫁と仲良くしてるあたくし!嫁にいいお姑さんと言われて、自分は断ったのに同居したい!と甘えられちゃう。仲良く家族旅行にもいっちゃう!って感じの。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/20(水) 22:37:23 

    >>114
    私なら風邪引けるように全力で過ごすかも。楽しんでる。と思われるのが一番つらいね。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/20(水) 22:37:23 

    行きました。
    遊覧船などのチケットもサッと走って行って人数分買ってくる。晩ご飯時は進んで下座。朝も義父母はやたら早起きなので、そういつまでも寝てらんないし。
    帰ったら疲れがドッと出て爆睡でした。
    お金は義父母持ちだったけど、もう良い嫁キャンペーンはやめようかと。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/20(水) 22:39:26 

    うちの義母もすごく行きたがる。幸い旦那が嫌がるから実現はしないけど。 
    現地集合、移動は別ホテルの部屋は別、旅費はあちら持ち、それか半分以上負担じゃないと無理。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/20(水) 22:48:45 

    >>1
    それはどういう経緯で行くことになったんだろう?
    あちらが強引な決定事項で決めてきたのか?
    子どもがいて、孫と行きたいという思い出作りの為なのか?
    旦那さんがお願いだから行ってくれと言ってきたのか?

    どちらにしろ行く前に
    「本当は私も気を使って行きたくない。だから、今回限りは行くけど、次は行かないよ」
    と宣言してから行った方が後々の為だと思う。
    次もまた行こうねって言われたらたまらないし。
    それか交換条件ありで行く。これが終わったら交換条件で約束した何々が貰えるとか、出来るとかテンションを上げる為。
    それくらいじゃないと無理かな。

    どうしても言いにくい場合は実家や友だちに口裏を合わせて貰って、どうにも外せない用事が出来たことにする。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/20(水) 23:10:47 

    >>1
    義理の家族とは、二回だけだけど、義理の両親とは
    もう、七回ほど旅行にいってる。もちろん車は1台。
    部屋も1つだけしか取ってないこともたまにある。
    さいわいにも、義理の両親ともに凄くいい人だから大丈夫だけど、まわりからは、なんの罰ゲーム!?とびっくりされる。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/20(水) 23:30:35 

    >>236
    よくキレたね!
    えらい!!
    人の旦那だけど、つけ上がってんじゃねーよ!
    私は義母、旦那、子供の四人だけでも辛かったのに、8人はお疲れすぎる!
    嫁だけイクスピアリで映画見させてもらいたい

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/20(水) 23:31:55 

    >>1

    私も去年行きました。
    かなり嫌で憂鬱でしたが、もはや行くしかないと腹をくくり、とにかく楽しんだもの勝ちだと自分と子供が一番楽しむことだけをスタンスに素の自分で一切気を使わないことにして、過ごしたら中々楽しく良きおもひでとなりました

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/20(水) 23:35:10 

    >>216
    でもさ、自分の実家の旅行の時に気を使ってるのは親だったりしない?
    なんで旦那ってあんなに優遇されるの?

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/20(水) 23:42:20 

    うちは費用は向こう持ちだし仕方ない付き合うかーと思って日にちもホテルも決めたら
    義兄が親に悪いからって後から金徴収してきた
    しゃしゃってんなよ

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/20(水) 23:51:07 

    絶対辞めた方がいいですよ
    一泊でも憂鬱でした
    義家族が嫌いになりました

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/20(水) 23:58:04 

    毎年2回年子2人抱えて行ってます。旦那が無駄な見栄を張るので一泊1人4万程度のそこそこ良い旅館に行きます。大人4人、子供2人の宿泊・飲食・観光代約20万はすべてうち持ち。私の方が旦那より収入上なので私の働いたお金がドブ行きか、と思うと絶望的な気分になります。さらに、旅先では私はただのベビーシッターおよび財布係なので、高級旅館の食事は子供優先で落ち着いてまともに食べられず、温泉に行けば子供らと入るので転倒等に気を配りながら入れて五分、深夜みんなが寝た後にあまりにお腹が空いておみあげ用のせんべいを開けて食べたりしました。今度うちの親(遠方の義両親と違って毎週育児や家事をサポートしてくれてる)がほぼ親の負担で私と孫をグアムに連れて行ってくれるそうで、実家との落差にただただ虚しくなります。

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/21(木) 00:21:16 

    清田弥生 市園

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/21(木) 01:02:01 

    >>255
    年に2回も!?なんかの罰ゲームかよ。義実家ないねー。旦那も配慮まるでないじゃん。
    同じ捨て金なら旦那だけで親孝行させるわけにはいかないの?なんで一緒に付き合わせようとするかね。

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/21(木) 01:07:28 

    ハネムーン(国内だけど)に義両親一族全員で行きましたよ!あはは!部屋は別だったけど寝るギリギリ前まで義両親達の部屋に拘束されて嫌すぎて部屋のトイレにこもって自分の家族とグループラインしてたっけ笑  
    費用どっち待ちかでかなりモチベーション変わる。
    義両親待ちなら開き直ってタダ旅行を楽しむ

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/21(木) 01:10:37 

    私は義両親と旅行行って身体壊したよ。強いストレスを受けすぎて。
    一番ビックリしたのが車でホテルに着いて旦那がフロントへ先に行って
    私は全部の荷物を車から降ろしてフロントへ向かおうとしたら、義父から「これ!!これを持って下さいよ(言われなくても気づきなさいよというニュアンスで)」義母の荷物を渡されて、
    私は自分の荷物と義母の荷物を持ち、なんと義母は手ぶら。ちなみに義母は健康でがっしりしてる。
    気が遠くなりそうなくらいイライラしたし、義母が夜、夫婦の部屋に何度も何度も自分の話をしに来るのも気持ち悪かった。
    すっごい意地悪ババアなのに「私、他の人がいるお風呂が苦手。入れない >_<恥ずかしい!」とか言い出して自分から温泉旅行誘っといて何言ってんだこのババア状態だった。
    あまりのストレスに夫婦で怒鳴りあいの喧嘩もしたし、義両親が大嫌いになった

    +45

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/21(木) 02:30:23 

    >>128

    トピタイだけじゃ分からないでしょうよ。
    それにもっと心を広く持とうよ。

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2019/11/21(木) 02:34:41 

    >>252

    親だったりしないなぁ。
    旦那が気を使ってるよ。

    両親は家族で生きたい人だから疲れる。

    でも、旦那は我慢してるし、もし向こうで言われたら、行くしかないと思ってる。

    +0

    -4

  • 262. 匿名 2019/11/21(木) 02:37:05 

    私は行ってる。
    別に嫌いじゃ無いしお金出してくれるしね。

    それにうちの両親とも年1回あるからね。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/21(木) 02:42:09 

    でも、逆で考えたら自分の親も、兄、弟夫婦を旅行に誘って、その嫁さん達から「マジでいい加減にしろ」って思われるって事だよね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/21(木) 02:44:56 

    主は旅行を楽しむべし。
    あいまいにした自分が悪いのだから。
    そして次からは「いけません」とはっきり言うべし。

    これは別に悪い事でない。
    断ったけど、良好な関係だよ私は。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/21(木) 02:53:53 

    >>168
    最後まで上から目線で草
    普段からこういう痛々しいことして場の空気冷やしてんのかなー

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/21(木) 02:55:35 

    去年海外行った
    旦那きょうだいも一緒でよそ者は私だけ
    一泊二泊じゃないしさすがにしんどいからと難色示したら旦那が激怒するので付き合ったけど、いざ帰国したらありがとうの一言もないどころか連れてってやっただの文句あるなら義母に旅費返せだの手のひら返し
    ブチ切れしたし一生許さない

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/21(木) 03:14:07 

    >>261

    うちもそう。
    だから家族によると思うし、逆もしかり。

    私が、夫の気持ちを考えてと、言っても両親は「みんなで行った方が楽しいじゃん」と。
    マジで勘弁してくれ。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/21(木) 03:26:52 

    義父が亡くなってしまい、義母1人と旅行に行きたがる旦那。
    うちの家族は夫婦と小学生2人。
    義父がいれば部屋は別にできるけど、義母1人だと同室になるの嫌で断ってる。
    我慢するしかないのかな。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/21(木) 03:46:47 

    >>34
    いいなぁ、、、

    うちは旅行代我が家持ちだわ。
    更に3人1部屋は狭いからもう1部屋こっち持ちでとってくれって文句言ってきて本当にどの立場で言ってんの?ってかんじだったわ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/21(木) 03:54:37 

    >>49
    一緒!!

    うちも長男で全額うち持ち。
    私のインスタもフォローしてきて私が何食べてるか何着てるかチェックしてるのー。

    いいもの食べてるじゃん、だから私たちにも奢ってって感覚なんだと思う。あつかましすぎる。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2019/11/21(木) 03:57:44 

    >>259
    たいへんだったね、お疲れ様。

    私までイライラしてきたわ!笑笑

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/21(木) 06:05:50 

    うちは旦那が出張中の日程でもしょっちゅう私だけ旅行や食事に誘われます。
    本当に嫌で嫌で主人も一人で行くわけないだろと言ってくれますが、後日私個人に「息子は勝手にガル子ちゃんは行かないと言っていますがうんぬん」とのメールが来て断れなくなってしまいます。
    人見知りなので本当にきついです。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/21(木) 06:37:35 

    義理家族だけならまだしも、叔母さん夫婦と子供(旦那の従兄弟3人)嫁と子供と旅行しないといけなくて辛い。
    渋ってる私が空気読めない感じで憂鬱。
    か家族だげでいいやん。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/21(木) 07:42:06 

    >>255
    ありえない!
    うちの義両親もお出かけのお金は一切出さないよ、なんなんだろうね集る気満々!
    勝手に我が家への訪問希望してましたが足代10万要求されて白けました。
    忙しいのでその内に…ってはぐらかしてスルーしてます。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/21(木) 07:50:01 

    >>273
    嫌すぎる😫
    義家族だけでも嫌なのに
    義親族まで付き合ってらんないわよね!

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/21(木) 07:52:14 

    皆さんは何で義実家と旅行するの?
    子供の為?一応付き合いで?
    嫌みではなくて単純に皆はどんな思いなのかと。

    遠距離なら年一くらいと思うけど近距離で他にも会うのに旅行もか~と思うと疲れちゃう。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2019/11/21(木) 07:54:09 

    >>34
    来年海外旅行に誘われた!
    費用はどっちもちかわからないから、ちょっとひやひしてるけど、義両親と、義姉夫婦と行くんだって!仲良しなのですごい楽しみだよ!

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/21(木) 08:24:09 

    うちは冬に旅行に行くのがしきたりらしく、結婚当初旦那とともに断ったらヒステリックに。
    それから行ってますが今ではタダならいいや。て感じで開き直って堂々としてます。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:01 

    >>277
    なんで〝どちらかが〟出すってことになるんだろうね。
    自分達の分は自分達で払うって普通の社会では当たり前なのに親族となると途端におかしくなるよね。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/21(木) 09:05:54 

    >>279
    旦那がいいカッコするってのが多いよね
    最初が肝心!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/21(木) 09:16:02 

    >>49
    義兄嫁さん、申し訳ないなら金だしてくれよ
    なんで旅費自分達で負担にならなかったの?

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/21(木) 09:50:54 

    >>112
    姑によるよ
    うちは旦那兄弟がわりと優しい男三兄弟で
    姑が超姫気質だったから
    女が入って邪魔なのが隠しきれてない笑
    姑と二人の時は普通に話せるけど、義兄弟がいるときはなるべく存在消してる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/21(木) 10:06:56 

    >>129
    そのくらいの年齢なら義姉妹にと義両親に任せちゃえば?
    下の子達は乗れない乗り物が多いからーとかで旦那と過ごしてたまに合流したり

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/21(木) 10:10:45 

    遠方の義実家なので帰省はいつも義実家に数泊の私からすると、義実家に泊まるより旅行行ってホテルに泊まるほうが気分的に楽

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/21(木) 10:14:15 

    >>172
    うちまだ子供も居ない新婚だけど義母が毎週のように

    3人で旅行行きましょ♡一部屋でいいでしょ川の字で寝ましょ♡家族風呂もいいわね♡

    とか言ってくるよ、マジで怖い。

    え〜行きたいなら●●さん(夫)と2人で行ってきたらイイじゃないですか〜親子水入らずで素敵♡

    って我ながら角が立たないように断って、夫も察していいよいいよ、1泊くらいなら俺連れてくよ、ってフォローしてくれたのに

    何で私と行きたくないのよ!

    っていきなり激昂して最悪だったよ。
    距離ナシ姑怖いよ。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/21(木) 10:16:46 

    >>272
    うちと同じ!
    「○○さんが帰ってきたら一緒に行きましょう、みんなで会うの楽しみですね。なんとかその日に向けて仕事調整しています」とかなんとか言う。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/21(木) 10:24:20 

    >>263
    うちの親、兄夫婦から旅行に誘われても断るし誘いもいないよ
    舅と姑と一緒じゃ羽伸ばせないじゃないって言ってる
    そういうの見てたから自分が義実家から旅行旅行と誘われたりすると余計気が重くなる

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/21(木) 10:34:09 

    >>37
    うん温泉は絶対に嫌だ
    旅行はその場所によるのと部屋が完全に別ならまだ行ける

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/21(木) 10:41:17 

    >>112
    義父も義母も可愛がってくれるし小姑がいないのはめちゃくちゃ楽だよね
    ただやっぱり気は遣うから疲れちゃう
    何でもはっきり言えてかなり人懐っこい嫁だったらうちの義実家は天国だろうなーっていつも思ってる。笑

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:09 

    >>287
    うちも兄夫婦には
    せっかく誘ってくれたからって日帰りにして
    泊まりは断ってるよー

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:38 

    >>267
    自分の親になら普通に行かないって言えるじゃん
    旦那の気持ち考えて、って断り方は一番旦那さん気まずくない?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:51 

    >>1
    わたし、4年連続毎年、義家族(姉家族、兄家族、両親)で行ってるけど1つも気を使わないよ!車移動の時も普通に義母の肩で寝たりしてた。高いお金払ってるからそれなりに楽しもうと心掛けています

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:38 

    去年1泊で温泉行ったけど二度と行かない。
    まず言い出したの義母なのに、費用は全額うちだし、部屋食のてっちりでは中居さんに「自分達で全部やりますんでー」と言って、作るの取り分けるのは全部わたし。落ち着いて食べれずふぐの味覚えてない。マイペースな人なので、他にも色々振り回されて本当に疲れた。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/21(木) 11:30:39 

    >>7
    だったら何の為に行くんだ
    内心誰も楽しんでない旅行とかシュールだわ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/21(木) 11:58:35 

    うちの姑さん車椅子なんだけど、ヘルパーさんや息子である夫でも段差に気遣ったり介助するの結構大変なのに、やたらと私にやらせたがるから嫌なんだよね
    大変なのはわかるし私だって出来れば優しくしてあげたいけど、なんか偉そうで常に命令口調だし、かと言ってそっけなくしたら差別だ!って言われるし、この前買い物の途中で行きたいって言うから障害者用のトイレに誘導したら「私をそんな扱いしないでよ!」って怒鳴られて…どうしろっていうのよ

    普段ちょっと連れ出すだけでも大変なのに、一緒に旅行、しかも温泉とか考えただけでも失神しそうだよ
    施設の方が年に2回も旅行に連れて行ってくださるのに、家族だけで行きたいのよ!って言われて困ってる

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/21(木) 12:10:48 

    私も少数派かな?

    たまに義実家と旅行行くけど、そんなに嫌じゃないよ。義父義母も普段遠くてそんなに頻繁に顔見せられないから息子と孫と旅行できたら喜んでもらえるだろうし。
    旅費出してくれるからいつも申し訳ないなーとは思うけど。有り難く甘えさせてもらって楽しんでます
    お風呂だけはちょっと嫌だけど。

    多分私があまり気を使ってなくて自由にしてるからかな??…ということは義家族からはできない嫁?と思われてるかもだよね(^^;

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/21(木) 12:13:03 

    義母って勝手になんでも決めるよね、こちらの都合おかまいなし。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/21(木) 12:54:52 

    最近初めて行ったんだけど泊まる部屋だけは拘って別にしてもらったわ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/21(木) 12:56:20 

    >>201
    こういう人の気持ちを理解しようとしない人間こそ
    無神経な義母になるパターン。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/21(木) 15:57:10 

    >>291

    それが言うと怒り出すもんで・・・

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/21(木) 16:01:53 

    私達夫婦+小1+年中
    義姉夫婦+年長+赤ちゃん
    義母
    未婚義姉

    このメンバーの旅行で
    男部屋(夫&義兄
    女部屋(義母&義姉たち&私
    子供部屋(5.6.7歳の3人

    なんでこんな部屋割りになってるんのよ。
    未婚の義姉ってアホすぎる

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:09 

    >>287
    素敵なご両親だね
    誘ってるのも兄だけが乗り気かもしれないしね、

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:06 

    >>255
    是非是非、ご自分のご両親を大切になさってくださいね。

    義両親?知らんがな。でいいと思う。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:31 

    >>295
    ぶっちゃけ、イヤ〜〜な姑だね。
    あなたのことを奴隷と勘違いしてない?旦那さんに言えない?

    私はお義母さんの無料介助員じゃないから、息子であるあなたがお世話して。それができないなら、私は旅行に行かないわ!って。
    姑にも言った方がいいよね。
    親子水入らずでどうぞ。って。

    あー、代わりに言ってあげたい。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:39 

    >>304
    ありがとうございます

    姑さんからは私さえ同居してくれたらヘルパーさん頼まなくて良いのに!結構高いのに!っていつも言われてるので本当に奴隷認定されると思う
    夫の前でも言うのでその都度怒ってもらってるけど、何回断られてもめげないのがちょっと恐怖
    夫が率先して介助につこうとしてもトイレやお風呂はどうしても私がやらないとってなるし、旅行は断固拒否し続けるよ

    本当にありがとう

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:14 

    >>305
    自分のことを大切にしてあげられるのは自分だけですよ。
    譲れないところは譲らずにいきましょう。あなたの人生はあなたのものですよ。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:19 

    >>299
    完全同意
    なんで嫌なの?ってグイグイ距離詰める姑予備軍だな

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/22(金) 06:43:24 

    >>274
    絶対払っちゃダメよ
    うちはお金に余裕がある時に
    こちらに来る旅費を出したら
    毎年、全てこちら持ちで我家に来る新幹線移動費
    合流してからのホテル代、お土産代金までこちら持ちになりました。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/22(金) 07:32:00 

    >>308
    274です。
    ですよね!来て欲しくもないし、呼んでもいないのになんで足代まで要求するのか意味わからず一瞬ポカーンてしましたよ(笑)
    絶対出しませんよ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:21 

    >>28
    私も独身だけど、義家族との旅行なんてろくなものにならないことくらい簡単に想像つくよ
    あなた、確信犯ですね(・∀・)9m
    まあ、既婚者は普段独身トピ乗り込んで説教するから、やられても仕方ないけどねw
    ああ独身最高〜♪

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/26(火) 01:14:58 

    遅くなりましたが主です
    夫が旅行の予約を何もかもします。飛行機、ホテルなど。
    親戚の中で一番お金稼いでいるので仕方ないよ皆が楽しめるなら良いんじゃない。俺達は普段から自由に出来るけど皆出来てないだろうから
    と俺がやってやる感覚のようなので、私が文句言っても皆たまにしか出来ないんだから良いでしょ。と言われます。

    夫の親や小姑と旅行するのが嫌だとも言いづらいので仕方ないですが、夫の金に頼ってる義家族が大嫌いになってしまいました。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/02(月) 01:09:40 

    >>1
    仕事。
    心はツアコン。
    そのくらいの意気込みでないと数日乗り越えられるとは思えない。
    お客様の機嫌損ねないように、かげひなたかで特に意見せず三歩後ろで視界に入らずやり過ごす。
    気持ちなんて無い。
    楽しもうなんて初めからない。
    義母といて楽しくなんてあるわけない。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/02(月) 01:13:50 

    >>311
    主様。
    旦那様が「皆が楽しく」と言われてるようですが、その皆の中に主様(妻)は入ってるのでしょうか?
    私としたら勝手に決めず、自分(嫁)と話し合いでの上で行動して欲しいところですね。ホントに。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/09(月) 09:00:33  ID:gQJYJNmRVS 

    >>7
    旅行は義家族からの提案でしょ。

    ①自分達が楽しければ嫁も楽しいはず
    ②息子家族を旅行に連れてく素敵な私たち
    ③嫁の心情?なにそれ?知らない

    のどれか。
    でも義両親も被害者って思ったなら来年から誘ってこないだろうし、その方が助かる!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/09(月) 09:17:21 

    >>24
    わかる。私もそう。
    義両親とそれなりにうまくいってるからこそ断りきれないんだよね。
    でもこの先何年も続くかもと思うとしんどいから次回は勇気だして断ろう。
    いざ声が掛かるとまた断りきれなくなるから、今のうちに旦那にもう嫌だって本音で宣言しておこう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード