-
1. 匿名 2019/11/19(火) 12:20:00
今2人子どもがいますが、3人目が欲しいです。
でも、仕事、金銭、部屋数、全て考えても2人で丁度良いくらいです。
でも、もう一度赤ちゃんを育てたくて、、
どう気持ちの折り合いをつけたら良いですか?+223
-403
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 12:20:32
保母さんとかシッターさんになる+546
-25
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 12:20:47
エゴで!?+85
-111
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:00
保育士の資格をとって働く+441
-18
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:04
私も三人目ほしいけどなかなか踏み切れず年齢的にもそろそろ限界に近づいてる…+445
-11
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:19
3人目が大きくなっても
また赤ちゃんが育てたいって言ってそう。+932
-20
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:25
ガル民に聞くよりまず旦那と話さなきゃ+323
-6
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:27
>>1
幸せ夫婦、家族ですね
諦める必要ないのでは?運命に任せましょう+618
-23
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:31
子育てがんばって、孫が生まれて世話させてもらうのを楽しみにするってのは?+453
-41
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:32
だからこれガールズすか?+23
-54
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:33
3人目生まれて最悪の状況を考える+315
-10
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:47
私は逆。
どうしたら3人目を育てられるか、を考えて、作ることに決めました。
ま、できるかどうかはわからないけどね+408
-12
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:56
母性が溢れてるのだと思う。時期が過ぎれば落ち着く人もいる。私は子猫をミルクから育てたら落ち着いたよ。+495
-4
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:11
迷うってことはなんだかんだで育てていけるんじゃない?
うちは迷いすらないよ笑
3人目なんて絶対無理だから。+636
-5
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:16
辻ちゃんに相談だ!+130
-3
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:21
今の子供の数がちょうどいい環境ってことはそういうことなんだと思う+269
-7
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:32
モヤモヤしながら時間の経過を待てば子どもが産めない年齢なるさ。今のまま、モヤモヤしときなよ。+92
-13
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:35
+137
-8
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:37
>>1
自分だったら、金銭に不安があるならやめておくかな。+437
-7
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:49
二人のお子さんに
愛情たっぷり注いでいくのでは
だめですか+304
-8
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:57
>>1
子供たちが私立医大と美大と音大行きたいって言い出しても行かせてあげられるなら産めばいいと思うよ
「うちにはお金が無い」って子供が一番聞きたくない言葉だよ+239
-217
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:57
>>10
ほんとだよねーって中年でも思ったw
+17
-16
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:03
>>1
二人も健康な子が生まれてくれたんだから、その二人に愛情注いであげて。
貧乏子沢山は子供にはストレスでしかないよ。+545
-23
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:24
赤ちゃん期なんてほんの1、2年でそれ以外の期間の方が圧倒的に長いのに…+435
-10
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:32
ペットを飼う+54
-7
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:35
赤ちゃんの期間って一瞬じゃん。
その一瞬を再体験したいから産みたいなんて理解できないわ。+403
-62
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:51
>>1
んー。
赤ちゃんを育てたいってのが浅はかに思えてしまう…
赤ちゃんの時期なんて数年。
それより先の子どもの未来を考えた方がいい。
+594
-20
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:58
うちはしたが双子なのでこども3人だけど、2人の方が丁寧に落ち着いてお金をかけて子育てできていいと心底思う
もしかして子供が育って手がかからなくなってきて、時間にも余裕ができて、変な喪失感あるんじゃない?
赤ちゃん産むより今の暮らしを充実させた気持ちを満たすことをオススメする。+178
-13
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:02
貧乏子沢山のおやって、こういう人がいるよね。
赤ちゃんが好き。って。
赤ちゃん過ぎたら育てるの子どもたちにまかせて。
主も毒親にならないようにね+370
-19
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:06
ベビーシッターのバイトでもやれば?+24
-6
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:13
>>1
あなたのような人は、日本に必要な人。
気持ちに折り合い付けなくていいんじゃない?
仕事、金銭、部屋数を無理して、折り合いつけたら?きっとそれ以上に幸せになれそう。無責任に言ってごめんね。+29
-49
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:18
いまおいくつなのかわかりませんが、今の二人の子供がある程度大きくなったら考えるって先伸ばしてはどうですか?
欲しいものを諦めるのは産める限り厳しい。だったら先延ばしにして、その時なら精神的にも工数的にも余裕ができてるかもしれない。もしくはもういらないって思うかもしれない。希望があるから今は辛くないし、貯金とかも3人目のために考えればいいし。+21
-8
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:31
旦那と、とことん相談してみたら?
言うだけ言ってみるのもいいじゃない。
+35
-1
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:47
また赤ちゃん産んだって、数年で赤ちゃんじゃなくなるんだよ+269
-1
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:58
赤ちゃんを育てたいから、だけ?
ちゃんと子供の人生背負ってるの?今の子供は?ないがしろにするの?+132
-11
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 12:25:03
>>1
ケミストリーの堂珍の元奥さんがそんな感じだったよね。
赤ちゃんが好き、でも自分はもう産める歳じゃなくなっていくから助産師目指してるって。
+316
-1
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 12:25:03
三人全員に同じ教育費、同じ生活水準にさせられます?
例えば二人なら高い方だけど三人いるから安い方に...ってなりません?
主が赤ちゃん抱きたいがためにそうなったら可哀想。+59
-9
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 12:25:53
>>10
がるちゃんは女性のための掲示板。
どこのトピでもこういった無駄なコメント見かけるね。+44
-5
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:10
3人目作る事で全てにおいて負担になるならやめた方がいいよ。
義妹がそんな感じで3人目作ったけど、自分も働かないとやっていけなくて、上の子を学童とかに入れて基本放置。夕方も姑に預けっぱなし。
それで子供の心に問題ができちゃって今2年生だけど心療内科通ってるよ。+226
-16
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:14
ペットを飼う
甘えん坊のダックスなんてほんと後追い人見知り期の赤ちゃんだよー+73
-2
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:41
主さんとこは「3人目はどう考えても無理」ではなく
「3人だとちょっとキツいかな…」ってくらいなのかな?
それなら条件次第ではいけそうだし部屋数とか大体の収入とか書けばもっと具体的にアドバイスくれる人いるかもよ+152
-2
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:46
>>10
もともと女性のための匿名サイトだと思ってた。
むしろ子育て世代は多そうだけど。+48
-3
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:47
>>29
そんな情のないこと言いなさんな。
+17
-27
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 12:27:14
>>21
こんな貧乏なのに何で産んだんだよとか息子に言われたって話聞いたことある
余裕がないから将来の希望も叶わなくて我慢してばかりとか、子供からしたらそう言いたくなる気持ちも分かる+199
-7
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 12:27:17
3人目が健康に産まれる保証はないし
そうなった時に色々諦めたりしなきゃ
いけないのは今いる2人の子供だよ?
既に金銭面が心配なら尚更。
2人が今まで通り暮らせるなら良いと思う。+120
-6
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 12:27:30
>>1
私は30代ギリギリの頃に3人目欲しくなったわ。たぶんもうじきリミットが来るという焦り?みたいなものだったと思う。
もう40超えてそういう気持ちはなくなった。
主さんがいくつかわからないけど、後々のこと考えたり旦那さんとも相談したらいいと思う。+142
-0
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 12:27:33
>>3
こう言っちゃなんだけど、
1人目、2人目も、極論言えば親のエゴだよ。
どんな家庭で、どんな状況でもね。
3人目だけを、エゴだー!とかいうのは、ズレてんよ+329
-12
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 12:28:32
暗い話で申し訳ないけど、流産したときになんかもういいやって気持ちになって3人目諦めた+37
-1
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 12:28:39
>>10
今さら⁈+13
-0
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:00
>>21
私立医大ならまだしも美大音大なんて就職口もろくにない趣味みたいな大学はコンクールで何度も入賞とかよっっっっっぽどの才能がない限り蹴る家庭の方が多そうな気がするけど+276
-6
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:09
ベビーシッターとかのパートするとか、盲導犬の子犬育てるボランティアするとか?+13
-2
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:16
>>38
あなたのは無駄ではないと?
+5
-7
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:26
うちは1人でキャパオーバーだけど
たまに赤ちゃんとふれあいたくなる。
ボランティアでなんかないかなー。+47
-1
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:31
うちの一番下の弟(3番目)
大学中退してずっと社会経験なしのニートだよ
五体満足に産んで大学に受かって順調だったとしても終わりのない子育てもあるんだよー+126
-5
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:35
子ども欲しい=赤ちゃん欲しい
って人、実は結構多いと思う。
そういう人に限って生活カツカツだったり、子だくさんだったり。
可愛いだけで乗り越えられる時期もあるけど、そうじゃない事もたくさんあるから、一度冷静になってみよう。+133
-7
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:59
私も迷って結局三人目生んだ
二人の方が時間にもお金にも余裕あったと思う
でもすごく可愛いし生んで良かったと思う
あの時決断しなければ後悔残ったかも
今はもう三人で精一杯、もう四人目欲しいとは思わないかな
+153
-5
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:04
>>1
そんな事言ったら私も3年おきにでも赤ちゃん産みたいわ。
でも倫理観的にこの子で終わり。って普通はセーブできるよね?
キャパオーバーするのわかってて諦められない!諦め方がわからない!ってちょっとおかしい人に見えるよ…
+68
-51
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:04
>>36
そういう人って自分の子供以外のどんな子も可愛いと思えるんかな
母性本能が強くて優しい人なんだろうな
逆に子供が苦手、嫌いな人もいるしバランスが取れていいんだろうか+133
-5
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:17
ファミサポの申し込みに行き(サポートされる側です)、紹介された人は1歳の赤ちゃんいる方だった。
その方は上に小学生のお子さんがいて、それでも暇だから他の赤ちゃんを預かりたいって。
預かる子の年齢とか希望を出せるらしいから、ファミサポの登録してみれば?
+118
-3
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:19
>>1
赤ちゃんを育てたいの?赤ちゃん時代なんてあっという間だけど、そんな理由で3人目産んで大丈夫?って思ってしまったよ。+106
-8
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:27
赤ちゃん育てたいって珍しい人だね
またつわりから始まって、一からミルクやオムツって考えると私は1人でいいや+159
-9
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:31
>>1
主です!
採用されてた!コメントありがとうございます!
1で書いてなかったですが、元々3人欲しいと子どもの頃から思っていました。
私が3人兄弟で育ったので…
また、旦那は長男で、子どもは女の子2人なので、義親から男の子楽しみにしてるよ!
とも言われます。
夫は2人で良い派ですが、たまたま出来たら嬉しいことだよね。
と言っています。+51
-46
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:38
自分の欲望に忠実なDQNってこんな発想してるんだろうなって、なんとなくDQNの子沢山に通じる物があると思う。
旦那さんと話しあってみて。+29
-15
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 12:31:17
>>38
10代とか、若い人こんなのやるの?
自分が若い時にあってもやらなかったと思う。
若い時の悩みって、その時だけのものなんだよね。学校の人間関係だったり、受験だったり。
むしろ大人になってからのほうが、誰にも相談できないし、先々のことまで考えないといけないから、悩みも増えるしね。+11
-3
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 12:32:03
>>1
金銭的に厳しくなるのなら、諦めるかなぁ〜
私も子供3人ほしかったけど、年齢的に2人で諦めました。
20代で結婚出産してればなぁ〜と思うことはあるけど、今がとっても幸せなので、それで折り合いつけてます。+73
-2
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 12:32:25
3人とも平等に不自由なく育てられる自信があるならいいと思う。
赤ちゃんなんてあっという間に終わるじゃん。おじさんおばさんになったってそれは自分の子供だよ。+13
-5
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 12:32:53
>>10girlの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書ejje.weblio.jp1000万語収録!Weblio辞書 - girl とは【意味】(通例 17‐18 歳までの)女の子,少女... 【例文】a girls' school... 「girl」の意味・例文・用例ならWeblio英和・和英辞書
+1
-5
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 12:33:11
>>62
すごいなぁ…
私は1人産んだけど、金銭的、年齢的、体力的にも2人目すら難しいなと思ってる
主さんは色々恵まれた環境なんだろうな+132
-3
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 12:33:35
>>3
じゃあ1人目とか2人目は何なの?
夫との子どもがほしいからって理由だって結局はエゴじゃん。
もう一人育てたいって気持ち、そんなにおかしいかな?
周りから女の子生めって言われたからとか子どもの一でマウントとりたいとかなら良くないエゴだと思うけど。+98
-4
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 12:33:41
私も3人目考えたことあります。今35歳なので最後にもう1人なんとかなるか?と格闘することもしばしば…
年齢的に余裕があるならゆっくり考えてみて😉
+56
-0
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 12:33:44
>>62
2人でいいけどたまたま出来たら嬉しいってことは避妊してないんでしょ?
それって実質3人目作ってるのと同じじゃない?+171
-1
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:19
>>1
度々主です。
赤ちゃんを育てたい、と書きましたが、もちろん大人になるまでしっかり育てること考えてます。(^^;
上の子の学資保険も払込終了してます。+108
-2
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:36
>>55
いつまでも赤ちゃんじゃないもんね
大きくなればまた別のかわいさはあるけど一人前にするまで大変+11
-0
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:45
主さん分かるよー!
赤ちゃん可愛いよね。
犬飼うと落ち着くよ。
ありあまる母性を犬に注ごう。
私はそうしてる。+77
-1
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:48
私も3人欲しかったけど、2人育てて子育て向いてないと実感したから諦めたと言うかもう無理!って思えたから自然と欲は無くなって行ったよ。
だいぶ手がかからなくなってきたのと、赤ちゃん見ると可愛い~抱っこしたいって思うけど、もし孫が出来たら抱っこさせてもらおうと思ってる。子供作れとか強要はしないけどね。+31
-5
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:59
>>71
いや、避妊はしてるんですよ。
2パーセントの失敗で出来たらってことです。+5
-40
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:09
犬か猫飼えば?私も3人目ほしいけど、今いる二人の事を思うと、3人目がいたら我慢させることが増えると感じてる。親も遠方だし。
だから下の子が小学生になったら、ペットを飼おうかと思ってるよ。+52
-0
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:23
>>62
金銭的余裕がないのに子だくさんで育った私からすると、たまたま出来たとか勘弁してくれって思うよ。
自分たちは好きで作ってるからいいんだろうし、義親も自分が育てるわけじゃないから、安易にそう言えるんだろうけど。
子どもの身になって考えて欲しい。
+117
-10
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:54
>>60
そんなの上に2人子どもいるって書いてあるからわかるんじゃない?+11
-1
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:57
>>3
もう一人子どもを育てたいっていうのがエゴなんだ。
変なの。
それだとしたら、子どもを育ててみたいから・子どもがほしいから作った一人目だってエゴだよね。
+98
-4
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:45
>>62
そんな昔から3人ほしいと思ってたなら産んだら?
後悔しそう。
がるちゃんの意見はお金持ち以外子供産むな、だけどそんな家庭少ないよ。
一般家庭でも3人子供がいるところ多いよ
みんなそんな深く考えずに作ってるし、実際どうにかなってるからなんとかなるんじゃない?+178
-16
-
82. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:47
>>1
貧乏子沢山の人の考え方ってこうなんだろうなと思った。
赤ちゃん可愛いから赤ちゃん育てたいから産む。赤ちゃん大きくなっちゃったからもう1人産もう。の繰り返し?+31
-12
-
83. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:11
>>62
3人目女の子だったらなんか言われそうだね。
たまたま出来たら嬉しいも無責任に感じる。+119
-3
-
84. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:13
一人目も二人目もあたなの意思で生んだのだから、三人目もあなたの勝手で産めばいいと思うよ。お金を気にするのはナンセンス。世帯年収2000万超えたら、子供いない世帯が3割超えるし、年収高い人ほど、子供の数は少ないのが現実です。+24
-4
-
85. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:18
今三人いるけど、四人目と五人目ほしい。
赤ちゃんの時期はしんどいからどっちかというと3~4歳以上の方がいいな。
お金も部屋も、人手もないから無理だわ。+39
-8
-
86. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:20
>>72
なんかトピ題は諦め方とか書いてるけど欲しくてしょうがないのがダダ漏れよ
欲しいならきちんと旦那さんと話し合いな+126
-1
-
87. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:40
学資保険払い済みで余裕あるなら平気なんじゃ?
旦那さんもできたら嬉しいねって言ってるみたいだし
主さんはどうして諦めなきゃいけないと思ってるの?+31
-1
-
88. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:08
>>82
貧乏子沢山と主は違うでしょうよ。+16
-0
-
89. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:22
主さん、レス見る限り、全然諦めきれてないw
義母が言ってくるなら義母に相談してみたら?スポンサーになってくれるかも?+23
-0
-
90. 匿名 2019/11/19(火) 12:40:29
必死な人がいる+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/19(火) 12:41:16
>>15
講師:辻希美
「ブログで稼ごう!〜炎上のさせ方〜」+38
-1
-
92. 匿名 2019/11/19(火) 12:42:01
>>72
なら作ればいいんじゃない?
自分で答え出てるじゃんw
ここで反対されても欲しいと思ってるんでしょ?
あとは夫婦で決めた方がいいよ。+135
-0
-
93. 匿名 2019/11/19(火) 12:42:47
>>87
ありがとうございます。
1の書き方失敗してしまいました涙
仕事も、今任されている事が出来る人が、私ともう1人。その1人も来春結婚して、早く子どもが欲しいと言っています。
また、子供部屋も二つしか用意してなくて。
あと、上の子に我慢させる事が増えるかな?と色々心配なんです…
諦めた方が色々うまく行くのは分かるんですが。
+13
-5
-
94. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:02
こういうトピたてるなら
後出しないように最低限の情報書いてほしい。+27
-1
-
95. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:20
>>62
旦那さんのために男の子産んであげたいって気持ちは分かるかも。
男の人は男の子育てたいし、母親は女の子育てたいよね。
30代前半なら、頑張ってみるのもアリじゃない?
今現在の生活レベルがどのくらいかにもよるけど、普通以上の生活レベルが普通にランクダウンするくらいならアリかなぁ〜と思います。
金銭問題以外は、頑張り次第で何とかなるんじゃない??+77
-4
-
96. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:33
>>93
ここで聞いても答えでないと思うよ。+13
-0
-
97. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:45
自分の場合、もともと子供が好きだし結婚後望んで妊娠したものの、実際に生まれてから子育てってこんなに辛いんだなと思う日々で二人目を諦めました。(勿論、我が子は可愛い。だけどなかなか育てにくいタイプの子でイヤイヤ期が本当に辛かった)
母性溢れるコメント読んだら自分の母性とは一体何だろうと思ってしまった。+55
-1
-
98. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:10
トピタイは諦め方って書いてあるのに3人目欲しくて仕方ないですって感じじゃん。諦められないなら3人目産めば??+51
-0
-
99. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:37
>>28
うちも同じです。
下が双子で子ども3人。
主さん、もし下が双子だったら?
その可能性もなくないよ。
そしたら子ども4人になるけど大丈夫?+50
-3
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 12:47:17
ベビシッターを目指す‼️
孤独なお母さんとかには有難い存在。+14
-0
-
101. 匿名 2019/11/19(火) 12:48:13
>>29今の時代はジジババに子守頼む人多いよ〜。ジジババ悲惨+47
-3
-
102. 匿名 2019/11/19(火) 12:48:15
>>62
旦那さんがそう言ってくれるなら頑張って稼いでくれそうだから運を天に任せてできたら産んでいいんじゃない?
多分主さんは3人めに男の子授かりそうだよね。
家族でお幸せにね。+8
-26
-
103. 匿名 2019/11/19(火) 12:49:22
>>93
最終的に決めるのは主さんだから好きにすればいいけど、
正直そのくらいふわっとした理由なら産む人の方が多いと思う
まあそれで産んでから思った以上に大変で憔悴してる人もいるし
ほとんどの家庭は2人までにしてるわけだから難しい選択にはなるだろうけど+38
-2
-
104. 匿名 2019/11/19(火) 12:49:27
私も3人子供囲まれてって夢だったけど、現実2人産んで無理だとわかりました。
経済的にも大学まで考えたら余裕は2人が限界で。
それ以外にも自分達のこれからもあるし。
あとは私の持病もジワジワ進行し、30後半から新生児は無理だなと夫と話をして諦めました。
今でも3人兄弟姉妹見るといいなぁって思っちゃうけど、
これも運命、これが我が家の形だと思って今の子育てに専念します。+24
-0
-
105. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:01
>>62
夫は2人でいい派で義両親に子供の性別の事まで口出されるなら私だったら金銭的余裕あってもうまないかな…+72
-3
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:21
>>102
>多分主さんは3人めに男の子授かりそうだよね
いくらなんでも無責任すぎるコメントで草+97
-1
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:56
>>101
今のジジババ世代はずっと子育てしてるか働いてるかだよね…
姑問題も酷かっただろうし凄く大変だと思う…+52
-1
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 12:51:05
「子猫」がかわいくて好きだから、子猫を買い続けて家が猫屋敷になっちゃった知り合いを思い出したよ。
子猫のあどけない仕草や顔が好きなんだって。
まあ、ちゃんと成猫になっても育ててるから良いけど。+22
-0
-
109. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:13
>>93
諦めた方がいろいろ上手くいくって思ってるなら、いろいろ上手くいかないかも知れない方に人生かけるなんて私は無理だわ。
自分の欲望だけで子どもは育てられないよ。
やっぱり3人はきつかった、2人にしとけば良かったなんて思わないならいいけど。+11
-0
-
110. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:18
>>10
「ガールズちゃんねる!?よっしゃ」
と、若い女と話せると思ったキモ男?+6
-5
-
111. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:26
>>102旦那さん頑張って稼いでくれそうだからというけど今の時代3人いたら共働き必至のイメージよ。
稼ぐ旦那さんならそれはそれで帰りは遅く、ワンオペになり、別の悩みが出てきそうだけど。+32
-0
-
112. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:40
>>93
いろいろ悩みますよね。私も3人目悩んでます。
でも3人目厳しい現実です。
だけど、年取ってから後悔したらどうしようとか、ぐるぐる考えています。しかも、うちは男の子2人なんで、孫にもあんまりベタベタできないだろうなと考えると、答えは出ません。
更に先日、3人目を初期の流産しました。初期の流産は染色体異常の場合が多いと言われて、3人目欲しくても健康な子が産まれてくるかはわからないと思いました、年齢的にもそろそろ厳しいのかなとか。
主人は3人目しかも女の子が欲しいらしく、希望的ですが、性別は選べないし…
私のいまの気持ちは消極的です。+41
-1
-
113. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:17
旦那さんのお金で食べて行けるかが重要じゃない?専業がいいって言ってもお金はかかるし旦那さんから働いて欲しいと言われたら働ける?可愛いだけじゃ生活できないよ+9
-1
-
114. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:29
テレビに出るような子沢山の両親は無意識に、主みたいな考えなんだろうな。
赤ちゃん可愛い〜って欲だけでポンポン産んで、成長したら興味なくなって上の子に子育てさせる。
主のことを否定してるわけじゃないけど。
子育ては今も続いてるでしょ?
赤ちゃんじゃなくて、上の2人の子育てに専念したらいいじゃない。
といっても、夫婦の問題だからね。+10
-5
-
115. 匿名 2019/11/19(火) 12:57:19
私は2人で精一杯だったけど、たまーにいるよね。友達も3人目産んで、赤ちゃん育てるのこれで終わりだと思ったら寂しくてさーって言ってた!そこも上は女の子2人。やっぱり女の子だと少し余裕があるのかな??
私は赤ちゃん時代とか大変すぎてもういい…私は少し大きくなってからのがかわいい。+19
-3
-
116. 匿名 2019/11/19(火) 12:58:42
>>62
女の子2人かですか。仮に3人目が男の子だとしたら、某宮家のようにならないようにしないとですね。+11
-9
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 12:59:30
ここで聞くことじゃないと思うけど、いろいろ可能性を考えてね。友達が2人目がまさかの双子で結果3人産んだ。お金がキツくてヒーヒー言ってるし結局1人目は親のところに一緒に住んでる。こういう可能性もある。
でも、欲しいんなら産んだら?ここのみんなが止めたらすぐ諦めがつくならやめたら?+17
-0
-
118. 匿名 2019/11/19(火) 13:00:03
>>112
うちは2人しかいないしもう予定ないから参考にならんけど、その、年取ってからの後悔、怖いよね〜私もずっと楽だし一人っ子でいーやとか思ってたんだけど、年齢的なリミットが近づいてきたら無性に怖くなって年の離れた2人目作った。+14
-1
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 13:00:38
私も諦めたからわかる。いまだにほしいなとか思い描く事もたまにするけど、つわり陣痛夜中の授乳おむつ交換寝不足の日々抱っこ幼稚園送り迎え…そこまで思い描き続けてやっぱり今のままでいいかなって現実に戻ってくるよ。でもたまに思い描く。人生思い通りにいかないこともあるよね。でも本気出せばできないこともないかなともうっすら思ってる。そうなるとうちは旦那の説得からになるけど、1人じゃ子供作れないもんね。+24
-1
-
120. 匿名 2019/11/19(火) 13:01:07
無責任な個人的な意見だけど。
私はほしいなら生んだ方がいいと思う。
周りで、生まなきゃよかったの後悔は聞かないけど、生めばよかったの後悔はよく聞く。
言わないだけかもしれないけど。
まず、すごい貧乏だとしたら主みたいに学資保険なんて考えてないだろうし、それくらいの生活水準なら育てられないことはないよ。贅沢はできないかもしれないけど。
ガルちゃんでは、大学資金とか貯金とか皆言うけどさ、大学行くのが全てじゃないし。
+45
-2
-
121. 匿名 2019/11/19(火) 13:01:20
>>57
でもちょっと赤ちゃんまた育てたいなーってのと思い詰める程諦めきれない気持ちとは全然ちがうでしょ+21
-0
-
122. 匿名 2019/11/19(火) 13:01:21
わかります!
私も2人目育児中、かわいくてかわいくて。
赤ちゃんを育てるのが最後かもと思うと寂しくて。
でもツワリも出産もキツイ。
お金はなんとかなりそうだけど、転勤族でいつか旦那が単身赴任になると思うと1人で3人いけるかな?とか。
今33才、ベビーグッズを処分するかしないかで悩んでる。+51
-1
-
123. 匿名 2019/11/19(火) 13:01:23
私なんて子ども1人作るかもどうしようかって思ってるのに、3人目考えれるなんて凄いね。
性格もあるし、夫婦の考え方にもよるんだろうけど、私は迷ってるうちは作らないかな。
心配事、不安な事は極力減らしたいし、何より上の子が居るならその子たちが進学だったりとかで金銭的な面で我慢を多くさせたくないから。+15
-2
-
124. 匿名 2019/11/19(火) 13:02:12
>>117
お金なくてひーひー言ってても毎日楽しく充実してる家庭もあるからね。思ってもみなかったことが起きるからそれでもやってかなきゃいけないし自分がどうしたいかだよね。+13
-0
-
125. 匿名 2019/11/19(火) 13:02:39
>>117
一緒にPTA役員やったお母さん、3人目がまさかの双子だったんだってwだから一気に4人のママに。
双子ももう小学生だし、可愛かったけど、最初は大変だったみたい。+29
-0
-
126. 匿名 2019/11/19(火) 13:02:46
>>62
ぜひ頑張って!
少子高齢化だし子供は社会の宝だよ〜+27
-1
-
127. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:50
>>12
私もだ。
色んな事を想定して、どうしたら乗りきれるか考えた。
どうしても欲しかったから必死だった。
あと、諦めをつけるために半年だけチャレンジしてダメだったら、二人にしておきなさいっていう神様からの思し召しだと思うようにした。
結果、3人目を授かりました。
色々大変だけど、後悔はないです。+105
-2
-
128. 匿名 2019/11/19(火) 13:04:04
赤ちゃんの頃が好きな人って
エンドレスで産むよね
でもよーく考えて
子育ては長いんだよ
成人するまで一人一人をしっかり見ないといけないよ
3歳くらいである程度出来れば、ほったらかしにされてる子が多い気がする+6
-4
-
129. 匿名 2019/11/19(火) 13:04:42
>>21
子どもが払えば大丈夫って思ってる親もいるけど、子どもからしたらたまったもんじゃないよね。+32
-12
-
130. 匿名 2019/11/19(火) 13:04:50
三人ほしくて、三人め双子はちょっときつい
四人になっちゃうじゃん+16
-0
-
131. 匿名 2019/11/19(火) 13:04:54
部屋数はなんとかなるにしても金銭的に厳しいなら絶対にやめておくべき。
+7
-2
-
132. 匿名 2019/11/19(火) 13:05:43
生活水準を考えました。普段の生活は不自由させたくない。けど遺産は少ないな。+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/19(火) 13:05:55
凄い。私、男の子2人でどうしても女の子欲しかったけど、40の今は赤ちゃんなんて絶対にお断りだわ。正直泣いてる赤子を見るだけでイライラしちゃうよ。無駄な苦労なんてもうしたくない。
よく寝て、好きなもの食べて、たまにジムに行って気楽にパートで十分だわ。
+19
-20
-
134. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:09
奨学金で育てる系?
産めば何とかなるさってのは思ってるの親だけよ
一人育てるのいくらかかるか知ってる?
習い事一切させないでお金極力かけなくてもそれなりの金額よ
+8
-11
-
135. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:32
最悪、主さんが仕事辞めても3人育てていけるくらい収入があるなら平気じゃない?+14
-0
-
136. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:41
上の子のフォローしきれるの?
進路相談や学校での悩みを聞いてもらおうとしたら「下の子のお世話で忙しいから」って断られるのキツいよ。+5
-5
-
137. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:52
二人と三人は全く違う
産んだ私が言います
こんなはずじゃなかったとならなければいいんじゃない
本当に違うから
+24
-4
-
138. 匿名 2019/11/19(火) 13:08:21
>>3
それは違うでしょ。+8
-0
-
139. 匿名 2019/11/19(火) 13:08:34
自分の子ども時代より下がった生活水準を体験させるならやめといた方が+1
-3
-
140. 匿名 2019/11/19(火) 13:09:13
>>128
いやーテレビとかでやるような大家族が異常で、リアルだと3人くらいならきちんと育ててる家が多くない?
地方に転勤したら3人は割といたよ。うちは当時は一人っ子で、そこで一人っ子は珍しかった。+29
-1
-
141. 匿名 2019/11/19(火) 13:09:47
上の子をお世話係にさせてる近所の人いるけど、お母さんめっちゃ楽してる
子供残して一人で買い物によく行ってるし
その辺うろついてるし
色々思われる気にならないみたい
面倒あまり見てないし道路に放置してる
見るからに子供が好きではなさそう
一緒に遊んでないし
でも子供ほしいって言って三人産んでたよ
赤ちゃんが好きみたい
みんな幼児になったから興味ないみたいな
あからさまな感じ
+3
-7
-
142. 匿名 2019/11/19(火) 13:10:50
三人で、歳近いとわちゃわちゃだよね
周りに迷惑かけないようにきちんと見るか、田舎でのびのびなら大丈夫そう
要領良いママさん多いよね+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:14
作るときの理想→健康に生まれる、楽しく順調に成長し進学し就職し、やがて結婚して孫も見られるかしら。ウフフ
現実→5080問題が表沙汰になってきた。老いた自分の年金でいい年こいて働かない子供の世話をするかも。トランスジェンダーも表沙汰になってきた。もし自分の子が性別が違うとか言い出したらどうしよう。
+3
-10
-
144. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:21
職場にいるよ。
言い方悪いけど貧乏子沢山の人。
子供達にお金がない、貧乏だって言ってるみたいだけど
馬鹿なんじゃないかと思う。
子供が可哀想。+17
-4
-
145. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:22
>>1
こういう人って赤ちゃんばっかり見て上の子はおざなりだったり赤ちゃんが成長してくると興味無くしたりしがち
ちゃんと今いる子供達と向き合ってあげて+17
-11
-
146. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:23
>>137
そうなんだ!私は一人っ子から2人になった当初、うわーこんな大変なのか!って思ったけど、三人はもっとなんだね。。
何となく、2人も三人もあまり変わらないんじゃ、、とか思ってた+23
-0
-
147. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:24
育てやすい赤ちゃんしか育てた事ないくせに赤ちゃん育てたいとか呑気なもんだね+5
-10
-
148. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:30
心配心配不安不安言う人もいるけどさ、結局なるようにしかならないから今は自分の気持ちに正直になってみたら?
私は三人姉妹で、親は学費を心配してたけど、姉が成績優秀で大学の費用が全額無料、妹は高校出たあとやりたいことがあるからと進学せず自立してしまって、結局学費がかかったのは私だけで親は貯金がたくさんあまってほっとしてた。
こういうパターンもあれば、逆もあるだろう。
でも、子どもが3人になったことで破産したとか貧乏になって不幸になった、みたいな人周りにいないなぁ。
5人とかそれ以上は例外過ぎてわからないけど。+27
-1
-
149. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:37
同じく悩んでます。
旦那も私も元々3人欲しかったけど、私のツワリがキツすぎて…。それでも頑張って2人目までは産んだけど、本当に大変だった。
でも産まれてみたらかわいくて仕方ない。同性2人だから違う性別も見てみたいし、同じなら同じでまた楽しいかなって。ツワリも10ヶ月我慢したら、、って思うけど、その10ヶ月がね。人生でみたら、かわいいこどものためなら短いのかもしれないけど、その最中は地獄だし。+28
-1
-
150. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:46
まあ上が犠牲になるのは目に見えてるかも
真ん中が愛情不足にならなきゃいいんじゃない+8
-4
-
151. 匿名 2019/11/19(火) 13:12:35
うちは3人いて上2人が男だったから3人目も男の子かなと思ってたら女の子だったけど2人連続で同じ性別の子供産んだ場合また同じ性別の子供が生まれる確率70%ぐらいってどこかで見た気がする
産み分けも100%じゃないし次も女の子でもいいなら産んでもいいんじゃないかな+38
-0
-
152. 匿名 2019/11/19(火) 13:13:45
一人め二人め育てやすく比較的楽勝と思って三人め産んだけど、障害ありましたみたいなこともね
年齢いくとまた変わるしね
軽い気持ちで産める人数ではないよね
三人は
一人めしんどいと、もういらないかもってなるからね+28
-0
-
153. 匿名 2019/11/19(火) 13:13:45
長女3歳、長男が1歳ちょっとで歩き出した今、長女は甘えん坊だけどしっかりしていて話し相手になってくれて、子供達が可愛くて可愛くて、主人と相談中。
今年34歳、夫は35歳
うちは変わった造りの家で【実家】庭【自宅】庭【義実家】【私達の駐輪場と駐車場4台分】なので、サポートは受けられます。
ただ、私がメニエール病・重度の貧血・遺伝しない心臓疾患持ち。
加えて二度帝王切開、二度切迫早産→退院右寄り二度切迫流産で長期間入院したのがネック。
簡単には決められない事だから、悩むね。
+9
-12
-
154. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:16
>>62
マイナスつきまくってるけど主の気持ちわかるな〜。
トピタイに「諦め方」って書いてあるし、避妊もしているみたいだから本当はもう諦めているんだろうね。
でも子供の時からの夢だし、子供が欲しいって本能だから、たまに諦めていたはずの気持ちがググッと頭をもたげてくる時があるのはわかる。
そんな時の気持ちにちょっとガルちゃんで同志を募ってみただけじゃないの?
みんな冷たいよ〜。+138
-7
-
155. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:33
>>134
奨学金とかそんなこと一言も言ってないよね...
主の貯蓄額も知らないでよくそこまで言えるよね。
金銭の不安の基準は人それぞれなんだから、もしかしたら主は元から生活水準がすごく高くて、何千万~億の貯金があっても不安と感じているかもしれないのに。+21
-1
-
156. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:34
私は一人で諦めたよ。
貧乏の子沢山家庭で育って大学も行けなかったから、自分の子にお金で惨めな思いさせたくない。
そして、親は兄弟平等に愛情を注いでいるつもりでも、子供の側からしたら差別を感じる。
だから、一人しか生まなかった。+23
-2
-
157. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:42
三人め産んでからパセドー病にかかった人いるから、うちは二人にして余裕ある生活を選んだ+13
-1
-
158. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:49
>>122
2人だけど、歳離れてて、ベビーグッズから何から全て処分しててかなりお金かかってしまった…メルカリ様様。上の子の時のもったいなかったな〜綺麗なの普通に捨ててたよ…+7
-0
-
159. 匿名 2019/11/19(火) 13:15:26
うちはひとりっ子って決めてるけど、赤ちゃんて本当に可愛いから何人も欲しくなる気持ちわかるな
毎日早く大きくなって欲しい気持ちと赤ちゃんのままで時間が止まれば良いのにって気持ちが交互に来る
高卒だし落ち着く頃には40近いかもしれないけど保育士資格取りたいなぁ+33
-2
-
160. 匿名 2019/11/19(火) 13:16:56
身体丈夫な人って次々ほしくなるよね
羨ましい
そんな人でも体力は落ちてきて、小さい子供追っかけて足もつれかけることもあると思うよ
子育て長いからよく考えてね
うちの妹、愚痴ばっかり言ってる
大変!大変!なんで私だけって
三人産むまでは主みたいだったよ
+7
-1
-
161. 匿名 2019/11/19(火) 13:17:35
保育士いいね
赤ちゃんかわいいし
抱っこ出来るよね
面倒見るのは気を抜けないけど+11
-1
-
162. 匿名 2019/11/19(火) 13:18:23
貧乏子沢山放置子にならなけりゃどうぞどうぞ
何人でも日本のために産んでほしい+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/19(火) 13:18:53
>>1
親のエゴだよね。+14
-5
-
164. 匿名 2019/11/19(火) 13:19:23
>>155
そうだよね。
普段から生活水準高い人と低い人では、金銭面の不安にも差があるよ。
主の書き込みだけではそれはわからない。
もしかしたらすごい富裕層で、大学行くのだって当然と考えてて、充分余裕なのに、子どもたちの車や家を買ってあげることとかまで考えたりして将来不安って言ってることもあるからね。
+31
-1
-
165. 匿名 2019/11/19(火) 13:19:39
2歳双子がいる。
金銭的にはまだギリギリもう1人いけるかも。
家はどのみちリフォームなのでその際に部屋は増やせるからいいし、車も買い換えればok。
旦那や親のサポートもある。
でも重度障害児ができたら、この子たちにも迷惑をかけることになるから諦めた。
だけど健常児が生まれる確率のほうが高いし…と諦めきれない気持ちもあるけど、、、、
最悪だけど、障害児トピを見て「産む前に戻りたい」「産んだことを後悔してる」とかを読んで、気持ちに折り合いをつけてる。+12
-8
-
166. 匿名 2019/11/19(火) 13:20:01
>>133
私もそんな生活だけど、人の赤ちゃんは可愛いなあ。責任ないじゃん?
ばあさん達があらあらまあまあかわいいわねーって近寄るの分かるわw+27
-1
-
167. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:44
>>154
諦めている感じしないけどなー。
むしろ産んだ方が良いと、背中を押されたいって感じがする。
冷たいと受け取るか、これが現実と受け取るかはそれぞれの受け取り方次第だけど、優しく同調して欲しいだけならここで聞くのは違う気がする。
匿名だから厳しい意見もあるのは当然だよ。+15
-12
-
168. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:54
わたしも三人ほしい!と思いましたが、実親が手助けしてくれない人(こどもがきらい)なので、陣痛が起きた時、上のコらをどうするか?万が一、切迫とかて入院生活になると、どうするか?里帰りは?と考えると難しいので、預け先のことで諦めました。
旦那の両親は、ふたりめのときに里帰りさせてもらったのですが、なかなか精神的なしんどさがとれず…未だに自分からあいたいと思いません。
頼り先があるならば、それだけでもいいかもですね。
+13
-0
-
169. 匿名 2019/11/19(火) 13:26:02
私も3人目諦めました。
一時期、すごく欲しかったけど、一人目&二人目を妊娠した時よりも年齢がいってるし、3人目にもしも障害があったら・・・って最悪な状況を考えました。
二人恵まれただけでも幸せだと思い、諦めました。+45
-0
-
170. 匿名 2019/11/19(火) 13:28:07
そもそも子ども産んだ方が良いか辞めた方がいいかなんてここで聞く事が間違い。
それぞれの価値観や生活水準があるんだからいろんな意見があって当然。
名前も知らないような人たちの意見で今後の人生決めるより、大切な事は夫婦で話し合った方がいいよ。
+6
-4
-
171. 匿名 2019/11/19(火) 13:29:13
>>1
私かと思ったくらい似てるw
うちも二人いるし部屋数や収入を考えると無理だなと。ただど田舎なので低収入でも3人目いる家庭が多いので、3人目は?とかなり聞かれるし自分でもほしくなる。
赤ちゃんから遠ざかる自分の子を見て日々切なくなってる。自分だけを全力で求めてくれる存在が愛おしくて愛おしくて。
ただそんな理由で産んではいけないと分かってるのでグッと堪えてます。+56
-3
-
172. 匿名 2019/11/19(火) 13:29:19
>>62
ふーん。三人目もまた女の子だったとしても、残念がらずにちゃんと愛してあげれるなら産んだら良いと思うよ。ただ、一人目二人目と同じ性別が続いた場合の三人目同性出生率は75%だから、男の子欲しいならしっかり生み分けどうぞ。+45
-11
-
173. 匿名 2019/11/19(火) 13:29:21
もしも障害を持って産まれてきたときに、自分はいいけど、今いる子供達の人生も変わってしまうんだな。と思ってやめたよ。+7
-0
-
174. 匿名 2019/11/19(火) 13:31:10
>>72
上の子の学資保険も払込終了してます
ってすごい!学資保険の保険料を前倒しで払えるくらいなら金銭的に大丈夫そうな感じするけど。
上のお子さん結構大きいのかな?+99
-0
-
175. 匿名 2019/11/19(火) 13:32:17
>>1
折り合いもなにも、お金無いなら諦めな。+5
-3
-
176. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:21
わかるよー
一応加齢で諦めはついたかな
本当は5人くらい欲しかったけど帝王切開だったし精神面で今でも余裕が無いから2人
でも赤ちゃん可愛いよね~~
子供が大きくなったら多分動物飼うかファミサポに登録とかすると思う+7
-0
-
177. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:27
今いる2人の子は何歳?
幼稚園入ると送り迎えや毎日のママ友付き合い、役員や発表会や運動会の手伝いなんかで面倒な事ばかり増えて、これをあと1人分しないとダメなの?という気持ちになるから、3人目いらなくなるかも
もうすでに小学生以上でそれでも欲しいのなら頑張って産んで欲しい+19
-1
-
178. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:45
保育士なりたいなあ。
40代で経験なしの保育士、雇ってもらえるかしら?+8
-0
-
179. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:14
3人目は
初産に比べて母体も歳を取り
卵子の老化がすすんでるから
同じように健康な子が生まれてくるとは
限らない。
実際3人目だけに遺伝子疾患がある人を
よく見かける
そんな不安ないんだね。
+19
-4
-
180. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:16
>>12
授かるといいね!応援するよ!+32
-0
-
181. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:26
>>156
我が家も同じ!二人目は?って絶対聞かれるから、選択一人っ子でーすって周りにきっぱり言ってるわ。
旦那も私も似た境遇で、姉や兄に散々いびられカス扱いで育ち人生ボロボロにされたから、兄弟なんか要らないよねって最初から話し合ってた。子供が小学生になったら、犬でも飼うつもり。
動物を兄弟がわりにして育てた方が、子供にとって余程良いと思った。+12
-3
-
182. 匿名 2019/11/19(火) 13:35:43
腕がもう一本生えてくるなら、3人目ほしい…
生えないからあきらめる…+14
-0
-
183. 匿名 2019/11/19(火) 13:37:24
3人目を躊躇なく産んでる人達ってきっとお金持ちなんだよね。いいなあ。
私なんて老後貯金を人生のどこの時点で一気に稼げるのか、どんな方法があるのかとかそればかり考えてるよ。
老後はお金必要だからね。みんなどうやって貯金してるんだろう?+24
-1
-
184. 匿名 2019/11/19(火) 13:37:36
ひとり一部屋与えるとなると、最低4LDKが必要。
そもそも4LDK物件が少ないし。
あと、チャイルドシートのこと考えると車も買い替えなきゃな。
ハードル高すぎる…+11
-0
-
185. 匿名 2019/11/19(火) 13:41:10
赤ちゃん育てたい人ってそれしかする事ないんじゃない?
知り合いで5人子供いる人いるけどいつもお金ないって言っててうざい
自業自得じゃんって思ってる
絶対働きたくないらしいし、働きたくないから何人も子供産んでそう+12
-9
-
186. 匿名 2019/11/19(火) 13:43:06
この前4人目産んだ友達が子供たくさんいるとよく障害がーとか性別がーとか悩む人いるけど産んだ時に健常児でも病気や事故で障害者になるかもしれないし希望通りの性別でも将来は性別変わるかもしれないからねーって言ってたよ。
そんな友達は4人みんな女の子だけど幸せそうだよ。+42
-1
-
187. 匿名 2019/11/19(火) 13:43:57
>>137 すみません、どんな感じなんでしょうか??
やっぱり手がかかりますか?
+11
-0
-
188. 匿名 2019/11/19(火) 13:44:11
3人産むと車も買い換えなきゃなんないし大変よね+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/19(火) 13:44:52
私は上の子の健康に不安があって、三人目諦めました。
もし産んでも高齢出産に近づく頃になるし、
お金以上に子供の健康はどうにもならないから、例えば病気や障害があっても育てる覚悟があるか?
という観点で考えてみてはいかがでしょうか。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/19(火) 13:48:48
>>39
でも地元でフルタイムで働いてるなら、学童入れて祖父母にみてもらってる家庭は山ほど居ると思うんだ。
問題はそこじゃないと思う+113
-6
-
191. 匿名 2019/11/19(火) 13:50:00
諦め方ってお題のトピだから諦める気持ちの持ちようをみんな書いてくれてるけど、主が本当は欲しいならどうやったら良い状況で産み育てられるか真剣に考えるしかないと思うよ
多分どっちを選んでも良さも大変さもあるから悩むだろうけど旦那さんとしっかり相談してね+17
-0
-
192. 匿名 2019/11/19(火) 13:50:16
私はガルちゃん見て3人目産むのやめました
もし、ガルちゃんやってなければ、3人産んでたと思う
ガルちゃんは大金持ち以外、子どもを産んではいけない
少子化推奨してるよね+37
-0
-
193. 匿名 2019/11/19(火) 13:54:36
そう言いながら10人産んだ人が幼稚園のお母さんにいるわ。
上の子がもう20前半
ずっと子育てでしんどくないのかな?って思う+12
-0
-
194. 匿名 2019/11/19(火) 13:55:56
>>178
体力面と自分よりずっと年下の上司を気にしないとかなら少なくとも50代で始めるよりは可能性はあると思う
せっかくならトピ立てちゃえばどうかな?
それかもう行動にうつすとか。頑張って👍+7
-0
-
195. 匿名 2019/11/19(火) 13:56:47
>>12
さずかりますように!+28
-0
-
196. 匿名 2019/11/19(火) 13:57:32
私は三人めドクターストップ。
友達に話しても、何回も三人目どう?って聞かれて嫌だわ+9
-0
-
197. 匿名 2019/11/19(火) 14:01:05
子供が大きくなったとき、経済的な理由で何かを諦めさせなきゃいけない状態になりそうなら止めといた方がいい。
欲しいものや大学へ行くことを諦めざるを得ない立場に立たされたときの絶望感を知ってるかい?
そんな思いはさせないであげて。辛いから。
3姉妹の長女より。+5
-2
-
198. 匿名 2019/11/19(火) 14:03:28
私も悩んだけど3人産んだよ。大変だけど可愛いよ。
寝かしつけしてるときよく思うのが、この部屋に大切な命が3つもあるんだ、と思うと気が引き締まる気持ちになる。
主さんも気持ちに折り合いつかないなら、旦那さんとしっかり話し合うしかないよ。他人がどうこう言っても納得はしないんじゃないかな+27
-0
-
199. 匿名 2019/11/19(火) 14:05:30
同じ!!金銭的にも余裕持てるのは2人なんだけど赤ちゃん欲しい。
マイナスかもだけど、3人目がもし障害持って生まれたきたらって思うと踏み込めない…+11
-0
-
200. 匿名 2019/11/19(火) 14:11:48
>>21
え?みんな子供に医大美大音大行きたいって言われても大丈夫なほどのお金考えて子供産む人数決めてるの?
うち子供3人大学ぐらいは出してあげれるかなとは思ってるけど…医美音大までは考えてないよ。
行きたいって言えば出来る限りのサポートはする覚悟はあるけど。+179
-3
-
201. 匿名 2019/11/19(火) 14:25:41
赤ちゃんが好きって理由だったらなし。
だって赤ちゃんの時期は一瞬だもん。
子供の同級生に高校生、中学生、小学生、幼稚園、1歳と子供いる人いるけど、とにかく赤ちゃんが好きと言ってて、小学生以上は放置子になって警察とか児童相談所がやたら来てる。+11
-6
-
202. 匿名 2019/11/19(火) 14:27:15
>>194
ありがとうございます。
今の職場も年下上司はいるのであまり気になりません。
子供が小学生でも育休が取れる会社なので、1年生になったら1年育休とろうかなあと。
その時に子供の卒業した保育園(今は在園中)で午前中だけボランティアさせてもらって気持ちを固めたら保育士資格取ろうかなあと思っています。
その頃には40代ですが、ずっとずっと子供といたいしあの子供独特の空間が大好きです。
すぐに動けるわけではないのでトピを立てるほどではないのですが、背中を押していただけて嬉しかったです!+7
-0
-
203. 匿名 2019/11/19(火) 14:29:23
知り合いのとこは、旦那や義父母が男の子欲しくて子作りして今4人目妊娠中。3人とも女の子だからって…+4
-4
-
204. 匿名 2019/11/19(火) 14:29:57
うちは夫と話し合ったら諦められたよ
今のお互いのキャパシティとか
ホントは五人欲しかったな~
+5
-0
-
205. 匿名 2019/11/19(火) 14:31:03
頼れる人が近くにいるんなら産んでも問題ないでしょ
うちは義実家が隣だけと頼れないから一人で諦めたよ+9
-0
-
206. 匿名 2019/11/19(火) 14:31:59
>>1
今2人目の赤ちゃん育児中なので、赤ちゃん可愛いのすごくわかります。
私も早くも3人いてもいいかもな…なんて考えますけど、旦那ももうすぐ40だし、仕事で帰ってくるのも遅いし悪阻もつらいし自分のキャパも狭いし…と色々理由をつけて諦めようとしています。
+30
-0
-
207. 匿名 2019/11/19(火) 14:33:07
>>154
女の敵は女だからでしょ
3人目産もうとしてるのに嫉妬もあると思うよ+64
-1
-
208. 匿名 2019/11/19(火) 14:37:26
つわりがひどかったから一人っ子でいいって人いる?+4
-1
-
209. 匿名 2019/11/19(火) 14:39:26
>>1
主です。
質問など頂いているのを、まとめます。
主は35歳、地方都市で世帯年収は1000弱です。
上の子は9歳、下の子が4歳。
学資保険は独身時代の貯金、義親からの出産祝いなど、払えるだけ払って、残りは前倒し前倒しで、2人分なんとか払いました。
あと、3人目の性別希望はありません。女三姉妹も賑やかだろうと思うし、男の子は初めてなので、ドキドキするし、もし産まれるならどちらでも、天に任せます。
何人かの方が言い当ててますが、正直3人目諦めきれてません。
そんな方達と話そうと思ってトピたてました。
でも、ガルちゃんしてると、年収500で1人、や奨学金なんてもってのほか、とか、、色々見るのでやはり不安です。
奨学金については、子どもの選んだ学部次第だと思います。
3人目を実際産んだ方、諦めた方のお話とても参考になります。
また、4人子ども産んで障害は生まれた後になるかも。と言ってる方のお話もなんだか目から鱗でした。
長くなりすみません。
休憩時間に返信を…と思いましたが、時間もないのでまとめました。
またお仕事してきます!
沢山のコメントありがとうございます。
+73
-1
-
210. 匿名 2019/11/19(火) 14:39:35
>>10
自分何歳よ?+0
-0
-
211. 匿名 2019/11/19(火) 14:41:13
>>201
自分の子どもなのに、赤ちゃん過ぎたら放置、なんてなくない?+4
-3
-
212. 匿名 2019/11/19(火) 14:41:35
今31で2歳の子いて、7歳の時にもう1人ほしいけど高齢出産になるから悩んでる
35過ぎて2人目生んだ人いる?+10
-2
-
213. 匿名 2019/11/19(火) 14:41:42
諦められずに3人目産んだ側です。家族全員一番下の子を可愛がっています。兄弟の年が少し離れているので赤ちゃんがえりとかもなくみんなで可愛いなぁって癒されてます。
確かに生活に余裕はなくなってきますが、育て上げるように頑張れれば諦めなくても良いのかなと思います。+9
-0
-
214. 匿名 2019/11/19(火) 14:42:36
保育補助とかで働けば?
赤ちゃん相手にしつつ
貯金も出来るよ!+1
-2
-
215. 匿名 2019/11/19(火) 14:42:41
>>170
そんなことは分かってると思うよw
ただの話をしたい、聞きたい、の場でしょ?
他のトピだって相談事を、ガルちゃんで解決させようなんて思ってる人いないと思う+10
-1
-
216. 匿名 2019/11/19(火) 14:44:39
きっと三人目が大きくなってきたら四人目って思うんじゃないかな。+4
-5
-
217. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:37
>>101
うちの義妹は親の年齢考えて3人目産んだよ。
何で世話してもらう前提…+12
-1
-
218. 匿名 2019/11/19(火) 14:56:35
>>209
私も主さんと同じ35歳、地方都市
3人目は諦めてます
①今、パートで働いてるけど3人目を産めば、正社員で働かないと学費が厳しい
②実家は頼れないから、正社員しながら家事育児する体力がない
③万が一、子どもが病気や障害ある子だったら、働けないから、家計が回らなくなってしまう
身内に障害者がいるので、母子ともに五体満足で産まれてくることは奇跡だと思ってます
今いる二人を大事に育てようと思う
+27
-0
-
219. 匿名 2019/11/19(火) 14:59:06
>>211
横だけどこのタイプの母親いるんだよ。子沢山で。+10
-1
-
220. 匿名 2019/11/19(火) 14:59:09
>>200
うちの母は、子供2人とも私立医大行きたいって言われても行かせてあげられるように3人目を諦めたと言っていたので、最高にお金ががかかる場合を想定するものかと思っていました。+7
-27
-
221. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:40
風呂3人も入れるの嫌だから諦めた。+6
-1
-
222. 匿名 2019/11/19(火) 15:04:26
>>220
じゃああなたはそうしてね、
頑張って!
しかし、2人が私立医大に行けるくらい金貯めるって、あなたの親凄いね!
1人で数千万だよ。+37
-1
-
223. 匿名 2019/11/19(火) 15:05:28
>>209
諦めきれていない気持ちを夫に話したらどう?
ご主人の年齢がいくつか分からないけど、本気で考えているなら早い方が良い。
妊娠のしやすさも今までと違うだろうし、出産のリスクも高まる。
今までのコメントにもあったけど、もしかしたら双子だったり、障害を抱えた子が産まれてくるかも知れない。
いろんなパターンを夫婦で想定して決めた方が良い。
3人ともなれば今まで以上にご主人が家事育児に協力的でないと無理だしね。
ご主人がそこらへんも踏まえた上で3人目居ても良いと思えるかが大切だよ。+13
-0
-
224. 匿名 2019/11/19(火) 15:06:20
ここの人達は固定概念凄すぎて了見狭いからあてにしない方がいい。
会社の人達と話す時は奨学金なんて普通。
年収500で1人なんて、日本衰退だよ。もうしてるけど。
+37
-0
-
225. 匿名 2019/11/19(火) 15:07:09
確かに3人目ー!と思って双子だったらかなりの衝撃だよねw+8
-0
-
226. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:53
>>222
うちは共働き、一人っ子確定ですがそのつもりで頑張っています。
大人になり両親の凄さに気がつきました。+9
-15
-
227. 匿名 2019/11/19(火) 15:13:08
>>14
うちも2人目を検討すらしていない。
欲しいという気持ちが首をもたげたら、1人を贅沢に育てるんだ…と言い聞かせている。+48
-1
-
228. 匿名 2019/11/19(火) 15:27:00
3人目迷わず産みました
かわいいし、本当に癒し
何なら4人目欲しい位だけど、43じゃ諦めるしかないか…+24
-1
-
229. 匿名 2019/11/19(火) 15:28:51
43とか子供が可哀想だから絶対やめときな+9
-4
-
230. 匿名 2019/11/19(火) 15:35:52
お向かいさんは男の子、女の子一人ずついたんだけど、3人目欲しくて、授かって生まれてきたら脳性麻痺?微笑んだり、声発することはできるけど手足の筋力があまりないみたいで、五歳頃までベビーカー、そのあとは特殊な車椅子。
這うことはできるけど、歩くことはできないらしくて大変そうだけど家族は皆仲良いよ
3世帯同居してるからご両親の助けもあるし、悲壮感とかは全く感じられない。
3人目、欲しいなら生めるうちに生んだ方がいいよ
+11
-0
-
231. 匿名 2019/11/19(火) 15:38:48
>>50
うちは姉妹で某都内私立音大出身です。音楽が好きで専門的に学びたい意志もありましたので、学費の問題で受験しないという選択肢はありませんでしたよ。+1
-26
-
232. 匿名 2019/11/19(火) 15:45:17
私も3人目ほしいけど、世帯年収が激的に上がらない限りはこのまま2人の予定。お金がないなら、今いる子どもたちのために自分の欲求は抑えるべきだと思ってる。+9
-0
-
233. 匿名 2019/11/19(火) 15:45:55
私もすごく3人目が欲しかったけど、主さんと同じくいろんな面で2人が丁度いいからなかなか決心つかなかったなー
諦めたきっかけは震災。両手をしっかり繋いで避難できたこと。
万が一の時に手が足りなくて守り切れるか分からなかったから、すんなり諦められました。+13
-0
-
234. 匿名 2019/11/19(火) 15:57:27
>>209
無責任かもしれないけど、主さんなら大丈夫だよ!
私からすれば収入もかなりいいし学資保険も払い終わってるなんて素晴らしい☺️
私は夫と死別して2人の子供を1人で育てました。
夫がいればもっと欲しかったです。ともかく後悔しないで欲しいです。
+72
-4
-
235. 匿名 2019/11/19(火) 16:03:10
主さんの年齢と子供の年齢は?+2
-1
-
236. 匿名 2019/11/19(火) 16:06:54
>>1子供1人育てるのに相当金かかるよ。もし、行きたい学校に行けない、習いたいことを習わせられないようなことになったら、一生恨まれるよ。
+2
-2
-
237. 匿名 2019/11/19(火) 16:12:53
>>1私も迷って三人目生みました。
結果可愛すぎて生んでよかったなと思ってます
+29
-0
-
238. 匿名 2019/11/19(火) 16:14:17
主さんの気持ちわかるよ~。
私も昔から子供は3人ほしくて赤ちゃんが好きです。
出来たらいいな~くらいだったけど、なかなか出来なくて…
加齢で体調もあれだしと諦めてたところ授かりました。
今妊娠中です。
上二人は男の子なんですが、3人目の性別は女の子でした。
性別はどっちでもよかったです。
上二人は20代で産んだのですが、今は高齢出産の部類に入る上に3人目の子は次男とは8歳違いになってしまいます…。
はっきり言って、20代の時とは体力が全然違う。
悪阻も上二人とは違ってかなりきつかった。
でも、諦めてたところでの妊娠なので授かり物だと思って前向きに考えてるよ。+21
-1
-
239. 匿名 2019/11/19(火) 16:16:10
仕事に打ち込むとか他に目を向ける。+1
-0
-
240. 匿名 2019/11/19(火) 16:19:23
そもそも夫婦仲が良いから出来るんだよね…
うちは2人がやっとな夫婦生活でした。+5
-0
-
241. 匿名 2019/11/19(火) 16:24:33
赤ちゃん可愛いよね
昨日うちの子が赤ちゃんの頃の夢見た。
初めて見た夢、懐かしかった〜
+8
-1
-
242. 匿名 2019/11/19(火) 16:26:41
>>226
自分は自分、他人は他人!がんばれ。+26
-1
-
243. 匿名 2019/11/19(火) 16:28:40
ネット、とくにがるちゃんやママリは見ない 笑 こんな顔も性別も職業もわからない匿名掲示板のばばぁ?共の意見真に受けると人生後悔するよー。
産みたきゃ産む!+21
-1
-
244. 匿名 2019/11/19(火) 16:29:27
>>240
え、ビックダディ元嫁美奈子みてみなよ、仲いいからできてるわけじゃない 笑+4
-0
-
245. 匿名 2019/11/19(火) 16:30:28
>>231
いや学費だけじゃなくてね…
音大出身の友達何人かいるけど、結局関係ない仕事につくかフリーターで30越えても実家暮らしとかだからねー…それなら趣味で十分でしょ
なんでもかんでもお金出すのは三田佳子と変わんないと思う、ダメ人間になるだけだよ+38
-1
-
246. 匿名 2019/11/19(火) 16:31:16
三田佳子になれるなら+1
-0
-
247. 匿名 2019/11/19(火) 16:37:42
>>209
遅すぎる年でもカツカツでもないみたいだし、いいと思う!
育児が大変とか旦那が協力してくれないとか、そういう愚痴トピってほとんどが年子~2歳差で作っててそりゃそうなるでしょって言いたくなる人ばっかりだし、絶対主より考えなしで作ってる人の方が多い笑+38
-0
-
248. 匿名 2019/11/19(火) 16:41:06
>>9
子供は息子かもしれないし、娘だとしても子供産めってプレッシャーかけそうで。
子育てしたかったけど諦めた姑ってほんとうざったいよ。+67
-2
-
249. 匿名 2019/11/19(火) 16:42:56
>>209
孫が生まれる頃にまた赤ちゃん可愛がればいいんじゃない?+11
-0
-
250. 匿名 2019/11/19(火) 16:48:37
>>177
うちもこれで一人っ子にした。
もう一回幼稚園や小学校の親の付き合い(ママ友はいませんが遊ぶ時の連絡したり)、送迎、行事、、苦痛で苦痛で断念した。
一人だから耐えれる。+10
-0
-
251. 匿名 2019/11/19(火) 17:01:07
>>226
一人っ子確定なんて可哀想。
兄弟の素晴らしさを知らないんだね。+8
-24
-
252. 匿名 2019/11/19(火) 17:02:33
>>154
私も主の気持ち痛い程わかります
男の子女の子と2人産んで、母子ともに健康で生活は決して裕福ではないけどこれ以上ない幸せだな、と思ってはいますが、突然急にふと3人目赤ちゃん欲しいなと思ってしまう時があります
多分これは母性とか本能に近いのかも知れません
あの赤ちゃん独特の匂いをかぎたいなとかプニプニどんなんだっけ?とか
今32歳なのでリミットまでのあと数年で金銭的に余裕が出来る様になったら三人目も検討かな?と自分に言い聞かせています+54
-6
-
253. 匿名 2019/11/19(火) 17:08:23
>>28
うち3人目双子
ぜーんぶ男!!
+10
-5
-
254. 匿名 2019/11/19(火) 17:23:02
うちも3人目欲しいし年齢的にも産めると思うけど、金銭的な理由で諦めました。赤ちゃん可愛いですよね!もう一度赤ちゃんを育てたい気持ちわかります。
自分で産むのは諦めて、保育士の資格を取っています。筆記試験は合格したのであとは実技です。人様のお子さんで良いので可愛がりたい!働くお母さんの力になりたいので頑張ります!+19
-0
-
255. 匿名 2019/11/19(火) 17:29:04
後悔してます
二人から3人って想像以上に大変。
二人までなら余裕で見れてたけど3人目にして挫折してる。
二人とも育てやすい子だったから尚更。。+9
-10
-
256. 匿名 2019/11/19(火) 17:30:24
私も3人目が欲しかったけど、前にガルちゃんで天災やアクシデントがあった時に1人で3人連れて逃げられるのか(旦那や両親などはいないものとする)考えてやめた。ってコメントを見て、私には無理だと思ってやめた。
天災の時に、両手に子供で背中には防災リュックで大きい子はついてきて!って言って逃げるけど、周りは逃げる人が多くてはぐれて手を繋いでない子は亡くなったとかありそうだなと思った。
買い物中に火災とかがあったら、3人連れて逃げるのも両手に子供、一人はついてきてもらっても煙で見失う事もあるし、そういった事も考えないといけないかなと思った。
友達には考えすぎって言われたけど、子供の命を守ることも親の勤めなので、そういった時に必ず子供の命を守れる自信があるなら産んでも大丈夫だと思います。+16
-5
-
257. 匿名 2019/11/19(火) 17:32:14
>>39
学童終わったあとも祖父母のところに預けてるお母さんはわたしの地区でも数人いますよ。
お仕事がお休みの日とか子供との時間をどう過ごすかが大事じゃない?
+44
-1
-
258. 匿名 2019/11/19(火) 17:40:29
二人め双子だから結果三人
三人望んで産むのとまた違うけど
三人には変わりない
馬車馬のように働くしかない+5
-0
-
259. 匿名 2019/11/19(火) 17:43:50
3人産んで保育園に預けっぱなしなら、2人にして手元において堪能した方が良いと思うけどね。+7
-2
-
260. 匿名 2019/11/19(火) 17:46:29
やっぱりこういうまた赤ちゃん抱きたいから産みたい感じの女性がいるんだ。子どもにちゃんと衣食住を提供できる、周りと同じように育てられる、上の子に育児を手伝わせないなどが約束できなければ、産まないで欲しい。子どもに恩着せがましくなるぐらいなら、産まないで欲しい。+8
-9
-
261. 匿名 2019/11/19(火) 17:50:40
>>46
私も38歳の頃にありました。どう考えても二人が限界だから「あかちゃんかわいいなぁ、いいなぁ」くらいだったはずなんだけど、三人目が産まれて育ててる夢を何回か見て、朝目が覚めて夢だとわかってホッとしたりしました。+21
-0
-
262. 匿名 2019/11/19(火) 17:50:52
>>24
わかる
目に見えて赤ちゃん!って生後半年くらいまでだよね。
結構一瞬だった。
あとはどんどん怪獣になっていくw
大学病院とか総合病院の産科新生児室で働きたいなってたまに思う
看護助手の60過ぎたおばちゃん達が
ミルク飲ませたりしてていいなこの仕事って出産時に気がついた+53
-0
-
263. 匿名 2019/11/19(火) 17:52:31
>>209
男の子が欲しいから3人目が欲しいのが本音ではないですか?
もし女の子が続いても、上の子に少しも手伝わせずに育てる覚悟を持つならいいと思います。+3
-20
-
264. 匿名 2019/11/19(火) 17:57:30
>>50
確かに。医大や看護師目指すなら応援したいけど就職先が不透明の音大や美大は(^_^;)
趣味でやって欲しい🙌+50
-0
-
265. 匿名 2019/11/19(火) 17:58:01
>>256
すごーく分かる!
私も一人で三人守れるかな?とか一人着いてくる場合は長男だよなとか思うと、それで長男とはぐれてしまったときに絶対に悔やんでも悔やんでも悔やみきれないと思った
私は長男の手も、次男の手も離せないから二人でおわりに決めたよ
旦那も最初三人欲しがってたけど、この話をしたら絶対二人でいいって言ってた。
だからって三人生んでる人に偏見はないし、友達に三人目が重度の障害児で生活もガラッと変わって疲れはてちゃった人がいるから、三人とも健康で産めてる人は本当によかったね、と思うよ
本当にそれぞれの考え方次第だよね+17
-0
-
266. 匿名 2019/11/19(火) 17:58:25
>>1
自分に自信あるんだなと思います。
私は3人産み育てましたとなりたいのですね。
出来る自信があるならやってみるだけのことです。
尻拭いは家族がします。+5
-16
-
267. 匿名 2019/11/19(火) 18:02:23
>>36
助産師って難易度高いよね
看護師資格取って更に次が助産師じゃなかった?
+91
-0
-
268. 匿名 2019/11/19(火) 18:03:39
>>1 ちゃんと子供のこと考えてよ、金銭的に無理ならやめたほうがいい、産むのは貴女の自由だけど生まれてきた子供の気持ち考えて、子供に苦労してさせたくないでしょ?
+0
-11
-
269. 匿名 2019/11/19(火) 18:09:26
私も3人目欲しいけど頑張って諦めようとしてるところです。
経済的に今後を考えると不安があるし、産むのがもっと楽ならなぁ…
2人見ながらの妊婦生活も不安だし、と自分に言い聞かせてます。
でも3人子ども居る人羨ましい。+16
-0
-
270. 匿名 2019/11/19(火) 18:11:18
うちは2人目が2歳もくぜんになったので
ベビー用品を処分しようとしてるよ
もうない。絶対にないので
部屋も足りない
車も定員オーバーする
生活は出来るだろうが、貯金出来なさそう
今月38歳
今でさえフルタイムからパートになってもてんてこ舞い
確かに新生児のいる赤ちゃんの幸福感は何とも言えないよね
思い出は美化されるんだよ…+18
-1
-
271. 匿名 2019/11/19(火) 18:11:48
作っちゃえ!なんとかなるさ!+7
-1
-
272. 匿名 2019/11/19(火) 18:12:08
金銭的には問題ないけど、障害とかが凄く怖い。
上の二人姉妹を生む時は障害とかあんまり考えてなかったしきっと大丈夫!って思ってたけど、三人目を考えるとなにか障害があったら上の二人もきっと大変になるだろうなとか思っちゃう。
女の子なのに結婚する時とか大変になるかも、とも思うから元気で二人生まれてくれたので、これでよしと思ってるよ。
それにこんなに気になるってことは私は三人目生んだら何かあるっていう予兆なのかなとか思ったり。+30
-0
-
273. 匿名 2019/11/19(火) 18:13:52
私の周りは男の子2人続いて産み分けとか必死にやって
3人目も男の子だったって人が多いなー
+7
-0
-
274. 匿名 2019/11/19(火) 18:13:53
>>251
素晴らしい兄弟ならだけどね+3
-0
-
275. 匿名 2019/11/19(火) 18:15:43
>>256
そういう考えだと一番上がひとりでも親より素早く逃げられる中学生以降に検討するしかない。+7
-0
-
276. 匿名 2019/11/19(火) 18:15:47
3人目って何歳までに産むのがギリギリなの?+9
-0
-
277. 匿名 2019/11/19(火) 18:19:51
35歳地方都市在住で世帯収入1000万弱、上の2人分の学資は払い済み(場合によっては奨学金もありだと考えてる)
旦那さんも3人目には前向き
この条件でなぜ諦めなきゃいけないと思ってるのか分からない+38
-2
-
278. 匿名 2019/11/19(火) 18:20:37
>>273
産み分けトピあったけど、やっぱり100%ではないみたいだね。+5
-0
-
279. 匿名 2019/11/19(火) 18:28:09
長女が、妹がほしい〜と言う。
私も子供が大好き。
4人目を考えていますが、部屋が足りない^^;
+5
-0
-
280. 匿名 2019/11/19(火) 18:29:32
3人お子さんがいるの素敵だと思うな
すっごく貧乏とかじゃないなら
産んだほうがいいよ!+19
-0
-
281. 匿名 2019/11/19(火) 18:29:58
私の母が赤ちゃん大好きで同じようなかんじで4人産んだよ
だから私は4人兄弟でしかも第一子
私の親は年収1000万前後だけど、やっぱり4人だと大きい家もいるし学費や習い事費用積み重なってすごいことなるからしんどがってるよ
まぁ3人と4人でも違うけどね
赤ちゃんなんてたった約1年
それだけのために出産子育て出来るのか?
上の子達に我慢させないのか?
よく考えたほうがいい+8
-0
-
282. 匿名 2019/11/19(火) 18:30:46
みんなすごいね。私なんて保育士10年以上してるけど、我が子は今4歳で一人っ子決定。仕事と子育ては違うって痛感。子どもは可愛いけど子育てむいてないと悟りました。
キャパオーバー。自分の時間がないのがこんなにストレスだなんて思わなかったです。+28
-2
-
283. 匿名 2019/11/19(火) 18:34:50
>>1
うちは諦めたくないから四人目作ったよ。上は離したけど下は近い。+4
-3
-
284. 匿名 2019/11/19(火) 18:36:59
>>272
3人目に出たりしますよね+5
-0
-
285. 匿名 2019/11/19(火) 18:54:37
>>72
何よりも金がなきゃどうしようもない。無理なら諦めな。
っていうか金あるアピールしてる?(笑)なら産めばとしか…
大丈夫だよ!産みなよ!とか言って欲しいだけの人?
+26
-3
-
286. 匿名 2019/11/19(火) 19:04:46
主みたいな人が安心して3人目産めるような世の中になればいーね
金に余裕ない奴が産むなっていう人居るけど
じゃあ本当に少子化どうすんのって思う
産みたい人にたくさん産んでもらうしかない
+33
-1
-
287. 匿名 2019/11/19(火) 19:04:57
部屋の数が足りない問題、みなさんどうしてますか?
年を離す、性別で分ける、寝室と勉強部屋で分けるなど……?+4
-0
-
288. 匿名 2019/11/19(火) 19:07:55
>>172
冷たい人だな
もっと言い方があるでしょ+20
-11
-
289. 匿名 2019/11/19(火) 19:10:37
>>266
意味不明+5
-0
-
290. 匿名 2019/11/19(火) 19:18:30
>>1
二人いるならいいんじゃないの?
二人を大切に!!+6
-1
-
291. 匿名 2019/11/19(火) 19:19:54
>>50
ものの例えでしょ?解んないの?+6
-13
-
292. 匿名 2019/11/19(火) 19:27:44
>>1
赤ちゃんは直ぐに大きくなるのに。なんなら1年くらいだけだよね?赤ちゃんの期間なんて。
そんな理由で3人目作っても良いのかよ・・・。
金銭的にも部屋数も2人なら、結論は出てるはず。
+12
-3
-
293. 匿名 2019/11/19(火) 19:29:21
>>1
赤ちゃんを育てたいなら乳児園や保育園で働くのはどうですか?
今保育師不足ですし、なってくれたら有難いです+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/19(火) 19:29:36
3人目欲しいとか気が知れない。
絶対要らんわ。
お金かかるし、うるさいし、デメリットしかない。+2
-12
-
295. 匿名 2019/11/19(火) 19:31:52
>>288
横だけど、冷たいかな?
客観視した冷静な意見じゃない?
欲しくない性別だったからって可愛がらない親もいるんだよ
性別なんて子供本人にはどうしようもないことなんだから、女の子であっても上2人同様可愛がる覚悟がないと子供が可哀想だと思うけどね+20
-3
-
296. 匿名 2019/11/19(火) 19:33:22 ID:pwlcy6qcVz
3人目が欲しくて作ったけど、9ヶ月の今ホントに育てられるのか不安で不安で仕方ないよ。長男は小4、次男は3才、朝昼晩いつ陣痛きて、平日だったら長男の学校どうしようとか、しかも7月に犬を飼い始めて、入院中の犬の世話とか、まぁ両方とも両親近くに居るんだけど。色々不安で仕方ない。なるようにしかならないんだろうけど、そーゆー性格じゃないから今からイメトレ。+1
-11
-
297. 匿名 2019/11/19(火) 19:37:05
>>151
そう。その最後の1人に違う性別期待して産む人って、大概失敗してる。+15
-0
-
298. 匿名 2019/11/19(火) 19:37:29
ご主人がある日突然働けなくなるって可能性も考えた方がいいと思います。
夫には私と同い年の弟さんがいて、義実家と同じ地域で救急救命士として働いてましたが、昨年夏に勤務中に事故にあってしまって、山肌で頭部を強打したので右目の視神経を司るところもダメージを受けてしまい右目は失明したも同然、来月で事故にあってから1年半になりますが社会復帰はおろか一時帰宅とかの目処すらもついてない状況です。
義弟は私の夫よりも安定した仕事ということもあり、2人子供をもうけましたが、いつまでも傷病手当などがあるとも限りませんから義妹も最近働き出したと聞きましたがそれでも甥っ子たちを育て上げるのは本当に大変だと思います。
うちのパターンは極端な話かもしれませんが、そういう可能性も考えてお子さんの数を決められたほうがいいかもしれないですね。+3
-8
-
299. 匿名 2019/11/19(火) 19:43:17
>>209
金銭的に問題ないなら良さそうだけど、義両親や旦那さんは主さん以上に男の子を望んでいる可能性はないですか?
言い方アレですが、三姉妹の三女や三兄弟の三男ってそういう面で蔑ろにされるケースもよく聞きますよ。
万が一の時でも主さんがお子さん3人性別関係なく平等に可愛がれるのなら有りだと思いますが。
ただ2人と3人はまるで違うという事は念頭においておくべきです。
不吉な事を言って申し訳ないですが、赤ちゃんに万が一何らかの障害があってもしっかり育てられるかも考えてください。+6
-6
-
300. 匿名 2019/11/19(火) 19:47:43
私自身3人兄弟
実家お金もないから
いろいろなことを諦めて育ってきた
それも、真ん中で次女の私はいちばん蔑ろにされた
金もないし平等にもできないくせに3人産んだ親
自己中の極みだと思っています
大嫌いです
で、私は一人っ子にしました
この子だけのために、なんでもしてあげられる
一人っ子って、究極の平等だと満足しています+11
-0
-
301. 匿名 2019/11/19(火) 19:54:31
主さん一家は2人だからこそ学資保険も十分に払えたんですよね?
3人目の分まで保険の余裕はありますか?
部屋数も現在娘さん2人で丁度いいんですよね?
次に男の子を授かれたとして、お姉ちゃん2人を一部屋にするつもりですか?
旦那さんは普段から育児に参加してくれてますか?
3人になったら更に協力必須ですよ?
仮に3人目も女の子だとして義両親旦那さんきちんと可愛がってくれそうですか?
意地悪に聞こえるかもしれませんが、主さんの思いが先走ってて旦那さんとしっかり現実的なシミュレーションが立てられてるかイマイチ読めなかったので…
+4
-5
-
302. 匿名 2019/11/19(火) 20:03:14
>>263
笑
いや、そんなことはないです。
むしろ女の子の方がテンション上がりそう?な気もする。
男の子も嬉しいし、本当にどっちでも良いです。
お手伝いは、こちらからは言わないです。
でも上の子2人の性格上多分めちゃくちゃ可愛いがってやりたがりそうです(●´ω`●)+9
-3
-
303. 匿名 2019/11/19(火) 20:05:43
>>226
それで子供が中卒とかになったらウケるねw
でも、この人みたいな親に育てられたら子供はちょっと大変そうだよね。+29
-3
-
304. 匿名 2019/11/19(火) 20:07:26
>>302
もしかして主さん?+5
-1
-
305. 匿名 2019/11/19(火) 20:10:26
私も3人目迷っています。
33歳。一生の中で産めるのはあと何年か。本当に2人でいいのか、3人いたら楽しいだろうなと考えています。
もし3人になったら...部屋足りない、軽自動車だから買い替え、趣味の旅行が行きづらいので現実的にはないのかなぁ。
+24
-0
-
306. 匿名 2019/11/19(火) 20:12:01
>>260
こういう人ってウザイ。
自分の意見が正しいの!って感じで。
自分が長女でなんでもやらされてきたのかしらないけど、そんな家族ばかりじゃないよ。+13
-5
-
307. 匿名 2019/11/19(火) 20:13:11
>>304
あ、はい、やっと子供の風呂入れ終えてゴロゴロタイムです。+10
-0
-
308. 匿名 2019/11/19(火) 20:14:25
>>266
自分に自身はないです。いつも失敗ばかりで。
旦那がとてもよく出来た旦那なので3人目も!と思うんだと思います。+1
-1
-
309. 匿名 2019/11/19(火) 20:15:13
>>1
大丈夫大丈夫
どんどん産んじゃって!+19
-0
-
310. 匿名 2019/11/19(火) 20:16:16
>>277
いやいや、世帯年収1000万だよ?
3人目なんて諦めるしかないでしょ。
主が働けないあいだは旦那さんだけの稼ぎだよ+4
-11
-
311. 匿名 2019/11/19(火) 20:19:06
マイナスがたくさんついていますが、私も3人目がほしいのを諦めたので、主さんの気持ちがよくわかります。うちは主人が3人目を生むことに賛成ではなかったので、あきらめました。
覚悟を決めて、大切にとってあったベビー用品や服を処分するときには、悲しくて涙が出てしまいましたが、今いる2人を大切に育てようという気持ちになりました。主さんもしっかり考えて納得のいく結論が出るといいですね。+29
-0
-
312. 匿名 2019/11/19(火) 20:21:23
母性があふれてる私の母は子どもが生まれるまで保育士してました。ワンオペで私と弟を育てて2人とも実家出てからは学食のおばちゃんになって学生との会話を楽しんでます。休みの日は近所のちびっこたちと散歩に行きます(その子のママが末っ子の面倒で手一杯で母に「構ってー」ってしてくるらしい)今年私が出産して里帰りしたらすごくかわいがってました。+4
-2
-
313. 匿名 2019/11/19(火) 20:21:34
>>301
ありがとうございます。
学資保険、3人目は前倒しは難しいと思いますが、必ずかけます。
また、おっしゃる通り部屋数は足りないんです。
夫ともし3人目が出来たら主寝室を潰すしかないね。と話していました。
また、もう一度言っておきます。
私は3人目女の子でも男の子でもどちらでも愛してます。
また、多分子供は2人でお終いだということも分かってます。夫とも生まれてもない3人目の話はするけど、でも無理でしょ。となり話は終わります。+11
-5
-
314. 匿名 2019/11/19(火) 20:26:29
田舎で子供少ないので学校や育成会の役員は毎年のようについて回る、行事もやたら多く濃いめ←私はまずこれで3人目の夢は消えた。
習い事、塾、スポ少、部活の遠征、友達と遊ぶとき(家同士が遠い)全て親の車をアテにされる…
子供が中高生になって楽になるどころか、
行動範囲が広がり親の負担増
仕事もしてるし自分の時間なんてほぼ無いよ。
20代半ばで産んでもその頃は更年期に片足つっ込んでるしw
お子さん3人以上いるお宅は、祖父母の協力バッチリのお金持ちばかり。+8
-0
-
315. 匿名 2019/11/19(火) 20:33:02
3人、本当に手が足りない。
思ってるより大変だよ。
いくつ違いになるのかしらないけど、上の子の送迎とか習い事とかいろいろ。
3番目かわいいけど、よく考える。。+14
-1
-
316. 匿名 2019/11/19(火) 20:33:11
>>302
親の視界に入りたくて、育児の手伝いをするのですよ。
+15
-2
-
317. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:02
>>231
音大も美大もすごいと思うし、むしろ尊敬してるんだけど、たしかにふつうの幸せにたどり着きにくそう。+15
-1
-
318. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:09
>>1
23歳で第一子、33歳で第三子を産みました。10歳以上離れると色々とキツいかな〜と、自分のリミットを感じ、街中で赤ちゃんを見る度に迷っていました。後悔したくなかったので、今月出来れば!とトライしたら授かりました。10歳になった今、家族の癒しの存在です。主さんは私よりも随分しっかりしていらっしゃるみたいだし、誰かに後押しして欲しいだけで、気持ちは決まってそう!+27
-0
-
319. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:48
>>29
同級生に2歳差で8人姉弟がいたよ
貧乏子沢山でご両親今で言うと毒親だった
同級生はどこか捻くれていてお金の話ばっかり絶対お金持ちと結婚するとか言ってた
こうなったらダメだね+22
-0
-
320. 匿名 2019/11/19(火) 20:44:17
>>316
そうなんですか?
どうなるんですかねー。
3人目はおらず空想の話なので……(◞‸◟ㆀ)
+3
-3
-
321. 匿名 2019/11/19(火) 20:45:05
私自身三人姉弟ですが、弟がアスペルガーです
三人目は何か持って生まれてくる事も覚悟した方がいいです
+9
-2
-
322. 匿名 2019/11/19(火) 20:45:47
私もまさに悩み中。待った無しの年齢で、かつ子供はまだ未就学児です。
やはり大人2人で子供2人を育てる方が色々ちょうどいい。けれどそんなに手がかかるのは一時的なものだし、あとはお金の問題…
お金は切実。
でも、お金はあとからいくらでも稼げるけど、子供はあとから欲しいと思ってももう叶わない。
私はたまたま、そこそこ良い収入の正社員なので、専業主婦や一段下がって派遣やパートなどの軽い仕事にするというのを諦めれば、金銭的にはなんとかなります。
部屋数は、わたしの子供の頃の経験から、一人一部屋はいらないと思ってます。(私自身3人兄弟で、TV付き個室を与えられ、家族の団欒は少なくなりましたし、それを当たり前の権利のように考え出します)
なのでリビングを広くし、子供部屋は寝れて荷物が置ける程度の広さにしました。それでも二部屋分しかありませんが。
どうしても思春期に必要になったら、一時的に主寝室を分けてもいいと思います。子供はすぐに巣立つので、ほんの数年の話ですし。
そんなこんなで、色々折り合いをつけて、3人目にチャレンジしようと思います。もしできなかったらお空で待っててくれる子はいなかったんだなと思って諦められます+21
-6
-
323. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:54
親戚がなんだかんだ4人産んだ。
旦那さんが3人兄弟だから3人は生まなきゃって結婚当初から意気込んでた。
性別もちょうどバラバラ。
子供部屋も3部屋きっちり揃えて家建てたけど、予定外で4人目出来たとか。
主さんのように、部屋は夫婦の寝室を子供部屋にするしかないか~って話してたよ。+9
-0
-
324. 匿名 2019/11/19(火) 20:51:54
>>59
それでも暇って凄いよね!かなり手際の良い人なんだろうなぁ。+14
-0
-
325. 匿名 2019/11/19(火) 20:58:12
私の場合はだけど、何故か望んでる時にはなかなか出来なくて幼稚園グッズや赤ちゃんグッズを処分してあきらめてたら3人目出来たよ。
とにかく、妊娠は望んでても予定通りにいかない。
主さんは30代だっけ。
女性は年齢も考慮しなきゃいけないから、悩むよね。
でも夫婦間の話し合いが大事だと思うよ。+6
-0
-
326. 匿名 2019/11/19(火) 21:01:33
>>46
めちゃくちゃ分かります。38歳の今の自分がそうです。
でも三人目不妊かな。出来ません。
病院行くほど必死に不妊治療する気にはならないけど、
生理のたびに何とも言えない寂しさがあります。
40代になれば割りきれるんですね。
+24
-3
-
327. 匿名 2019/11/19(火) 21:08:00
迷うなら産んだ方がいいとおもうよ!
沢山産んでも殺したり虐待する親より主さんみたいな欲しい!って純粋に思える人がどんどん子供産んで欲しい。
私も迷ったけど産まないで後悔はするかもしれないけど、産んでから後悔はまずしないなって思ったから作った!
旦那にもやっぱり3人子供ほしい!って相談して作ろうってなった。
今妊娠中。+8
-0
-
328. 匿名 2019/11/19(火) 21:08:24
>>21
私立医大なんて一般家庭じゃ普通に無理だよ。子供が医師になりたくて優秀なら公立行けばいい話だから、始めから私立医大狙いは金持ちしかいないよ。
奨学金が‥とか言う人いるけど、それは結果であって、奨学金がないと行けない家庭は私立医大は目指さないよ+83
-2
-
329. 匿名 2019/11/19(火) 21:10:38
>>39
うちも上の子学童、下の子保育園
それって子供を放置してるように思われるの?
共働き家庭の子供は心に問題が出てくるって、一例しか見てないのにそんな風に決めつけないで欲しい
+55
-3
-
330. 匿名 2019/11/19(火) 21:25:38
34、36で出産。
今40。
自分が三人兄弟でいい事しかなかったから
欲しいけど。幼稚園の保護者人間関係役員、送り迎えとか経験してそれが嫌でたまらない。
子育ての大変さ、経済的な不安はない。
けどこのママの人間関係がまた、ゼロからスタートが。
子作り踏み出せないまま4年経ってしまい
今は9割諦めてる。
でも、今作っちゃえば後悔しないんじゃとか揺れる。
リミットだから更に。
最近生まれた姪っ子が障害があるのも引っかかってる。
+18
-0
-
331. 匿名 2019/11/19(火) 21:27:13
>>190
うん、単に共働き叩きたいだけだよね。
学童に入れる親はまともだよ。さらにおばあちゃんまでいるし。
問題は学童に入れない放置子や、学童のお迎えに間に合わないから学童に入れずに毎日夜まで働いてる親だよ。+28
-0
-
332. 匿名 2019/11/19(火) 21:28:17
でも、そもそも子供欲しいって本能だから、産んじゃえばって思うよ。+14
-1
-
333. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:21
>>209
同じく私も諦め方を知りたいです!
子どもが2人いますが、3人目が欲しいという気持ちが強くあります。
私自身が2人姉妹なので、3人兄弟に憧れがあります。
マタニティー用品、2人目が使わなくなってしまったベビー用品、、捨てる決心がつきません(T-T)
でも旦那は2人で十分みたいです。
なので諦めないとなのかな…
マタニティー用品、ベビー用品を処分してしまえば諦められるのかな…なんて思いますが、何一つ捨てられません。
年齢的にもそろそろリミットが近いし、経済的にも厳しいのかな…でも諦められない自分とがいて葛藤しています。+23
-0
-
334. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:02
欲しいなーって思ったまま40歳くらいまで我慢し続ければもう産めないと思って諦めもつくと思う。
それでも産みたくなったら子供のクラスで自分が一番の高齢でおばあちゃんに間違われたり老害扱いされる事を想像したら思い留まれるよ。+11
-0
-
335. 匿名 2019/11/19(火) 21:37:15
>>252
赤ちゃんってくさくても可愛いんだよね。
赤ちゃん時代はくんくん匂いかいでた。
幸せな気持ちになるよね。+11
-0
-
336. 匿名 2019/11/19(火) 21:42:33
>>154
ガルちゃんは嫉妬もあるし金持ち以外は生むなって感じだよね
深層心理で生まれてもどうにかなるって主さんは多分思ってるんだよ
でも夫が完全同意ではないから強く3人目を押せないのかな?
無責任に大丈夫なんて言えないけど、私は3人目生んで今の生活が大変だけど幸せだよ
子ども達にも幸せになってほしいから頑張ってる+22
-1
-
337. 匿名 2019/11/19(火) 21:45:16
いま三人目妊娠中。
まだ産まれてもないのに4人目の話して来た旦那。
は?もう働かんぞ私は。
それでもえんか?!
ってさすがに言ったわ。+14
-0
-
338. 匿名 2019/11/19(火) 21:54:20
>>286
本当に!皆が1人2人しか産まなかったらますます少子化が(´Д`)
産みたいって言う人には産んで欲しい!
主さんはちゃんと金銭面とか考えているので問題ないかと。+16
-0
-
339. 匿名 2019/11/19(火) 21:55:28
>>273
まぁ、3人目も同性になる確率は7割だからね。
周りにも割と、三姉妹・三兄弟がいるからなぁ。
授かり物だからしゃーない。+5
-0
-
340. 匿名 2019/11/19(火) 21:56:49
欲張る前に目の前の子供育て上げろと思う。
+5
-3
-
341. 匿名 2019/11/19(火) 21:56:49
3人目が双子で4人になった知り合いがいる
旦那さんのお小遣い1万円になった
+3
-0
-
342. 匿名 2019/11/19(火) 21:57:44
>>209
私が主さんの友達なら産みなよ!って絶対言う!!
35歳で地方都市で年収1000万で学資保険払い済みなら迷う事ないよ!
私も子供は3人欲しい!!ってずっと思ってたけど2人でキャパオーバーだったから諦めました。
主さんはきっと母性本能が強くて子供のために自分を犠牲に出来る人なんだと思います。そんな人は子育て向いてる。そんな人に育てられる子供たちは絶対幸せだから1人でも多く幸せな子を増やして欲しい!
ちなみに上のお姉ちゃん達はなんて言ってる?
旦那さんと話し合うのも大切だけどお姉ちゃん達の意見も聞いてみたらどうですか?(^-^)+38
-0
-
343. 匿名 2019/11/19(火) 22:00:41
赤ちゃんを育てたくてって理由は危険発想だよ。
大きくなった子供の世話ちゃんとしてる?会話とか一緒に遊んだり。
知り合いの鬱病の人もそうだけど、赤ちゃんが欲しい赤ちゃんが欲しいって6人目をこの間産んで、上の子達は放置。
今、生活保護で補填してもらってるよ。+7
-2
-
344. 匿名 2019/11/19(火) 22:01:28
三人産んで、全員ちゃんと大人にしてやれるかどうか自信があるならどうぞ
母親が大雑把で面倒くさがり屋
姉と弟がニート涙
どうすんのよマジで
+1
-2
-
345. 匿名 2019/11/19(火) 22:10:11
36私も欲しい
三人兄弟多い県だと思います(子育て支援手厚いから?)
でもピル飲んでるから絶対出来ない
仕事も順調だし
主さんの気持ちわかります。
でも兄弟二人でも外食とか旅行とか思い切り楽しめたらそれはそれで有りかなって思います。+5
-0
-
346. 匿名 2019/11/19(火) 22:10:41
>>316
そんな決めつけなくても~
そうだとしても何がいけないの?
お姉ちゃんなんだからって強要するのはよくないけど、褒められたくてお手伝いとかお世話したがるのは自然なことだし、家族で協力し合うことの何が悪いのか\(^o^)/+13
-1
-
347. 匿名 2019/11/19(火) 22:12:29
>>337
素晴らしいです!日本を救って下さい!!+8
-1
-
348. 匿名 2019/11/19(火) 22:21:05
>>296
その犬、凄く可哀想。
なんでそんな大変そうなときに飼い初めたの?
多分今後いろんなことで一番後回しにされるのその子ですよね?
子犬で飼い初めたならまだ小さいと思うし、その感じなら今からでももっと愛情かけれそうな人に渡してほしい。
飼い初めて半年もしないうちに赤ちゃん生まれるなんて信じられない。+15
-0
-
349. 匿名 2019/11/19(火) 22:21:34
>>346
親に褒められたくてお世話してくれるんなら、いーっぱい褒めて、その子にも愛情かけてあげれば問題なし!だよね+9
-1
-
350. 匿名 2019/11/19(火) 22:28:30
めちゃくちゃ分かります。
私の場合は子供1人でいいなと思ってたけど旦那が2人目欲しいと始まり産んだら2人目の可愛いこと可愛いこと。
1人目も可愛いんだけど2人目からは手抜きの仕方がわかってるからただただ可愛い。
元々子供すきじゃなかったのにもう1人欲しい。
不思議と4人目の想像はつかない。
とにかく3人目が欲しい。
悪阻きついから、2人目が保育園入れることになったからやっと働ける、これから家も買う、お金がかかるし老後も云々とか産めなくなる理由をいくつも並べて産まない方向に持っていってる。
でも一生後悔するんだろうなと思ってるよ。+17
-0
-
351. 匿名 2019/11/19(火) 22:32:25
>>15
お金持ちに相談しても意味なし+8
-1
-
352. 匿名 2019/11/19(火) 22:40:49
子ども大好きで保育士やってて
今第一子妊娠中だけど、
自分が2人兄妹ってのもあって
3人っていうのが全く想像つかない。
一人の妊娠でもこんなに大変なのに、3人の幼い子の子育てを同時にするお母様方をすごく尊敬する。
2人ではない3人の良さとか幸せさって
どういうところにありますか?+11
-2
-
353. 匿名 2019/11/19(火) 22:46:21
>>50
私の姉の娘は、
美大→映画館の受付。
音大→ヤマハのピアノ講師。
親が子供の好きな事に学費を惜しまないなら良いんじゃないの。
まぁ子供は将来の生活力は無さそうだけど…。
+34
-0
-
354. 匿名 2019/11/19(火) 22:49:29
>>350
上の子の時は何でも神経質になるけど、二人目以降は手慣れてるからね。+11
-1
-
355. 匿名 2019/11/19(火) 22:50:01
里親になる+1
-0
-
356. 匿名 2019/11/19(火) 22:51:09
>>50
はいはい+2
-0
-
357. 匿名 2019/11/19(火) 22:53:59
世の中には、あえて子供を産まない選択をする人もいれば、
美奈子みたいに10人近く産む人もいる。
金に余裕があっても少子化になりつつあるのに
「学費なんか何とかなるさ~無ければ進学は自力でいけ~」と、
成り行き任せの親が育てた子は、空気を読んで大学なんか望まないように育つ。+27
-0
-
358. 匿名 2019/11/19(火) 23:02:53
知り合いで3人育児してる人居るんだけど
正直カツカツなのが隠し切れてない
+6
-1
-
359. 匿名 2019/11/19(火) 23:06:32
色々考えながら開いてみたけど
全然「諦め方」のトピじゃないね。
既に3人目産まれるの楽しみにしてる感じ。
私の周りで3人以上子供いる人は
そもそも妊娠しやすくて悪阻が軽く、超安産。
皆実家がお金持ちかつ親も若くて協力的とか、
産休育休しっかり取れる公務員ママさん。+17
-3
-
360. 匿名 2019/11/19(火) 23:08:15
>>1
子供が産みたいって女性の本能ですよね。
いいと思いますよ!
でも、授かり物だから
作る、作らないじゃなくて
自然に任せたらいいと思います。
基礎体温がどうとか排卵日が、とか頭で考えるものじゃないですもん。
で、私は四人産みました。後悔なんてしてないし、お金は稼げばいい。
何とかなりますよ〜!
というか、少子化だから子供産んでくださいって言う割には
教育費がどうとか年金がどうとか言って不安を煽る政府やマスコミ。
何がしたいんだろうね。言ってる事とやってる事が矛盾しとる。
周りの情報に振り回されるんじゃなくて、自分がどうしたいかが大事だよー!
女は強い!頑張って!
+34
-1
-
361. 匿名 2019/11/19(火) 23:11:41
>>69
>>80
>>47
きついって分かってるのにもう一人を産むのがエゴってことじゃないの?+10
-2
-
362. 匿名 2019/11/19(火) 23:15:18
>>1
協力的な旦那と実家があるなら大抵の問題は大丈夫だよ。
うちはお金はあるけど旦那多忙実家県外で3人目は諦めた。
環境整ってないのに産んだママ友は身内に頼れもしないで、先生や友達巻き込んで大迷惑!
3人目の子供見ても「なんで産んだ?」としか思えなず距離置きました。
そんなケースもあるから強行突破はやめてね。+12
-5
-
363. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:25
>>1
んなもん自分と旦那で考えれよー 笑
+6
-1
-
364. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:38
>>1
貧乏ならやめときな。+2
-1
-
365. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:29
頑張りましょー!日本のために産んでください!+6
-0
-
366. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:06
>>352
私と下の子、そしてもう一人生むと第三者になり一つの社会が出来上がるってなにかで見たよ+6
-0
-
367. 匿名 2019/11/19(火) 23:24:48
>>209
私なら世帯年収1000弱なら3人は絶対に生まない。
仮にどちらかが働けなくなったらと思うとゾッとする。
学資保険いくらにしてるかわからないけど、地方だと大学で東京に出るとか1人暮らしする可能性も高いし、かかるお金は学費だけじゃないよ。
子ども3人分の家賃、生活費を年収1000万の家庭から出したら老後のお金を捻出できないどころか破綻する。
よって行きたい大学など諦めてもらう可能性が大きいと思う。+2
-27
-
368. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:28
>>27
それはそうなんだけど、あの無垢でホワホワの赤ちゃん時代を、抱っこしてお世話したいのはすごく理解できるなぁ。
うちは年齢と経済的に三人目は諦めたクチなので…
+36
-8
-
369. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:49
ここで色々言ったって、多分この方は産む気がするな…(^_^;)
圧倒的に『もう二人で十分だよ』と思ってる人達の意見と、
『もう一人欲しいな…』と思ってる人の欲しい言葉が違いすぎるから。
私の回りの子供が三人以上いる人は、普通の人より自己犠牲が出来る人というイメージがあります。
二人の方が絶対的に金銭にも時間にも余裕があると思いますが、産める年齢と、育てる体力にリミットがあることだけを、主さんに伝えたいです。+27
-0
-
370. 匿名 2019/11/19(火) 23:29:59
>>147
突然どうしたの?やさぐれちゃって。
主さんの子が育てやすい子かどうかは誰もわからないし、育てやすい子だったとしても全く苦労がないわけじゃないじゃない。もう。+4
-0
-
371. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:16
>>1
男の子女の子育ててもう十分って思ってたのに上が小学校に入って下も幼稚園に入って子育てがだいぶ楽になり、3人目ほしいな〜ってモヤモヤして1年後に妊娠発覚。双子でした。妊娠前に戻りたいと思うことあります....だめな母親でごめん。+35
-0
-
372. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:10
私も2人の子供に手がかかり、今ならと思うけどもう38。
まだ欲しい気持ちがある。
今諦めたら一生後悔しそうだしこれから1年は頑張りたい!+10
-3
-
373. 匿名 2019/11/20(水) 00:09:16
>>1
わかりますよ
本当に赤ちゃんかわいくって何人でもほしかったです。
でも、ありがちなのですが趣味を見つけたら急につきものが取れたみたいに赤ちゃんほしい気持ちがなくなりました。今妊娠したらあのイベントにいけないな、とか思うようになって。
主さんも子育て以外に好きなこと見つけられると良いですね!+7
-0
-
374. 匿名 2019/11/20(水) 00:18:18
>>1
主さん、3人目全然いけると思う。
私36歳、地方都市在住の専業主婦。
世帯年収700万強。
すでに子ども2人いて満足してたけど、まさかの3人目妊娠。
オーバー40で金銭的にシビアな夫は最初不安がってたけど、いくらか貯金があるし、私がそのうち働くことを想定したらなんとかいけるね、ってことになった。私も周りが3人以上の人が多くて、いいなぁ〜でもうちは無理と思っていたから、授かれてありがたい。
産んで後悔はしないはず!いっちゃえ!(笑)+19
-3
-
375. 匿名 2019/11/20(水) 00:20:49
諦め方ってトピなのに、なぜか3人目を勧めるガル民。+7
-0
-
376. 匿名 2019/11/20(水) 00:21:36
>>371
すごい!3人目授かったと思ったら一気に4人に!とっても大変でしょうが、憧れます。
数年したら、あぁ良かった、と思えそうな気がしますが(^ ^)+14
-0
-
377. 匿名 2019/11/20(水) 00:21:42
>>371
うちの親も双子育てたけど可愛いなんて思えなくてやっと可愛いと思えたの3歳過ぎてからだって。
今でも1人づつ産みたかったとか双子産みたいとか言ってる人は頭おかしいとか言ってるよ。
私は姉の立場で双子育ててる母を見てたけど大変だったと思うよ。
ダメな母じゃないよ、上に2人いてまさかの双子だもんそう思ってしまう時もあるよ。+13
-0
-
378. 匿名 2019/11/20(水) 00:23:40
>>1
私も3人目授かりたかったです
でも今の状況では2人の子供達のことを犠牲にしてしまうのは分かりきっているので自分の気持ちと子供達とどちらが大切かを考えたら自然と答えはでました
+10
-0
-
379. 匿名 2019/11/20(水) 00:31:28
>>224
二人目を産むのがエゴだとかね!
貧乏子沢山とかはさておき3人くらいなにも気にせず産める世の中になってほしいわ。+10
-0
-
380. 匿名 2019/11/20(水) 00:33:37
>>367
なんでそこまでしてやらなきゃならんの?+11
-0
-
381. 匿名 2019/11/20(水) 00:37:46
>>357
美奈子って人は子供が大好きであんなに産んだのか、好きな人と付き合ってたまたま妊娠したから産みたいってあんなに産んだ感じなのかわからない。+7
-0
-
382. 匿名 2019/11/20(水) 00:45:35
>>209
35歳なんてまだまだ若いじゃん!
しかも世帯年収1000万で、学資保険も払い済みって、かなり余裕あるように思うます。
うちも2人目産んで30の時に、3人産むなら早いほうがいいけど、金銭的にも体力的にも心配だとおもって悩んでましたが、結局3人目妊娠して出産しました。
赤ちゃんをまた育ててみたいって素直な気持ちでいいと思うけどなー
ここは自由なこと書ける掲示板なんだから、そんな事でいちいち叩く人の心のキャパが狭いと思います。+21
-3
-
383. 匿名 2019/11/20(水) 00:57:09
私は3人男の子だから、女の子が欲しいと思いながらもさすがに4人目は無理だなと思ってる。
年も39歳だし悪阻はひどいし体力的に厳しい。
1番上は16歳で下は4.1歳だから3人だけど2人兄弟みたいかな。
もう無理と思いながら、女の子諦めきれない自分も少しだけいる。+6
-0
-
384. 匿名 2019/11/20(水) 01:17:53
うちも欲しかったけど旦那拒否のレスだから無理
旦那さんともう一度話し合ってみたら?
いつまでも産めるわけじゃないし+0
-0
-
385. 匿名 2019/11/20(水) 01:20:41
地味な生活していても、子がいるだけで幸せ、満たされる。って人じゃないと難しい気がする。
ショッピングモールで子供3人以上連れてるママって、地味な格好して子供から目を離さず、父母共にせっせと世話してる家族と、目を離してスマホしてる父親とキツイ顔して周りを睨んでるお母さんと、そのどちらか極端な人達が目につく。
赤ちゃんの時期が好き、って理由だけでは私は怖いから諦めるかなぁ。
その後のほうが長いわけで、ちゃんと子との会話ができて、コミュニケーションとれる親じゃないときついよなぁって思う。赤ちゃんじゃなくて、我が子が好き。のほうが向いてる気がするんだよね。+15
-0
-
386. 匿名 2019/11/20(水) 01:35:11
>>375
だって主さん諦めるなって言葉を欲してるの丸わかりだもん。+14
-0
-
387. 匿名 2019/11/20(水) 01:38:52
>>313
旦那さんがそういう雰囲気なら、正直無理に3人目を…というのも勧めにくいかな?
本気で夫婦両方が望んでいるなら具体的に踏み込んだ話になると思うし。
でも無理でしょ発言が旦那さん発信なら尚更ね…+3
-0
-
388. 匿名 2019/11/20(水) 02:18:15
経済的なこととか将来とか、頭で考えたら諦める理由はいくらでも作れると思います。だから3人目でなくても子供を産み育てることに積極的になれない家庭も多いのかなと。
無責任に背中を押すことはできないし、こんな世の中だからというのは変なのですが、出産や育児をポジティブに捉えることができる方にはあまり諦めてほしくないなという気持ちもあります。娘さん達やご夫婦の将来を見据えて、ご主人と納得のいく選択ができますように。+4
-0
-
389. 匿名 2019/11/20(水) 02:23:04
>>9
うちは女の子ばかりだから、孫は望めるとは思うが
自分の育てたい方向には無理な事もあるかと孫だと。+4
-3
-
390. 匿名 2019/11/20(水) 03:47:10
>>99
うちがそう。3番目が双子。お金ない。+4
-0
-
391. 匿名 2019/11/20(水) 04:08:13
下の子がもうすぐ1歳になるので、寂しくてまた赤ちゃん抱っこしたい!って思います。
でも、育児はしたくない(キャパオーバー)から3人目はない。
ただ赤ちゃんと触れ合いたいだけじゃない?
金銭的に無理なら産まないであげて。
+1
-0
-
392. 匿名 2019/11/20(水) 04:41:48
>>62
うちは田舎だからかもしれませんが、3人なんてザラ。
よっぽど都会じゃなきゃやっていけると思ってます。
私も3人兄弟だったので、3人欲しかったので産みましたが、みんな男の子。
女の子欲しかったなぁ。元気で何よりですが。
主さんは女の子の姉妹なので赤ちゃん産まれても喜んで面倒見てくれそうですが、3人産んでうるさ過ぎて疲れています…。
それでも産んでよかったですよ。+13
-0
-
393. 匿名 2019/11/20(水) 04:58:01
>>133
欲しくて3人産んだけど、赤ちゃんのお世話〜離乳食、歩くようになったら目は離せない、オムツはずし、箸の練習、幼稚園に行くまでのお世話を考えるともう産みたいと絶対に思えない…。
今の気持ちだと孫のお世話までしたくないと思う。
気持ちは変わると思うけど、やり尽くしたのかな。
赤ちゃんのお世話したいって思える方、すごいよ…。
+3
-0
-
394. 匿名 2019/11/20(水) 06:31:58
>>21
二人子供いるけど1人にも行かせられるか…+6
-0
-
395. 匿名 2019/11/20(水) 06:32:00
>>28
もしかして子供が育って手がかからなくなってきて、時間にも余裕ができて、変な喪失感あるんじゃない?
これすごく納得
私も下の子が幼稚園に入園した頃が3人目欲しいのピークだったから
パートに出たら3人目欲しいって思ってたことも忘れたけどね笑
主さんも今働いてなくてお子さんの預け先も確保できてるなら1日3時間でも働いてみるのはどう?+5
-0
-
396. 匿名 2019/11/20(水) 06:33:15
>>9
それ特に姑の立場ならほんとやめて。
歯止めが利かず嫁から母親の役割を奪い取ることになるから。
自分は子供2人育てたくせに私は2人目不妊で一人っ子。
最初で最後の子供の子育てを奪われて悲しいし憎すぎて精神やられた。+19
-2
-
397. 匿名 2019/11/20(水) 06:39:22
youtuberの「ZyonMana」チャンネルを見て癒されましょう。
ルネさんのほっぺたふっくらしてる+1
-10
-
398. 匿名 2019/11/20(水) 07:01:20
自分は、2人目産んで、体調悪く、旦那は非協力的だから、結局産めなかった。いまだに、後悔してる。ほんとは、4人兄弟にしてあげたかった。
兄弟は、多い方が、その分、色んな経験も増えて、将来は、親を気にする負担が分散できたり、協力もできたり、いい事が沢山あると思う。あまり、色々考えないで、産めばいいと思う。どうにかなるものだから。
+0
-1
-
399. 匿名 2019/11/20(水) 07:09:56
ペット飼えばって人多いけど、ペットと我が子は違うでしょ。私も3人目悩みまくり、産んだ者です。
結果、産んで良かった!可愛すぎます。+6
-0
-
400. 匿名 2019/11/20(水) 07:13:04
>>09
ちょ!なぜ諦めてるかわからない!
私なんて34歳で上まだ4歳で世帯収入500もないのに3人目妊娠中なんだけどー!笑
もちろん学資なんて払い中だしさ笑
金ないやつが産むなって批判はいらない!
私は実家頼れないし、地元でもありません。
だけどもう3人産んで、ベビー用品も撤去して、さっぱりして仕事と育児に励む予定です!
主くらい悩んでたら、高齢にならないと諦めつかないと思う。
それなら産んでさっぱりしたらいいのに、
お金もあるし、上の子は9歳で大きいしさ!+7
-2
-
401. 匿名 2019/11/20(水) 07:25:15
>>1
託児とかで働いたら?保育士の資格がたくても子育て経験があればできるよ。
3人目がどうしてもほしくて産んだママ友が3人目が重度の障害者が生まれ、3人目の子育てのことで毎日喧嘩になり、旦那と離婚。仕事もしながら一人で3人育てているよ。アパートの二階に住んでいて階段の上り下りも障害者の子供がいるから大変だし、3人目産まなければよかったって愚痴っていた。みんな元気な子が生まれるとは限らないし、生活費も微妙なら辞めといた方がいいと思う。+16
-0
-
402. 匿名 2019/11/20(水) 07:28:53
赤ちゃんが好きだから保育士になるってのも微妙な気がする。
自分の赤ちゃんだったら、お手てや足にハムハムハム〜ってかぶりついたり、大好き〜ってほっぺにチュってしたり出来るけど、保育園の園児にするわけにはいかないしね(笑)+27
-0
-
403. 匿名 2019/11/20(水) 07:36:36
三人目産んで、三姉妹になりました。
上の子と歳があいてるからか、6歳になった今でも、赤ちゃんの時と変わらず、ずーと可愛いです。
でも正直お金がないので、11カ月から保育園に預けて、仕事をしていて、春から児童クラブ予定です。たまに、可哀想で申し訳なくなります。+3
-0
-
404. 匿名 2019/11/20(水) 07:43:37
めんどくさくない?www+3
-2
-
405. 匿名 2019/11/20(水) 07:45:37
主さん、私は20歳で1人目、22歳で2人目を産んで30過ぎたあたりから急に3人目が欲しくなりました。でもやっと下も小学生になったし、、また1からかぁと悩むことも多かったけど欲しい気持ちはずっと変わらず町で赤ちゃん見る度に欲しいなぁーいいなぁと思ってて。結局32歳で3人目を産みました。1番上とは12歳離れました!結果、上の子の送迎や習い事で赤ちゃんから昼夜構わず連れ回す事になり大変な事も沢山ありますが、可愛さには勝てません。とにかく可愛いので頑張れます。
産まなくて後悔することはあるけど、産んで後悔する事はまずありません。頑張ってください!+10
-2
-
406. 匿名 2019/11/20(水) 08:00:15
>>245
その家お金持ちなんでしょ?あなたの家はそうじゃ無いんだろうけど。お金があるならいくらでもやれば良くない?音大の友達いるけど、高収入の旦那さんと悠々自適生活だわ。たまにピアノ弾いて。そうなれるかは別としてお金がないからって子供に進路先諦めさせるようなことはしたくないわ。
+3
-3
-
407. 匿名 2019/11/20(水) 08:41:47
>>313
PTAとか、学費とか上の子の愛情不足とかネガティブな意見が多いけど、第3子のメリットも沢山あるよ。
家族の全体の幸福感が高まるし、子供3人だと社会ができて、教育上もいいよ。
大変な事も乗り越えたら、貴女の財産になるよ。
私は3人目が諦めきれなくて、38才で第3子を産んだ。
障害に関しては、第1子でも2子でも可能性あったし、それこそ後天的なものもあるから、割り切って決めた。
ただ、決断してから、中々妊娠しなくて困った。
産むならお早めに。
+12
-1
-
408. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:23
私の知っている3人以上子供がいる家庭って、お母さんの面倒が手薄になっているのか、真ん中の子の素行が悪かったりするから、そういった悪い例を見ると、私も3人欲しい時期もあったけど、やっぱり子供は2人以下でいいやと思ってしまう性格の悪い私・・・。
私の場合、パートが小児科もある医療機関で、お子様が沢山来られるので、そのお子様たちを見て、毎日癒されています。
子供に関係ある仕事をするのは確かにお勧め!+11
-0
-
409. 匿名 2019/11/20(水) 08:47:37
私の周囲では3人目に障害がある子が生まれている家庭が結構あるわ。
やっぱり障害がある子を育てるのは大変そう。
3人目も問題なく産めるか分からないなあと思ったら私は諦めがついた。+14
-0
-
410. 匿名 2019/11/20(水) 08:49:02
大家族番組を見ていたら、本能のままにに子供を増やすことについて考えさせられる。
大家族番組を積極的に見るとか?+3
-0
-
411. 匿名 2019/11/20(水) 09:12:21
うちは二人子供いるけど三人目が欲しいと思ったことないなぁ。
周りには三人目産んだ人が何人もいるんだけど、それ見て自分も欲しいなんて思わない。私は今いる子たちの事完璧にやってあげたい。
赤ちゃんの時期なんてたった数年だよ。たった数年のために子供ポンポン作って、いざお金がかかりだしてから親が困ったり、子供の進学の選択肢を狭めるなんて私はしたくない。
私自身4人兄弟に育ったんだけどお金のせいで散々な子供時代だった。私以外男兄弟なのに、一緒の子供部屋だったし、大学進学だってお金ないし女だからで許可してもらえなかったわ。
赤ちゃんの時期が済んだらまた赤ちゃんが欲しいってならない?そんなんじゃ何人産んでもキリがないよ。+14
-2
-
412. 匿名 2019/11/20(水) 09:17:08
子供好きだから3人欲しい! お金が足りないから全員保育園!みたいな人をみると何だかなーって思う。可愛い盛りをよそに預けるのなら、1人か2人にして大好きな子供と1日中一緒にいた方が良くない?+12
-4
-
413. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:37
3人目が双子の場合もあるけど大丈夫?
障害がある子供が産まれる場合もあるし。
なんか主さん、絶対元気な子供が産まれるって思ってそう。+6
-2
-
414. 匿名 2019/11/20(水) 09:26:06
人間の手は二本しかない。
主さんちの子供達の年齢わからないけど、何かあった時手を繋げるのは2人まで。
綺麗事抜きで3人守れる?
3人め諦めたいなら真剣に考えてみて。
+5
-4
-
415. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:12
>>414
この意見さ、なんで父親をカウントしないの?
あなたの足や手が潰れて動けなかったら?
想像するなら、とことんしてよ。
あまりに馬鹿馬鹿しいよ。+8
-11
-
416. 匿名 2019/11/20(水) 09:40:59
>>415
主さんは気持ちの折り合いのつけ方を知りたいんでしょ?
3人目のデメリットを考えることで折り合いがつけられるならそれを考えてみたらってことなんだけど…。
父親がいない時どうするの?って災害でもなんでも考えるのって普通だし。
今いる子供のことじゃなくて3人目への気持ちの折り合いについて考えるトピだから論点ズレてるよ。+4
-2
-
417. 匿名 2019/11/20(水) 09:52:58
>>29
私が知ってる人で5人子供いるのにこの間「私本当は子供嫌いなんだよねー」って言ってた強者がいたよ。
「子供は嫌いだけど子供作る行為は好きなのー♡」って言っててまだ授かれない私は心底腹が立ったわ。
+15
-0
-
418. 匿名 2019/11/20(水) 09:55:33
>>414
んなこと考えてたら子供うめねーよ+8
-1
-
419. 匿名 2019/11/20(水) 09:58:44
>>362
他人のあんたがいう必要なくない?距離感なくて気持ち悪いわ。日本人に子供うませないようにしてるあたり、あんたがどこの勢力かわかるwww+2
-1
-
420. 匿名 2019/11/20(水) 10:01:42
いいねえー
お金持ちなんだねえ+2
-0
-
421. 匿名 2019/11/20(水) 10:06:13
可愛いですよね、お金と体力があるなら産みたい
でも子育てしながらの妊婦生活も耐えられないだろうし出産もこわすぎるし…私は諦めました。
でも保育園ママは3人目妊娠されてる方がたくさん!+5
-0
-
422. 匿名 2019/11/20(水) 10:09:46
赤ちゃんを育てたいから3人目が欲しいという考えはなかったけど30代半ばになってからふとした時に
子供が産めるタイムリミットに近づいてきたんだなと寂しい気持ちになった
そんな気持ちが繰り返される中で3人目ができた
+4
-0
-
423. 匿名 2019/11/20(水) 10:11:57
>>417
歳とったら子供達から老人は嫌いと言われそう+0
-0
-
424. 匿名 2019/11/20(水) 10:30:53
別に良くないか?産めば。赤ちゃん育てたいって一瞬とか言うけど別にそれでも良くない?経済的に平気なら産めば?何年経っても産めばよかった〜って言ってるよ+6
-0
-
425. 匿名 2019/11/20(水) 10:42:36
>>277
だよね。
この人が三人産めなかったら日本人のほとんどは産めない。+10
-0
-
426. 匿名 2019/11/20(水) 10:43:05
わかるよー。
1っ子予定だったのに1人目が園に入って少しずつ親から旅立っていったら
途端に赤ちゃん欲しくなって2人目作った。
2人目がまた手離れだしたらまた欲しくなるんだろうなと思う。
園に入ったりすると
ほかのお母さんが赤ちゃん連れてたりするから
見てると懐かしくなっちゃうよね
あーあんなに小さかったんだなぁ~
あんな事あったなぁ
懐かしいなぁ
可愛いなぁ
また赤ちゃん育てたいなぁってなってしまう。
子供好きなのかな+8
-0
-
427. 匿名 2019/11/20(水) 10:57:19
3人いるけど小学生高学年になっても3人仲良く、まるで子犬のように遊んでる
おやつタイムもテレビ時間もご飯時間もゲーム時間も公園行ってもベット入ってからもいつもふざけ合って遊んでる
お金はかかるけど日常は楽しそうにしてるわ+6
-0
-
428. 匿名 2019/11/20(水) 10:59:07
>>1
欲しいって気持ちがあるなら全然産めばいいと思う
私は二人でいいかなって思うからこれ以上は作らないけど、人それぞれ+3
-0
-
429. 匿名 2019/11/20(水) 11:06:49
近い将来、国民健康保険がなくなるかも…って言われてても、3人目欲しいですか?+4
-0
-
430. 匿名 2019/11/20(水) 11:13:03
>>330
分かります。3人目欲しいけど、あの環境に戻るのかと思うと拒絶反応が出そうになる位嫌で。
二人幼稚園に通わせて、卒園式でやっと清々したのに。
三人目が出来たら、パートを始めて、幼稚園との接触をなるべく減らしたいな。と、皮算用ですが。+4
-0
-
431. 匿名 2019/11/20(水) 11:19:10
>>404
私は一人でいっぱいいっぱいだから欲しいと思えるの凄いなと思う
赤ちゃんは好きだけど三年は付きっきりだと考えると辛い
外で見かける赤ちゃんで十分だ+2
-0
-
432. 匿名 2019/11/20(水) 11:31:16
>>46
私も39歳、40まであと10ヶ月。
今まで3人目なんて考えられなかったのに
タイムリミットがあるからか
急に欲しくなった。
経済的にもすごく余裕と言うわけではないのですし
多分出来にくくなってると思うので妄想に終わると思います。+6
-0
-
433. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:47
3人は端から見てて、単純に子供の参観などの学校行事や習い事など+家事と仕事と時間のやりくりが大変そうだなぁって思います
特に上の子が中学や高校で下の子は幼稚園、小学校とかで学校がバラバラだと運動会なども本当に大変そう
お金は働けばなんとかなるかもしれないけど、その前にまず体力!体力が無い人は仕事と両立できないし、いくら祖父母の助けがあっても本当にきつそうです(40代から顕著)
女性は更年期なども始まるから今の自分の体調を基準にして過信しすぎない方がいいかなぁと思います
免疫力も落ちてきて風邪などもひきやすいですしね(アラフォートピ参照)
でも最後は夫婦で決めることなので旦那様とよく話し合って決めたらいいと思います
+3
-1
-
434. 匿名 2019/11/20(水) 12:28:02
>>406
はぁ…うちは別荘を持つ程度にはお金ありますよ…
私は大学は就活機関って考えだから仕事にできる可能性が低いのに無駄に高いお金を払って行かせるのはなし
中途半端な夢追い人のフリーターになっても立派に育て上げたって胸張って言えるならいいんじゃない?+1
-4
-
435. 匿名 2019/11/20(水) 12:46:12
>>166
若い頃は、あらあらまあまあかわいいわね~と近づくおば様達の気持ちがわからなかったけど、今は体が勝手に赤ちゃんを見てしまう(笑)声はかけないけどね。自分が育てるわけじゃないから、ただただかわいい。+6
-0
-
436. 匿名 2019/11/20(水) 12:47:32
すごいなぁって思うわ。
私は正直まだまだ産める年齢だけど二人目すらいらないよ。
また悪阻から始まり産むのも痛いしまた眠れなくなるしまた動きにくい日常が始まるしまた幼稚園行くのも付き合いも役員も全部しんどい。
今小学生になったのに、また一から始まるなんてゾッとする。
無理に働きたくもないしいたらいる分お金かかるし。
大学生の子供がいるママ友、学費の話していたけどびっくりするくらいかかるよ。
二人三人いたら2倍以上…
塾代とかその他諸々。
自分の若さ、今の貴重な時間、お金の余裕、時間の余裕と引き換えるだけの価値がどうしても見出せない。
苦労して働いて育てなきゃいけないなら専業主婦で余裕持って自分の好きなもの我慢しないで娯楽も楽しみながら生きていたいわ。+3
-3
-
437. 匿名 2019/11/20(水) 12:49:38
>>107
でも年金はしっかり貰えるよね。
私たちの世代は公務員以外無理なんじゃない?+3
-0
-
438. 匿名 2019/11/20(水) 13:10:50
>>133
赤ちゃんの泣き声聞くと反射的に何とかしなきゃと焦るスイッチが入るようになってしまった+3
-0
-
439. 匿名 2019/11/20(水) 13:40:32
気まぐれに抱っこしたり、離乳食食べさせたいなと思う。はむって食べるところを見たい。
でも離乳食作りたくないしぐちゃぐちゃにされたのを片付けたくない。
+1
-0
-
440. 匿名 2019/11/20(水) 14:35:05
>>439
わかります!笑 本当にちょっと可愛い~!って抱っこしてたいだけ。
あ、孫でいいや!と思った次第です
孫みれるかわからないけど(^^;+4
-0
-
441. 匿名 2019/11/20(水) 16:57:59
自分が主さんの立場だったら産むかな。
私も3人目欲しかったけど諦めた。
年齢はまだ31で産める年齢だけど、上の子が発達グレー、下の子は定型。
旦那も3人目欲しかったみたいだけと、発達障害は遺伝の可能性もあるし、3番目がまた発達障害だったらかなり育児は厳しいだろう…と旦那と沢山話し合って諦める事を決めた!
今年の大掃除で今まで大切な保管してたベビー用品を断捨離する!+3
-0
-
442. 匿名 2019/11/20(水) 17:23:35
赤ちゃんが好きな人っているよね。私は自分の子だから可愛いし愛おしいけどこの子以外はもういらない。あと障害や妊娠中のトラブルも怖い。
こんな私には2人目も3人目も育てられないけれど、主さんはそんなに欲しいなら作った方がいいよ。産めなくなる歳になって後悔するよ。
今働いているのか分かんないけど、金銭問題は主さんもフルタイムとかで働けばいいじゃん。+0
-0
-
443. 匿名 2019/11/20(水) 17:31:33
>>436
私が書いたっけ?って思うくらい同意見でした
+2
-0
-
444. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:59
>>417
うわぁ〜気持ち悪いねぇ。
子供はお前らの性欲満たす為に生まれてくる訳じゃあないよ!避難しろよ。+4
-0
-
445. 匿名 2019/11/20(水) 20:34:40
なんかいらついてきた。
なんなんこの主、壮大なマウント.......?
+0
-2
-
446. 匿名 2019/11/20(水) 22:45:37
三人子どもいてヒーヒーしてる人見たことないから
余計憧れるのかも
だから三人とか四人とか聞くと旦那さん甲斐性有るんだなーって純粋に思ってしまう。+6
-0
-
447. 匿名 2019/11/20(水) 22:46:23
>>446
追記だけど大体ゆとりある生活してる人が三人のとこ、多い気がす+4
-0
-
448. 匿名 2019/11/21(木) 16:12:10
>>362
お金あるけど、とかいちいち言って嫌な感じ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する