-
1. 匿名 2019/11/19(火) 10:44:12
先日車を運転していたら、近所の中学へ通う男の子5人組くらいの子達がいて、その中の1人が全員分のカバンを持たされてフラフラ歩いている姿を目撃してしまいました。
タイトルではイジメと書いてしまいましたが、もしかしたらジャンケンなどで負けた子が全員のカバンを持つ、というようなゲームをしていたのかもしれません。
でも教科書の入ったカバンを何個も抱え、ヨロヨロと歩く姿をバックミラー越しに見て「あの子は友達と楽しめているのだろうか」「何か困ったとき相談できる人はいるのだろうか」と勝手に心配してしまい、数日たった今でも気になっています。
もし皆さんならこういう状況を見かけた場合、そこの学校に「こんなことがあった」と報告しますか?
+426
-5
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:09
中学校がわかればに通報する+572
-5
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:27
一度見ていじめと確信出来ないならしばらく様子見+172
-14
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:33
在日ナマポキムチが暴れてるのなら止めに入るよ+11
-27
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:39
何回も見かけたら言うかな
+295
-2
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:41
通報+141
-0
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:49
難しいね..。
悲しい気持ちになるのは間違いないけど、学校にわざわざ電話することはないかもな。+9
-53
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:51
しない
他人が介入しても埒が明かないのが虐めだから+6
-51
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:01
>>1
報告はするかも!報告することでもしかしたら今後それが抑止力になるかもしれないし。+337
-2
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:10
昔、そういうゲームやったな。
電柱から電柱までってルールで+303
-4
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:10
もし私なら、そんな数日も気になるようならその校区の小学校に電話だけしてみる。こんな子を見かけてとても可哀想に見えていじめじゃないか心配してますと。+320
-0
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:21
たまに公園とかでもそんな光景を見かける
一部を切り取っただけだから関係性とか前後が分からないからなんとも言えないし
気にはなりつつも関係ない私がどうすることもできない感じ+22
-3
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:23
学校は「地域の方からの通報」にめっぽう弱いから通報一択+415
-0
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:29
>>1
車だったんでしょ?私だったら車を止めて窓から大きな声で「いじめはやめろよ〜。かっこ悪いぞー。」と叫んで走り去る。
+31
-33
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:41
中学校に通報。ついでに教育委員会、区役所、市役所など。都合悪いと隠蔽するからな。+199
-1
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:00
>>11
すみません、中学校の間違いです。+43
-1
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:16
表情で大体読めるかな。
やばそうだったら言うかも。+145
-0
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:31
>>2
本当にイジメなのか、罰ゲームなのかわからないのに?
電話するの?
殴られてたとかなら解るけど+6
-44
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:34
また見かけたら通報するかな。+15
-2
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:38
>>1
いじめじゃなくて罰ゲームだったとしても健全じゃないよね
電話しちゃうかも
余計なお世話って言われてもいい+277
-5
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:42
同じ子が同じ事を何度もされてる様なら
一度で判断出来ないかなぁ
+7
-1
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:47
それはしない
明らかに暴行行為なら通報する+7
-2
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:20
中学に連絡する
もし罰ゲームだったとしても別にいいと思う+124
-0
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:35
難しい。本当に難しい。
昔は取っ組み合いの喧嘩見ても通報まではしなかったけど、今はね…+5
-3
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:46
かばん持ち程度なら電話はできない
カツアゲとか暴力とかでない限りは言いにくな+30
-1
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:04
+18
-1
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:06
報告するかな。そうやって見守っている大人がいてあげることは大切だと思うし、ゲームだったとしても良いものではないし。
+169
-1
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:16
遊びのうちかもわからんね....
でも目に見えてイジメってわかるようだったら報告するわ
出来ればその場で声掛けするようにはしたい(なるべく二人以上とかで)+16
-0
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:35
一回のことで、遊びでもそこから発展していくケースもある。はじめに良くない事なんだとわからせる方がいい。+17
-0
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 10:50:59
学校に報告したいけど、きっと今度は目に見えないところでいじめが続きそう。
学校側がちゃんと対応できれば良いけど、
どうせ中途半端にこう言った報告があったけど、当てはまる子は居るか?ってみんなの前で聞かれても本人は言えないんじゃないな。
見かけたら、直接本人達に聞いてみる方がまだ良いかもよ。
+12
-2
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 10:51:20
+3
-24
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 10:51:26
「遊んでただけだよ~」というイジメは存在します。他人が(あれ?いじめなのかな?)って、感じる時点で それは異様な光景なのだと思います。
学校に報告するかは実際に見ないもわかりませんが、良くないことが起きてるんだと思います。+115
-0
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 10:51:42
カツアゲを止めた事はあるけど、それくらいわかりやすい状況じゃなければ何もできないかも
何度も同じ状況を見たら中学に電話して通報するかな+4
-1
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:04
>>31
この画像辛いからやめて+38
-1
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:10
主です。
様々な意見ありがとうございます。
ここの中学はうちの子が通う学区とは違うのですが、友人の子供も将来的には通う予定の学校で、かなりの人数のマンモス校で良くない噂も結構耳にします。
友人の子が通う頃には今よりもっと良い学校になっていて欲しいし、もし私の一言でその子の今後が明るいものに少しでも近付くのなら一度学校に報告したいと思います。
+129
-2
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:10
状況によっては、隠し撮りして連絡したいかも。加害者が名門校の推薦ダメになってザマーだし。
いじめじゃないのなら、何もないならそれでよいだけだし。+12
-0
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:20
>>18
罰ゲームでもダメでしょ。+61
-2
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:15
まともな人はそんなゲームしないよ
そんなことするのは思いやりもない都合悪くなったら全て悪ノリで済ますような奴等でしょ。
自分は高校の頃小学生の女の子が4つもランドセル持たされて泣いていた姿見て信号機で待っていた持たせていた女が「おせーよ」と発したので「自分のランドセルも持たない奴が偉そうに何言ってんだ自分で持てよ」と言ったらその子からランドセルもぎ取って走って行った。
その持たされた女の子からはお姉ちゃんありがとうと言われた。
別の日見かけたら他の友達と笑顔で歩いている姿を見て安心した。
私の一言で回避できたのか彼女本人が勇気を持ってNOと伝えたのかはわからないけどきっかけは作れたのかとは思う。+172
-2
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:31
>>27
普通に遊びであるんだよそういうの
私もやってたもん
イジメかではなかったよ+4
-27
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:42
ジャンケンしてカバン持ちは私もよくやったな
電信柱3つ目で交代~みたいなやつ
だからその状況だけではなんとも言えないけど、ずっとその子が持たされてるなら立派ないじめだと思うから中学に通報+27
-3
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:53
動画を撮影して保存しておく+21
-0
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:06
回りが遊びでもやられた一人がいじめだと思ったところからいじめだからね。
1対多数ってだけでもういじめ構図はできあがっているよ。+22
-1
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:23
>>18
こんな事やってましたよー、罰ゲームかもしれないけれど重たい鞄を5個も持ってたら危ないですよね。
フラついて怪我するかもしれないし通行人を怪我させるかもしれないし。
通行人が見たって子供達にも伝えて下さいって言う(その子がチクった!ってなって危害を加えられるのを防ぐため)+102
-0
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:31
うちの子も小学校のとき、帰りじゃんけんで荷物もつやつやってたよ。いつも帰ってる仲良い子同士だから、遊びって感じで、すぐブームも去ったけど。はたから見てたらどういう状況かはわからないし、難しいね。+8
-3
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:42
ただの遊びかもしれないじゃん。100歩歩いたら交代~とか。
毎回同じ子がされてるなら報告するかもだけど、一回見かけたくらいじゃ判断できない。
何でもかんでもいじめに繋げるのもどうかと思うけどね。
遊びの幅が狭くなっちゃう。+5
-17
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:55
いじめかどうかカバン持ってる本人に聞けばいいじゃん
答え方や顔の表情で大体わかるでしょ+4
-4
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 10:55:23
ガル民みたいにPTSDのようにイジメに対して敏感な大人がいるから
おちおちゲームも出来ないじゃん
今どは一般人の目のあるところでそんな露骨なイジメなんてないよ
教室とか部室とかカラオケボックスが主流なのに+0
-16
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 10:55:52
>>43
そこまで言ったら配慮完璧だね+61
-0
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 10:55:55
ジャンケンで負けた人が鞄を持つみたいな遊びは小学生の時に流行った。
でも距離を決めて、同じ子が続かないように次のターンでは持った人を抜いてジャンケンだったよ。
小学生でもそういう節度は持って遊んでた。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:18
>>2
動画で撮影してあとは通報して 調査してもらう
そういうのは フットワーク軽いから 苦じゃない+33
-0
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:27
>>14
実際そうなったらしないくせに。
ネットで私だったら~する!っていう人は実際は絶対しない。
+37
-12
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:31
ちょっと違うけど、自転車に乗った数人のグループがいて、1人の子が家に帰ると言ったら、何で?一緒に遊ぼうと
荷物を置きたいとか帰らないと親に何か言われると言っても、じゃあ家に一緒に寄るから荷物置けば?とかなりしつこく食い下がられてた
学生の友達付き合いも大変だなぁ〜って思った+3
-1
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:55
あきらかに虐められてるとハッキリ判断出来ない時はどうしたら良いのかな。困るし、しばらく考えちゃうよね+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 10:57:25
>>39
もっとまともな遊び思い付かないわけ?
どう育てられたらそんな発想思い浮かぶんだろう+21
-6
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 10:57:44
私は同じ日に2回見てしまった。1つはカバンを取られてる子、もう1つは下校途中で「お前おもしろくねぇんだよ!」ってハブられてる瞬間。声かけてやってる方をビビらすくらいすれば良かったと後悔したから次見かけたら声かける。+29
-1
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 10:58:20
>>1
私は同じ光景を見かけたことがあって、制服から学校が分かったから通報したよ。
ゲームであってもそれはあまり良くない気がしたし、もしもって事があるからね。芽の内に摘んどいた方がいいかと思って。+80
-0
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:35
小学生の時にじゃんけんで負けたら罰ゲームで鞄持ちやったけど、◯◯ちゃんは5歩で良いけど、あなたは曲がり角までね。
ってやられたの今でも覚えてるよ。
本当に苦痛で苦痛で今思えば、あんなもの置いて帰ればよかったよ。
まず鞄持ちゲームをやろうと言い出す子は意地悪したくてやりだすパターンが多いよ。+47
-1
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:52
じゃんけん鞄持ちはよくある遊びだったけどなー
同じ子が連続で負けないようにしたりして
だから結局全員が1回は持つ
その1シーンだけを見ていじめとは判断できないかも+3
-5
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 11:00:02
>>55
やってるやつは小狡いから人目を気にするよね
じーっと見るだけでも抑止力にはなるかな?と思う+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 11:00:04
じゃんけんでカバン持ち、昔は普通にあった遊び。線引きは難しい。
明らかないじめ行為なら通報は当然だけど。
+4
-4
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 11:00:29
>>46
もし本当にいじめられていたとして、
いじめてる子が近くにいたら、
本当の事なんて言えなくない?+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 11:01:12
見極めが難しい。その様子をずっと見れるならいいけど通りすがりだと一瞬の事だしモヤッとするけど見過ごす。
下校時って子供同士遊びながら帰って来るから+1
-0
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 11:02:32
>>46
聞いた人が自分の味方かなんて聞かれた方は分からないよ+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 11:02:57
中学に通報したってその場で注意したって、いじめっこを常に見張ってない限りはいじめられっ子が報復されるだけ
私がいじめられてるのを友達が先生に相談してくれた時、有難いけど余計な事しないでって思った
学校を変えない限り悪化するだけだから
+5
-2
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 11:03:23
>>61
だから「答え」じゃなくて「表情」で読み取れってことじゃないの?+2
-2
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 11:03:29
そもそも道路は遊ぶところではないし、夢中になって車が来ていることに気がつかなくて車にぶつかるなんてこともないとはかぎらない。
そういう意味で通報してあげて欲しい。+7
-1
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 11:04:38
>>61
答え方や表情でって書いてあるじゃない
言った言葉よりも嘘を付いてても感じでわかると思うよ+4
-2
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:18
いじめかわからないけど通報→学校もそれがいじめかわからないけど通報を受けたから仕方なく『○○はやめましょう』と生徒にアナウンス。
そうやって生まれた『なんじゃこれ?』的な禁止事項がたくさんあるよ、今の学校って(笑)そんなことでクレーム入れる人がいるの?!みたいな。
通報したからって適切な対応はないかもね、学校も忙しいし。
でも見て見ぬふりよりは全然いい。場所や人数を伝えたら『あいつらだな』ってピンとくる先生もいたりするから。
+4
-6
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:22
小学生くらいなら止めに入ったことが何回かあります+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:27
止めに入った事はある。ケンカなのかいじめだったのかは知らないけど。凄く勇気出して学校に電話したけど相手の対応が素っ気なくて拍子抜けした。あーそうですか、わざわざありがとうございます、注意しておきますからー、って早く切りたそうだった。+19
-1
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:40
表に出てるいじめを注意したら今度は見えないところでやり始めるよ
今の子供は思ってる以上に大人を舐めてるから注意してビビるなんて事もないし
できるなら学校じゃなくその子のご両親に報告してあげたい
そこまで介入できないけどさ・・・+1
-3
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:47
私も主と同じようなことあった。
その時私は20歳くらいで自転車乗ってたら小学生の女の子4〜5人が1人の女の子を囲って髪の毛掴んで怒ってた。
その子はうつむいて泣いてた。
いじめを疑ったけど当時の私は学校に連絡するとか、注意しようとか勇気もなかったし、発想もなくて…気にはなったけどスルーしてしまった。
今の私なら間違いなく学校に連絡する。
あの時の自分にもすぐ連絡しろと言いたい。
今はそれくらい過剰になってもいいと思う
違ってたらそれはそれでよかったーで済むし+29
-2
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 11:07:05
>>14
ジャンケンで順番でやるやつかもしれないし、
大声で「イジメ」とか言われたらその子嫌だと思うよ。+23
-2
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 11:07:42
鞄持たせるのがゲームだとしても見てて不快だからやめてもらいたいわ+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 11:09:29
>>70
多分その後何の対応もしてなさそう+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 11:10:39
>>71
そう言う事する子の親は逆ギレして終わると思う+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 11:11:27
>>70
例の教師いじめあったし
教育委員会にも連絡するのが一番+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:14
>>68
まあいいじゃん。
通行人を怪我させるリスクが減るじゃん。
そうなってからでは遅いよ。
学校も問題が起こる前に防ぎたいだろう。
学校の子供が近所に迷惑かけてるってなったら指導は絶対にしなきゃならないし。
全体での注意でもいいよ。
当てはまらない生徒からしたらそんな事するか?って感じだけどやってる何人かの問題行動がなくなればいいんだから。+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:37
数年前の話しですが公園で寒い時期に水を一方的にかけられていた子がいて主と同じで子供同士のゲームみたいなものなのかと思いしばらく見ていました。
でもどう見てもいじめに近いものを感じたので自分の子供を撮るふりをしてその様子をムービーに抑えてから子供たちに声をかけました。(祖父が警官で昔から証拠がなにより大事と昔から言われいたので撮影しました。後日削除しました)
水をかけていた子たちは口が悪く態度も酷いのでその場で警察に電話したら逃げて行きました。
色々ありましたが後日、親御さんがお礼を言いに来てくれました。
私は通報して良かったと思っています。
+40
-0
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:46
ベランダで干し物をしていた時
男子中学生のグル-プが知的に問題があると思われる同級生に対して酷い扱いをしているのが見えたので、通学見守りをしている先生に伝えたよ
+21
-0
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:52
試験期間なら別だけどそうじゃないなら中学生の鞄ってかなり重たいよね。それを自分の分も含めて5つって相当だよ。罰ゲームって中学生にもなってそんな低能な遊びするんかな?+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/19(火) 11:13:19
犬の散歩中に河川敷で遊びなのかいじめなのか分からない場面を見た。小石を川に向かって投げてる風を装って一人の子の体に当ててた。遊んでるだけです!って誤魔化されそうだったので
ただ立ち止まってじーっと見て、私は見てますよ!アピールした
明らかに誤魔化したように遊び方変わったし、確信犯だよね。
今でもどうすれば良かったのか考えてしまう+10
-0
-
83. 匿名 2019/11/19(火) 11:13:34
学校って、ホントに信用ならない気がする。
どこに言えばいいんだろう……
うちの子もそろそろそんな年齢になってきたけど、
相談できる場所がない。+5
-1
-
84. 匿名 2019/11/19(火) 11:13:43
私は直接言う。
小学校の通学路で数人の男の子が1人の女の子を苛めてた。
そばに行って『大勢の男子が女子1人相手に何やってんのー‼️』って大声で言ったよ。
校門に入るまで見張ってた。
男の子達は私の事ずっと見てたから、目をそらさずしばらく見張ってた。
通勤中だったからしばらくしてからその場を離れたよ。
娘が複数の男子に苛められてた事があったから、特にそういう卑怯なのは見逃せない。+39
-1
-
85. 匿名 2019/11/19(火) 11:14:54
通行人として見かけて不快だったという体で通報する
変に肩入れするような立場にならないよう、あくまで第三者的立場から言う+7
-0
-
86. 匿名 2019/11/19(火) 11:15:22
たとえじゃんけんゲームだったとしても
たくさんの荷物を持った学生が
歩道をヨロヨロ歩かれてたらほかの歩行者にも迷惑。
学校、教育委員会へ即電話!+6
-1
-
87. 匿名 2019/11/19(火) 11:16:35
>>20
ヨコだけど、
ジャンケンで鞄持ちくらいなら、私も小学校のときは楽しんでやってたなー。
中学校になると、かばん一つの重さが小学校と比べ物にならないからやらなかったけど……
見ちゃったの、中学生だもんね〜難しいなー+5
-6
-
88. 匿名 2019/11/19(火) 11:17:17
>>70
報告でもクレームでも、とにかく何でも名前を聞くのが1番良いって聞いた。
まずは貴方のお名前をお聞かせ下さい。〇〇さんですね。って感じだと雑な応対出来ないらしい。
警察の場合は階級、教員の場合は職階を聞くと尚良いそうです。+16
-0
-
89. 匿名 2019/11/19(火) 11:17:41
いじめだったら、学校に通報して
そのいじめ無くなると思う?
昔学生だったなら、クラスとはどういうとこかわかるでしょ。
ケガをすることしてたら警察に通報する+0
-7
-
90. 匿名 2019/11/19(火) 11:18:00
>>10
私も小学生の頃にやってた。
男女5~6人くらいのグループでやってたけど、一部しか見ていない人からしたら、イジメだと思われてたのかも。+29
-2
-
91. 匿名 2019/11/19(火) 11:20:13
これをやらなきゃ仲間に入れてもらえないとか「好きでやってる」ってやられてる子が言い出す可能性もあるよね。麻痺しているんだろうけど、学生のうちはぼっちだとキツイよね。
その子が今後仲間はずれになる可能性もあるからね、いじめられてたからわかるけど、私は嫌がらせされている事を親言ったら、親が担任に言う→担任が相手に注意→そこからもう相手にしない→存在しないって事になった。大人になっちゃえば大した事ないけど、学生の頃にされると性格歪むよ。+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/19(火) 11:21:40
通報しても学校が揉み消すから、動画を撮ったとか遠回しに学校を脅しておく
そうするとある程度しっかり対応するよ
教員経験ありです+20
-0
-
93. 匿名 2019/11/19(火) 11:22:21
うちの母はら小学生が帰宅してる時に新しい靴履いてる女の子が、靴踏んづけられていじめられてる感じだったから注意したって言ってたな
私も小学生の時ランドセル持つゲームやったからなんとも言えないけど辛そうな表情してたなら匿名で学校に連絡してそのような登下校はさせないように注意の電話してみたりするのは良いかもしれないね!+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/19(火) 11:22:21
>>56
素晴らしい!+17
-0
-
95. 匿名 2019/11/19(火) 11:22:28
>>1
まあ、じゃんけんで負けたのだろうね
その程度の事は人生いくらでもありますよ
毎日見るなら、虐めかもしれませんが+1
-12
-
96. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:00
>>1
中学生ならじゃんけん鞄持ちゲームかも
でもあきらかに制服が汚れているとか、毎日のように同じ子がターゲットなら
学校へ報告+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:11
>>1
遊びからイジメに発展するってよくあるよね。だからイジメっ子も遊びのつもりだったって言い訳するんだろうけど。
虐待も躾のつもりだった。
カエルがぬるま湯から熱湯になっても気付かず茹で上がるのと一緒だよね。
遊びかもしれないけど、それがイジメに発展する前にやめさせるのは間違ってないと思う。+44
-1
-
98. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:22
>>14
実際にいじめられてたとして
その対応最悪すぎなんだけど・・・
言うだけ言って走り去るとか、後でいじめられてた子が馬鹿にされるのが目に見えてるわ
ババアになんか言われてんじゃん笑
とかね+43
-1
-
99. 匿名 2019/11/19(火) 11:31:24
小学生のいじめらしきものを見た時は学校に電話して報告しました+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 11:32:46
私、同じようなところを通りかかって、それはいじめなの?楽しんでるの?って聞いたことある。
そしたら、みんな無言で下向いたから、自分の分自分で持ちなさい。同じことしたらタダじゃ済まないから!って最後は少し強めに言ったよ。
+15
-0
-
101. 匿名 2019/11/19(火) 11:33:11
>>14
子供がいるので気になっていて
歩いていて言ったことがある
小学校6年くらいかな
いじめはだめだよ~って
うるせーばばぁって言われたからうるせーガキって言い返したけど
27歳の時だから血の気が多かったw
でも、注意はやめなかったけど、去った後も続くから
学校に報告のがいいんだと思う
中学では薬を持ってる子がいると耳にして
担任に報告したら子供が一番に事情聴取されて申し訳なかったけどね
息子が高校生になった時PTAもやってたので
校内でも何かあったら注意してました。
息子の友達がいじめられて
いじめっ子と喧嘩してやっと問題化されていじめた子は自主退学させられていきました
そんなことが何度もあったので学校へ報告する勇気を持ってください+22
-0
-
102. 匿名 2019/11/19(火) 11:41:37
>>10
私も小1の頃やってた!懐かしい。
でも、なぜか次の日辺りに私だけ先生に呼び出しくらって注意受けたよ。
他の子納得してやってたし、私だけが強制してその子に持ってって言ったわけじゃないのに、「○○ちゃんが私ちゃんに意地悪したって聞いたんだけど」って。
その○○ちゃんは大人しい子で私は活発だったから言われたんだろうけど…納得できなかったなあ。小1の頃だから先生に説明できなかったけど。今でもモヤッとしてる。+2
-16
-
103. 匿名 2019/11/19(火) 11:43:28
イジメかどうか微妙だから難しいね。
明らかに殴られてるとかだったら中学校に連絡いれるけどさ。。
イジメではないけど、あまりにもマナーの悪い自転車だったり、遊びしてる子を見つけたときに中学校に連絡入れたことありますよ。+3
-2
-
104. 匿名 2019/11/19(火) 11:45:13
去年の2学期の終業式かな。
中学生男子4〜5人が、1人の男子学生を道路に寝転ばせてた。遊びかいじめか判別がつかないから、ズカズカと近づいていったら、全員が一目散に逃げた。
車の行き来が全くないわけではない生活道路です。
右左折してきた車が誤って轢いてしまう可能性だってあります。
学区内の中学に、速攻でクレームの電話入れました。+10
-0
-
105. 匿名 2019/11/19(火) 11:45:19
中学の頃同級生の男たちがやってた。まあその時は本人たちは楽しそうにジャンケンしてたけど当時からアホだなーと思ってた+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 11:46:10
>>39
私もやってたし、他にもやってたって人もいるって書いてるね
だけど、大概小学生の頃だよ(じゃんけんで電柱までw)
中学生にもなってそんなことやって子なかなかいないと思うよ
そして小学生の比じゃないよね、かばんの重さ
しかも5人分はありえん
+19
-1
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 11:49:44
学校に電話します。たとえゲームだったとしても側から見て不愉快なら(その子が辛そうとか)とりあえず連絡してみる。だって本当に虐められてるかもしれないから。+11
-0
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 11:50:50
面倒だから何もしない+0
-1
-
109. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:26
学校が分かれば学校に匿名で電話するかな+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:40
昔公園でおままごとしてて、お母さん役になって息子役を叱りつけてたら
近所のおばちゃんにイジメと勘違いされて怒鳴られた事ある。笑+6
-1
-
111. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:59
>>1
車から降りずに話を聞いてみるかな どうしたのーって軽い感じで話しかけて やられてる子の表情よく見る 違和感あったら児童相談所と学校に連絡するかな
怪我してたりしたら学校に報告しても揉み消されるからその場で警察呼んで事を大きくする
+5
-4
-
112. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:59
私も小学生の時にやったよ。でも友達2人でやったから持っても二個、そんで大変なだけで楽しくなかったから二度とやらなかった。中学生にもなって5人分はありえないよね。+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/19(火) 11:57:15
>>51
やるよ。大声でってとこがポイントなんだよ。私の場合は小学生だったけど。中学生5人だと怖いかな〜と思うけど、車なら言う。+5
-1
-
114. 匿名 2019/11/19(火) 11:58:37
中学のカバンなんて一つでもかなり重いのに。
それを5つもなんてありえない、いじめだよ。
人目のある所でも堂々とやってるあたり複数だから強気なんだろうけど一人じゃ何もできない弱い奴らなんだから。中坊が調子こいてんなって話。罰ゲーム、ふざけてただけとか一切通用させたくないな。
主頑張って!+11
-0
-
115. 匿名 2019/11/19(火) 12:00:06
>>10
私もそういうゲームしてた。
でもある日目的地の電柱に着いたら他の子たちが笑いながら先に走って逃げられたから、頭来てその場にランドセルを置いて帰ったことあるよ。
ゲームだけどたまにそんな悪知恵働く子がいるよね。+23
-1
-
116. 匿名 2019/11/19(火) 12:00:34
うちの幼稚園で発語が遅い子が仲間外れにされてると娘から相談があったけど、まぁ、幼児だしそれも勉強って思って放置してる。
あとは、学校帰りの男の子たちがこっそり同じ学校の子の後をつけてスマホで録画して色々やってるのはみたことあるなぁ。けど関わりたくないしスルー。
我が子に関係ない間はスルーだよ。だって逆恨みされたら嫌だし。+0
-15
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 12:01:33
>>111
できる気がしないな。
そんなことやる人、いるの?言うのは簡単だけど。+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/19(火) 12:02:12
>>102
他の子も納得したって思ってるのは本人だけで、みんなイヤイヤやってたのに自分だけ気付いてなかったんじゃない?
みんなイジメだって思ったから誰かが先生に言ったんだよ。+19
-0
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 12:03:29
いやいや学校に通報の一択でしょ
いじめかどうかの判断はこっちがすることじゃない+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/19(火) 12:03:32
トピ主さん、通報してくれるのね。この子が救われるといいね。+9
-0
-
121. 匿名 2019/11/19(火) 12:04:05
>>110
あなたのお母さんの真似がそうなるって事は…
…お気の毒です。+3
-2
-
122. 匿名 2019/11/19(火) 12:07:15
それって娘さんの教育にも良くないよね。
娘さんの相談に真摯に向かい合わないなんて。
表立たなくても出来ることはかあると思う。+4
-1
-
123. 匿名 2019/11/19(火) 12:11:03
私立中学の制服着た男の子たちが、駅のホームで一人の子を、線路に落ちるギリギリのところで押したり蹴ったりしながら爆笑してる場面に遭遇したことある。
向かいのホームから見ていて、どうしようか迷っていたら隣にいた男性が「お前らなにしてんだ!」って声をあげてくれて。けれど男の子たちは笑いながら、電車に乗り込んで行ってしまった。
あの時の彼は、なにもしてくれない周りに絶望しただろうか、恨んだだろうか、と、何年経っても後悔してる。+20
-0
-
124. 匿名 2019/11/19(火) 12:12:25
>>117
私は自分が昔いじめられてたからやっちゃうけど 皆んなそうしようとは言えない こっちが暴力受ける可能性だってあるんだし
ただ学校に報告だけでは全然安心出来ないと思う すぐ喧嘩両成敗 とか仲直りの握手とかでいじめという傷害事件をもみ消すじゃない
動画撮って警察に見てもらった方がいいのかな+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/19(火) 12:16:27
>>1
1回目でいう ゲームするから他のゲームしようねって話す+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/19(火) 12:19:31
車の窓から怒鳴ったことある。
暴力行為が見受けられたので。
やめようとしないので、警察と中学校にも通報した。
+8
-0
-
127. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:57
>>1
気になるなら学校に報告かな。
ゲームだとしても、中学生のカバンって重いしフラフラ歩かれたら危ないのでって運転手目線で報告するのもいいと思う。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:18
ジャンケン負けでカバン持つゲームだったら、カバン持ってる子も楽しそうなはず。
和気あいあいとした明るい空気が漂ってるだろうし。
主さんは、カバン持ってた子が楽しそうではなく、いじめのような不穏な雰囲気を感じとったんだよね?
なら通報したほうがいい。
あれ?っていう直感はけっこう当たってる。+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:50
いじめかどうか分からないけど
朝の満員電車で私立の男子中学生2人がいた
私のすぐ横が小柄なAくん、その後ろに細身のBがいた
BはAくんを後ろから押し、その反動でAくんは私に当たってきた
Aくんはとても困っている顔をしていた
それが3回続いたので
私「やめてもらっていいか?」
と言うとBが
B「わー怒られてやんの!ゲラゲラー」
と抜かしたので
私「ああ?怒られてるのはオマエや
この子(Aくん)を押してるオマエに言うてるんや
満員電車で何押してんねん
周りの迷惑も考えられへんくらいお子ちゃまか?
大人しぃ乗っとれボケが」
A「す、すみません(蚊の鳴くような声)」
と、丁寧に指導してあげたことならある
降りた後の事は知らんけど+32
-0
-
130. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:07
>>100
かっこいい!
あなたの毅然とした態度が反論を許さなかったんでしょうね。+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:42
>>92
やはり動画撮るのが大事なんですね 通報先は本当に学校でいいのでしょうか?教育委員会?児童相談所?暴力なら警察?+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:55
私も一度鞄持ちをしている小学生を見たことがあります。四つのランドセルをかかえ、ガードレールのない道をよろよろ歩いていたので普通に危なかったので、「危ないよー。自分のものは自分で持とうね」と声をかけました。あそびだとしても事故に遭っては大変なので、学校からも指導してもらえたらとお電話しました。+9
-0
-
133. 匿名 2019/11/19(火) 12:46:48
>>118
言い出しっぺは私じゃないのに?
上に兄弟がいる子がその話しはじめてやろうってなったのになあ。
まあこの事は後出しになるからね、またマイナス付くんだろうけども。+6
-0
-
134. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:02
>>79
すごく参考になりました。証拠は大事!+14
-0
-
135. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:07
鞄持ちくらいだと、罰ゲームレベルだしなー
しないな。
殴る蹴るの暴行されてたならする。
+0
-8
-
136. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:36
そんなにかばん持ちたいなら、言い出しっぺが皆の鞄を全部持てばいい。ゲームにする意味がわかんない。よって、私ならゲームと思わないで注意する。+8
-0
-
137. 匿名 2019/11/19(火) 13:00:59
公園でコーヒーカップみたいな回る遊具をすごい勢いで回す男の子に半分ぶちギレて怒ったことはある。親は出てこないし、隣にいたおばあちゃんが注意しても聞かないから、ぎゅっと手で止めて、強く回すと落ちるからダメ!、分かった人はてをあげて!って注意しました。皆手をあげてくれましたが、怖かったみたいで皆逃げていきました。
自分の子が怪我するのはいいが、他人の子を怪我させれないと思ったので、注意して正解だと思いました。+8
-0
-
138. 匿名 2019/11/19(火) 13:20:52
あー、学校が解れば言うかもね+3
-0
-
139. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:57
義母がこの前公園でいじめられてる子いてブチギレたらしい。
一人を数人で木の棒で叩いてたらしく泣いてたから。
どこの学校かはわかんないから連絡はしなかったけど、どの時代にもこんな卑怯で意地悪なやつはいるんだね。+12
-0
-
140. 匿名 2019/11/19(火) 13:22:56
自分で処理しようとはせず、警察か誰が周りの大人に伝える。+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/19(火) 13:25:37
ランチの時に社食で窓の外みていたら、同じ状況の男子中学生達がいて、イジメっぽかったら即学校に連絡しようと見張ってたよ。
結果、角ごとにジャンケンしていたから遊びだと判断したけど、都心の学生達よ、高層ビルの上からも大人は見張っているから行動に気を付けるんだぞ!!+15
-0
-
142. 匿名 2019/11/19(火) 13:26:31
いじめが気になったら言えばいいんだよ、自分の正義感に従って。例えばそれがただのゲームであったとしても、言うことは全然問題じゃない。その場合はうるさいおばさんだなーくらいで終わりだから。
いじめを見過ごされる方が問題だよ。
+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/19(火) 13:29:13
直接その場で言っちゃうな。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/19(火) 13:30:21
その子にこそって聞くかな。助けてあげたいし+2
-0
-
145. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:48
私も小学生の頃いじめに近いカバン持ちやらされたな。
じゃんけんのときも私が後出しだって皆でいって無理矢理持たせるの。
主さんやこのトピの方に助けられた子は本当感謝してると思う。
私も当時誰かに助けられたかったもん+6
-0
-
146. 匿名 2019/11/19(火) 13:45:24
私は小学生のやつを見たんだけど、すぐ小学校に電話したよ。
ちょうど時間的に新入生だったし、被害者の子が学童に入っていくところを見れたからきっと特定できているはず。
服装や青色の傘を持っていたことも伝えたから。
見て見ぬ振りはいじめっ子と同じ。
どんな形でも行動しなきゃ。
我が子が同じ目にあっていて、見ず知らずの誰かが助けてくれたら本当にありがたいから。
+7
-0
-
147. 匿名 2019/11/19(火) 13:48:04
>>38
あなた素敵!!
私もあなたを見習いたい!
やっぱり大人が助けてあげなきゃね!
なんかありがとう!!+35
-0
-
148. 匿名 2019/11/19(火) 13:55:24
つい最近、川崎で小学生のがたい良い男の子が、下校中もう一人の男の子に自分のランドセル持たせてたの見たな。
何も声は掛けなかったけど。
+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/19(火) 14:15:30
>>1
いじめの始まりかもしれないし、学校としても把握しておきたいんじゃないかな。
きちんと対応してくれる学校だといいけどね…
+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/19(火) 14:29:23
苛めとは違うかな。
前、子供を迎えに小学校の校門近くで待っていたら、高学年達がいて。
ある男の子が後ろから「わぁ」って脅かしながら近づいたら、驚かされた男の子達が胸ぐらつかんだり傘振り回したり、肩をバーンと押したりして、物凄くぶちギレれていた、粋がってるとかじゃなく本当にキレていた。
私もびっくりして固まってしまったけど、周りの子達が危ないし交通量多いところだから、
「何してるの?危ないよ」っと声かけた。
興奮してたのか「うるせぇよ。こいつごときが俺達にやっていいことじゃねぇよ、殺してやる」などなど言うから、私も頭に来ちゃって、
「だったら学校戻って先生に言え。こんなところでそんな事して周りの迷惑も考えろ、ほら学校すぐそこだから来なさい。」って言ったら、そそくさと逃げていったのよ。
すぐそこに、挨拶する先生もいるし見えてるはずなのに先生は見て見ぬふり(こっち見てたっぽかった)。
脅かした子は泣いてて、そこでやっと先生が来て
事の説明と見てませんでしたか?と聞いても、騒いでただけかと思ってました、男の子同士はよくあるんで、でした。
担任の先生に報告すべきですよっと伝えて、自分の子来たから帰ったけど…
あれが普通の事なのかと、もやもや。
私がお節介だったのか。
何か、あの子達の異常なキレ方はちょっと。+11
-1
-
151. 匿名 2019/11/19(火) 14:37:11
>>1
何もしない+0
-3
-
152. 匿名 2019/11/19(火) 14:59:44
中学校に連絡、ただ事実を伝えるだけでなく
おたくはどういう教育をしてるんだと学校を責めたてる、じゃないと事実から逃げるから
もちろん動画にも撮る+2
-0
-
153. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:11
>>1
私も似たようなシーンに遭遇した事ある。
車で戻ってその子達に横付けして、学校どこ?学年名前は!?君たちの様子遠くから見て気になったから教えて!!!と言ったら蜘蛛の子散らすようにみんな逃げていった。
ふざけてたのか、イジメなのかわからないけど。
これで何かが改善したかもわからないけど。+11
-0
-
154. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:56
カバン持たせているやつらの名札をむしり取って、学校に通報する。+0
-0
-
155. 匿名 2019/11/19(火) 15:11:28
>>133
誰か一人でも嫌な気持ちになってたら、それはもう「遊び」として成立しないんじゃないかなぁ?ってことだと思うよ。+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/19(火) 15:13:22
公園で五人組の女の子グループがいて、一人が四つん這いで犬役してた…。えっ!?って思ってしばらく様子を見てたんだけど、なでてもらったりエサもらったり、邪険にしたり嫌われてるって雰囲気でもなかったからすごく不思議だった…。+1
-2
-
157. 匿名 2019/11/19(火) 15:25:49
小学生くらいなら通報して先生から注意して貰えば治ること結構あると思うよ。
直接止めるのもよほどじゃないとできないな。
下手したらこちらが悪いことになるかもしれないし。
+4
-0
-
158. 匿名 2019/11/19(火) 15:26:42
>>154
いま名札している学校少ないと思う。
していても学校内だけとか。+3
-0
-
159. 匿名 2019/11/19(火) 16:03:50
ランドセルに飛び蹴りして、倒れた子を踏みつけてたから、さすがに助けに行ったよ。
+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/19(火) 16:25:29
しばらく様子を見ていじめの雰囲気なら警察呼ぶ。
学校へ通報は信用できない。
やり取りの音声は記録しとく。+1
-0
-
161. 匿名 2019/11/19(火) 16:43:22
ATMに女子高校生が4人いたんだけど、1人が画面操作してて他3人が周りを取り囲んで一緒に画面を見たりなんか催促してるかんじだった。
画面操作してる子は高校のジャージを着た普通かちょっと地味めなかんじで、取り囲んでる3人は制服着てて今時なかんじ・・・
いじめられてて自分か親とかの口座からお金引き出させられてるのかなあ・・・と思ってしまった
この光景を同じATMで同じ時間帯に2回見てる。ただはっきり顔見てないから女子高生が同一人物かはわからない。
どうしたらよかったのかわからない。
+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/19(火) 17:10:52
完全無視
だって余計なことに関わりたくないし+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/19(火) 17:11:19
>>156
いややばいでしょ・・・+7
-0
-
164. 匿名 2019/11/19(火) 17:12:36
>>133
それはわかるんだけど、何故私だけ先生に呼び出されて私だけが○○ちゃんに意地悪したって事になったのかが納得できないのよね+4
-0
-
165. 匿名 2019/11/19(火) 17:14:21
他人のランドセルなんか持つ必要ないよね
持てって言われたり強要されたら普通に道に置いて1人で帰る。でもできないものなんだろうな~+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/19(火) 17:20:53
副教科と一部の教材置き勉オッケーの学校なのにあまりに我が子のバッグが重いので体重計に乗せて測ってみたことがあるんですが、副教科入ってなくても中学生のバッグって教科書類入れて8キロちょっとありましたよ。
イジメじゃなくてゲームでしてたとしてもふらつくレベルなら事故や怪我にもなりかねません。
学校へ報告してあげてほしいです。
+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/19(火) 17:23:50
学校信用できないから、車なら一時停止して窓開けてその場で言う!
状況分からないし、いじめなのか微妙だから
フラフラして危ないからやめなさい!怪我したらどうするの?って言う程度かなぁ、、+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/19(火) 17:43:54
>>164は安価ミス。>>155宛です。+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/19(火) 17:52:30
とりあえず証拠撮る。
で、酷いようなら止めに入りたい。
無理そうなら学校に相談します。
+2
-0
-
170. 匿名 2019/11/19(火) 17:53:17
>>154
それやったらあなたが不審者になるよー。+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/19(火) 17:55:47
>>161
私の姪っ子になんかよう?って声かけに行く!+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/19(火) 18:16:51
>>18
私の通っていた小学校では、鞄持ちゲーム自体禁止されていました。いじめ防止の為らしいです。
なので、いじめではなくても、学校で禁止している場合もあるので、電話するのは別にいいと思います。+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/19(火) 19:52:49
下手に関わると今のキッズは晒してきそうだからなー+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/19(火) 20:13:42
学校がわかれば、学校に言うよ。
前に公園で中学生くらいの男の子二人組がさ、
一人を避けたりコソコソ悪口言ったりしてたのよ。
見ていて、不憫だったよ。
休みの日で私服だったから何もできなかったけど。。+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/19(火) 20:28:11
小学生の男の子4~5人がしゃがんでる子1人を取り囲んで何かキツいことを言ってる様子だった
「しゃがんでる子どうしたの?気分でも悪くなった?」と聞いたことある
+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:21
かかわりたくないし私には関係ないから無視する+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:41
通報したい気持ちはあるけれど、自分が通報した事でその子がもっと酷いいじめを受けてしまうかもと考えてしまう。+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/19(火) 21:32:18
近所の小学生の集団下校で1人の男の子に無理やりみんながランドセル持たせようとしたり、ランドセル掴んでその子を振り回してこかせてたから「何やってるの‼︎可哀想でしょ!」って怒ったらうるせーババア‼︎って言われた。
とりあえず帰ってから匿名で小学校にこんなイジメ見たから気をつけてあげて下さいって報告入れといた。+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/19(火) 22:01:20
私も内容は違いますが明らかにいじめだなって思ったのでその学校に連絡したことありますよ。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/19(火) 22:07:40
うちの近所では親たちが「自分のカバンは自分で持ちなさい」と我が子やよその子たちに声かけたり注意してたよ。誰かが言ったのか学校からもお知らせあったしママたち同士で注意しようって言い合ってた。
イジメに関しては疑わしきは罰せずとはせずに、早めの声がけがいいのでは。+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/19(火) 22:11:23
うちの父が運転中に女の子のランドセルを蹴って泣かしている男の子を見て、車から降りて止めに行ったらしい。
今、叱ってくれる他人のおじさんいないよね。+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/19(火) 22:19:47
公立高校の入試日の朝、駅のホームに受験生が沢山いたんだけど、1人の小柄でおとなしそうな男の子を複数のやんちゃそうな男子が取り囲んで顔を思いっきり殴ってるのを目撃したことがある。
自分の進路が決まる大事な日にまで酷い事をされるなんて可哀想で十年以上前だけど忘れられない。
私は別のホームの電車の中でどこの中学校かも分からなくて何もしてあげれなかった。
主さんは匿名でもいいから学校が分かっているなら連絡してほしい。+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/19(火) 22:25:36
小学校の校庭開放の日に、
複数の中学生が一人の子にバスケットボールをぶつけてて、
たまたま私の足元にボールが転がってきたのでつい、
「やめなよー」と太くて低い声で言ったら、
ぶつけ野郎どもは慌ててチャリで去って行った。
後で余計にいじめられてなきゃいいんだが…。+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/19(火) 22:55:40
小学生のとき、ランドセル持ちやらされてイジメられたことを思い出しました。
今でも胸が苦しくなります。あの時は誰でもいいから助けてほしかった。
子供は大人がガツンと言うのが1番効くと思います。+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:38
近所の小学生達が明らかに一人の男児に数人で暴言をはいていたので注意しました。名前と何年生かも聞いて、小学校に連絡しときました。
主さんも気になるなら学校に連絡しとけばいいと思いますよ!+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/19(火) 23:34:21
>>18
こういう事言う人って、イジメタイプか、学校でイジメがあっても見て見ぬ振りする教師と同じだよね?
そもそもイジメじゃないとしても、通報して学校に知られれば、その子達は「側から見れば、どういう風に感じられるか、他人が見てどう受け止めるのか」分かると思うんだよね。
「そんなつもりはなかったけど、他人にはそうは見えないんだ」という事を、理解するはず。
+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/20(水) 00:38:19
とりあえず、お前らそれは苛めじゃないか?とガン見する。
大抵やべえみたいに、これはいじりですみたいな態度してる時も学校何処かなとか、思いながら、とにかくガン見し続ける。
様子見ないとわからないし+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/20(水) 04:19:18
>>1
車の中からだと判断難しいよね
前に飲み食いしたゴミ全部持たされてる子を見たけど楽しくグループで歩いてるし
私は犬散歩中の公園でも駅でも登下校中でもおかしいなと思ったら着いて行ってやってる子を見続けてるよ
キモいおばさんでもいい 見られてんだよって気づかせてやる
駅のホームで友達をしつこく線路に落とそうとしてた馬鹿の目の前で見続けて危ないからやめろって言ったらキショイの来たキショイの来たってそのバカが言ってたけど
近くに居た先輩にキショイのはお前だろって言われてた
男の子って手足直ぐに出る子がいるけどあれももう犯罪だよね
育て方の問題だと思うしそうやってても仲良しの場合もあるから下手に介入するのは難しいけど
+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/20(水) 06:02:57
>>153
私もそれ今度やる!+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/22(金) 09:36:57
公園の鳩仲間総動員でいじめっこをやっつける。
メンバーは鳩、ガキ、餌やりじじい。
特にじじいはいかれてるから強烈だ。+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/05(木) 15:23:30
トピがたちません
子供がイジメで怪我して本日病院の後警察に行きます
学校にも警察にも報告済
イジメからの警察に行って事件にされた方のお話しが聞きたかったです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する