ガールズちゃんねる

「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

226コメント2019/12/06(金) 17:52

  • 1. 匿名 2019/11/18(月) 14:36:27 

                    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初 - ロイター
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初 - ロイターjp.reuters.com

    バットマンの宿敵ジョーカーの誕生を描いた映画「ジョーカー」の世界興行収入が、週末に10億ドル(約1088億円)を突破した。R指定作品がこの節目を超えるのは初めて。 さらに特筆すべきなのは、世界最大の映画市場の一つである中国で公開されていないにもかかわらず、10億ドルを稼いだということだ。…

    +63

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/18(月) 14:37:18 

    気になってた
    ますます観なきゃ❗

    +124

    -6

  • 3. 匿名 2019/11/18(月) 14:37:40 

    ピエロ恐怖症ですが、見れますか?

    +59

    -10

  • 4. 匿名 2019/11/18(月) 14:37:56 

    二回観に行った
    もう一回観たいくらい!

    +130

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/18(月) 14:39:19 

    そんなに面白いの?
    久しぶりに映画館行こうかなぁ

    +107

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/18(月) 14:39:20 

    まだ見てないけど映画館で観たほうがいいですか?

    +240

    -5

  • 7. 匿名 2019/11/18(月) 14:39:30 

    夢に出たぞあれ。怖いわー。

    +4

    -8

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 14:39:36 

    すでに別人じゃん!!!!!
    すごい役作り大変だったとおもうわ

    +162

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 14:40:04 

    普通だった。
    絶賛される程ではない。

    +20

    -37

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 14:40:06 

    ダークナイト抜いたらしいね。

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 14:40:11 

    今週みにいきます!!

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 14:41:11 

    テレビで放送できそうな内容なんですか?

    +1

    -15

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 14:41:26 

    映画界は、中国に頼り過ぎ
    チャイナマネーなくなったら、やっていけないからって、不自然に中国の役者を出演させたり、企業が出てきたりと露骨過ぎて、うんざりするわ

    +162

    -8

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 14:41:45 

    あと1回は劇場で観たい!
    DVD出たら買います!

    +37

    -5

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 14:42:41 

    年齢制限つき作品で初か

    宮崎駿の全作品の売上を
    合計した額を上手まわっちゃうな

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 14:43:16 

    ホアキン・フェニックスのファンになってしまった
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +243

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 14:43:24 

    全然面白くなかった、話題で釣ってる感

    +24

    -58

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 14:44:21 

    R指定だけど映像でグロいとこはちょっとで、内容が精神的に落ちるかんじ
    「最近ついていないことだからけだぜ」って落ちこみ気味の人は見ない方がいいかも

    +253

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 14:44:28 

    これは最高だよ。
    この前行ったけど、演出、脚本、キャスティング、演技全てが神がかっていたもん。
    r指定だけあって暴力的な描写もあるにはあったけど、ただ過激というわけではなく、確かな説得力を持ってた。
    一つ一つのシーンが美しいから何回も観に行く人がいるのも納得ですね。それはそうと日米FTA心配だわ

    +37

    -17

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 14:44:57 

    面白かった
    1人の男の屈折と狂気って感じの映画で、CGっぽさもない可愛い系の画面
    アメコミファンがどう思ったのかは知らない

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:07 

    見たら落ち込みそうだけど、でも興味ある~

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:17 

    だんだん観たくなってきたー!!
    今週行こうかなぁ〜

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:47 

    宣伝クセーなw

    +23

    -16

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:53 

    エロありますか?

    見たいです

    +4

    -26

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 14:46:03 

    映像、撮り方は綺麗だったけど、内容は普通。
    展開がすごく遅い。
    やっと面白くなったのが終盤の壊れたところから。

    +17

    -11

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 14:46:15 

    どうして同時期に殺人ピエロが流行ってるんだろう?
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +156

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 14:46:24 

    >>13
    日本も同じことしてたんだよ

    +17

    -12

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 14:46:42 

    結局映画じゃなくて
    みんなが良く知ってるjokerが興味を読んでるんだと思う
    jokerの威を借るなんとやら

    大富豪でもポーカーでもjoker強いからね
    みんなの潜在的な物に働きかけてるんだよ

    だけど、映画の内容は。。

    +6

    -24

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:05 

    >>3
    私もピエロは苦手。
    最初はダークナイトがどうしても見たかったからジョーカー役の人の素っぴん写真見まくってから映画館に行った。
    「こんなメイクしてるけど素はイケメンなの知ってる♡」みたいなテンションになれたよ。今はジョーカーの顔見ても可愛いと思えるレベルにまできた。

    ただ今回のジョーカーは俳優が違うし素の顔もちょっと怖い。ただ何故あんな風になったのかって話だから、感情移入できればメイクに対する恐怖もなくなるかも。

    +73

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:25 

    観たけど、ジョーカーに同情して泣きそうになったこと。自分も小さいころ、学生のころ、そんなことあったと、ジョーカーを見ながら思い出して辛くなった。名演技だったと思うけど、もう観たくない。

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:35 

    ピエロ恐怖症としては、CMとか宣伝でいきなり画面に出てくるのが怖すぎる。
    この前のitって映画もそうだったけど、まじで夜眠れなくなるから何か配慮して欲しいけど無理だろうな…

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:40 

    ジョーカーの名を借りた、ごくごく一般的なヒューマンドラマ。
    あんなのバットマンの敵のジョーカーじゃねえ!

    +133

    -11

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 14:48:26 

    ポコ◯ン噛みきるのが話題のやつ?違ったっけ?
    itとかぶるんだよな

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 14:48:54 

    バットマン要素抜きにして、ピエロマンとかいう名前でも良かったと思う

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 14:49:01 

    昨日観に行ったけど、良かったです。
    台詞は多くなくて、アート映画寄りだと思う。
    そこで好き嫌いが別れる感じかな?
    マーベルのヒーロー映画とはまた違う感じ。

    +48

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 14:49:18 

    >>32
    私以外にも同じような感想持ってる人居て良かった

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 14:49:27 

    観たけどなかなか良かったよ!
    カメラワークと音楽の使い方が秀逸だっし、フォアキンの演技はさすが。シナリオは思ったよりネガティヴ要素が少なくて丁度良いバランスだったわ

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 14:50:13 

    ITとジョーカーならITの方が好き

    +4

    -17

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 14:50:14 

    >>10
    ジョーカーも素晴らしいけどダークナイトがあの世界観を最初に構築してるからね

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 14:50:36 

    詳しく知らないんだけどジョーカーって悪者が出てる映画が過去にあってジョーカーは主役じゃなかったけど人気が出たからジョーカーが主役の映画ができたってことって合ってる?
    この映画だけ見てもわかるかな?元の映画から見た方がいいの?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 14:50:52 

    うわ~細っそ!細っそ!で感想終わりました

    +17

    -8

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 14:51:16 

    DCはジョーカー以外のも同じクオリティまで上げればよいのに!マーベルは遊園地でDCは暗め路線でよきよき

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 14:51:32 

    バットマン見たことないんだけど、これだけ見て楽しめるかな?

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 14:51:34 

    化粧してくわえ煙草のホアキンが何かいいのよ

    +146

    -3

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 14:51:36 

    何で日本はこの様な「映画」作れないんだろう。
    万引き?裸の監督?一度モドキ映画監督はアメリカ修行に行ってこい。

    週末は3回目観てきます。

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 14:52:09 

    >>33
    それ違う映画じゃね?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 14:52:12 

    >>43
    バットマンの本名だけは知っておいたほうが良さげ

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 14:52:25 

    ジョーカーの名をふせておいて、最後に、あ、もしかしてコイツ、バットマンのジョーカーになる男か?みたいな見せ方も面白かったかも。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 14:52:51 

    >>43
    楽しめるよ!問題ない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 14:53:03 

    R指定ってどんな感じなの?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 14:53:34 

    嫌味っぽくなるけど、ピエロ恐怖症なのによくこのトピ開いたねって感じ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 14:54:14 

    >>45
    今更日本がアメリカな習っても追い越すことも追いつくこともできないとは思うけど
    日本の映画のレベルの低さは異様だよね
    たまに母親が邦画や日本のドラマをテレビでつけてる音声聞こえてくると
    ギャグかと思ってしまうレベルで驚くわ

    +72

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 14:57:06 

    >>47
    わかりました!調べていきます!
    >>49
    よかった☻安心して見に行こうと思います

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 14:57:36 

    前回の映画でジョーカー役やった兄ちゃんかわいそう。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 14:58:11 

    お子ちゃまなので、ここまで称賛されるのが何故かわかりませんでした。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 14:59:19 

    >>32
    わかる!
    どこまでも人を小馬鹿にしたアッパー系の悪役だと思ってたから、暗い過去とか哀愁とかいらん
    アメコミ版オリジナルの鬼畜ジョーカーとホアキン版ジョーカーはいくらなんでも繋がらないよ

    +18

    -14

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 14:59:47 

    >>55
    たぶん幸せな人だからだと思う!嫌味じゃなくて

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 15:00:51 

    切ないのが貧乏でみじめなはずのアパートが日本人から見たら可愛いお部屋なところ

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 15:01:02 

    音楽も最高だったよ!

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 15:01:23 

    >>58
    TV二台あったよね?

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 15:02:31 

    ホアキン、ルーニーマーラと結婚したよね。
    夫婦で凄い役やってるw
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 15:04:33 

    最近の映画の中では傑作です。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 15:05:39 

    日本の映画って、そもそも制作費が少ないからカメラ台数少ない、CGが粗いなど映像面のクオリティは負けちゃうよね。
    それに加えてキャスティングがお決まりで、無名な演技力ある人をオーディションで選ぶ事もほぼない。
    そして致命的なのがシナリオが本当コントかよってレベル…。面白い原作漫画が山ほどあるのに、ことごとくしょうもなくなるよね。余計なオリジナリティ入れないで完コピで作った方がましだわ。
    逆に邦画ばっか観れる人ってすごいと思う。自分は理解不能で観きれない邦画多いもん

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 15:06:08 

    まだ観ていないけど未公開シーン
    含め気になる映画…
    かなり狂ってるらしいがガルちゃん
    予想だとギャグになってしまうし、
    でもそれはそれで見てみたい気がする

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 15:06:34 

    うちのお局様のメイクはジョーカーメイクだったのか~だいぶ先取りしてたんだな~

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 15:06:45 

    >>6
    DVDでもいいと思う
    画面の大きさで良さが変わるような作品じゃない
    面白い

    +36

    -5

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 15:07:58 

    >>32
    分かる!!ジョーカーってもっとユーモアがあって、
    ずる賢くて
    殺すにもショーとして魅せてくれるのに。

    あれ以降成長したなら納得は行くんだけど、
    あんな情けないのちょっとな...人任せだったし。

    ジョーカーってこれ見る前は元からサイコパスな
    殺すのが好きな人間かとおもってた。

    +31

    -5

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 15:09:46 

    >>57
    私は幸せな人じゃないけど、
    そこまでこの作品に魅力感じなかったよ...
    理解は出来たけど。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 15:09:57 

    >>50
    ヒント 銃社会

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 15:13:12 

    国語の苦手な人は楽しめないかも。
    彼があのシーンはどういう意味なのか?って沢山聞かれてビックリしました。
    読解力のない人はツマラナイと思います。

    +37

    -4

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 15:15:18 

    正義は勝つが、悪が勝つこともある。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 15:18:50 

    馬鹿な人には面白さが分からないよ

    +16

    -5

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 15:20:11 

    みんなのコメント読んでもとっても面白そうだね。
    見たいとは思ってたけど、尚更見たくなってきた~。次の休みに子供たちが学校の間にでも行ってこようかな。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 15:21:26 

    ネタバレ嫌な人は見ないでほしい↓

    もともと少しおかしな主人公が、ひどい街や社会によって人殺しになったドラマとしか思えなかった。
    どこらへんが称賛されるところなのか真面目にわからなくて世の中についていけない自分が悲しかった笑

    +3

    -21

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 15:21:34 

    若い子は理解出来ないと思う。
    大人のある程度経験あって、挫折したことのある人じゃないと到底理解出来ない作品。

    +44

    -6

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 15:22:05 

    昨日観てきた!
    私もジョーカーになってしまうかも…と一瞬思ってしまった⤵

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 15:22:51 

    話題作になるとミーハーはつられるね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 15:23:11 

    「信用ならない語り手」ってジョーカーのキャラを尊重して、どうとでも解釈できるように作ってあるとこが好き

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 15:25:03 

    ジャレッドレト怒りまくってそう

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 15:25:19 

    >>70 >>72 >>75

    映画って合う合わないあるのに
    合わない人に対して偉そう。

    好みを否定されたら人を馬鹿扱い...

    +13

    -14

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 15:25:55 

    >>6
    私は映画館をお勧めしたい
    真っ暗な中で、大画面で見ると没入感が凄い
    何より音響が凄い
    あの空気感は家では味わえないと思う
    家でも良いと思うけど、鬼気迫る物を感じたいなら多分映画館行った方が良い

    +103

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/18(月) 15:26:32 

    >>26
    どっちもハロウィンの時期に合わせてたからじゃない?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/18(月) 15:28:50 

    ボヘミアンラプソディもホアキンレベルの人が良かったなあ
    期待して観に行ったけど、とっつぁん坊やみたいな主役で、台詞も上滑りしてる感じでオーラなかった

    +1

    -12

  • 84. 匿名 2019/11/18(月) 15:29:30 

    ここで文句言ってる人達がララランドつまらなかったと言ってる人達とかぶる
    文句言うなら来るなし

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2019/11/18(月) 15:29:41 

    バッドマン見たことなくても楽しめますか?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/18(月) 15:30:09 

    >>50
    未成年は見ちゃダメ
    年齢制限がついてるからね
    て映画のこと

    アイズワイドシャットとか

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/18(月) 15:34:48 

    >>10
    時代が違うし、比べるものではないと思うけどね。
    私はどちらも同じくらい好き。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/18(月) 15:35:29 

    shape of waterに近い感じかな
    ざっくり言うと
    shapeは主人公が善人扱いだからより不気味かもしれないけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/18(月) 15:37:08 

    分からない人は感受性が低いんじゃないかな?

    +14

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/18(月) 15:39:09 

    鬱憤を結構溜めに溜めてからの爆発だから、万人におススメはしない
    最後のほうは爽快感があるんだけど

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/18(月) 15:41:12 

    別に人それぞれでしょ?
    この映画の面白さがわからない、意味がわからないって人が馬鹿にされてる風潮の方がおかしい

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/18(月) 15:42:32 

    >>74
    ただの人殺しになったドラマというよりかは
    社会から疎外され、居場所がなかった主人公が
    抱えていた鬱憤を解き放ち、本当の自分の居場所を見つけた話。そこが重要だと思う。ラストアーサーは心の底から笑えた。主人公にとっては凄くハッピーエンドな話でもある。
    つまりこの映画は悲劇でもあり喜劇でもあるって感じ。

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/18(月) 15:43:01 

    >>54
    世界中で称賛されてアカデミー賞もとって全くかわいそうではないよ!
    むしろ今回のジョーカーも良かっただけにヒースの影が付き纏う意味では
    今回の人の方が大変だなと思う
    ヒースのジョーカーが作られてなかったらこの映画の企画そのものもなかっただろうし

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2019/11/18(月) 15:43:32 

    >>13
    早く衰退すればいいのにねあの国

    +21

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/18(月) 15:44:50 

    >>84
    別に称賛トピじゃないんだから、文句言ってもいいんじゃないかな?感想は人それぞれなんだし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/18(月) 15:45:44 

    >>32
    いや、実際そうなのよ
    監督「こういう人間ドラマ作りたいです」
    ワーナー「客が入らないからダメ」
    監督「じゃあアメコミのキャラとして組み込みます」
    ワーナー「アメコミなら人気あるから良いか」
    監督「題材はジョーカーで良いですね?とりあえず脚本書きます」

    こんな感じだった様な
    ちゃんとジョーカーファンにも配慮した、あやふやな作りになってたし、パラレルとして見たよ

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/18(月) 15:46:45 

    >>83
    どっちも好きだし
    そういうコメント、マジいらない。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/18(月) 15:48:02 

    >>93
    その人が言ってるの
    ヒースじゃなくて、ジャレットレトの事だと思う。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2019/11/18(月) 15:48:57 

    結構分かりやすい作品。全然難しくないよ!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 15:49:19 

    >>58
    わかる(笑)和室六畳一間に二人暮らしとかに比べれば全然いいじゃんと思っちゃった。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 15:51:10 

    予備知識まったく無いけど
    観ても楽しめるかな?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 15:51:55 

    >>45
    昔は黒澤とかが逆にハリウッドに影響与えるレベルだったのに終わってるよね

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 15:52:07 

    >>96
    ちょっと違うよー
    ワーナーはダークナイトが大成功してDCで焼き直してアベンジャーズのように
    組み直そうとしたけど大失敗
    この辺りで本腰入れてまずは良い映画を一本作ろうからスタートしたのがジョーカー
    だからジョーカーは独立した映画だし設定もDC踏襲してないけど
    大正解だったね
    >>32さんのいってることも当たってるんだけどね
    結局は中身がないとコミックの人気甲板だけぶら下げてもダメだよね

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 15:52:24 

    ホアキンのジョーカーも良かったけど、
    ダークナイトのジョーカーとは全く繋がらないな。
    ジョーカーか壊れたとの頃、まだ子供だった
    バットマンが
    ダークナイトでは大人になってるから
    15年以上たつのかな?

    ダークナイトのジョーカーが好きだから
    その性格のジョーカー作品も単体で見てみたいな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 15:53:18 

    >>28
    おまえはいったい何を言ってるんだ

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 15:53:53 

    >>101
    バットマンやヒースのジョーカーをしらないうちの母でも「すごいの見たわ~」って言って帰って来たからダイジョーブ

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 15:54:07 

    見たけど、よくわからなかった…

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 15:54:47 

    >>98
    あれはスーサイドスクワッドのジョーカーだからさらにテイストが別物じゃない?
    今回のニュースがダークナイト興収で抜いたって話題にされてるから
    ヒースのことを普通は指すと思わない?

    +1

    -11

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 15:57:01 

    >>106
    観てこようかな。
    ありがとう。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 15:58:20 

    >>99
    全部ジョーカーの作り話説もあるよね。どれが嘘か本当かわからない作り方と聞いてもう一度見直したくなった。

    恋人?もなんか雰囲気良くなると都合よく子供がいなくなったりアレ?と思うこと妄想や作り話と思うとなんとなくわかる。
    最後の殺人が実は最初の殺人説もあるし

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 16:01:11 

    ジョーカーに優しかった、あの母子はどうなったと思う?
    あと、ダークナイトシリーズではバットマンの両親殺した人って何故なのかもわかってるし、
    顔も分かってるんだけど、

    ジョーカーではあの反乱中にピエロの仮面を被った人に殺されたことになってるね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 16:01:19 

    >>101
    バットマンなどDCコミックス系の物を敬遠して観てなくて、更にこの映画の情報を全く入れず観に行ったりけど本当に観てよかった
    後から考察などを読み漁ってまた観たいと思ったので観に行く予定
    観た日から2~3日は頭の中がジョーカーでいっぱいになったよ、それくらい引きずる
    ハーレイクインもバットマンも何で今まで観なかったんだと後悔した

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 16:04:20 

    >>110
    最後の殺人が最初の殺人説?
    でも地下の殺人がなければ、市民がジョーカーをカリスマとして持ち上げる展開の辻褄が合わないよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 16:07:04 

    >>3
    itとは違うから大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 16:07:18 

    >>112
    私もアメコミ毛嫌いしてたんだけど、
    バットマンシリーズは違うね。

    結構深いよ。

    ジョーカーだけみて
    ダークナイトシリーズ見てない人は
    ダークナイトシリーズもオススメです。
    大人向けのアメコミ作品だと思う。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 16:09:50 

    >>74
    こういう風にすぐ人を異常扱いしたりのけ者扱いする社会が
    ジョーカーのような人殺しを生み出すっていうのが監督のメッセージなんだけどね

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:16 

    >>32
    あれはアーサーという男の物語であって、アメコミのジョーカーではないと思ってる
    ジョーカー云々という宣伝がミスリードっていうオチかと。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:15 

    センスが最高!!
    ダークナイトでジョーカーがバットマンのマスクを皮肉るけど、それをこの映画で踏襲してた。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:54 

    >>113
    110さんではないけど、時系列じゃないってことじゃない?
    最初に福祉?の黒人女性と話をしているときに「病院の方がマシだった」て言ってたけどそのセリフの意味する病院が最後のシーンで出てきた精神病院のことを言ってる説

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:43 

    >>45
    私も週末二回目。
    いい映画は1800円払っても何回でも行く。
    つまんない邦画は半額の900円でも一回も行かない。
    スケールも迫力もない邦画は映画館の価値無し。テレビで十分。

    +34

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:55 

    ITもジョーカーも、他のどんな映画も見る人の好みだと思う
    ITは驚かす系
    来るぞ来るぞと身構えてたらちゃんとバンッと来る

    ジョーカーはもう一度見て、主人公の行動等を色々確かめたくなる映画
    そうか!こんな解釈もあるのね、と人の意見を聞くのが楽しい
    「自分には分からなかった」っていう感想すらおもしろい

    あとこの映画には音楽が本当に本当に重要な役割を果たしていると思う
    クライマックスのシーンは興奮でぞわぞわするよ
    なので迷われてる方はDVDを待つよりも映画館でぜひ!

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:28 

    ダークナイトの世界とはあんまり関係ないよ
    アメコミは基本マルチバースって言う並行世界みたいな世界観採用してるからダークナイトのジョーカーとこの映画のジョーカーは別のジョーカーだよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:20 

    >>26
    これを見たかったのにイットだった
    そう言えば名前違うなとは思ったけど記憶違いだと思った

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 16:46:07 

    >>44
    色気がすごいよね
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:00 

    >>6
    映画館の方がいいかも
    迫力あるしどんどん引き込まれていく

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:20 

    今年のハロウィン、ジョーカーのコスプレの人多かったけどちゃんと観たらあれを“軽い気持ち”でコスプレしようとは思わないよね

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:03 

    アメコミ系ヒーロー物とかダークナイトとか観たことないけど良かったよ!
    というか、凄かった。余韻が長引くやつ。ただ暗くなるから、メンタル弱ってる時はやめておいたほうがいい

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 16:55:33 

    マイナス付くかな。。
    見たけど、ワースト1でした。
    終始「あ?」です。

    +0

    -21

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 16:58:55 

    2回観に行った!
    人生で2回行った映画なんてない
    今週中に3回目観に行こうと思ってる

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:18 

    >>128
    知能が低い人にはちょっとキツいかな?
    頑張れ👍

    +18

    -4

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:34 

    ダークナイトが楽しめなかった場合、これも楽しめない可能性高い?

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 17:05:17 

    ジョーカーと日本にいる無敵な人はかなり近い

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 17:05:57 

    映画の人気はもちろんだけどチケット代も値上がりしてるよねー

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 17:10:33 

    >>133
    いい物ならいくら出してもいい。
    邦画は1800円も出したくない。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:16 

    >>128
    あなたみたいな感想を持つ人もいると思う
    ちなみにワーストになった点はどこ?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:28 

    >>84
    私はララランドの面白さがわからなかったけど、ジョーカーはかなり好き

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 17:20:43 

    狂人にめちゃくちゃ共感しちゃうヤバい映画だった。
    主人公が闇落ちしてジョーカー覚醒して踊るシーン、しびれた。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 17:25:42 

    ジョーカーは闇落ちしたんじゃなくて“解放された”と感じたな

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:24 

    >>43
    私もバットマン関連観たことない!
    今回は誘われてちょっとだけ調べてみようと思ったら、大好きなリバー・フェニックスの弟(出演の他の映画も観たことない)主演だから、それだけで観に行った感じ。

    ホアキンの魅力に虜になったし、私は最後は重苦しいけどその反面スッキリ感があった。
    まさしくヒューマンドラマだったよ。
    バットマン観てる人からしたら、あれがジョーカーの始まりとは違うという見方らしいけど、初見の私はバットマンも見てみようかなという気に少しはなった。

    あれがアメコミ満載の内容だったら、私は全く興味惹かれなかったと思う。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/18(月) 17:37:31 

    どの映画でも言えることだけど、評価や興業収入に踊らされて期待しすぎてはいけない。
    期待が大きすぎるとガッカリは半端ない。
    私はタイタニックがそうで、3時間だっけ?
    終わるまで苦痛だったわ。
    ディカプリオ好きだっただけに余計つらかった。

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2019/11/18(月) 17:45:33 

    >>46
    >>33

    ITのトピでポコチン噛み切るシーンでもあるのかっていうレスがあるんだよ(笑)

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/18(月) 17:49:16 

    アメリカでは流行りすぎて、色んな所の階段でjokerダンスをする人が続出して問題になっているらしい(笑)
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/18(月) 17:50:03 

    >>10
    あれは退屈だったから当然よね

    +7

    -11

  • 144. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:26 

    昔のジョーカーって元々は薬品で顔が真っ白くなり、身を隠すために肌色のメイクをしているって設定だったんだね。
    今は肌色は正常で白く塗ってる設定。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:02 

    >>105
    ウケた。
    激しく同意。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/18(月) 18:05:04 

    >>44
    おやゆび長すぎない?!

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:42 

    >>74
    きっと挫折や裏切りのない、幸せな人生を送ってきたんですね。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:53 

    ピエロ怖い
    白塗りの顔が全部怖い
    厚化粧の私、自分だけはオッケー

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:59 

    何も感じなかったし
    血も平気だったし
    泣いてる人いたけどどこが泣けるのか
    教えて欲しい
    本当に何も感じなかった

    +0

    -14

  • 150. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:51 

    衝撃的、残虐的なシーンあるけれど最後はアーサーをいい子、いい子したくなる…
    そういう人がいたら彼の人生はいい方に変わっていたはず…

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:28 

    >>119
    そんな説が。衝撃!もう1回観たくなった

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:39 

    この前観てきたけど、私は結構好きな映画でした!演技がすごい!て言われて観たけど本当にすごかった!素かと思うほど!!どーしても見たいから一緒にいこうと言われてついていったんだけど、ダークナイトも観てみたいなって思ってます!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:40 

    2回みた。好き!
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +37

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:01 

    >>113
    私はそれとは違う見解してる
    最後の施設は明らかに近代的だし、向かいに座ってる女性の精神科医?は綺麗に化粧して着ている服も裕福そう。ゴッサムシティではありえない環境だよ。
    だからあの話は施設を出たら、ていうアーサーの妄想、てオチだと思ってる。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:26 

    きっと天国で兄ちゃんも喜んでるよ!

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:15 

    階段でのダンスシーンは後世に残るはず

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/18(月) 19:41:44 

    この映画がわからない人=人生経験浅い、幸せな人生で生きてきた
    みたいな考え本当気持ち悪いんだけど…

    +23

    -4

  • 158. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:58 

    >>70
    彼がで合ってる?彼にじゃなくて?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:13 

    >>3
    ピエロ恐怖症だけど気になって観に行って
    主人公を大好きになってしまった。。。

    ホラー目的じゃないから普通に観れた!
    Itは絶対無理。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/18(月) 20:01:04 

    cmをみて
    10年ぶりに映画館いったよ。笑
    何度も観たくなるね。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/18(月) 20:07:37 

    >>147
    あなたこそ!

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:30 

    >>6
    ぜひ!
    音楽と映像が素晴らしいので小さい画面では勿体無いです!

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/18(月) 20:50:47 

    ホラー映画やグロ映画が苦手なのですが、見れますか?(*´・ω・)

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/18(月) 20:54:12 

    >>163
    ホラー要素は全くありませんでしたがグロ耐性ない私は何度か目を背けるシーンがありましたね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/18(月) 21:02:26 

    土曜日に見てまだ引きずってる・・・(笑)
    それぐらい色んな意味で残る映画だった。
    いつもくたびれ人生に疲れながら、階段をトボトボ上る後姿から
    ジョーカーとなり、ダンスを踊りながら楽しそうに階段を
    下りて来る姿に心が震えた。凄い、とにかく凄い演技だった。

    興味ある人は絶対映画館で見た方がいいよ!!

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:13 

    ホアキン、デビュー最初の頃は「リバーの弟」ってだけで
    見られてたし、アイドル俳優っぽかったけど
    本当にいい俳優になったと思う。まさに実力で上がってきたんだね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:05 

    >>44

    カッコイイですよね。
    今週、3回目を観に行きます。いつまで上映やってるのか気になる映画。公開終わったら早くBlu-ray出てほしい。
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:10 

    >>70
    いろんな解釈が可能な映画だから全然問題ないと思う。
    誰かに聞いてみたくなるし、他の人の解釈が気になる映画。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/18(月) 21:21:41 

    >>75
    若い頃に見て、大人になってから見て、全然違う感覚に気付けるのもいいもんだよ。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:05 

    サウンドトラック すごいいいよ
    自分の部屋の雰囲気が ガラッと変わる
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/18(月) 22:11:02 

    通常盤とIMAXで2回見たけど、IMAXがすごくよかったよ
    久しぶりにいい映画だった。たしかに暗いんだけど音楽の効かせ方がおしゃれで、最後私はスカっとしたかな。いろんな感情が揺さぶられたし、映画館で観る価値あると思った

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:04 

    サウンドトラック すごいいいよ
    自分の部屋の雰囲気が ガラッと変わる
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:09 

    ベドゥメン

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/18(月) 22:33:53 

    >>164
    ありがとうございます!
    グロあるのか…見たいんですけど少し迷うことにします(*´・ω・)

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:31 

    ハリウッド映画がが中国市場を無視出来なくなってきてる現状で中国で公開してないのに10億ドル突破は本当に凄い
    しかもR指定

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:04 

    最近立ってた閲覧注意シーンのトピ爆笑した

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:06 

    かわいそうで切なくて可愛くてかっこよくて情けなくてでも総合的に可愛くてクセになる

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/18(月) 23:26:37 

    この目が好き
    なんと言ったらいいのだろう、、、
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/19(火) 00:12:54 

    >>32
    ジャレッドのジョーカーも
    もっと見たかったけど
    ホアキンのジョーカーがヒットし過ぎて
    もう無理だろうな😭
    「ジョーカー」の世界興収が10億ドル突破、R指定作品で初

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/19(火) 00:26:47 

    >>32
    わかるよー!!!バットマンが好きな人にとって、なんか違う感あるんだよね、ドラマ映画としてみなきゃね。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/19(火) 00:32:01 

    >>32
    続編「ジョーカーが一人前のジョーカーになるまで」を作ってくれないと!

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2019/11/19(火) 00:44:44 

    >>67
    ダークナイトまでは「同情とか共感とかなにそれ?」なのが主役のバットマンを食うレベルで格好良かったのにね。
    特に船作戦失敗でがっかりしてるとことか!

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/19(火) 00:54:09 

    公開前から楽しみにしてて凄く観に行きたいけど妊娠中はお薦めしないっていう話を聞きすぎて行けずじまい
    いつになるか分からないけどブルーレイ買って観るのを産後の楽しみにしようと思う

    +2

    -8

  • 184. 匿名 2019/11/19(火) 01:13:13 

    高学歴アスペの旦那さんを持つ同僚が一緒に観たけど旦那さんが内容を全然理解していなくてイライラしたので一人でまた行くと話していた
    確かにこの映画は受け取りかたや解釈の違いはあっても内容を理解しない人との会話は難しいよね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/19(火) 01:19:31 

    デップー3がもし公開したらライアン・レイノルズがジョーカーネタ出しそうw

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/19(火) 01:32:59 

    私は大ヒット大絶賛されたボヘミアンラプソディがつまらなかったんだ…
    だからそんな私でもジョーカーは大丈夫なのか心配で、気になってるのにまだ観てない
    観た方がいいかな?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/19(火) 01:38:51 

    >>45

    都内のドルビーシネマで2回観てきた。際立って音が良すぎて没入感凄かった!!!


    日本映画は黒澤以上のものがつくれない。
    黒沢清監督や是枝監督が頑張っているけれどもそれでも日本映画の地味な演出で退屈。

    それ以外もTVのショーやドラマと変わらないやっすくてつまらない作品ばかり、大金かけた劇場作品として興行しているのか本当に意味がわからない。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/19(火) 01:40:40 

    >>67
    さんまも言ってたね
    最初のジョーカーが自分の中でのジョーカーで、もっと明るいイメージがあるって

    この映画は、アメコミの知名度を活かすために外枠を借りた独自の作品だと思ってる

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/19(火) 01:45:05 

    >>186
    参考になるか…
    私もボヘミアンラプソディーはイマイチでした
    一緒に見た友人が泣いていたので私は感情がないのか?と思ったほど(笑)
    ジョーカーは言葉にするのが困難なほど色んな感情が涌き出てきて久々にもう一度見たいと思った映画です

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/19(火) 01:45:27 

    見終わった後に俳優が気になってググったら、リバーの弟で2度びっくり

    リバー大好きだったんだよなあ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/19(火) 02:01:36 

    >>157
    どの辺が本当に気持ち悪いの?

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/19(火) 02:07:53 

    ホアキンて何度もオスカーにノミネートされてて向うでは名優というかちょっと変わった意識高い系俳優って感じなんだと思うけど、日本では知名度なかったのね
    でもほぼほぼ1人で引っ張ってたんだからさすがの実力
    アメコミ映画としては普通の1/3くらいの製作費だし、派手な戦闘シーンもCGもない
    でもレトロモダンみたいな画がいい

    ボヘミアンラプソディが再現ドラマに見えた人には特におススメ
    最後のほうのアーサーのロックスター感よ…

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2019/11/19(火) 02:20:34 

    >>117
    私もこの解釈だな
    あの世界にはアーサーの後にまた別のジョーカーが生まれたのかと思った
    それがダークナイトにつながるのかなと
    でもいろんな解釈を考える余地を残した作り方だったよね
    見終わった後他の人の考察を読むのも楽しかった

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/19(火) 02:26:32 

    >>184
    私ハマりすぎて2回目、彼氏付き合ってくれて1回目で見に行って、私が感情移入しすぎて見終わった後号泣してたら面白かったって感想だけの彼氏がドン引きしてた
    アーサーは幸せそうだったからいいじゃん、なんでそんな可哀想に思うのかわからないって言われた
    そうだけど、それだけじゃないじゃん、って思ったけどそこまで興味なさそうだったし分かってくれないだろうからいっかとあんまり語れなかったよ
    ガルちゃんの感想トピでも言われてたけど女性の方が好む映画なのかもね
    また感想トピ立たないかなー
    語りたい!

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2019/11/19(火) 03:28:29 

    >>179
    レトジョーカーはイケメン感がありすぎる。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/19(火) 04:45:54 

    >>195
    わかる!イケメン&スタイリッシュ感よね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/19(火) 10:50:20 

    >>27
    昔日本人がやってただろう役をいま中国人がやってる感じだよね。わかる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/19(火) 11:07:47 

    >>32
    アーサーはジョーカーが作った、作り話の登場人物って説が濃厚ですよね。最後のシーンだけが本物のジョーカーで、アーサーの物語はジョーカーが面会人に話した只の作り話。だから最後は面会人殺して爆笑しながらコミカルな動きで走り回ってる。あれはどう見ても同一人物じゃないですよね。ホアキンの演じかたも違ったし。
    色んな考察があって楽しいけど、私はこの説が一番納得できました。我らのジョーカーはそうでなくっちゃって感じですね。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:32 

    タクシードライバーっぽいね
    だからデ・ニーロが出てたんだろう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:12 

    >>186
    ボヘミアンは「娯楽」だと思う。でもすごく丁寧に作られてた。
    ジョーカーはまた違ったタイプの内容だからぜひ観て欲しいな。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:31 

    >>123
    ピエロ違いだったんだね笑

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:19 

    さっき観てきたー!暗い気分になるって聞いてたけど、ある種爽快感があって、観てよかったって思った。ちゃんと本家のバットマンとの繋がりもあって、なるほどなあってかんじ。ホアキンフェニックスがとにかく良かった。彼の表情を見るだけでも料金の価値あり。気持ち悪さと情けなさとカッコよさの混ざり具合が絶妙。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/19(火) 13:16:48 

    >>65
    その昔、鈴木その子さんていう人がいてね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/19(火) 13:19:14 

    観たけどなんか物足りない。
    面白いんだけど、ジョーカーに堕ちるまでのストーリーが、もっと酷くてもっと悲しくてもっと理不尽ても個人的には良かったなと思いました。
    見終わったあとは嫌な気持ちになります。

    +1

    -10

  • 205. 匿名 2019/11/19(火) 13:20:18 

    >>194
    ごめん、私も彼と同じ反応だわ。
    泣く映画じゃなかったし、少なくとも終盤、アーサーが解放されて(クレイジーになって)幸せそうなのが救いだなて思った。
    色んな見方ができる映画なんだね。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/19(火) 13:47:03 

    2回見たよ。2回目は冒頭のクソガキに襲われるとこからすでに泣いてた。あとラストでジョーカーになっちゃうところで号泣。声出して泣きたいのを必死で我慢した笑。ほんとに音楽も映像も役者も素晴らしい。見るか迷ってる人はぜひ映画館で見てほしいな。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/19(火) 14:25:30 

    >>143
    ダークナイトが退屈か?内容が複雑で理解出来てないだけやろ?ジョーカーはわかりやすいからね。今GYAOで見れるからもう一度見てみたら?

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/19(火) 14:57:04 

    怖いもの見たさだったけど内容濃かったー!
    演技はもちろんだけど、音楽とか映像とか、
    特にチェロの音がアーサーの心を表すのにピッタリ。
    もう一回観たいなぁ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/19(火) 16:18:53 

    ふざけたメイクだな
    itの方がかっこよくて好きだ

    +0

    -15

  • 210. 匿名 2019/11/19(火) 16:23:22 

    >>201
    あれ?何か違うぞってなったけどまさか同時期にピエロ二人いるとは思わなかった(笑)

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/19(火) 19:44:52 

    >>108
    横だけど「前回の映画」「兄ちゃん」って書いてあるからヒースとは思わなかったな
    スーサイドスクワッドのジョーカーが不評なの有名だし、ヒースと今回のジョーカーが絶賛されてるのに対してスーサイドスクワッドのジョーカー役の人が「(間に挟まれて、比べられて)かわいそう」って言ってるのは文脈読めば普通に分かる

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/19(火) 20:13:05 

    >>111
    ソフィーについては監督が語っていますよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/19(火) 20:18:29 

    >>179
    レトジョーカーは斬新で良かったけど
    ハーレイの王子様って感じでそこだけは違和感あったな
    単体映画なくなって残念

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/19(火) 20:26:32 

    >>56
    アーサーをジョーカーに祭り上げて乗っ取った説もあるよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:16 

    カッコ良すぎる!
    Joker | Feeling Good (spoilers) - YouTube
    Joker | Feeling Good (spoilers) - YouTubeyoutu.be

    "You’re laughing. You’re laughing. Someone was killed today because of what you did". I KNOW )) HD and headphones recommended! Fandom: Joker Song:https://www...


    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/19(火) 20:42:35 

    >>32
    バットマン好きだけど、これはこれで別物だと思って観れた。ジョーカー誕生の物語のようで、もしかしたら全て主人公の妄想かもしれないし、実際のジョーカーではないかも、という見方もできるように作られてる。孤独な1人の男の話として成立してる。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/19(火) 20:59:00 

    >>32
    私は、もうバットマン全部の話がこの主人公の妄想なのしれないって思った。ゴッサムシティ自体、この主人公の妄想なのかも、みたいな。最後のブルースウェインが佇んでるシーンは誰目線なんだろ?ってとこから、バットマン誕生の物語をこの男がこれから頭の中で作っていくんじゃないか、って思ってしまった。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/19(火) 21:24:47 

    >>215 最高

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:43 

    私はお父さんかも知れないと信じていた男性(名前忘れました)
    にハグして欲しかったという愛情を求めていた
    シーンが
    泣きそうになりました。

    ジョーカーになった時の階段でのダンスシーン、かっこ良かったですね。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/20(水) 00:01:18 

    >>185
    階段で踊りそうw

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/20(水) 11:53:03 

    >>32
    最初から最後までただただ精神に病がある人の生活を見せられただけだと感じた。

    映像は綺麗だけど、内容に深みが全くない。

    普通の人が酷い人間によって悪人に変わっていってカリスマまで上り詰める内容かと思ってたから、びっくりするくらいつまらなかった。

    +1

    -12

  • 222. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:58 

    泣いてしまった。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/22(金) 05:18:17 

    >>199

    タクシードライバーというよりも今回のストーリーは『キング・オブ・コメディ』からのデニーロだね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/24(日) 03:41:46 

    ダークナイトしか見てないしわかるかなと思ったけど全然大丈夫だった、面白かったパッと見アーサーに同情しそうになるけどアーサー結構性根悪いよね。足引き摺って逃げる相手にとどめ刺しにいったり警察に嘘つくときだけやたら饒舌で演技上手かったり、確かに境遇は不幸だけどわりとズルいし狡猾だし打算的な奴だなと思った、あとどこまでがアーサーの主観という名の妄想か曖昧にされてたから余計に同情できなかった
    でも虐げられたり強いられたり見捨てられる側にいる・いた人とか周りに理解されづらい事情抱えてる人とかは見たら悲しくなると思う
    個人的には弱者のヒーローとか無敵の人問題みたいなことよりも唯々悲しくなってめっちゃ泣いた 面白かったからみんな観て

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/06(金) 17:49:36 

    世界的に格差拡大してる今この映画を出してきた辺りセンスの塊

    世界を救えなくても隣人に普段より少しでも優しくすることはできると思いました。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/06(金) 17:52:10 

    >>143
    全然退屈じゃないしめっちゃ社会風刺満載(●`ε´●)あれがなかったらジョーカーもここまでヒットしてない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。