ガールズちゃんねる

バイキングで目撃した女性客の信じられない行為 「皆さんはその料理を気にせず食べますか?」

202コメント2019/11/20(水) 09:49

  • 1. 匿名 2019/11/18(月) 10:13:40 

    バイキングで目撃した女性客の信じられない行為 「最悪ですね…」 – ニュースサイトしらべぇ
    バイキングで目撃した女性客の信じられない行為 「最悪ですね…」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    『Yahoo! 知恵袋』には、バイキング店にて60代くらいの女性客がとった行為に対する質問が投稿されていた。その女性客が料理の前でくしゃみをする瞬間を目撃したようで、質問者は「皆さんはその料理を気にせず食べますか?」と意見を募っている。


    女性客が口元を抑えていたのかノーハンドだったかは定かでないが、「やっぱり目の前で見ちゃったら避ける」「店員を呼んで料理を取り替えてもらう」といったコメントが寄せられていた。

    中には「最悪ですね。でも、バイキングならお金を払ってしまっているので食べないと仕方ない」「なるべく菌が飛んでそうな食べ物は避ける」という持論を綴っていた人も。

    +6

    -103

  • 2. 匿名 2019/11/18(月) 10:14:31 

    店員に言って店出るかなー?

    +398

    -15

  • 3. 匿名 2019/11/18(月) 10:14:38 

    おえー鳥の出番ですよ

    +234

    -8

  • 4. 匿名 2019/11/18(月) 10:14:48 

    見たなら絶対取らない!
    他の食べる!あと一緒に来た人にも言う

    +642

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:06 

    食べれない

    +225

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:07 

    気分悪いなんてもんじゃない
    返金してもらいたい

    +418

    -12

  • 7. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:09 

    うーん、中の方から取る?

    +27

    -12

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:15 

    あかんやろ

    +91

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:27 

    くしゃみした目の前の食べ物だけ避ける

    +264

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:51 

    パン屋さんでも気になるけど、全部透明なカバーつければ良いのにね。取る側の手間がかかるけど、必要だと思う。子供がパンや料理の前で喋ってるだけでも気になる…

    +716

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 10:15:54 

    落としたお惣菜を元に戻して違うものを取ってた人なら見かけた
    くしゃみもだけど結構そういう人いるんだろうなぁ・・

    +234

    -5

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:06 

    でも、バイキングって両手ふさがってること多くないか?くしゃみでてもとっさに手で押さえるなんて難しい

    +66

    -45

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:12 

    男の人に多いイメージだったけど、女の子も多いなんてお下品ですね

    +83

    -8

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:12 

    きったねぇな。
    マスクしてないなら、せめて手で押さえろよ。
    バイオテロかよ。

    +281

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:14 

    女性客が口元を抑えていたのかノーハンドだったかは定かでないが、

    って記事で書きつつもノーハンドの人のグラフつけて紹介するんだね。
    悪意のある変な記事。

    +26

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:34 

    剥き出しになってる以上防げない気がする…

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:40 

    目に見えないだけで物凄い量の唾飛んでるからね

    +220

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:47 

    無理

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 10:17:02 

    手で覆うのも、その手でトング持ったりするんでしょ?
    それも汚いよ。

    私は緊急の時は、肩に顔埋めてする。
    余裕があるときはハンカチ

    +209

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 10:17:05 

    これは店員が気づいてなかったら、伝えてもいいと思う。

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 10:17:28 

    バイキング方式の料理は
    食べたことない
    何となく空気に触れていて清潔感無さそうで
    スーパーでの剥き出しになっている
    魚とかも無理

    +16

    -8

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 10:17:50 

    ( >ε<)エチュッ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 10:18:03 

    >>12
    両手ふさがってたら料理も取れないよね。
    普通片手は空いてると思うし、くしゃみ出そうになったら列外れたらいいと思う。

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 10:18:20 

    そもそも
    バイキングには行かない。
    色んなことしてるお客がいるだろうから。

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 10:18:47 

    目の前で見ちゃったら無理。食べれない。
    食べる時だけじゃなくても、手で覆ってくしゃみしたあと、その手を洗ったりウェットティッシュとかで拭いたりせずに次の作業に移る人も無理。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 10:18:47 

    そもそも食べ放題に清潔感を求めてはいけない。

    料理一品にシェフがついて、ついだり切ったりしてくれるような超高級ブッフェに行くしかない

    +112

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:00 

    でも手でくしゃみを抑えてその手を拭きもせずにあちこちベタベタ触ってるのもちょっとね

    +121

    -4

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:21 

    スタッフに伝えたら、その料理下げてくれたよ。
    温めなおしてまた出してる可能性もあるけど。

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:22 

    どうしても耐えられないときは屈んで下向いてやるわ
    自分がやられたら絶対嫌なので

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:35 

    >>10
    わかる
    むき出しで置いてあるパン屋やスーパーの惣菜はなるべく買わない

    +146

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:53 

    >>10
    昨日ちょうどパン屋行ったときによそ様の子供が焼きたてパンをツンツンしたり、顔を近づけたりしていて購買意欲が無くなった。
    スーパーの中に入っているパン屋って人通りも多いし衛生面がかなり不安。

    +153

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 10:19:57 

    料理にくしゃみは当然無しだけど、バイキングそのものが〜みたいなエセ潔癖がたくさん現れそう

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 10:20:04 

    バイキングで目撃した女性客の信じられない行為 「皆さんはその料理を気にせず食べますか?」

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 10:20:09 

    子供がシャモジ舐めるの見たことある。
    家でやってるんだろうね。

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 10:20:20 

    不特定多数の人が利用するならしょうがないよ。食べられない人は店員に伝えて別の料理を食べればいい。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 10:20:51 

    自分ならどうするか考えてみたけど、お皿やトングで両手塞がっていても、料理から顔を背けて二の腕あたりで口押さえて(推奨される肘は両手塞がってると使えなさそう)極力口を閉じて飛び散らないように努力する。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 10:21:31 

    コンビニでおでんをよそう立場だけど、なるべく喋らないようにしている。
    どうしても喋らなきゃいけない時は、感じ悪いかもだけど、横を向いたりなるべく離れて喋る。
    嫌なお客さん、いると思うんだよね。

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:08 

    返金してもらう。
    店をでる。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:19 

    この間バイキングで、お皿も持たずにうろうろしてる親子がいて、何してるのかな?と思ってたら、手掴みで一つ摘まんで口に入れた。連れて歩いてた幼稚園くらいの子も背伸びしながら手掴みであっちこっち。
    え?何?って思ってたら、中国人だった。
    外国人にマナーがわかるように、外国語で禁止事項を貼り出して欲しい。

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:33 

    >>34
    子供は悪くない親のしつけがなってないね。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:57 

    よく見る光景じゃない
    スーパーの総菜売り場の前で、汚いおじさんがくしゃみ・咳
    絶対に買わない

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 10:23:05 

    コンビニのおでんと同じだね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 10:23:42 

    >>10
    昨日ちょうどパン屋さんに行ったらお父さんが小さい子抱っこしてて、その子パンに向かってゴホゴホ咳してたの見て買う気なくしたわ…
    他人の子供が咳したパンなんてタダでもいらない。
    ああいう親って何なんだろうね。
    冬場はもうパン屋行かない。

    +153

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 10:23:56 

    子どもの靴を履かせたまま抱っこして料理の盛ってあるお皿をウロウロ
    靴の裏が程よく料理の上に来ていて
    一気に食力失せたことあるわ
    しかも、しかもそこそこ有名なホテル

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 10:23:59 

    某うどん屋で一度お皿に取った天ぷらを戻したジジィが居た。
    お見せのトングを使っているし、お皿も綺麗だけど、一度取ったのを戻すのは気分悪い。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 10:24:01 

    >>12
    顔を背けるくらいならできるよね

    ちなみに間違ってプラス押しちゃったけどマイナスです

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 10:24:28 

    食べないけど言いもしない。
    言われたら店としては下げざるを得ないだろうし、私の判断でたっぷり残ってる料理を下げて破棄しろとはなんか言えない。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 10:24:38 

    回転寿司の皿を一度取って、すぐにとはいえ戻す人もいるよね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:22 

    汚いのでお料理に向けてくしゃみしないでもらえます?って他の人に聞こえるくらい大きな声で言う

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:25 

    コンビニおでん好きによる理想の販売スタイルに賛同の声 「すごい便利」「衛生的」「導入してほしい」
    コンビニおでん好きによる理想の販売スタイルに賛同の声 「すごい便利」「衛生的」「導入してほしい」girlschannel.net

    コンビニおでん好きによる理想の販売スタイルに賛同の声 「すごい便利」「衛生的」「導入してほしい」 レジ横に「おでん」はないようですが……? タッチパネルから具材を選んだら…… レシートを機械にかざしたら自動でおでんが完成……! コメントでは...


    おでんのトピ思い出した!そういう意味ではあのおでんの購入方法は安心するかも

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:31 

    >>48
    それは皿でしょ?食材に触ってないならいいじゃん。
    もしかしてあなた神経質な人?嫌われるよー。

    +0

    -31

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:34 

    つまみ出せ
    気持ち悪くて食べられない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:01 

    >>10
    地球規模でビニールを減らそうってなってるのにいちいち全部ビニールなんて無駄すぎる。プラスチックの蓋を各パンのトレーにかぶせれば良いんじゃない?そうしてるスーパーとかあるよね。私も蓋のないお惣菜に向かってくしゃみしてるジジイ見てから蓋のないやつは気持ち悪くて買えない。

    +6

    -26

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:08 

    そんな光景見たらそのあと並んでる料理食べられなくなるわ。私なんて、某回転寿司で私のいたテーブルの前の家族連れの幼児が目の前でオエェェェって盛大にリバースして「あ~ら、ちょっとだけ朝から調子悪かったからねぇ~」とかその家族連れの婆さんみたいな人が店員に言ってて、それ見ただけで、まだ2皿しか食べてなかったけど、食欲失せてお会計して帰ったよ。菌とかウィルスって、想像以上に遠くまで飛んでるんだよ。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:26 

    私なら後ろを向いてする

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:27 

    >>49
    勇者だわ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:53 

    >>51
    何そのマイルール。
    パン屋さんでもとったり戻したりごちゃごちゃやるタイプ?
    あなたの方が嫌われるてるよ。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:56 

    >>12
    細かい事言うと、手でくしゃみ抑えた後トングとかの共用のもの持たれたら嫌だなぁ…。
    食べ物に背中向けて腕で口元隠してほしい。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 10:27:30 

    これに驚いた
    体感と全然違う
    若い人ほどちゃんと押さえてるイメージだった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 10:28:02 

    >>10
    >>53です。
    カバーって蓋のことだったんですか?
    勝手にビニールの個包装だと思ってコメントしてごめんなさい!!

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 10:28:32 

    >>54
    ノロとか、ウイルス数粒だけで感染するっていうものね。
    感染とか関係なく目の前でのリバースは食欲失せるよね。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 10:29:00 

    >>19
    内肘で覆うほうがスマートだと思うけど

    これもお国柄が残念なパターンのひとつだと思う
    玉子は1日一個まで。瘡蓋を作った方が治りが早くて綺麗。みたいな
    それに、お肉や肩の都合とかいろいろありそうでもある

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 10:29:10 

    >>57
    パンを戻すのって駄目?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 10:29:15 

    >>53

    パン買ったらビニールに入れてくれるよね?

    最初からビニールに入れても同じなんだけど。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 10:29:16 

    >>59
    どうせ自己申告でしょ。
    無意識に唾飛ばしてるくせにいざ聞かれたら、当然ハンカチでおさえてますけど!っていう見栄っ張り老人が多いだけだと思う。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 10:29:58 

    >>13
    特に10代、20代の女の子なんて他人には無神経だからね

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 10:30:07 

    ビジネスホテルや一泊1万円位のシティホテルの場合、安くインバウンドを受け入れてるところがある。
    そういうホテルに泊まると、朝ごはんが中国人団体と重なってしまう。

    彼ら、ビュッフェ台のお皿や銀のトレーをそのまま自分たちのテーブルにもっていって、中華レストランみたいにみんなで直箸突っ込んで食べるんだよ。
    それが食後にビュッフェに戻されても、絶対に食べたくない。
    肝炎の宝庫。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 10:30:14 

    惣菜の天ぷらを一度透明なケースに入れて輪ゴムをして店内を散策
    やっぱり天ぷらやめて鍋にするわ
    天ぷらを戻す

    これはOK?

    +1

    -20

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 10:30:28 

    >>68
    オーケー。

    +1

    -15

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 10:30:44 

    >>10
    スーパーの揚げ物とかも剥き出しの所が多くて気になる。
    近所のスーパーは一時期だけ透明な蓋がしてあったのに、邪魔なのか今は取っちゃってるし。
    上から咳したらウィルス飛び放題だよね。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 10:30:48 

    量り売りなど自分でケースに入れるものの前で大人子供関係なく咳やクシャミ
    手づかみもちょくちょく見るよ。
    知らない人はいないでしょ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 10:31:23 

    回転寿司もパンも、食品に直接触れてないとはいえ一度取ったものを戻すことはしないな、、

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 10:31:34 

    店員さんに言って交換してもらうか出来ないなら返金してもらって帰る

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 10:31:43 

    スーパーの自分で袋に入れるコロッケ
    素手で持って裏面確認してそのまま
    戻す人見たことある

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 10:32:00 

    >>63
    冷静に考えてみれば自分が取ったパンは自分が抱えたトレイに置いてるわけだからね。
    唾とか飛んでる可能性もあるし。まあ駄目だね。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 10:32:01 

    >>43
    そもそも、抱っこするような小さい子どもを連れてむき出しで陳列されているパン屋さんに入るという発想がないわ。
    抱っこすると子どもの足が商品のすぐ近くにきそうだし、ゆっくり選べないし。

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 10:32:03 

    >>69
    ギャグ?
    普通にダメでしょ、気持ち悪い

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 10:32:24 

    バイキングとか虫とまったり、喋って飛んだツバやくしゃみ、舞ってるほこりとか色々と入ってそうだから苦手。。。。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 10:32:46 

    回転寿司もそんな感じだよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 10:33:08 

    >>68
    持ち歩いたもの戻すってその間あなたがどんなことしたか他人は知らないんだし、見かけたら品がないなと民度を疑う。
    旦那といたら何あのおばさんぐらいのことは言う。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 10:33:10 

    汚くて食べたくない。
    でもちょうど見えたから避ける事出来るけど、知らなかったらお皿に盛って食べたかもしれないよね…。
    そう思うとバイキングってリスクあるよね。
    好きだけど気になる所。
    昨日スーパーで野菜に向かって子連れが手も抑えずに咳してるの見たけどあれでも不快だったのに、そのまんま食べる料理にくしゃみや咳されたら気持ち悪いわ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/18(月) 10:33:31 

    私は店員呼んであの人がくしゃみしたからこの料理取り替えてくださいって周りの人にも聞こえるように言うタイプです。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/18(月) 10:33:46 

    回転寿司は、どこもくら寿司方式のカバー付きにしてほしい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/18(月) 10:34:17 

    明らか唾とかついてたら
    お店の人に言っちゃうかも

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/18(月) 10:34:44 

    >>59
    そうなの?『手で口は覆わない』のだから手以外、というグラフではないの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/18(月) 10:34:58 

    >>51
    いやいや、皿でも触ったらダメだよ。触ったら取るのがマナーだよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/18(月) 10:35:34 

    回転寿司はレールから取らずにほとんど個別注文するようになったな…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/18(月) 10:35:57 

    そういや、回転寿司店のテーブル席で、小さい子どもをレーン側に座らせてる親いるよね。
    それで、子どもがレーンに顔近付けたり流れてるお皿チョコチョコ触ってたりする。
    ああいうのは無神経な親だと認識してる。
    子どもがレーン側に座りたがっても説得しろよ。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/18(月) 10:36:19 

    >>76
    そうなの!靴も気になった。
    両親と子供2人で1人はお父さんが抱っこして、もう1人は出入り口のマットに座ってイヤイヤしてた。
    お父さんと子供は車で待っとけよ…と思ったよ。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/18(月) 10:37:29 

    >>48
    やっぱりこれおかしいですよね!!先日友達が子どもに、いらなければ戻して。って言って子どももレーンに戻したのですが、え?ありなの?ってビックリしすぎて何も言えなかったんです。
    私なら誰かが一度取ったお皿、絶対いやです。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/18(月) 10:37:31 

    >>76
    うわぁ…想像しただけでもめっちゃ邪魔そう。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/18(月) 10:38:51 

    >>91は、>>89へのレスでした。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/18(月) 10:39:09 

    >>35
    かなりの確率で店のウラ側を見ると外食を進んで
    使用したいとは思わないですよ
    元チェーン店で働いてましたがそんなもんです
    どの業界でもウラ側を知ればなんですけどね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/18(月) 10:39:47 

    パンとか惣菜とか並んでて平気でくしゃみ、咳する人いるよ。年齢性別問わずいる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/18(月) 10:40:54 

    店員さんに伝えて下げてもらうが正解だと思う

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/18(月) 10:41:28 

    >>12
    手は塞がってるけど食べ物の前から離れる事はできるよね
    非常識さに呆れる

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/18(月) 10:42:45 

    >>14
    肩で押さえるのが正解

    トングとか持つし

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/18(月) 10:45:22 

    >>53
    パンの最初から個包装は良いと思います。ビニールの削減とは別の問題なのかなと。
    甘いパン・惣菜系・サンドウィッチみたいの、一緒の袋に入れるように徹底なさっているのでしょうか。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/18(月) 10:46:18 

    >>2
    むしろくしゃみしたオバサンが出て行って欲しいわ

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 10:47:24 

    バイキングは割に合わないから行かないけど、そんな瞬間見たら、勿論その食品は取らない
    でもそういうの覚悟でパン屋とかには行く

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 10:47:45 

    むき出しの惣菜コーナーの横を営業中に業務用の掃除機をかけてるおじさん。
    排気が惣菜にかかってるよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 10:53:39 

    ちょっとズレちゃうんですが、食べ放題・パン屋さんで、左肩に大きいバック提げてお皿やトレーを持っている人。取る時に鞄が前にブーンって動くの、お料理にくっつきそうで気になります。防犯上、席に置いて行くのは無理だからビュッフェ行く前提で小さいバックにすれば良いのに。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 10:56:18 

    思い付かないで食べていた!
    次は無理かも..汚いよバイキングは

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 10:56:38 

    バイキングって食べ物取りながら話してる人多くない??一回気になってからいつも気になってしまってもう行きたいと思わなくなった。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 11:00:01 

    >>20
    なんならそのくしゃみオバサンの目の前で嫌味たらしく店員さんに伝えたい

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 11:03:47 

    >>10
    抱っこされた子供の靴がパンに当たってたり、子供が指でツンツンしてたのに、触っちゃだめだよーで抱っこして、その場を去ってた、店員もみてたのに。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 11:04:17 

    >>10
    軽井沢の有名パン屋に入ったらガラスケースで店員さんが取るタイプだったから安心と思いきやケース内にハエが居て色んなパンに飛んでは、くっついていたのを見て買わずに出たよ。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 11:04:52 

    すぐにそのくしゃみした人の持ってるお皿に向けてくしゃみする

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 11:05:48 

    すみませーん。このお料理このおば様がくしゃみしちゃったみたいで唾だらけで嫌なんですけどってお店の方に伝える

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 11:06:50 

    自分の周りにいるお客にこの料理あの人がさっきくしゃみかけてたのでやめた方がいいかもしれませんって話しかける。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 11:08:35 

    パン屋さんではうちも子供いるから靴履いてるから抱っこは出てからねー、くしゃみとせきは手で押さえてしゃがんでねーって言ってるもちろん触りはしない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 11:14:41 

    ぜーーーーーーーーーーっったいに嫌!!!!!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 11:16:08 

    バイキングならたくさん種類も置いてあると思うので、くしゃみした周辺以外のものを食べる。
    て言うか、さらっと店員に伝える。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 11:26:02 

    >>10
    西友のパンコーナーは、ケースに入っててよかった。
    バイキングで目撃した女性客の信じられない行為 「皆さんはその料理を気にせず食べますか?」

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 11:30:13 

    食品から離れるでもなく口を覆うでもなく咳やらくしゃみする人多い。どういう神経してんだ。
    バイキングとかなら食品取りに行く際はマスク着用するよう促して欲しい。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 11:30:16 

    >>97
    ちゃんと覆わないと飛散するから!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 11:30:45 

    >>31
    親注意しないの!?
    私は子どもと買うときは、「ここでお喋りすると、よだれが飛んじゃうから、お口を閉じる」って教えてるよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 11:32:08 

    >>76
    無神経な親いるよねー。特に父親。お惣菜売り場とかでも抱っこしてる父親いるよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 11:33:58 

    そのくしゃみした人に、そこにいる全員分の代金支払ってもらってすぐ出てってもらいたい。その後ブラックリストに入れて入店禁止。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 11:38:35 

    靴履いた赤ちゃん抱っこしたままバイキングに突入する親を見たことあるけど、遠目にも靴が大皿に触れてるのが見えて食欲どころじゃなかった。
    大変だろうけど小学生以下の子は席で待っててほしい。大人同伴で。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 11:41:05 

    オリジン好きでよく行くけど汚いなと思いながら行ってる
    ほとんど客がおじさんだしすごい近づいて取ってるんだよね…
    構造的に絶対手前の方ホコリ飛んでるだろうし
    あとから熱が入らない分コンビニのおでんよりきつい
    でも行っちゃうw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 11:45:49 

    福岡某有名ホテルのバイキング。
    観光バスが到着して中国の60人くらいの団体がなだれ込み、子供用にグラタンを大量にお皿に盛ったが子供がいらないと言ったのか文句言いながらそれを全部戻してた。
    口はつけてないとはいえ一度皿に盛ったグラタンぐちゃぐちゃだったよ。
    外国人の団体を受け入れるのはホテル側の勝手だけどそんな時は貸し切りにするべきだと思った。
    こっちはほとんど食べずに退店。
    お気に入りの場所だったけど2度と行かない。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 11:55:23 

    >>2
    こういう場合、ほとんど食べれてなかったら、返金とか割引とかしてくれるのかな?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 11:55:56 

    >>67
    スタッフは注意しないの?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 11:57:29 

    だからパン屋とかバイキングは無理…

    思いっきりくしゃみしてるジジイとか、指でツンツンするから子供見ると食べられない…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 11:58:47 

    >>74
    え?
    なんのために。。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 12:20:26 

    まず咳やくしゃみの時に口を押さえる習慣がない人無理。
    存在事態ありえない。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 12:21:50 

    >>12
    だからって料理にぶっかけるって選択肢はないだろ...顔をそむけて料理と反対側の自分の肩あたりでするとか。
    普段くしゃみになんにも気を使わないでぶっぱなしてる人はとっさの行動ができないのかな?

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 12:22:07 

    >>48
    こないだ、寿司食べに行って反対側のレーンに座ってた人が、寿司の皿せき止めて、くるくる回したり、皿持って見たりしてレーンに戻してるのを見た
    で、その寿司が近付いて来たら、ご注文の商品が到着します♪って鳴ったから、ウッソーあれ私の寿司だったの!?ってすごくショックだった
    気持ち悪いから店員さんに言って取り替えてもらったよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 12:22:07 

    スーパーのお惣菜でコロッケを店員さんが並べていて
    揚げたてがいいからとオバちゃんが並べ終わるのを待っていた。
    トングでコロッケを取っていたんだけど
    真ん中のを取りたいらしく
    並べてある重なっているコロッケを素手で避けて
    他のコロッケを取っていた。
    それを見てしまいとても嫌な気分になった。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 12:25:15 

    >>10
    子供って不用意に咳やクシャミ連発するし喋りも全力だから唾飛んじゃうよね。でも母親達にとってはいつものことだから気にしてないし、ケースあるとパンの乾燥だって少し軽減できてみんなにとって助かるのにね。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 12:27:49 

    店員に言う
    周りにも聞こえるような声で言わないと すみません〜の一言だけで何の対処もしない人もいるから 周りにも知らせないと取り替えたり引いたりしてくれない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 12:29:26 

    パン屋さで子供が、パン棚の上で咳してて

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 12:30:22 

    >>133
    途中で投稿されちゃったね笑
    でも分かる。これも店員さんに言っちゃうよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 12:32:04 

    バイキングそもそも行かない
    店員さんが取り分けて持ってきてくれるビュッフェになら行く
    コンビニおでんも袖がピトッと浸かってるのを何度か目撃して絶対買わなくなった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 12:33:45 

    133です、すみません😣💦
    そうなんです、ずっと手をあてないで咳してるのに親は注意しないし、そのパン屋さんが家から遠いので滅多に行けない所なんです。楽しみにしてきたのに、頭に来て店員さんに言いました。店員さんはすぐその親に「申し訳ありませんが」と注意してた。店員さん何も悪くないのに、親は店員さん睨んでたよ💦

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 12:36:38 

    >>136
    パン屋って大きな銀蝿2匹止まってるの見て買わなくなったなぁ
    店員さんにいっても取り合ってもらえなかったし

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 12:38:10 

    3歳と1歳の子供いるけど、虫歯菌に気をつけてるからバイキングには行かない
    オープンなパン屋にも。
    けど子供はパンが大好きだから、そのために車で20分かかるスーパーの中にある手作りパンの店に行ってる。
    そこは1つ1つが最初から袋に入っているので。
    だけど子供が2歳になってからミスドの味覚えて、ミスドはオープン陳列しかないから嫌だけど買ってます。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/18(月) 12:44:11 

    >>6
    返金って、店の過失なの…?

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/18(月) 12:44:28 

    こないだね、うちねケーキバイキング行ったの
    そしたらね、フルーツポンチがすぐに無くなっててね
    もう補充も来なくてね、残念がってたら
    そこに食べかけのフルーツポンチを戻した人が居たの!
    ヤダヨネ〜、最悪!って思っちゃったよね(笑)

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2019/11/18(月) 12:46:41 

    くしゃみは2mは飛ぶと言われてるからね
    汚くて食べられない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/18(月) 12:50:28 

    >>124
    その時注意しても、中国人観光客は次から次に湧いてくるんだよ。
    海外旅行に慣れてて、海外の習慣やマナーにも長けてるようなリピーター中国人はそもそもそんなことしない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/18(月) 12:54:05 

    汚いなー
    だからブュッフェとか、バイキング式の惣菜とかパンとか嫌なんだよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:44 

    しゃがんでくしゃみして欲しい‼︎

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/18(月) 13:15:32 

    >>51
    嫌われるのはあんただよ。
    ホントに、こういうのがいるから…やだやだ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/18(月) 13:18:27 

    ビュッフェとかじゃないんどけど、スーパーの惣菜売り場でオバさんや婆さんが焼き鳥とか手掴みで取ってるのよく見るよ。あの年代の人らに衛生って観念はないのかと怒りが湧くよ。触ったやつを必ず買うならともかく、全部触って選別して欲しいのだけパックに入れて他のは買わない。あれ見てから惣菜買うの辞めた。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/18(月) 13:19:48 

    >>62
    こういう意味不明なコメントを普通に書き込む人がほんとうにこわい。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/18(月) 13:30:16 

    >>136
    子供って咳するときなんであんなに舌出すの?
    手で隠さないから余計目に付くし気持ち悪い

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/18(月) 13:31:51 

    これだからバイキング形式って嫌い

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/18(月) 13:35:47 

    バイキングで『これ美味しそうー』とか言ってる人もいるよねツバ飛ぶし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/18(月) 13:39:40 

    >>13
    性別関係なく下品だよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/18(月) 13:40:53 

    1週目ならまだ何も口にしていないので、店員さんに理由を話して出て行く。
    2週目以降だとすでに料理を口にしてしまってるので返金してくださいは通らないだろうから、その周辺の料理は避けて食べ続ける。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/18(月) 13:47:41 

    チョコフォンデュの液に指をつけてあっち~って指を振り回してたおばさん見たことありますチョコ液がいろんな人にかかりました

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/18(月) 14:07:14 

    サラダバーで主婦たちがくっちゃべりながらバーコーナー陣取ってて、その中の一人は長い髪がポテサラにべったりくっついていた…
    店員は見てたのに何も言わなかったので、私は連れにポテサラ取らないほうがいいよ、と伝えるしかできなかった…

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/18(月) 14:08:55 

    >>123
    お店がこのおばさんの尻拭いをさせられるってこと?
    それはちょっとお店が気の毒

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/18(月) 14:10:28 

    もういるいる。太ったおばさん、パン屋の前で手も当てずに咳き込んでるの。スーパーの一角にあるパン屋で、その他の売り場でもずっと咳しながら店内を歩き回ってて見かける度に憤りを感じたわ。汚ない。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/18(月) 14:10:53 

    フツ-のマナーを気を付けれない人は来るなと言いたいw

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/18(月) 14:17:36 

    その女に注意して、店員にも言う

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/18(月) 14:18:25 

    >>156
    なんで注意しないの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:32 

    蓋をしておくシステムにすべき

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/18(月) 14:22:21 

    スーパーで2歳くらいの子がずっとパプリカとレモン触ってて母ちゃん微笑ましく眺めてた
    パプリカは生で食べるし注意して欲しいわ
    やっぱり剥き出しの食品は、注意しなきゃいけないよね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/18(月) 14:41:01 

    昔電車で一度だけくしゃみを顔面に受けた事ある
    謝りもしないし、殺したいと思うくらい最高に不快だった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/18(月) 14:54:00 

    口は手じゃなく腕で受け止めるのが世界常識らしい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/18(月) 15:01:02 

    >>10
    ミスドに行ったら子どもがドーナツに向かってくしゃみしてたわ
    母親は「ねぇ、くしゃみやめて〜」っていうだけ
    買う気なくすよね

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/18(月) 15:19:52 

    無神経な奴だな!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/18(月) 15:29:56 

    >>147
    あなたのような人を見越したコメントだと思ったわ

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2019/11/18(月) 15:39:31 

    まず作った人のくしゃみやら咳やら陰毛やらが混入し放題なんだから、客のくしゃみでガタガタ言うなら来るべきじゃない
    「目の前で見たから」なんて理由でクレーム入れたりいちいち店員に言ってきたり、自己中にも程がある

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/18(月) 15:53:28 

    スーパーの惣菜コーナーでトングを落としてそのままトング戻した人がいたらしく、それを見ていた男性が私に教えてくれて(私はレジ)すぐに惣菜の人に言って取り替えてもらった事あるよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/18(月) 15:58:45 

    >>1
    ステーキガストでもいた。
    小学生 4〜5年生の子供で お母さんが
    もぉ〜とか言いながらそのまま。

    とりあえず席戻って旦那に伝えてそこら辺取るなと
    言うしか出来なかった。

    透明な蓋とかした方がいいよね。


    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/18(月) 16:10:41 

    >>78
    だけど耐性は付くんだよ無駄に潔癖すぎると風邪を
    長びかせたりすぐにお腹を壊したり体に耐性が無い
    と逆に体が弱くなってくるよ

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:22 

    >>166
    これも意味わからない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:40 

    >>1
    勿論食べないけど他の客の為にも店員に言って料理を取り替えてもらうまでは見届けるかな。
    そもそもバイキングとかスーパーの裸売のお惣菜とか不衛生極まりないんだけどね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/18(月) 16:56:19 

    >>27
    外国育ちだけど右のを習ったよ。
    普通に考えて手にするって汚いじゃん。
    潔癖きれい好き日本人って言うけど、不潔だなと思うよ。マスクも頻繁に代えてないんならそれもないより不衛生だし。
    知識がないのか自分で冷静に考えられないのかと思っちゃう。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/18(月) 16:56:36 

    >>170
    他人のツバを不潔と感じるのって潔癖すぎか?汚いもんは汚い。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:37 

    >>161
    え?パプリカもレモンも使う前に洗うよね?店員も他の客も触るだろうし。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:29 

    >>164
    目撃した時点で何も乗せてなければトレー返して帰るわ。衛生面でマナーの悪い親子って汚家に住んでるんだろうね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/18(月) 17:45:13 

    たまたま見てしまっただけで、こんな人いっぱいいます!
    1か月ほど前にステーキガストのサラダバイキングの場所のすぐ斜めの席に座ったけれど、小さな女の子2人で大量のコーンを取ってたのをたまたま見て目が釘付け。
    お玉10回以上分、空になって底をすくうようなキーキーした音が聞こえるぐらい。
    それで、2人で「多いかなー」とかキャーキャー言いながら皿を傾けて戻した…。
    新しいお皿で取ったならまあセーフかとサラダを取るついでにそれとなく見たら食事に使っていたお皿だったようで、ドレッシングが混ざってぐちゃぐちゃで枝豆とか豆腐のカスみたいなものが入ってた。
    さすがに店員さんに言ったけれど、それもたまたま目撃したから。
    その子はスープバーでもたくさん入れる➡戻すをやっていた。
    この日の出来事ではないけれど、隣のおじさんがスープカップの外側をご丁寧に1周ペロペロ舐めてて「うわあ…」と思っていたらおかわりに行き、雑な感じでドバーッと入れてカップ外側を伝ってスープがジャーに戻っていったのを見た!
    ペロペロ舐めながら戻り、こぼれた外側をまたペロペロ。
    以来、スープが飲めなくなりました。
    これもたまたま目撃しただけで、バイキングなんて唾液や菌だらけですよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/18(月) 17:58:26 

    回転寿司でもあるよね
    どうか私の注文した物が
    私の手元に届いくまで無事で有りますように!!
    とおもうよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:13 

    くしゃみではないけど、
    さっき買い物行ったら、バラ売りされてるきゅうりを5歳くらいの男の子が口に入れて歯形付いてた!

    勿論、母親も見てたけど
    『もう絶対しないでね~』で、終わり。
    なにも知らないおばあちゃんが買おうとしてたから
    お節介だと思ったけど、教えたよ。
    店員にも言って、下げてもらった。
    なんか、うかうか野菜も買えないなーって恐ろしく思った

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:42 

    >>10
    わかる!
    あと抱っこされた子供の足がパンの上ブーラブラ!
    靴脱がしてもきったない!!!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:09 

    >>105
    生理現象で仕方が無いとはいえ、
    後ろを向くとかしゃがむとか何かしら少しでも対処の仕方って有るしね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:26 

    まあね。見てしまったら食べられないけど
    外に出てる食材だとか、バイキングなんて見てないところで何がされてるか分からない。
    あんまり気になる人は、そういったのは食べないしかない。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:21 

    バイキングとか行かなきゃいい
    汚い

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/18(月) 20:30:15 

    そもそもそういうのがあるから外食の中でもバイキングは絶対行かない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:15 

    >>1
    バイ菌グやん

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:12 

    落としたフルーツを戻したBBAがいたから店員さんに言いました

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/18(月) 23:07:20 

    この間スーパーの野菜売り場でキャベツに向かってくしゃみ2回してるおっさんがいた
    せめて顔横に向けりゃいいのにキャベツ真正面に
    今の世の中怖くて注意はできなかったからきったないものを見るような目で並んでたらそそくさと逃げてった死ねばいいのに

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/18(月) 23:14:26 

    バイ菌グ…?笑
    (笑い事じゃない)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/18(月) 23:18:02 

    お局が私と話してる時にくしゃみしたら、つば?痰?食べかす?みたいな塊が飛んできて私の服にピトって引っ付いた。光の速さでお局が手を出してきて、ごめんねーって言いながら、ぐいぃぃって服にその塊をなすりつけて潰した。ナニアレ?臭い玉?服、よだれみたいな匂いがした

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/18(月) 23:25:04 

    近所のパン屋なんて、じいさんばあさんが多いから、トングがめちゃくちゃだよ。使ったら下のかごに入れてって書いてあるのに戻しちゃうし、イートインのじいさんは手でパン掴んでトレーにも乗せず会計して、イートインは皿に乗せてくれるから店員さんが出した皿にパン乗せる。じいさん曰く、わしが食べるから平気、こんだけでトレー汚すの悪いからって。あのさ、指が油と砂糖だらけじゃん。それで小銭出すのやめてくれ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/19(火) 00:57:43 

    ヨーロッパのスペインとドイツ行ったとき、おしゃれなカフェのパン屋さんで、甘いパンにハエがたかってるのをよく見かけた。みんな全く気にしてないけど、あれはありなのかな…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/19(火) 01:19:55 

    ミスドの自分でとってレジに並ぶ店で盛大なハクションした男いたわ

    もうそのお店行ってない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/19(火) 01:34:53 

    >>12
    後ろ向いてくしゃみすればいいのに。
    わざわざ料理に向かってくしゃみするなんて!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/19(火) 03:32:20 

    >>6
    お店のせいじゃないのに?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/19(火) 04:16:27 

    お店に入る時、一人でスーツケース持ったおばさんが割り込んできたけど後ろに誰もいなかったし譲ったことがあった。
    そしたらそのババアよく見たら食事してる箸で🥢ビュッフェのお皿から盛ってやがった。
    気付いた時には既に色々食べてて遅かった。
    外国人かな?いやいやトングあるんだから普通わかるだろ!最悪。お店側も気付いてよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/19(火) 07:53:59 

    >>30
    うちの近所のスーパーのパンコーナー、最初むき出しだったけど、最近は全部包まれてるわ。
    そしたら売れるようになったみたい。

    パン屋売れなくて廃業ってよく聞くけど、原因はここにあると思うよ。
    包まれてたら買いたいなって思うパン屋さんたくさんあるもん。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/19(火) 09:36:31 

    >>20
    新しい料理に交換してほしいよね
    でもしばらく後にシレッとその料理をまた並べそうだけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/19(火) 09:39:12 

    >>12
    くしゃみや咳は手でおおうと手に菌がつくので
    肘で押さえるといいと聞いた
    トングを持ってても出来る

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/19(火) 09:45:49 

    入口やテーブルにマスクを置いてお料理取りに行く時マスク着用と決めてほしい。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:42 

    >>30
    スーパーで揚げ物を素手でつかみながら選んでいる年配の女性を見てから、むき出しの揚げ物は買わない事にしています。
    素手でつかんだ物を戻したりしていて、気分が悪くなりました。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/19(火) 11:45:00 

    >>12
    日本は挨拶=お辞儀の習慣が強いからか、くしゃみの時に手のひらをあてるけど
    挨拶=握手の習慣の所は肘の内側をあてている
    両手がふさがっていても何とかなるし、衛生的にも肘の内側の方がいいような

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/20(水) 09:49:13 

    私はくしゃみを止めないよ

    店で努力しなさい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。