ガールズちゃんねる

ポストタピオカ最新動向 タロイモミルクに緑茶ミルクティー……

81コメント2019/11/18(月) 21:34

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 23:58:41 

    ポストタピオカ最新動向 タロイモミルクに緑茶ミルクティー……:日経クロストレンド
    ポストタピオカ最新動向 タロイモミルクに緑茶ミルクティー……:日経クロストレンドxtrend.nikkei.com

    ここ最近「タロイモミルク」というドリンクが“ポストタピオカ”として注目を浴びている。ポストタピオカの最新動向を探った。


    「ポストタピオカとして、特にこれといえるドリンクにシフトしているようには感じない」と話すのは、外食に詳しいホットペッパーグルメ外食総研上席研究員の有木真理氏。だが有木氏は「2つの傾向がある」と指摘する。

    1つはタピオカ同様、台湾発祥のドリンクが増えていること。例えば、「チーズティー」。冷たい中国茶やミルクティーの上にフォーム状のチーズクリームを載せたドリンクで、19年6月に東京・原宿にオープンした専門店「machi machi(マチマチ)」は今も連日多くの人が訪れる。

    もう1つはミルク系ドリンクに対する注目だ。タロイモミルクには茶が一切使われておらず、「店名にもある通り、ミルクにこだわったドリンクであることが売り」(ミルクシャ アオヤマのツァイ・ミンツァン代表)。さらに有木氏は「(台湾発祥のものだけでなく)『OCHABA(オチャバ)』など日本茶を使ったミルク系のドリンクも話題になっている」と語る。

    ↓「Milksha Aoyama」の「大甲(たいこう)タロイモミルク」(680円・税別)。台湾原産のタロイモをペースト状にしてミルクと合わせたドリンク

    次は何が来るんでしょう。
    「日本茶を使ったミルク系のドリンク」って言われると、スタバにも既にあるような気もしますが…w

    +17

    -12

  • 2. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:17 

    次はティラミス来ると思ってた

    +11

    -14

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:44 

    タロイモってどんな味なんだ

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:54 

    お茶一杯に680円はちょっと高いなぁ…

    +156

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:58 

    紅茶専門店もっとたくさん出来てほしい

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:58 

    タピオカに次は無いと思う

    +89

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 23:59:59 

    タロイロは加熱しないと猛毒だから流行らせないでほしい。下手して半生でしたみたいなことありそうだし。

    +125

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 00:00:30 

    チーズティーはまずい

    +59

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 00:00:32 

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 00:00:53 

    何が来てもいいけどもちょっと安くしてくれ。680円じゃラーメンが食べられる。

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 00:01:21 

    白玉がきてほしいです

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 00:01:28 

    ナタデココは?

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 00:01:53 

    ショートケーキブーム来てほしい

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 00:02:49 

    抹茶ミルクはもうわりと定番じゃない?

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:12 

    なぜ、新たなブームを作ろうとするのか

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:26 

    >>7
    初めて知った!

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:48 

    日本茶飲もうぜ🍵

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:33 

    タロ芋大好き!
    なぜ輸入されてないのか不思議なくらい。

    タロ芋スイーツおすすめです。
    是非台湾へ。
    パイナップルケーキより断然おすすめなのは芋頭酥。タロ芋のお菓子です。

    +11

    -11

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:30 

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:54 

    >>3
    里芋と一緒。

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 00:08:27 

    >>7
    えぇ!こわい!

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 00:08:34 

    イモのデンプンのドリンクに興味ないわ。緑茶や紅茶に牛乳入れるのも意味分からない。

    +22

    -4

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:02 

    日本なんだし、ほうじ茶ラテとかでいいよ。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:08 

    >>11白玉良いね 何個でも食べたい
    ポストタピオカ最新動向 タロイモミルクに緑茶ミルクティー……

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 00:12:01 

    メディアと食品業界に踊らされてる若者達。経済が回れば良いから何でもかんでも流行ってることにしてる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:34 

    カロリー凄そう。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 00:15:26 

    ちょっと飲んでみたいなー
    でもたけーよw

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:08 

    糖質の量に目を光らせたり、炭水化物の飲み物に飛びついたり、忙しいね。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:21 

    ピスタチオ好きからしたらピスタチオブーム来て欲しい
    それともピスタチオってもう定番?

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 00:17:20 

    >>20
    そうなんだ、ありがとう
    タロイモミルクありな気がしてきた

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 00:18:23 

    >>7
    しかもあれは日本ではうけなさそう

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 00:18:28 

    >>29
    ど定番だよ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 00:21:40 

    国産100%茶葉
    国産100%牛乳
    国産100%大豆
    国産100%米粉
    国産100%てんさい糖

    これ使ったスイーツ
    流行らせてくれ

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 00:23:57 

    おとといタロイモミルクにタピオカタッピングしたら、めっちゃくそ美味かった。チャタイムってお店。行列だったよ

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 00:25:50 

    緑茶がおちつく

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 00:27:38 

    もうタピオカインスタ映えで飲んでる人居ないよね。
    普通にタピオカが好きで飲んでる人だけだから、もう目の敵にするのやめてほしい。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 00:27:42 

    コーヒーよりお茶が好きだから色んなお茶飲める店定着してほしい。タピオカブームで台湾のお茶飲めるのありがたいわ。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 00:29:30 

    >>8
    チーズっていうと、何だか韓国っぽいね。
    韓国ってニューヨーク発みたいな切り口で飲食店をやったりするけど、その台湾版だったりしないかな?タピオカもスペイン坂でブレイクしていた頃は本家台湾の感じがしたけど、最近は誰でもやる感じで、タレントの騒動もあったし、台湾以外も参入しているみたい。出店費用を回収しないといけないから、ネタを変えて次のブームを作ろうと必死なんだろうね。

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 00:30:34 

    豆花が好き
    糖朝で有名だけどもっと普通に街中で食べたい

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 00:32:23 

    キャッサバも芋だっけ?
    別にみんな芋が好きってわけじゃないかと…

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 00:37:43 

    あれ?次はレモネードとか言われてなかった??
    それともう1つの候補はたしかバナナジュースだったような…。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 00:57:10 

    台湾台湾って、デブの元みたいなのばっか💦
    あたたかい緑茶がいいわ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 01:01:08 

    白玉とわらび餅の入ったお茶が美味しい!色々なところで
    飲めるようになって欲しいです

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 01:08:26 

    ルピシアやリプトンの紅茶を家で飲むのが一番だな。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 01:11:47 

    とりあえず、、老舗だったりそこの地域で愛されていた色んな業種の店を潰して 流行りに乗っかってほとんどタピオカ店にしてしまったうちの街。。アホすぎて地域の人も呆れてるくらい。



    どーーーーーーするのかなーーーーー♪これから♪

    客が減ってきたのか、配達まで始めたようだけど、店員が少ないのか、配達人員まで回せないのか待ち時間60分とか100分とか なんだこれ感。タピオカとドリンクしか売ってないのにわざわざ配達使う奴いないだろ。。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 01:24:56 

    >>8
    チーズ嫌いな自分からしたら流行らなくていいと思ってしまう。
    何でもかんでもチーズチーズって…もういいよって感じ。

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 01:32:05 

    680円の飲み物だと?

    500円足して、しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 01:43:28 

    一昨日業務用スーパーでおっさんが冷凍タピオカとリプトンのミルクティーを大量に買っていてきっと次の日の祭り的な所で売るんだろうと察した
    とりあえず今はタピオカ◯◯って言っとけば稼げるんだろうね。味はどうでもよくてさ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 01:57:52 

    タピオカの流行りはピークを過ぎたらしぬ
    業務スーパーでまたタピオカ売り出して、
    前から好きでこれからも飲みたい私は嬉しい!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 01:59:14 

    パンケーキブームの時も
    次のブームはフレンチトーストとかエッグベネディクトとか言ってたけど
    結局タピオカブームまで爆発的な人気はなかったよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 02:00:04 

    >>33
    国産だと値段がグッと高くなるから無理そう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 02:31:32 

    ノンカフェインで、甘くない飲み物で、新しいのが欲しい。
    ハーブティーって気分転換にはいいけど毎日飲むのはちょっとつらいし
    ルイボスとか麦茶とかだとありきたりだし・・・
    でも正直、飲み物ブームなんてどうでもいい自分もいる。
    コーヒーと紅茶と日本茶で十分。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 03:23:22 

    もう、お汁粉でいいやんwもしくは飲むぜんざい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 03:26:40 

    ナタデココをもう一度..2020

    曲のタイトルみたいで流行りそうじゃん

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 04:03:26 

    もうこの類いいいわ。高いし。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 06:06:12 

    >>29
    ピスタチオ大好きで小さい頃から食べてたけど小学生低学年の時の微かな記憶にテレビでピスタチオはガンのリスクが高くなるみたいなのを見た気がしてしかもピスタチオよく買ってきてた祖父もガンで死んで以来ピスタチオが遠い存在になった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 06:56:35 

    >>3
    個人的には、タロイモは痒くなる(アレルギー系)から、仮に流行って、そこここで出てたら…ちょっとだけ萎えるなぁ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 06:59:04 

    >>23
    ほうじ茶ラテ、好き~
    美味しい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 07:07:20 

    何か、別もの扱いなのかな
    頻繁に「次にきてるのは…」っていうので、バナナジュース見る気がする
    でも、バナナジュースって昔から普通にあるのではと思ってるし、昔ながらのお店を取材してて、現オーナーさんのお婆さまが特に好きでその頃からあるから 何種かバナナジュースある(増えてる)って言ってたし、そういう昔ながらで続いてるのは更に美味しそうにも見えた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 07:12:36 

    >>3
    クセのない素朴な甘さで、私が台湾で飲んだタロイモミルクは少しシャリシャリしてた

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 07:15:10 

    >>14
    抹茶じゃなくて緑茶

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 07:40:49 

    甘い飲み物を飲まないのでブームが本当に謎だけど、インスタ映えのように、こういう物を飲んでる私が好きというのもある気がする

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 07:45:33 

    わらび餅ドリンク美味しいよ〜〜!
    抹茶ラテやほうじ茶ラテとの相性バツグン!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 07:47:06 

    >>45
    原価が安いから利益率が良いってので飛びついちゃったんだろうね

    やのつく稼業が目をつけるくらいだから

    シャッター街になるのは治安面でも心配するね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 08:11:35 

    おしるこがいいな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 08:22:04 

    近所にあるタピオカ専門店、昨日は日曜の昼下がりなのにガラガラだった…
    タピオカブームはもう下火なのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 08:23:29 

    ないよ、何回これ系のニュース見たか どれも来ないじゃん笑っ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 08:27:58 

    >>45
    バブル時代の清里を彷彿させますね💦
    こういうのって司法書士とか税理士とか、専門家がアドバイスしてくれないのかな?
    いっときのブームに乗っかるってリスクありすぎって、ど素人にも分かりそうなもんだけど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 08:28:47 

    >>11 詰まらせる事故増えて白玉が小さくなったらやだ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 08:30:31 

    次はゴリラの鼻くそブームが来る!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 09:48:29 

    税込500円以内でよろしく。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 09:51:11 

    レモネードが次は来るんじゃないの?今タピオカの車販売してる人がなに新聞だったか忘れたけど?取材で答えてたの見たけど。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 09:51:31 

    タピオカ飲み物じゃなくて食べ物だから
    他のおいしい飲み物流行ってくれるのうれしい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 12:10:51 

    >>15
    これが流行ってます!ってメディアに宣伝させて金儲けしたい人たちがいるから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 13:28:21 

    >>7
    流行りに飛び付くインスタ蝿みたいな人達は知らなさそうだね。そういう人達がガバガバと飲むのにw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 13:50:20 

    >>66
    休みに出かけてタピオカ店を見かけたけど、オルチャンメイクみたいな目のギョロッとした子が客待ちで外を見ていて暇そうだった。利益率が高くても、数が売れないと続かないね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 16:03:29 

    >>3
    芋系ソフトはもっちりして美味しいから合うと思う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:13 

    >>3
    沖縄では里芋より田芋(ターンム)をよく食べるんだけど、里芋はヌルヌルしてるけど田芋は少しパサついてる。
    味はホクホク系の味の甘さ控えめのサツマイモが近いかな。
    ブルーシールのアイスにも使われています。
    ポストタピオカ最新動向 タロイモミルクに緑茶ミルクティー……

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:24 

    >>7
    芋類だから半生で食べるのはどうかと思うけど…。
    タロイモは沖縄料理に使われていて食中毒になったなんて聞いたことない。
    野生種なら毒あるらしいけど、ちゃんと栽培されてるタロイモは毒はほとんど無い。
    水に晒したり、ちゃんと加熱したら問題ないですよ。
    食べ方が分からないのに自己流で食べるのは調べ不足かと。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:33 

    >>18
    沖縄に行けばタロイモはスーパーで購入できますよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 21:34:18 

    >>56
    ガンは分からないけどカビが生えてる事があるので気をつけましょうとテレビで見た事はあるけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。