-
1. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:41
生まれたばかりの頃は専用ボディーソープを買っては気を使っていたのに、最近は慣れてしまってなにも考えず大人と同じボディーソープを使っていて
とある商品に変えたら合わなかったのか荒れてしまいました
荒れも落ち着いてのですが、子どものボディーソープどうしようか?迷ってます
赤ちゃんの頃は高めの物を使っていたのですがもう少し財布に優しくて近場で買えるものを探しています
お子さんのボディーソープおすすめはありますか??
+12
-12
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 23:01:15
牛乳石鹸青+41
-12
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:03
ボディソープより石鹸+124
-3
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:15
安くてもいいから、とにかく固形石鹸がいいよ。
皮膚科で働いてるけど、ボディソープは良くない。+144
-7
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:17
石鹸。+21
-3
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:19
中学生だけど肌が弱いからアトピタ使ってる+20
-0
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:23
しゃぼん玉せっけん
無添加だから+42
-2
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:31
+45
-10
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:38
ボディソープじゃなきゃダメなん?
純石鹸がいいと思いますが+55
-1
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:48
>>4
根拠は?+13
-19
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:09
うちも乾燥ひどくてかきむしって全身カサブタ
皮膚科に週一通ってる
ミノンを今は使ってるよ他のを使うともっと酷くなる
でもまだアトピーとは診断できないって言われてる+25
-0
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:13
ネットワークビジネスの製品を買う。+3
-9
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:14
+30
-0
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:56
牛乳石鹸の赤+42
-3
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 23:04:49
毎年冬になると乾燥で痒くなってて、ふと気づいたけど裏起毛の服着ると乾燥するのか痒くなる+47
-0
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 23:04:54
足首から下や股、脇などの汚れているところだけ無添加の石鹸
その他はお湯で綺麗にする
小さい子で冬場ならそれで充分+60
-0
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 23:05:34
>>10
4だけど、ボディソープは洗浄力が高いから必要な油分までも取りすぎてしまう+53
-4
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:10
赤ちゃんのうちは石鹸で十分だよ
あとは保湿が大事+17
-0
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:28
>>11
洗いすぎなんじゃない?
ミノンすらいらないのでは+25
-2
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:40
毎日体は石鹸では洗ってない
お湯でしっかり流してあげてる
そしたらカサカサで痒がることがなくなって
粉ふいてた肌が治った
これは皮膚科の先生に言われた+71
-1
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:44
あまり子どもの肌を石鹸やボディーソープで洗ってはいけません!洗っても週に一回で十分です。お湯でしっかり流してあげてください。そのあと必要ならローションやクリームを塗ります。+38
-1
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 23:07:13
4歳の娘もすごい乾燥肌
足とかお股とか汚いとこには少量のボディーソープつかってあとはお湯で流すだけにしてる。
最後に湯船に浸かるだけで汚れは落ちるとかって聞くからそれでいいかなあーと思って。+17
-0
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:21
>>10
横だけど、アトピー持ちなのでお医者さんに言われました。日本製の固形せっけんが良いと。
よく泡立てて、こすらずに泡で撫でるようにと言われました
1番刺激が無いのは、せっけんも何も使わず身体の汚れをお湯だけで洗い流すことだと+72
-1
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:26
冬場なら毎日石鹸でも洗いすぎかも
湯船に浸かって手でこすってあげたら乾燥よくなる+10
-1
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:41
+0
-1
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 23:09:07
せ っ け ん+4
-0
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 23:09:15
アトピコ使ってた+3
-0
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:05
湯船につかるくらいで良い+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:21
あと、ナイロンたわしは柔らかいやつでも使わない方がいいよ
肌が傷ついてひどくなる
かかりつけの皮膚科で言われた
+26
-0
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:50
基本、髪の毛も身体も洗剤使うなと皮膚科から言われました。
どうしてもの時はシャンプー使いますがこれでもかと言うほどすすぎます。
体は添加固形石鹸を使ってます。+10
-1
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 23:11:44
私がアトピーで子どもが乾燥肌
固形石鹸で3日に1回洗ってあげる
あと長風呂はしない
お風呂上がりには保湿クリーム
これからの時期はどうしても乾燥してきます+6
-1
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 23:11:44
>>22
おまたは石鹸使わない方がいいよ
大人も同じ+8
-1
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 23:11:47
>>15
ヒートテック系は乾燥を助長するらしいね。裏起毛もたしかに痒くなる!+49
-0
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 23:11:56
なぜボディソープを使いたがるのか+15
-0
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 23:12:06
キュレルの泡タイプで洗ってワセリンを塗ってあげてる。+2
-4
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 23:13:24
>>4
ナイロン系やボディーソープは乾燥する
少しでも良くなりたいなら
石けんに綿タオルを使えって言われた
100%乾燥しないわけではないけど
もの凄い改善された
風呂上がりにクリーム塗るようになったら
ガシガシ掻かなくなったし粉も吹かなくなりました
+48
-1
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 23:13:26
せっけんを手で泡立ててなで洗い
これを肌の調子を見ながらやる
私は週一くらい+5
-0
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 23:14:26
>>32
そうなんだ!
ありがとう!+3
-0
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 23:14:56
牛乳石鹸の赤箱+11
-1
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 23:17:54
ミノンなどの赤ちゃんでも使えるようなボディソープを使ってたけど乾燥肌でガサガサだった。
持病でよく入院してた時は1週間くらいお風呂に入れなくて看護師さんが身体を拭いてくれてたんだけど、肌がツルツルになってたので洗い過ぎが良くないと思い、小学生になった今でも身体全体をボディソープで洗うのは3日おきにしてます。
首や脇とお尻周辺と足首から下は毎日ボディソープで洗ってます。
タオルで洗うのは週に1度で毎日手で洗うように子供には言ってます。+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 23:18:51
>>11
週Ⅰで皮膚科?同じとこに?
痒み止め塗ってる?
あまりに乾燥ひどいなら37℃くらいのぬるま湯にチャポンと全身つける程度にしてみては?
シャワーだけだとしても3分以内でボディーソープは使わない。+7
-0
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 23:20:44
医者でも肌トラブルで石鹸使ってよく洗えって言う医者と、小さい子ならお湯でいい、あまり洗いすぎるなって言う医者がいる
子供3人肌が弱いから結構色んな医者行ったけど、皮膚科の先生は石鹸か洗うな、小児科の先生はよく洗えって言う先生が多かったように思う
結果、うちの子たちはあまり洗いすぎない方が良かったです+21
-1
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:20
>>19
>>41
ありがとう(^^)
だけどお湯の時だけでも変わらないんだよね
皮膚科はおなじところ
近くにある皮膚科が評判悪く
車で30分程の評判いい病院に通ってるよ+0
-0
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:26
>>20
そうなんだ
うちもそうしてみようかな。
お尻の周りだけ石鹸で洗ってみよう
一日でも保湿しなかったらカッサカサだよ+11
-0
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:30
質問させて下さい。
固形石鹸とのコメントが多いのですが髪の毛もその泡で洗うのでしょうか?
それとも頭は別のものですか?+0
-0
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:37
あまりにガサガサ肌で傷だらけになった時に先生に股や首は牛乳石鹸の赤
他はシャワーのみにしてって言われた!
あっっという間に赤ちゃん肌に戻った
+5
-2
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 23:23:17
乾燥肌の子供いるけど頭と体の汚れるところは石鹸であらって背中や太ももはおゆのみにしたら
ワセリンも効かなかったたくさんの赤い楕円のガサガサが治った+10
-0
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 23:26:50
>>42
うちも小児科ではしっかり洗え、保湿はシャビシャビの子供用化粧水だけ!って指導されてとんでもないことになった
皮膚科行ったらシャワーとワセリンでいい、とにかく保湿しろって言われてやったらツルピカになった
あの小児科、患者増やすためにやってんじゃないのって思うくらい皮膚疾患の子が多かったわ+8
-1
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 23:27:11
子どもは、チャチャッとバシャーとお湯て全身流すだけでじゅうぶん
って言われた+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 23:28:33
>>43
必ずしも評判がいい病院が合ってるとは限らないから別のとこにも行ってみたら?
うちの子は初めは先生優しくて評判良いところ行ってたけど治らなかったから、先生厳しくて評判良くない別の病院いったら数回で劇的に良くなったよ
食生活とか生活面で厳しい先生だったけど
薬も独自の調合するような先生だった+16
-0
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:28
皮膚科の先生ってみんな牛乳石鹸の赤い箱をオススメするね
80円くらいの牛のやつ
そんなにいいの?+9
-2
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 23:30:54
私も、とても評判の良い皮膚科の先生から、石鹸を使ってはいけないと言われました。
全然使わないのはちょっとアレなので、お股、足裏、脇、首後ろだけアイボリーという石鹸で、手で洗って、あとは洗いません。
あと、湯船にはオリーブオイルを3、4滴たらして混ぜてから浸かると、かなりよいですよ。もちろん、出てからも、乾燥するところには塗ります。+7
-1
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 23:31:18
パックスベビーの泡タイプがオススメ。
+1
-2
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 23:36:47
お湯だけって人多いけど、保湿クリーム全身にべったり塗っててもお湯だけですか?
普段牛乳石鹸の赤で全身を手で洗って、お風呂上がりに皮膚科でもらった保湿クリームだけど、酷くはならないけど良くもならないって感じで。。+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 23:37:05
アラウベビー(しっとりタイプ)を2歳半の今も使ってます!泡で優しく洗うのがいいらしいです!
できてないけど💦
あとはヒルロイドとリドメックスを混ぜてお風呂上がりにすぐ保湿してます!軽いアトピーみたいでちゃんとしないとカサカサしてくる。
かれこれ2年は続けてます。。
今の時期は季節の変わり目なのもあって、肌が荒れやすいみたいです。
とりあえず、小児科か皮膚科に行って相談してみたらどうでしょうか?
酷くなる前に手を打った方があとあと楽ですよ!+1
-1
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 23:38:32
>>54
うんお湯だけ
肌が慣れてきたらそんなにべったり塗らなくても大丈夫になる+1
-0
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 23:40:23
オイルを塗ってから入浴すると良いよ。
私は髪をヘナで染めてて
アートビーイングって会社から
買ってるんだけど
そこはインドのオイルを扱ってて
オイル塗ってから風呂に入ると
すんごく良いって書いてあって
そしたら本当にそうだったよ。+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 23:50:42
>>32
因みに何で洗うといいですか?
+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:43
>>55
通年全身にリドメックス塗ってますか⁉️
リドメックスは酷いところに酷い時だけの方が良いかと。
アトピー歴33年です。
+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 23:57:53
>>10
ボディソープって洗い流す時いつまでもヌルヌルするから皮膚への残留がある
+12
-0
-
61. 匿名 2019/11/18(月) 00:00:10
牛乳石鹸で洗ってお風呂にキュレル入れてます+2
-2
-
62. 匿名 2019/11/18(月) 00:01:10
なんなら何も使わなくていいと思う
タモリさんも福山雅治も乾燥肌で体はボディタオルで洗わないって言ってた お湯と手のひらで流すだけって+11
-0
-
63. 匿名 2019/11/18(月) 00:12:26
3歳なんですが、楽だからいまだに新生児から使える泡の全身ソープ使ってます。
あれも石鹸よりよくないのでしょうか?+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/18(月) 00:21:16
>>45
赤ちゃんなら石鹸すらいらない
幼児なら体と同じ石鹸でたまに洗ってる
うちは男の子だし髪の毛短いから問題ないよ
女の子ならクエン酸リンスしてもいいかもね+5
-1
-
65. 匿名 2019/11/18(月) 00:22:00
>>59
ガサガサになって(鮫肌みたいな感じです)きたらって感じです!
あとは痒くて掻いてしまったところとかです。。
今まで小児科と皮膚科の病院に行っていて、掻いてしまったとこにはネリゾナ塗って早く治して保湿した方がいいと言われてそうしてきたんですけど、たまたま実家に帰ってるときに薬がなくなって皮膚科に行ったら、そんな強い薬じゃなくて大丈夫だよ!と言われ、あとはプロペトで大丈夫と言われ、リドメックスとプロペトを処方されました。
でも、やっぱりガサガサが治らなくて、帰って来てから皮膚科に行ったらリドメックスとヒルロイドを処方されました。
今、ステロイドはリドメックスだけなんですが、どちらがいいのか分からずって感じです。
でも、リドメックスでもなおるので、このままでいいのかなとも思っています。+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/18(月) 00:23:31
>>16
これ皮膚科の先生に言われた
石鹸の使いすぎは良くない
お湯でいいって+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/18(月) 00:33:56
>>43
横だけど、お湯だけの時とミノンと変わらないならミノンいらないんじゃ…+6
-0
-
68. 匿名 2019/11/18(月) 00:41:52
>>8
これ私が行ってる皮膚科では駄目だと言われたよ。「アトピタじゃなく、アトピコですよ」て念押しされたほど。子どもたちはアトピコで洗ってます。+3
-7
-
69. 匿名 2019/11/18(月) 00:47:49
>>20
シャンプーリンスの後にシャワーだけが気になるんだよね。ブツブツできそうで。頭洗わないなら毎日体洗わなくて良いかな?って思うけど。幼児だし臭くないから。+6
-0
-
70. 匿名 2019/11/18(月) 01:16:14
石鹸も大事だけど保湿も大事よー。
荒れたってことは医者にいった?
保湿剤も処方してもらうといいよ。
一時期、馬鹿な母親が子どもの保湿剤不正入手して問題になったけど
なんの変哲もないただの保湿剤だからね。
市販より色々入ってなくて安全だし、惜しみなく使えるし、やっぱり子どもには処方されたもののほうがいいよ。
+5
-1
-
71. 匿名 2019/11/18(月) 01:17:14
うちの子アトピーで色んな敏感肌のボディソープとか石鹸試したけど牛乳石鹸にしたら一番落ち着いてる
あんなにたくさんお金かけたのに一番安いのでいいんかい!って感じ
前は汚い粉吹き芋みたいだったのにさ+4
-2
-
72. 匿名 2019/11/18(月) 01:21:32
>>48
化粧水だけなんて余計乾燥するじゃんねー。
酷いなー。
うちの近所にも皮膚科の名医がいるんだけど、保湿命だよ。
+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/18(月) 01:35:01
固形石鹸+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/18(月) 01:45:54
ほんとはボディソープより固形石鹸の方が洗浄力が強いんだけどもね…特に純石鹸は+8
-6
-
75. 匿名 2019/11/18(月) 02:09:19
>>20
タモリ式入浴法もこんな感じだったね
石けん使わない
私も石けん使わなくなって乾燥肌が改善した+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/18(月) 03:00:56
>>74
たしかに石けんは洗浄力はあるね。
ただ、皮膚科医が勧めるのは水に触れると洗浄力がなくなるからだったと思う。
ボディソープは洗浄力が穏やかな反面、成分が残留しやすい。
一長一短だね。+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/18(月) 03:24:33
固形石鹸を洗顔ネットで泡だてて顔と体を洗って、上がってからヒルロイドを顔と体にたっぷり塗りたくってる
くちびるも乾燥するからこまめにプロペト
一年中外に出るときは露出してる部分は日焼け止めぬってるからずっとこんな感じ+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/18(月) 06:27:25
湯温を高くしない
長湯をしない
手で洗う
保湿+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/18(月) 06:54:25
>>16
私も皮膚科の先生にそう言われた!+2
-1
-
80. 匿名 2019/11/18(月) 06:58:52
>>7
ベビー石鹸ジプシーでしたが、シャボン玉石鹸で子どものアトピーも治ってビックリ!
安いし、今では大人もしゃぼん玉石鹸!+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/18(月) 07:29:34
>>60
わかる!
それで困って試した結果唯一ナイーブだけがヌルヌルしなかった
ずっと昔それまで使ってたボディソープがマイナーチェンジしてからヌルヌルしてしまったのを覚えてるよ+1
-4
-
82. 匿名 2019/11/18(月) 07:35:25
普通肌と同じく乾燥肌用の物でも個人個人で合う商品合わない商品ありますね
うちは既に出てますがアトピタの固形石鹸を使ってます、同じアトピタでも泡のボディーソープは合わなかったです
+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/18(月) 08:00:24
>>64
回答ありがとうございます。
勉強になります。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/18(月) 08:02:05
ボディソープどころか石鹸でも乾燥してしまうので、ずっとミノンを少しだけ使ってます。あとは皮膚科の保湿剤をお風呂上がりに速攻で塗りまくる!+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/18(月) 09:16:21
牛乳石鹸の無添加のやつ。
子供の顔と体&わたしの顔に使ってる。さっぱり洗えるのに、突っ張らないのがいい!
ボディソープはずっとぬるぬるしてるけど、石鹸はキュッと洗えて気持ちいい。+2
-1
-
86. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:07
>>11
赤ちゃん?アトピーではないの?
勝手な事言えないけど
うちアトピーで10月半からは
お風呂(シャワー、拭きも)2日に1回でいい
っていう先生に当たってから実行してる。
気楽になったし必要な皮脂流してないようでいいよ。
洗うよりとにかく保湿+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/18(月) 10:35:53
トピ主です
採用されてたの気がつきませんでした
5歳のアクティブ男子で昨日も汗まみれで走り回っていたので臭ったり?も心配での申請でした
掛かり付けの皮膚科や小児科ではとりあえず風呂上がりの保湿が大事とだけで、お湯、石鹸、などとは言われていませんでした
一度牛乳石鹸も試してみたいです
+2
-2
-
88. 匿名 2019/11/18(月) 11:36:04
日本人は洗いすぎ。
昔、砂漠の民は一生に三度しかお風呂に入らなかったそうな。
産湯と結婚と葬式だって。
気候と風土も違うんだけどさ。
行水ぐらいでもいいんじゃない?+0
-5
-
89. 匿名 2019/11/18(月) 12:05:25
>>2
青はさっぱりで赤がしっとりじゃなかった?+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/18(月) 13:32:25
>>4
キューピー のベビー石鹸が脱脂力強いなと思うのは私だけかな?+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/18(月) 15:10:53
今使ってるものにオイルをプラスするのはいかがですか?ベビーオイルでももちろん良いし、乾燥対策といえばホホバオイルもオススメです☆ホホバオイルのおすすめブランド8選 | 30代女子の悩み部屋jojoba.info私がホホバオイルを購入するにあたって、基準にした3項目をクリアした厳選ホホバオイルを紹介します。・未精製であること・オーガニックであること ・低温圧搾法であること
+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:01
>>1
うちの子も赤ちゃんの頃から乾燥肌がひどくていつもカサカサ。
そのくせ脂漏性湿疹がめちゃくちゃひどいし‥。
アトピーみたいになってた。
皮膚科の先生が「赤ちゃんも子どもは大人と違って新陳代謝がいいから、毛穴の汚れはほとんどは汗と一緒に流れ出るし、肌表面もシャワーやお風呂につかれば古い角質もすぐ取れる。シャンプーや石けん類は2、3日に一回でいいくらい。ちょっと汗脂臭いって時に使うくらいでもいいくらいだ」「脂漏性湿疹も必要な脂まで洗い流すから余計に変な脂まで出てるからできてる」「基本はお湯で洗って保湿しっかりでOK」と言われました。
不潔になるのでは‥と心配でしたが、言われた通りにしたら、お肌が褒められるくらいツルツルになりました。
年齢や活動量に応じて、洗う頻度などは変えましたが、その後は何もトラブルなし。
臭いもシャンプーや石鹸の匂いはしませんが、他の人に確認してもらっても、全く臭くないそうです。
限度はあるけど、洗いすぎの方がよっぽど毒らしいですよ+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/18(月) 19:35:56
冬の時期ソープは使わずにはスキナベーブだけでも大丈夫ですかね…?+1
-1
-
94. 匿名 2019/11/18(月) 20:27:34
>>93
その方がいいと思う+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/18(月) 20:31:48
うちの子もアトピー?乾燥肌?で皮膚科通いの日々です。何件も皮膚科に行ったけど石鹸で洗うなって言う先生もいれば、今は石鹸で汗皮脂を洗い流した後にしっかり保湿って言うし先生もいて果たしてどちらが正解なのか。石鹸も色々試しましたが今はママ&キッズの物を使って手、脇、お尻、足の裏だけ洗っています。それ以外の所はお湯のみにしていますがシャンプーの泡が流れてしまうので結局は洗っているのとあまり変わらない気がします。洗わない派の皆様シャンプーはどうされてますか?幼児なのでまだ1人で洗う事ができません。+3
-1
-
96. 匿名 2019/11/18(月) 21:26:34
大人ですけど、もうすでに乾燥肌カサカサ&カユカユなんだけど、大人でも、体はお湯のみながしで、股わき首あたりを石鹸がいいんですか?
お湯だけで加齢臭とかも落ちます?+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/18(月) 21:35:53
>>95
幼児ならシャンプー使わないかなー
お湯でしっかり洗う
すごく汚れたらたまに石鹸+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/18(月) 21:40:23
>>88
その時代と今では、食べる物も環境も違うからねぇ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する