-
1. 匿名 2019/11/17(日) 16:57:29
お裾分けで貰って、困るものってありますか?
私は魚が捌けないので、魚を丸ごと貰うと困るかもです😫💦+182
-6
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 16:58:03
>>1
分かる臭いしめんどくさいよね+138
-3
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 16:58:11
封が開いたもの+76
-2
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 16:58:28
大量の柿+159
-8
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:01
自分が苦手なもの…+91
-0
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:05
普通食材なら嬉しいけどね。+2
-17
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:08
お裾分けと言ってもお返しを考えてしまう性格だから、基本的に何も欲しくない+176
-2
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:38
常識の範囲内なら何でも嬉しいかも
+10
-2
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:47
無農薬の野菜。身体に良いのはわかるんだけど、虫が出るから絶対に無理…+111
-9
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 16:59:54
家でなったとかいう夏ミカン。
剥きにくい上に酸っぱすぎて誰も手を出さないしいらない…+120
-3
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:01
義母からの全て。
自分のいらないものばかりくれる。
要はゴミ捨てしてるのと変わらない。+102
-4
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:02
賞味期限のわからないお菓子+60
-1
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:03
生のタケノコ。+62
-18
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:13
>>1
私が捌いて三枚におろしてあげるよ
刺身用に柵作ってあげても良いよ
捌けないと確かに困るかもね
私は居酒屋で学生時代にバイトして大将から教わった+84
-16
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:38
子どもの時はお歳暮で鮭まるまる1匹もらってて母が困ってたけど、今切れててパックしてあるのが届く+30
-1
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:53
手作りのお菓子やパン🍞+62
-4
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 17:01:01
大量のかぼちゃ。
ありがたいけど、1個でいいです。。。+106
-0
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 17:01:35
渋柿
まじでいらない+101
-1
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 17:01:36
>>9
一緒!書こうと思ったところ。
今年ももう少しで芋虫の時期がきますね。。+3
-1
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 17:02:23
先日賞味期限が1ヶ月前に切れた調味料貰った
「賞味期限だから1ヶ月過ぎても全然大丈夫だよ~」と義姉
貰ってから3ヶ月過ぎた
明日のごみの日、処分しよう+84
-1
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 17:02:58
発砲スチロールからはみ出す程大量の魚
あと創作料理好きな人から頂く個性強めな料理+35
-1
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 17:03:06
腐りかけの野菜。+34
-0
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 17:03:25
妊娠初期に旦那が知り合いの猟師さんから大量の鹿肉と猪肉をもらってきて、「コレ小さく切って冷凍しておいて〜」って言って、出かけてしまった。
つわりの中泣きながら処理したけど、今思えば普通にやらなくて良かった。+108
-1
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 17:03:34
母親が定期的に野菜果物を莫大に送ってくる。
我が家は少食だから食べ切れないので、気持ちは有り難いけど迷惑だ、とハッキリ言ったけど聞いてくれない上に不貞腐れて超めんどくさい。
どしたらいいですか?
笑顔で受け取って陰でこっそり処分するのにも疲れた。
+27
-3
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 17:03:37
+16
-0
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 17:04:31
しあわせ+4
-0
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 17:04:39
>>1
これを機に覚えようよ。YouTubeでも見れるよ。+15
-16
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 17:05:03
他人が作ったお菓子やお惣菜は無理
私が潔癖なだけかもしれないけど+25
-5
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 17:05:32
緑茶
嫁ぎ先も○○茶ってあり、実家もお茶の産地、親族の住んでる所もお茶が有名なとこばかり
夫婦2人暮らしに対して我が家にある茶葉の量の凄さ
とコメントしながら緑茶飲んでる
飲んでも飲んでも減らない
+52
-1
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 17:06:17
外国製のお菓子。当たり外れがすごい。+54
-0
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 17:06:56
手作りジャム🍓+32
-5
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 17:06:59
お裾分けでなく贈答品でだけど、活き海老頂いた時には困惑した
おが屑だか籾殻の中で生きてるやつ+54
-4
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 17:07:01
近所の親子が釣った魚です。
図々しくアジフライにしてくれと要求されます。+39
-0
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 17:07:59
魚くらい捌けよ無能+8
-43
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 17:08:38
お向かいに漁師さんが引っ越して来て魚をまるごとくれるんだけど、さばいた事なくてまずは出刃包丁買うところから始めてYouTube見ながら必死でやった
胃から丸のみした別の魚が出てきて叫んだ
もういらないなんて言えないしもうやだ+58
-1
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 17:08:48
>>9
私も無理!
原木しいたけ栽培セットを買った友人から出来上がったしいたけをお裾分けもらったとき、しいたけのひだにびっしり小さい虫がついてて申し訳ないけど捨てたわ
きのこはホクトとかのきちんと管理された工場で清潔に育てられたものしか食べたくない+91
-1
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 17:09:03
栃木のしもつかれ😂+4
-1
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 17:09:28
>>29
わんこ茶状態w+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 17:10:26
一時期引っ越して来たばかりの隣家の老夫婦の奥さんから手作りの蒸しパンをしょっちゅうお裾分けされて困った
我が家は子供いない夫婦2人暮らしって言ってるのに1度に大きな蒸しパン(サツマイモがゴロゴロ)を10個も20個も...
1個でもお腹膨れて「ふぅー!」ってなる大きさなのに
しかも1週間に何度も蒸しパンのお裾分け
やっとなくなったけど、本当にあれは困った
美味しいんだけどね+38
-0
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 17:11:54
腐るまてはいかないけどかなり時間がたったような野菜果物
毎年この時期旦那の母からどこがで貰って食べきれなくなったらしいヘタの干からびた柿をくれるんです。
新鮮なうちにくれればいいのに。+16
-1
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 17:12:30
いかなごの釘煮を作る家庭の人と知り合いになった時、タッパーにびっしりと釘煮をもらってどうしようと思った
なんで知り合い程度の相手に釘煮を配る?ていうかそんなに安いものでもないだろうに、お裾分けできるぐらい大量に作るの?何のため?あと塩辛すぎて食べきるのしんどいんだけど!
日本人はいかなごの釘煮を作る民族と作らない民族に分けられる…とか思うぐらいカルチャーショックな出来事だった+16
-7
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 17:13:45
パプリカ大量生産してる人がいて、毎週貰う。3人家族、そんなに消費しないし、レパートリーがない。+16
-1
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 17:14:14
梅干しや漬物。
スーパーで販売しているものとか、実家とかで作ったものなら大丈夫なんだけど、他人の家で作られたものは、ごめんなさい、食べられません。+26
-3
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 17:16:27
漬物、食べない+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 17:17:34
自分の庭でとれた物全般
美味しくないし信用できない
食べ切れる分だけ作ってください!!+12
-4
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 17:17:48
>>42
これは羨ましい
ピクルス作ってもりもり食べたら健康に良いと思う+24
-0
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 17:18:14
旦那しか食べないのに毎年嬉々として大きな瓶にぎっしり詰まったお手製の梅干しをお裾分けする父に困ってる笑
食べるの旦那だけだよ!こんなに要らないよ!って言っても「毎日食べりゃ直ぐ減る」と言って無理矢理渡される
もう諦めてる
受け取るとめちゃくちゃ嬉しそうにするし+21
-0
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 17:19:33
>>35
勉強してやってはみたけど実は捌けなくて、って泣きついたらおろしたのくれるかもしれないよ?
+18
-0
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 17:20:17
>>18
アルコールで渋が抜けるとか言うので、仕方なく飲みもしない焼酎買ってきて漬け置きしたわ
そこまでして抜いても別に美味しくないし、もらったときにお礼言っただけで後は話題にもしなかった+19
-0
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 17:20:23
傷んだ果物+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 17:22:15
義実家が港にあって、漁師さんからしょっちゅう魚を貰うらしいんだけど、我が家にお裾分けって言って義母が下手くそにテキトーに捌いた魚のアラばかり大量にくれる
汚く雑に捌かれたアラばかり、こんなに大量に要らないよ
たまには雑に捌かれたものでも身の方が欲しいよ...+33
-1
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 17:23:03
隣の中国人が作った油たっぷりのチヂミや餃子、肉まんをお裾分けされて困った近所のおばちゃんからの横流し中華料理。
面識ある人の手作りでも嫌なのに、面識ない中国人はもっと嫌だー!+50
-3
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 17:32:52
>>7
わかるー!!ほんといらない!!+13
-0
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 17:33:05
隣の部屋にペット禁止なのに猫を家に入れる人に、その人なりの詫びのつもりか、いらなないからと魚10匹とか腐りかけの果物持ってきて困った。
アレルギーなのに狭くて窓のないフロアで猫がうろうろするから毛が舞ってくしゃみ出る。
毎回私が掃除しなきゃいけない。
その人の気分の時だけ猫家に連れ込んで、猫が汚いからと嫌がる猫をシャワーして一緒に寝てる。
度々シャワーされてニオイが変わるからその猫仲間外れになってるよ。たまに餌もらいに玄関まできて鳴いても、洗うのめんどくさいときは知らん顔。猫がエサもらうまでねばってて、私が買い物行こうとドア開けたら猫がうちに入ろうとする。最近は首輪つけられてるし、もう中で飼えよ。
+23
-1
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 17:33:30
料理下手なパート先(家族経営の小さな所)の奥さんが高級な食材なのに全て台無しにして作られたガーリックライスの大量お裾分け
真っ黒焦げ焦げの炭になった青森県産の福地ホワイト六片、パサパサな新潟県産の米、カチカチの近江牛だったかブランド牛
とにかく一口食べてオエッ!となるほど不味かった
翌日お裾分けされたパート仲間みんなで「絶対味聞かれるよね?!美味しかったですって答えなきゃ?でもそうしたら、また喜んで大量に作ってお裾分けされそうw」と奥さんからの「美味しかった?」への返事に対してどう答えるか話し合った笑+18
-0
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 17:34:45
家庭菜園の野菜
農業で働いてたからわかるけれど、売られているものは農薬や肥料に厳しい基準があった。
家庭菜園のものは目分量で適当に作る人がほとんど。恐ろしい。+15
-3
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 17:37:13
>>18
欲しいわ+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 17:39:18
イノシシだの鹿だのの塊肉。
野生の肉はクセがあって食べにくい…。+26
-1
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 17:39:30
>>1
アジ捌こうとして、腹抑えた時にブリっとうんこ出て萎えた+30
-1
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 17:41:14
そんなに仲良くない人から、こっちが恩売ったわけでもないのに、急に理由のないプレゼント。
見方に取り込みたいみたいな。+10
-1
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 17:43:04
みかんのお裾分けのお裾分けのお裾分け笑
既に色んな人からみかんをお裾分けされてて大量にある状態
どの家もそう
みかんの産地が近くにあるから収穫の時期は大量にくる
+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 17:43:10
>>15
義母も親戚からまるまる送られてくるけど、魚屋さんに頼んで捌いてもらってるよ+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 17:44:10
>>16
私は会社の先輩からもらって嬉しかった。美味しかったし。不潔な人からはもらいたくないけど。+9
-2
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 17:44:13
フキの煮物+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 17:46:26
手作りのスイーツ。
+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 17:46:35
>>39
冷凍!+4
-1
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 17:48:24
>>51
アラのみとか意地悪だなー+38
-0
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 17:49:54
>>52
私はぶっちゃけ憧れてる。マントウ大好きだから料理上手な中国人と出会いたい。衛生観念はしっかりしててほしいけど。+5
-5
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 17:50:38
>>66
1週間に10個も20個もの大きな蒸しパンをしょっちゅうだったら、冷凍も直ぐパンパンで無理じゃない?
39さんも多分その頃冷凍してたと思うよ
それでもしょっちゅうくるから困ってたんじゃないの?+10
-1
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 17:50:56
>>1
タイムリー
今ちょうどでかいサワラもらったけど捌けない+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 17:57:27
手作りの物。+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 17:58:02
うちの実家は海の近くで、めっちゃ田舎。
このまえ、近所の人からたこ1匹もらってた。+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 18:07:16
>>1
せめて捌いてくれると助かるが+7
-0
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 18:09:13
家でつけたお漬物+9
-0
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 18:09:42
義母がくれるもの
実母は私や夫の好物をくれるし渡す前に必要かどうか確認して「いらない」と言えば引き取ってくれる。義母は「これいいよ」というものを一方的に押し付けてくる。しかも夫が嫌いなものすら入ってて「嫁はともかく自分の子が嫌いなもの渡すんだ」ってびっくりするよ。+20
-0
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 18:17:05
手作り系のおかず。一人暮らしの近所の料理好きおばあちゃんがたまにくれるんだけど、潔癖症ぎみな我が家は誰も食べてくれない。+9
-1
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 18:18:01
毎年掘りたてまるごとタケノコもらうんだけどめんどくさくて鬱になる。
ダラですいません。+29
-1
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 18:19:25
>>42
うちではパプリカが特売のときに作るんだけど、ロールキャベツの餡を入れてトマト煮にすると美味しいよ!
パプリカもらいたいよー。+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 18:19:29
>>77
ウチは容赦なく捨てます+8
-2
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 18:19:48
>>74
我が家のご近所さん、大根洗わないでたくあん漬けてる。どうせ食べたるときに洗うでしょだそうな。毎年あげる言われるけど、うちみんな嫌いでっていって断ってる。+9
-0
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 18:21:07
>>48
コメントありがとう
私45才、その漁師さんは30代半ば位かな
おばさんは魚くらいちゃちゃっと捌けると思ってるんだろうね
次に戴いた時、実は...って言ってみる
ありがとう!+15
-0
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 18:26:35
>>42
国産パプリカうらやま!
スーパーに行くとお手頃なやつはみんな韓国産なんだもん。
なんか買いたくない(´・ω・`)+44
-0
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 18:43:22
>>61
羨ましい!
みかんなら毎日食べたい+6
-1
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 18:43:55
逆に貰って嬉しい食材は干しシイタケかな。大好きだから。
後切干大根とか。
基本的に保存の効かないものは困る。
それなのにお返しをしないと悪い気もするし…
人に物あげるのは考えものだな。
迷惑にならないものを考慮しないと。
+3
-1
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 18:50:14
大量のキウイ。舌が割れるし、味もあまり好きではない。+12
-0
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 18:50:19
お裾分けというかお祭りのお手伝いしたら
鯛を一匹もらった
料理する身になってほしい+6
-1
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 18:59:52
自分でとってきた貝全般。当たりそうでこわくてなかなか食べる気にぬらない+11
-0
-
88. 匿名 2019/11/17(日) 19:05:27
>>53
あー、、、そういう人もいるのか…
うち仕事柄たくさん食べ物もらうからご近所さんに配ってた。
お返し返さなきゃなんて全然考えもしなかった💦
+2
-2
-
89. 匿名 2019/11/17(日) 19:08:23
>>1
わかる。
怖くて包丁を入れられない。+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/17(日) 19:12:00
>>35
言ったらきっとやってくれるよ!!
漁師さんも奥さんも喜んでやってくれると思う。
次もらうときとかに当たり障りなく言ってみたら?+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/17(日) 19:15:43
これからはリンゴだな
お歳暮で箱で3,4箱くらい貰う
リンゴはすぐ腐らないからいいけど、好きな人にあげてる+7
-1
-
92. 匿名 2019/11/17(日) 19:24:15
>>16
手作りはいらないね+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/17(日) 19:28:26
>>37
わかります!あれはアレにしか見えないし迷惑ですよね+2
-1
-
94. 匿名 2019/11/17(日) 19:34:25
スミレの横に植えてるニラ
殺す気なのかな?
申し訳ないけど貰う度捨ててる+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/17(日) 19:40:19
>>4
プラス100くらい付けたい。自分ちで食べる分だけ作ってくれって思う。+21
-1
-
96. 匿名 2019/11/17(日) 19:43:05
>>90
コメントありがとう
次にもらった時に言ってみる!+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/17(日) 19:43:51
>>91
リンゴはは使い道あんまりないよね+3
-3
-
98. 匿名 2019/11/17(日) 19:45:19
>>16
口に合わないとき、反応に困る。+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 19:46:25
みかんの生産がさかんな地域なので冬になると近所中でおすそ分けと言う名の押し付け合いが始まる。
おすそ分けが箱単位なので毎年食べきれずにカビさせて忍びない。
+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 19:47:44
食べかけのパックのいちご
手作りのおかず
採って来た微妙な量のよもぎ
木材の切れっ端
い、ら、な、い+12
-0
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 19:48:54
>>47
微笑ましいね、なんか泣きそう
大事な娘とその娘の大事な旦那さんが喜んでくれると思うと、そりゃあお父さん嬉しいよね😭
あ、旦那さんが喜んでるかは書いてないけどさ、食べてくれるのならいいよね
+6
-0
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 19:51:07
>>78
その特売が毎週で、必要数以上くれ続けるんならそんな事言ってられないと思う+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 19:52:55
魚の一匹まるごとは本当に困る+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/17(日) 19:54:56
姑さんが連絡も無く急に持ってくるおかず
時期の食材を使うから被ってしまう時が
あって、残ると飽きて食べてもらえなくなる。
ひな祭りにはちらし寿司が被ってしまった
正月は煮物や蕎麦(茹でた乾麺と手作りのつゆ)
正直自分で好きな具材、味付けで用意したいし、
本当に迷惑してる!
事前に「自分で用意するからいりませんから!」
って連絡できないし・・・
自分で料理好きだったり、イベントの料理は自分で手作りしたいです。同じ奥様方どうしてますか?+6
-0
-
105. 匿名 2019/11/17(日) 20:04:50
>>23
旦那さん。もらってくるなら、自分で処理までしてよ。
妊婦にはきついよね。+20
-0
-
106. 匿名 2019/11/17(日) 20:07:58
なんでも大量は、こまる。+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/17(日) 20:10:16
>>61
みかんの産地はあるあるですよね。
美味しかったら嬉しいけど、まれに美味しくないの頂いてしまって、困ってしまう。
美味しくないみかんは、果汁絞って砂糖入れてゼリーにする。それくらいでしか、消費する技を知らない(´-ω-`)+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/17(日) 20:13:04
庭でなったキウイ
タケノコ
渋柿
おすそ分けというより処理に困って持ってきてるのがバレバレ!+6
-0
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 20:21:19
>>100
木材の切れっ端って、なんでwwww?+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 20:23:08
>>96
私も昔漁協で働いてて1匹まるまるとか貝ごととかよくもらってたけど、漁師さんや奥さんにお願いしてた。
その方がキレイだし食べるところがたくさんある!!
美味しいところは刺し身にしてくれてたり。
10分もかからずスラスラーと捌いてくれるから手間とも思ってないみたい。+6
-1
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 20:27:25
果物全般。
いちご、メロン、桃、葡萄、なんでも腐らせてしまう…+1
-1
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 20:28:51
>>46
>>78
>>82
お裾分けしたいです!
最近、ダンナがもういらないと。
でも、田舎の良さでもあるんですよね^_^
ピクルス、やってみます。
ありがとうございます😊+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 20:29:51
>>4
貰ったのどうしようって思ってたとこ。
家族みんな食べないんだよね。+5
-0
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 20:37:27
>>20
大丈夫ならお義姉さん使えば?って話。+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 20:37:50
>>109
積み木みたいに工作で使ってね〜
との事です笑
双方子持ちです!+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:45
>>33
アジフライにするのがおすすめよ!ってことじゃなく、これ釣ったからアジフライにして持って来いっての?すごいなそのご近所さん。
+10
-1
-
117. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:49
>>4
大量にもらったのを隣近所にさらにおすそ分けした。4つ入れてあげた。これは迷惑?ウチには10個以上あります😵+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/17(日) 21:16:20
>>77
茹でるのがめんどくさいんだよね~。
+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/17(日) 21:38:30
紙袋いっぱいのゴーヤ。
隣の老人の息子夫婦が家でなったのを送ってきたと。苦手なのででいりませんと断ったらせっかく持ってきたのにと言いながら帰った。
翌日向かいの老人が「ゴーヤの佃煮沢山作ったからいらない?」って。
そこまでしてゴーヤ自分ちで捨てたくないの?って思った。
緑のカーテンとか言うのやめて、オーニングしろよと思いました。+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/17(日) 21:40:55
濁った海水に入った赤なまこや黒なまこ。
ネット見ながら料理したけどくれたタイミングが遅くて調味料が無駄になった。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/17(日) 21:43:53
すごくありがたいんだけど、買い出しいった日の夜に野菜を大量にお裾分けされたときは困った。
ニンジンかぶってるじゃん!ってなった。なので友達にさらにお裾分けして消費しました。+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:19
>>117
四つくらいならちょうどいい!貰ったら嬉しい😃+2
-0
-
123. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:34
>>13
羨ましい〜
都会だとタケノコ買うと高いから欲し〜!!+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:46
>>114
そうだそうだw
使い切れなかったからお義姉さんどうぞ!賞味期限切れてるけど大丈夫🙆♀️🙆♀️ってw+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:07
>>32
旦那の職場の取引先が送ってきました。
よって旦那本人に責任取って処置してもらいました。
半泣きの私に、「どうせ殺すじゃん」という趣旨の発言をしたのがムカつく!
なんで向こう都合で選んだほしいとも言ってない活きエビを、私が殺さにゃならんのじゃ!
とりあえず今後は、死んだエビになるそうでホッとした。
+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:34
生の栗。
+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/17(日) 22:16:35
タッパーから溢れんばかりのイナゴの佃煮
恐怖でしかなかった・・・+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/17(日) 22:28:11
>>35
出刃庖丁まで買って、動画見ながら捌く努力するなんて偉いね!+12
-0
-
129. 匿名 2019/11/17(日) 22:40:39
>>24
うちの祖母(90)もそんな感じです。
我が家では両親&私で手分けして近所の人や職場の人(合わせて数十人)に配ってます。
それをやっても配りきれず腐らせてしまうことがありますが…(笑)
+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/17(日) 22:42:31
でかくなりすぎたタケノコ。
「大きいのが採れました」とくれたのだけど……。
+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/17(日) 23:23:39
>>128
ダメもとで近くのスーパーの魚売り場に行って捌いてもらえないか聞いてみたんだけど、年末で忙しいからできないと言われ
そのまま出刃包丁買って帰って来ました
大きい魚まるごとって普通の包丁じゃ切れないんですね
その時の魚は50cm位のタラでした
しかも3匹...+5
-0
-
132. 匿名 2019/11/18(月) 00:21:28
>>1
鮮魚売り場に頼めばさばいてくれる
+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/18(月) 00:38:44
会社に来たお中元やお歳暮のビールやジュースを社員みんなに配ってくれた。家に帰って改めて見たら、賞味期限が過ぎていた。気にせず(気づかず)飲んだ人もいたけど私は無理だった+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/18(月) 07:07:40
お隣さんが海産物扱う仕事してて、魚とかホタテとかカキとか大量に
お裾分けしてくれるのが辛かった
魚さばくのも面倒だし、第一うちの家族が魚介類をあまり食べない
職場の人にあげることもあるけど生ものだから気を遣うし
関係が悪くなるのを承知の上で辞退してからは戴いてない+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/18(月) 07:12:43
夫の友人がカキを送ってくれたことがあって、大量のカキを目の前にして
愕然となった
うちは夫婦ともにカキは苦手で…
でもせっかくなので、殻むくの苦労したけど食べてみたらやっぱりダメだった
友人ごめん
ちなみに送ってくれた友人の地元がカキで有名なんだけど
実は私らが住んでるとこもカキが名産なんだよね(笑)+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/18(月) 09:46:32
>>29
我が家は緑茶を飲まないので、葬儀の返礼品に入ってる緑茶がたまっていき賞味期限も過ぎてしまいます。
そんなときは、アルミカップに適量いれて魚焼きグリルで軽くあぶります。グリルの臭い消しプラス部屋に香ばしい茶葉の香りがします。冷めたら生ゴミ捨てるごみ箱にバラバラと捨てるとゴミの悪臭を抑えてくれます。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/18(月) 10:12:50
泥だらけの野菜。手間がね、、、+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/18(月) 14:21:55
>>1
情けないけど、生き物の形をしてる状態では怖くて切れなくて、おとんを呼んで捌いてもらって仲良く食べた。+3
-0
-
139. 匿名 2019/11/18(月) 14:43:25
野良猫が糞尿しまくった土で作った家庭菜園の野菜。
即ゴミ箱に捨ててますw+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:32
>>97
私、毎年知り合いから箱でもらうけど、食べきれない分はジャム作って冷凍してるよ。
作ったジャムは実家や義実家にもあげてる。潔癖な人もいるから、他人にあげることはあんまりないけど。+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/19(火) 21:16:59
これだからDQNどうせ親もおろせないんだよ
情けない。+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/22(金) 19:11:52
頂き物のの頂き物。たくさん頂いたから〜って持ってきてくれるけど、大抵ご家庭でどうにもできなくて困ってるもの。昨日も自家栽培したフルーツの頂き物をもらったけど、酸っぱいし形も悪いしで正直いらない。捨てるのは忍びないからお砂糖で煮てコンポートにしてみようと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する