-
1. 匿名 2019/11/17(日) 09:33:35
出典:www.fnn.jp
“電子決済”断られ…タクシーの乗客が運転手に暴行 警察署へ車走らせるもドア開け料金踏み倒して逃走 - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp名古屋市東区で16日夜、タクシーの乗客の男が運転手に暴行を加えたうえ、そのまま乗車料金を払わずに逃げました。警察は強盗事件として捜査しています。 16日午後8時ごろ、名古屋市東区代官町でタクシーの男性運転手(59)が乗客の男から乗車料金の支払いを電子決済で求められ断ったところ、突然顔などを殴られました。
男性運転手は近くの警察署に助けを求めるため、タクシーを走らせましたが、赤信号でスピードを緩めた際に男はドアを開け、乗車料金1770円を踏み倒してそのまま南の方向へ逃げました。+4
-38
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 09:34:12
すぐ捕まるよ。+139
-0
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 09:34:40
怒りを抑えられない人いるよね。
落ち着きなさいよ。+143
-0
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 09:35:07
死刑で良いよ+52
-5
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 09:35:12
同じように財布持ち歩いてなくて電子決済断られたら
果物で支払った方いらっしゃったよね+119
-3
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 09:35:36
乗客、なんでそんな怒り狂ってるんだろ?
短気なの?+100
-0
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 09:36:08
なんでも電子決済出来る訳ではないよ。うちの近くの全国展開している店も現金オンリーだし。+118
-4
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 09:36:23
そのくらいの事で殴りかかるなんて病気+94
-1
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:01
電子決済対応してないのを利用しようとして断られたの?
現金持ち合わせなかったんじゃない
それにしても頭の悪い男+69
-2
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:30
>>5
しかもオレンジ二個+57
-1
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:34
小夏で払えばよかったのよ+32
-1
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 09:38:04
自分勝手と言うか
感情を抑えられない人
老若男女多い+5
-1
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 09:39:11
ガルちゃん急に右下あたりに動画の広告が出るようになったんだけど私だけ?!
邪魔だしいちいちバツ押して消すの本当めんどくさい。これ絶対ガルちゃん辞める人増えると思う。ストレス+93
-2
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 09:39:25
キャッシュレスで暴行とか頭悪いわ
来週中には捕まりそうだね+23
-0
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 09:39:56
>>5
なんとか払おうとする気持ちは良いと思うけど、物々交換で🆗の時代では無いですもんね。現金は数千円は持ち歩かないと。+81
-2
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 09:40:00
スーパーマルエツも早く電子決済にして欲しい。
+12
-1
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 09:40:02
乗る前に運転手に確認しとけよ+23
-0
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 09:41:35
キャッシュレスでしか払えないなら乗車の前に確認したり、コンビニによってもらって現金引き出せばいいのに。
そういうことも考えられず怒り狂うってやばいわ+47
-1
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 09:42:00
こういう頭おかしい客多いよ~+10
-0
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 09:42:31
タクシーはまだまだ電子決済は普及してないもんね
クレジットも使えない会社もまだあるし、東京オリンピックまでにはどうにかなるのかな
観光客は皆クレジットとか電子決済で済ませたいもんね
外国人観光客なんて皆カードで済ませそうだし+27
-0
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 09:45:51
車降りた所がうちや会社ならお金なかったかね
コンビニいって下ろすとかさ+2
-0
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 09:46:14
確かに、私は、1890円で、一万しかなくて、だしたら、運転手がお釣りが無いと言われて、クレジットカードありますかと運転手が言うので、イオンクレジットカードだしたら、使えないと言われて、小銭をかき集めたら、1700円あった。運転手がそれでいいですよと良心的だったからよかった。ただし、一万だした私も悪いが、お釣りを用意していない運転手もどうか?防犯もあり、難しい問題だと思ったけど。+14
-9
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:01
早く自首した方が良いよ+1
-0
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:02
一文無しで食堂に入り、きれいに完食してからお金が無い旨申告し
皿洗いを申し出るやつ。しかしその直後、そこに出入りしている
ヤ○ザにボッコボコにされる男。これ何の映画かわかる人いる~?+3
-1
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:40
書店勤務だけど現金か図書カード類のみ。
お会計で電子決済お断りしたら
じゃあ、何で払えって言うの‼︎と
キレられた。
世の中の流れにのってない
全国チェーンですみません…+12
-0
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 09:48:34
子供を病院に連れてく時、電子決済できるタクシーに乗ったのに断られたことあるよ。
操作が分からないって。
手持ちのお金ギリギリで事なきを得たけど、イラッとしたよ。
病院の中にATMがあったから診察も受けられたけど、近所のコンビニまで行かないと⋯とか、子供を早く診察してほしいのに⋯って色々考えて、疲労感がすごかった。+10
-4
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 09:50:00
タクシーの運転席はしっかり囲って守ってほしい
職場環境としては最悪だわ+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 09:50:42
ユニクロでSuicaが使えないことにびっくりした。+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 09:53:22
>>22
私も同じ状況で一万しかないというと運転手のおじさんが急に泣き出したことある+3
-2
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 09:57:39
電子決済って結構時間かかるよね
昨日もスーパーで、自分の前に居た若いカップルがPAYPAYで決済しようとしてものすごく時間かかってた
挙げ句の果てに客が支払金額を多く入力したとかで、さらに処理に時間がかかって10分くらい待たされたよ+10
-0
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 09:58:37
買い物でもそうだけど
普通は決済手段を確認してから利用すると思うんだけど+4
-0
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 09:59:28
暴行は論外として、みんな現金持ってないのを悪いと言うけど、お客さんからお金貰うの分かりきってるのに対応してる電子決済が出来なかったり、お釣なかったりするのは普通におかしくないかな…。
タクシーならだいたい千円超えるよね。それで支払いに一万円出してお釣ないって言われて自分も悪いとは思えない。+4
-11
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 09:59:37
>>29
えー
おじさんどうしたんだろ…
何かいろいろ辛い事がたまってたのかな
+5
-0
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:40
気持ち悪いやつ!運転手さん大丈夫かな。+4
-1
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:42
強盗傷害は執行猶予つかずに実刑になるよ
馬鹿だねえ+3
-0
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 10:03:08
>>13
私もでます!S●Ⅱの広告…
アプリじゃなくWebで見てるからですかね??+19
-1
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 10:03:42
やっぱり現金が一番だな+6
-0
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 10:04:38
>>24
仁義なき戦い
女性は梶芽衣子さん
+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 10:05:36
おじいさんに近い運転手さんもクレジットカード決済の操作ができなくて何度もやり直してた。結局できずに現金で支払った。
現金の人ばっかりなんだろうなと思ってそれはそれで驚いたわ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 10:06:58
クレカ持てずに電子決済迫って、断られたら殴って…底辺ってやだなぁ+5
-0
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 10:15:09
関係ないけど、あんなにマスコミやネットが電子マネー!電子マネー!って押しまくって、すっかり普及してるように報道してたけど
蓋を開けばpaypayなんて売り上げ367億円の大赤字だよw
PayPay株式会社
売上収益:5億9,500万円
当期利益:▲367億8,700万円
当たり前だよね
あんなウサン臭いCMで、運営は中国企業
こんな「もう既に大流行です」工作n引っ掛かってる人って、逆にどんな人達なんだろう?+10
-0
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 10:26:19
>>1
おとなしく現金で支払っとけ
電子ペイなんて廃れていいよ
災害大国日本には現金払いで丁度良い+15
-2
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 10:26:25
日本はバカみたいに遅れているよ
イラつく、ムカつく、21世紀だよ+1
-8
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 10:27:32
実はLINEペイも、paypayに対抗して250億円かけてキャンペーンやったら266億円の赤字になった
ネットの誘導「もう既に大流行で、日本全国みんな使ってます!」詐欺にご用心w
特に中韓の企業はへーきでそのやり方するし、ネット工作もえげつないからねLINE最終赤字266億円 スマホ決済投資で: 日本経済新聞r.nikkei.comLINEが24日発表した2019年1~6月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が266億円の赤字(前年同期は29億円の黒字)だった。スマートフォン決済で大規模なキャンペーンを行い、先行投資が膨らんだ。
+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 10:32:01
>>1
乗る前に電子決済出来るかどうか確認すれば良いのに。
どこでもかしこでもまだ普及してないのに現金全く持ち歩かないでタクシー移動するほど出歩いて不安じゃないのかよと思う。
ま、すぐ暴力振るうこと事態普通の感覚じゃないんだろうけど。+17
-0
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 10:32:04
>>41
結局、日本ではぜんぜん定着してないんじゃないの?
PayPay使ってるとか人前で言うと恥ずかしいレベル+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 10:38:06
全然スマートじゃないよね+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 10:38:50
>>10
しょぼいなぁ+9
-0
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 10:41:46
日本も中国の様になって来ているわ。
感情のままに叫んだり殴ったり。
情けないな。+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 10:44:30
>>13
その前は、その広告がド正面に出る仕様で、コメントが読めなくなってたよ
消そうとしてバツを押そうにも、ちょっとでもズレると本広告に飛んで、めちゃくちゃイライラしてたから、あれよりは隅に出るくらいマシって思えちゃう笑(出てきても無視して読める)
あの時は本当にストレスだった!+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 10:44:45
>>20
たまにしかタクシー乗らない都民だけど
ペイ系は未導入でもクレカやPASMO、Suicaには
対応してるよ。個人タクシーは乗らないから
わからないけど、大手はみな導入してるよ。
ちなみに個人は年寄り運転手が多くて
のんびり運転するから、急いでる時はもちろん
料金も高くなる傾向にあるから乗らない。+1
-0
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 10:47:31
タクシー会社で事務してるけど、乗り逃げなんて3日に一回はあるよ。
お金足りないとかカード利用停止なんかの場合は、振り込み用紙を会社や自宅に送るから後払い可だし、普通の人はきちんと振り込んでくれるのに。
ただ電子決済のタブレット端末も増えてるけど、乗務員がまだ使いこなせてないのも事実です。+0
-0
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 10:51:49
>>51
逆にスマホ決済はアプリ立ち上げてもうまく繋がらなかったり不安定だし、不正利用もあったからタクシーでは敬遠されてるんだよね+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 10:51:57
たまたまかもしれないけど名古屋の事件も最近多くない?
中高年それ以降の年齢の人が荒れる事件で+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 10:54:03
電子決済やクレジットカードの端末て、そんなに難しい?おじいさん運転手でも付いているのだから、練習して使えるようにならないと。それも、運転手の仕事でしょう。+3
-2
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 10:55:03
ほんまアホやな〜。
今はタクシー、車内カメラ付けてるよ!+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 10:59:38
こういう自分の思い通りにならないと、すぐ逆キレる男いるよねww
うちの会社の男もそうだよww
暴行や嫌がらせやるから、野放し有り得ない。
+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 11:02:21
おじいさんの運転手は、ズレだけど、運転は無茶苦茶な人がいる。直線道路で小刻みにハンドルを左右に切ったり、右折と言っていたのに、直進して、右折と言うと、直進レーンからいきなり、交差点の中から曲がろうとしたり、もうすぐ到着ですと言うと、いきなり、ここですかと急ブレーキかけたり。おそろしい。+1
-2
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 11:08:33
>>1
単にその客がクズなだけ。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 11:09:09
もしかしてわざとかね。
元々踏み倒すつもりだったとか。+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 11:17:17
>>13
だからスマホから見る時は広告ブロック機能役立たずなchromeは使わず、それなりに広告ブロック機能が仕事してくれる他のブラウザから見てる
少なくともchromeで見てる時のようなエロ漫画と右下の動画広告は出ないから
ガルちゃんは広告ブロックが完璧に仕事してくれるパソコンから見るに限るよ+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 11:43:50
>>41
情弱しか使ってないイメージ+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 12:11:17
で、犯人が捕まったらこう言うよ。
「酔っていたので記憶がない」+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:03
何でもかんでも電子決済だと思うなよ!
と現金派の私は思う。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:21
タクシー強盗はハイリスクノーリターン
ほとんど捕まってるよ。強盗は罪重いのにバーカ。+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 13:03:15
>>36
私、アプリですがたまに出ます+5
-0
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 13:32:10
>>15
でも料金考えると2個って…せめて持ってた一袋全部渡したなら分かるけど。
物々交換になってないよね。等価交換じゃないから。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 14:03:48
>>22
1万円を出す側は自分一人だけだからいいじゃないって思うだろうけど
タクシー側は1日20人~30人ほどのお客を乗せるんだよ
その半数が1万円出して来たとしたら10万円分の釣銭を準備する事になる
1000いくらかの運賃で10人が1万円出してきたら8万円分もの釣銭必要になるんだよ
それを全タクシーにやれというのはあんまりかと
+6
-1
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 14:10:29
キャッシュレス決済方法の種類が多すぎて全てのキャッシュレスに対応できるわけがない
○○ペイ一つにしたって何十種類あるんだ
そこで交通系IC、クレカまで対応しろって言われても会社側の負担が大きすぎる
うちも決済端末機新しいの導入したりしていろいろ使えるようになってはいるけど、やっぱり○○ペイ使えないの?など言ってくるお客様いる
全てのキャッシュレスに対応できるところなんて日本中探してもないです+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 14:44:28
>>10
オレンジではなく、小夏でっせ+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 14:47:26
>>5
お裾分けって言ってたから、もともと貰い物だったってことだよね。タダで貰ったものあげてタダでタクシーってすごいな。+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 15:07:38
>>13
俺も!+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 17:45:13
>>68
だから、タクシーこそキャッシュレスを普及させるべきだと思うな。防犯上でも。
事前にコンビニで崩せばいいとなるだろうけど、コンビニだって週末とかに少額で一万円を出されると大変なんだよ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 18:48:26
サイゼリヤで現金支払いしかできないの知ってキレる人いそうだなっていつも思ってる+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:22
>>1
多分酔っ払いだろうなあ
酒で問題を起こすやつは元々の気質がヤバいやつだから殺処分が順当。+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 21:30:08
>>1
なぜ一番重要な電子決済を断った理由を書かないの?
馬鹿なの?+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 22:22:02
タクシーのクレジットカード決済って、機械操作がややこしいの?
今まで3回「クレジットカード大丈夫ですか?」と聞いて「大丈夫ですよー」と言うので乗っていざ精算になると運転手さんがあたふたし始める。
もちろんクレカの使用期限も大丈夫ですし、限度額も足りています。
一向に清算できないので仕方がないので毎回現金で払う。+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 23:14:13
一つの端末でカード決済でもQRコード決済でもなんでも対応できるようにしてくれれば店も客も楽なんだけどな。乱立されすぎて逆に不便。
だからって殴るのは論外だけど。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:21
>>11
私もそれ思った!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する