ガールズちゃんねる

何故日本は平和ボケしてしまったのか

520コメント2019/11/19(火) 13:41

  • 501. 匿名 2019/11/17(日) 23:12:57 

    >>493
    9条に関しては、日本は過去を反省するという立ち位置で汚い仕事しないで金で済ませて来た部分もあるのよ。負けるが勝ち、上手くやってきたのがバレたという事なんだろうね。
    どうだろうね?官僚って、そんなにバカじゃないとも思ってんだけど、、利権とか色々悪巧みはしたとしても、国を売る様な事はしない気もしてる

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/17(日) 23:17:52 

    なんか演出が古臭いwwwww

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/11/17(日) 23:58:10 

    どのみち馬鹿が多いから

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:53 

    >>1
    このトピ見てて
    ・GHQのWGIP、3Sによる思考停止
    ・政治家の腐敗
    ・偏向報道
    このトリプルパンチで平和ボケ人間になったということがわかったよ。

    これからどうすれば平和ボケはなくなるんだろうね?まずは選挙だろうけど。
    私はツイッターとかインスタしてないから、YouTubeでまともな事言ってる人の動画見て、情報得たり選挙の投票に活かしたりしてるよ。SAKURA TVとか参考にしてるけど、みなさんはどんなの見てる?

    YouTubeのおすすめのチャンネルとかあったら教えてください!

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/18(月) 00:27:22 

    酷い目に合わないと目が覚めないよ
    リーマンショックで民主党政権誕生した時の絶望思い出すわ
    どんなに周りにメディアの偏向報道言っても相手にされないというか、言えば言うほどって感じだったし
    麻生さんだから持ってたようなもんなのに
    バカどもの巻き添えかよって、、

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2019/11/18(月) 00:47:09 

    >>495
    新聞もいまいちですね(ある意味、赤ではないですが、赤旗なんかは今回のFTAについてちゃんと取り上げてますので使いようだと思いますが)

    私はYouTube、ツイッターなどで拾ってからアマゾンで専門書を探します

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2019/11/18(月) 00:50:25 

    >>452
    その老人=馬鹿、若者=賢人、みたいな発想が理解できない。
    新聞やテレビの情報を信じるのが駄目だっていうけど、ネットの記事だってほとんどがどこかの新聞や雑誌記事の引用じゃん。
    ソースの怪しい記事もたくさんあるし、新聞が信用できないならなおさらネットなんて信用しちゃ駄目でしょ。

    それに今の若者は保守派の言うところのメディアの男女離間工作に引っ掛かって独身増えてるじゃん。
    ガルちゃんでも結婚をメリットデメリットで語る人多いし、メディアに騙されてるのが老人っていうのも説得力がないわ。

    言っちゃ悪いけどネットに洗脳されてるように見えるよ。一回頭を冷やした方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/18(月) 01:05:54 

    FTA止める方法ってもうないのかな?

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/18(月) 01:17:08 

    >>508
    採決までに安倍政権が桜のために倒れる
    反対してる野党が採決妨害
    採決してもそのあとの本当にヤバイサービスの自由化を阻止するよう世論を盛り上げる
    採決してもアメリカ中間選挙でトランプ政権がタオレル

    こんな草の根活動もあるみたい
    私は明日ファックスを自分の選挙区の議員に送ります
    私達の力で安倍を辞めさせよう!大阪緊急抗議行動(11/18〜11/20)11/18:梅田HEP5前
    私達の力で安倍を辞めさせよう!大阪緊急抗議行動(11/18〜11/20)11/18:梅田HEP5前www.labornetjp.org

    私達の力で安倍を辞めさせよう!大阪緊急抗議行動(11/18〜11/20)11/18:梅田HEP5前 本文の先頭へ私達の力で安倍を辞めさせよう!大阪緊急抗議行動(11/18〜11/20)11/18:梅田HEP5前Home検索  MenuホームすべてのニュースLabornet TVコラム/エッセイキャンペ...

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2019/11/18(月) 06:03:57 

    >>507
    引用なのはしょうがなくない?
    取材できる人って限られてるから、
    ちゃんと取材してるだろうなっていう人かどうか
    見極めて、記事もいちいち誰が描いてるかチェックして読むのがいいと思う。
    ネット記事は表示の順番とかに作為あって、気づかないように誘導されてて、
    新聞みたく誘導されてる証拠も残らないから、そこは要注意。
    さっきまで表示されてて、後で読もうと思ってた記事が見つからなくなるって
    よくある。
    フェイクニュースを度々、出していて、しかもそれが常にどちらかに偏ってて
    その上、訂正記事も出さないとこはどんどん切り捨てて、
    新たな記者さんを探してる過程でホントのことが入るようになる

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2019/11/18(月) 06:55:42 

    石油を日本に持ってくるのに、
    物騒なところを命からがら持ってきてる人達がいて、
    危険だコワイと思いながら働いてるのを
    知らない、気にしてない人が多いのって、平和ボケしてると思う
    そのために国が色々な取引を強いられて、
    海上自衛隊を派遣するのも「戦争反対」とか言ってる人、
    ボケ過ぎだと思う

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2019/11/18(月) 08:49:08 

    金曜日にFTAの話をTwitterで見て、不安でどうにかなりそうだったので彼氏に話したらすぐ調べてくれました。
    ですが、メリットばかり書いてあるような胡散臭いサイトにたどり着き「お前、頭大丈夫?何かに操られてない?」と言われてしまいました。
    政治のことを話すと異常者扱いされてこりゃ若者が政治に関心持たなくなるなと思いました。
    TwitterもTwitterであんまり信用ならないし、検索サイトも信用ならないしFTAのことよく分からなくなってきました…

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2019/11/18(月) 09:31:36 

    >>477
    健康だと健全な思考が出来て都合よく利用されてることに気付いてしまうからダメ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2019/11/18(月) 10:16:43 

    戦争で負けて、日本は牙まで抜かないとだめだって言われ、そういう政策をされたからだと思います。
    政治に関心が向かないように、マスメディアでも政治から目をそらすようにしてると思う。(3Sというのもガルちゃんで遅ればせながら知りました)
    総理大臣がカップ麺の値段を知らないとか、漢字の読み間違いをしてる!って非常にどうでもいいことで長々と叩いて、テレビを見たらそれが正しいことだと思ってるお年寄りも多い。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/18(月) 10:52:19 

    平和ボケを3Sのせいにするのは、3Sの過大評価じゃないかな。
    日本でアメリカの文化浸透させる、金儲けもできる、アメリカ好きを増やす
    それほどおかしな政策でもないと思うよ。
    幸か不幸か、日本は一度経済大国になってアメリカを抜いちゃって、
    堕落はしなかったわけだし。

    平和ボケの原因は、教育とマスコミだと思うよ。

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2019/11/18(月) 11:13:38 

    がるちゃんの中では長生き組ですが、
    30年くらい前までは、海外のニュースはもっと報道されてた。
    ニュースの時間に芸能ニュースなんか流す時間がもったいないくらいニュースは報道されてた。
    芸能人に関しては訃報か逮捕されたときに報じられる程度。
    ニュースまでワイドショー化されてネットをやってない日本人は世界が平和だと思ってるんじゃないかな。
    日本国内で外国に土地が買い占められてる報道もなし。国内の危機も、外国人による犯罪も報道されてない。
    一番の平和ボケの原因はマスゴミだよ。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/11/18(月) 11:47:04 

    >>489
    アメリカと不利な付き合いをせざるを得ないのも、各国に税金ばら撒かなきゃならないのも、全て日本が自国を守る軍事力が無いから。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2019/11/18(月) 14:50:35 

    >>509
    そうだよね もし採決してしまっても国民が声を上げれば米国の植民地化は避けられるよね
    怖いのは今みたいにFTAが世間の目に触れられないまま放置されて、政府間でどんどん取引が進められることなんだけど…どうしたらいいんだろ

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/11/18(月) 18:52:54 

    >>504
    Twitter、短期間だけやってみたらどうかな?
    香港デモからTwitter始めたけど、リアルタイムで受け取る情報がたくさんあって本当にやって良かった。

    自分に合わなければ止めればいいし。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/19(火) 13:41:34 

    あの香港に今ディズニーランドに行って、デモを撮影して、逮捕された日本の学生、自分は大丈夫だと思うところが、平和ボケ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード