-
1. 匿名 2019/11/16(土) 17:19:51
私はある中でやる、ができず…ついにクレジットカードの支払いがいっぱいいっぱいな状況になってしまい、はじめて親にお金を借り、それでも足りず、はじめてキャッシングをしてしまいました。年末のボーナス等で綺麗に精算したい。きちんとしたいのにいつも貯金できずだらしなくなります。人に借りたり、返さないなどは一切ないですが、きちんとした金銭感覚ってどうやったら身につくんでしょう…病気だなあ、と思ってしまいます。経験者で改善した方がいたら教えて下さい。+31
-46
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 17:20:02
私だ。+60
-6
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 17:20:59
+51
-3
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:09
クレジットカード辞める。
+125
-1
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:17
トピ画は徳井でよろしく。+25
-2
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:30
クレジットカードはハサミを入れる+81
-3
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:43
アル中かと思った+39
-2
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:04
私の親がそれ
おかげで私は堅実(笑)
まず、カード払いやめる!現金が減っていくのを目で見ること!+95
-1
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:16
一巻だけでいいから、闇金ウシジマくんでも読んだらどうかな…+68
-1
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:45
自分はお金にだらしがないと思うけど借金もしてなければ貯金もしてないよ。+73
-0
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:09
人に借りたりしないって親に借りてんじゃんw
親なら借りてもセーフって考えも良くないと思う+131
-2
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:11
ゾゾで服買っては気に入らず、お蔵入り。またゾゾで欲しいもの見つけて買い替え割で服を買う。
だらしない、そんな私です。+26
-3
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:26
恥ずかしながらわたしもです。
お金のことが本当にうまくできないから何か病気なのかもと思ってます。+75
-1
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:35
リボ払いは絶対にやめましょう+80
-0
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:55
+11
-1
-
16. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:58
衝動買いしない。
一旦離れて考えてそれでも欲しければ買う。
そうすればだいたい買わない。+24
-0
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 17:24:27
ただ、最近クレジットカードでのキャッシュレス値引きが大きい+35
-0
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:10
+0
-4
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:34
>>3
これはルーズなんじゃなくて、ずるいんだよ。+20
-0
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:42
>>1
主さんは今のその状態で気づければ大丈夫
買い物依存症は、満たされない幼少期が関係してたりする
自分の過去と向き合ってみると何かしら分かってくる
そんな苦しんだ自分を今の自分が理解してあげると
過去の自身が満たされて依存から抜け出せたりするんだよ
真面目回答めんどうだったら後免ね
でもこれ酷くなると本気で借金まみれになるから気を付けて+46
-6
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:01
クレジットカードを辞めて
毎月使う額のみお金を下ろす。
通帳、キャッシュカードは持ち歩かない。
+20
-0
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:14
>>9 ウシジマくんは1巻が一番キツかった。1巻を読むべし
+13
-2
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:38
自己破産、2回してる人がいた。
それは流石にルーズだと思う。+19
-3
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:54
子供の頃親から借金してはいけないって言われなかった?+9
-2
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:00
お金の管理が苦手で、家計簿つけても2日坊主、税金とかは引き落としにしてるけど苦手すぎて通帳みるのも嫌。
こんなんで情け無いけど、自分のだらしなさを直視するのが怖い。+14
-1
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:12
高額の買い物はしないのに毎日少額をダラダラ遣ってしまって結局毎月赤字+59
-2
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:20
>>1
こうなりそうだからクレカ絶対に使わないことにしてる。+10
-0
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:24
少なくとも買った金額をメモして毎日合計金額を見たら。
1週間でこんな使ったんだ!とか分かればかなり違う。+5
-1
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:24
デビットカードがいいよ
残高以上使えないしね
毎日夜に残高確認して○日までいくらまで使えるとか計算してるよ+10
-0
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:14
>>19
凄く上手い!
言葉がスーッと入った。
だからかな、こんな男と付き合ってた女もなんかムカつく。+3
-7
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:56
うちの姉。お金無い〜が口癖なのに時間が出来ると美容室でトリートメントだの、買い物でもこれ買っちゃおうかなーだの。お金を0まで使い果たす。今年30だよ。
私は反面教師でガッチガチなタイプだから、頭の構造どうなってるんだろう?と思ってた。
そんな姉も倹約家の彼を見つけて貯金が出来るようになった。買いそうになる時に1回時間を置いて考える癖をつけて、財布に必要最低限の金額しか入れないようになったらしい。+32
-1
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:58
はーい。物欲が我慢できません。ハア。+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 17:30:17
現金ニコニコ払いが1番です。
カード払いは楽だけどやっぱり怖いですよ。+34
-0
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 17:33:05
貧困高齢者をとりあげた番組を見るとか。
お金のトラブルは人が離れてくから、年取って誰にも気づかれず孤独死とかあり得るよ。+14
-1
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 17:33:54
>>1
妹が主と同じことしてるんだけど、足るを知るって感覚がないのかな?
主がどういう理由で使ってるか知らないけど、
自分への投資って名目でお金使うのは止めたほうがいいと思う+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:26
>>11 ウチの姉じゃん 家族中から借りて返さないでデカイ態度 人格腐ってんじゃないの?と思う+28
-2
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:52
義親
お金に困ると誰これ構わず泣きついて借りる
そして返済しないまま平気で暮らしてる
人として終わってると思う+16
-0
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:55
徳井は草・・・地雷男そのものだね+0
-0
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 17:35:18
>>12
お店で試着して買おうよ。+6
-0
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 17:36:32
私のまわりのトピ主さんみたいな人は、みんな数学が苦手なんだけど、今あるお金はこのスピードで使うと足りなくなるという感覚が欠落してるの?
逆に聞きたいよ
なんとかなると思うのかもだけど、どうしてなんとかなると思えるかも教えて欲しい
その辺りの認識を教えて貰わないと異次元すぎるんだよ+4
-1
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 17:38:25
がるちゃんの貯金トピ見て「やば💦」となって無駄遣いだいぶ減った。+17
-0
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:22
>>1 なににお金をつかってるのですか?
服やコスメなら歳重ねれば治る気するけどまさかギャンブルではないですよね?
+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 17:44:15
たぶん私本気の買い物中毒だと思います
欲しいもの買った途端にまたどうしても欲しいものが出てくる
何してもそれを手に入れるまでは四六時中頭から離れない
でも買ってしまうと急に熱が冷めてしまうから使ってないのも沢山
借金してまではないですが、なんでこんなに物に執着するのか不思議です+26
-1
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 17:44:48
お金かからない楽しみを見つけたら?
暇なときは家に引き込もってhuluやネトフリずっと見てたら1ヶ月1000円前後でめちゃくちゃたのしめるよ。
ドラストでポテチとコーラ買っても200円しない、私の週末。+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 17:47:29
このトピ助かる。
最近自分のやりくりできなさに悩んでたとこ。
私もすぐクレジットで食材とか買ってしまう。
現金をそのまま残しておけばいいのはわかってるのに、使ってしまって、毎月支払いの悪循環。+32
-1
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 17:48:39
>>12
ZOZOのお気に入りに登録しない
お店で試着して買おう!+1
-0
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 17:50:52
>>36
わかる!お金にだらしないくせに何故か偉そう(笑)+13
-0
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 17:52:33
>>23
2回とか出来るんだ!+8
-1
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 17:56:25
>>25
何で家計簿続かないの?内容を精査しないで出た金額をとにかく機械的につけたらいいよ!対策は翌月からでOK 私はスマホでお小遣い帳っぽいのつけてるよ。+3
-3
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 17:57:42
ルーズだし何も考えてないけど、そもそもお金をそこまで使う事がない。
限度額いっぱいって何買ってるの?
主さんはカード向いてないからカード解約した方がいいよ。
自分でヤバイと思ってるのが救いだけど、リボ払いとか絶対ダメだよ!+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 18:02:30
>>43
今が幸せじゃないと思うから、これさえ手に入れれば幸せになると思い込むんじゃないの?違う自分になろうとしなくて良いんだよ。今ある幸せを感じる、見つけていくのが大事。+9
-0
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 18:04:54
クレジット使ったら、その日のうちに別の封筒に入れて引き落とし日前に銀行に入れる!
私は貯金用口座と引き落とし口座とに分けてるよ!+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 18:05:34
>>23
自己破産も10年単位でまたリセットされたような…もしくは結婚して苗字も籍も住所も変えてまた借りれたとか??
+6
-1
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 18:10:02
>>52
手数料かかりませんか?+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 18:10:58
はい、ここにおります。今年で40代突入。
貯金が一桁。30代は婚活で使っちゃった。後は趣味など。
給料日とボーナス待ち
外食にお金使っちゃうんだろうな。自炊嫌い。
何百回定期預金を解約してお金を下ろしたか・・・。
旅行したいしライブ行きたいし、習い事したいしおいしいもの食べたいし。やりたいこと一杯。
我慢しすぎてもねぇ(*^^)v
みずほのカードローンも使ったことある。でも返済はちゃんとできてるよ!!返済額あと5万円。
カードローンで資格試験対策を受講したけど不合格。これにはへこんだ。
アコムなどの貸金業や闇金には手を出してません。
クレジットカード持ってません。この年で作ったことありません。てか持たないほうがいいかも。
海外旅行だと不便だろうけどツアー使えば何とかなるしね。
高い買い物はデビット払いで十分。
ヤバいよね・・・。+18
-2
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 18:11:17
お金にはめっちゃ細かいけど、部屋はめっちゃ散らかってる私…
どうしたらいいんだろう+8
-1
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 18:13:12
>>54
どこに?+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 18:13:26
私も金遣い荒いし金銭感覚見についてない。
若者の私は物欲すごいし遊びにでかけたりするから出費半端ない。
年取れば落ち着くかな?+2
-1
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 18:13:32
カードハサミいれなよ+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 18:14:46
おしゃれなカフェとかスタバとか超割高だからね。
コンビニコーヒーも。
ちょっと良いドリップコーヒーや茶葉買ってきて家で淹れたら一杯50円もしないよ。+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 18:15:11
>>54
振込手数料+1
-1
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 18:19:13
主は何に使っちゃうのかな?
私が20 代前半でそうなったのは容姿コンプレックスからだった。
コンプレックスだらけで、例えば癖毛ならあらゆるシャンプー、トリートメントやスタイリング剤、ドライヤー、美容院。納得いくものに出会えるまで散財してしまった。
肌もニキビが気になって、あらゆる化粧品に手を出したし、顔立ちだってもっととメイク品も。
体型も同様で少しでもマシに見えるようにと似たようなジーンズを何本も。いけてない自分を少しでも華やかにするために洋服もバックもアクセサリーも、頭の先から爪の先までその調子だから当然足りない。
コンプレックスを解消するのが目的だから、そんなことしてることは当然友達にも家族にも内緒だった。
あの頃の自分はバカだけど本当に痛々しい。+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 18:23:32
私は働きたくないって事が貯金のモチベーションになってる。
月収20万以下だけど、できる限りお金を使わず貯金しながら運用してる。
40代で退職してのんびり暮らしたい。+16
-1
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 18:23:52
>>55
わかるよー
ひとつひとつは目を剥くような高額ではないんだけど、我慢ができないんだろね。
外食でもせっかく美味しいお店にきたんだから少々高くても好きなメニューを頼んじゃうし。+11
-0
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 18:31:10
>>23
うちの元旦那だ。
結婚してる時に1回。離婚してすぐ2回目の自己破産したらしい。人生で2回まで出来るらしいね。
もうね、だらしないとかルーズの域を超えてる。宇宙人と話してるみたいに壊滅的に話も常識も通じないよ。+6
-1
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 18:33:23
>>61
通帳かカード使って入金したらいいんだよ+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 18:33:40
>>64
わかってくれる人がいるーーー。
そんな何万単位でお金を出すわけではないんだけど、押さえられないの。
洋服や交際費はかからないの。
食費が原因です。+11
-2
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 18:34:33
収入が少なくてどう考えても足りないとかならまだ分かるんだけど、生活出来るだけの収入があるのに足りないって、結局は無駄使いがあって我慢出来てないだけだよね?
どうしてそんな事態になるの?
足し算引き算が出来ないの?
+1
-1
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 18:34:49
なにかに夢中になってる時って、目の前の物の本当の価値が分からなくなるよね。
昔好きだった物を数年後いらなくなって捨てる時、これを買わなかったら何万円手もとに残ってたなぁ~とか考えちゃう。
今自分が欲しいと思ってる物は数年後にはほとんどゴミなんだよね。+6
-1
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 18:35:10
私も!
闇金ウシジマくんも読んだけど、ダメ。
学生の頃一度カード使えなくなっちゃった。
めちゃくちゃ厳しい人と結婚して、財布の紐を握ってもらったから今は大丈夫。
使いたくても持ち金がない。
直すにはものすごい精神力がいりそう…+6
-0
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 18:37:07
>>56
部屋が散らかっててもお金にだらしなくても、自分の中で完結してるならいいと思う。
人に迷惑かけるレベルならどっちもダメ。+10
-0
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 18:38:36
>>70
それで直ってるなら大丈夫だよ。
うちの兄嫁も金遣い荒くて、兄にがっつり財布の紐握られてたけど、我慢出来なくてよそで勝手に借金作ってたわ。+11
-0
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 18:39:34
>>62
めちゃくちゃよくわかる!
私もひどい癖毛で髪の毛にものすごい金額費やしてる。
さらにワキガだからワキガ手術も今まで3回やってる。それとは別に脱毛も。
体臭が染み付いたような気がして、下着も頻繁に変えてしまう。靴下や靴もかなりたくさん持ってる。
月収手取りで30近くあるけど貯金はほぼゼロ。
でもお陰でなんとかぎりぎり人前に出れてる気がする。お金なかったら多分引きこもり。
お金って異様に使うには必ず理由があるよね。
大抵はコンプレックスだよね…+16
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 18:39:51
>>36
家族だからって言い訳するのよね。+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 18:42:27
>>55
ずっと元気で同じように収入があったらいいけどね
45過ぎたら急に身体に色々と不便なところが出てくるのよー
その前に少しずつでも貯めておいたほうが楽だよ
習い事は資格に直結するものにしたら?+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:50
>>58
若者の私
年取れば
無駄に貶めしてくるな+1
-3
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 18:54:24
>>63
20万以下なのにあと40年暮らせる貯金を貯められそうなの?+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 18:57:19
>>70
私も夫に金銭管理任せればよかった
買い物依存症で貯金がほとんどできてないこと言えない…
+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 18:59:48
主です。色々コメントくれた方ありがとうございます。恥ずかしながら既婚者で母親です。使いみちは主に子供のためだったり、教育費や生活費がメインでチリツモ的な感じです。自分のために使うとしたら月1万程度かと。限度額いっぱいではないのですが、家計が返せる範囲以上の支払いです。幼少期や家庭の問題は大いに関係していそうです。他人には迷惑をかけていませんが、たしかに親には迷惑をかけてますね。闇深い話になりますが、親はお金持ちの部類です。私は正反対の貧乏人(低収入)と結婚。育った感覚でお金を使ってしまったり、欲しい、必要と思うと我慢せずにはいられず全然足りません。私は過去の親が憎く、許せないことがあり、親にお金を出してもらうことには罪悪感を感じられず、当たり前、むしろ足りない位に思ってしまいます。自分がおかしいことはわかるのですが、そこを越えられないんですよね。私自身と向き合わなきゃいけないですね。+5
-4
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 19:06:55
>>77
田舎暮らしで家賃物価激安だから月10万以上勝手に貯まってく。
念のため保険も入ってる。+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 19:10:19
>>20
幼少期は満たされてた
一人っ子で何でも買ってもらえて、逆に物欲なかった
大人になってひとり暮らしはじめてから、急に何でも買ってしまうようになったよ+11
-0
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 19:15:56
>>75
ずっと元気でありたいです。
貯めておいた方がいいのは十分にわかっています。
習い事は、スポーツジム・英会話・時々フランス語。この3つです。後は時々ブラスバンドもしています。+2
-3
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 19:16:32
私もだよ
だから旦那が家計管理している
自分は独身時代の貯金なんてゼロだし、なんなら奨学金も残っている
毎月の食費も一円も残らない
あればあるだけ使ってしまう
残高見たら、これで◯◯が買える、◯◯へ行けると勝手に脳内換算されます
+3
-2
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 19:17:46
>>79
えー!既婚なら旦那さんに管理して貰えば??私は食費と小遣いしか貰ってないよ。あれば全部使ってしまう。+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 19:19:45
>>84
旦那はお金は使わない人なんですが管理などを自分でするのは苦手なようで…もう終わってますよね…私がしっかりするしかない…+1
-1
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 19:20:33
>>79
分かるー分かるーって意見聞いて安心するのはやめましょう
子供が居るなら尚更です。
言い訳してないで、ちゃんとしないと、子供が迷惑しますよ。+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 19:27:03
>>82
何かアクティブ過ぎてすごいわ。
英会話とフランス語はNHKで講座やってるし、オンラインレッスンならめちゃくちゃ安いよ。
あと、旅行はお正月に福袋的な激安プランがあるから申し込むといいよ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 19:27:41
>>81
当てはまる人、当てはまらない人それぞれ居るよ
当てはまる場合は…参考程度にってことです
何でも買ってもらえたことで本当に全て満たされてた?
物欲だけじゃないんだよ、人との、親との、家族との繋がり
大人として生きて行くために必要な術を
しっかりと家庭内で育んでもらえてました?
そこもしっかり満たされてたのなら別の問題ですね
当てはまらない別の問題があるのかもね、ってことです+1
-1
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 19:39:17
チリツモ出費対策でマイボトルは地味に効果あったよ。
コンビニでペットボトル買ったら安くても一本108円だけど、スーパーで伊藤園のほうじ茶パック50P入り300円くらいだから水筒一本6円の計算になる。
+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 19:45:24
>>79 いつまでも、あると思うな親と金
+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 19:48:49
わざわざ水筒持ってたったの160円節約するのバカバカしいなあ。。って思ってしまう人は、
水筒持って行けばそのお金でコンビニスイーツが買える!と思えば意外と続きますよw+13
-1
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 19:50:17
>>79
親に復讐するのはやめて、自分のためにお金使わないと。本当に使いたいものだけに。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 19:52:01
>>89
それにペットボトルと違って温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま飲めるよね+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 19:52:13
>>90
死んだら遺産入ってくるんじゃ?+0
-2
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 20:34:14
>>81
あなたとは違うかもだけど、私も就職してからそうなった。
私が働いたお金を私が好きに使って何が悪いの!みたいな勢いだった。自由だー!みたいな。
何不自由なく、なんだったら裕福に育てられたけど、本当に欲しいものを言ったこともほとんどなかったし。そんなものが欲しいの?そんなことがしたいの?って蔑んだような目をされるのも嫌だったんだよね。+7
-1
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 20:43:00
>>79
あなたに完全に賛同してるわけではないし、親への云々ってのもわからないんだけど。
私もちょっと裕福な家から貧乏めなとこに嫁いだから、自分が育った環境を踏襲してしまう感じはわかる。
子どものことは譲れない!みたいな信念っていうより、そう育ったからそれしか知らないから。
食事のメニューにしても、洋服の数にしても。
自分のことは節約というか、そんなに欲しいとも思わないんだけど、子どもに関してはつい分不相応になる。+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 20:49:57
貯金が無い人に限ってコンビニとかスタバ等、頻繁に行くよね。
もったいない物に使ってるなーとよく思います。+11
-0
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 20:55:53
>>85
横だけど、管理はしてもらわなくても通帳預かってもらったら?そして毎月定額もらうことにする。
でも我慢する気持ちが無ければまた実家から借りてしまうかもね。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:03
>>88
当てはまる人、当てはまらない人いるんだったら超普通のこと言ってるしわざわざ書き込んだ意味は何?
過去と向き合えってあったから書いただけ。
環境に恵まれてたから幸せだな、と思いながら大人になりました。今も幸せだけど、欲しいものは全部買ってしまう病気。+1
-1
-
100. 匿名 2019/11/16(土) 21:12:51
>>1
友だちや仕事仲間に貸し借りないのはまだよかった。
気づいているなら、もうやめよ。
ほんとに必要な物だけ買おう。
お金をかけず没頭できることなにかないかな?+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:13
>>9
この試し読みだけでもキツイよ。
是非読むべし。+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/16(土) 21:23:25
お金貯めらなかったけど、
今は通帳の残高増えるのが楽しみにしたよ
買いたいもの買える選択肢ができるの嬉しいから楽しみ方かえてみてー!
あとSNSでリボ地獄の人をみてると、気が引き締まる、、、+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/16(土) 21:30:42
今貯金2000万あるけど、何も欲しいものがない。
だって大抵のものは指一本で買えるから。
欲しいけど我慢するのはストレスたまるけど、買えるけど欲しくないのは全くストレスたまらない。むしろ金が貯まる。
お金使わなくて可哀相?
でも全部手に入れてるから幸せなんだよね。
+7
-3
-
104. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:36
>>95
>>95
おうちが裕福なら、ぶっちゃけ必死に貯金しなくても自分の稼いだお金、自由に使っていいとおもう!+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/16(土) 21:58:11
>>99
仰る通り普通のことです、書き込んだ意味は何と言われれば
普通のことでも気づけない人もいるからです
あなたがどういう状況なのかはわからない
反応して書いてくれた、ということは理解します
でも私が書いたことは「心当たりがあったらご一考ください」程度です
あなたには当てはまらない、それだけのことです
金銭面メンタル面すべてが満たされていた、それでも買ってしまうのなら
別の問題ですね、ということです
あなたが病気と感じておられる、その病気が落ち着くよう
わたしのような者が垂れ流す戯言を気になさらないでください
+3
-1
-
106. 匿名 2019/11/16(土) 22:19:22
貯金はしてるけど、遊んでも良いと決めた金額は、お給料日前に使い果たしてしまう………
お給料日まで何も買えない状況が続く+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/16(土) 22:27:25
>>99
かまってほしいんだよね。
全てを受け止めてかまってくれる人と結婚して管理してもらいなよ。
あの頃みたいに一生子供でいたいんだよ。+3
-1
-
108. 匿名 2019/11/16(土) 22:43:25
>>85
旦那さんはお金がパツパツで、親に借りるほどだって知ってるの?+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 00:38:05
一人暮らしで、地道に貯金できてるのはわかっているけど、家計簿把握してない。
食費はかなりかかっている気がするけど、激務なので仕事以外にストレス要素に対面したくない。
クレジットカードは持ってないし、爆買いもしてないから、とりあえず考えないようにしてる+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 00:47:27
節約できないタイプなので、節約は諦めて稼ぐために頑張ってる+4
-0
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 02:49:05
お金の管理できてない人は家計簿アプリから始めたら?
最近のアプリはレシートのスキャン精度も上がってるし、グラフで分析もできて便利だよ+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 02:58:05
>>9
ウシジマくん読んでたけど、実際にこんな闇金っているのかな…+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 06:53:48
>>112
モデルは存在するらしいですよ。
トキタセイジ氏という男性(偽名)
また、実話をモデルにしたりもしてるみたいですよ。
闇金ウシジマくん25-28巻
モデルは「北九州監禁殺人事件」
死者7名を出す事件+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 08:28:22
>>54
手数料は時間外手数料以外は掛かりませんよ!
振込等ではないので!
私は給料が入ったら、全額まず現金で管理するんです。+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 08:33:24
金ない貧乏人のくせに調子に乗って買い物すんな。
金ない奴は買い物する権利ないんだよ。
と言われてハッとした。+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 09:25:35
うちの母親がそんなかんじだわ
今は父にバレてクレジットカードは全部取り上げられて金銭管理さるてるよクレジットカードをまず解約して、インスタとか、ネットとか見ないで
趣味を見つけることだね+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/17(日) 11:31:00
>>83
キャッシュレスだとか言ってる時代には逆行してるけど、あなたみたいなタイプには袋分けが一番いいよ。貯金も他の支出もあらかじめ引いておいてから、使えるのはこれだけ!とハッキリさせてから使う。これしかない。+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/17(日) 11:32:39
>>114
同じ銀行内なら振込手数料かからないんですね。ありがとうございます。+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/17(日) 11:35:02
>>106
そこで崩したりしないで買わないのなら立派だよ+4
-0
-
120. 匿名 2019/11/17(日) 11:56:20
>>101
読みました。エグかったです。+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/17(日) 11:58:39
フリマアプリで色々買ってしまう…
+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/17(日) 13:00:32
>>82
改善するつもりもないのにアドバイスしちゃったみたいだね。お元気で!+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/17(日) 14:47:40
金銭感覚狂うの目に見えてるから
クレカは持たないようにしてる+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/17(日) 16:21:44
買い物依存性です
危ない所まできてます
リボ キャッシング 分割してます
質屋まで
どうにか治したいから依存性の本を読んだり でもアル中ばかりで買い物依存性の事は書いてない
精神科では薬を飲めばかり
薬はむくむしボーッとしてしまい仕事にならない
どうしたら いいんだろう+0
-1
-
125. 匿名 2019/11/18(月) 00:28:40
>>124
他の事に熱中すれば良い。
お金かからないもので。
手始めに図書館へ行って一日過ごす。+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/18(月) 05:08:47
>>113
ひえぇ
まじですか…+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/18(月) 13:37:56
>>12
気に入らない服はメルカリに出しちゃいなよ!+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/14(土) 01:36:34
恵まれてて金銭感覚が身につかなかったってのもあるけど、
現実見るのが怖いとか言ってたりして、
なんか自分の現状をきっちり把握したくない様な
潜在意識がある人が、過度な浪費をしちゃうのかな、と思った
人間ってあればあるだけ使ってしまう生き物だって
六億当てた男が言ってた
使ってしまう人は自分を責めるのはやめて
まずそういう習性を持つ生き物だって事を認識してはどうかと思った。
貯金のやり方は興味持って調べればいくらでもでてくるし、まずはヤル気じゃない?+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/14(土) 01:39:09
>>106
では、金額を10日毎に支給しては?+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/14(土) 01:40:39
>>115
それで浪費が治ったんですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する