-
1. 匿名 2017/04/23(日) 18:45:20
違う方いますか?
自分が無駄使い派友達が倹約家でもOK!
私はどちらかというと、買いたいものも少し我慢してみるタイプですが、
友達は買いたいものは我慢することはない!というタイプです。
もちろん、旦那さんの年収が大きいのもあるのですが、借金やリボ払いの残高がすごくて、この頃若干引いてます。
何度か話をしましたが治る気配もなく…。
同じように、金銭感覚が違う友達いるよって方いますか?
性格あいますか?+80
-5
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 18:46:07
うん!友達ケチで高い定食屋さんとかはいりたがらないからウザイ+147
-60
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 18:46:16
気にしない+25
-5
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 18:46:20
よそはよそ うちはうち+149
-5
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 18:46:45
金銭感覚というか給料の格差があり過ぎると友達づきあい難しいのかな+216
-6
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:25
人それぞれ価値観違うことに気付けよ+43
-4
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:25
買い物に行って、3千円位のトップスを可愛い、買おうかなって言ったら安っ!って言われました。。
友達はその日、2万くらいのワンピースを着ていました。。
安い?ほっとけ!!+277
-11
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 18:48:35
嫉妬してるだけwwwwwwww+13
-18
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 18:50:01
その友達が破産したとしても自業自得だし気にしなくて良いんじゃない?
主さんも自分と感覚似てる人と付き合えば良いよ。+123
-0
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 18:50:56
それが原因で疎遠になったよ。
大人としてのマナーとして必要な物やお金を色々とケチって、
その挙句「そんなもん買うんだったら、自分が好きなもん買うわ」みたいな事を言っていて、
申し訳ないけど、一緒にいると恥ずかしいなと感じて距離置いた。+133
-5
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 18:52:37
友達は倹約家
私は楽しいことにはそこそこお金使う派
イベントに誘っても乗ってくれないことは気にならない
けど、一緒に参加したイベントがあまり楽しくなかったり、行ったレストランがイマイチだった時に
何でこんなムダ使いをしたのだろうと露骨に凹むのはちょっと苦手
なんで誘ったのとか責められた時は流石に怒ったもん+142
-3
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:12
生活水準の格差からくる金銭感覚の違いは仕方ない。
借金OKとかの金銭感覚になってくると理解できないし距離おきます。
私は使っちゃうタイプだけど借金はNG
友人はよく考えて使う貯金もしっかり倹約家が多い
ランチとかは感覚合うからお互い無理なく出かけられます。+103
-0
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:16
まさに私も同じ悩みで 友達が 1年前ぐらいに焼肉チェーン経営してらっしゃる人と結婚してから旦那さんからブラックカードを渡されてるみたいで金銭感覚がえげつなくなって、ランチで5千円設定ぐらいの店に行きたがるようになって、 え(°_°)ってなりました。やっぱり あまりにも金銭感覚が違い過ぎると、遊んでても向こうも楽しく無いだろうから、金銭感覚の差があり過ぎる場合は友達関係難しくなってくるかも。+154
-2
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:27
出産のお返し費用を2000円以内とかケチっててドン引きした(笑)+59
-25
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:51
倹約家の人と遊んでも楽しくない+84
-11
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 18:54:32
私は大学の授業料も教科書代もすべて親持ちで奨学金も借りてません
友達は払っている子もいるから、時々合わないなぁ〜
でも合わせているけどね+6
-45
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 18:55:30
職場にいる同僚とはほんとに金銭感覚が合わない。
持ってるものもブランド物だし、化粧品もデパコスだけで揃えてるし。金銭感覚がほんとに合わない。
自分でも妬みだって分かってるけど、正直羨ましい。+94
-2
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 18:57:14
あるある。子供持って数年経つと、昔仲良くしていた友達との間に色々な格差が生まれて来たかな。
でも、本当にその友達のことが好きなら、それを越えた付き合いが出来ると思います。
+63
-0
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 18:57:22
、+3
-4
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 18:57:31
買い物とかしてて、え?ここでケチる?って思う仲の良い友人はいる。
でもそれは友人がケチっているわけじゃない、っていうのも分かる。
例えばパン屋で私は多めに買うんだけど、友人は2個とか。
私にしたらもう少し買わないのかなーって思うけど、
友人は必要以外は買わないタイプなので、思ってても実際には言わない。
+11
-49
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 19:00:00
「大人になったら、好み・休み・金銭感覚が合う友人なんて少ないから1人旅になる」って真鍋かおりが言ってたの、すごく納得した。+197
-0
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 19:00:07
私は一つの物をずーっと使い続けるタイプ(お金無いだけだけど)、
友達は持ってる物でもいいと思ったら何個でも買うタイプ。
似たような長財布を五個持ってたから
「そんなに持っててどうするの?」って聞いたら
「気分によって使い分ける」んだって。
私は同じ財布、五年くらい使い続けてる。
+74
-3
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 19:00:17
使える人は使っていいと思う
経済効果
ご主人の収入が多いんでしょ?+52
-1
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 19:01:42
>>1
確かに、金銭感覚のズレは気になるけど、「何度か話をしましたが治る気配もなく…。」ってあなたが治そうとするのも違うような。
人の家庭の事に口出しする権利は例え友人でもないと思う。あなたのお金でそのお友達が買い物してるなら話は別だけど。
そんな友人が嫌なら付き合わなければいいだけの話。+98
-0
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 19:01:44
>>21 確かアメトークかなにかで言ってたよね真鍋さん 私もそれ見てて かなり納得した+57
-1
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 19:02:01
久々会う時1500円くらいメニューが並ぶランチの店どうって言ったら高いと却下した友人
後から聞くとご主人が安月給だそう、、
+16
-26
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 19:02:20
自販機の下を覗いてた友達に幻滅した+62
-2
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 19:02:57
ランチしててこのあとイオンでも行く?って言ったら交通費かかるからって断られたときの切なさね+92
-1
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 19:03:59
>>2
むこうにしてみたら高い定食屋さんに誘うあなたの方がウザイんだと思う。+18
-9
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 19:04:07
500kmぐらいの長距離移動の手段。
飛行機(新幹線) → +
高速バス(在来線) → -+193
-4
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 19:04:56
30歳の誕生会だからってお金ないのに親に借金してブランド物の時計買ってた同期には引いた
結局毎月の返済もうやむやにして返してないみたいだし…
欲しいのはわかるけど、余裕ある時にしなよ!
って思うけど、他人だから言わない。+63
-1
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 19:05:04
私も友達も同じ給料だったけど、友達は数年前お金持ちと結婚して、浪費に拍車がかかった。段々周りを見下す発言が増え、何十万もするのに安いとか、〇〇ちゃんも中途半端なカバン買わずにお金貯めてちゃんとしたの買えばいいのにとか、いい年してブランド物も持てないなんてそんな人生嫌!とか。嫌気がさし退散して行った友達もいた。私は変わらず友達でいたけど、わたしもそろそろフェードアウトかな。
+133
-1
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 19:05:04
一緒に出かけたり遊んだりなら金銭感覚同じくらいの人のが楽しいよね
ちょっと高めのランチとかケーキとか、渋られるとこっちもテンション下がるし
+108
-2
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 19:05:13
急いでるわけでもないのに近距離をタクシー使いすぎてやばい。移動タクシーでいいよね?ってあなたが払ってくれるならいいけど。。
近いのにどんだけ歩きたくないの?ってなってる。+60
-2
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 19:06:41
独り暮らしで自活している人と、親と暮らして数万しか家に入れてない人てでは、金銭感覚が全然変わってくる。+120
-1
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 19:07:35
>>13の友達って>>2なんじゃない?
>>2みたいな友達は勘弁してほしいよね(笑)。+9
-2
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 19:07:47
>>29高いっていっても1000円ぐらいだよ(笑)コンビニで十分とか言ってた(笑)+24
-3
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 19:09:38
旦那の収入多いのにリボ払いとか借金とかしてるの?
よくわかんないけど、言って治らないなら私はちょっと距離おくわ+48
-7
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 19:10:35
友達が箱のアイス食べる?って聞いて来たから1本もらったら50円ってら言われたの思い出した。
別に払いたくない訳じゃないんだけどさ+99
-0
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 19:11:09
>>7
腹たちますねー!うるせぇって言ってやりたい!+5
-1
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:11
一緒にミスド行って、自分はカフェオレを頼まずお冷だけで
私にカフェオレおかわりを促してちょーだいってしてくる子居たなー
ユニクロで何か買うにも、路面店じゃなくモールの中だとモールのポイントカード溜まるから!
ってわざわざそれのために移動させられたり…
ユニクロ少額だし、溜まるポイントなんて何十円分じゃない??
移動の労力と時間と、友達に引かれるの考えても、損してると思うんだけどなー+121
-0
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:33
独身までは平気だったけど結婚したら難しさを感じることが増えました。
子持ちの友達と一緒にご飯へ行った時に、
子連れの友達a(同居・共働き・余裕あり)子供の分は別に子供の食べたいものを頼む
子連れの友達b(アパート・専業・余裕??)子供の希望は聞かず自分の分を分け与える
の状態でbの子供が泣きだしてしまい、aが気を使って「一緒に食べようか!」と自分の子供の分をあげて…っとてんやわんや(;´д`)(子供同士は同い年でした)
金銭感覚の差はちょっとしたことで出るので気疲れしてしまいます…。
+78
-2
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 19:13:16
普通に嬉しかった事や週末にした事を話すと金持ち自慢と陰口言われてつまらないし、こっちも辛い。+30
-0
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 19:14:55
趣味が同じで仲良くなったABC。
私とAは量より質タイプ。
BとCは質より量タイプ。
金銭感覚の違いにはみんななんとなく気づいていて、Aの結婚祝いを選ぶときは私に任された。Bの結婚祝いはCに任せた。
2対2だからうまくいっているんだろうなと思う。+28
-1
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 19:15:38
会社のセンパイが毎日コンビニランチで1000円以上使う
丼物とスープとデザートと飲み物2本
多い時は2000円近く。
社員食堂があって定食200円くらいで食べれるのに。
別に人のお金だから良いんだけど
私なら勿体無いって思っちゃう
夜ご飯もコンビニ弁当で済ませることが多いらしい+88
-4
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 19:16:55
友達と合う合わないなんて気にしたことがなかった。どうでもいいもん笑+5
-3
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 19:18:19
うちは兼業主婦で友達が専業主婦。
旅行大好き夫婦でお互いボーナス貯めては年に3回、国内外の旅行に行くんだけど専業主婦友達から常に嫌味言われてる。小学生から付き合いある友達でも格差でこうなるんだなって学んだ。
でも旅行のお土産話をして!って目の前でせがまれて嫌!とは言えず話すと嫌味。なんなんだろう。+61
-4
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 19:18:46
>>29なんか必死だなぁ(笑)+5
-5
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 19:20:17
収入の格差があるのは仕方ない。
だけどそれをお互い思いやれない間柄だと友達はやっていけないと思う。
すごく仲良しだった子がいて、大好きなんだけど少しの移動でもタクシーを使いたがるしお釣りはいつも受け取らない。
なんで貰わないの?と聞いたらなんでお釣り貰うの?と逆に言われてこれは付き合っていけないと思って一緒に出掛けるのは少なくなった。
金銭感覚が違うのも仕方ないけどそれを相手に求める人は無理。+20
-9
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 19:22:27
学生の頃からの親友、お金持ちの旦那さんと結婚した。私も親友も今は専業主婦なんだけどちょくちょく会っててお茶しよう、ってなった時とかそこら辺にある喫茶店やカフェは嫌がり友達が案内するコーヒー1杯1400円する場所に連れて行かれたり、ショッピングも高級ブランドばっかりで私が行こうとしてたユニクロは恥ずかしくて入りたくないって言われた。価値観が違うようになったし友達にあわせるのキツいから最近は会ってない。+79
-0
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 19:23:04
私は100円寿司は一人で行くのが好き。一貫100円でも1皿280円でも好きなもの気にせず食べられるから。
友達と行くとちょと気遣う。+18
-1
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 19:23:46
>>49
ブーメラン(笑)
なんで貰わないの?ってあなたが求めてるじゃない。
お釣りはお心付けで受け取らない人も少数いるよ。
あたしはがっつりお釣り貰う人だけど(笑)+24
-3
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 19:28:43
>>52
書き方が具体的ではなかったので上手く伝えられなかったのですが、タクシーのお釣りも心付けの金額じゃないんです。
私も970円のメーターで1000円出してお釣りはいいですって言うならわかります。
それをコンビニや、タバコ屋さんでもやるんですよ...
そういうのを含めてなんで貰わないの?と聞きました。
私にはそれが理解できなかったので相手にそれはおかしいと言うのを求めてるのではなくて単純にわからなかったからです。+28
-3
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:17
>>8
こういう事言う奴は大抵ブス
他人を嫉妬認定する醜い豚は本当に手に負えない+5
-2
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:19
>>49
私お金持ちじゃないけど
タクシーお釣りもらわない派だよー
もちろん少額ね!
周りもそういう人多いけどな!
それこそ価値観の違いだからどーでもよくない?+15
-9
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:25
私は合コン相手の人と相性が合わなくてその場の飲み会限りでも誘ってくれてありがとうと思うけど、
友達はせっかく飲み代に何千円も払ったのにいい男いなくて時間とお金の無駄だったと言っていて、
倹約家というより人間性が最悪だなと思った。
そしてその友達は自分からは一切合コンはセッティングしない。+9
-2
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:58
貧乏でも金持ちでもないけど貧乏なフリする
自慢と勘違いされて変なやっかみ買いたくない+37
-0
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 19:33:15
収入はだいぶ違っても、遊ぶときはお互いケチらない相手なら続く。+70
-2
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 19:35:33
ラーメン1杯でも800円くらいだとちょっと高いなって渋ったり、カラオケに行くにもどこも価格帯は変わらないのに1円でも安い店を探すのに周辺をうろうろ歩き回ったり、この子と一緒だと予算の上限大丈夫かなって気になっちゃって楽しめない。
遊びに行くのに出費を渋ってウィンドウショッピングで延々と歩いたり、ドリンクバーでファミレスに居座るのとかを目の当たりにすると、その子にとって私はそこまで価値がないということを実感する+54
-1
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 19:40:44
>>53
お心付けって人によって金額は違うよ。それこそ価値観。
自分の物差しで人を見るのは良くないよ。+5
-5
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 19:45:04
お正月の海外旅行とか、隠して行くようになってしまいました。
でも、大好きな友達。あんまり共有出来ない話はしたく無いです。
それはそれ。だと思ってます。+22
-2
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 19:45:42
最初は貧乏なふりをして様子をみる。実はお金つかうの大好きだけど!+11
-1
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 19:51:19
友達ではないですが。。。
以前の職場で、旦那さんが結構稼いでるパートさんがいました。
ある日私は気に入っていたお財布を汚してしまいました。そんなに高くはないですが本当に気に入っていたので凄くショックでした。
で、そのパートさんにお財布を汚してしまった話をしたら、「いくらぐらいのお財布やったん?」と聞かれたので値段を言ったら、「やす!!そんな値段やったん!?私が持ってるお財布の値段で何個も買えるわ!!」と言われました。
私はその時、馬鹿にされた様な気持ちになり、「この人と友達じゃなくて良かったな。」と思いました。+72
-0
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 20:00:15
>>60
コンビニでもお釣りいらないと心付けとかやるのが理解できないだけなんじゃなくて?
この人の物差しの話ではないような...+10
-1
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 20:07:35
共通の友達の結婚式で御祝儀いくら出す?って言ってきて、皆が3万と言っているのに「え~2万で良くない?」と言い出した。
その話しは流れて結婚式当日、披露宴も終わって二次会まで皆でお茶してたらまた御祝儀の話しに。
皆が3万包んだと言うと「2万にしようって言ったじゃん!私だけケチって思われたよ!皆ひどい!」ってヒステリー起こし出した。
ちなみにケチの子が結婚式する事になって皆3万包んだら後日、「ものすごい高い式場で演出も派手にしたのに3万は少ないです。今からでも遅くないので1万包んで下さい」ってライン来た。
式の当日にドタキャン3人もいたから採算が合わなかったんだろうな。
さすがに友達全員で縁を切りました。
ケチなのは構わないけど、こっちに迷惑かけるケチは無理!
後日談ですが、1年で離婚してました。
こっちが御祝儀返せだわ。+94
-0
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 20:10:36
>>65
そのままラインで返せば?
離婚したなら御祝儀返してください。って(笑)
その子腹立つねー!+66
-0
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 20:18:37
家庭環境とか旦那さんの収入とか違えば仕方ないよね。
何にお金をかけるとかも違うだろうし。+8
-0
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 20:24:45
環境の変化とかで金銭感覚が変わるのは仕方ないけど、それで人をバカにしたり見下したりするような人は付き合い続けられないよね。
お互いすり合わせるようにできれば問題ないんだけどね。
けど旅行であまりにケチすぎる人だけは苦手だなw+24
-2
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 20:26:49
毎年海外旅行で10万以上するコースを選ぶ
酒飲みでめちゃ自分らだけ飲むのに割り勘
仕事の愚痴や人の悪口ばっかり 不倫もしていた
最近は断ってる
高校の時の友達の方が、結婚もして性格丸くなったし旅行も3.5万に抑えてくれるから
最近は高校生の時の友人と遊ぶ方が居心地いい+7
-1
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 20:28:50
どこにお金を使うかじゃないかな?
物欲が半端なくて買いまくって部屋に放置って聞いたら、その人とは買い物も食事も行かない。
遊びも誘われてたけど「お金ないから行かない」って断ってた。
お金をかける所にはかけるけど、そこまでって内容には出さない性格。
人それぞれ、自分の価値観に有った友達見つけたらいいじのでは。
お互い楽しみたいはずだし。
主さんはお友達の事まで考えなくて良いよ。
リボ払いで有ろうが借金地獄にハマろうが関係ないからさぁ!+11
-0
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 20:30:02
>>65
勝手な人だね。離婚もするわ~。
うちの場合は友達へのご祝儀は30000円と決めてるからそれなりに準備してるよ。+17
-1
-
72. 匿名 2017/04/23(日) 20:41:55
>>32
同じ給料の癖にそんな事言い出す恥ずかしい人だね
さらに配慮もできないそんな人と友人関係は築けない+7
-0
-
73. 匿名 2017/04/23(日) 20:45:08
主さんはほっておけばいいよ。その知人自身の事たから。気になるだろうけど(・_・)
私、中学生の時に友達と米軍基地解放デーってのがあって戦闘機はともかく色々な珍しい物を売っていて眺めてたの、おこずかい少ないし、でも楽しめてたら「私ちゃん欲しい物あるの?5千円なら貸せるよ?」と友達。
中学生時代の5千円なんて大金だし断りました。彼女の家は自営業だからまあ良いんだけど。
+9
-1
-
74. 匿名 2017/04/23(日) 20:47:25
>>57
別にお金もちじゃないなら友達にやっかまれるなんて心配いらなくない~?
ただのケチと思われるよ?
+5
-2
-
75. 匿名 2017/04/23(日) 21:00:31
人の財布をアテにするさもしいヤツいます。
恥ずかしくないのかな?+5
-0
-
76. 匿名 2017/04/23(日) 21:08:35
旦那の同僚家族。うちと年収同じでうちは共働き、同僚の奥さんは専業主婦。
住宅ローンは組めるギリギリ額、車二台ローン買い、旅行行きまくり
子供にはブランド服やおもちゃ買いまくりで親の援助とかがあって羨ましいなぐらいに思って。
うちの子供と同い歳でうちの子が保育園から私立幼稚園に行くことを知ったら
公立幼稚園にしたらいいとか言い出して、そんなにお金があるならお金を貸してほしいと
言ってきた。ドン引き。うちの周りは公立幼稚園がなくて保育園は遠方だったからなのにね。+8
-1
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 21:13:35
ママ友達と集まる時に子供もある程度大きいから
どこかファミレスでもいいからランチにしたいのに
いつも決まったママの家。お茶しか出たことない。
手土産でランチ代ぐらいだし、何故かいつも家に行かせて
貰ってありがとー的なこっちが下手な感じで嫌。
誰も何も言わないから私がおかしいのだろうけどモヤモヤ。+27
-0
-
78. 匿名 2017/04/23(日) 21:21:35
社会人の合唱サークルに入っていた時、たまたまだと思うのですが、経済的に困窮まではいかずとも、裕福でもないメンバーが多く、私はDINKSで多少余裕があったので、差を感じることは有りました。
辛かったのは、演奏会のリーダーをしていた時、自己負担費用を極限まで切り詰めるようにマネージャーに言われ、お金が有れば出来ることも諦めざるを得ず、そんなときに友達が入っているオーケストラの演奏会に行ったら、豪華な演出などで、お金があるっていいなと羨ましかったです。
オーケストラなど器楽系は、楽器購入やメンテナンスなど、お金がかかるので、そもそも経済的に余裕がある人がしてるんだなと気づきました。
勿論、音楽で一番大切なのは技術ですが、それもお金があれば向上させやすいし、普段の付き合いでも差を感じて、最終的には辞めてしまいました。+4
-2
-
79. 匿名 2017/04/23(日) 21:22:19
ずいぶん昔の話だけど、友達6人で大阪旅行に行き、USJへ行ったときのこと。
私含め5人はなかなか来られないから有料のファストパスのようなものを買いたいと言ったんだけど、たった1人がもったいないから買いたくないって言ったから買えず、アトラクションもそんなに乗れなかった。
その子はお金がないわけじゃなく、自分の価値観に合わないものにはお金を出さないってタイプ。
それは悪いことじゃないし今でも付き合いあるけど、USJでの一件はお金がかかることだから、有料のチケットを買いたいと言った方が折れるしかなかったのが困ったなぁ。+21
-1
-
80. 匿名 2017/04/23(日) 21:22:33
>>2
高い定食屋ってどんな?
定食屋って安いイメージなんだけど。+7
-0
-
81. 匿名 2017/04/23(日) 21:25:49
>>17
ブランド物とかコスメは必ずしも店頭で買ってるわけじゃないからわからないよ。
オークションとかで安く買えるのもあるし、そうだとしたらそんなお金使ってないかもよ?+8
-0
-
82. 匿名 2017/04/23(日) 21:32:23
>>53
この文読んだ限りでは、別にあなたの友達はあなたに対して何も求めたりしてないよね?
それで求めてくる人は嫌いだって書くと、いやそれ自分じゃんって思うしブーメランって書かれちゃうんだよ。
あなたがお友達と違うなって思って勝手にフェードアウトしたんでしょ?+1
-3
-
83. 匿名 2017/04/23(日) 21:36:35
>>55
言ってること悪くはないけど、
言い方感じ悪いね
+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/23(日) 21:37:33
人によって使うところ、締めるところが違うので
干渉してきたり価値観押し付けてこなければ問題ない+3
-0
-
85. 匿名 2017/04/23(日) 21:38:46
>>49
別に友達はあなたのこと思いやってないわけではないよ
友達にとってはそれが当たり前の行動なだけ。
相手に求める人無理って、この文のどこにあなたに求めてとこあるの??
+4
-3
-
86. 匿名 2017/04/23(日) 21:39:38
自分よりも金銭感覚が上の人下の人どっちもいるけど自分的には上の人とのほうが付き合いやすい
自分より下の人だとせっかく遊んでも何でも「安いほう」で、とかみんなご飯頼んでるのに「高いからあたしいらない」とか
場の雰囲気が悪くなるようなことも平気そうで周りがテンション下げられる
上の人だと「よーやるわ・・・」と思っても何だかんだショッピングとかでケチってばっかよりか
買いたい物買ってるほうが見てるほうも気持ちがいいというか
借金とかしてるわけじゃないなら自分の稼いだお金だし別にいいと思う
毎日遊ぶわけじゃないからそういう子が知ってるお店教えてもらえるのもちょっと非日常感あって刺激になるし
+4
-2
-
87. 匿名 2017/04/23(日) 21:49:25
私は倹約家だけど、友達とたまに会う時くらいは高めのランチでも構わないし、逆にファーストフードでも全然良い。でもどっちかが合わせられないくらい金銭感覚違う子だと付き合い辛いかもね。+8
-1
-
88. 匿名 2017/04/23(日) 21:52:44
倹約家の友達は、ランチに誘いにくい。
いつも「高い」「お金ない」と言ってるので、誘ったら悪いかな〜?と。
お互い子持ちなんだけど、うちに呼ぶのも交通費がかかるから気が引けるので、だいたい私がお弁当持参で友人宅へ行く。
休日くらい外でランチしたいので、だんだん疎遠になった…+5
-1
-
89. 匿名 2017/04/23(日) 21:57:23
酒飲まないのにアル中につきあわされて毎回数千円の出費で金かかって仕方ない
+2
-0
-
90. 匿名 2017/04/23(日) 21:58:38
ファーストフードをバカにするんだよね
医学部だから+0
-0
-
91. 匿名 2017/04/23(日) 21:59:18
医学部ですけどそんな人いませんよ+1
-0
-
92. 匿名 2017/04/23(日) 21:59:34
かなり稼いでいるけど倹約家の友人が幹事の飲み会
注文する食べ物も全部友人に決められて
大して美味しくないけど量が多くてコスパ高いものばかり
人気の唐揚げとか注文しようとした人は却下されてた
食べる楽しみが無くてつまんない飲み会だった
今日はすごく安く上がったよ!すごいでしょ!だってさ
めったに行かない居酒屋の食事が楽しみの人もいるのに+10
-1
-
93. 匿名 2017/04/23(日) 22:03:01
帰省して帰りに空港まで見送りに行かせる奴
自分の時だけ
友達でもなんでもないけど+0
-1
-
94. 匿名 2017/04/23(日) 22:06:00
進学先にキテキテうるさいからパチンコで旅費を稼ぐと言って稼げなかったと言ったらマジギレした奴
10万はかかるんですけど
親の金で進学してキテキテうるさい
友達でもなんでもないけど+0
-9
-
95. 匿名 2017/04/23(日) 22:18:07
>>82>>85
彼女と一緒に遊びに行くと、ほとんどの移動がタクシーなことと、そのタクシーは当たり前に割り勘なのですが先程のようにお釣り要りませんと勝手に言われてしまうことです。
コンビニでお会計していてもそう。
それが大人数で集まっていて居酒屋の会計でもそうです。
これは私は求められていませんか?
それが彼女の当たり前なのは別にいいです。それこそ価値観の違いだと思うので。
でも1人の時にして欲しい。
一緒に出掛けていて毎回それをやられます。私は買い物したらお釣りを受け取るのは当たり前と思って生きてきたので何故だろうと疑問に思って聞きました。
同じことを返された後、彼女からは小銭のお釣りを受け取る方が恥ずかしくない?という回答でした。
あまり具体的に書くと彼女もガルちゃん民なので書きずらかったことと、私の文章力がなくて説明が上手くできずすみませんでした。
+11
-5
-
96. 匿名 2017/04/23(日) 22:24:21
>>95
あなたももういいよw
お友達もあなたも一緒だよ
そんなにイヤなら付き合わなければいいじゃん
まあ友達はあなたがそんな風に思ってること、気づいてなさそうだけどね。
ストレス溜まってるのはあなただけな感じする+12
-4
-
97. 匿名 2017/04/23(日) 22:27:32
>>95
別に友達は求めてるつもりないと思うよ
私はこうだから、あなたもこうしろ!って別にいってないじゃん?
勝手に行動しちゃってるだけでしょ
そんな長々と書くほどイヤ相手と付き合うのも
どうかと思うよ、
あなたと価値観あうこと付き合いなよ〜
+8
-4
-
98. 匿名 2017/04/23(日) 22:34:29
>>96
>>82と>>85から聞かれたことを素直に答えてるのにそんな言い方されて可哀想w+12
-2
-
99. 匿名 2017/04/23(日) 23:59:39
>>98
同感です!
言われたから説明してるのにあれは酷いw
+8
-1
-
100. 匿名 2017/04/24(月) 01:11:05
同世代の職場の同僚と金銭感覚が違って苦手でした。一人は社長令嬢元モデルって人。セレブ風な事しかしない。一人はシングルマザー。口癖は金がない。そして、凡人の私。一度三人で遊びに行きましたが、三人の平均値がわかりませんでした(笑)極端、過ぎます(。>д<)+3
-0
-
101. 匿名 2017/04/24(月) 04:08:15
浪費家の方です。(収入そこそこあり、借金無)
私は、既婚であれ未婚であれ、個人でのお金の使い方には何も思わない。
ただ、人数寄るときの勘定のやり方で「この人とは今後付き合い控えようー」って考える。
子供の連れてきて、単身と一緒の値段しか払わない既婚者とか。
たくさん飲んだのに、ノンアルコールの子と同じ値段で済まそうとする男とか。
居酒屋で各自注文、完全割り勘しようとする独身とか。
まぁとにかく色んな人いるけど、↑の3つだけは無理で、以降は付き合い控えてる。
あと、レジ混んでるのにレジで個別精算拘る子も無理だなー。
ケチとか以前に、人としての気配りできないのが無理なのかも。+8
-0
-
102. 匿名 2017/04/24(月) 04:36:42
たまに子連れで遊ぼうって誘ってくれるママ友がいるんだけど、私が場所を提案すると、「そこは有料だからやめとく」って断わられる。
ただのお祭りでも、お金かかるからやめとくと言われる。
無料ばかり探してつまらないから、あまり遊ばなくなった。+8
-0
-
103. 匿名 2017/04/24(月) 05:12:32
>>97
求めてるつもりない、あなたもこうしろ!って言ってないって書いてるけどさ、>>95読めばわかるじゃんw
お金割り勘で勝手にお心付けになってんでしょ?本人のお金も勝手に使われてるよw
求められてるし言われてるのと同じって分からない?
そして本人だから付き合うの疎遠になったって最初に書いてるじゃんw
理由聞いといて勝手に解釈されてもういいとか言われて可哀想w
すげーなガルちゃんw+3
-3
-
104. 匿名 2017/04/24(月) 08:10:17
>>103
ついに怒っちゃったじゃん
あんたの方が、理解してないよ(⌒-⌒; )
反論するとき口悪くなると、
必死だなーこの人ってなるからやめたほうがいいよ。
説得力なくなっちゃうよ
+1
-2
-
105. 匿名 2017/04/24(月) 08:12:19
>>99
これ絶対説明してた子だよねww+2
-1
-
106. 匿名 2017/04/24(月) 08:13:09
>>103
朝の5時からがるちゃん!
悪口!
さすがガルちゃん!!!!+3
-1
-
107. 匿名 2017/04/24(月) 08:54:25
確かにイラッとする時ある。
一緒に遊ぶ約束したのに
「お金なくて」「節約節約!!」「私はいいかなぁ…」
で買い物も楽しめない。
なんで前もって遊ぶの分かってるのに
遊ぶ金用意しないんだっていつも思う。
貯めてるならそれを理由に断ってくれた方が
お金使わない所選んだり、諦めたりするのに。
オヤツ休憩も楽しくとれないし
ショッピングも買わないのに連れ回って、そっちの時間を私が無駄にしてる感じが凄く嫌。
簡単なものなら(ドリンクとオヤツとか)
パパッと「奢るよ!」って申し出ても
「え、いいよ〜(笑」って奢られもしない・・・
何しに来たんだこいつって思う。+5
-1
-
108. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:07
お金の有り無しじゃないよね。
お金なくても別の提案してくれる友達なら付き合いやすいし。
ここに書かれてる嫌われてる人お金の問題じゃなくて人間性の問題じゃない?
+3
-0
-
109. 匿名 2017/04/24(月) 13:31:47
お金のかけどころが違う!
妊娠中が特に違って面白かった。
友達は無痛分娩希望、子供達は親に全部任せて余りは旅行費用。
私も無痛分娩だったんだけれど子供達は学校、幼稚園、シッター、子どもタクシーと連携。
自分の親に頼るって所が費用の差。+0
-1
-
110. 匿名 2017/04/24(月) 17:14:49
これは私の我儘なんだけど、独身の時 結婚した主婦の子と遊ぶととにかく何でも安く済ませようって節約志向で合わなかった。
デザートひとつを分けようとか。
だから結婚して逆に独身の子と遊ぶときは そうならないように気をつけてる。+2
-1
-
111. 匿名 2017/04/25(火) 01:59:42
>>95
後出し乙。釣りかな?
そもそも最初に私もお金出して割り勘なのにって説明があればブーメランだなんだ言われなかったけど悔し紛れの後出しで一気に釣り臭い。+1
-1
-
112. 匿名 2017/04/26(水) 21:21:19
>>111
全くもって同感!言いたいことあるなら最初にちゃんと説明しないと叩かれちゃうよ+1
-0
-
113. 匿名 2017/04/29(土) 01:28:55
価値観が違うなと思った時点で離れる+0
-0
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 17:42:08
>>63
悲しいね…気にしちゃダメだ!+0
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 17:50:22
てかさー、お釣りはいりませんってお金をバカにすんな!って思うわ
一円を笑う者一円に泣くんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する