ガールズちゃんねる

外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった?

73コメント2014/11/29(土) 11:43

  • 1. 匿名 2014/11/28(金) 17:56:34 

    外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった? | 「マイナビウーマン」
    外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった? | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    海外旅行や留学などをして現地の文化に触れるとその違いの多さに驚きます。今まで自分が当たり前だと思っていた「時間厳守」の法則が全く通用せずに、相手が来るまで何時間も待つのが当たり前なんていう文化もあります。さて外国人が日本に来たときに良くしでかしてしまう5つのミステイクが海外サイトConde Nast Travelerに紹介されていました。あるある!と共感するものから、日本人でもやっちゃうかも!というものまでいろいろありますよ。このミステイクを紹介してくれたのはユウコ・エハラさん。マナーに関する日本のエキスパートだそうです。


    1. 名刺交換
    日本ではビジネスの場で名刺交換するとき、かなりの緊張を強いられます。海外では気軽にさっと片手で渡してもかまわないのですが、日本では丁寧に両手で渡すことになります。

    2. お寿司の食べ方
    これはもしかしたら日本人でも間違っている人がちらほらいるかも。お寿司を醤油につけるときはごはんの部分ではなく、逆さまにしてネタの部分をつけるのがマナー。

    3. ご飯とおはし
    これは日本人だったら絶対しないミスです。ご飯におはしをつきたてるのは非常識であるというのは良く知られていますね。おはしをつきたてると、その食べ物は死者への捧げ物と化してしまいます。

    4. 浴衣の着方
    浴衣をあまり着慣れていないなら日本人でもしてしまうかもしれません。浴衣を着るときは左側を右側に重ねて帯で締めて仕上げます。反対にしてしまうとそれは死者の着方になってしまいます。

    +59

    -4

  • 2. 匿名 2014/11/28(金) 17:57:22 

    良かった、全部知ってた。私はれっきとした日本人らしい。

    +636

    -4

  • 3. 匿名 2014/11/28(金) 17:57:50 

    画像、外国人が書いたのかな?綺麗。

    +113

    -8

  • 4. 匿名 2014/11/28(金) 17:58:26 

    これは日本人なら余裕でしょ。でも名刺交換は確かに難しいね。

    +212

    -3

  • 5. 匿名 2014/11/28(金) 17:59:44 

    浴衣はお祭りで割と見かけるよね。

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2014/11/28(金) 17:59:56 

    これはイエスじゃないって

    +467

    -2

  • 7. 匿名 2014/11/28(金) 18:00:19 

    立って名刺交換する時に荷物置くタイミング逃すと焦る。

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2014/11/28(金) 18:00:39 

    箸の持ち方すんごい事になってるww

    +102

    -0

  • 9. 匿名 2014/11/28(金) 18:00:51 

    これ知らない日本人っているの??

    +65

    -6

  • 10. 匿名 2014/11/28(金) 18:00:59 

    この2番目の箸渡しを旦那がいつもしてくる。すごく恥ずかしいけど、何回言っても直らない。
    幼少期の躾が大事よね。
    外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった?

    +96

    -6

  • 11. 匿名 2014/11/28(金) 18:01:37 

    いちおう3つとも知ってた。

    でも、立ったままでその場で名刺交換だと、両手で渡すのって結構難しかった。
    だからどうしても片手同士で交換しちゃうことがしばしばありました・・・
    同時に名刺出しちゃうから、両手がふさがって相手の受け取れない、どうしようってなっちゃった。

    私もまだまだだわ~

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2014/11/28(金) 18:01:46 

    ここに載ってるのは日本人なら分かるよね
    名刺関係は社会人にならないと分からないかもしれないけど、箸や浴衣は日本人で知らなかったら恥ずかしいと思う

    +44

    -3

  • 13. 匿名 2014/11/28(金) 18:02:32 

    え?お寿司のご飯の部分にお醤油つけて
    食べる人なんていないでしょ、、、
    ご飯崩れるじゃん!!!

    +49

    -37

  • 14. 匿名 2014/11/28(金) 18:02:55 

    浴衣右上になっちゃってるお姉ちゃん、縁日に結構いるけどね…日本人。

    +68

    -5

  • 15. 匿名 2014/11/28(金) 18:03:15 

    茶碗の上にお箸おくのだめだよね

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/28(金) 18:03:27 

    お寿司走らなかった!(>_<)
    ネタが落ちそう~

    +7

    -11

  • 17. 匿名 2014/11/28(金) 18:04:31 


    確かにwお箸を突き立てなきゃいいってもんじゃないわね。
    でも実際、箸置きに置かずにそうやってお椀に乗せてるのよく見かけるわ。
    というか旦那だけど。

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2014/11/28(金) 18:04:47 

    優木まおみは流石韓国人。この人日本人じゃない

    +243

    -16

  • 19. 匿名 2014/11/28(金) 18:05:22 

    浴衣の合わせは、右手でお財布(懐)出し入れしやすいって覚えるといいね

    +70

    -3

  • 20. 匿名 2014/11/28(金) 18:05:23 

    お寿司は一旦、横に倒してから箸で持ち
    ネタに醤油つけて食べます。

    ご飯も崩れないし
    ネタに醤油をつけやすい

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2014/11/28(金) 18:06:45 

    浴衣あたりは間違ってる人いるよ。
    あとお寿司は本来手で食べるから落ちないけど、お箸だと難しいって言って、
    ご飯の方に醤油つける人もいるよね。醤油でベチャベチャになるけど。

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/28(金) 18:06:46 

    シャリに醤油は良くないのは知ってるけど逆さにしたらネタが落ちるからシャリにつけてる。
    回転寿司しか行きませんが。

    +59

    -7

  • 23. 匿名 2014/11/28(金) 18:07:27 

    渡し箸はダメですよ。
    そしてお寿司は逆さまにするのではなく横に倒して(倒せない軍艦巻きとかは別)挟んで
    ネタにだけ醤油を少しつけて食べる。

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/28(金) 18:08:04 

    優木まおみ…

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2014/11/28(金) 18:08:08 

    名刺交換の絵も変だと思う。日本人が書いたの?

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2014/11/28(金) 18:08:47 

    21
    シャリがべちゃべちゃになるほど醤油つけたらしょっぱ過ぎやしない?

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/28(金) 18:08:54 

    たしかに醤油辛くなるw シャリが小さかったら、上手にひっくりかえせるかな。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/28(金) 18:09:21 

    これって常識じゃないの?
    日本人なら知っててあたりまえじゃない(ー ー;)

    +24

    -10

  • 29. 匿名 2014/11/28(金) 18:09:23 

    18さん

    優木まおみは中国人だと聞きましたが…
    ま、どっちでもいいですね、日本人じゃないというのは確かなので。
    このお箸立ててるの見ると昔のキョンシー映画を思い出します(^_^;)

    +166

    -3

  • 30. 匿名 2014/11/28(金) 18:09:55 

    同じサイトにこんなのもあった。
    多分、靴を脱いで上がる前に、足を地べたにつけないってことだろうね。

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2014/11/28(金) 18:11:25 

    25
    この絵は外人が書いたと思います。元サイトが外国のものなので。

    5 Common Mistakes Travelers Make in Japan - Condé Nast Traveler
    5 Common Mistakes Travelers Make in Japan - Condé Nast Travelerwww.cntraveler.com

    Yuko Ehara, the Palace Hotel Tokyo's expert on manners, shares five of travelers’ most common mistakes—and what to do instead.

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2014/11/28(金) 18:14:21 

    10
    この中にある食事中にお箸で人を指す人、たまにいるけどギョッとする。
    本人より親の責任かもしれないけど。ああいうのって習慣だから直らないよね。。。

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2014/11/28(金) 18:14:53 

    外人が日本でやりがちなミス
    地味だけどこれ

    丼を食べる時
    上から下へ 食べてく
    よって 上の具材が終わったあとは
    ひたすら白米

    京都在住なので観察してたら
    けっこうな数の欧米人がこのミステイクをおかしていることに気づいた

    ちゃうねん!
    丼っていうのは 上から下 上から下を
    ひたすら繰り返していくねん!

    て何度口出ししそうになったかw

    英語で説明するのも難しそうだけど



    +47

    -1

  • 34. 匿名 2014/11/28(金) 18:16:30 

    女性の浴衣は右前で、男性の浴衣は左前、という間違いをしてる人が結構いるよ。
    洋服がそうだからだよね。右前だと死人になってしまう…

    +34

    -9

  • 35. 匿名 2014/11/28(金) 18:19:06 

    28
    だから、「外国人が日本でやりがちな4つのミス」って書いてるやん…

    とはいえ、日本人でも間違ってる人多いのはお寿司と浴衣だね。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2014/11/28(金) 18:22:29 

    お寿司なんだけど…。

    横にして、握りずしのサイド(つまり、ネタにもシャリにも)、
    お醤油をつけてしまっている。

    握りずしをひっくり返す、ということが、できないのよ。
    なんか、カメの甲羅を返すようで。

    サイドにつけるだけなら、
    それほどシャリもバラバラにはならないので、
    まあいいか、と思っている。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/28(金) 18:26:09 

    正社員で働いたことがないから、恥ずかしながら名刺交換をしたことがない。
    事務職の派遣社員に名刺は必要ないので・・・。
    両手でってことはもちろん知ってるけど、実際やったらオタオタしそう。

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2014/11/28(金) 18:28:10 

    結局は親の躾に繋がるよね。
    箸の持ち方や食事中の姿勢なんかは本当顕著にそれが表れると思う。
    凄く綺麗な人が残念な箸の持ち方してたりすると、なんか勿体無いって思っちゃう。

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2014/11/28(金) 18:30:28 

    クチャクチャするのやめて!

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2014/11/28(金) 18:30:55 

    箸置きが出てこないお店とかで困るんだけどみんなどうしてるの?

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2014/11/28(金) 18:32:57 

    40さん

    割り箸の袋で箸置きを作ったり、ナプキンに置いたりかな?

    本当は小皿に置くのが楽だけどね!

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/28(金) 18:33:28 

    40
    箸袋をくるっと結び折りにして、
    箸置きの代わりにします。

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2014/11/28(金) 18:35:28 

    新入社員の時の社員旅行で浴衣の着方を悩んでいたら先輩が、「男の人が後ろから手を入れやすいように、左前よ~」って言ってきた(笑)。殆どの日本人の聞き手は、右手だから覚えやすいでしょ~って言ってました。

    ふと頭に浮かべたら…納得した(笑)。

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2014/11/28(金) 18:35:36 

    どっちでもいい
    馬鹿馬鹿しい
    こんなことに拘って押し付けるの
    キムチキムチ言って騒いでる韓国人と同レベル

    +3

    -23

  • 45. 匿名 2014/11/28(金) 18:37:15 

    40
    こんな風にします☆
    外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった?

    +28

    -4

  • 46. 匿名 2014/11/28(金) 18:38:54 

    箸袋ない店の時確かに困る
    しかも箸袋も不衛生だよね?

    +36

    -5

  • 47. 匿名 2014/11/28(金) 18:40:30 

    10
    画像のは【はし渡し】

    渡し箸は火葬の時にするやつだよー!

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2014/11/28(金) 18:41:06 

    夫がイギリス人だけど私より作法がなってるよ(笑)モチロン教えなくても箸立てなかったし

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2014/11/28(金) 18:42:23 

    40さん
    箸袋を箸置きとして、折りしようします。
    食事を終えましたら、箸先を箸置きに潜らせます。

    箸置きがあり、割り箸の時は最後袋の先だけを半分に折り箸を入れます。社会人になった時に、職場で習いました。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/28(金) 18:43:59 

    箸袋がなければ、
    紙ナフキンで作るとか。
    これなら衛生的?

    でも、割りばしに箸袋さえついていないようなお店なら、
    そこまでマナーを気にしなくてもいいような。
    そんな店で、箸置きを自作していたら、嫌味だよ。

    +46

    -6

  • 51. 匿名 2014/11/28(金) 18:46:37 

    社会に出るとマナーは、かなり見られていますよ。
    知らないよりは、知っていた方が断然役に立ちます。親に感謝しました。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/28(金) 18:47:57 

    MY 箸の人は箸置きも持参?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/28(金) 18:50:37 

    50
    最後に折って入れるのは、食事終わりましたの合図なので嫌味にはなりませんよ。料亭で働いてました。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2014/11/28(金) 18:51:51 

    名刺交換の手こうだよね
    滅多にしないから実際の交換のとき、かなりあたふたするわ(笑)

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/28(金) 19:10:21 

    軍艦はガリをハケ代わりにしてネタにお醤油をつけて食べます。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/28(金) 19:15:12 

    44
    日本の文化を大切にしないあなたの方が韓国人と同じなのでは???
    と言うか1の画像はほぼ常識ですよ!あなたは韓国人「そのもの」なのではないでしょうか・・・

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/28(金) 19:15:32 

    着物の左前だけど
    着物の胸元に懐紙や小物等入れたりするので
    日本は古くから右利き文化
    左前じゃないと右手で出し入れできないな
    と私は覚えました

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2014/11/28(金) 19:18:51 

    お寿司はこうして横にして箸を縦に入れると
    きちんとネタにお醤油につけられますよ。

    お寿司屋さんがシャリの固さを考えて作ってるのに
    お醤油つけたら台無しになっちゃいます。
    外国人が日本でやりがちな4つのミス―実は日本人も知らなかった?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/28(金) 19:25:47 

    お寿司は、箸でガリを取ってガリに醤油をつけて、それをお寿司に付けるって聞いたよ。
    お寿司のネタの方塗るっていうか。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2014/11/28(金) 19:33:36 

    47さんの逆じゃないかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/28(金) 19:38:07 

    着物は右前だよ
    自分から見て右身頃が手前(身体に近い方)になるからです

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/28(金) 19:46:45 

    左前は亡くなった人に着せる方だよ!
    着方が間違えてなければ問題ないけど

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/28(金) 20:04:20 

    57です
    間違えました!すみません
    正しくは、他人からみての右側が上になることを右前でしたよね
    自分が着用したとき、自分からみて右側を下に、左側を上に重ねることをつたえたかったんです

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2014/11/28(金) 20:38:32 

    お寿司は
    お醤油をつける前に
    お寿司を横に倒してから箸でつまみ
    ネタの部分を醤油につけて食べるのが
    シャリも崩れず綺麗に食べられる
    正しい食べ方だと寿司職人の知人に聞きました


    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/28(金) 21:11:51 

    外国人と付き合ってるけど、食事の時は結構マナーが気になるので教えてる。
    もし二人で実家に行くことになったら、絶対母に見られるので…。
    でも、まず床に座って食べるのが大変そうで姿勢のことまではなかなか言えない。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/28(金) 21:50:59 

    63
    他人から見て右が上ではなく、自分から見て右が手前だから右前ですよ
    まあ同じ事ですが

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/11/28(金) 21:57:00 

    やっぱ幽霊っているんだねすごい!!

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/29(土) 00:01:40 

    英語圏の人からすると、「かわいい」と「こわい」が同じ音に聞こえるらしく、自分の赤ちゃんを見て日本人が「怖い!怖い」って言うからずっと人種差別されてると思ってたなんてエピソードをネットで何度か見たことある。赤ちゃんだったり、洋服だったり、いろんなパターンで。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/11/29(土) 01:49:21 

    浴衣着る時いつもどっちか迷ってたけど43さんのコメント見て理解できた。
    あと18さん、優木まおみは韓国人ではなく中国人です。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/29(土) 03:25:39 

    43さん

    私それ、祖母に着付け習いながら言われました(笑)
    普段優しい穏やかなおばあちゃんって感じなので、目丸くしましたよ(笑)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/29(土) 06:57:50 

    着物の合わせを迷ったときは右手が懐に入りやすいようにする、と聞いたことがある
    ほとんどの人が右利き→右手でスッと懐紙が取り出しやすい
    迷ったときはこれを思い出して着付けてる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/29(土) 08:58:13 

    箸の持ち方が正しくない日本人がかなりいるけど
    どんなに教養があろうと高学歴だろうと箸もまともに持てない人は
    自分は人としてみなしません
    盛り付けや食べ方などどうでもいいじゃんと言っている人は
    日本人じゃないと思ってる(たとえ日本人であっても)
    日本人は美しさや形をとことん追求してきた民族なので

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2014/11/29(土) 11:43:12 

    10のねぶり箸を母親がよくやる。麺類をすすって食べる時には頭を上下に動かすし、本当に下品。何度注意しても直らないからイライラする。
    最近行った高尾山薬王院では、手水舎で柄杓に直接口をつけるジジババだらけだった。年寄りは意外とマナーがなってない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。