-
1. 匿名 2014/11/28(金) 16:08:02
私は自分の名前がすごくいやです。
読みはインターネットで調べると、違う字ですが変な意味があるとでてきたし
漢字も当て字で一発で読んで貰えたことがないです
最初はなんとも思ってなかったのですが、DQNネームとかキラキラネームとかいう言葉をよく聞くようになって自分もDQNネームなのかもしれないと思うようになりました
同じように悩んでる方、いませんか?+79
-7
-
2. 匿名 2014/11/28(金) 16:10:29
私はよくある名前で間違いが多いのが悩みです。
運送屋さん、郵便局
間違いばかりで何度も嫌な思いしてます!+61
-9
-
3. 匿名 2014/11/28(金) 16:10:55
ケメコとか気の毒ですね+65
-24
-
4. 匿名 2014/11/28(金) 16:11:07
名前の由来とか聞いてみました?+78
-3
-
5. 匿名 2014/11/28(金) 16:11:17
成人したら手続きして改名出来るんだっけ?+30
-7
-
6. 匿名 2014/11/28(金) 16:11:38
名前がカタカナなので最初は悩んでました(*^_^*)
漢字がうらやましいな~と。
また、あ ⇒ や と間違えられることはしばしば。+52
-9
-
7. 匿名 2014/11/28(金) 16:12:14
絆と書いてリアンって女の子いるよ~読めない…きずなちゃんでいい気がする♪+123
-6
-
8. 匿名 2014/11/28(金) 16:13:27
友香です。
ゆか、ゆうか、ともかで間違えられます。+114
-9
-
9. 匿名 2014/11/28(金) 16:16:33
昭和生まれのくせにちょっとキラキラネームです。恥ずかしい+67
-6
-
10. 匿名 2014/11/28(金) 16:17:02
私は苗字と繋げると芸能人と同じ名前になります…。
私が生まれてからブレイクした方なので、単なる偶然なんですけどね。
親は「結婚すれば苗字変わるわよ!」と言うけど、結婚の予定どころか彼氏もなしです(涙)+95
-6
-
11. 匿名 2014/11/28(金) 16:17:44
美しくもないのに、美という感じが入ってて名前の漢字を説明するときに気恥ずかしいです。相手も大人だから何とも思ってないだろうけど。+72
-13
-
12. 匿名 2014/11/28(金) 16:17:54
私おばあちゃんみたいな名前なので、
敬老会の案内が来たw
でもそんなレベル話じゃないね。
こういうケース増えていきそう。+123
-4
-
13. 匿名 2014/11/28(金) 16:18:16
ユナちゃんとか、たくさんいるけど遊女みたいでやだ+164
-39
-
14. 匿名 2014/11/28(金) 16:19:05
お人形さんみたいに可愛い子と同じ名前で辛い(^_^;)
その可愛い子の名前は美咲や里奈という感じで、私は美冴貴や凛奈という感じの当て字だから余計に「あぁ…」って(^_^;)+72
-8
-
15. 匿名 2014/11/28(金) 16:21:18
私の名前は『爽(さわ)』です。しかしこの間衝撃の事実が発覚。本当の読みは『さやか』だったそう!
両親は『さやか』の読みでつけたつもりが、必ず『さわ』と間違えられるのでそのまま『さわ』にしたらしい…。
戸籍自体に読みは決められてないといいつつも…
適当だな!!笑
+190
-6
-
16. 匿名 2014/11/28(金) 16:21:19
青ってかいて、せい君って子がいた。
あだ名はあおだった。+69
-8
-
17. 匿名 2014/11/28(金) 16:22:32
私、名前がきららなんで正直イヤです>_<+173
-5
-
18. 匿名 2014/11/28(金) 16:22:39
私は平仮名です
漢字って一つ一つ一つの字に意味があるので羨ましく思ったりします(´・ω・`)+73
-6
-
19. 匿名 2014/11/28(金) 16:22:50
親が外国人なので、名字がカタカナです。
電話だと何度言っても伝わらないし、何かと不便。日本で暮らすならやっぱり日本の名字が一番だと思う。
早く結婚して名字変えたいです…(T_T)+47
-10
-
20. 匿名 2014/11/28(金) 16:24:03
さっき小児科で、えると君にあった。どういう漢字だろう…+118
-3
-
21. 匿名 2014/11/28(金) 16:27:23
>13さん
日本には「ゆな荒神」という衣食住の3つの宝を授ける神様がいるんですよ。安産のご利益もあるとされています。
日本語って同音異義語が多くてちょっと面倒臭いですよね。漢字で「湯女」じゃなければそこまで気にしなくて良いのでは?とても良いお名前だと思いますよ(*^^*)+134
-24
-
22. 匿名 2014/11/28(金) 16:29:25
わたしもキラキラネームに片足突っ込んでるか、完全に入ってるか人それぞれのラインの名前です…。
もう25なのに、二次元美少女キャラのような名前です。しかも完全に名前負け。本気で改名したいです。+59
-3
-
23. 匿名 2014/11/28(金) 16:29:32
6さんの名前、マリアですか?+13
-7
-
24. 匿名 2014/11/28(金) 16:30:13
あずさという名前だけど、自分が滑舌悪くて言いづらい(-_-;)+28
-7
-
25. 匿名 2014/11/28(金) 16:30:35
小学校の時、
大鳥(オードリー)ちゃんが居たけど、
大人になって今どうしてるのか。
当時もからかわれたりとかはなかったけども。
キラキラネームが流行る前の話。
親がオードリーヘプバーンの
ファンだったらしい。+123
-7
-
26. 匿名 2014/11/28(金) 16:30:45
名前が昭和なうえに、一回も自分の名前を当てられたことがない‼︎説明すると「えっ、そんな読み方知らなかったー」とプチ驚かれる(^^;+15
-5
-
27. 匿名 2014/11/28(金) 16:30:52
有名人にわたしと同姓同名の方が何人か居て、名前でいじられる事があります
小さい頃はそれが嫌でしだが、今となっては
悪い意味で有名な方と一緒じゃなくて良かったと思うようになりました+21
-5
-
28. 匿名 2014/11/28(金) 16:32:15
古風で、漢字2文字なんだけど2文字目をよく間違えられる。
一発変換が、出来ない
+22
-4
-
29. 匿名 2014/11/28(金) 16:36:20
姉妹で全然ニュアンスが違う名前。
名前は例えですが、姉は茜に対して妹の私は満里亜。
私も姉みたいな和風な名前が良かった。+76
-7
-
30. 匿名 2014/11/28(金) 16:36:47
このトピはプライバシーの侵害です!
自分の名前書いてる人も頭おかしい!
トピ削除して!+6
-160
-
31. 匿名 2014/11/28(金) 16:36:55
漢字の間違いが面倒くさいってくらいです。重要書類なんかだと、訂正されて待ち時間倍。最近は同じ漢字が増えたのか、間違いが減ってきたけど、そう考えると昔の人適当過ぎ(-_-;)+15
-4
-
32. 匿名 2014/11/28(金) 16:37:35
娘が幼稚園に通ってますが、初見で読めない名前が本当に多い!
人につけるには弊害がありそうな名前もちらほら。
特に神・姫・夢・皇・騎・星・空の漢字がついてる名前は警戒してしまいます。+118
-18
-
33. 匿名 2014/11/28(金) 16:40:23
中性名なのでよく男性と間違えられてた。
小学生、中学生の頃は
本当に嫌だった(;_;)+32
-5
-
34. 匿名 2014/11/28(金) 16:42:04
『自分の名前で悩んでいる』方のトピですよね?
こんな名前の子がいるよ〜って他人の名前を晒している方はなんでしょうか?
自分の名前を知らないところで勝手に晒されたら嫌じゃありません?
それに、珍しいお名前だと下手したら特定されてしまいます。やめましょう。+131
-44
-
35. 匿名 2014/11/28(金) 16:44:16
23さん>
6です!当たりです(*^_^*)笑
西内まりやさんが出てきてから、マリヤ?ア?って
聞かれることが多くなりました。+53
-3
-
36. 匿名 2014/11/28(金) 16:46:26
私の名前もカタカナで昔は結構嫌だったな チャラい感じと言うか…。
もう30年以上生きてるので慣れたけど。+13
-2
-
37. 匿名 2014/11/28(金) 16:53:15
21
命名する前に同音異義語で
ネガティブな意味がないか確認しましょう。
って多分どの名付け本にも
書いてあるはず。
+24
-12
-
38. 匿名 2014/11/28(金) 16:53:34
私は名前が一緒の子が多いのが
ちょっと嫌でした。
学校のクラスに絶対1人はいたし、
名前で呼んでもらえないし…。+19
-1
-
39. 匿名 2014/11/28(金) 16:59:05
なんで34さんがマイナスなの?
自分の名前を晒すのは自己責任だけど、他人の名前を晒すのは違うじゃん。
しかも馬鹿にした口調で、沢山プラスもついちゃって。自分がされたら悲しいなー。
【自分の名前で悩んでいる】皆さん、悩みを分かちあいましょう!+65
-20
-
40. 匿名 2014/11/28(金) 17:00:31
1さん、
もし改名を考えてるほどなら、
精神的苦痛を伴う名前。
も改名の理由になるはずなので、
からかわれたとか、
被害をこうむったとか辛かった件を
日記でもなんでも
記録しておくのがいいかも。
名前で悩む人を
増やしちゃいけないと思う。+21
-4
-
41. 匿名 2014/11/28(金) 17:05:03
私の名前、親の宗教上
聖書にちなんだ名前ですorz
ミドルネームも苗字もスペイン語圏
アメリカで産んだからって
おじいちゃんが日本のハーフだし
おじいちゃん日本に住んでるから
いつか日本に住むかもしれないとか
もしかしたら離婚するかもとか
そういうことも考えた上で
マリア、エリ、ケイ、ナオミ、
とかでつけてほしかったです!
結局、日本に越したしorz
名前がすごく長いので記入が大変
私の子供は外国人顔ですが
漢字1文字です!
すぐ読める!読んでもらえる!
すぐ書ける!これが大事!+36
-7
-
42. 匿名 2014/11/28(金) 17:05:16
由奈ちゃんがダメなら譲二くんもないわー
だって『情事』でしょー?そういうことだよねー?+36
-52
-
43. 匿名 2014/11/28(金) 17:06:17
どんなにいい意味を込めてたとしても、
変な読みだったり変な意味に取れたりしたら、
子供の為にならないよね。
名前は葬式どころか墓石にまで
一生以上について回るから
よく考えないといけないけど、
オンリーワン目指すと
悩む子供が出てくる。+29
-7
-
44. 匿名 2014/11/28(金) 17:11:03
私なんて結婚したら「はつね みく」になっちまったぜw+221
-7
-
45. 匿名 2014/11/28(金) 17:18:55
祐子なんですけど、「裕子」とよく間違えられた。
「谷ではなく右です」って何度訴えてきたことか…
あと、同じ名前の優子ちゃんから「私のユウコは優しい子って書くの」ってドヤ顔で言われた…悲しい過去(苦笑)+80
-5
-
46. 匿名 2014/11/28(金) 17:24:16
そもそも「湯女(ゆな)」を知りませんでした。無教養でしょうか。私も21さんと同じく、ゆなちゃんいい名前だと思います。+66
-45
-
47. 匿名 2014/11/28(金) 17:24:23
読み的な問題ではないですが…死ぬほど苦手な父親が決めた名前なので大嫌いです
最近母の考えていた候補を教えてもらって改名したい限り
+18
-7
-
48. 匿名 2014/11/28(金) 17:27:02
愛とかdqnネームでしょ
いずれ変わるよと言いたいけどネットのせいでこれからはほとんど変化のない時代が来るよ
+9
-45
-
49. 匿名 2014/11/28(金) 17:29:23
親が姓名判断に固執しすぎて、何だかトンチンカンな漢字なのが悩みですヽ(;▽;)ノ+20
-2
-
50. 匿名 2014/11/28(金) 17:30:11
漢字は伏せますが、「かのん」28才です。
恥ずかしい。。+55
-11
-
51. 匿名 2014/11/28(金) 17:30:39
親だって変な意味の方で名をつけた訳じゃあるまいし「そう言う意味にもとれる」ってだけでやれDQNネームだなんだと騒ぐのは見下す相手が欲しい心の貧しい人に思える。同音に溢れている日本で何言ってんの?ゆなちゃんもじょうじくんも素敵なお名前だと思います。+37
-14
-
52. 匿名 2014/11/28(金) 17:31:23
名前が悩みって気の毒すぎる。
これからだんだんと
改名する人が増えてくるのかな。+31
-6
-
53. 匿名 2014/11/28(金) 17:33:48
連休に救急病院に行ったら、看護師さんがDQNネームのおやに◯◯?って読み方確認してて、あっこれニュースで問題になった事例だ!って思った。+18
-4
-
54. 匿名 2014/11/28(金) 17:34:39
15歳以上だったら、
本人が家庭裁判所に申請して
改名手続きが出来た気が。+13
-4
-
55. 匿名 2014/11/28(金) 17:36:05
私の名前は璃瑠です。
皆さん、『るり』って読みましたよね?
違うんです、『りる』です。
『瑠璃』じゃなくて、『璃瑠』なんです。
親よ、なんで逆にしたんだ...+166
-5
-
56. 匿名 2014/11/28(金) 17:41:56
>11さん
私の母も『美』がつく名前で嫌だと言っていて、説明する時は『美術の美』と言っていました!+49
-3
-
57. 匿名 2014/11/28(金) 17:42:12
私はアニメに出てるキャラクターとフルネーム一緒です(T-T)
漢字もまったく一緒なので友達から からかわれて嫌なので改名したい…
+20
-3
-
58. 匿名 2014/11/28(金) 17:48:11
中性的な名前ってどう思う?(男性についてる場合も含めて)
透明感あるし、かっこいい! 憧れる!→+
性別が分かりにくいのは不便、性別が分かる名前の方が良い→-+31
-41
-
59. 匿名 2014/11/28(金) 17:50:54
8
結局なんて読むんですか?+9
-2
-
60. 匿名 2014/11/28(金) 17:55:33
名前は書けないけど、漢字だけみれば美の頂点!的な名前なので
とっても恥ずかしい…完全に名前負けだし…
中学ぐらいのときに親になんでこんな漢字使ったの?
と聞いたら母親の一文字と姉の一文字をくっつけただけと言われ
おいおい;人に与える印象まで考えてつけてくれよー!と思ったw+29
-1
-
61. 匿名 2014/11/28(金) 17:56:09
私、18歳だけど良枝だよ(;_;)
周りの子は遥とか亜紗美とか可愛い名前で羨ましい(;_;)+77
-2
-
62. 匿名 2014/11/28(金) 17:58:10
純子って、ふつうにじゅんこですよね?
なぜか宅配の兄ちゃんが「すみこさん」って読むんですよね。
別にいーやーと思って訂正しませんが、笑いをこらえてます。
なぜじゅんこと読んでくれないのか!+71
-7
-
63. 匿名 2014/11/28(金) 18:06:04
漢字+平仮名の名前です。
なつ美、あや子とかじゃなくて、松本志のぶさんみたいなの。
自分の名前だけど、自分でも意味分からんw+54
-1
-
64. 匿名 2014/11/28(金) 18:09:37
小学校入学から名前でからかわれ 以来 40代半ばになった今も 嫌な気持ちは変わらず。学校の先生にまで からかわれたことが きっかけで 未だ 自分の名前が嫌いです。病院等でも 大抵 間違って読まれ 一生 抱える悩みです。+24
-2
-
65. 匿名 2014/11/28(金) 18:10:27
私の名前、「理香」です。
私がお腹に宿ってた当時リカちゃん人形大好きだったお姉ちゃんが、「いもうとはリカちゃんがいい! そしたらかわいがるから!」の一声で。
別に姉と仲が悪いとか恨んでるってわけじゃないけどさ、この由来は姉のおもちゃ・おまけ感が…。
しかも容姿も選ぶ名前。私、リカちゃん人形みたいにお目々ぱっちりじゃないし。年を取るのも名前と違和感出そうで怖い…。(最近はきらびやかな名前が多いからそうでもないかもしれないけど…。)
それでも世間から見てまともな名前なだけ、ありがたく思わなきゃいけないんだろうか…。胸中は複雑だ。+37
-6
-
66. 匿名 2014/11/28(金) 18:10:34
ちょっとトピとは違うけど
私もよく名前を間違われて
よく訂正したりしてめんどくさいと思ってた時期もあったが
今は自分が親になり一生懸命考えて我が子につけたから
両親も同じよう考えてつけてくれたんだなって
思えるようになったから
それはそれでいいと思ってる+25
-4
-
67. 匿名 2014/11/28(金) 18:11:41
トピズレだけど、私の書き方が悪いのかたまに違う漢字で郵便が送られてくる
さらにパート先の書類は字が間違ってる上に、下の漢字もなぜか書いてなくて宏(←例えば)になってて性別すら変わってたw+10
-3
-
68. 匿名 2014/11/28(金) 18:13:23
うちの会社に菅野美穂さんいたわwある意味かわいそう。+26
-10
-
69. 匿名 2014/11/28(金) 18:18:50
娘につけた名前に悩んでいます。
今時の名前でないので、名前聞かれて答えると、え?なんでその名前?て聞かれたりします。
由来や意味はこめたのですが、それより響きや時代を考えた方が子供のためだったのかと。
本気で悩んでて、もう一つの候補だった名前のほうがよかったのかと後悔しています。
つけた名前は
栞 しおり
もう一つの候補の名前は、
日葵 ひまり
です。
あまりにまわりと違いいじめられたり悩ませてしまうのではないかと…
時代の流れも考えた方がよかったと思い悩んでいます。
もうつけてしまったので、改名となるとかなりのハードルの高さになるし…
トピずれすみません…。+7
-39
-
70. 匿名 2014/11/28(金) 18:24:34
>>69さん
栞ちゃんいい名前じゃん。
何を悩むことがあるの?
日葵(ひまり)ちゃんなんて日本語を歪ませた名前よりよほどいいよ。
別にダサくも無い。
子供時代、「おしりちゃん」ってからかわれることもあるかもしれないが、あってもほんの一時でしょ。+103
-3
-
71. 匿名 2014/11/28(金) 18:25:49
62 私はじゅんこなんて平凡でありふれた読みの名前じゃないんです!!
純子とかいてすみこなんです!!おしゃれでしょ!一緒にしないで!!
とでも言いたげな雰囲気を醸し出している あるいは過去に純子とかいてすみこと読む人周りにがいた。
+3
-36
-
72. 匿名 2014/11/28(金) 18:27:34
69 うん 日葵 ひまり って普通にキラキラかつdqnネームだからね+85
-6
-
73. 匿名 2014/11/28(金) 18:38:53
名前が昭和ちっく
可愛い・個性的(変じゃないの)のが良かった。+12
-2
-
74. 匿名 2014/11/28(金) 18:41:31
聖夜でイブ。
誕生日は10月。。もろ両親が私を作った日がクリスマスって思われるから本当に嫌w+112
-4
-
75. 匿名 2014/11/28(金) 19:00:35
栞ちゃん!可愛い名前ですよ。
何も悩むことないと思いますが…
反対につけたのならともかく。+84
-2
-
76. 匿名 2014/11/28(金) 19:09:48
私は小学校から成人まで色々な名前の人に出会ったし、実際一発で読めない名前の人とかお付き合いしたこともあったけど別に変とか不便そうとか思った事ないな~。キラキラネームだ何だって人の名前にケチつける人の方が何か苦手。そう思う人間もいるので、もっと自分の名前に自信持って良いと思うけど。+9
-7
-
77. 匿名 2014/11/28(金) 19:30:34
ガルちゃんで嫌われまくりの某有名人と同じ名前です。
その方が出てきたのが私の中学時代ぐらいなので完全な偶然の同姓同名…
名前ではよくいじられる為嫌です(´・ω・`)
結婚したら苗字変わるからそれにかけるしかないです(笑)+18
-1
-
78. 匿名 2014/11/28(金) 19:39:07
私じゃなくて、娘につけた名前に悩んでいます...
雑誌に書いてあることを信じて『陽奈苺(ひなこ)』と名付けました。
本当、ベネッセに苦情の電話を入れたいくらいですo(TヘTo)+3
-67
-
79. 匿名 2014/11/28(金) 19:41:16
他人の名前(個人が特定できるほど珍しいもの)を挙げるのは
やっちゃいけないと思うよ
珍しくなくても他人の名前を笑うのはやめようね+26
-2
-
80. 匿名 2014/11/28(金) 19:43:15
78
ベネッセのせいじゃないでしょ(笑)+107
-0
-
81. 匿名 2014/11/28(金) 20:01:23
名前は至って普通ですが、逆さにして読むと変な意味になるので、
子供の頃は同じ学校の見ず知らずの男子などにからかわれて嫌でした…
結婚して心配なくなりましたが、当時笑った人達に、恨みよ届け(笑)+10
-0
-
82. 匿名 2014/11/28(金) 20:02:55
木村拓也って名前のアナウンサーもいるよね!!+34
-0
-
83. 匿名 2014/11/28(金) 20:26:04
ゆなって意味だけではなく響きがだらしなくて嫌い。ぶりっ子で頭悪そうな印象。+17
-26
-
84. 匿名 2014/11/28(金) 20:31:18
平仮名にすれば普通の名前なのにカタカナだからだいなし+7
-1
-
85. 匿名 2014/11/28(金) 20:35:50
ただのDQNネーム批判多いね
トピ主はDQNネームかもって悩んでるのに+26
-2
-
86. 匿名 2014/11/28(金) 20:39:09
おださんと結婚した
まりさんって人もいるんですよ元気出してください
私も何でこの感じでこの読み方?ってなる名前で一発で読まれた事ないですけどそれより苗字がださくて嫌です+24
-2
-
87. 匿名 2014/11/28(金) 20:44:03
そういう考えをする>83が頭悪いw+11
-6
-
88. 匿名 2014/11/28(金) 20:57:04
そもそも、『湯女』って最初から意味を知っていた人はいる?私はネットで見て初めて知ったよ。
昔はーって言う人いるけど、もう失われた仕事で失われた言葉。使われていない言葉を気にしすぎるのもなんかなーって思う。今の世間の常識と照らし合わせて異常だと騒ぐズレっぷりの方がはるかに心配。
漢字が『湯女』とか『遊女』なら「おいおい...」って思うけど、『由奈』とか『優菜』なら全然普通だと思うよ。可愛い名前じゃん。+75
-21
-
89. 匿名 2014/11/28(金) 21:02:05
名前に姫が入ってます。
今はまだいいかもしれないけど、4・50代になったらキツいなー(*_*)+28
-5
-
90. 匿名 2014/11/28(金) 21:03:03
“わかこ“という名前なんですけど、漢字が“和菓子“...
どう見ても“わがし“じゃんか!。゜(´⊃ω⊂`)゜。+127
-1
-
91. 匿名 2014/11/28(金) 21:06:49
私も、凄い可愛い名前なので嫌です。
見た目にあってないし、年取ったらよりつらい…
凄い可愛い名前ですねって何度言われてきたか…
名前は!かわいいねって言われたこともあるし…
平凡な名前が羨ましい。。+19
-0
-
92. 匿名 2014/11/28(金) 21:21:04
80さん
78です。初めての妊娠で、周りに子供もいなかったんです。そしたら、ああいう雑誌が乗せてる情報が一般的なんだと思いますよね?
あと、子供の名前には親の気持ちを込めるのが当然だと思い、支援センターに来るママたちが「夏生まれだから(例・夏美)」とか「性別を間違えられない名前にしたくて」みたいな由来になっていないようなことを言うのが信じられなかったんですけど、これって普通のことなんですね?+2
-38
-
93. 匿名 2014/11/28(金) 21:22:44
中性的な名前なので、男女を間違えられる(>_<)+11
-1
-
94. 匿名 2014/11/28(金) 21:27:03
通販等の電話で「下のお名前は?」と聞かれて答えるのがすご~く嫌+7
-1
-
95. 匿名 2014/11/28(金) 21:30:23
私もだよ…アラサーだけどDQNネーム。+11
-2
-
96. 匿名 2014/11/28(金) 21:31:30
ゆうき
よく男に間違えられたりゆきちゃんといわれたり
面倒臭いな〜+17
-0
-
97. 匿名 2014/11/28(金) 21:34:44
知り合いに
むった
って名前の男の子がいる+14
-6
-
98. 匿名 2014/11/28(金) 21:38:55
みんな大変なんだ。
名前って生活について回るから
困るね。
80代みたいな名前だけど、
読み間違えはないから
こんなの全然些細な事だった。+12
-0
-
99. 匿名 2014/11/28(金) 21:58:18
アラフォーです。
私の祖父母の時代は、女は嫁ぐんだから、相手の苗字と姓名判断が良ければいい!と適当につけてだとか。
苗字とその子との姓名判断的な相性が合う人と周りがくっつけたとか。
私の時も祖父がつけてくれ、苗字との相性、姓名判断は全く無死のポピュラーな名前です。
実際はまだ結婚出来てないww+5
-1
-
100. 匿名 2014/11/28(金) 22:10:38
漢字は普通の字だけど名前が英語みたいで…
しかも私が生まれた後に日本でよく使われるようになった英語なのでいつも誤解される…+6
-1
-
101. 匿名 2014/11/28(金) 22:22:15
華子です。
小さいころから自分の名前がとにかく嫌いです!!どれだけいじめられたことか…(>_<)+7
-5
-
102. 匿名 2014/11/28(金) 22:57:04
私も某女優さんと同じ名前で悩んでいます...
自己紹介する度にクスクス笑われている気が...
ブスだし結婚出来る気もしない( ToT )+11
-0
-
103. 匿名 2014/11/28(金) 23:01:13
画数が多くて面倒臭い。
木下優樹菜みたいな。
習字も名前だけ真っ黒だったなw+23
-3
-
104. 匿名 2014/11/28(金) 23:10:33
はい、すごくすごく悩んでおります。
結婚して
はまさきあゆみになりました。嘘のようで本当です。フルネームで呼ばれたくない。
これが原因で結婚を数年延ばした…+47
-3
-
105. 匿名 2014/11/29(土) 00:01:19
早苗です。50代です。高校生の時「大学ノートの裏表紙に♪~」という歌が流行ったので、よく歌われてからかわれましたが、絶対、誰も読み間違えないのでその点は親に感謝ですが…苗字が画数のやたら多い苗字で書道では悪戦苦闘です。長女なので、結婚しても苗字が変わりませんでした。家族揃って名前を書くときにめんどくさい思いをしてますが、まあ、読めるだけましか…と、このスレ見て思いました。+1
-7
-
106. 匿名 2014/11/29(土) 00:17:44
よくいわれる幸子さんのような名前です
皮肉すぎて好きになれないと思いつつ、いつかはと・・・+3
-3
-
107. 匿名 2014/11/29(土) 00:18:05
マジなんだなぁ・・・これが・・・
+7
-29
-
108. 匿名 2014/11/29(土) 00:27:29
平仮名なので名簿では自分の名前が書いてある場所がすぐわかるけど、もしも漢字だったらどうなってたんだろうなーと考えたことはある(´・ω・`)+7
-2
-
109. 匿名 2014/11/29(土) 00:36:19
ゆ紀です。
よく、ミスプリ?って言われたり、勝手に漢字で書かれたりしますが(-_-;)
読み方は、ゆきなので、よくある名前なんですけどね!
友人には変わってるけど可愛いねって言ってくれる人もいます\(^o^)/+21
-3
-
110. 匿名 2014/11/29(土) 00:38:04
本当に残念ながら、「子供は親を選べない」もんね・・・。
当たり前だけど、「名は体を表す」という古くからのことわざもある通り、どのような名前なのかはかなり重要。
正直な話、容姿・髪型・服装なんかと同レベルなほど、名前はその人の第一印象を左右するものだと思う。
とりわけ、就職活動・転職活動といった、書類審査の時にはなおさらね。
また、キラキラネーム(DQNネーム)の流行がよくテレビで報道されるようになってきたから、
そういう名前であるというだけで、本人・家庭環境・親の知的レベルが勝手に判断されてしまう恐れが高くなるし・・・。
現実に、ガルちゃんでも、そういう被害の報告が出てきてるしね・・・。
+28
-4
-
111. 匿名 2014/11/29(土) 00:42:29
本当に堪えられないアレな名前なら、改名をおすすめします
そこまででもないのなら、今のままでどうぞ
本当に、ただそれだけのお話
+9
-6
-
112. 匿名 2014/11/29(土) 00:46:42
(´-`).oO(なんで一部の親はペットみたいな名前をつけたがるんだろう)
+23
-0
-
113. 匿名 2014/11/29(土) 01:05:50
純粋な日本人ですが「イアラ」という名前です。
漢字の変な当て字より誰にでも性格に読んでもらえるカタカナで両親に感謝しています。+12
-7
-
114. 匿名 2014/11/29(土) 01:14:31
107
ネタだと思いたい。+17
-0
-
115. 匿名 2014/11/29(土) 01:22:06
イアラって楳図かずお?+9
-1
-
116. 匿名 2014/11/29(土) 01:24:16
「涼子」と書いて「すずこ」と読むのだけど、
「りょうこ」と間違われたり、からかわれたり、愛称になったり。。
でも、このトピを読んでると、自分の悩みがいかに小さいかを思い知らされる
+22
-4
-
117. 匿名 2014/11/29(土) 01:38:27
まお です。
小さい頃から魔王と呼ばれていて嫌でした。
高校生ですが、未だに言われます。+10
-2
-
118. 匿名 2014/11/29(土) 01:44:34
>112
そういう親は、名付ける時点では、その子供が成人して歳を重ねて老いていく場面を想像できていないからでは?
つまり、近視眼的で、目の前にいる小さくカワイイ存在である子供に、純粋にその見た目にふさわしい名前をつけてみたという感じ
だから、同じく小さくカワイイ存在であるペットと似たような名前になっちゃうのでは
+9
-1
-
119. 匿名 2014/11/29(土) 02:05:07
私も名前で悩んでいます。
真歩で、まおです。
父がまほだと言いづらいからって...
じゃあ、真央にしてくれよ!+19
-1
-
120. 匿名 2014/11/29(土) 02:07:45
おばあちゃんみたいな名前で昔から嫌だった。
よく名前でからかわれた。
ガルちゃんでも、昭和な名前やつけたくない名前であがる。+6
-3
-
121. 匿名 2014/11/29(土) 02:22:36
お仲間が沢山いるのですね(´;ω;`)
私も桜香(はるか)という名前で悩んでいます(´;ω;`)
春生まれで、春=桜だからだって(´;ω;`)
名前で連想ゲームはやめて(´;ω;`)+26
-1
-
122. 匿名 2014/11/29(土) 02:24:13
私もキラキラネームだと思います。ヤンキーみたいな名前です。
正直、この名前に左右されっぱなしです。
真面目に頑張っても名前で落とされた事も何回もあります。
名前負けしてるのでイジメられたこともあります。
それでも私の事をちゃんと見てくれてる会社と友達、今の彼氏に感謝です。+15
-0
-
123. 匿名 2014/11/29(土) 02:42:38
69
栞 しおりちゃん。いい名前です。
ウチの子が女の子だったら、
つける予定でした。男子だったので
別の名前にしましたが。
夫がサザンオールスターズの大ファンで、
「栞のテーマ」から候補にしました。
曲、とてもいいですよ!+12
-0
-
124. 匿名 2014/11/29(土) 03:00:03
実際、改名するのってすごく大変なんだよね。
その名前が嫌だからという理由では改名は出来ない。
読みを変えるのは改名ほど大変じゃないらしいけど。
【改名する時の正当な事由】
①珍奇・難解など、社会生活上、著しい支障がある。
②家族や近所に同姓同名の人がいる。
③性別を間違えられる。
④犯罪者に同姓同名の人がいる。
⑤神官や僧侶となった。神官や僧侶をやめた。
⑥商売上・伝統芸能などで襲名した。
⑦帰化して日本風の名前をつける。
⑧長い間、通称名として使ってきた。+13
-1
-
125. 匿名 2014/11/29(土) 03:29:40
悩んでるというほどではないのですが、私の名前は日本語としての意味は悪くないけど、中国語では良くない意味の漢字を使っているようです。
中国に行く予定はないんだけど、ニュージーランドに留学中に中国人の子に意味を教えてもらいました。
外国語の意味まで考えたらキリがないけどね(^^;+13
-4
-
126. 匿名 2014/11/29(土) 04:44:41
私は100%名前を読み間違われます。
雅美です。
みやび、と読みます。
雅って一文字の方がスマートでかっこいいし、何より読み易いですよね...+25
-1
-
127. 匿名 2014/11/29(土) 04:53:46
最近結婚して、
その苗字自体は好きなのですが、
読み間違いが多くてイライラしてます。
旧姓は、誰でも読めるような(土田つちだ)みたいな苗字だったから。
例えば、園生(そのう)→(えんじょう)みたいな感じで、マイナーな方の読みなので、病院や役所で名前呼ばれると気付けません。
フリガナふってあるじゃん!
ちゃんと呼んでよ!って思います。
今まで名前で困ったことないから余計にイライラします。
結婚して苗字変わって困ることができた人、きっと私だけじゃないはずだー!+13
-0
-
128. 匿名 2014/11/29(土) 04:57:06
125さん、
中国語で手紙ってトイレットペーパーだったりしますし、しょうがないっちゃしょうがないですよね。
中国に住まなきゃ大丈夫でしょ!+13
-0
-
129. 匿名 2014/11/29(土) 05:26:03
8さんは、ともこ とか ゆうこ とか?
梨香(りこ)、彩香(あやこ)とかいった感じで、『香』で『こ』という先輩がいたので(>_<)+6
-0
-
130. 匿名 2014/11/29(土) 05:36:07
私も、小学生までは何ら可笑しくない名前だと思っていました(^_^;)
望月です。もちづきじゃありません、みづきです(笑)
中学に入学して、クラスに望月さんがいて「あ、私の名前って変なのかも?」と思うようになりました(^_^;)
望月さんとは結婚出来ないなー(笑)+19
-2
-
131. 匿名 2014/11/29(土) 07:20:10
はるみ、という名前です。
漢字で名前を書くと、二文字目の漢字で大抵「…なんて読むんだろう?」って顔をされます。
ルビをふらないと一発で読んでもらえません。
昨今流行りのぶった切り系(愛を「あ」とか)の読みですが、その漢字をぶった切って読む発想はたぶん私の親以外誰にも無いだろうと思います(^_^;)
+9
-1
-
132. 匿名 2014/11/29(土) 07:30:52
苗字一文字、名前一文字なので、フルネームで書いているのに「ちゃんとフルネームで書いてください」と言われる(´._.`)+17
-0
-
133. 匿名 2014/11/29(土) 07:31:33
自分の名前今の10代から20代の方によくいる名前です。
が、
自分40代なんです。
書類とかで先に字面だけ見られて、「もっと若い人だと思ってた」と言われるのが切ないです。+13
-1
-
134. 匿名 2014/11/29(土) 08:18:46
昭和初期にはいたんだろうね、って言うほどの婆臭い名前。
物心ついた時から嫌で嫌で、オバチャンになった今でも仕方ない。
名前は親が子どもに最初にプレゼントするものなのに、私にコンプレックスをくれたんだ、って多分一生許さない。
改名できるって言うけど、当時小学生ながらに
「○ちゃん名前変だから変えたんだ~」とか
大人になっても
「○ちゃんの名前本当は○子だったんだよね~」
とか言われるのも嫌だなって思ってた。
バイトしたとき若い店長に最初に
「本当に○子って言うの?ありえね~(笑)」って言われた時には恥ずかしくて消えてしまいたかった。
親からもらった大切なものだから…なんてきれいごとは嫌いです!
じゃああんたその名前で一生過ごしてみろよ!!と思う。+28
-2
-
135. 匿名 2014/11/29(土) 08:30:20
名付けや姓名判断やってる知り合いのおばさんが、ちゃんと手続きして自分の名前を変えてたよ。
普通の名前だけど運勢が最悪だったらしくて、自分で考えた運勢のいい名前を皆に呼んでもらうよう働きかけて20年くらい経ってから届け出をしたらしい。
+8
-0
-
136. 匿名 2014/11/29(土) 08:36:05
きらびやかな名前にする必要は無いけど、ある程度時代に則した名前じゃないとね。
友達が高齢の某有名人と同じ名前だけど、学生時代は名前のせいで「ババア」と陰口を言われてたと聞いて気の毒だと思った。+14
-0
-
137. 匿名 2014/11/29(土) 08:45:39
姉が結婚して変わった名字は、音だけ聞くと名前に聞こえてしまうので受付で名字を名乗ったら「いや、下の名前じゃなくて名字を教えて下さい」と言われてイラっとしてた(笑)
氏名両方名乗らないと勘違いされるのも不便だよね。+12
-0
-
138. 匿名 2014/11/29(土) 10:51:41
地味な顔の割りに名前が派手。
今とある事情で心療内科に通院しているんですが、名前を呼ばれるたびにドキドキしてしまう。
せめて番号とかで呼んで欲しい・・・。+6
-0
-
139. 匿名 2014/11/29(土) 11:30:02
親が頭が良い人で、ちゃんと読み方としてはあるんだけど、一般の人は読めないので、小さい頃は苦労しました。
今は自分の名前好きですけどね。+5
-1
-
140. 匿名 2014/11/29(土) 12:35:22
私は逆で年齢の割りにすごーく古臭くて嫌な名前です。
両親が考えてくれたならまだしも、私の大嫌いな宗教関連の人がつけた名前だから本当に嫌い+5
-1
-
141. 匿名 2014/11/29(土) 13:01:44
私はいつも男に間違えられます。
もっと女の子らしい名前が良かったなといつも思います。+2
-2
-
142. 匿名 2014/11/29(土) 13:42:15
寿笑と書いて「じゅにや」君を知っています。
笑を「にや」と読ませるセンスがある意味スゴイ。+5
-4
-
143. 匿名 2014/11/29(土) 13:43:37
+1
-7
-
144. 匿名 2014/11/29(土) 13:45:02
私の名前は「便」と書いて「たより」です。
死にたいです。+14
-2
-
145. 匿名 2014/11/29(土) 15:27:47
ありさやえりかやりさみたいな、顔を選ぶ名前です
親戚の集まりで従姉妹が揃うと
はるこ(美人) まさこ(美人) ももこ(美人) ひさえ(可愛い) はるみ(可愛い) ありさ(私/ブス)
なので辛い……※無論全員仮名です
石原さとみとか長澤まさみとか、美人はちょっと古風な名前でも様になるからうらやましい+3
-0
-
146. 匿名 2014/11/29(土) 16:52:53
猫の鳴き声みたい、と言われる
ぶった切り
漢字単体では問題ないが、二つ並べると嫌な意味になる
昔から自己紹介が憂鬱だった…
しかも名前が顔や体型に合ってない
可愛い感じを連想させるらしいんですけど…170㎝越えの筋肉質・男っぽい顔です('A`)
子供が産まれたら『景子』とつけたいです
……彼氏居ない歴20年ですが+2
-1
-
147. 匿名 2014/11/30(日) 11:26:50
ミックスで窓口とかでも英語で話しかけられたりする程外国人顔なんですけど、
名前が日本にもよくある名前で漢字なので
日本人の名前してるのに見た目完全に外国人だねって笑われたりします…。
父は外国人の名前がよかったんですが、
母が日本での生活を考えてこの名前(しかも漢字)にしてくれたんですけど…。
病院とか名前が呼ばれていくと必ずあれ?って顔されます。+1
-1
-
148. 匿名 2014/11/30(日) 16:25:02
たびたびトピずれすみません。
69の者です。
70さん、 75さん、 123さん、
いい名前と言ってくださってありがとうございます。
つけた後に、今時で無いのでは…ダサいと浮くのでは…
おしりちゃんもそうだし、
遠足や修学旅行のしおり…
やってしまった‼︎ガーン…
なんてかわいそうなことをしたのかと本気で悩んでました。
自信持って育てて行きます。
ありがとうございました。+1
-0
-
149. 匿名 2014/12/01(月) 08:46:54
真貴(まき)です。
字面が直線的で固いし、「まさたか」とか「まさき」と読まれて
男性前提で電話がかかってくることもあった。
あと漢字を説明するのも恥ずかしい。
「真(しん)に貴(とうと)い」ってどんだけ名前だけ高尚なの…
「貴族の貴」っていうのも恥ずかしくて、「貴乃花の貴です」って言ったら
「は?」って聞き返された。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する