
扉つきベビーベッドで乳児窒息 事故相次ぐ 消費者庁が注意喚起
98コメント2019/11/20(水) 23:32
-
1. 匿名 2019/11/15(金) 16:22:35
その結果、このタイプのベッドでは収納扉のロックが完全にかかっていないと窒息や転落事故が起きる可能性があるということで、消費者庁はロックを必ずかけ、ロックが壊れていたら使用を中止するよう呼びかけている。
+8
-149
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 16:23:18
トピ画怖ひ…+786
-4
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 16:23:25
悲しい事故+270
-3
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 16:23:35
こわ!+52
-2
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:12
画像わかりやすいけど生々しい…
これ人形だよね?+583
-6
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:23
こわい。この型の販売は中止になりそうだね。+71
-1
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:49
結局使用者が悪いって話でしょ?メーカーは悪くないよね+430
-13
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:53
必ずロックかける、ロック壊れたら使わない、を徹底してたらまず起きない事故な気がする+373
-2
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:54
つかまり立ちするようになったら下の板下げるけどこうなっちゃうんだね。
うちも収納付きだったけど、下がる前に一緒にベッドで寝るようになったから知らなかったわ。怖いね。+120
-6
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:24
>>5
当たり前でしょ。+84
-23
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:27
>>5
実験に使われた人形だよ!さっきテレビでやってた。+126
-0
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:42
>>収納扉のロックが完全にかかっていないと窒息や転落事故が起きる可能性がある
ちゃんとロックをかけてれば防げる事故+135
-1
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 16:26:50
こわすぎ+6
-2
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 16:27:03
>>2
うん 悲しいね
このトピ画をみて一人でも多くの人に認識してもらえたらいい
+125
-0
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 16:27:27
収納扉のところあんなふうに開けっ放しになんてしたことないよ
これは親の使い方が悪いんでしょ、だらしない+86
-31
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 16:28:28
ベビーベッド買おうか悩んでたけど、柵に頭ぶつけたり掴み立ちするころには危なくなるって聞いて買わなかったけど、こんなこともあるのね…買わなくてよかった。+7
-11
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 16:28:29
完全にロックをかければいいだけの話なのに、なんか製品に欠陥があるみたいな画像で嫌だなあ+203
-6
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 16:30:31
>>10
きっつー…+23
-12
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:05
豆電池ひとつ落ちてるだけで死に至る事もあると思うと、気が気じゃない日々だった。常に緊張状態。ちなみに、ベッドガードでも窒息死の事故が起きてます。ガードではなく、転落防止でぬいぐるみを敷き詰めた所での死亡例も。+127
-0
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:24
>>1
これは人形ですってテロップ貼っておいてよ😭こわいよ+31
-19
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 16:33:58
テレビCMは偏差値40ぐらいの人が見て理解できるように作るのが原則らしいし、家電やいろんな日用品にくどいぐらいに取説付いてるのを見ると、メーカーも頭の悪い人を想定していろいろ対策はしてるんだろうけど
ロックをかけない人のことまで責任持てないよね+110
-2
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 16:34:05
使用方法守らないと何でも怖いよね
+124
-2
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 16:36:41
ぬいぐるみや毛布など何も入れてないベビーベッドで寝かせるのが一番安全だと助産師さんに聞いた
ロックさえかけてれば大丈夫なんだよね?+64
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 16:36:47
夜泣きなどで睡眠時間が取れないと、どうしても注意力散漫になってロックし忘れとかいろんなミスが出てくるよね。
親の行動に子どもの命がかかってるから気を張ってなきゃいけないし、ちゃんと一つ一つ確認しなきゃいけないなと思う。
+137
-0
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 16:38:40
想像しただけで胸が張り裂けそうなくらい辛い…
トピ画も辛すぎる+11
-2
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:19
>>9
本来は、下の部分は収納スペースじゃないからね!
下の部分に荷物詰め込んでる人多いけど、湿気や埃が溜まって赤ちゃんに良くない環境になると聞いたよ
通気性良くするためにわざと下の部分は空けてる+5
-33
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:40
>>19
ベッドガードも、こういう事故があるから1歳半以降じゃないと使っちゃいけないんだよね。
+28
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:34
ベッドの作り云々よりも使い方の問題だよね
+19
-1
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 16:41:16
高さ調整でマットが来るところを下にしすぎているんだよね。
うちもこのタイプを使っていた時に危ないことに気づいたよ。+1
-9
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 16:42:28
指をはさむ切るとかの事故と同じで利便性重視のは油断すると危ない
下のスペースちょっと我慢すれば防げる、シンプルなものほど安全だね+13
-1
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 16:43:19
>>9収納付き?どこのこと言ってるんでしょうか?
ベッド下は収納するところじゃないよ
そこにオムツとか容れる人いるけど確か湿気が溜まってカビや雑菌発生のもとになるんだよね+4
-22
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 16:44:14
>>26そうなの?じゃあ何のために下に扉付いてるんだろう。+36
-0
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:02
ガルちゃんでもやってる人いたけど
無印とかに売ってる人を駄目にするビーズクッション
あれの上に赤ちゃん寝かせるのも危ないよ
+88
-0
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:55
ロック壊れてたけど結束バンドでガッチガチに固定して開かないようにしてた+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:21
>>22
ベルト付けるよね
+16
-0
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:25
>>26
だよね
勘違いしてる人多いと思う
自分もベビーベッド買うときに店員さんに「空きスペースには荷物はいれないで」って言われた+3
-19
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:47
>>31
収納付きベビーベッド売ってるよ?
これもそういうベッドなんじゃないの?+30
-0
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:46
>>31
使ってたベッドは収納付きだったよ
取説にもそう書いてあったし
+26
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:51
>>32
掃除するためじゃないのかな
ホコリ結構集まるし
私も下に物は入れてないです+5
-11
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:10
>>26
収納扉と書いてあるけど?+44
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:31
使い方を気をつければいいことは分かるけど、寝れないお世話の日々が続いて眠くてうっかりしたことあったし悩ましい+22
-0
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:34
>>15
ホントだよね
違うベビーベットだったけど
よく使ったけど必ず固定してた
+5
-4
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 16:53:47
このタイプのを使ってたけど下げた後足が挟まりそうだったから扉を壁側にして使ってた+13
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 16:54:05
>>26
売ってるときに下に収納できますと書いてるものもあるけど??だから収納だと思ってた+56
-1
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 16:56:45
なんか人形がリアルで怖い+4
-0
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 16:58:47
絶賛ベビーベッド使ってるわ。
気をつけよ。+13
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 16:58:57
え?これ商品がどうこうっていう問題じゃなくない?使う側の問題でしょ??子供ほったらかしにした結果がこれなんじゃない?正しい使い方しなくて事故が起きてもメーカー側が悪いってことになっちゃうのか…。+12
-3
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 16:59:14
カトージのやつならうち使ってるわ…気をつけないとね+9
-1
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:01
>>31
じゃあなんで記事に収納扉と書いてあるの?+24
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:32
>>26
なんで記事読まないで言う、いろいろ有るから+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:49
>>36
うちはベビーベットでカトージの直営店でベビーベット買ったけど
下は収納になってる説明されたよ収納台あったし
ホームページにもそう書いてある+27
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:51
>>1
座面低くない❓
12歳の子が似たタイプの使ってたけれど隙間が空く作りでは無かったよ。+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 17:01:28
>>5
本物だったら写真撮っている場合ではない…+27
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 17:02:57
>>39
だったら下の台要らないよ。
だから収納スペースを想定して作ってると思う。+24
-0
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:53
これさ、商品に欠陥があったわけじゃないよね?
正しく使わないのがダメなんじゃん。それに挟まったら赤ちゃんだってまず泣いたりわめいたりするよね。新生児の赤ちゃんなら分からないけど8ヶ月なら泣くよね。泣いてすぐ気づいてれば窒息はしないと思うんだよ。泣いていても親が放置してたってことじゃないの?
これでメーカー側が訴えられたとしたらメーカーはたまんないよね。+4
-6
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 17:06:33
親の使い方が悪いってそうかもしれないけど注意喚起があるのは悪い事じゃないでしょ。
それに赤ちゃんなんて昨日出来なかった事が今日急に出来るようになったりするし、事故なんて一瞬の運みたいな部分もある。
+27
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 17:07:52
ベビーベッドどうしようか悩んでたところだから勉強できてよかった。+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 17:10:42
本当にちょっとした事が思わぬ事故に繋がるんだね…油断できない。+8
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 17:11:09
このベッドの設計者の名前誰だよ
ふざけんなよ人殺し+0
-16
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 17:12:02
>>15
子どもほったらかして他の親批判ダラダラがるチャン、だらしない+19
-3
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 17:12:51
うちはこれを使ってたけど、この写真みたいに板の位置を低く下げてても、1の画像みたいな隙間はできなかったよ。
格子の横幅は、赤ちゃんの頭が入らないサイズになってるしね。+11
-2
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 17:13:17
>>55
このベッドが駄目ですよって記事じゃなく
ロック忘れると事故の可能性もあるから気を付けてって内容でしょう。
8ヶ月ならすぐ分かるでしょ!と言ったってこの時の状況は他人に分からないからね
事故起きたのが深夜だったのかもしれないし+16
-1
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 17:14:00
+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:54
ちょっとした隙間でも赤ちゃん~小さい子は挟まっちゃうから怖いね+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 17:19:35
子供が寝てる時とか気にしすぎなぐらい気にしてたわ
同じベットで窒息しない人もいるんなら
その家庭の使い方が悪いんだと思う
+3
-1
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 17:23:15
>>31
どんな劣悪な環境に住んでんだあなたは…+16
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 17:32:05
>>31
収納付きも売ってますよ
湿気がというなら下に台ある意味がないし
柵が開く必要もない
+12
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 17:33:11
ベビーベッドそんなに使わなかった。+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:30
>>26
>>31
少しは記事読んでから反論したら?
勘違いしてるのはどっちかしら?+15
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:53
和室に布団敷いて寝るのが1番安全かなー+15
-0
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 17:56:18
>>1
なんでマットと柵にすき間があるの?
使ってたやつはこんなすき間なかったよ
+9
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 18:13:34
どこのメーカーのベッドか教えてほしい。簡単に鍵が壊れるベッドなのかな+2
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:04
このタイプのやつ買ってもうすぐ使う予定。
確かに下の収納扉閉めた時のロックの感じが丁寧にやらないと中途半端な感じになるなと思ってた。何回か試しに開け閉めしてロックかける時に「ん?あ、こうか」って何回かなった。別に製品が悪いわけじゃないんだけど、これ見てゾッとしたよ。ちゃんとしっかりロックかかったか注意します。
柵の開閉部分はちゃんと見ても収納扉は親のチェックが甘いケースもありそう。+9
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:42
ニュースもろくに見ない、こう言った記事を読んでも読解力のないバカ親がこう言う事故起こして我が子を殺すってことね。+4
-1
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:45
うちも下に収納付きの使ってて、引越し業者に下に物入れすぎて歪んでるから危ないと言われ、それきり閉まってる。
結構事故多いみたいだよね。正直いつか使うかもと思ってたけど処分しなければ+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:44
>>55
勘違いしてるけど窒息は泣かない暴れないことも多いよ
まさに眠るように息を引き取ることになる
大人でも同じ+18
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 19:27:43
布団直置き最強説。+7
-3
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 19:27:57
安価なベビーベッドだと、ちゃんと点検してんのかなって不安になることはある+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 19:30:23
しかし最近の母親はなってねえな。
殺人と同じだよ、出産を許可制にしろよ。+1
-15
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 19:46:57
布団で寝かせた方が安全じゃん+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:45
>>1
この写真嫌すぎる+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:21
フィッシャー・プライズのバウンサーも乳児死亡が多発して発売されなくなったよ
一概に親が悪いとも限らない
どこのメーカーかわからないけど、ちゃんと検証して欲しいね
米ベビー寝具で死亡事故相次ぐ 消費者庁が使用中止呼びかけ - 特集ダイジェスト - ニュースウオッチ9 - NHKwww9.nhk.or.jp米ベビー寝具で死亡事故相次ぐ 消費者庁が使用中止呼びかけ - 特集ダイジェスト - ニュースウオッチ9 - NHK2019年4月15日(月)米ベビー寝具で死亡事故相次ぐ 消費者庁が使用中止呼びかけ桑子「こちら、アメリカの大手ベビー用品メーカーが販売する、赤ちゃん用の...
+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:01
早々にベビーベッド畳んで同じベッドで寝たけど、落ちたことあって、すごく怖かった。それ以降はベッドの下に座布団敷いて安全対策したけど、布団が一番安心だったな+7
-0
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:29
>>2
人形で再現してるの?+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:17
うちもこれ使ってたけど、
開けっ放しにしなかったよ
なんで?
こんなことになるなんて…+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:22
抱っこひもの事故もそうだけどさ
正しく使ってれば、事故はおきないんだよ+4
-2
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:13
どうして8ヶ月の子を窒息死するほどの長時間ほおっておくの?
片時も目を離せない時期だよ。
寝かせるにしてももうベビーベッドなんて狭すぎる。+1
-13
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:23
もう嫌だ
赤ちゃんや小さな子が犠牲になる事件事故
テレビで流れたら一旦消してしまう
見たくない+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:47
構造上に欠陥がある問題商品じゃない
こんなの売るなよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 21:42:10
ロックし忘れただけで落下だけならまだしも窒息するちょうどよい隙間と位置になってるのが怖いね。
ベビーベッドって、収納扉が完全にマットよりも下の位置になってるのが普通だと思ってた。ことタイプは初めて見た。+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 22:04:53
なんかこの商品が悪いみたいになってない?間違った使い方してたら危険なのは当たり前じゃん。ベビーカーのロックとかもそうだよね、きちんと気をつけて使おうよ〜+2
-1
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 22:15:17
ベッドじゃないけど、柵のタイプのベビーゲートに子供のムチムチだった太ももがすっぽり挟まってしまった事がある。
夏で汗かいてたしズボンも履いてなかったから滑らずなかなか抜けなくて油を塗って抜いた。ゲート使ってる人、気をつけて。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 23:06:16
>>70
兄弟児がちょっかい出さないか心配。+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 23:08:02
私は小学生の頃に転んで細めのドブに頭から足までスッポリはまったことがある
出るのが大変だった
日常の中に危険はいつも潜んでいるからなあ+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 00:07:33
>>15
あけっぱなしではなくてロックが完全にかかってなかったようで外れてしまったみたいだよ。
動画見た感じ。+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 00:30:22
結局床に敷いた布団が一番ってことでいいの?+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 07:10:07
>>96
でも親がもともとベッドの暮らしだと、赤ちゃんだけ床ってのもね。親も布団の床置き派なら、それでいいと思うけど。上の子やペットがいる場合もベビーベッドの方がいいと思うし。あと床から30cm以内は埃が舞いやすいから赤ちゃんが埃を吸ってしまうっていうデメリットもある。
どちらにしてもメリットデメリットあるんだから、正しく使えば安全だし、ふとしたことが事故に繋がることがある。生活スタイルにあった方法を選んで、親がちゃんと見てるしかないよ。+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 23:32:54
>>79
おばさんなのかなんなのかわからんけどそんな汚い言葉使いで子供育ててたのもびっくりですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2976コメント2021/03/07(日) 14:50
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2901コメント2021/03/07(日) 14:50
30代独身が語るトピ
-
2000コメント2021/03/07(日) 14:50
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1648コメント2021/03/07(日) 14:50
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1260コメント2021/03/07(日) 14:51
【アダルト注意】イッたことある?ない?
-
1222コメント2021/03/07(日) 14:49
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1168コメント2021/03/07(日) 14:49
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
982コメント2021/03/07(日) 14:46
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
896コメント2021/03/07(日) 14:50
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
891コメント2021/03/07(日) 14:49
意外と高給の職業と薄給の職業
新着トピック
-
305コメント2021/03/07(日) 14:51
「管理職つらい、採用が終わらない」アラサー独身管理職の悲鳴 「女性社員を採用してもすぐ妊娠、全員いなくなった」
-
675コメント2021/03/07(日) 14:51
生理中の人が雑談するトピ part2
-
13092コメント2021/03/07(日) 14:51
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
176807コメント2021/03/07(日) 14:51
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
112コメント2021/03/07(日) 14:51
アンチがいなさそう、少なさそうな芸人
-
80570コメント2021/03/07(日) 14:51
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
43コメント2021/03/07(日) 14:51
誕生日プレゼントに香水はあり?
-
17コメント2021/03/07(日) 14:51
顔の黄金比は如何ですか?
-
1260コメント2021/03/07(日) 14:51
【アダルト注意】イッたことある?ない?
-
3431コメント2021/03/07(日) 14:51
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
収納扉がついた木製ベビーベッドで扉が不意に開き、乳児が窒息する事故が今年になって2件相次ぎ、消費者庁が注意を呼びかけている。