-
1. 匿名 2019/11/15(金) 15:21:50
こんにちは。長文になってしまいます。主は20代後半の会社員です。
今日は仕事は休みなのですが、
いつも仕事帰りのクレーンゲームがやめられなくて困っています。
毎週,4~5日間はクレーンゲームをしてしまいます。
最初の内は小さいキーホルダーなどを
100~300円で取るだけで満足していたのですが
最近は箱のフィギュアや大きなぬいぐるみなどに
一日で3000円ほど、多いときは7000円くらい使ってしまっています。
しかも、それだけ使っても取れないときがかなりあります。
それに最近は別に欲しくもない景品にこれだけのお金を使っているので
取って家に帰るまでは取れて嬉しいのですが、
家に着いた瞬間何でこんなものに
あんなにお金を使ってしまったんだという罪悪感や後悔、
逆に,取れなくてもあんなにお金を使ったのに取れなかったという
後悔でいっぱいになってしまいます。
仕事帰りにゲーセンによらなければ良いだけなのですが
帰り道の絶対通らなくては行けない道にあるので
どうしても寄ってしまいます。本当に困っています。
アドバイスお願いします。また、寄ってしまうと思うと
月曜日が来るのがすごく怖いです。
+135
-7
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 15:22:26
長い。
金の無駄だよ+15
-42
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:09
ほどほどにね~出典:www.toysrus.co.jp
+116
-0
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:22
男がやってたら離婚案件+104
-4
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:22
他に夢中になれることを見つけよう+78
-0
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:45
私も一度クレーンゲームをした時にムキになってお金を使い込んでしまったことがあるからゲーセンには二度と近寄らないようにしてる。+167
-1
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:46
やらないよ!前を通り過ぎるだけ。娘はやるけど。+8
-1
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:52
ゲーセンの思うツボ+59
-1
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:00
+78
-2
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:34
>>3
かみさまあ〜+46
-0
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:34
あなたが向かうべき所はゲーセンではなく精神科です+128
-12
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 15:25:23
依存症だよね。
1980円の観葉植物を諦めてその帰りにゲーセン寄ってしまい3000円使ってしまったとき、あの観葉植物買ってご飯まで食べれたじゃん、何やってるんだよ私は。と落ち込む。+261
-0
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:26
Twitterのフォロワーに主と全く同じ女性がいるわ
匿名でメッセージ送れるサービス(流行ってるやつ)で正論で怒られてたわ+7
-1
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:30
景品が目に入ったら、すぐにクレーンゲームにお金を入れるんじゃなくて、一度立ち止まってその景品をメルカリで検索してみる。
例えば1000円で売られてたら「自分ならこれを1000円以内で取れるか?」と考えてみる。一瞬でも無理かも、と思ったら諦めるか、どうしても欲しければメルカリでその場で購入。+34
-16
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:33
パチンコ依存症と一緒。病院に行きなされ!+120
-2
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:43
友達がクレーンゲームめちゃ好きで
主さんと同じレベルで大金使ってます。
確率機?とかすごい粘ってる。
でも大きい人形とか取れると嬉しいけど
すぐいらなくなっちゃうwって言ってる…+61
-1
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:49
>>1
買い物依存症の一種かと。
とりあえず、出来るだけお金を持ち歩かない。
可能であればご家族やパートナーにお金を管理してもらう。
上記で対応してみたらどうでしょうか?+88
-1
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 15:26:52
クレーンゲームアプリに一時期ハマってしまって課金しまくってしまった事がある
あとちょっとで取れそう…これを後から来た他人に取られるのは悔しい!とムキになってしまうんだよね
ある時ふとバカらしくなってやめた+81
-1
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:07
>>3
あーこれいいんじゃない?
中に自分の好きなお菓子でも入れて毎日家でやればいい。
そういう問題じゃない?+55
-0
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:17
+42
-1
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:40
いっそ、技術磨いてユーチューバーになろう+6
-1
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:42
>>9
この猫ちゃん、景品取り出す口から入り込んだんか?+15
-0
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 15:28:13
お金を持ち歩かない。それしかない。+36
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 15:28:15
金銭感覚がモロに出るよね。+9
-0
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 15:28:45
正直、端から見ると1人でクレーンゲームやりまくってる人って異様だよ。
人の趣味にとやかく言うもんじゃないと思うけど。
「もうやめればいいのに」って小さい子がぼそっと言うのを聞いてしまったことがある。
一回誰かに動画でも撮ってもらえば?
+69
-17
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 15:28:49
やめたいのにやめられない、要は依存症だよね
依存症を解決するにはまた別の依存対象を見つけるのが手っ取り早いんだけど、依存対象によって吉にも凶にもなるからなぁ…
副業禁止じゃないなら掛け持ちでバイトでもしてゲーセンが閉まる時間まで無理矢理予定を入れれば回避できるけど、身体も辛いしゲーセンに行ってしまった時の反動が大きくなる
今はちょうどキャッシュレス化でPayPayやメルペイもあるから現金を持ち歩かないのが一番効果的かも+48
-2
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 15:29:01
たまたまゲーセンいくと、いるよね。
大量に持って帰ってるけどお財布事情や家の在庫室は大丈夫なんだろうか。+22
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 15:29:05
財布に必要最低限のお金しか入れないようにしてゲーセンに近寄らない。+16
-1
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 15:29:17
わかります
アドレナリン的なのが出ているのでしょう
メルカリ見てみて
プライズ品で自分がムキになってお金かけていたものが安く売られていると、なんかどんどんお金かけるのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ+66
-0
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 15:30:12
取ったやつをメルカリで売ったら?+10
-1
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 15:30:23
財布にお金入れない、しかない気がする
+8
-1
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 15:30:42
こういう人がパチンコなどのギャンブルにのめり込んで依存症になるんだろうね+32
-2
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 15:30:49
>>23
賛成!💡
+1
-0
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 15:30:58
>>26
今はキャッシュレスでゲーム出来ちゃうから、自分の意思を強く持つしかない!+21
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 15:31:04
一人暮らし?
ゲーセンが帰り道にない所に引っ越す!+2
-4
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 15:31:30
これ買えば家でできるよ+64
-1
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 15:31:55
クレーンゲームは巨大貯金箱(戻りゼロ)だと思ってる+17
-1
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 15:32:11
取れるまでの高揚感と、途中で止めたら今までの投資が無駄になるって気持ちがギャンブルと同じ精神状態になるんだろうね。
私も一時、一番クジとかクレーンゲームにはまり何十万投資したけど中古ショップの買値や売値見て冷めてきました。
よければ自分の取ったものの市場価値がどんなものか調べてみて下さい。+64
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 15:32:23
パチンコ辞められない人と同じだね、軽い気持ちで心療内科行ってみては?+10
-2
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 15:32:37
後悔するっていうこと、学んでよ!+8
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 15:33:19
>>2
金の無駄だってわかってるから悩んでるんでしょ。+11
-1
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 15:33:55
ゲームセンターでゲットしたもの、家に帰ると邪魔なゴミでしかない事に気づいた方がいい。
+29
-1
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 15:35:05
ある種の買い物依存症や強迫観念なのかな?
景品を集めるじゃなく採ることに意義を見いだしてるような
パチとかに行ったら絶対に嵌まるタイプとにらんだ
他の実利ある趣味に変えてゲーセンには行かない立ち寄らない
最終的には本人の意思だけどね+24
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 15:35:18
わかる
私も結構使った時期あった欲しいキャラクターがいたからってのもあるから
メルカリとかで探してみたらゲームでお金かけるよりずっと安く手に入ったからやめられました
+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 15:36:31
フライングタイガーで売ってるって
500円+税
グミのオモチャみたいですよ。
これじゃだめ?
+44
-0
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 15:37:22
こんなバカみたいな依存症、リアルで言うの恥ずかしいと思うけど、カウンセリングを受けたほうがいいと思う。+12
-8
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 15:37:24
>>34
今ってゲーセンまでキャッシュレスなの?
全然行かないから知らなかった!+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 15:37:45
>>1
目を覚ましなさい。
1回やったらアームの弱さとかでそもそも取れない仕様になってるの気付くでしょ?
安いキーホルダーとかは客寄せで比較的取りやすくしているだけで、後はお金捨ててるようなもの。+58
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 15:37:54
>>14
トンチンカンなレスだね。
欲しいか欲しくないかじゃないんだよね。
クレーンゲームにハマってんだから。
主だって欲しくもないのに…って書いてるじゃん。
+42
-3
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 15:38:01
クレーンゲーム好きでもう少しずれたら取れそうの繰り返しで
お金を使ってたけど、同じものがメル〇リで売られてたのを見て
自分がクレーンゲームで使った金額よりも大分安かったから
馬鹿らしくなって今はクレーンゲーム封印してる。+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 15:38:15
私も一時期ハマってた
取るのはぬいぐるみだけっていうルールを作ってたけど、買い物依存とかギャンブル依存と同じだと思う
転職して通勤路変わったのと、好きなキャラグッズがなくなったのとでやめられたよ+11
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 15:38:20
>>20
ワロタ+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 15:38:40
クレーンゲームやってるyoutubeでも見たら?
あんなズルみたいなので鬼のように取れちゃうんだよ
まともにやってるなんてバカみたい+10
-1
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:03
私、壊滅的にUFOキャッチャーとか苦手…
でも100円のドーム型のやつなら何とか落ちてくれる+4
-1
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:11
クレーンゲームやるから獲得できた時の達成感はわかるんだけど、なんでみんなフィギュアを何千円もかけて取りたがるのか、全く理解できない。
あれの原価って数百円じゃない?+3
-5
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:40
>>3
命の恩人、感謝永遠+15
-1
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:51
中毒だね。いきなりやめるんじゃなくだんだん減らしていけば?+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:54
>>53
それやると、
「私にも取れる!」
と余計ゲーセン行きたくなるよ。+23
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:20
それが欲しいかどうかではなく、取れそうで取れないときとかムキになってやってしまう。+11
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:26
>>3
これまじでほしい+27
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:28
その道だけ避ければいいじゃん。+6
-2
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:22
仕方なくない?何を言っても寄るんだろうし+5
-2
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:51
お金持って出勤しなきゃ良いよね+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:54
確かに主の気持ち分かる
私はクレーンゲームではないんだがガチャガチャ好きで何回もやってしまう+23
-0
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 15:42:56
ゲーセンのフィギュアって800円くらいの価値しかないみたいだよ。だから800円でとれなかったら諦める。いいカモになっちゃダメ!+24
-1
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:16
クレーンゲームにつぎ込むお金あるなら似たようなやつ買えるよね?+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:41
>>1
女性が一人でゲーセンにいりびたる
恥ずかしい人よ。店員にも思われてる。笑われてるよ。
だから行くのやめな。+3
-26
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:48
>>45
可愛い!!!
これ私が欲しいわ(笑)
でも気軽に行ける範囲にフライングタイガーコペンハーゲンがない…( ;∀;)+16
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:58
こーいうのもあるよ
300円で好きなだけクレーンゲームが楽しめる!+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 15:45:15
持ち歩くお金を少額にしてみては?
お金下ろしに行っちゃいそうな状態だったらカウンセリング受けたほうがいいよ。
いきなりスッパリやめるんじゃなくて少しずつ減らすのを目指すのがいいと思う。
カウンセリング行けば我慢の仕方を色々提案してもらえるはず。+12
-1
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 15:45:15
>>67
きっと顔も覚えられてるよね…。+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:18
ここまで意志の弱い人はクレーンゲームを辞められても別のギャンブルにのめり込むだろうね
病院で治療したほうがいいと思うよ+18
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:19
今のゲーセン、Suicaとかの電子マネーでも出来るんだよね…
財布だったらこの中の小銭がなくなっならとか抑制できるけど見えないお金?だとドンドン使っちゃう+18
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:21
毎日のように行ってたら、店員も覚えてるだろうね。
「あ、またカモが来た」って。
…と想像したら、辞められないかな?+21
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:44
多かれ少なかれ、何かに依存してしまう気持ちは分かる。その事で頭がいっぱいになったり
クレーンゲームしないで帰れた日は、二千円を札用貯金箱に入れて、まずはひと月頑張ってみたら?
ひと月したら開けてみて、お札がいっぱいはいっていてら、これだけ頑張れたんだと思うんじゃないかな?+20
-1
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 15:47:22
タクシーで帰る。+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 15:47:41
楽しいもんね
釣りと似てると思うから、釣りを趣味にしてみるのはどう?
突き詰めたらもっとお金かかるか笑+20
-0
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 15:47:43
私もそんな時期があったけど、そのうち自然に飽きるから大丈夫。
やっちゃうのは取るのが楽しいからで、
楽しいうちはいいんじゃない?+5
-2
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 15:48:34
>>1
他人の貯金箱にお金入れるのと一緒だよ!+23
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 15:48:44
わかります、やり始めると止まらないよね!
実際パチンコよりお金が減ってくのが早い(笑)
でもポリシーは「本当に欲しい物(我々はお菓子)」!(笑)
つい先日も5000円のチロルチョコきなこもちを取って旦那と帰りの高速で噛み締めた…涙の味がしました+11
-2
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 15:51:01
彼氏がクレーンゲームにお金注ぎ込んでて別れた。側から見たら病気だった。+21
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 15:52:29
友達がクレーンゲームのプロで何軒か出禁食らってる。
その友達は必ず商品を取るから良いけど、取れない人はお金が吸い込まれるだけだから勿体無いよ。
今までのめり込んでいた物をイキナリ止めるとなると反動が来そうだから、とりあえず今までの平均回数や金額の半分まで減らすところから始めてみたら?+3
-1
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 15:53:02
これ6000円くらいだよ
対象年齢4歳~だけどね+18
-1
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 15:54:39
依存症だね
私もクレーンゲームにつぎ込んでたことあったよ
クレーンゲームはやめられたけどその次は買い物依存症になった
+10
-1
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 15:56:06
いったん深呼吸して、同じものを普通に買ったらいくらくらいするのか、調べてみたらいいよ。
本当に欲しければ、クレーンゲームじゃなくて店で買う。
店で買うほど欲しいと思わなければ、つまりは不要なものなんだよ+10
-1
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 15:59:53
>>83
いい解決法だと思います!笑
+6
-1
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:25
こういうのはね、やめたいなと思ったら何かもう一つ罪悪感感じる事にスライドした方がいいよ。
例えばこの店入らず帰れたらハーゲンダッツ食べようとか洋服一枚買おうとか。+9
-1
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:28
>>1
取れた時に楽しいならネトゲにハマるのはどう?
欲しい装備が取れた時はドーパミン出るよ
月額課金制なら月1〜2千円くらいだしクレーンより健全+2
-10
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 16:02:01
何か欲しい物、行きたい場所、食べたい高級な物は無いの?
色々リスト書いてみな。
+2
-1
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:56
景品自体に価値を感じないなら、同じゲーセンでもいっそクレーンじゃなくてメダルゲームで遊ぶとかは?
+8
-1
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:33
クレーンゲームだったら行かない限りはできないから、とにかく行かないこと
+9
-1
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 16:15:09
一時期はまってたけど大きいぬいぐるみの処分に困って止めれた
全て実家に置いてある+1
-5
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 16:20:45
私生活や仕事で何か満たされない欲求や深い悩みがありませんか?
私の場合飽きてゲーセン通いをやめることができましたが本当に無駄な時間と散財だったと後悔しています
将来の自分にとってプラスになる事でストレスを解消できるといいですよね…
+10
-1
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 16:29:06
>>1
仕事帰りに予定入れたら?
適当に彼氏作るとか+9
-2
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 16:43:22
主が持つ何かしらの不安や不満を発散するためにクレーンゲームをしてしまうのかな、って思うので根本的な部分を解決せずにクレーンゲーム断ちしても違うギャンブルや買い物依存に移行してしまうだけの可能性が高いかも。
何か思い当たる不安や不満はありませんか?
例えば仕事やプライベートでストレスが溜まることがある、日常で刺激や達成感を得られることがない、家の居心地が悪くてあまり家にいたくない、とか。
思い当たることがあるようならそれを解消するためにクレーンゲーム以外の手段はないか考えてみる。
例えばジムに通って体を動かしたり、資格試験に挑戦してみたり、部屋を断捨離や模様替えして居心地を良くしてみるとか。
外食やカフェ通いがやめられない人が原因を考えてみたら部屋が散らかっていて家にいたくないからついお洒落なお店に行ってしまうってわかって、部屋をカフェっぽく模様替えしたり食器にこだわったりするようにしたら寄り道せずに直帰出来る様になったって聞いたことあるので試してみる価値はあるかと。+5
-1
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:00
私も運が良ければ取れるけどなかなか取れなかったときは金使わなきゃ良かったって罪悪感湧く。+6
-1
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:59
>>1
理性を働かせるべき。タバコと同じ。負の影響しかないのなら早くやめた方がいい。+5
-3
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:43
私も主さんのと同じだった。部屋がぬいぐるみだらけになった時もう全部売ろうと思ってうったら数百円にしかならず。リサイクルショップにいってもゲーセンの景品なんて100円とかで買えちゃうからね。なんか空しくなってまだ久々に行くと散財しちゃうけど前ほど出はないかな。でも珍しいお菓子とか景品あると3000円とか使っちゃう。勿体ないよね。+11
-1
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 17:09:18
ゲーセンスタッフはそんな貴女を見て(吸い込まれてる吸い込まれてるwwww)と笑ってるよ。+7
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 17:11:42
>>83
アラフィフだけどめっちゃほしい+12
-1
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 17:20:48
私も同じでしたが、クレーンの強さが調節される仕組みとかを論理的に知ってから、すっと冷めました。自分の技術でとってるんじゃなかったんだ、と思って。
例えるなら、恋愛で遊んでるつもりが遊ばれてたと思い知ったような。薬物中毒者が、薬物が脳に働きかけるメカニズムを学んで怖さを実感したような。+19
-0
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 17:30:24
努力で改善とか不満を解消とかえらそーに言ってる人いるけど自力で治せないのが依存症だよ
もう長くハマってしまった人は脳機能の問題だから本気でどうにもならないなら病院行った方がいいよ+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:43
>>1
やめたいのにやめられないのは辛いよね
自分でコントロールできないのも情けなく感じたり自己嫌悪だよね
何かストレスがあってクレーンゲームが発散方法になってしまってるのかな
根本的な原因が解決しないといけないんじゃないかな
今すぐにやめようと自分を追い詰めすぎないでゆっくりゆっくりでいいよ+10
-1
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 17:47:06
主さんの気持ち、すごくわかる。
皆さんがアドレナリンが出るからとか、一種の病気と言ってるのもすごくよくわかる。
変に取るのも上手いから余計にやめられないんですよね。
取れそうな物は取りたくなる。
かわいい!取れそうってなったら取っちゃう。
100円で取れた時の快感。
あと少し!っていう時のドキドキ。
止められないです。
私は子供が小学生になってからだいぶ抑えられるようになってきた。
それでも一ヶ月に1回か2回、ゲーセンのためだけに出かけてる。
ためになるものだけ取ろう!と思って、ぬいぐるみよりお菓子系、食品系、パズルや靴下、ペンやマステとか取ってる。
何も取らずに出ていく日もある。
集める物を決めたらいいかもです。
これ系は取らない、でかいのは取らない、キーホルダーいらんって決めてくと、だいぶおさえられました。+23
-0
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 18:06:10
金額、回数を決めてやる。例えば一回300円のやつなら3回まで!とか。それ以上は絶対にやらない。そうしないと際限なく使っちゃうよね。+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:11
>>3
息子の誕生日プレゼントこれがいいって買ったよ🎁+11
-0
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 19:15:45
私も一時期すんごいはまってた。
子供小さくてあんまり外でられないいらいらか
すんごいお金使ってた。
私の場合はイオンに入ってるモーリーファンタジーが
多かった。イオンはしごしてたw
下手くそだから数千円いっちゃうんだよね。
で、いつだか財布に7050円しか入ってないのに
すごくくだらない物に7000円かけてしまい・・・
財布に50円しかない・・
この時のとてつもない後悔と罪悪感よ。
絶対取れないとこは取れなくしてんだよね。
主さんの、3000~7000円かけても取れないって、そこ
きびしいとこだよ。
私は7000円かけたイオンのモーリーは「二度とやるもんか!!」と
決意してもうやってない。
そのあたりからあほらしくてつぎこむことをやめるようになりました・・+19
-0
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 19:23:25
多分マイナスだろうけど、
あの箱の中って800円以内なんだよね、
2000円以上かけてるのを見てるのに
「初期位置にしかおけません」を繰り返すゲーム店では
もう二度とお金かけないと自分の中で決心しました。
なので近いけど絶対いかない店舗がある。
でも今でも2,3000円かけたら
割と落としやすくしてくれるとこには行ってしまうけど
それでももうピーク時の10分の1以下になりました。+13
-0
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 19:26:40
私も一時期はまりました。
経験的に多分、パチンコより依存度が少ないと思う
リターンがすくないよね
主さんまだはまって、日が浅いのでは。
私は半年くらいやってたけどお金の無駄に気付いてやめた
>>108です+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:54
主は真面目な性格で、仕事は完璧主義ではないですか?
そういう人がクレーンゲームにはまってしまうと「絶対取らなければ」とか「これだけ(お金を)使ったんだから取らなければ」となってやめられなくなります。仕事帰りに寄ってしまうのなら、帰るコースを変えてみよう?あと、お財布にゲームに使ってしまいそうな余計なお金を入れないで過ごしてみよう?辞めたいって思ってる今ならまだ間に合うよ。+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 19:58:04
サルの実験。
ボタンを押すと毎回必ずエサが出る部屋にいるサルは、食べたい時にしかボタンを押さない。
ボタンを押すと約10回に1回だけエサが出る部屋にいるサルは、四六時中押し続ける。たくさん食べてもボタンを押すことをやめられない。
たまに当たるからギャンブルがやめられない。
景品が欲しいわけじゃなくて、あなたはギャンブル依存ではないですか?+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:36
>>20
なぜか松岡がネットの素材になるという…+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 20:11:40
依存症ってどうやったら治るんだろうね
やめられた時は次の依存先に移った時で依存症自体は治ってない
脳が欲しがる快楽に流されっぱなしだよ
本当に病気だと思う+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 20:12:00
もしくは割り切って主さんが手取り30万なら
月3万までは遊んでよいことにするとか。
パチンコと違って3000円で小一時間遊べるよね、ゲームは。
つか、主はでてこんのか+0
-1
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 20:33:59
>>107
モーリーは悪評高いよね…。
私はあちこちのゲーセンのクレーンゲームやったけど、某店舗のモーリーだけは意地悪設定で大枚はいても一度も取れなかった。+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:18
>>115
そうそう!
うちの一番最寄りのモーリーが意地悪設定もそうだし、
3~4000円かけても取れる位置においてくれない、
何がなんでも初期位置ってほんと最悪w
こう書いたら「店は別に取らせなくていいし」
なんて辛口で書く人いるけど、そんなだからもうその店閑古鳥だよ。
そこのイオン自体には買い物にはいくけど
そのゲーセンではもう二度とお金落とさない。+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 21:17:03
ついさっき、酒に酔った勢いで、十何年ぶりにクレーンゲームをしてしまった!
ポムポムプリンの大きなぬいぐるみが欲しくて。
2000円使ったのに取れず。持ち上げてもすぐ落とすようにアームがガバガバになっていて、ふざけんなよと思って止めました。後悔しかないw+8
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:15
>>101
つかみ取ってもすり抜けるのってなんでかな
漫画やアニメなんかで作者がハイスペックアピールしたいか知らないけど
抱えきれないくらいのぬいぐるみ獲って帰って来るキャラ
あれはファンタジーなんだなって最近気づいた+2
-1
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 22:05:39
一時期そういうときあったよ、大きなストレスがあるときに
だんだん飽きるとおもうよ、他の楽しみを見つけるといいね+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 23:15:51
一人暮らし?引っ越せるんだったら引っ越しがオススメだよ
私もコンビニ依存だったんだけど帰り道にコンビニが無いところに引っ越したらぱたっと行かなくなった。目に入るから行きたくなるのであって無ければ意外とすんなりやめられるかも。+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 23:23:55
仲間を発見して嬉しいです。
私もクレーンゲーム辞めれなくて毎回7000円くらい使ってます。
しかもコインゲームも。
コインゲームでコインが無くなりそうな時に当たりが来そうだと追加でまた、コイン購入してしまい、クレーンゲームは取れた時の感覚がたまらなくて辞められないです。小学生の頃から治りません
毎回ひとりでこそこそしてます。+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 23:45:27
なかなか取れないので。。と言うと、手伝ってくれるようなお店(店員さん)もあるので、そういう所を探して、金額を決めて行くと良いと思います。
500円入れたあたりで、動かないんですけどーとか聞いた時の、態度で判断。
(モー○ーファンタジーや、ラウンド○ンは、取れにくいイメージがあります。そういう所ほど、ムキになりやすいですよね)
+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/16(土) 00:10:51
>>122
そうそう
2000円使っても「初期位置にしか戻せません」
って店はもういかないよ
+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/16(土) 00:46:14
優しいお店や店員さんに出会うと、それまで苦しめられた、設定の渋いお店に行くのが、馬鹿馬鹿しくなりますよね
実機を操作出来る、オンラインクレーンゲームも色々あって、景品は送ってこないけど、無料台もあったりして、クレーンを動かすことで、少しは気休めになるかも(鑑定団というサイトは、色々な設定を無料で遊べますよ)
+6
-0
-
125. 匿名 2019/11/16(土) 00:47:51
ゲーセンじゃなくてかえりに
美味しいご飯でも食べに行くようにしたら?+3
-1
-
126. 匿名 2019/11/16(土) 01:03:02
メルカリで、クレーンゲームが趣味の主婦がたくさん出品してたの見たよ。主さんもメルカリに出したら? ストレス発散になってるなら無理に止めなくてもいいと思う。+4
-1
-
127. 匿名 2019/11/16(土) 01:06:23
主さん!めちゃ共感してます。
私もどんどんエスカレートしてます。
でもキリがないから、YouTubeで「UFOキャッチャー1万円使ったらどのくらい景品取れるか?」など、とにかくゲーセンでお金使いまくる動画観て、やったつもりになってます。バンバンお金使っては挑戦する姿、観てて気持ちいいですよ!(笑)
帰宅時の今までゲーセンで使った時間を動画見る時間にあててみてはいかがでしょう?!+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/16(土) 08:40:38
>>47
ワオンとか
ICOCAやSuicaとか電車のカードとかでも払えるよ+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 09:00:36
>>108
モーリーはひどいよね。
絶対に助けてくれない。してくれるのは初期位置に戻すのみ。
友達が8000円かけてもとれなかったよ。
確率機だから友達が下手とかではなく、店が8000円入れても取れない設定にしてるってこと。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する