-
1. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:35
旅行でいくつか都市をまわった時、お城のある町っていいなぁと思いました。
歴史を感じられる・地域の誇り・様々なイベントがある等…羨ましいです。
住んでいる地域にお城がある方、お城に対して特別な思い入れなどありますか?いろんなお話し聞かせてください!
写真は犬山城です🏯+55
-0
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:25
姫路城思ったより白くてびっくりするよねー+61
-0
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:53
いちばん好きなのは熊本城+78
-3
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:57
霊の見える人はお城周りはキツイんだろーか?+5
-6
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 14:01:07
広島城だよォ
くっそまちのど真ん中にあるのに溶け込んどるのが凄い+18
-1
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 14:01:44
>>2
白鷺城って改修前はそこまで白くなかった気がする+33
-1
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 14:02:00
姫路城に徒歩で行ける所に住んでたけど、たまに散歩に行ってた。まぁ周辺だけだけど。+28
-0
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:03
城下町の地名が好き
路線バスの停留所名が楽しみ+28
-0
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:44
>>3
熊本城見たあとに自分の住む町のお城見たら
小っちゃくて可愛いかった+59
-0
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:08
>>6
平成の大改修でめっちゃ白くなったよね。私はその前によく見てたから驚いた。+16
-0
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:25
姫路城が好き。
近くでいつでも見れる人が羨ましいけど、観光客多くて大変なのかな?
私は伊予松山城の近くなので、たまに散歩がてら登りに行きます。
裏から行くとなかなかの山です(  ̄▽ ̄)
+38
-1
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:35
ど田舎だけど、こんなお祭りあってわりと気に入ってる
毎年見てたら飽きたけど+13
-3
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:42
ライトアップされてる時は夜も賑やか+15
-0
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 14:05:05
私名古屋城の近くに住んでるけど
全然城がある様な風情のところじゃないわ(苦笑)+16
-0
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 14:05:23
>>3
まだまだ再建には時間もお金もかかるだろうけど、募金をすることで力になりたい!+58
-1
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 14:08:17
+52
-0
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 14:08:56
実家が愛知県岡崎市
岡崎城あるけど栄えてない
岡崎市民のガル民いるかな?+12
-0
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:28
熊本城、姫路城、犬山城、広島城行きました!
お城最高!+40
-0
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:48
お城の近くに家立てたいけど、値段は高いですか?+0
-0
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:57
名古屋城行ったなあ
写真も沢山撮った+9
-1
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:45
>>14
風情なさすぎだね笑
役所とか行こうと思ったら急にあるもんね
「あーそうですか」って感じる+8
-0
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:46
>>17
自分は岡崎じゃないけど文化的施設はたくさんあっていいなーって思うよ。岡崎高校は頭良いしその辺関係してる気がする+5
-0
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:01
部屋から姫路城が見えるよ〜+45
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:48
>>2
改修であそこまで白くなって私もびっくりした。漂白されたような白。+10
-1
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 14:16:49
松本城が近くにありますが、城好きというわけでもないので、特別な感情ありません。
毎年桜の季節に行くくらいかなー?+11
-0
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:08
出身が福山
まぁわざわざお城見に来るってほどでもないだろうけど、鞆の浦とか観光に来たら帰りにでも駅からすぐだからお城見てね+15
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:28
姫路城は駅降りて大通りから真っ直ぐにバッ!と見えるのがいいよね。城下町って感じで。+85
-2
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:37
小さいお城だけど外国人の観光客が常に居る。
隣はリバーウォークというまぁ大きな商業施設があってなんともアンバランスだけど、そこから見えるお城はまぁ良いですよ。
小倉城です。+17
-0
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 14:19:04
名古屋城で体が大変なことになったから城はちょっと、、もう二度とあんな体験したくない
最初の大きな門をくぐった途端体が重くなりアレ?
城の中に入ってからは頭痛がしてきてどんどんひどくなっていった。上の階にすすんで展示物のカブトを見てたらもっとひどくなり吐き気するし頭痛はマックスで中が痛いというよりは外からギューっと押しつぶされてる感覚の痛みで怖かった
息するのも辛くなり座ってたら 母がどうした?と。でも我が子も母もみんな楽しそうにしてたから体の異変の事も言えなくて我慢してた
でももう体が限界で歩けないほどの体の重さ。重いの!なんて重いんだろうって。頭痛もひどすぎるけどそれ以上の重みにどうしようって。
やっとのことで下に降りてそして城を出た。頭痛は少しだけマシになった。
そして歩いて最初に異変を感じた大きな門の所に来た。くぐり抜けた途端不思議なのよ。体がスーッと軽くなった。頭痛も消えた
え?ってびっくりした。なんだったの?
何も見えないし聞こえないけど何か霊的なものだったのかな?
アレ以来、城は軽く恐怖
何もなく楽しめる人が羨ましい
+3
-11
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 14:19:28
松本城の近くに住んでいます。
時々散歩に行きますが、コンパクトなお城なので楽に一周できます。
松本市は城下町なので一方通行が多いうえ、田舎なので道が狭いのが難点です。+28
-0
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 14:20:32
城跡しかない
祭りも盛り上がってるし、城下町や堀は残ってるから風情はある+21
-0
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 14:20:39
大阪の岸和田というとだんじりや番長のイメージが強くて柄が悪い印象があると思いますが、岸和田城良いですよ。岸和田城の隣に高校があり、お城を見ながらの高校生活って良いなぁと思います。+11
-0
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 14:20:47
名古屋に城下町っぽい食べ物屋さんが集まってる場所できたよね?
あれ名古屋城の近く?美味しい店あるの?あんまり全国放送で紹介されないし大したことないのかな?+6
-1
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 14:22:03
>>2
何でもそう。
文化財の修復は。
朽ちた古い塗料から過去の職人の技術を学んで新しく塗り直し、そうして長い年月をかけて陽に空気に雨風に晒されて色が朽ちていくの。
私たちが慣れ親しんだその「姿」は、長年の月日を経て目の前に現れていたものなのだよ。
今は塗り直したばかりで違和感を覚えるのだろうけれど、きっといつの日か前と同じ姿が現れるよ。
だから大丈夫。また会える。+14
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:20
+12
-1
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:27
浜松城、桜の名所だって聞いて行ったけど桜はたしかに綺麗だけど城は、、、小さいしこれは一体???って感じだったな
城から下っていって池とかある場所に枝垂れ桜があってそれがとても見事だったわ
+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:47
>>25
私も松本です。
詳しくないですがお城好きです。
松本城が見えるとその存在感が凄くかっこよくて興奮してしまいます。
見慣れてるのにわぁ〜松本城だー!って笑
お城がある松本に産まれて良かったな。+22
-0
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 14:26:45
>>23
わぁ〜、ステキ〜!+17
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 14:30:01
>>27
ビルが多くて
何処に有るか探さないといけないレベル+2
-3
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 14:31:35
実家の持ち山の頂上に戦国時代の石垣が残ってる
そういうのも結構埋もれてるんだろうな+12
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:04
小田原城、駅から近くて行きやすい。+19
-0
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 14:35:48
実家が窓から姫路城見えるとこだけど、あまり意識したことなかったなー。実は登ったことも2回くらいしかない。
ただ、学校の校歌にはいつも姫路城のワードが入ってたw
+14
-0
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:21
私も城好きだけど、淳のBEST4見るとあーこれはガチな城好きな人だなと思う。ちなみに私は熊本城が一番好きです。+24
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:27
>>3
熊本に住んでるから熊本城は県民の誇りです。再建にも時間かかるけど、頑張ってる方のお陰で少しずつ本来の姿になると思うと嬉しいです+25
-0
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 14:40:02
松江城、周りのお堀も綺麗で素敵だったなぁ。
小泉八雲の怪談の舞台でもある松江城下町。+29
-1
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 14:41:27
>>39
ごめんね、いい写真がなくて…。実際行ってもらえたら分かると思います。+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 14:41:50
私の地元のお城はもう壊されてて跡しか残ってないんだけど、
それだけでも格好よく感じる
昔はこんなだったらしい+34
-0
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 14:43:31
>>35
あき竹城…笑+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 14:48:04
松本市民は松本城行き放題。子どもが学校でチケット貰ってきたから引っ越してきてすぐは良く行ってました笑
+5
-1
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 14:55:24
>>3
熊本県民として嬉しい(^.^)
+18
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:30
>>21
そうそうw
私はもっと栄寄りだから、一層風情が無い(笑)+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 15:01:22
黒や白で塗ってないお城が好きだけどあまり無い+12
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 15:05:00
大なり小なり有名なりマイナーなり、歴史関係ないレプリカでも大抵の県にお城ってあるイメージなんだけど、
城跡はあっても城は建ってない県ってどのくらいあるのかな?+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 15:11:52
>>29
前世か背後霊あたりが名古屋城と縁があったんじゃないの?
名古屋城はもう行くのは辞めて、別のお城に行ってみたら?
なるべく名古屋から遠い所とか。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 15:13:39
江戸城も再建してほしいなぁ…+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 15:15:36
私の住む町は、お城にまつわる怪談話があり、盆踊り禁止です。+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 15:18:17
江戸城天守や安土城は設計図はもちろん写真もないから再建が出来ない
完全にファンタジー城になってしまう+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 15:18:27
お城のある町が羨ましすぎる。
飛騨高山にも立派なお城があったのに、天領となり、管理を任せられた藩がヘタレで管理しきれず、石垣に至るまで壊したという。+16
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:33
>>39
真っ直ぐ道の先に堂々とあるのかっこいいじゃん+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:22
>>52
これは何城ですか?+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:10
>>60
広島城だね+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:14
熊本城があって路面電車が走って人が行き交うこの景色が、城下町という感じで好き
今は東京にいるから新宿南口を出ると遠くにお城を想像します+24
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 15:33:10
>>39
実際はすぐにわかるよ。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 15:36:13
>>52
松江城も白の割合少なめ笑です。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 15:36:17
福岡城は再建しないのかな+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:07
>>62
風情がある街並みだなぁ。羨ましい。+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:58
>>52
かっこいい。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:58
丸岡城+15
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 15:52:58
姫路城のすぐ傍に住んでるけど、近すぎて見えません。
毎日の通勤時に姫路城見てて、お城っていいなーとしみじみ思います。
地元は何もないとこで、遺跡とか歴史的なものが好きだから姫路に就職しました。+14
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:21
桜と城のコラボが大好き!!+15
-0
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:11
>>53
有名で現存・再建されたお城でなくても、結構、地元の街にお城跡があったりする。
石垣が名残を残してたり。
平地の町ではお寺がお城・要塞の役目をしてた事も。
流行りの神社巡りも有名処に殺到しないで、氏神様にお参りするとか
歴史好きって言うなら、もっと地元の地域の歴史を大切にすればいいのに。+3
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:56
>>56
そういうのも面白いね!+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 16:15:32
平成最後の城、尼崎城
+5
-1
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:47
在りし日の首里城
+24
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 16:38:39
ずっと犬山城のそばにすんでいます。
特になんとも思っていません。
お城の中には1回しか入ったことがなく、その記憶がありません。
ここ数年で食べ物やさんがたくさんできて賑やかになりましたが、ごみも増えました。+7
-1
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:09
>>3
熊本に旅行したとき、夫が見たいというので
「え~?城~?」
と期待せず行ったらすごかった!
あの塀?お堀?の石の高さはただ事じゃない
設計、施工した人たちの技術がすごい
地震で崩れたと聞いて、あれを積み直すのは大変だと思いました
応援したいです。+18
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:08
>>76
横だけど、元々積んであった順番で一個一個形の違う石を積み直さないとあのきれいな武者返しにならないので、大変なんだそう+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:01
>>66
ありがとうございます、ふるさとの風景です
完全復旧まで20年かかるらしいけど、凛々しい姿を見られる日が楽しみです
松山もお城と路面電車の景色が似ているらしいのでいつか行ってみたいです+11
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 17:15:04
茨城県常総市出身です。
お城はあるけど、地域交流センターだ。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 17:26:29
>>34
何十年かかるのw生きてるうちに見られたらいいけどね。+3
-1
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 17:28:30
>>2
改修後は「白鷺城じゃなくて白過ぎ城だ」って言われてるよね。+3
-1
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 18:04:23
犬の散歩はお城周辺。
夜はお堀に街の灯りが映ってきれいです。春は夜桜の下を通っていきます。
橋を渡り大きな門をいくつもくぐる散歩コースです。
うちの柴犬贅沢だな~。+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 18:10:33
ちょんまげのお殿様やお姫様がおったんだよな。
ウケる。
お局が苛めたり、いじめられたり
あったよねー。+4
-2
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 19:08:45
姫路に住んでます、今月は姫路城のイベントで映像とイルミネーションおとぎ幻影伝やってるよ+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 19:13:51
>>56
愛媛かな。いや違うか。+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 19:16:23
+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 19:25:38
高遠城址にはいつか行ってみたい
地元の駿府はただの公園だけどお堀があってなんだか好きだし
地名も面白いです+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 19:26:58
名古屋城の再建は賛否あるけど、私はよかったと思う。そもそも消失前は城郭としての国宝第一号だし、狩野 探幽率いる狩野派の絵師の描いた襖絵等は避難しててちゃんと本物が残っているから、時々実物が拝観できる。
首里城が再建だけど沖縄のシンボルとなったように(消失は残念だったけど)、再建してよかったとみんなが思えるような日が来ると思うわ。
+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:04
家から姫路城が見えます。四季がはっきりしてて綺麗ですよー。+10
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 19:44:36
「謎々やで、大阪城を建てたのは誰でしょう?」
「豊臣秀吉」
「ぶーっ、正解は大工さん!」
今の大阪城は徳川のお城が元になっているんだけど、秀吉のお城ってことになっている。
昭和に天守閣が、多くの市民の募金によって再建されたので、庶民が建てた城とも言われてる。
エレベーターも有って、歴史的名所としては珍しくバリアフリーw
+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 19:45:07
>>70
いいね! どこのお城?+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 20:32:54
お城のあるいろんな土地に旅行に行って、ホテルやお店の人にお城までのアクセスを聞く機会が多いのだけど、どの人も『お城』と親しみと尊敬をこめた呼び方をするのが本当にすてき。+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:22
>>91
熊本城だと思います!+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 20:59:26
>>56
松江城ですね。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 21:11:49
>>56
はい、松江城です!+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 21:20:24
>>37
松本城カッコいいですよね。
いつみてもそう思う静岡県民です。+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 22:57:58
>>86
石毛じゃなくて石下です。+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 23:21:52
東北在住なので城(というか復原天守)の数自体が少ないのですが、お城大好きです!
石垣を見ながら当時の出来事に思いを馳せるのが楽しい。
東北で回った中では、石垣が見事な二本松城が特に好きです。(写真は白川小峰城ですが)
いつか駿府城と備中松山城に行ってみたいです。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 23:22:32
>>96
ありがとうございます。
+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 23:31:04
>>17
生まれも育ちも岡崎ですよ(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/16(土) 07:57:05
やっぱり小さい時から見てきた
姫路城です。
カッコいいと、思えます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する